ネットワークに関する疑問・質問 Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528名無しさん@いたづらはいやづら
2010/03/27(土) 22:44:08ID:???子機って呼ばれてんのは、無線LANアダプタとか呼ばれるものと同じ
通信信号を電波に変える+暗号化機能がある。
最初から無線LANアダプタがついてるPCには必要ない。
親機とセットで売られてる子機は独自の無線LANエージェント(ソフト)が入ってるのが多く、
これが初心者でも簡単に設定しやすい、というウリになってたりする
(俺はむしろこういったソフト独自の仕様が初心者の理解をはばんでると思うが)
親機って呼ばれてんのはAP(アクセスポイント)
無線LANアダプタと電波で通信をやりとりするために必要
APの機能に加えてルータ機能を持ってることも多く
APとルータ機能、どちらも持ってる機器を、無線LANルータと呼ぶ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています