そもそもNIC-Bでポート待ち受けしてるんか?
フリーのソフトってNICが複数あるのとか想定してない
奴もあって、両方で待ち受けできない可能性もあるよ

ifが2つとも上がってるときにnetstatで待ち受けが
どうなってるか確認した方が良いよ、まずわ

0.0.0.0:ポート番号 ってなってればどこのポートでもok
って事だからあとは経路をどうにかするって話になるし
もしもアドレスがNIC-Aになってたらまずは
ソフト側で待ち受けを変えなゃならん
そもそも変えれるのか?という事もあるしね
変えれないなら経路云々の話は意味なくなる