ネットワークに関する疑問・質問 Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0436名無しさん@いたづらはいやづら
2014/08/08(金) 14:34:32.93ID:???私がDD-WRTを知らないので通信的な面から
考え方次第です
外に近い側から内側へアクセスしない場合は
>DD-WRTのゲートウェイモード(NAT)で普通に動きます(R1に経路を加えず)
これでも問題有りませんが
多段NATと言う事になります
それが障害の原因になる事が有ります
>DD-WRTのルーターモードorRIP2モード、NATを外す、R1に経路を加える
R1に追加した経路ですが、IPが192.168.200.0/29の場合192.168.100.2へ行くよな設定でしょうか?
それならば問題が無いと思うのですが
>DD-WRTの固有の問題では無いような・・・
DD-WRTを調べましたが未市販品(非公開ファームウェア)ですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています