皆さまご回答ありがとうございます。
まとめて説明します。

学生さん専用の安いアパートで、学生さんの負担を減らすために極力家賃に転嫁しないですむレベルでインターネット使い放題の環境を整えようと思っています。
通信記録を取らなければならないと行った法的な規制等はありませんが、よかれと思ってやったことで自分が責任を取らさせるようなことを防ぎたいのです。
もちろん回線契約者の責任として、問い合わせがあった場合に記録を提出するといったことの覚悟はしております。警察に問い合わせたところ、そのような方法で問題は無かろうとのことでした。
その点は利用者にその旨を伝えて理解をしてもらうつもりです。
利用者には、ISPとの契約で「記録を取ること」と「それを必要に応じて提出する」という規約があるのと同じレベルで理解してもらえればと思っております。
フレッツ光を導入予定ですが、NTTに問い合わせをしたところこのような利用は法的・契約的には問題はないそうです。

接続方法は、フレッツ光の個人契約をルータ、スイッチを経由して各部屋に回線を引く予定です。
素人考えですが、ルータでsysylogをsyslogサーバに送信できるような感じで、ゲートウェイサーバ的な物を設置し通信記録を自宅のサーバ等に送信し保存できれば等考えていました。そのために、比較的安価・安易に導入できる専用の機器があればと思い質問をした次第です。
ある程度の専門知識の取得は覚悟しておりますが、スキル的・金銭的などで無理な場合は家賃に転嫁を前提にアドバイス通りきちんとした業者さんに頼む予定です。