トップページhack
1001コメント461KB

ネットワークに関する疑問・質問 Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/06(月) 22:40:22ID:WQrQ3pjc
●よくある質問

Q: ブラウザの検索履歴や入力履歴を消したい。
http://www.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=465
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/search-15.html

Q: あるサイトに接続できない。特定の部分(画像)が表示されない。
http://www.tef-room.net/trouble/not-found.html

Q: インターネットで個人情報はどこまで分かるか。
http://d.hatena.ne.jp/maya777/20070616

Q: ネットワークやインターネットに繋がらない。
http://www.kanonz.com/nethelp/
http://iwoky.jp/isp/isp1.htm
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/trouble/trbdb/network/index.html#03 (無線LANも)

Q: いきなり料金請求された。
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html
http://www.npa.go.jp/cyber/warning/chuikanki/kakuu.htm
0002名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/06(月) 22:41:06ID:???
●誘導

特定のプロバイダーに関する質問
http://pc11.2ch.net/isp/

特定のサイトに関する質問
http://pc11.2ch.net/esite/

特定の機器に関する質問
http://pc11.2ch.net/hard/

仕事や業界に関する質問
http://pc11.2ch.net/network/

セキュリティやウイルスに関する質問
http://pc11.2ch.net/sec/

Windowsに関する質問
http://pc11.2ch.net/win/

初歩的な質問
http://pc11.2ch.net/pcqa/

2ちゃんねる自体の質問
http://etc6.2ch.net/qa/

携帯電話に関する質問
http://hobby10.2ch.net/phs/

●過去ログ
ネットワークに関する疑問・質問 Part.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1240533349/
0003名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/06(月) 22:43:51ID:???
複数のスレッドに同様の質問を書くマルチポスト行為を禁止します。
http://www.ippo.ne.jp/g/53.html

質問する場合は、以下の事項を省略せず客観的に記述してください。
 ・環境(使用OS、機器やソフトウェアの名称)
 ・状況(エラーメッセージ、場所の名称など)
 ・やったこと(試したこと、調べた内容など)
返事がついたら、後学のために結果を書いておくことを忘れてないでください。

質問をsageで書かないでください。
2回目以降の書き込みは、初めの書き込み番号を名前欄に入れて
誰なのかハッキリとわかるようにしてください。

2ちゃんねるの操作に不安がある人の質問はあまり感心しません。
代わりに「OKWave」「答えてねっと」「はてな」などで聞いてください。

>>2-4に「よくある質問」があります。

-------------------------------------------------------------------------
次から >>1 にこれを貼ること
0004名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/06(月) 22:44:39ID:???
複数のスレッドに同様の質問を書くマルチポスト行為を禁止します。
http://www.ippo.ne.jp/g/53.html

質問する場合は、以下の事項を省略せず客観的に記述してください。
 ・環境(使用OS、機器やソフトウェアの名称)
 ・状況(エラーメッセージ、場所の名称など)
 ・やったこと(試したこと、調べた内容など)
返事がついたら、後学のために結果を書いておくことを忘れてないでください。

質問をsageで書かないでください。
2回目以降の書き込みは、初めの書き込み番号を名前欄に入れて
誰なのかハッキリとわかるようにしてください。

2ちゃんねるの操作に不安がある人の質問はあまり感心しません。
代わりに「OKWave」「答えてねっと」「はてな」などで聞いてください。

>>2-4に「よくある質問」があります。

-------------------------------------------------------------------------
次から >>1 にこれを貼ること
0005名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/06(月) 22:59:47ID:???
前スレ>>986
できそうな気がする。DHCPでもIPアドレスリリースする範囲わければできそうな気がする。
詳しくないからわかんないけど。。
0006名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/06(月) 23:11:03ID:???
>>5
できそうな気がしますよね!?
でも、やっぱり業務用ルータを使った方がいいのかと迷いますね。
0007名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/06(月) 23:12:59ID:???
前スレ>>986

連投&自己レス、すいません。
986で3ツ目のルータも「ルータ2:」と書いてました。 正しくは「ルータ3:」です。
0008夕飯時間2009/07/06(月) 23:35:10ID:???
前すれ>>986
たしかにDHCP故障時のサブとしてDHCPを2台立てている所もあると思う
でもそれはDHCPの規格をちゃんと実装している業務用だからOKなんだよ。
個人向けはDHCPの規格(動作)の一部を省いているのもが多くトラブルの元になるよ。
0009名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/06(月) 23:44:34ID:???
こういうことだよね

 WAN    WAN   WAN
 |      |     |
 RT1    RT2    RT3
 |      |     |   ←上下のRT,SW合わせてブロードバンドルータ
 SW-------SW------SW  
 |      |     |
 SW(hub)  SW(hub) SW(hub)  
 |      |     |
 PC1    PC2    PC3

でルータのLAN側IPアドレスとPC12,3のIPアドレスを同じネットワーク内のアドレスを設定。
PC1,2,3のデフォルトゲートウェイはそれぞれRT1,2,3を設定。
WAN側からRT2経由でPC1にアクセスとかする事なければ、大丈夫じゃないかなぁ。何か問題あるかな。
0010ももも2009/07/07(火) 00:11:52ID:???
全部IPアドレス手動で設定してDHCP機能とか動かさないなら大丈夫でしょ。
0011名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/07(火) 01:20:28ID:???
1台だけならDHCPサーバ機能動かしても大丈夫じゃないかな。

PC1,2,3はどこに繋ごうが一緒だし。
00122009/07/07(火) 10:16:03ID:???
はい終わり。
次の方どうぞ
0013名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/07(火) 13:08:14ID:???
質問です。現在、
 192.168.1.11
    :
 192.168.1.20
の10台のPCをHUBを介して接続しています。

同一セグメント内のみのLAN接続のため、ルータはありません。
10台のPCにはGateWayやDNSの設定はしていません。(空欄のまま)

このたび、将来別セグメントと接続することを想定して、ルータを
導入することを考えGateWayとDNSに192.168.1.1(ルータの予定IP)を
設定しておき、あとは誰かがそのルータを設置すればすぐ使えるように
しておきたいと思うのですが、何か問題はあるでしょうか。

定期的に192.168.1.1を探しにいったりしてパフォーマンスが落ちる事
などを危惧しています。
0014名無し2009/07/07(火) 13:49:47ID:???
ルータのスペックにある、NATのIPアドレス数は同時にWANに接続
できる端末数という事ですか?

例えば↓のルータ
ttp://www.mrl.co.jp/product/nwgitsp.htm
NATは13IPアドレス迄とあるのですが、20人ほどのオフィスで
使うのは無理ですか?
0015不明なデバイスさん2009/07/07(火) 15:24:44ID:???
>>14
間違いです。
NAT=ポート開放の台数の事です。
貴方が必要なのはIPマスカレード(NAPT)です、IPマスカレードはLAN側IP全てなので253台です。
0016名無し2009/07/07(火) 16:06:25ID:???
>>15
ありがとうございます。
勉強になりました。
0017名無し2009/07/07(火) 17:00:46ID:rAfQ3699
どなたか詳しい方、教えてください。

HTMLに埋め込み式の動画がカクカクな動きになります。
音声はスムーズにでます。

詳しく言うと、某予備校の授業を自宅で受けるサービスを利用しているのですが、
そのサイトにログインして動画を見ようとすると動画が再生されるものの、カクカクで黒板の字なんて読めたものではありません。
ニコニコ動画やyoutubeなどは問題なく再生可能です。
今のところ予備校のサイトの動画のみがうまく再生されない状態です。

また、音楽再生ソフトが起動しているとネットに接続されているにもかかわらず、ブラウザを使用することができません。

Firefox
ページの読み込み中にサーバへの接続がリセットされました。

IE
Internet Explorer ではこのページは表示できません
(接続の問題を診断をしても、特に問題はないとのこと)

となります。

windouwsXP SP3
ブラウザはFirefoxとIEを使用。
メインはFirefoxです。

今はこのパソコンは私しか使用していませんが、以前、家族と共用だったときに、モンハンをするために兄弟がスカイプやらなんやらを入れてネットワークの設定をいじったからだと思うのですが・・・

情報が少なくてすみません。
よろしくおねがいします!
0018j2009/07/07(火) 18:20:53ID:???
>>17
OSのリカバリーしかないんじゃ
0019名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/07(火) 18:28:44ID:???
>>13
ないと思う。思いつかない。
デフォルトゲートウェイ入れたがばっかりに、通信しだすようなアプリとかあんのかな。
ルータ設置してすぐ使えるようになるかは分らんが。
0020 2009/07/07(火) 19:10:22ID:???
>>17
まずバソのスペックと、自分なりでいいから
タスクマネージャーやパフォーマンスモニタでみたネットワークの通信状況程度は書いてもらわんと。

なんつーかな、情報が少ないってことは、グーグルで検索ワードが少ないみたいなもんで
検索エンジンである俺らは、可能性のある結果を列挙するだけでたるいのよ。
0021172009/07/07(火) 21:00:01ID:rAfQ3699
>>18 >>20
回答ありがとうございます。
情報不足で申し訳ありませんでした。
以下、パソコンのスペックです。

HP製
AMD Athlon(tm) 64×2 Dual
2.00 GHz 896MB RAM

インターネットへの接続はCATVで通信状況は特に問題無いように思います。
xlink kaiをインストールしていたようですが、現在はアンインストールしました。
といっても、かなり昔のことです。

また、IODATAのETX-Rというルータで兄弟のパソコンも同じ回線を使ってインターネット接続しているようです。
ちなみに、兄弟のパソコンからも動画はカクカクでした。
こちらのパソコンにもPSPのモンハンをインターネットを通じてプレイできる設定がされているようですが、現在は使用していないと思います。

気がついた点をあげてみました。
0022名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/07(火) 22:06:03ID:???
>>17
埋め込みの動画ってどのプレイヤーで再生されてるの?
Flash?WMP?
0023132009/07/08(水) 14:32:39ID:???
>>19
蟻蛾豚
0024172009/07/08(水) 20:28:35ID:pcSrX7q7
大変遅くなってしまいすみません・・・
埋め込みの動画再生はWMPです。
0025名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/09(木) 00:17:37ID:???
質問です。

パナソニックのノートのY8の内臓ランを使っているのですが
ネットワークが切れたりつながったりします。
スカイプで通話してるときとかは、つながったままなのですがこれはどういうことでしょうか?

ルータはバッファローです。

よろしくお願いします。
0026名無しさん2009/07/09(木) 03:50:18ID:???
質問させてください
とある無料オンラインゲーム内に、『自分は現在ロスに留学中。PCでロスから日本に置いてきた携帯を遠隔操作している』と言ってる人がいるのですが実際にそのような事は可能ですか?
可能だった場合、合法でしょうか?


0027名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/09(木) 04:02:59ID:???
できるけど、わざわざそんな回りくどいことをする奴が居るとは思えない
0028名無しさん2009/07/09(木) 04:31:29ID:???
>>27
ありがとうございます
俺は知識がなくて全くわからないのですが、普段から平気で嘘をつく奴の発言だったので信用できなくてこちらで聞いてみました。

0029不明なデバイスさん2009/07/09(木) 07:41:04ID:???
其の逆なら可能
携帯OrPC → 遠く → PC

でも携帯電話を遠隔って・・・・
iPhoneでもリモートデスクトップのサーバー側(ホスト側)出来ないはずだし。

まあ携帯と言っても色々あるしWindows系、例えばWindowsVista搭載のウィルコム(PHS)なら簡単だね
0030名無しさん2009/07/09(木) 09:21:52ID:???
>>29
ありがとうございます

携帯のオンラインゲームなんですがPHSではできなさそうですね

本人曰わく

>先ず携帯の回線からPC回線に入り日本回線までPC回線を使います
その後更に回線を日本の携帯回線に変えてインしてるだけです。
それだとPCではないと操作できないですし道具がなければできないです。
また接続するまでがかなり大変かと


って事なんですが
正直俺には回線の回路(?)とかわからんもので。

ちなみにロスにいるって事自体嘘っぽいので…
0031名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/09(木) 11:42:20ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1226849430/241
>>26
せめて向こうに何か書いてこいよ。
0032名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/09(木) 12:33:30ID:???
>>25
無線ランは安定しないから仕方ないですね
0033名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/09(木) 13:02:52ID:???
>>30
>>3
0034名無しさん2009/07/09(木) 20:17:50ID:???
>>25
無線接続が不安定ってこと?
ならまずルータとPCの放電してみ

クライアントマネージャ入れてる場合は
PC内蔵の無線接続用ソフトを削除しないと競合するよ
あとは無線LANドライバ入れ直し&プロファイル再作成してみてどうかだね
0035名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/10(金) 11:59:03ID:???
無線LANは一瞬
無職MANに見えて
気分を害するので
他の名称に変えて
もらえないだろうか
0036ちんぽ剥き出し(幹部クラス) ◆360jPyDFno 2009/07/10(金) 20:04:31ID:???
では、此でどうじゃ?

電子式手紙遠方伝達エレキテル
0037名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 09:00:03ID:???
無線LAN

線を使わないですんじゃった内部相互接続

と言い変えて頂きたい。
0038名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 09:13:32ID:???
無線RUN
0039名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 09:24:18ID:???
むせんらん
0040名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 12:09:22ID:???
わたし女だけど、無線LANは無精卵に聞こえるから
不妊症で悩む女性を侮蔑してると思う。
0041名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 15:04:19ID:???
つまんないよオッサン
0042名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 17:33:54ID:???
通信してないのにsvchost.exeがずっとネットにアクセスしてて
DATAランプがずっと点滅してるんだけどこれってなんなの?
0043名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 17:39:40ID:???
本物のsvchost.exeは各種サービスの実体
0044名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 17:48:22ID:???
これって普通のひとはずっと点滅してるの?
点滅してない人もいるの?
LANハブで2台繋いでいるんだけどそれと関係あるのかな?
0045名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 17:53:52ID:???
どういう意味を持たせるかは設計者の好みだろ
0046名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 18:09:54ID:???
わからないならそう言えよ
0047名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 19:35:52ID:???
マニュアル読め
0048名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 20:34:13ID:???
バカばっかで役立たねースレだなw
こんなスレになんで常駐してんだよw
0049名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/11(土) 21:04:16ID:???
つ tasklist /fi "imagename eq svchost.exe" /svc
0050_2009/07/11(土) 21:45:07ID:???
クズの質問は無視しろと何回言えば(ry
0051名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/12(日) 01:53:03ID:???
自分でドメイン取ったんで、フシアナで表示させてみたいんだけど
出来る方法はありますか?
鯖借りてor立てて、それを経由させたりしないとダメですか?
0052名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/12(日) 02:01:26ID:???
>>51
良く意味が分からないんだけど
2chで言うフシアナの事かな?
それだとIPと一致しないといけないから
ドメイン名取っただけだと表示されないよ
自らのIPを逆引きして見ると分かると思う
0053名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/12(日) 02:34:00ID:???
>>52
そうです。2chのフシアナです。

レン鯖借りて、そこのIPとドメインを
くっつけてcgi串みたいなやつはダメですかね?
自宅鯖立ててvpn接続みたいなことしないと無理ぽですか?
0054名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/12(日) 02:37:24ID:???
普通にsshで入って書けばいいだろう?
もしくは、あんたしか使えないプロキシサーバーを立ててもいいし。
0055名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/12(日) 02:47:55ID:???
>>49
それで?
0056名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/12(日) 03:53:46ID:???
まだ?
0057名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/12(日) 10:21:02ID:P2oH97Am
まだって何が?
0058422009/07/12(日) 18:27:07ID:y19horGn
それにしても、ほんとできる人は違うねww
どこ聞いても答えてもらえなかったのに
優秀なエンジニアはいるものですね。さすがですね
おまえらバカもわからないからって質問者煽ってないで
ちゃんと勉強しろカスw
0059名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/12(日) 20:02:13ID:???
>>58
一ついえるのは
その話題はWindows板だな
ネットワーク全体がsvchost.exe使ってるわけではないからな
0060名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/12(日) 21:27:23ID:???
結局たらい回しかよ
氏ね
0061名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/12(日) 21:34:24ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1245833493/246-270
これはひどい
0062名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/12(日) 21:39:18ID:???
>>49で解決じゃんと思ってたんだが。
こういうレベルの人だったのか。
0063名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/12(日) 21:39:48ID:???
>>50
0064お尋ねします2009/07/13(月) 01:14:50ID:???
ネットのことなんですがどこで聞いたら良いのか分からないので
初めにインターネットの板で聞いたのですが
こちらでも失礼いたします

携帯で電話番号にかけると
動画が見られるというのがあるらしいのですが
知っている方いますか?
urlではなくて03発信の普通電話番号です

自分はそれを見せてもらいましたが
番号直接入力で動画が再生されていました
これは現在既に普通にある技術なのでしょうか?
0065 2009/07/13(月) 01:38:13ID:???
>>64
技術というより、単に仕様とか実装の問題じゃね?
携帯板の該当キャリアのスレで聞いたら?

技術的には簡単でも、いろいろ問題が多そうだから日本のキャリアがやってるとはおもいにくいけどね。
0066名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/13(月) 02:54:06ID:???
自分で調べろというのならこのスレ必要ないだろ
無知ならレスするなカス
0067お尋ねします2009/07/13(月) 08:18:36ID:???
>>64
お返事ありがとうございました
携帯はau以外の最近の機種ならほぼ見られるそうです
電話番号で見られると言うのは
その動画のデータはどこに保存してあるのかわからなくて、、、

0068お尋ねします2009/07/13(月) 08:19:31ID:???
すみません間違えました
上のお返事は
>>65さんにでした
0069ももも2009/07/13(月) 08:28:47ID:???
そんなことができる仕様が実装されたなんて聞いたことないけどね。
「技術」じゃなくて「仕様」なのがポイントね。
できるはずのないことができる秘密の技術とかいって投資させる詐欺によくありそうな話だね。
0070でんわ2009/07/13(月) 10:06:05ID:???
今の携帯って携帯電話同士でTV電話みたいなことできるが、
そのTV電話の仕様でできないかと思った
思っただけでよくわからん

ちなみに、電話の相手が人である保証はないわけで
相手の機械が(一般的な)電話機であるとも限らない
データは相手の機械にあるんだろうね、たぶん
0071お尋ねします2009/07/13(月) 12:40:18ID:???
おいハゲ、良いこと言うで。>>70ヽ(^^ ) ヨシヨシナイスな回答にわたし下半身びっちょw
なるほどな。そういうことか、目からウロコが落ちましたよ
0072既に答え出てるけど2009/07/13(月) 22:26:34ID:???
>>64
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/reflection/vp1500/index.html
> AV入出力端子を搭載
> (株)NTTドコモのFOMAとテレビ電話がご利用いただけます。
こういうもので実現可能
0073お尋ねします2009/07/14(火) 00:40:12ID:???
皆様お返事ありがとうございます
あるラジオ番組でクイズをしたそうです
答えを動画で教えますと電話番号のみをアナウンスして
リスナーのアクセスが700超えてもパンクしなかった
と言っていました

電話番号で一度に700アクセスで動画が見られるのでしょうか?
0074たぶん2009/07/14(火) 00:53:20ID:???
ドコモのVライブでしょ
0075でんわ2009/07/14(火) 08:30:52ID:???
電話番号ってのは、1回線で1個じゃないんだよ
複数の回線で1個の電話番号とか、1回線で複数の電話番号とかできるんだ

700回線で1個の電話番号なら700人がかけても回線はパンクしない
0076キャリアにもPBXにも2009/07/14(火) 10:47:43ID:???
代表滑り機能ってのがあってね…。
0077お尋ねします2009/07/14(火) 12:28:14ID:???
ほほう、詳しく教えてもらおうか、そこの電話屋
0078あのにます2009/07/14(火) 13:16:51ID:???
電話屋っていうか、VoIP/VoATM屋だが。
0079名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/14(火) 16:39:30ID:???
NTTのpr-200neはジャンボフレームに対応してますか?
0080名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/15(水) 01:14:34ID:FhPDHSVx
今、バッファローのWZR-AGL300NH/E を使用しているのですが、子機の電波強度25%、通信速度30って遅いですか???
ADSLの12Mなんですが・・・・
木造2階建ての一階に親機があり、2階の部屋に子機があるんです。だいたい20メートルぐらいかな・・・・

あと、aとn だとどっちがいいんでしょうかね
今日、実験したら、aはbに比べると、速度は速いが、強度は弱く bは速度は遅いが、強度が強いなんです。

なんか、ネットやってると、たまに遅くなってイライラ
0081名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/15(水) 01:36:08ID:???
>>79
ざっと見たが
記載見つけられなかったから
無いのでは?
それに経路のルータなど全て対応して無いと
効果が薄かったような

>>80
通信速度30が何を指してるのかが分からない
無線は元々色んなパケット流す上誤りも多いと聞いたような
有線と比べると可愛そうだ
12Mなら無線で8Mも出れば良いのでは?
0082あのにます2009/07/15(水) 02:04:51ID:???
>>79
大体、自分の管理外のネットワークにジャンボフレーム流していいとでも思ってるの?

例外的に、ダブルタグ使える機器で広域イーサの拠点間接続サービスならタグ分だけOK。
0083ももも2009/07/15(水) 09:24:58ID:???
>>80
バッファローのそれは知らないけど、gは選べないの?
aはbやgよりも高い周波数の電波を使うので、壁なんかの障害に影響されやすい。
nは複数のチャネルをたばねてつかうので、それ以前の基本的な通信が安定してないと効果出にくいかも。
0084かに2009/07/15(水) 21:11:47ID:???
すいません、バッファローの無線ルータ(WHR−AMG54)を使っています。
この前家に新しい2台目のPCがきたのでそれも繋ごうとしたのですが
接続は完了できているのにネットにつながりません。
無事に出来ていた1台目もうまくいかなくなりました。

具体的にはAOSSで自動で設定すると繋がるのですが、再起動したりするとまた同
じ手順を踏まねばネットにつながりません
どうすればいいのでしょうか

0085あのにます2009/07/16(木) 01:15:49ID:???
AOSSじゃなくマニュアルでやればいいでしょ
TKIP-AES手動でキー作って両方のPCに放り込めば良い
0086名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/16(木) 11:20:17ID:2DQqt+5o
>>83 すまん。俺勘違いしていました。
 a と g を比べたんです。なんか読み返したらおかしいとこいっぱいでした。
 
 n ではなくて g でした。
上の書込み 全部 n が g です。


 g 優先と g のみ が選べるのですが、どっちがいいのでしょうか?
PCの無線させ安定すればいいんです。
他に ゲーム機とかないので・・・・

ちなみに、今は g 優先の 13チャンネル 通信速度 24  電波強度 20% になってます。(AM111:15)
0087名無しさん鰍「たづらはいやづら2009/07/16(木) 12:19:12ID:???
つうか、もう答え出とるやんけ
0088 2009/07/16(木) 18:34:54ID:???
>>86
aの方が安定、gの方が不安定。
遅い方が安定、早いと不安定。
つまり電波障害の起きにくいaでSN比が最大となる最低速度でリンクさせるのが
一番安定。
0089名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/16(木) 20:16:54ID:ThH35zCe
利用するPCのUPnPが有効になっていてもモデムのポートマッピングの設定は
しなくちゃならないんですか?トレントを使う場合です。
0090名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/16(木) 22:03:18ID:???
>>89
モデム(ルーター)のUPnP-IGD機能は「無効」にすること。
https://jvn.jp/cert/JVNVU347812/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080122/291708/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090222/325255/
http://yamada.xxxxxxxx.jp/note.htm#6

トレントはIPv6用を使えばいい。
http://www.sixxs.net/tools/tracker/clients/
IPv6はNATを使わないからポートマッピングの設定は不要。
0091ネット初心者2009/07/16(木) 23:50:10ID:MawiB+aF
 今、ルータのファイルサーバー機能を使っているのですが、これは外部のネットとは繋がっているのでしょうか?
 それともこのルーターに繋がっているPCだけのイントラネットってやつになるのでしょうか。

もし後者の場合、これをインターネット上に乗せる事は可能なのでしょうか?
0092名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/17(金) 00:17:23ID:???
機種名くらい書けよ
0093名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/17(金) 00:48:00ID:???
有線LANルータに無線LANルータの「Wi-Fiネットワークアダプタ」を繋いで、
現在有線接続でPCのネット接続、無線接続でDSとWiiのネット接続を行って居るのですが
DSとWiを繋いでいるi無線接続を利用してさらにPCのネット接続をすることは可能でしょうか?
有線LANの端子が足りなくなったのでこちらと併用出来るなら併用したいと考えて居るのですが・・・。
0094ネット初心者2009/07/17(金) 01:07:11ID:2GtJyjfF
>>93
http://wifi.nintendo.co.jp/wap/interview/02.html
できるみたいです。

>>91
PLANEXのMZK-W04NUです。
0095名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/17(金) 08:07:00ID:???
>>90
UPnPを有効でトレントのスピードが上がらなかったので質問してみましたが
ちゃんと落ちてきているようです。
UPnPはセキュリティ的に問題があるようなので無効にしておいた方がいいんですね。
IPv6についてはよく知らないのでポートマッピングで対応することにします。
0096ネット初心者2009/07/17(金) 14:54:16ID:2DW1ORqM
今隣の部屋にインターネット環境があるんですが、その部屋から回線引きたいんですが、LANケーブル引いて来たらインターネット使えるんですか?PS3使いたいですが
0097名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/17(金) 15:49:52ID:???
>>96
「インターネット環境」がどんなものかに依る。
もしUUCP接続だった場合は、PS3では使えないだろう。
0098962009/07/17(金) 16:36:46ID:8LfPYHf4
UUPCって何でしょう?
無知ですいません。
隣の部屋の機械には、ビデオテックスと書いてあります。
0099名無しさん@いたづらはいやづら2009/07/17(金) 17:39:36ID:???
それジョークだから……
0100わんこそば@発祥の県からPOST2009/07/18(土) 14:30:38ID:???
httpを喋るライブラリを使ってプログラミングをしているんだけど、
POSTする時↓みたいに 「&項目名=データ」 の羅列でしょ
>namae=%91%BE%98Y&OS=win&submit=%91%97%90M (適当なサイトのコピペ)
「項目名1=データ1&=項目2=データ2 」 みたいにブラウザでは送っているのに、
「項目名2=データ2&=項目1=データ1」のように順番を入れ替えて送ってもいいの?
0101ももも2009/07/18(土) 15:12:05ID:???
>>100 そんなのは受け取る側の都合次第でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています