トップページhack
1001コメント401KB

ネットワークに関する疑問・質問 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いたづらはいやづら2014/06/28(土) 22:58:13.71ID:???
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行。

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること。

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない。

2chの使い方がわからない人は質問禁止。

■まとめWiki
http://hack2ch.cswiki.jp/

■よくある質問
http://hack2ch.cswiki.jp/index.php?FAQ

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hack/1394535625/1

以上
0588名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 01:51:56.54ID:???
>>587
他人の設定聞いて安心するとは変なやつだな。
お前の設定は大丈夫だったのか?
05892014/08/30(土) 02:12:13.10ID:???
設定にそれらしい項目が無かったんだよ。
pcflankとやらを試してみたがこれで安全と判定されても、
ログイン画面が出るかどうかは判定できないことに気づいたよ。
だから親切な586さんのアドバイスを信じたんだよ。。。
0590名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 09:34:30.11ID:???
セキュリティに関して疑問があります
数週間前にPCを新しく購入しました。
その後、店の人から進められた韓国系のOfficeを入れました。

Wiresharkでみてみると、なにやら怪しい通信が見受けられました。
アンインストールしましたが、その通信はおさまりません。
(何もしていないときも、常になんらかの通信をしている)

PCのリカバリ等をしたほうがよいのでしょうか?

  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
Win7 64bit / ソフトウェア名: Think Free Office (source next 超ホーダイ)

  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
多くのパケットが常に流れている状態
(例えば、 Src 192.1668.13.103 Dst 23.37.155.45 などのパケットが流れている)

  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)
Wiresharkで、パケットの送信元、送信先IPを調べた
0591名前いれてちょ。。。2014/08/30(土) 10:07:34.81ID:EItYU3cz
>>589
pcflankで安全と判定されればログイン画面は表示されないんだよ。
pcflankで危険と判定されていてもログイン画面が表示されない場合もあるが。
0592名前いれてちょ。。。2014/08/30(土) 10:13:37.72ID:EItYU3cz
>>590
netstat -ano で23.37.155.45と通信しているプロセスIDを調べる
タスクマネージャなどでそのプロセスを調べる

このくらいの知恵が回らない素人はWiresharkなんぞ使うな
0593名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 10:23:02.73ID:vSLN6qpR
スマホ用にwifiを使うために無線LANを設定したところ
ケーブルで繋いでいるPCがネットに繋げなくなりました。
「wan miniport(PPPOE)経由で接続中」で止まってしまい、
エラー651:モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました。
と表示されます。
PCを無線LANを使わずにネットに接続するにはどういう設定をすれば良いですか?
無線LANはWHR‐HP‐G300N、OSはWindows7です。
0594前いれてちょ。。。2014/08/30(土) 11:19:39.40ID:???
>>590
ちなみに、そのアドレスはakamaiだ。
0595コレガCG-WLBARGS2014/08/30(土) 12:35:14.96ID:???
vistaが有線で無線ルーター CG-WLBARGS を使ってます
ルーター本体に付いてる「ルーター機能」のスイッチは[解除]に合ってます
IPv4デフォルトゲートウェイの項目が空白でルーターの設定ができませんでした
http://corega.okbiz.okwave.jp/faq/show/495
このページに従って TCP/IPv4のIPアドレスを自動的に取得を「次のIPアドレスを使う」に変えればログイン画面は出せました
(この段階ではネットには繋がらなくなってます)ルーターにログインしてipとmacアドを設定して TCP/IPv4のIPアドレスを自動的に取得に戻した
それでもネットに繋がらないカンジなので ルーターのipとmacアドレスの設定を削除したら 繋がるようになりました
あと有線PC 有線PS3 wifiのpspの常にどれか1つしか繋げれません

ルーターを正しい状態で使いたいです

よーわからんから雑に無線LANルーターを買い換えてみるってのも考えてます
0596名前いれてちょ。。。2014/08/30(土) 13:08:57.10ID:???
>>595
メーカーに電話して手取り足取り教えてもらいなよ。
05975902014/08/30(土) 13:21:12.57ID:l4NoDN8M
>>592,594
netstatを使ってプロセスIDから辿る方法は思いつきませんでした

23.37.155.45の通信は既に行われていなかったので、
他の通信(DstIP 143.127.93.101)の通信を調べてみたら、
Norton Internet Security のサービスが使用していたものでした

いろいろ調べてみます。どうもありがとうございました
0598名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 13:37:08.07ID:???
>>593
WHR‐HP‐G300Nをルータモードに設定する。
WHR‐HP‐G300NのWANポートにインターネットの回線をつなぐ
WHR‐HP‐G300NにPPPoEの設定をする。
PCのIPアドレスを自動的に取得する設定にする。
PCをWHR‐HP‐G300NのLANポートに接続する。
PCのwan miniport(PPPOE)は使わない。

で接続できないか?
0599名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 13:51:39.55ID:???
>>595
ルータ機能を有効にしてやってみなよ
0600名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 13:59:02.98ID:???
>>598
丁寧にありがとうございます。
やってみます。
0601anonymous2014/08/30(土) 14:32:40.10ID:???
>>595
>ルーター本体に付いてる「ルーター機能」のスイッチは[解除]に合ってます
ルーターとして利用したいのになぜ解除するのか理由あんの?

その機種は知らんけど通常
ルーターモードじゃないとDHCPサーバー動かないから自動でIPアドレス取得しないよ
0602KAC2014/08/30(土) 16:39:51.99ID:???
>>597
プロセス調べるよりも、相手のIPを調べたほうが早い。

whoisクライアント持ってないなら、
http://www.cman.jp/network/support/ip.html
なんかのサービスを利用すればいい。

23.37.155.45を調べると AKAMAI と出てくるだろ?
あとはこの会社をググれば大まかな事はわかる。

詳細は自分で判断してもらったらいいが、
「親切なフリして勝手に常駐する迷惑ソフト」
と考えて問題ない。< AKAMAI

というか、「韓国系のOffice」のほうが危険だけど。
0603anonymous2014/08/30(土) 18:17:12.05ID:???
やばい系統のはIPアドレス調べたところで何もわからんぞ
プロセス調べて該当するのググるなりファイルリネームするなりする方が効果的じゃね

あとはakamai利用してる企業がまっとうかどうかは誰もわからん
0604KAC2014/08/30(土) 19:30:25.39ID:???
>>603
というか、IPアドレス調べてなにもわからないのはヤバい証拠。
「自分が知らないところ」で「調べても安心できないところ」は全部信用したら駄目。
0605コレガCG-WLBARGS2014/08/30(土) 20:07:01.89ID:???
俺=>>595です
>>596 コミュ障なんで電話は苦手です
>>599,601
買ってすぐの時に「変更可」に合っていた時 なぜかネットに繋がらなくて
解除に合わせたら 使えるようになったので俺の環境は解除で使う物だと思い込んでました
今「変更可」で普通に繋がってびっくりしてます ありがとう愛してます
0606前いれてちょ。。。2014/08/30(土) 23:31:22.45ID:???
>>602
>詳細は自分で判断してもらったらいいが、
>「親切なフリして勝手に常駐する迷惑ソフト」
>と考えて問題ない。< AKAMAI
ひでーな。この板でakamaiも知らずにコテつけて回答者やってんのかよ。
0607いぬころ2014/08/30(土) 23:32:43.79ID:???
akamaiって何?
0608名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 23:59:57.85ID:???
ここで>>606によるakamaiの素晴らしさを語る会が行われます。
では、どうぞ。
 ↓
0609名無しさん2014/08/31(日) 02:21:16.76ID:???
>>607
CDNの会社
0610赤米?2014/08/31(日) 03:13:25.94ID:???
googleとかと同じ様に
影で色々な事してるから
信用には値しないってのが
一般的な評価だぬ
0611anonymous2014/08/31(日) 03:37:02.53ID:???
逆引きでakamaiのサーバーだからって
それがakamaiのどの顧客だとは判断できんでしょうが
0612前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 08:27:39.19ID:???
ゲラゲラ
なら、akamaiへの接続を全部遮断して生活しろよ
ラクショーだろ
0613名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/31(日) 08:51:10.70ID:???
>>590
ちまちま原因を調べて取り除くより
さっさとリカバリしちゃった方が早いしスッキリしそうだけどな
0614赤米?2014/08/31(日) 09:40:02.84ID:???
>>612
楽勝だが?

素人には難しいのか?
0615名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 10:42:09.86ID:sv2QaMfl
>>614

ゲラゲラ
iphoneは使わない。MicrosoftUpdateもしない。ノートンもバスターも使わない。
ネット世代のアーミッシュみたいな生活してるんだな。
0616赤米?2014/08/31(日) 10:52:56.42ID:???
>>615
なるほど。
お前みたいな素人には難しかったか。
回答有難う。
0617名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 11:12:06.91ID:???
>>616
遮断して、MicrosoftUpdateやiTunesをどうするのか、ゴシナン願いたい
ゲラゲラ
0618赤米?2014/08/31(日) 11:26:59.83ID:???
>>617
素人には難しい話だって事はよくわかったよ
0619名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 11:55:28.59ID:sv2QaMfl
そんなケチらずに、akamaiのサーバー使わずにMicrosoftUpdateする方法をゴシナン下され。ゲラゲラ
0620名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 11:59:02.59ID:sv2QaMfl
うちはぷらら使ってるんだけど。iTunesからアプリダウンロードすると
| TCP 192.168.1.65:27438 114.179.141.242:443 ESTABLISHED
というコネクションがはられる
114.179.141.242は
| Network Information:
| a. [Network Number] 114.179.128.0-114.179.157.255
| b. [Network Name] AKAMAI-PLALA
| g. [Organization] Akamai International B.V.
| m. [Administrative Contact] SM5444JP
| n. [Technical Contact] SM5444JP
| p. [Nameserver] nsc1.plala.or.jp
| p. [Nameserver] nsc2.plala.or.jp
| [Assigned Date] 2012/10/18
| [Return Date]
| [Last Update] 2012/10/18 13:29:04(JST)

という事なので、akamaiのサーバー使わずにiTunesでアプリをダウンロードするテクをゴシナン下され。ゲラゲラ
0621名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/31(日) 12:26:25.70ID:???
アカマイ社員が紛れ込んでるな・・・
0622名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 12:50:42.35ID:sv2QaMfl
素人認定の次は社員認定 ゲラゲラ
0623ななし2014/08/31(日) 12:52:16.27ID:???
>>622
ウザイから死ねよ
0624いぬころ2014/08/31(日) 12:55:37.84ID:???
>>623
で、無理なん?
0625名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 12:56:03.69ID:sv2QaMfl
akamai使わずに生活するテクをシナンしてくれたら、撤退するよ。ゲラゲラ
0626名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/31(日) 13:08:38.10ID:???
>>625
もういい加減にしたら?
鬼の首取ったみたいにはしゃぐな
0627名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 13:28:10.72ID:sv2QaMfl
鬼の首? ザコの間違いだろ。ゲラゲラ
06282014/08/31(日) 13:30:43.34ID:???
今のパソコン3年使っているがakamaiなんて入ってなかった。どうやって入って来るの? 情弱さん教えて
0629名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 13:47:28.52ID:sv2QaMfl
>>618
>>628にだけ、akamai使わずに生活するテクをシナンするなんてズルい
もったいぶらずにオシエテ下さい ゲラゲラ
0630anonymous2014/08/31(日) 15:32:08.48ID:???
>>612
その書込みにならって答えるなら
ネット使わなければいいじゃんって答えてるな

爺さんでも楽々ショーだろ
0631名前2014/08/31(日) 15:56:22.24ID:???
赤米さえ通ってりゃ信用する馬鹿がいる

どんだけ素人なんだよ
0632名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 16:46:42.65ID:sv2QaMfl
>>618
早くオシエテくれないから。読解力ゼロの>>631見たいのが、乱入してきちゃったじゃないですかあ。ゲラゲラ
0633名前2014/08/31(日) 17:06:42.25ID:???
>>632
もう少し勉強した方がいい
0634anonymous2014/08/31(日) 18:01:09.99ID:???
akamaiのサーバーしか利用してないならサービスを提供してもらう事は不可能だが
akamaiがトラぶったりポシャッた時も考えてakamai以外にサーバーおいてる企業もあるだろうに考え付かないのかな?

で、akamaiのサーバー利用してるのが善か悪なんて誰もわからんから遮断云々は悪意を弾いたことにはならんぞ
0635名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 18:01:22.04ID:sv2QaMfl
そんな事言わずにakamai使わずに生活するテクをゴデンジュください。ゲラゲラ
0636anonymous2014/08/31(日) 18:07:53.35ID:???
だからakamai使わずに生活するにはネット使うな
テクなんていらんよw
0637名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 18:13:54.29ID:sv2QaMfl
> akamaiがトラぶったりポシャッた時も考えてakamai以外にサーバーおいてる企業もあるだろうに考え付かないのかな?
んじゃ、そのテクをぜひゴシナン下され。ゲラゲラ


> で、akamaiのサーバー利用してるのが善か悪なんて誰もわからんから遮断云々は悪意を弾いたことにはならんぞ
akamaiは信用には値しないらしいですよ。ゲラゲラ

>>610
> googleとかと同じ様に
> 影で色々な事してるから
> 信用には値しないってのが
> 一般的な評価だぬ
0638匿名2014/08/31(日) 18:24:15.22ID:???
理解できないのか。
黙ってたほうがいいぞ。
0639名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 18:54:51.01ID:sv2QaMfl
そんな事言わずに、リカイできるように説明してくださいよ。ゲラゲラ
0640初質問2014/08/31(日) 22:10:16.91ID:UVDPGO0o
質問です。
[環境]
回線:フレッツADSL プロバイダ:OCN
ネットワーク機器配線(上位から):
@ADSLモデム

Aルーター(機種:FortiGate40C)
本機LANIP:192.168.0.1
 設定:PPPoE、ファイアウォール、DHCPサーバ(192.168.0.170-180)

BHUB→パソコン(5台ぐらい、DHCP、有線LAN)

C無線AP(機種:BUFFALO WHR-1166DHP)
設定:ブリッジモード、
 本機LANIP:192.168.0.230

[質問内容]
クライアントからDHCPでIPを取得してネットに接続していますが、
Cに接続している無線PCなどの無線機器がIP取得できずネット接続できません。
SSIDとパスワードでCには「接続完了」となります。
無線PCに固定で振ればネット接続できます。(固定IP例:192.168.0.220)
Bに接続している有線LANパソコンはDHDPでネット接続できます。
今回、上記AとCを入れ換えました。回線・プロバイダは変わりません。

無線機器を固定IPにせず、自動取得でネット接続するにはどうすればよいでしょうか。
どなたかご教授願います。
0641anonymous2014/08/31(日) 22:20:02.20ID:???
バファローはときどきDHCP通さない事多々あったから
ファーム最新にして再起動してどうなるか試してみたら?
0642anonymous2014/08/31(日) 22:21:01.12ID:???
バッファローの間違い
0643いぬころ2014/08/31(日) 22:21:10.68ID:???
>>640
ブリッジモードのルーターのIPをルーターモードのDHCPから振るようにする。

ブリッジモードではDHCP機能は働かないよ。
0644KAC2014/08/31(日) 22:55:37.60ID:???
>>640
ネットワークの構成としては正しい。

ここは>>641の言うとおり、
WHR-1166DHPがブリッジとしては
不完全に動作している可能性を疑いたい。

Wiresharkなどを使ってAC間の通信を調べたいところだけど
まずは、パソコンからWiresharkで監視してみてはどうだろう。

 Wiresharkを起動。キャプチャスタート。
 「bootp」でパケット絞り込み。

この状態で、無線機器からのDHCPのリクエストは届く?
0645ぽんず2014/08/31(日) 22:57:55.12ID:R4sy1Y8E
googleがカメラアイコンの無い古いバージョンのページが出てくるんだが、回線が原因でしょうか?
回線は、DIONのADSL。OSは、knoppixやpuppyなど。
0646初質問2014/08/31(日) 23:00:53.79ID:UVDPGO0o
>>643
ありがとうございます。

ブリッジモードのままCの固定にしているIPを自動取得に設定するということですか

もしくはC(WHR-1166DHP)をブリッジモードからルーターモードにきりかえて、
現状AにしているDHCPサーバをCにも設定するということですか


とりあえずDHCPサーバの機能はAというのは変えたくないです。
0647いぬころ2014/08/31(日) 23:03:17.42ID:???
>>646
> ブリッジモードのままCの固定にしているIPを自動取得に設定するということですか

それであってるよ。
0648初質問2014/08/31(日) 23:50:46.25ID:4MNeBsAc
ありがとうございます。
ちょっと今現地ではないんで、行ったら試してみます。

先週ぐらいに買ったバッファローです。ファームも確認してみます。
0649anonymous2014/09/01(月) 00:11:16.13ID:???
ファームも最新だったら
バッファローの不具合の可能性が高い
>>644の言うように試した結果をサポに連絡入れたほうがいいかもね
0650名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/01(月) 21:04:20.38ID:???
スレチでしたらスルーでお願いします。

[質問内容]
特定サイト(FC2ライブ、Twitch TV)のストリーミングがブツブツ途切れる。
その他Ustream、ニコ生、YouTubeライブでは問題無し。

[回線]
フレッツ光ファミリータイプ

[状況]
数日前より発生しています。
Twitch TVはもともと高画質でまともにみれませんでした。(元々アジア向け鯖が貧弱らしい)
それでも、画質をlowにすればまともにみれていましたが
現象が発生してからは画質をlowにしてもまともに見れないほど途切れます。
FC2ライブは現象発生前は何の問題もなく見れていましたが
突然ブツブツと途切れるようになりました。

推定原因などアドバイスいただけると助かります。
[試行]
・回線速度・・・10Mbps以上のため問題ないと思われます
・ルータ不具合・・・ONU?を直結でも現象変わらず
・PC個別の問題・・・サブPCでも現象変わらず
・回線個別の問題・・・2つのプロバイダで確認しても現象変わらず
0651名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/02(火) 08:42:55.38ID:???
FC2とかは自分もストレス感じてるから特定サイト側の問題じゃねって思う
06526502014/09/03(水) 20:57:16.06ID:???
やはりサイト側の問題でしょうか。
しばらく様子をみます・・
0653anonymous2014/09/03(水) 22:54:50.88ID:???
直接サイトに問い合わせたら?
0654名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/03(水) 23:06:05.30ID:9hbL1MqU
別スレで同じ質問をしたのですが
スレ違いとのことでこちらに移動しました。
マルチポストではありませんので回答よろしくお願いします。

この度、自宅(戸建)1階のルーターから2階へ、
壁内を通しての隠蔽配線によりギガビット対応の有線LAN環境を導入し、
PS3、PS4及びPCを無線接続から有線接続に切り替えました。
プロバイダはau one netで、ひかりONEホームのギガ得プランです。
速度測定サイトで計測すると上がり、下り共に数百Mbpsの速度が出ており、
PCに関しては1ギガの回線速度の恩恵を受けていることがわかりました。
ところが何故かPS3とPS4のみ、何度計測しても下り30Mbps前後、上がり5Mbps前後と
無線LANで接続していた頃のような数値しか出ません。
PS3及びPS4側の設定にて有線LANの接続設定をし直してみたのですが改善しません。
接続環境はPCと同じなのに、何故PS3及びPS4だけ回線速度が遅くなってしまうのか、
また、改善方法などがありましたら、それも合わせて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

各機器間の接続は以下の通りとなっております。

1階:ルーター (機種:Aterm BL190HW)→LANケーブル(CAT6)
→モジュラジャック(CAT6)→壁内にてLANケーブル(CAT6)
→2階:モジュラジャック(CAT6)→LANケーブル(CAT6)
→スイッチングハブ (機種:NETGEAR GS108-300JPS)
→LANケーブル(CAT6)→PS3及びPS4及びPC
0655anonymous2014/09/03(水) 23:23:24.61ID:???
PCとPSの測定サイトは同じ?
0656名無しさん2014/09/03(水) 23:35:27.56ID:???
PSのDNSをプロバイダ提供のDNSのIPアドレスにすると
改善するかも
ってあったけどどうなんだろ
0657名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/04(木) 09:27:00.72ID:???
無線を優先的につかってるって事ない?
PCだと結構ありがちだけど
0658名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/04(木) 11:23:43.11ID:???
のぼり、くだり。
0659名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/04(木) 11:26:03.94ID:???
まさかPSのブラウザで速度計測してないよね。
あのブラウザはとても遅い。
0660名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/04(木) 11:47:00.65ID:???
ネットワークの質問になると思うんだけど、
自分の家の同ネットワーク内のPCにアクセスしてファイルいじったりしたいんだけど、
こういう技術ってどう調べればいいんですかね?
弄りたいファイルを共有フォルダにぶちこめって言われたら黙るしかないんだけれども。
0661名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/04(木) 11:58:40.79ID:???
>>660
質問が漠然としすぎてるけど共有フォルダではなぜ困るの?
全ドライブのファイルにアクセスしたいって事か?
0662名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/04(木) 12:01:33.84ID:???
皆様ご返答ありがとうございます

>>655
PS3とPS4に関しましてはホーム画面→設定→ネットワーク→インターネットの接続診断
にて計測しております。

>>656
興味深い話なので後ほど検索してみます。

>>657
一応ゲーム機側の設定から確認できる
接続状況の状態確認では有線LANにて接続されていることになっております。

>>659
上述の通りPS3とPS4に関しましてはゲーム機搭載の計測テストを使用しております。
06636542014/09/04(木) 12:06:01.07ID:WRAnbHEJ
質問者はIDを表示するのを失念しておりました。申し訳ございません。
06646602014/09/04(木) 12:10:41.78ID:???
>>661
そうですそうです。全ドライブのファイルにアクセスしたいってことです。
共有フォルダで困るのは、漫然とどれにアクセスするって決めてないため、
その為に色々なものを共有フォルダにするのはなんかモヤッとするってだけです…。
sshとか使えばいいんですかね?
0665いぬころ2014/09/04(木) 12:11:55.09ID:???
めんどくさいから、共有したいファイルだけNASに入れればええやん。
0666名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/04(木) 12:23:55.93ID:???
>>664
そんな貴方には管理共有
ドライレター$でドライブルートにアクセス可能。
Cドライブならc$とかね。

あとVista以降はUAC(ユーザーアカウント制御)が有効な状態では、管理共有によるアクセスが無効だからレジストリを弄る必要がある。
http://news.mynavi.jp/column/windows/042/
06676602014/09/04(木) 12:28:19.46ID:???
>>665
現在使っているままでアクセスしたいので共有フォルダに移すというのは
あまりしたくないのです…

>>666
求めていたものはこれかもしれない…。
ありがとうございます。これを試してみます。
06682014/09/04(木) 17:09:58.58ID:???
Wi-Fiを使っているときにエレベーター(家の中にある)を使われるとWi-Fiが一旦切れてしまうんですが、これってなおせるのですか?ちなみに無線LANはBUFFALOを使っています
0669妨害電波2014/09/04(木) 18:03:40.17ID:62PoYv2E
チャネル変えてみ?
0670名前いれてちょ。。。2014/09/04(木) 18:14:54.42ID:???
>>664
OneDriveに全部共有するというオプションがある。
06712014/09/04(木) 18:38:19.31ID:???
>>669
チャネルってどう変えるんですか?
0672名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/04(木) 18:45:31.51ID:???
>>671
無線親機の設定画面にアクセスして変えるんだよ
設定画面にアクセスする方法、チャンネルの変え方等はマニュアルに書いてある
06732014/09/04(木) 18:59:43.07ID:???
>>672
設定画面にアクセスしたんですが、チャンネルがいっぱいあってどれに変えればいいかわかりません。てきとうにかえればいいのですか?
0674いぬころ2014/09/04(木) 19:02:35.85ID:???
>>673
まわりと競合しない奴。
0675そんな時は2014/09/04(木) 19:04:10.71ID:???
>>673
色々試して、他に邪魔されない奴選べ
06762014/09/04(木) 20:09:20.62ID:???
いろいろと試してみたんですが無理でした。返信してくれた方ありがとうございました
0677いぬころ2014/09/04(木) 20:10:30.26ID:???
>>676
どこがどう無理なの?
0678電源は大丈夫か?2014/09/04(木) 20:12:52.24ID:???
エレベーターの電力で
無線のアクセスポイント落ちてない?
06792014/09/04(木) 20:21:30.94ID:???
>>678
どうゆうことですか?詳しく教えてもらえますか?
06802014/09/04(木) 20:22:27.67ID:???
>>677
エレベーターが動くとWi-Fiがつながらなくなります。
0681名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/04(木) 20:51:05.58ID:???
>>680
文脈で普通わかると思うが
エレベータが動く→電圧が下がる→無線ルーターが再起動
って事
親機の設定画面にログを見る所あるからそれでわかると思う。
あとルーターの内部時計も実時間と合わせとけ。
そうすればログの時間も正しくなって見やすい。
0682名無しさん2014/09/04(木) 20:56:59.78ID:???
エレベーターのインバーターノイズがwifiに干渉してるのかも
0683名無しさん2014/09/04(木) 21:01:15.46ID:???
でも周波数帯違うっぽいなあ
電源周りに干渉してるのかな
0684名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/04(木) 21:03:58.34ID:???
周波数が違おうが、とりあえずエレベーターが出すノイズを調べてみよう
一番簡単なのはラジオを近づけることかな

雑音が入ればノイズが出てる

根本的には、エレベーターの会社に調べてもらうしかないと思うが
0685名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/04(木) 21:47:40.89ID:???
>>681
エレベーターのモーターって普通は動力用200Vか400Vから取ると思うのだけど。
06862014/09/04(木) 21:49:31.52ID:???
ログみたんですがよくわからないので、写真をあげてもいいですかね?
0687いぬころ2014/09/04(木) 21:52:58.13ID:???
>>686
いいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています