新たにSoftbankと回線の契約をしました。前から使用していた、NTTのONUとソフトバンクの光BBユニットを接続させ
その光BBユニットから自宅のパソコン三台と、プレイステーションに接続しています。そのうち、Windows7のパソコンだけインターネットに接続できません。
「ネットワークと共有センター」で確認すると、「識別されていないネットワーク」を経由してインターネットには繋がっているように表示されます。
現に「インターネットに接続します」をクリックしても、「既にインターネットに接続しています」と表示されます。しかし、インターネットブラウザや、オンラインのソフトは機能しません。
光BBユニットを通して一番最初にインターネットに接続したときには、少しだけネットサーフィンすることができましたが、しばらくすると繋がらなくなりました。元のプロパイダとの契約が未だ切れていないためか
ONUに直接LANケーブルを挿して、問題が発生しているパソコンと繋げると、インターネットに接続できます。私が確認できる限り、光BBユニット経由とONUにLANケーブルを直接挿した場合の違いは、
1、ONUに直接LANケーブルを挿した場合は「ホームネットワーク」を経由している。
2.ローカルエリア接続の状態を表示させると、ONU直挿しはIPv4接続、IPv6接続両方がインターネットとなっており、速度も100.0Mbpsであるが、光BBユニットはIPv6接続のみがインターネットとなっており、速度が1Gbpsである。
3、ONU直挿しは、パケットの動作状況に活発な変化がみられるが、光BBユニットは経由はほとんど変化がない。
上記の三点です。
サポートにも問い合わせてみたのですが、具体的なアドバイスを得ることはできませんでした。どなたか、対処法がわかれば教えていただけると幸いです。また、ONUに直接LANケーブルを挿している場合は、前までのプロパイダとの契約が切れたら、インターネットに繋がらなく
なるのでしょうか?