>>837
おつかれさん。ブルートフォース返しが発動してます。これ読んでみ。

http://www.Kog.nw.kanagawa-it.ac.jp/take4/pw/index.php?Kali%20Linux%201.0.5%A4%C7reaver%A4%F2%C6%B0%A4%AB%A4%B9

総当たり攻撃をAPが検地するとWPSをロックする防御機能です。
普通は何分か待てばロック解除されるけど、NECなど、再起動するまで永久に解除されないAPもあります。

対策は、Reaverのディレイオプションで5分に一回という遅い総当たり攻撃で検知をすり抜けるか、REVDK3というスプリクトを使うか、
あるいはairplay-ngやMDK3で通信妨害しまくって、ルータの管理者に手動でリセットさせるか、子機を攻撃するか、あきらめるか。

あと過疎らないようにたまには何か書き込んでください。

【高出力】怪しい無線LANデバイス総合 6【ハッキング】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hack/1431172725/

避難所
【GSkyなど】 怪しいLANアダプター総合 【WEP解析】◆2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hack/1285767723/