トップページhack
1001コメント401KB

ネットワークに関する疑問・質問 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いたづらはいやづら2014/06/28(土) 22:58:13.71ID:???
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行。

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること。

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない。

2chの使い方がわからない人は質問禁止。

■まとめWiki
http://hack2ch.cswiki.jp/

■よくある質問
http://hack2ch.cswiki.jp/index.php?FAQ

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hack/1394535625/1

以上
0521名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/19(火) 22:44:31.68ID:???
>>517
11a対応のルーターは大抵11b/g/nも対応してるからね
11b/g/n準拠のパソコンには11aは無意味
0522名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/19(火) 22:48:18.78ID:???
>>517
そのルータが11aだけじゃなくて11b/g/nにも対応してれば当然使えるよ。
多分メーカーの人はそう言う意味で言ったんだろう。
そのパソコンから11aで接続は出来ないからルータが11aに対応してる意味は無いね。
05232014/08/19(火) 22:55:37.48ID:92HvAWwM
11aで使えなきゃ無意味ですよね
5ギガになるから電子レンジで切れる事がなくなるってのも
IEEE802.11b/g/n準拠のパソコンは関係ないですよね?
0524名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/19(火) 22:58:19.64ID:???
>>518
ネットワークって別にコンピュータネットワークに限らないよね。
0525名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/19(火) 23:07:56.88ID:???
>>523
5Ghz帯の利点は当然非対応機器には全く関係無いよ。
ただ今対応機器が無くても、将来対応機器を買った時に備えて
5Ghz対応のルータ買うって考え方もあると思うが。
0526名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/20(水) 06:48:25.45ID:???
うちも家は前から 11a だな
2.4GHz 帯は汚れすぎてるから
0527ああ2014/08/20(水) 09:44:29.55ID:???
携帯は3gしか入らない、
インターネット回線も引き込まれていない田舎に2週間くらい行きます。
3g対応のwimaxルータ買って持ち込んでも
結局携帯のパケット食わないだけで
スピードは3gですよね?
0528いぬころ2014/08/20(水) 10:52:35.90ID:???
>>527
その前にWiMAXは繋がるんです?
0529ああ2014/08/20(水) 11:49:57.63ID:???
>>528
WiMAXはエリア外です。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1305/30/news020.html
なのをつかっても結局携帯で使うのとスピードは
一緒ですよね?
0530名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/21(木) 14:24:44.35ID:???
windows8をiphone5にBluetoothテザリングし、そこからVPN(Softether VPNのL2TP/IPsec)で自宅につなげています。
VPNを張るとIP Messengerを使って、LAN内の端末と通信できません。
というよりも、IP MessengerにLAN内の他の端末が表示されません。
おそらくルータを超えてはNetBIOS名を解決できないためだと思います。
NetBIOS名を解決するためにLAN内に簡易DNS(dnsmasqなど)を立てないと無理なのでしょうか?
もしくはIP Messengerの設定だけでいけますでしょうか?
IP Messenger通信したい相手の端末へVPNクライアントからpingは通ります。
よろしくお願い致します。

【iphone5のテザリングにより与えられるプライベートIPアドレス】
IPv4アドレス:172.20.10.4
IPv4サブネットマスク:255.255.255.240

【VPNクライアントとしてのIPアドレス】※ルーターのDHCPサーバ機能より取得
IPv4アドレス:192.168.1.204
IPv4サブネットマスク:255.255.255.255 (注1)
DNS1:8.8.8.8
DNS2:192.168.1.1

(注1) ルータのDHCPサーバでLANのサブネットマスクを255.255.255.0にしているのですが、
なぜかVPNクライアントのサブネットマスクが255.255.255.255になっています。


【ルーターのDHCP設定/LAN設定】
LAN側IPアドレス:192.168.1.1
サブネットマスク:255.255.255.0
0531名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/21(木) 14:51:09.75ID:???
>>530
今のIPMessngerを知りませんが
昔は単体でネットワーク越えて相手が見えたと思いますよ
設定のどこかに相手のブロードキャストアドレス入れるのではなかったかと思います
ルータでそれらを遮断してればどうしようもありませんが
0532名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/21(木) 19:09:53.81ID:???
>>530

一般的なVPNの場合VPNサーバーのセグメントを分割したのがVPNクライアントになりますのでマスクが255.255.255.255なのは正しい。
(VPNサーバーとクライアントをぜんぜん違うIPにする場合もあります)
なお、VPNサーバーとクライアントの通信はルーティングですが、ProxyArpなどの技術により同じLAN上にいるように見せかけています。

利用できない原因はまったく分かりません。
ただ、NetBIOSなどwindows関連の名前解決はVPNだとだめだったのでは?
IP Messenger はフリーウェアのかい?フリーウェアのならクライアントのIP全部入れれば出てくると思うんだけどそれが面倒と言う話だね。
0533名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/21(木) 20:20:20.61ID:???
>>531
>>532
IP Messengerはフリーウェアのやつです。
ありがとうございます。結果としては解決しました。

IP Messangerのデフォルト設定では
【自セグメントへのBroadcast】: 直接(Directed broadcast)
となっていました。これを
【自セグメントへのBroadcast】: 両利用 or 制限(Limited broadcast)に変更することで
相手を見つけることが出来ました。
これだけでは自分が相手を見つけることが出来るようになっただけで相手からは見えていなかったので
相手も自分を見つけられるようにするには同じように変更しないといけませんでした。
0534ああ2014/08/22(金) 23:20:21.92ID:???
om3とom4のmmってパッチパネルでつなげても使えるもんですか?
教えてケーブル屋さん
0535梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 2014/08/23(土) 00:29:05.28ID:???
砂アドレスってなんですか?
0536公衆便所マキ2014/08/23(土) 12:05:35.98ID:jeGyjHVs
VPN使うなら人の使うな!
警察の情報提供者が一時的に作ったものの事がごくたまにある。
イライラするなぁVPNつかうなやぁ
0537おや?2014/08/23(土) 14:23:23.68ID:???
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-network.html
0538無知2014/08/25(月) 00:11:57.12ID:???
真性の初心者というか、知識皆無なので教えてください。
僕はオンラインゲームをしているのですが、プレイ中によく落ちてしまいます。回線はjcomの光回線なので通信速度自体は遅くないと思います。
ポート解放したら安定するかと思ってやってみましたがいまいち安定しませんでした。
これはやはりルーターの問題なのでしょうか?
それとも同じ中継機を使っている方がファイル共有使っている事があった場合そういったことが関係してくるのでしょうか??
0539名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/25(月) 00:47:09.89ID:???
>>538
無線の中継しているの?イサコンじゃなくて?
中継ならそれ撤去してやってみたら?
原因と思われるものを除いて試していくしかない
ファイル共有って具体的に?
0540環境書け2014/08/25(月) 00:47:46.35ID:???
>>538
環境書け
0541_2014/08/25(月) 01:00:08.74ID:???
マルチ
0542無知2014/08/25(月) 02:43:02.34ID:???
いえ、無線の中継ではなくて…んん?なんといえばいいのでしょうか…語句間違えたでしょうか?すみません。
例えばプレイステーションネットワークサーバーに行き着くまでにネットワーク回線で中継していく機械のことを僕は中継機と言ったのですが…
ファイル共有って、例えばP2Pとかですかね?

環境ですか…
通信速度は推定転送速度866.31kbps(107.63KB)でした。
0543無知2014/08/25(月) 02:46:20.49ID:???
あ、すみません107.63KB/secです
0544無知2014/08/25(月) 02:49:53.29ID:???
YouTubeみたいなストリーミング再生とかは全く問題はないんですけどね。
0545無知2014/08/25(月) 03:04:36.55ID:???
連投すみません。Wi-Fi使ってやってます。ちなみにオンラインゲームとはプレイステーション3とプレイステーションビータの事です。
0546名無しさん@はげづらはいやづら2014/08/25(月) 04:17:31.81ID:???
p2pといわれても範囲が広すぎて
技術であってソフト名じゃないし
0547名無しさん@はげづらはいやづら2014/08/25(月) 04:23:20.80ID:???
ざっとググってみたけど
jcomはオンラインゲームやるには評判悪いな
0548名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/25(月) 07:34:17.02ID:???
>>545
中継っていう言葉を自分の思ってる勝手な定義、意味で使っちゃあ困るよ。
無線中継器の意味にしか聞こえないし。
用語は正しく使ってくれ。
てか環境を書けって言われてるんだからこうよ。

埒が明かないからここを参考に全部埋めてくれ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1404411700/1
0549anonymous2014/08/25(月) 08:05:27.53ID:???
>>542
どうやって計測したか知らんけど光で850kbpsってのは
チョット遅すぎじゃないか?

今WiFi使ってやってるなら、有線接続で結果が変わるか試して見るべきだな
0550無知2014/08/25(月) 11:30:03.35ID:???
>>547
そうなんですか。だとしたらどうしようも無いですかね?
0551無知2014/08/25(月) 11:34:33.52ID:???
>>548
すみませんでした。後で調べてみます。
0552無知2014/08/25(月) 11:35:40.83ID:???
>>549
ヤフーの検索エンジンに「通信速度」で検索し、一番上に出てくるもので調べました。
0553anonymous2014/08/25(月) 12:05:37.61ID:???
>>552
WiFiはまわりで使ってる人が沢山いると電波が混み合って
通信速度が低下したり不安定になったりする。

まず有線接続してWiFiと比べて状況が改善するかを調べてよ
それでもし改善するなら犯人はWiFiだと特定出来る。
0554無知2014/08/25(月) 12:31:28.54ID:???
>>553
そう言われてみれば僕の家集合住宅では無いのですが、周りに沢山Wi-Fiの電波が飛んでいます。2,3回のスキャンで6,7個はでてきます。家に帰ったらちょっとプレイステーション3で試して見ます。ありがとうございます。
0555無知2014/08/25(月) 23:01:10.69ID:???
有線にしたら大分改善されました。ありがとうございました。
0556名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/25(月) 23:30:38.20ID:???
ネトゲは有線が基本だろ
0557名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/26(火) 02:06:46.84ID:???
てか有線で繋ぐなんて普通一番最初に試さないか?
0558anonymous2014/08/26(火) 08:20:53.04ID:???
>>555
WiFiは親機で無線のチャンネルを指定すれば改善出来るかも。
0559名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/26(火) 09:29:34.08ID:???
>>556-557
一般人からしたら無線と有線の違い等考えて無いと思う(全くの初心者・一般人みたいだし)
精々、LANの敷設が要るか要らないかぐらいの違い

>>554
6,7個見つかるならステルスで動いているのも居るだろうから10個以上はあると思う
有線で改善されて、有線で問題無いならそのままで良いですが
無線使いたいなら、既に出てますがチャンネルを変えると改善の可能性が高いと思います
後、オンラインゲームの種類によりますがMMOなどなら兎も角FPSだと無線入れるだけで
数フレームの違いが出る場合があります(その差が致命的かどうかは人次第)
0560てことは?2014/08/26(火) 19:22:16.21ID:???
>>557
じゃあ何でお前は一番最初に
有線のアドバイスしなかったんだ?
0561いぬころ2014/08/26(火) 19:26:16.86ID:???
>>560
常識…
0562わんわん2014/08/26(火) 19:35:24.33ID:???
ネットワークエンジニア募集中です!給与は高くありませんが!
http://jobinjapan.jp/job-listing/cate-network-engineer.html
0563名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/26(火) 20:07:46.23ID:???
>>560
既に>>549がレスしてるけどな
0564anonymous2014/08/26(火) 22:02:26.75ID:???
>>561
前持って知識皆無と申告している質問者に常識を求める方が
非常識なのでは?
0565いぬころ2014/08/26(火) 22:03:38.20ID:???
>>564
2chやれる頭があるならそれぐらい調べるだろ。
0566名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/27(水) 01:25:44.34ID:???
>>564
そんなくだらないレスして虚しくならないか?
基本的すぎること何だからそれぐらい自分で考えて出来る範囲だろ。
単細胞かよ
0567名無しさん@はげづらはいやづら2014/08/27(水) 04:16:12.86ID:???
まあ、あれだ
知識皆無だの初心者ってのは免罪符にはならんてこった
0568無知2014/08/27(水) 22:50:57.23ID:???
>>559
チャンネルですか。わかりました、ちょっとやり方調べてやってみます。
ありがとうございます。
0569無知2014/08/27(水) 23:08:37.06ID:???
使用チャンネルは自動で、その時僕のパソコンのチャンネルは11でした。

僕の参考にしたサイトには11チャンネル以下使用推奨と書かれていました。

周りのWi-Fiルーターがどのチャンネルを使用しているかが分からないのですが、一般的にはどのチャンネルが適当でしょうか?
0570無知2014/08/27(水) 23:12:09.28ID:???
とりあえず5にしてみましたが…
0571無知2014/08/27(水) 23:24:32.21ID:???
チャンネルを5に変えてみて以前と同じサイトで推奨転送速度を計ってみたところ
1.17Mbps(145KB/sec)
まで上がりました。これは当たりですかね?
0572名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/27(水) 23:28:54.57ID:???
>>569
一番空いてるチャンネルを選択する。
空き状況はinSSIDerとかWiFi Analyzerとか確認する為のソフトが
あるからそう言うのを使って調べりゃ良い。
0573無知2014/08/27(水) 23:41:24.58ID:???
>>572
ワイファイアナライザーを使ってみたところ、偶然チャンネル5の辺りが一番空いていました。チャンネル5で良かったようです。それでも少し重なった所があったのが気になりましたが…ありがとうございます。
0574無知2014/08/28(木) 00:11:58.36ID:???
あれ?でも試しにスマホやプレイステーションビータでYouTube見てみたんですけど、ストリーミングに安定感は出ましたが通信速度が落ちたような…
もともとルーターのチャンネル設定は自動でしたが、これってつまり通信する機器によって最適なチャンネルをルーターが選んでいるってことですか??
0575anonymous2014/08/28(木) 00:51:35.04ID:???
そうだけど、最も最適なチャネルを選ぶとは限らない
0576無知2014/08/28(木) 01:28:40.87ID:???
>>575
そうなんですか。
あと、ポート解放と併用したらプレイステーションビータでも安定してネトゲができるようになりました。ありがとうございます。
0577age2014/08/29(金) 19:52:09.08ID:???
age
05782014/08/29(金) 20:57:00.96ID:???
NECの無線ルーターATerm を使っているのですが、Chromeなどのブラウザで設定画面に
自宅内から192.168.0.1でログインできますが、
ATermが取得しているWAN側のグローバルアドレスを入れても、同じログイン画面が現れます。
これって、外部の人がパスワード知っていたら外部から俺のATermにログインできるという事ですか?
0579それは2014/08/29(金) 21:06:42.76ID:???
設定次第
05802014/08/29(金) 21:09:52.89ID:???
>>579
どこの?
0581いぬころ2014/08/29(金) 21:20:01.54ID:???
>>580
取説嫁
05822014/08/29(金) 21:33:54.32ID:???
誰か俺に教えろよ!
0583いぬころ2014/08/29(金) 21:35:34.61ID:???
取説嫁よ…
てか、ググれ…
0584名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/29(金) 21:44:29.98ID:???
>>582
取説にリモートで設定画面に接続できるという項目ないか?
0585名前いれてちょ。。。2014/08/29(金) 23:12:20.26ID:???
>>578
pcflankとかで外から見えるか調べろ。
05862014/08/30(土) 01:29:50.71ID:???
>>578
昔同じ事で悩んだ事があった。webを公開して、どう見えるのか知りたかったからだ。
サポートに電話して聞いたらグローバルもログイン画面が出ますとのことだった。
当時モデムがあったので、モデムからネットに繋いでグローバルアドレスを入れたらwebが公開されていた。

回答:ログイン画面は出ない。ちなみに取説には載ってなかった。
05872014/08/30(土) 01:43:34.22ID:???
>>586
サンキュウ。安心したよ。
0588名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 01:51:56.54ID:???
>>587
他人の設定聞いて安心するとは変なやつだな。
お前の設定は大丈夫だったのか?
05892014/08/30(土) 02:12:13.10ID:???
設定にそれらしい項目が無かったんだよ。
pcflankとやらを試してみたがこれで安全と判定されても、
ログイン画面が出るかどうかは判定できないことに気づいたよ。
だから親切な586さんのアドバイスを信じたんだよ。。。
0590名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 09:34:30.11ID:???
セキュリティに関して疑問があります
数週間前にPCを新しく購入しました。
その後、店の人から進められた韓国系のOfficeを入れました。

Wiresharkでみてみると、なにやら怪しい通信が見受けられました。
アンインストールしましたが、その通信はおさまりません。
(何もしていないときも、常になんらかの通信をしている)

PCのリカバリ等をしたほうがよいのでしょうか?

  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
Win7 64bit / ソフトウェア名: Think Free Office (source next 超ホーダイ)

  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
多くのパケットが常に流れている状態
(例えば、 Src 192.1668.13.103 Dst 23.37.155.45 などのパケットが流れている)

  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)
Wiresharkで、パケットの送信元、送信先IPを調べた
0591名前いれてちょ。。。2014/08/30(土) 10:07:34.81ID:EItYU3cz
>>589
pcflankで安全と判定されればログイン画面は表示されないんだよ。
pcflankで危険と判定されていてもログイン画面が表示されない場合もあるが。
0592名前いれてちょ。。。2014/08/30(土) 10:13:37.72ID:EItYU3cz
>>590
netstat -ano で23.37.155.45と通信しているプロセスIDを調べる
タスクマネージャなどでそのプロセスを調べる

このくらいの知恵が回らない素人はWiresharkなんぞ使うな
0593名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 10:23:02.73ID:vSLN6qpR
スマホ用にwifiを使うために無線LANを設定したところ
ケーブルで繋いでいるPCがネットに繋げなくなりました。
「wan miniport(PPPOE)経由で接続中」で止まってしまい、
エラー651:モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました。
と表示されます。
PCを無線LANを使わずにネットに接続するにはどういう設定をすれば良いですか?
無線LANはWHR‐HP‐G300N、OSはWindows7です。
0594前いれてちょ。。。2014/08/30(土) 11:19:39.40ID:???
>>590
ちなみに、そのアドレスはakamaiだ。
0595コレガCG-WLBARGS2014/08/30(土) 12:35:14.96ID:???
vistaが有線で無線ルーター CG-WLBARGS を使ってます
ルーター本体に付いてる「ルーター機能」のスイッチは[解除]に合ってます
IPv4デフォルトゲートウェイの項目が空白でルーターの設定ができませんでした
http://corega.okbiz.okwave.jp/faq/show/495
このページに従って TCP/IPv4のIPアドレスを自動的に取得を「次のIPアドレスを使う」に変えればログイン画面は出せました
(この段階ではネットには繋がらなくなってます)ルーターにログインしてipとmacアドを設定して TCP/IPv4のIPアドレスを自動的に取得に戻した
それでもネットに繋がらないカンジなので ルーターのipとmacアドレスの設定を削除したら 繋がるようになりました
あと有線PC 有線PS3 wifiのpspの常にどれか1つしか繋げれません

ルーターを正しい状態で使いたいです

よーわからんから雑に無線LANルーターを買い換えてみるってのも考えてます
0596名前いれてちょ。。。2014/08/30(土) 13:08:57.10ID:???
>>595
メーカーに電話して手取り足取り教えてもらいなよ。
05975902014/08/30(土) 13:21:12.57ID:l4NoDN8M
>>592,594
netstatを使ってプロセスIDから辿る方法は思いつきませんでした

23.37.155.45の通信は既に行われていなかったので、
他の通信(DstIP 143.127.93.101)の通信を調べてみたら、
Norton Internet Security のサービスが使用していたものでした

いろいろ調べてみます。どうもありがとうございました
0598名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 13:37:08.07ID:???
>>593
WHR‐HP‐G300Nをルータモードに設定する。
WHR‐HP‐G300NのWANポートにインターネットの回線をつなぐ
WHR‐HP‐G300NにPPPoEの設定をする。
PCのIPアドレスを自動的に取得する設定にする。
PCをWHR‐HP‐G300NのLANポートに接続する。
PCのwan miniport(PPPOE)は使わない。

で接続できないか?
0599名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 13:51:39.55ID:???
>>595
ルータ機能を有効にしてやってみなよ
0600名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 13:59:02.98ID:???
>>598
丁寧にありがとうございます。
やってみます。
0601anonymous2014/08/30(土) 14:32:40.10ID:???
>>595
>ルーター本体に付いてる「ルーター機能」のスイッチは[解除]に合ってます
ルーターとして利用したいのになぜ解除するのか理由あんの?

その機種は知らんけど通常
ルーターモードじゃないとDHCPサーバー動かないから自動でIPアドレス取得しないよ
0602KAC2014/08/30(土) 16:39:51.99ID:???
>>597
プロセス調べるよりも、相手のIPを調べたほうが早い。

whoisクライアント持ってないなら、
http://www.cman.jp/network/support/ip.html
なんかのサービスを利用すればいい。

23.37.155.45を調べると AKAMAI と出てくるだろ?
あとはこの会社をググれば大まかな事はわかる。

詳細は自分で判断してもらったらいいが、
「親切なフリして勝手に常駐する迷惑ソフト」
と考えて問題ない。< AKAMAI

というか、「韓国系のOffice」のほうが危険だけど。
0603anonymous2014/08/30(土) 18:17:12.05ID:???
やばい系統のはIPアドレス調べたところで何もわからんぞ
プロセス調べて該当するのググるなりファイルリネームするなりする方が効果的じゃね

あとはakamai利用してる企業がまっとうかどうかは誰もわからん
0604KAC2014/08/30(土) 19:30:25.39ID:???
>>603
というか、IPアドレス調べてなにもわからないのはヤバい証拠。
「自分が知らないところ」で「調べても安心できないところ」は全部信用したら駄目。
0605コレガCG-WLBARGS2014/08/30(土) 20:07:01.89ID:???
俺=>>595です
>>596 コミュ障なんで電話は苦手です
>>599,601
買ってすぐの時に「変更可」に合っていた時 なぜかネットに繋がらなくて
解除に合わせたら 使えるようになったので俺の環境は解除で使う物だと思い込んでました
今「変更可」で普通に繋がってびっくりしてます ありがとう愛してます
0606前いれてちょ。。。2014/08/30(土) 23:31:22.45ID:???
>>602
>詳細は自分で判断してもらったらいいが、
>「親切なフリして勝手に常駐する迷惑ソフト」
>と考えて問題ない。< AKAMAI
ひでーな。この板でakamaiも知らずにコテつけて回答者やってんのかよ。
0607いぬころ2014/08/30(土) 23:32:43.79ID:???
akamaiって何?
0608名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/30(土) 23:59:57.85ID:???
ここで>>606によるakamaiの素晴らしさを語る会が行われます。
では、どうぞ。
 ↓
0609名無しさん2014/08/31(日) 02:21:16.76ID:???
>>607
CDNの会社
0610赤米?2014/08/31(日) 03:13:25.94ID:???
googleとかと同じ様に
影で色々な事してるから
信用には値しないってのが
一般的な評価だぬ
0611anonymous2014/08/31(日) 03:37:02.53ID:???
逆引きでakamaiのサーバーだからって
それがakamaiのどの顧客だとは判断できんでしょうが
0612前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 08:27:39.19ID:???
ゲラゲラ
なら、akamaiへの接続を全部遮断して生活しろよ
ラクショーだろ
0613名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/31(日) 08:51:10.70ID:???
>>590
ちまちま原因を調べて取り除くより
さっさとリカバリしちゃった方が早いしスッキリしそうだけどな
0614赤米?2014/08/31(日) 09:40:02.84ID:???
>>612
楽勝だが?

素人には難しいのか?
0615名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 10:42:09.86ID:sv2QaMfl
>>614

ゲラゲラ
iphoneは使わない。MicrosoftUpdateもしない。ノートンもバスターも使わない。
ネット世代のアーミッシュみたいな生活してるんだな。
0616赤米?2014/08/31(日) 10:52:56.42ID:???
>>615
なるほど。
お前みたいな素人には難しかったか。
回答有難う。
0617名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 11:12:06.91ID:???
>>616
遮断して、MicrosoftUpdateやiTunesをどうするのか、ゴシナン願いたい
ゲラゲラ
0618赤米?2014/08/31(日) 11:26:59.83ID:???
>>617
素人には難しい話だって事はよくわかったよ
0619名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 11:55:28.59ID:sv2QaMfl
そんなケチらずに、akamaiのサーバー使わずにMicrosoftUpdateする方法をゴシナン下され。ゲラゲラ
0620名前いれてちょ。。。2014/08/31(日) 11:59:02.59ID:sv2QaMfl
うちはぷらら使ってるんだけど。iTunesからアプリダウンロードすると
| TCP 192.168.1.65:27438 114.179.141.242:443 ESTABLISHED
というコネクションがはられる
114.179.141.242は
| Network Information:
| a. [Network Number] 114.179.128.0-114.179.157.255
| b. [Network Name] AKAMAI-PLALA
| g. [Organization] Akamai International B.V.
| m. [Administrative Contact] SM5444JP
| n. [Technical Contact] SM5444JP
| p. [Nameserver] nsc1.plala.or.jp
| p. [Nameserver] nsc2.plala.or.jp
| [Assigned Date] 2012/10/18
| [Return Date]
| [Last Update] 2012/10/18 13:29:04(JST)

という事なので、akamaiのサーバー使わずにiTunesでアプリをダウンロードするテクをゴシナン下され。ゲラゲラ
0621名無しさん@いたづらはいやづら2014/08/31(日) 12:26:25.70ID:???
アカマイ社員が紛れ込んでるな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています