家族と兼用回線なので、下記の通り分けて運用しています

モデム

ルーター → 無線ルーター2(家族用USBポート無し)

無線ルーター1(自分用USBにHDD繋いでエロサーバー化)

無線ルーター1に繋がっているのは
自分用デスクトップ(有線と無線の2回線あり、有線で接続)
ノートPC3台(寝モバ、オンラインゲーム放置用)
PSP
DSi LL
無線ルーター2に繋がっているのは
家族用デスクトップ(子機経由で有線)
液晶テレビ(子機経由で有線)
ノート1台(親戚とかが着たらこれを使ってもらっています)
PSPその2
Wii
困っていることが、自分用デスクトップでニコニコ動画を見たりすると
知らない間にノートPC3台が切断されたりします
無線ルーター1は、少し弱いようです
そこで、自分用デスクトップに2回線あるものを利用できないかと思っています
有線で無線ルーター2に接続し、インターネットはこちらで接続する
無線で無線ルーター1に接続し、USBエロHDDにこちらでアクセスする
このような事は可能でしょうか?
どうも今やっている限りでは、一方の回線しか有効になっていない状態です
また、無線ルーター2に繋がっているPCから、無線ルーター1のUSBHDDを覗くことは無理ですよね?
知らない間に家族に覗かれて居たら死亡です