ルーターの下に更にルーターをぶら下げる場合の設定についてですが、
単に経路を与えるだけでいいのかどうかについてです。

                    192.168.100.1   192.168.100.2
R(建物)---R1(ルーター+NAT:部屋内)-----------無線LAN(DD-WRT)
                         192.168.100.0/24      192.168.200.0/29
の場合、
 R1に、無線LANの経路(192.168.200.0/29 ->192.168.100.2)を設定
 無線LANはルーターのみで動かす
だけでいいのか、ということです。

現状では
・DD-WRTのゲートウェイモード(NAT)で普通に動きます(R1に経路を加えず)
・DD-WRTのルーターモードorRIP2モード、NATを外す、R1に経路を加える(RIP2ではなし)の場合、
 R1までpingは届くがその外には出て行かないようです。 
・DD-WRTの固有の問題では無いような・・・