pcJapanのハッカー認定証がほしい!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凡人
NGNG誰か答え全部教えて!!!はやく!!!!!!
0002名無しさん@1周年
NGNGあんなのもわかんねーなら逝ってしまえ
0003aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
NGNG0004iraneeeeeeeeeeee!!
NGNG0005凡人
NGNG0006いやよ
NGNG0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0008si
NGNG00091
NGNGインターネットが普及し始めた1995年頃から、(ア)のIPアドレスが足りなくなるという状況が指
摘され始めた。現在のIPv4規格では、約(イ)のIPアドレスを利用できるが、現在でもインター
ネットの利用者が増え続けていることを考えると、確実に足りなくなるのは間違いない。そこで
現在の(ウ)ビットから(エ)ビットへ拡張する(オ)が発案され、現在世界各国で検証されてい
る。この方式を利用すれば、世界中すべての人にIPアドレスを割り当てても、1人あたり10個程
度の利用が可能となる。
(語群)
1.クラスA 2.クラスB 3.クラスC 4.クラスD 5.21億 6.42億
7.63億 8.8 9.16 10.32 11.64 12.128
13.256 14.IPv5 15.IPv6 16.IPv7
00101
NGNGコル名と合わせるために、それぞれ正しいものを線で結べ。
(語群A) 21 23 25 80 110 119 123
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(語群B) ntp smtp pop nntp ftp telnet http
0011>1
NGNG頭弱そう(笑)
0012名無しさん
NGNGまったくだ、わざわざ教えるのが恥ずかしい
0013名無しさん@1周年
NGNG0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG検索エンジンで山のように出てくるだろう。
こうしたのまで聞いて処理しようという奴は・・・
0015si
NGNGしかも、gooで検索しただけで出てきそうだし。
でも実は結構楽しいので、他の問題も教えてくれよ
ある程度出たら全部教えるからさぁ〜
0016指にウンコ付いてた
NGNG考えると恥ずかしくて受ける人がいないだろうな
0017萎え
NGNGなんでだれも指摘しないんだ?
0018名無しさん@いたづらはいやづら
NGNG違和感感じないのかね?
ハクハク!!
00191
NGNGInternetExplorer(IE)には、(ア)対応のサイトなどにアクセスする際に、情報を暗号化する
ための仕組みがある。IE5では(イ)ビットの暗号強度であったが、IE5.01では(ウ)ビットへ強
化された。さらにマイクロソフトのサイトからアップデータをダウンロードすれば、IE5.01の暗号
強度を(エ)ビットへとアップデートできる、高度暗号パックをダウンロード可能だ。なお、最新
のIE5.5ではデフォルトで(エ)ビットとなっている
(語群)
1.SSI 2.SSL 3.CGI 4.40 5.56 6.80 7.128 8.256
0020西村博之(動画担当)
NGNG00211
NGNGせ。定義されていないものについでは「0」と記入せよ
ア.POP3
イ.SMTP
ウ.FTP
エ.ハッカー
問題5.コミュニケーションツールの代表格といえばICQだ。バージョンも2000になり、昨日もどんどん増えてきている。
しかし知人が「若い人ともっと知り合いたい」と、実際の年齢よりも低く登録したところ、警告メールがきてアカウントが
削除されてしまった。アメリカで施工された法律によってこのような仕様になっているのだが、何歳以下だと削除されてし
まうのか、以下の番号から1つ選べ。
1.11歳 2.13歳 3.15歳 4.17歳 5.20歳
これで問題は終わりです。
002211
NGNG64なんて関係ないじゃん。
0023セクシー萩原
NGNG毎日適当にニュースサイト回ってるだけだけど1以外はわかったよ。
1も計算すればわかるけど。暑い。
0024名無しさん@板違いだ逝こう
NGNG0025si
NGNG100以降になってたのかな?
まぁ、待ってね今から答えを書くから
って忙しいのでアワテナイヨウニ
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0027名無しさん
NGNGhttp://www.crosswinds.net/~rio11/Fun29.zip
0028名無しさん
NGNG0029>28
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい
NGNGわからなかった。
問題11
Windows98を利用していたら、WindowsUpdateのサイトへ行っても
「お待ちください」という画面が起動したままになってしまい、
アップデートできなくなってしまった。この症状を改善するため
には「c:\program files\windowsupdate」フォルダを削除する
必要があるが、このほかにもあるファイルを削除しなければなら
ない。そのファイル名を「c:\windows\explorer.exe」のように
フルパスで記せ
0031。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています