ガブリデューくの使い方教えてー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001厨房一歩手前
NGNGbatをダブルクリックして、URLを入れて、、、。
ん〜うまくいきません。
0002名無しさん@1周年
NGNG0003名無しさん@1周年
NGNGガブリデュークください!!
0004厨房一歩手前
NGNGその辺は何とも無いです。
0005名無しさん@1周年
NGNG古い掲示板使ってるところ?
0006名無しさん@1周年
NGNG帝凶の初心者質問板。
0007>5
NGNG00085
NGNG使うなら
あと、それを改良
0009bon
NGNGもっと根本的な事で間違ってる気がするのけど・・
まだいるかな?
0010解読不能君
NGNGガブリデューク パス付きzip
pikazipで時間がかかるのであきらめました。
よければ教えてください。
0011名無しさん@1周年
NGNG0012>8
NGNGあるのですか。
0013解読不能君
NGNG001411
NGNG001511
NGNGhttp://members.xoom.com/hogehoge7/gabriduke.lzh
すぐに消去するのでお早めに。
0016↑
NGNG0017名無しさん@1周年
NGNGこっちをどうぞ
http://members.xoom.com/hogehoge7/a/gabriduke.lzh
001816
NGNGありがとう。
00198
NGNGありますよ
formを細かく設定できていいですよ
あと、ランダム機能とかついてるし
厨房シェアですか
002016
NGNGあの・・・
チェックコードの潜り方を教えて貰えませんか?
デフォの使い方は知っているのですが、
投稿コードを発行する板に対処出来ません。(泣)
0021解読不能君
NGNG002211
NGNG002312&16
NGNG17の人がアップしてくれた物は一般に流れているものですよね。
これとは違ったものなのでしょうか?
GabriDuke.txtを編集出来ますし、ランダム投稿にも対応しています。
例の ↓ こんなになっちゃう奴。
O}O`UiiTdMLhQ]SyW"B$4u:x@`P8x F)*S<3@;:28xD
このままでチェックコード潜れるのかなあ。
あっ、これじゃあ教えて君だな。もう引っ込みます。
002419
NGNGそうです。違ったものです。
一般に流れてるものは、java環境で動くものですが、
シェアのものは、グリーンプラントやUG-TOP系列(?ちょっと忘れました)にあるものです。
これらは、VBなどで作成されたものなので、EXEファイルで動きます。
グリーンプラントのものは、formを自動で作成してくれるので便利です。
もう一個の方は、手動で作りますが環境変数変更などの機能が細かく付いてます。
もちろん、尻はそのへんにころがってます。
002519
NGNGhttp://www.rental-web.com/~big-z/info/
ここですね。有名でしょ?
ここにある、z-raconはすごいソフトですね。
探せば、他にあるかもしれないんですが。
unixだと似たようなツールがたくさんあるんですけどね。
002612&16
NGNGレスありがとうございます。
グリーンプラントの方、ダウンロードしてみました。
自分のサイトのMiniBBSに投稿してみましたが、上手く行ったようです。(制限ありますけど)
でも、MiniBBSならpwd付きであれteacupであれ、いずれもGabriDukeで簡単に投稿出来ちゃいます。
他も色々試してみます。
z-raconは2chでもスレッド立ってましたね。
って、そんな事よりまともなレスがついたのが嬉しいです。
荒し依頼や、くれくれ君(私もか)ばかりでウンザリしていました。
19さんの様な方がもっと沢山ココに書き込んでくれるとハック、クラック板がそれらしくなるのに。
unix系のツールも話題にすると好きな人が寄って来るんじゃないでしょうか。
そういうスレッド読んでみたいですね。参加する知識、有りませんけど。
002719
NGNGunixはvm-ware入れて使えば、手軽に出来ますね。
vm-wareは海外サイトでクラックパッチがたくさん落ちてます。
win98se又はwin2000の接続の共有を使えば、
ゲストOSからでもネット接続出来ますし、1台2役出来るので非常に便利です。
でも、重いのがネックですね。
win98でwin proxyなどを使ってもいいのですが、
トンネルの設定が面倒くさいので、やっかいです。
002811,17
NGNG串の数がデフォルトより多い人ちょっと得したね。いるかどうかわからないけど。
0029名無しさん
NGNG0030名無しさん
NGNG0031名無しさん@1周年
NGNG------------------------------------------------------------------------------------------------
### GabriDuke 初期化ファイル ###################################################################
Delegate {
# デリゲート。追加・削除可。頭にhttp://は付けなくてもOK(付けてもOK)
proxy.magusnet.com/-_-
insv1.nseo.co.jp:80/-_-
ringer.etl.go.jp:80/-_-
}
Proxy {
# プロクシ。追加・削除可。頭にhttp://は付けなくてもOK(付けてもOK)
gip-lausanne-cf2.globalip.ch:8080
linux.softec.es:8080
}
ENV {
# 環境変数。追加・削除可。「Referer」と「Host」は自動的に送ります。
User-Agent = Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
Accept = image/gif@` image/x-xbitmap@` image/jpeg@` image/pjpeg@` */*
Connection = Keep-Alive
Accept-Encoding = gzip@` deflate
Accept-Language = ja
}
Parameter {
# DUKE用の投稿フォーム内容。ターゲットに応じて書き替え。追加・削除可。
action = regist
name = 三途の河原
email = aho@baka.ne.jp
subject = はじめまして♪
value = 萌え萌えぇ(@^o^@
}
# データの終わり
GabriDuke
0032名無しさん
NGNGu-
Zeeeeeeyo
anta
'jibunde sagase
yo! sine!
>30
omaeha
'1000kai
Sine!
0033名無しさん@1周年
NGNG0034名無しさん
NGNGやっぱそうだ。
言葉乱暴だけど お世話好きな外人だね
0035名無しさん@1周年
NGNGwarukatta
na
'sine!
0036名無しさん@1周年
NGNG>32=35さん ありがとうございました。
0037>31。Refererの欄は自分で作れ
NGNGUser-Agent = Mozilla/3.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
Accept = image/gif@` image/x-xbitmap@` image/jpeg@` image/pjpeg@` */*
Connection = Keep-Alive
Accept-Encoding = gzip@` deflate
Accept-Language = ja
Referer = http://www.hogehoge.com/
0038名無しさん@1周年
NGNG0039名無しさん@1周年
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています