トップページhack
983コメント504KB

ネットワークに関する疑問・質問 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いたづらはいやづら2010/06/04(金) 04:34:28ID:???
複数のスレッドに同様の質問を書くマルチポスト行為を禁止します。
http://www.ippo.ne.jp/g/53.html

質問する場合は、以下の事項を省略せず客観的に記述してください。
 ・環境(使用OS、機器やソフトウェアの名称)
 ・状況(エラーメッセージ、場所の名称など)
 ・やったこと(試したこと、調べた内容など)
返事がついたら、後学のために結果を書いておくことを忘れてないでください。

質問をsageで書かないでください。
2回目以降の書き込みは、初めの書き込み番号を名前欄に入れて
誰なのかハッキリとわかるようにしてください。

2ちゃんねるの操作に不安がある人の質問はあまり感心しません。
代わりに「OKWave」「答えてねっと」「はてな」などで聞いてください。

>>2-4に「よくある質問」があります。
0127V2010/06/27(日) 22:57:38ID:???
>>120
[ONU] ──[モデム]──[無線ルータ]
                    ├VPNサーバー
                    └PC
業者はおそらくVPNサーバーを内部に置くのを考えているのではないだろうか?
無線ルータでGRE47とTCP1723をポート開放することによって内部に設置できる。
(GRE47のポート開放はVPNパススルーを有効にするので代用できる)

環境を大きく変えたくない場合有効な方法だと思いますがルーター性能的にVPNルーターが勝っているなら貴方の案がいいかもね。

なお
[ONU] ──[モデム]─[VPNルータ(ルーティングOFF)]─[無線ルータ(ルーティングON)]
これは無理な構成(グロバール複数あればできるけど一般的には無理)
0128名無しさん@いたづらはいやづら2010/06/28(月) 09:50:34ID:???
>>120
現状環境維持のためでは無いでしょうか?
導入業者的に考えれば現行の回線の上位に機器を入れた場合
何か問題があった場合、導入業者の責任にされかねないから
(一般的に責任が無くても責任を押し付ける場合が多い)
それに緊急時とはどこまでのアクセスを想定しているかにもよる

>VPNルータの方がルーティング能力に長けている
正確には機器による(機能は良いが問題ある場合もあるけど)

それに設定などは業者がやるのか内部でやるのか?
その辺は、技術者の考え方次第で一概にこれが正しいとは無いですからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています