なんでも質問受付・解決します Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/05/27(日) 15:54:46ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
ここは初級ネットワーク板です。
関係のない質問は>>3-4あたりの板でどうぞ。
質問する場合は、環境(使用OS、機器やソフトウェアの名称)と
やったこと(試したこと、調べた内容など)、
状況(エラーメッセージ、場所の名称など)を
省略せず客観的に記述してください。
また後学のために返事がついたら結果を書いておくことも忘れてないでください。
基本的に、ここは検索すらしない・できない人の質問ばかりなので
真面目な質問者は>>3-4あたりに行った方がいいです。
>>2-3に続きます。
0773名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/15(水) 20:55:43ID:???諦めて新しいID取り直すしかないんじゃね?
0774名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/15(水) 21:05:10ID:???一応登録したけど19時までなのが辛いよねー
3万台だったのに・・・
0775名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/15(水) 21:27:38ID:???0776名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/16(木) 10:03:41ID:???0777名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/16(木) 19:28:28ID:???どちらかで接続した後は、モデムを再起動しないと、もう一方で接続できません
プロバイダのFAQには「モデムの電源を切った状態で20分以上放置する必要がある」
とあったんですが、設定を変えることで即座に繋ぎ返ることは出来ないのでしょうか
0778oih
2007/08/16(木) 19:38:20ID:???モデムじゃなくて間にルーター噛ませてルーターにPCとゲーム機を繋げば
いちいちモデムの電源切らなくてもいいんじゃない?
0779名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/16(木) 20:04:44ID:???やっぱルータ導入しか方法ないですかね…
20分我慢するのが苦痛って訳じゃないんですが
いざっていうときに困りそうなので。
0780名無し
2007/08/16(木) 21:36:37ID:ZNm//5GUネットワークと共有センターの項目を確認してみたところ
パソコンとルータ間は正常に繋がっているのですが
ルータからインターネットへの道が繋がってないようなんです。
どうしたら直りますか?
0781名無し
2007/08/16(木) 21:45:43ID:ZNm//5GUドメインネームシステム(DNS)の構成に問題がある可能性があります。
よく知られたホストwww.microsoft.comをDNSで検索できませんでした。
サーバーが停止している可能性があります。
と、表示されました
0782最強の助けて欲しい51歳
2007/08/16(木) 22:27:30ID:Cy/kEDdi古いNICから新しいNICまで多数取り揃えているため
暗号化方式として
全てのNICがWEP64/128に、一部のNICがTKIP及びAESに拡張的に対応しています。
アクセスポイントはWEP64/128、TKIP、AESのいずれも使えます。
そこで質問です。
一つのネットワーク上で複数の暗号を共存させることは出来るのでしょうか?
虎さん助けてっ!
0784名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/17(金) 07:02:33ID:rUq6ExUzこのプロクシのIPを変えることはできないでしょうか?
もしくは PC - CATVproxy - proxy - internet
とすることはできないでしょうか?
0785最強の助けて欲しい51歳
2007/08/17(金) 07:06:38ID:/rv7+waZおはようございます。
そうですか、共存できませんか…。
ということはネットワーク内の一番しょぼいNICにあわせるということで
WEP64bitで統一ということになりますね。
ありがとうございました。
0786名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/17(金) 11:20:14ID:???0787困ってます
2007/08/17(金) 16:02:31ID:RGM89uI0PC+PS3+Xbox360を同時にネット繋ぎたいんですが
PCとPS3をネット繋ぐと
Xbox360がネット繋がらず
PCとXbox360を繋ぐと
PS3が繋がりません
モデムADSLのルータ付きにハブを付けて有線LANで接続してます
ちなみにモデムのPPPランプと繋いだハブのランプは3つ全て点灯してます
0788スーパーバッカー見習い
2007/08/17(金) 17:21:05ID:B3vSOyDw具体的にはWin2000のPC1からソフトを使ってXPのPC2のUDPのUPやDOWNだけをそれぞれ
止めたり切ったりしたいのです。
negiesを使ってPC2からPC2の通信を制限することはできたのですが、
PC1からだと共有フォルダを介してやったり設定をいろいろ試してみたりしてもできなかったものでして。
他のソフトも探してみたのですが無料のものを探し出すことができませんでした。
どうかこんな私に愛の手をお願いいたします。
0789あれ?規制中?
2007/08/17(金) 20:20:53ID:???NAPTって単語を調べてみたら?
>788
たぶんデフォルトでルータやスイッチに入ってるパケットフィルタリング
機能やWinのデフォルトのFWで静的にルール書けば制限できるよ。
送信元IPと宛先IPと送信元ポート番号と宛先ポート番号の組
0790名無し
2007/08/17(金) 20:28:05ID:???・名前とコンピューターにつけた番号を相互に変換する仕組み
・WWWを開発した人
教えてくだされ(・ω・`)
0792あれ?規制中?
2007/08/17(金) 20:37:49ID:???>1つ1つのコンピュータに振られた・・・
製造番号じゃね?もっと詳しく質問しろ
たぶんIPアドレスな。
>名前とコンピュータにつけた番号・・・
仮に名前をMicroSoftのコンピュータ名だと仮定した場合は、古くは
NETBIOS、今はTCP/IPを使ってWINSサーバで解決するな。
名前がホスト名なら単純にDNSでいいんじゃねーのかな?
>WWWを開発した人
ティム・バーナード・リーさんだったっけかな?
SGMLからWWW用のマークアップランゲージとしてHTMLを決めたのもこの人。
逆に質問だがこれは中学生かなにかの情報処理の宿題?
0793あれ?規制中?
2007/08/17(金) 20:43:06ID:???あーすまん、勘違い。
俺はクラッカーじゃないから実用的な話じゃなかったらすまんが、
・PC2のデフォゲを変更
・DNSによる宛先書き換え
・MAC詐称
・ルータへのなりすまし
かな?
あんたがどこの設定を変更できるかによるんじゃない?
0794名無し
2007/08/17(金) 20:51:03ID:???課題の答え合わせをしたくて…一応高校です。下手すれば単位もらえないんで…
詳しく書くと
送り主、送り主を区別する「1つ1つのコンピューターにふられた番号」は何か?
この番号はコンピューター等が扱うのには都合がよいが人間が覚えるのは不可能に近い、そこで人間が覚えやすい「名前とコンピューターにつけた番号を相互に変換する仕組み」
0795スーパーバッカー見習い
2007/08/17(金) 20:57:01ID:B3vSOyDw書き忘れました。
私のルータはそのたびに再起動が必要で切れてしまうのです。
FWはPC1でルール(スクリプトのようなもの?)を書いてそれを共有フォルダにでも
いれておきPC2から実行といった感じでしょうか?
>>791
PC2の方がしょぼいPCですので画面をちゃんと映せるかどうか怪しいのですが
試してみます。情報ありがとうございました。
0796スーパーバッカー見習い
2007/08/17(金) 21:00:46ID:B3vSOyDwすみません。
バッカーなのでデフォゲ変更ぐらいしかできません。
そういう高度なのはあきらめます。どうもでした。
0797あれ?規制中?
2007/08/17(金) 21:01:53ID:???それなら番号=IPアドレスだと思う。で、名前=ホスト(ドメイン)ネームで
IPアドレスとホスト(ドメイン)ネームを解決するのがドメインネームシステム(DNS)
>795
だからよ?PC2で直接ソフトFWを行わない理由と、ネットワーク構成がわからない状況だろ?
たとえばL2スイッチにPC1、PC2、ルータが・・・もういいやw
0798あれ?規制中?
2007/08/17(金) 21:12:43ID:???だったらPC2のデフォルトゲートウェイをPC1にすればいいじゃん。
0799スーパーバッカー見習い
2007/08/17(金) 22:21:00ID:BItvln8uDirectX使って全画面なってAlt+Tabで戻れないゲームのチートに使おうと思ってまして。
VNCはそういうときDirectXの下の画面表示してくれるかなどうかなと思って、
使ってみたんですけどそれ以前になぜかサーバーの方にクライアントから
アクセスできませんでした。
チートと言ったら誰も教えてくれなんで諦めますwwwwwwwwww
本当にありがとうございましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0800あれ?規制中?
2007/08/18(土) 09:13:08ID:???それならおとなしく自作exeでWindow自体を取り込めよ・・・
他にもあれ使えばいいだろ・・・
自分自身で仮想的にパケットをやりとりするんだから、
パケットの書きかえはリアルネットワークでやるより簡単だろ・・・
手段が先に行き過ぎて、方法がスカスカじゃないのか?
0801初心者
2007/08/18(土) 12:44:50ID:???BフレッツとBフレッツプレミアムの2回線導入しているものですけど、この2回線をハブでまとめてから
各PCに配分すると、IPの自動取得の時PCがBフレッツの端末の方に優先して接続しようとする為に
ハブでまとめずに接続するPCを回線別けしないとならないのですが、こうすると別けた回線のPCと
LAN接続できないでいます。
この場合どの様にすればPC同士をネットワーク接続できる様になりますでしょうか?
Bフレッツ---------------------PC
↓ ↓
×
ハブ ここを繋げたい
×
↑ ↑
Bフレプレミアム---------------PC
現在図解するとこんな感じです。
0804801
2007/08/18(土) 19:30:11ID:???ルーターかますと私の力量だとリモートディスクトップができないので直に繋いで
自動取得しています。<接続毎にIPが変動するけど覚えておけば出先からアクセスできる。
個人的にはLANカード2枚挿してネットと家庭内LANを別にすればなんとかなるかもと
いう考えて今動いています。
>803
ありがと、ググってみます。
0805名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/18(土) 20:09:55ID:???0806名無しさん
2007/08/19(日) 00:23:37ID:tR0RTQNM現在、インターネット接続にADSLを使用しています。
構成は、無線ルータにモデムを繋いで使用しております。
(無線ルータ、モデムともUPnP対応)
最近、UPnP対応のダウンロードソフトを使用するようになり
外部サイト利用のポートのテストを行ったところ、ポートが開いてないと結果が出ましたので
ブリッジ接続(モデムを無線ルータの1〜4が有り1に繋ぎました)に変更しました。。
モデムの設定を見た所UPnPによりポートが設定されていました。
ポートのテストを行ったところ、ポートが開いている結果が出ました。
そして、使用しておりましたが、問題が・・・・
突然インターネットに繋がらなくなることが2回
(ブリッジ接続前は全くなかったことです。)
色々調べていくうちに、モデムに原因があることが判りました。
モデムの取得WAN側IPアドレスが、61から始まるアドレスになっていました
モデムをリセットすると、いつもは220から始まるアドレスに必ずなります
現在は、元の状態(モデムを無線ルータのWAN側に繋いでいます)に戻して使用しております
そこで、質問です
1.元の状態でモデムのポートが、開いてなくてもUPnP対応のソフトが、使用出来るのは何故なのでしょうか?
無線ルータには、UPnPによって、設定がおこなわれているようですが、ポートのテストでは、失敗と出ます。
UPnP対応のダウンロードソフトの速度(速いときで512KB)は、ブリッジ接続時と変わりませんでした。
2.元の状態でモデムのUPnP機能って、使わなくて良いのでしょうか?
3.ブリッジ接続の時、モデムの取得WAN側IPアドレスが、変更されていたのは何故なのでしょうか?
推測なのですが、意図的に変更されたように思います。
ポートを開けたことにより、変更されてしまった?
WAN側IPアドレスを意図的に変更された場合、何が出来るのでしょうか?
以上なのですが、お解りになる方がおりましたらよろしく御願い致します
0807あ
2007/08/20(月) 07:28:44ID:ywu1MorfこのWANミニポートで引っ掛かって(止まってしまう)しまうと、ほぼ100%の確率でネットに接続する事ができなくなってしまいます。
http://imepita.jp/20070820/262640
http://imepita.jp/20070820/262950
一度こうなってしまうと、また再起動してタイミングを待ってからもう一度接続を試みるしかありません。
タイミングがつかめないときは一時間異常も再起動→接続という繰り返しをしなければいけないのでとても手間がかかって困っています。
0808名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/20(月) 09:56:10ID:???>1.
UPnPはソフトがルータに要求して初めてポートを開きます
ですのでUPnPソフトを利用していない時はポートは閉じています
モデムにもルータ機能があるみたいなので
今回の場合はルータでUPnPを受け付けたがモデムではじかれている見たいです
>2.
機能をoffにすると上記の条件によりUPnP対応ソフトが動作しません
>3.
ISPによりますが一度切断接続を行うとIPを変更する場合があります
今回はブリッジ接続に変えたと言う事なのでMACアドレスも変わってますので
(今まではモデムのMACアドレス、変更後はルータのMACアドレス)
その関係でIPが変わったと考えられます
>突然インターネットに繋がらなくなることが2回
たった2回と言う気もしますが別に気にする回数ではないと思います
今回の場合はモデム・ルータ共にUPnP機能・ルータ機能があるみたいなので
モデムはブリッジモードで通信がそのまま流れるようにしてルータの機能を
活用した方がスムーズに通信が行えるかと思います
>>807
今まで接続ができて偶に上手く行かないのなら
ISPまでの回線が不安定なのかも知れません
ネットワークの設定を最初から行って見てはいかがですか?
XPみたいなので
WindowsXP質問スレ 175ページ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1185920350/
こちらの方が同じ現象を経験された方がいるかもしれません
0809ななし
2007/08/20(月) 14:12:20ID:6f9wNRQ8現在NECのAtermDL180V-Cと、BUFFALOのBroadStation BBR-4MGの二台を使って
ネットワーク接続を行っています。(二重ルータ)
某ネットゲームをやる為にポートの開放が必要なのですが、もともと使っていたルータを
Atermに換えた後、ゲームに接続することができなくなってしまいました。
BroadStarionは前々から使っていた物なので、こちらの設定は合っていると思います。
開放テストでは、現在は開放されていないと表示されました。
図解で説明すると
Aterm---BroadStation---PC という風に繋がってます
ここで質問なのですが、AtermからBroadStation側にスルーさせる方法が判りません。
Aterm側の設定も、自力で多少調べましたがよくわかりませんでしたorz
[OS] Windows XP SP2
[FWの有無] あり。
・Windows→例外から、通過
ご教授願えれば幸いです(´・ω・`)
0810ななしー
2007/08/20(月) 14:33:55ID:???ぶっちゃけ、「誰か説明書DLして読んで、解説してくれ」でしょ…
0811名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/21(火) 02:03:25ID:???0812ななし
2007/08/21(火) 12:00:08ID:???昨日、もなちゃとでチャットしていたらいきなり悪口言われたので
そのまま無視していたのですが、また今日もまったくの
同一人物(悪口の内容が一緒なので)から中傷されました。
これはスパイウェアなんですか?監視されているようで怖いです。
対処法を教えていただけると幸いです。
0813名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/21(火) 14:49:48ID:???あそこはキモイのたくさんいる
0814ななし
2007/08/21(火) 16:19:22ID:???レスありがとうです。
それだけなら良いのですが、自分は名前を変えていたにも
かかわらず特定されたので(さっき書かなくてすいません)
なんか変だなと思いました。おまけに「お前はすでに監視されている」
みたいなこと言われて、マジびびってます
0815814
2007/08/21(火) 17:44:37ID:DCawdERjWindowsメッセンジャーを利用するために Live ID を取得して Hotmail を利用しようと思っているのですが、
その過程でアカウント情報の入力で「生年月日」とか「郵便番号」とかの入力を求められるので、
なんか警戒してしまうのですが、みなさんは正直に入力しているのですか?
それとも適当でいいのでしょうか?
「名前」なんかもペンネームの方がいいのでしょうか?教えてください
0818名無しさん
2007/08/21(火) 20:52:41ID:5rESlQQiレスありがとうございます。
たびたびの質問で申し訳ございません
「モデムはブリッジモードで通信がそのまま流れるようにしてルータの機能を
活用した方がスムーズに通信が行えるかと思います 」
ということなのですが、モデムのファイヤーウォール(セキュリティの機能)を使わないで
モデムのDMZ設定を無線ルータのアドレスにすると言うことなのでしょうか?
それとも、モデムをブリッジモードにする設定が在るのでしょうか?
無線ルーターとモデムの接続の方法が、ブリッジ接続だと思っていたのですが、違うのでしょうか?
確かにモデムの設定に「ルータモード(PPPoE)接続設定 」というところに
「ルータモード(PPPoE)接続」と「ブリッジ接続」の選択が出来る欄が在ります。
0819出会い系退会できないんだがw
2007/08/22(水) 03:41:30ID:4WwElmtN0820初級編
2007/08/22(水) 05:09:04ID:d5VfoQm0二つのPCがインターネットまでどういう風につながっているのか、
なんで「繋がらない」と思ったのか、エスパーじゃない人に教えてください。
0822ネット雑魚 ◆aU9GVo3DK6
2007/08/22(水) 07:52:27ID:???恐らくトラぶってる原因。
1 LANコネクタに電話回線ケーブルを誤って挿している
2 LANカードがPCにしっかりと挿さっていない、または故障。
3 必要なLANデバイスが無効になっている
4 無線接続だとSSIDが間違えている。
5 無線で接続しているならば暗号化が間違えている。
ちょっとそこの雑魚。もういっぺん手元を確認してみ
0825名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/22(水) 14:41:05ID:???0826ネット雑魚 ◆aU9GVo3DK6
2007/08/22(水) 17:30:55ID:???0827名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/22(水) 21:02:53ID:???0828名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/23(木) 02:41:46ID:ninmUFl00829名無し
2007/08/23(木) 08:59:25ID:???ヤフーのページを表示しようとしても、サーバーが見つかりませんと出ます。
下の欄には、数字とres//Windowsなんとかかんやらdnserrorみたいなのが一瞬表示されます。
0831名無し
2007/08/23(木) 09:25:35ID:???ありがとうございました。
0832名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/23(木) 09:46:51ID:???SNSで検索
>>820
間にルータが無い
DHCPが動いてない
ネットワークの設定を間違っている
現状の情報だけだと数数え切れないほどの原因が考えられる
一つ言っておくが 親の許可貰って接続しろよ
>>829-831
これは全て同一人物で問題は解消されたと言う事で良いのかな?
0833困ったさん
2007/08/23(木) 10:44:45ID:???PC・AとPC・Bがあるのですが、PC・Aでは、ブラウザ起動→Webサイト表示がスムーズなのですが、
PC・Bでは、ブラウザ起動→Webサイト表示が非常に遅く困っています。
ルータ〜無線〜PC・B
〜有線〜PC・A という構成です。
有線と無線を入れ替えても、接続は、やはり遅いです。
2ch専ブラなどは、スムーズに行えます。
ブラウザは、IE6です。
原因は、何が考えられますでしょうか?
0834ななしー
2007/08/23(木) 10:56:56ID:???0835ほ
2007/08/23(木) 14:39:41ID:jXg6Csrw0837空飛ぶ名無し
2007/08/23(木) 16:47:03ID:rj6oeeuX0838ぽあ
2007/08/23(木) 18:21:08ID:3ZKLzHdx妹の日記でも覗こうってのか?
エロニート!
犯罪だからやめとけ。
0839すぽ
2007/08/23(木) 18:31:20ID:???わけわかんねえ奴だな。
ルーターはNECということはAtermか?
ルーターのPPPoE設定はしてあるのか?
してあれば普通は複数台接続できるはず。
ルーターが買ったまんま何の設定もしてないで、じじいのPCからPPPoE接続の設定がしてあれば、当然一台しか繋がらんわな。
おまいらの知識ではどうにもならんから、プロバイダかメーカーのサポートを受けなさい。
プロバイダだったら無料サポートが一回無料だからまだ使ってなければ頼める。
0840名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/24(金) 13:50:07ID:???0841nana
2007/08/25(土) 04:17:00ID:aV+B8kSnパソコンの中身をのぞかれたりしてる気配があるんですが
それはどのようにして証明すれば良いでしょうか?
どなたか教えていただけませんか
0842名無し
2007/08/25(土) 04:43:44ID:???0844名無
2007/08/25(土) 11:00:42ID:g1EVEuZ3「192kビットまいびょう」ですか?
0845名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/25(土) 11:38:55ID:???0847は
2007/08/25(土) 15:17:24ID:???ここに入力すべきゲートウェイ等のアドレスはどのようにして調べればいいのでしょうか。
自動割当されているIPを固定したいんです
0848七誌
2007/08/26(日) 00:36:04ID:???いわゆるファイル交換ソフトを使っているのですが、
先日、2日前の状態にシステム復元をやったところ、アップロード、ダウンロードを行うと、
「ソケットエラー」になってしまいました。
ただ、2日前でも3日前でも、以前はアップロード、ダウンロードは、
できていたんですよね。
ソケットエラーの原因は、ポートの関係だと思うのですが、
ポートの変更なんてしておりませんので、システム復元によって変な
設定になってしまったのかな、と思っております。
ソフトのインストールも行っておりません。
原因を何とか調べることはできないでしょうか?
0849名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/26(日) 00:57:42ID:???0850名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/26(日) 05:15:18ID:???ブロードバンドルータを使ってるか、そういうものを内蔵してるモデムを使ってるとして、
デフォルトゲートウェイはルータのIPアドレス。
DNSにはプロバイダから指定されたIPあどれすだけど、
そんな指定もらってないってんならルータのIPあどれすでたぶんOK。
0852あ
2007/08/26(日) 15:03:43ID:???0853名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/26(日) 15:10:46ID:???ところでさぁ、うちの自転車のペダルが重くなったような気がするんだけど、
何が原因なんでしょう?
0854い
2007/08/26(日) 15:35:49ID:???ところでさぁ、うちの自動車のクラッチが重くなったような気がするんだけど、
何が原因なんでしょう?
0855い
2007/08/26(日) 16:46:22ID:???ところでさぁ、うちの自動車のクラッチが重くなったような気がするんだけど、
何が原因なんでしょう?
0856名無し
2007/08/26(日) 18:05:16ID:M2cQz/wq異様に文字が小さいページがたまにあるのですが
あれは見る方法があるのでしょうか?
どう考えても人の読める大きさでは無いと思うんですが・・・
0857初心者
2007/08/26(日) 18:50:04ID:VsLzCKqNMicrosoft .NET Framework 3.0 : x86 (KB928416)だけインストールが出来ませんでした
と表示されていまいます。
どうすればうまくいくのか、どなたかご教授願います。
OSはXPです。
0858名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/26(日) 19:56:29ID:???とりあえず見てみないとわからんからそのurlを晒せ
0859名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/26(日) 20:12:35ID:???対処法を教えて下さいおねがいします
0860名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/26(日) 20:20:41ID:???0861名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/26(日) 20:58:30ID:???0863833
2007/08/26(日) 21:20:56ID:???アリガト!(´▽`)
0864あ
2007/08/26(日) 22:03:14ID:degFAneB0866名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/26(日) 23:58:49ID:???0867すぐ名無し
2007/08/27(月) 00:00:07ID:???0868名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/27(月) 00:35:11ID:???0869にゃごにゃご
2007/08/27(月) 07:03:36ID:?????
コマンドプロンプトのデスクトップって
なに?
意味踏み絵。
コマンドプロンプトを出したいなら、スタートメニューのアクセサリにあるべさ。
0870名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/27(月) 08:50:48ID:???グチャグチャに成っていたのですが、手動で元に戻す以外方法はないのでしょうか?
0871名無しさん@いたづらはいやづら
2007/08/27(月) 09:44:57ID:???ウィルス及び常駐ソフト
OSも書かずに何を・・・第一ネットワーク関係無いし
>>853-854
後ろに誰か乗ってないか?
見えないかもしれないが
>>856
ブラウザによるが拡大する機能がある
(画像で無いならソースから読む事も)
>>857-859
Windows
http://pc11.2ch.net/win/
>>870
無い
と 言うかどのような順番にしたいか分からないのに
どうやって自動化しろと
ソフトウェア
http://pc11.2ch.net/software/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています