トップページhack
4コメント2KB

ネットワークに詳しい方助けて下さい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000112010/07/28(水) 09:46:21ID:X9ZcHhBb
結論から言うと3台あるパソコンの内どれか一つが必ずネットに繋がらないんです
000212010/07/28(水) 09:47:10ID:???
今まで家内ではJcomのモデムからハブを通して2台のパソコンに接続していました
プロバイダの性質上?特に接続設定などは必要なく、LANケーブルを繋げたらネットが利用できていました

本日パソコンが一台増えた為他と同じくハブからLANケーブルを繋げたところ問題が発生しました

家内のパソコン名がA、B、Cとします

今までは
”モデム”⇒”ハブ”⇒”A”B”
という構成でしたが上に書いた通り1台増えたので
”モデム”⇒”ハブ”⇒”A”B”C”

と接続パソコンを増やしたところどれか一つだけネットに繋がらなくなります
0003名無しさん@いたづらはいやづら2010/07/28(水) 09:48:06ID:X9ZcHhBb
モデムを再起動した時にどれか二つがネットに繋がりどれか一つが繋がらないという現象がモデムを再起動する度にランダムで起こります

回線はJCOMの固定IPアドレスです

OSは
A=7x64
BとC=vistax86です

別に家内のパソコンを関連付けしたいわけではなく只それぞれでネットができればいいのですがどうしたものでしょうか・・・

ルータはありません
0004名無しさん@いたづらはいやづら2010/08/03(火) 18:09:48ID:pchN1GGi
ネットに繋がるPCで、
スタート→アクセサリ→コマンドプロンプトで
ipconfig と入力しEnter
そうしたら、ずらずらと文字が出るから出た文字の
IP Address の項目部分の数字が、
192.168.***.*** (*=なんかの数字1〜255)か、
***.***.***.*** のどっちかになってるはず。
***.***.***.***なら、ハブで分岐させるんじゃなく
ルーターで分岐するようにすれば3台同時で繋がる。

192.168.***.***なら、Jcomに電話してみるのが速いと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています