ハッキングを学びたいpart2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あ
2014/08/30(土) 07:59:10.79ID:???http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hack/1361982070/
初心者がプログラムやらセキュリティやら教えられるスレ
0533nanashi
2015/02/28(土) 01:03:01.76ID:???全部必須だお
0534KAC
2015/02/28(土) 01:08:23.56ID:???ネットワーク知識っていうのは、もっと別の方面で奥の深いものだよ。
0535a
2015/02/28(土) 06:56:33.69ID:???0536エフゲニー・ ボガチョフ
2015/02/28(土) 09:40:41.97ID:BdU7a/1s0537エフゲニー・ ボガチョフ
2015/02/28(土) 10:08:24.13ID:BdU7a/1shttp://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7532452.html
0538は
2015/02/28(土) 12:51:50.78ID:ixTogErM0539エフゲニー・ ボガチョフ
2015/02/28(土) 13:25:20.57ID:BdU7a/1s0540a
2015/02/28(土) 13:27:19.43ID:???ハマってからの両親は、1年365日パソコンと向き合ってた
じーちゃんの遺産食いつぶしながらね。会話なんてありゃしない。
あるとしてもネットの中で話すだけ。会話の内容も
「一ツ目山のサイクロプスを倒しに行け」 とか。笑える話だろ? うちの家族に限っては父親は父親じゃなくて
「世界中から頼りにされてるマジックナイト」母親は母親じゃなくて「ダークプリースト」俺は子供じゃなくて「モンスターハンター」だったんだ
そんな世界にほとほと嫌気が差してさあ で、考えたんだ。「こんな世界壊しちまおう」って
そのネトゲのサーバに侵入して・・・10年分のデータ全部を破壊してやったんだ。 人生最初のハッキングさ
その日の帰り道は そりゃーワクワクしてたね。だってもうそっちの世界は無いんだから
ファンタジーのパーティとかじゃなくて「家族」として生活ができるんだってね
そしたらさ 2人とも首吊って死んでたよ
遺書がまた傑作でさ、 『世界が壊れてしまったので 死にます さようなら』
2人にとっての現実は もうとっくにこっちの現実じゃなかったのさ
なあ 俺のやった事はそんなに重罪かな?現実では自殺で片付いても両親を殺したのは間違いなくこの俺さ
そんな俺は殺人罪かな?かまってほしくてさあ
天気とか 成績とか どんなにくだらなくてもいい 現実の話がしたくてさあ それが悪いことかよ!? そう思う事が犯罪かよ!?
だったら だったら人間全員犯罪者じゃねーか
0541a
2015/02/28(土) 13:32:19.13ID:???抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる各HNMLSと連絡を取り合い、短期の新LSを発 足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
当鯖最大HNMLSのリーダー、幹部3人
LSではないが最大派閥のNo2、No3
鯖では有名な、サービス開始以来一度もログアウトしたことがないという勇者
フレが200人いる人望の持ち主
仕事辞めて全ジョブカンストした奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
狩れないHNMはもはやいないだろうという最強集団だ
ソロでSeiryuを狩った奴もいる
鯖では皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
なによりも強いのは、全員ヴァナでのデモをぶっ通しで何日も可能だ。
リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければ鯖のJPは半数以上が動くだろう
四天王の連中は中華、NAにも顔が利く。奴らの中にもバンされた奴はいうだろう
協力して全員で垢削除のストライキしたらさすがに黙ってられないだろう
ちょっと顔なじみのGMに話つけてくるわ
0542某
2015/02/28(土) 13:38:23.58ID:???0543a
2015/02/28(土) 20:15:32.73ID:???0544a
2015/02/28(土) 20:17:03.16ID:???ぐらいしか知らない件
0545名無しd
2015/02/28(土) 21:09:09.51ID:???0549a
2015/02/28(土) 21:37:35.24ID:???0550sd
2015/03/01(日) 12:15:17.10ID:???http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424453423/146-
0551PHP
2015/03/02(月) 22:16:57.52ID:???┃┏┓┃┃┃┃┃┃┏┓┃
┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃
┃┏━┛┃┏┓┃┃┏━┛
┃┃ ┃┃┃┃┃┃
┗┛ ┗┛┗┛┗┛
0552nanashi
2015/03/03(火) 00:46:25.41ID:???0553ニート
2015/03/03(火) 16:31:46.65ID:???0554ニート
2015/03/03(火) 21:43:51.16ID:???才能ある奴はPythonとCとアセンブリは余裕でこなしてる
0555ちょっと気になった
2015/03/03(火) 21:46:11.26ID:fkg+VZiQお前は名前から失格
0556sed
2015/03/03(火) 22:44:09.18ID:???0557ni-to
2015/03/04(水) 07:32:03.01ID:???更にお前windowsじゃんwww普通UNIX使うからwww低能乙ww
0558ni-to
2015/03/04(水) 14:00:00.61ID:???0559ni-to
2015/03/04(水) 14:05:24.08ID:???日本はIT後進国だからハッカーの技術力あんま認めてくれないんだよな
オタクとしか言わねえよ。例外はあるけど 大体そういうイメージが定着してる
海外行けばGeekって崇められて捕まっても雇われたりするんだけどね、まあ僕は無能企業に就くほどアホじゃないけど
0560ni-to
2015/03/04(水) 14:09:59.09ID:???http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hack/1361982070/238
へー(呆れ
0561ni-to
2015/03/04(水) 14:21:20.98ID:???まず、プログラミングの基礎である変数から。
Pythonは単純でPHPやJavaScriptのように
変数前に妙な文字を入れることなく ただ単に変数名を入力すればいいだけ
(例)
hensu = nakami
変数に代入する文字も一々クォーテーションで囲わなくていい。シンプルだろう?
0562$
2015/03/04(水) 21:54:30.64ID:???$$$$$$$$$$$$$$ $$$ $$$ $$$$$$$$$$$$$$
$$$ $$$ $$$ $$$ $$$ $$$
$$$ $$$ $$$ $$$ $$$ $$$
$$$ $$$ $$$ $$$ $$$ $$$
$$$ $$$ $$$ $$$ $$$ $$$
$$$$$$$$$$$$$$ $$$$$$$$$$$$$$ $$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$ $$$$$$$$$$$$$$ $$$$$$$$$$$$$$
$$$. $$$ $$$ $$$
$$$. $$$ $$$ $$$
$$$. $$$ $$$ $$$
$$$. $$$ $$$ $$$
$$$. $$$ $$$ $$$
$$$. $$$ $$$ $$$ 👀
0563to-ni
2015/03/04(水) 22:59:30.73ID:fdfblY9HパイソナーじゃなくてPythonistaな
0565うんこ
2015/03/05(木) 14:55:59.30ID:???0566ni-to
2015/03/05(木) 16:29:52.28ID:???リスパージャバジャバジャバラ〜♪
0567あ
2015/03/05(木) 18:04:01.76ID:???0568ni-to
2015/03/05(木) 18:18:59.02ID:???変数の次はif文!!if文とは条件分岐の事。
(例)
hennsu = 1 #hennsuに1という数値が入っています
if hensu < 2: #1と2を比べている様子
print "2のほうがでかい!" #2のほうがでかい場合はprintの中身が出力される
という感じ! 因みに「print」は出力の事。これが無いと動作しないので注意が必要
また 途中で出てきた < は演算子と呼ばれるもので まあ調べれば大体わかるので省略
0569ni-to
2015/03/05(木) 18:20:26.46ID:???基本的に処理には必要なものが「カンマ」→:
これは初心者はつけ忘れが多いのでこれも注意してね
0570ni-to
2015/03/05(木) 18:21:50.41ID:???そんな人のために書いてるのさ、 まあ俺の説明なんかより2倍ぐらい本読んだほうが覚えがいいんだが
0571ni-to
2015/03/05(木) 18:25:17.00ID:???そういう場合にelseが出てきます。
(例)
hennsu = 1 #hennsuに1という数値が入っています
if hensu < 2: #1と2を比べている様子
print "2のほうがでかい!" #2のほうがでかい場合はprintの中身が出力される
else:
print "1のほうがでかいかどっちも数が同じ" #省略
0572ni-to
2015/03/05(木) 18:26:09.77ID:???さようなら
0573い
2015/03/05(木) 19:01:21.86ID:???変数の件、なんかいろいろと間違っている・・・
変数に文字列を入れる場合は、
・pythonはシングルかダブルクォートで囲まないとエラーでるし、
h = '文字'
・javascriptのvarは省略できるし、
var h = '文字';
h = '文字';
・phpは$が必須だけど。
$h = '文字';
hensu = nakami
↑変数名を違う変数名でただ書き換えているならわかるけど・・・
↓もちろん数値系は囲まなくてもOK。
hensu = 123
>>569
カンマ (コンマ) じゃなくて、コロン。
pythonの特徴的なインデント、ブロック。
これらがすべてわざとだったらが逆にすごいけど・・・
0574鼬
2015/03/05(木) 22:18:15.56ID:???0575nanashi
2015/03/05(木) 23:01:09.01ID:???ネットワーク板らしくアセンブリ言語かマシン語にしてくれ
0576名無しさん@いたづらはいやづら
2015/03/07(土) 13:09:10.67ID:???0578KAC
2015/03/09(月) 02:23:44.29ID:???0579私のちんちん
2015/03/09(月) 06:51:52.50ID:???http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1425811557/
0580f
2015/03/09(月) 20:07:36.67ID:B4oGtpPc0582f
2015/03/09(月) 20:39:27.73ID:B4oGtpPcTCP/IPの基礎のような書籍を購入し UDP通信やTCPのネットワークを具体的に把握している状態です。
基礎知識を知っているだけでは特に役立つわけでも無いと思うのでネットワークを深く知っていきたいです。
手始めに何から調べればいいとかありますかね。初心者がいきなりパケット解析ってのも気が引けますし
0583f
2015/03/09(月) 20:42:11.47ID:B4oGtpPchttp://x68000.q-e-d.net/~68user/net/
0584KAC
2015/03/09(月) 20:46:51.98ID:???初心者だろうが別に気にする必要はない。
パケット解析に興味があるならそれでいいと思うよ?
「TCP/IPの基礎のような書籍」ってのがどの程度のものか判らんけど、
SYN/SYN+ACKの話だとか、Renoあたりの話とかが出てたのなら
TCPの通信をキャプチャして実際の値を見てみるのがイメージ湧いて理解が早い。
とりあえず、Wireshark入れてみたら?
0585f
2015/03/09(月) 20:52:43.23ID:B4oGtpPcそうですか、パケット解析と聞くと複雑なイメージしかありませんので;
書籍の方は個人的に基礎しか書かれていないと思ってます
「よくわかるTCP/IP」って題名です
詳しくどうも。wireshark入れてみます
0586f
2015/03/09(月) 20:54:50.06ID:B4oGtpPc応用効かせて勉強進めていきたいと思います
0587かっし
2015/03/11(水) 17:28:19.76ID:???0588ななし
2015/03/11(水) 21:57:33.90ID:???0589ツール?
2015/03/11(水) 23:32:30.75ID:???0590ななし
2015/03/12(木) 07:16:29.27ID:???0591クソガキしね
2015/03/12(木) 15:06:10.34ID:???0592KAC
2015/03/12(木) 20:33:31.09ID:???道具に頼ってやるものじゃないよ。
まずは技術ありき。そしたら道具は自ずと決まる。
0593名無し
2015/03/12(木) 21:57:32.46ID:???0594盆栽クラッカー
2015/03/15(日) 07:54:01.96ID:???0595厨房だけど
2015/03/15(日) 08:59:17.08ID:coXGA6qcassembly languageがなんでアセンブラ言語になるんだよ
お前は英文を読まないで済む世界の住人なんだろうな
0596あ
2015/03/15(日) 11:01:15.07ID:???0597あ
2015/03/15(日) 11:05:01.84ID:???僕達とはちょっと違う人種なんだ
0598nanashi
2015/03/15(日) 12:43:43.43ID:???自分でコード書いて作る
道具を使うだけなら片山ゆうちゃんでもできる
0599あ
2015/03/15(日) 12:58:36.01ID:???30歳で色々アレだけど、それなりに技術はあったのでは?
0600あ
2015/03/15(日) 12:59:10.81ID:???0601s
2015/03/15(日) 15:54:03.86ID:???0602_
2015/03/15(日) 16:19:10.81ID:???0603s
2015/03/16(月) 15:07:21.98ID:???0604あいう
2015/03/16(月) 20:21:27.78ID:???0605ちむこ
2015/03/17(火) 03:19:21.29ID:???0606あいう
2015/03/17(火) 13:48:52.24ID:???捕まっては居ないだろ
060710x4man Dt
2015/03/17(火) 16:49:05.95ID:???060910x4man Dt
2015/03/20(金) 20:50:10.36ID:???0610塊
2015/03/20(金) 21:31:07.31ID:???しかも例えそんなことに興味持っててもあまり言わない
0611梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1
2015/03/21(土) 11:36:32.41ID:???手間がかかることはしない
コストがかかることはしない
時間がかかることはしない
こういう風潮の時代だからしょうがない
いつの時代も一緒なんだけど
0612梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1
2015/03/21(土) 11:37:24.28ID:???0613名無し
2015/03/21(土) 17:36:20.08ID:???0614名無し
2015/03/23(月) 08:11:14.35ID:???0615sngks
2015/03/23(月) 11:36:55.67ID:B+yuNgETメールください。
Sngks3201@gmail.com
0616sngks
2015/03/23(月) 11:37:53.31ID:B+yuNgETArmitage
Hydra
Nmap
使ったことありますか?
0617名無し
2015/03/23(月) 14:31:07.81ID:???君ができる事を言ってごらん
>>616
Armitageなんて殆ど使わないんだが・・・
キディがハッカーごっこに使うものでしょアレ
0619うんこ
2015/03/23(月) 23:20:13.80ID:W8qSb48Rプロバイダレベルではじかれる
よね
昔とちがってよほどのレベル
じゃないとハックなんかできないから
文化としては廃れてるよね
0621D
2015/03/24(火) 17:03:13.39ID:???コンピュータセキュリティを学ぶ環境が整ったから、今後ガチ勢の競技人口は増え続けると思われる。
(IT企業やサイバー警察などからスカウトあり)
同じく2012年頃に公開されたksnctfは現在でも絶大なる人気を誇っている。
(オンライン常設型CTF)
0622うんこ
2015/03/25(水) 02:35:12.29ID:GUDJ4tuHしたいというより
守るためにいろいろ手段を
講じたいんだが
大半はルーターのfwすら越えられないんじゃないだろうか
0623名無し
2015/03/25(水) 08:58:40.32ID:???06241 ◆nVxPTIOhuc
2015/03/28(土) 07:45:41.80ID:???0625w
2015/03/29(日) 10:35:31.39ID:jvfG7Wcr0626k
2015/03/29(日) 14:31:03.13ID:???0627g
2015/03/29(日) 15:54:58.75ID:hwiHLvsq攻撃方法によってはブラウザとかURIに打ち込むだけでできちゃうものもあるけどね
0628g
2015/03/29(日) 15:55:35.02ID:hwiHLvsq06291 ◆nVxPTIOhuc
2015/03/29(日) 16:15:41.85ID:???0630DF
2015/03/29(日) 16:30:04.25ID:???馬鹿なの?死ぬの?
目的がバグハントならともかく単に攻撃するだけならツールを使用します
ツールをどう使用するかのスクリプトは書くかもしれないけどコード(笑)って・・・
0631g
2015/03/29(日) 19:51:27.45ID:hwiHLvsq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています