ハッキングの仕方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651あのにぃ
2009/08/02(日) 14:17:52ID:???あるよ。
でも、その辺のツールが発生されるフレームは各社のIDS/IDPの監視対象になってる。
そんな手の込んだツールじゃなく、それこそ窓の杜あたりで手に入るポートチェッカでさえ、IDP/IDSの網に引っ掛かる。
IDP/IDS管理者がまともだったらISP側に即座に対処依頼が飛び、ISPから強制解約を受ける。
以降、同一住所・TEL・申し込み氏名等がISP間で共有してるブラックリストに入る。
住所が同じなら別名義で申し込んでもアウト。
児童・生徒諸君。お前らがこれ使って解約された場合、親もネット使ってれば大変な迷惑をかける事になる。
むやみに使うなよ。ネットが使えないって事は、デジタル対応のTVでの双方向通信も電話じゃなきゃダメになるって事だからな。
こういうツールは1:1NATでグローバル貰える環境、例えば大学なんかで使うもんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています