トップページhack
983コメント504KB

ネットワークに関する疑問・質問 Part13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@いたづらはいやづら2010/06/04(金) 04:34:28ID:???
複数のスレッドに同様の質問を書くマルチポスト行為を禁止します。
http://www.ippo.ne.jp/g/53.html

質問する場合は、以下の事項を省略せず客観的に記述してください。
 ・環境(使用OS、機器やソフトウェアの名称)
 ・状況(エラーメッセージ、場所の名称など)
 ・やったこと(試したこと、調べた内容など)
返事がついたら、後学のために結果を書いておくことを忘れてないでください。

質問をsageで書かないでください。
2回目以降の書き込みは、初めの書き込み番号を名前欄に入れて
誰なのかハッキリとわかるようにしてください。

2ちゃんねるの操作に不安がある人の質問はあまり感心しません。
代わりに「OKWave」「答えてねっと」「はてな」などで聞いてください。

>>2-4に「よくある質問」があります。
0966名無しさん@いたづらはいやづら2010/11/05(金) 20:07:31ID:???
> 一戸建てでもファミリータイプの別回線契約ってできますか

もちろん可能。二世帯住宅とかビジネス用途とかでよくあるよ。
いずれにせよそれは回線業者に直接問い合わせるべきことでしょ。
0967a2010/11/05(金) 20:14:51ID:rSE6PavH
tes
0968質問2010/11/05(金) 20:22:00ID:rSE6PavH
書けた
ここでいいかわからないんですが質問させてください
IPアドレスのページが表示できないんですがどうしたらよいでしょうか
PCの設定を変えるのでしょうか?
OSはXPです
ほかに情報がありましたら教えてください
スレチでしたら該当のスレをお願いします
09692010/11/05(金) 21:14:24ID:???
>IPアドレスのページ
これが何を指すのかわかりませんなあ
09709682010/11/05(金) 21:27:16ID:rSE6PavH
すいません
192.168.11.100とかにいこうとするとInternet Explorer ではこのページは表示できません
とでてしまいます
ほかのIPアドレスのページも同じです
これはどうしたら表示できるようになりますかね?
0971!2010/11/05(金) 21:39:54ID:???
>>970
http://192.168.11.100/
??
09729592010/11/05(金) 21:53:49ID:???
>>965
別に仕事しながらでも自宅からP2Pはできるようで

>>966
情報ありがとうございました。

>>969
正しい用語で質問ができないならPC初心者板へ行くとシアワセになれるかも。
09739592010/11/05(金) 21:54:23ID:???
アンカミス>>968
0974名無しさん@いたづらはいやづら2010/11/05(金) 22:15:29ID:???
ローカルエリア内のhttpサーバにアクセスしたい

と、エスパーしてみた
でもサーバもポートもないので弾かれてしまうと
09759682010/11/05(金) 22:39:45ID:???
>>971が表示できませんってでます
とりあえず初心者坂にいってみます
ありがとうございました
0976!2010/11/05(金) 22:47:53ID:???
>>975
192.168.11.100でサーバーを動かしてるの?
0977!2010/11/06(土) 00:38:25ID:???
ぶっちゃけ>>968が何を聞きたいのかはうすうす分かるが正しい用語で
質問できてない奴に答えたくないな。

向こうの板でエスパーしてもらうがいいだろう。
0978名無しさん@いたづらはいやづら2010/11/06(土) 21:48:25ID:???
入居しているマンションがe-mansionと契約しており、自分もそのサービスを利用しています。
マンション全体としてのルータから自宅にLAN回線が入り(ネットで調べた限りこんな感じのようでした)、
収納スペースの壁面にハブが設置されており、そこから寝室と居間に回線が分配されています。
現在は
寝室−有線−デスクトップ(メインマシン)
居間−有線−ルータ(バッファローWHR-AM54G54/E)−無線−ノートPC、ゲーム機など
という形で接続しているのですが、メインPCはルータなどのネットワークには
参加していないようです(当然な気もしますが)。
無線LANプリンタやiPhoneなども導入したので、メインPCも同一のネットワーク上で扱いたいのですが、
スピード的なことを考えて有線を維持したまま実現する方法はあるでしょうか?
(居間から寝室にケーブルをひく以外で)
0979素人2010/11/06(土) 21:53:35ID:???
全くの素人なのですが、質問させて下さい。

1階PC(有線)、2階PC(win7)ークロスケーブルーPS3

というようにブリッジ接続(?)でアドパをやりたいのですが、設定方法がわかりません。色々なサイトを参考にいじってみたのですが原因がわからず…どなたか教えて頂けないでしょうか?
0980名無しさん@いたづらはいやづら2010/11/06(土) 23:43:14ID:???
ネットワークに関する疑問・質問 Part14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hack/1289054468/
0981z2010/11/07(日) 11:46:50ID:???
>>979
ルーター買ったら良いよ。
0982鼻水2010/11/07(日) 12:58:30ID:???
地図アプリとその他ゲームアプリがどこにいても電波が悪いかサーバーがつながりにくく…って2週間ぐらい続いている

ありえないこの状況…
0983名無しさん@いたづらはいやづら2010/11/07(日) 13:14:38ID:???
>>978
ルータが間に入ってるからアクセスできないとかではなく?
今のスピードが分からなければ何とも言えないが
既に無線LANがあるならメインマシンに無線子機入れては?
ギガビット使っているのでなければ、通常使う分には
大丈夫だと思うけど
無線親機が1個で他のも同時に使って速度落ちると言うのなら
別に1個増設する手もあるし

>>979
Windows7の設定だからそれようのサイトの方が詳しいかも
Windows 7 質問スレッド Part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1287915388/

どのLVの説明では解らないのか解らないから
「windows7 インターネット共有」などの条件で検索してみてください
図入りで説明しているサイトも有るようです

>>982
ドコモにクレーム入れておけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。