トップページhack
1001コメント424KB

なんでも質問受付・解決します Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6 2007/05/27(日) 15:54:46ID:???
複数のスレッドに同様の質問を書くマルチポスト行為を禁止します。
http://www.ippo.ne.jp/g/53.html

ここは初級ネットワーク板です。
関係のない質問は>>3-4あたりの板でどうぞ。

質問する場合は、環境(使用OS、機器やソフトウェアの名称)と
やったこと(試したこと、調べた内容など)、
状況(エラーメッセージ、場所の名称など)を
省略せず客観的に記述してください。
また後学のために返事がついたら結果を書いておくことも忘れてないでください。

基本的に、ここは検索すらしない・できない人の質問ばかりなので
真面目な質問者は>>3-4あたりに行った方がいいです。

>>2-3に続きます。
0202公開プロキシー拒否されてます2007/06/14(木) 17:02:35ID:fruFPOis
>>201
すみません、どういう操作をすればいいのですか。
詳しいやり方を教えてください。
一応何回かモデムの電源を切ってみたりはしたのですが。

こういう事に疎くて・・・(^^;
02031972007/06/14(木) 20:38:29ID:???
>>198
ありがとうございます。
自分のマシンで試したら、マシンの動作がものすごく重くなって
マウスカーソルが飛び飛び状態になったので途中で中止しましたが大丈夫なんでしょうかね。


>>199
それで対処方法はないのでしょうか。
0204名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/14(木) 21:08:58ID:???
>>202
コンパネ→ネットワークとインターネット接続→インターネットオプション→接続タブ→LANの設定
→自動構成の設定を自動的に検出にチェック、下のプロキシサーバーにチェックが入ってれば外す。
んで再起動。
0205公開プロキシー拒否されてます2007/06/14(木) 23:12:32ID:???
>>204
アドバイスどうもです。
確かめたらすでにその様にセットされていました。
その状態で何回か再起動してみましたが変化ありませんでした。
IPアドレスは同じままです。

いったいなぜIPアドレスが変わらないのでしょうか。
自動割り振りにしてあるのに変わらないとは理解できない感じです。
ちなみに同じ回線で別のパソコン(OSはwme)を接続したときには違うIPだったのか
2ちゃんでも拒否されませんでした。
0206名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/15(金) 00:57:26ID:???
カイレラでのネット対戦ではカクつき、ぴあきゃすの配信では飛び飛びだと言われます
一ヶ月ほど前にリカバリしたばかりで、最近avastでウィルス除去しスパイウェアも除去してHDDは両ドライブ40%以上空いていてデフラグもしました
カイレラとピアキャスの設定もかなり低めに設定したのですがそれでも改善されません
回線はso-netADSL50M+です、計ったらくだり2Mしかでない貧弱回線…
アドバイスお願いします
0207名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/15(金) 03:45:46ID:ZYAXsJNZ
Windows2000のデスクトップにNICを2枚指しして
ルータ代わりに使いノートからもネットをできるようにしたいんですが
その場合デスクトップ-ノートPC間のケーブルはクロスケーブルでいいんでしょうか?

┌─────┐
│ ルータ │
└──┬──┘
┌──┴────────┐
│ デスクトップ(Win2k) │
└──┬────────┘
   このケーブル
┌──┴─────┐
│ノートPC(Win2k) │
└────────┘
0208名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/15(金) 05:49:18ID:???
>>203
検査中は動作が重くなるが(特にメモリチェック)、数十分で終わる。
OSクリーンインストール後は、avast!とか無料の対策ソフトでもいいから何か入れときなさい。
0209U235145.ppp.dion.ne.jp2007/06/15(金) 07:29:23ID:???
てs
0210ギャラリー2007/06/15(金) 10:27:15ID:k5m4ueLO
>>200 >>205
DHCPによる自動割当なのに
そんな何ヶ月もIPが固定されているなんてありえねー!
理解不能。

でもたまにそういう話聞くよな。
なんか裏でもあんのかね。
0211名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/15(金) 11:31:26ID:???
>>210
そうか?
DHCP割り当ててでも、MACアドレス見て同じIPアドレス発行するプロバイダなんてザラにある。

>>205
同上

>>204
その機能を使ってプロキシ切り替えてるプロバイダなんてあるのか?

>>203
DNSサーバの設定が正しいがどうか確かめる。

>>207
yes

>>206
ADSLで配信は無理
0212公開プロキシー拒否されてます2007/06/15(金) 12:04:29ID:???
>>211
>DHCP割り当ててでも、MACアドレス見て同じIPアドレス発行するプロバイダなんてザラにある。

すみません、その辺の詳しいこと教えてください。
それだと永久にIPアドレスは不変ということなのでしょうか?

0213お願いします2007/06/15(金) 12:36:48ID:U1VRNA94
すみません、質問させて下さい。
今日久しぶりにWikipediaを見ようと思いましたら、いつものIPと違うというような警告を受け確認した所、
前は211.115.107.162というIPだったものが、本日は203.212.189.253になっていました。
これはWikipediaのサーバーが移転したという認識で合っていますでしょうか?
宜しくお願いします。
0214しょぼーん2007/06/15(金) 21:44:07ID:nTOAA+/3
ネットにつながらないでつ(´・ω・`)

winのPCがネットにつながらなくて
OSを再インストールしたんだけど
設定の段階でエラーがでます。
ただの箱になってしまいました・・・

macのほうは、今こうやってネットにつながっているので
ケーブルを交換したり色々やってみたけど駄目でした(´・ω・`)
原因はPCの故障でしょうか?
つらいです
0215ブラクラ?2007/06/15(金) 22:06:32ID:???
すみません…質問よろしいですか?

いまインターネットをしていて、外国のホームページをクリックしたら、無限ウィンドウみたいなのを踏んでしまいました…

ポップアップウィンドウをブロックする機能がついてて、とりあえずサイト閉じたんですが

いま何もなってないみたいなんですけど、大丈夫なんでしょうか…

Wikiでググっても良くわかりませんでした、誰か詳しい方いませんか?
0216名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/15(金) 22:35:37ID:???
>>215
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%82%AA%E3%81%B5%E3%81%96%E3%81%91%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9/Wikipedia:Wiki%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%95%A5%E3%81%99%E3%81%AA

>>213
wikipediaのサーバの1つは韓国にあったのか。
初めて知ったよ。

>>212
不変かどうかはプロバイダ次第。
自分の所は1週間ぐらい同じMACアドレスで繋がなければ変わる。
0217_2007/06/15(金) 23:37:40ID:???
PCのセキュリティーに自信がありません
でもネットでCDなどを買いたいのですが
そんな場合は携帯を使った方が安全でしょうか?
02182072007/06/16(土) 07:24:17ID:mQv3Wm/d
>>211
レスありがとうございます。クロスケーブルを買ってきました。

早速つなごうとしたのですが接続の段階で躓いてしまいました。
状態は以下のようになっています。
┌─────┐
│ ルータ   │
│192.168.2.1 │
└──┬──┘
┌──┴──────┐
│ 192.168.2.32(DHCP) │
│ デスクトップ(Win2k) │
│ 192.168.0.1       │
└──┬──────┘
┌──┴────┐
│192.168.0.2    │
│ノートPC(Win2k) │
└───────┘
デスクトップのLAN側のカードの設定で
「この接続でインターネット接続の共有を使用可能にする」をチェックして
「次のIPアドレスを使う」 で 192.168.0.1 サブネットマスク 255.255.255.0 を設定
DNS、デフォルトゲートウェイ設定は無し(DNS、デフォルトゲートウェイに192.168.2.1を設定してもダメ)

ノート側の設定は
IPアドレスが固定で192.168.0.3/24
デフェルトゲートウェイ、DNSを192.168.0.1 に設定です。

ノートから 192.168.0.1 に Pingは通る 192.168.2.1 に Pingは通らない
もちろんデスクトップからネット接続はOKです。

うまく接続できず困っております。
この設定方法は間違えてるんでしょうか?
0219雪うpろだ2007/06/16(土) 08:12:09ID:???
うpろだの質問です。スレチの場合は誘導お願いします。


ttp://snowup.net/ のDLパス入力後の落とし方が分からないorz..

画面表示は「キタ━━(°∀°)━━!!ダウンロードを開始してくださいキタ━━(°∀°)━━!!」
ですが顔文字部分のリンクは広告バナーです。

落とせる状態なのですが…

ふつうのうpろだにある[ダウンロード]キーの場所を教えてください。

参考に60Mの0488 kaiji  ←拾い物ですがらきすたMADを3種うpしてます。
おながいします
0220名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/16(土) 09:08:13ID:???
>>219
"オススメ!ファイルを保存! "と書いてある部分をクリック
02212192007/06/16(土) 09:15:02ID:???
>>220
 そこかあああぁぁぁー。激しくdです
0222名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/16(土) 09:44:02ID:???
>>217
最終的にPCも携帯も
配送のために住所書くんだから
一緒じゃないのか?
0223おねがいします2007/06/16(土) 11:27:23ID:vrPAgQLv
会社で使っているLANの速度に不満があります
それを改善したいと思います
100BASE-TXを使用しているようなので1000BASE-Tにすれば良いのではないかと考えています

その際、100BASE-TXで繋いであるPCと1000BASE-Tで繋いであるPCが同一LAN内に混在しても問題ないのでしょうか?
ちなみに、速度を求めないPCについては100BASE-Tのままにしようと思っています

仮に1000BASE-Tにしたい場合、1000BASE-T対応のLANボード、LANケーブル、ハブを用意せねばならないという認識で良いですか?
それ以外にも特別な設定が要るのでしょうか?
ご教授おねがいします。
0224カード2007/06/16(土) 14:48:48ID:???
>>223
高速カードは1000BaseTしかないよ。
ただ今の段階じゃ100BaseTXと速度はたいして変わらないぜ。これよりも速いことは確かだがな
1000BaseTのポテンシャルは発揮できないな。
0225 2007/06/16(土) 15:07:10ID:???
サイトでURLをクリックしたら「ハッキングに成功しました」って文字が出てきたんだ
これってどうなんだろ?
0226カヲル☆2007/06/16(土) 18:16:32ID:t5geOfDG
アクセス数UP解決してねん★

アイドル目指してます。
毎日ブログ更新してるので応援してくださいね!
http://blog.dotcity.com/113832/
0227名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/16(土) 23:02:00ID:???
>>218
┌─────┐
│ ルータ   │
│192.168.2.1 │
└──┬──┘
┌──┴──────┐
│ 192.168.2.32(DHCP) │
│ デスクトップ(Win2k) │
│ 192.168.0.1       │
└──┬──────┘
┌──┴────┐
│192.168.0.2    |←ここをDHCP有効に
│ノートPC(Win2k) |
└───────┘

で、デスクトップ・ノートの順に再起動。若しくはNIC3枚とも無効→有効に。
起動順番間違えると繋がらないよ。

あと、疎通確認はルータへのpingではなく、デスクトップのNIC1(DHCPでもらったアドレス)への
pingで試すこと。
0228名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/17(日) 00:51:32ID:???
質問です。

突然エクスプローラーが開けなくなりました。
ネット接続は問題ないようなのですが、サイトを開こうとしたら、
「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」のメッセージが出ます。

解決方法をご存知の方がいたら教えていただけますか。
0229初心者2007/06/17(日) 01:08:03ID:???
初心者です
VAIO タイプL LA73Bで
Yahoo!BB 50M+無線LANパックってどうでしょう
NTT局舎から2.6km離れているようなんですが・・・
家庭都合上、モデム(無線カード付)を一階に置くことと(PCは二階へ)、
固定電話親機が二つある事が気になります

選択肢に光も考えてます

助言宜しくお願いします
0230質問2007/06/17(日) 02:22:20ID:???
cgiで構築されたwebページをそのまま保存することは可能でしょうか?
もし可能なら、手順等ご教授頂けると嬉しいのですが。
0231 ◆360jPyDFno 2007/06/17(日) 02:35:33ID:???
本日、先生は出張につき診察を受けることが出来ません。
大変申し訳ございませんが明後日のお越しをお待ちしております。
02322072007/06/17(日) 12:35:25ID:2I79Bbjl
>>227
DHCP有効を試してみたところ 192.168.0.1 <-> 192.168.0.2 間のPingも通らなくなってしまいました。
有効、無効状態両方で再起動をデスク、ノートの順で行いましたがダメでした

ブリッジ接続ならうまくいくかと Ehternet Bridge をインストールしましたが
サービスに組み込ません。もう少し調べてみます

ルーティングの設定が悪いかもしれないので netstat -r の結果をはっておきます
===========================================================================
Interface List
0x1 ........................... MS TCP Loopback interface
0x1000003 ...00 30 f1 f4 50 6e ...... Teledat Fast Ethernet 100 PCI NDIS5 Driv

0x1000004 ...00 14 85 4f 5a 57 ...... SiS NIC SISNIC
===========================================================================
===========================================================================
Active Routes:
Network Destination Netmask Gateway Interface Metric
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.2.1 192.168.2.32 1
127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.0.0 255.255.255.0 192.168.0.1 192.168.0.1 1
192.168.0.1 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.0.255 255.255.255.255 192.168.0.1 192.168.0.1 1
192.168.2.0 255.255.255.0 192.168.2.32 192.168.2.32 1
192.168.2.32 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.2.255 255.255.255.255 192.168.2.32 192.168.2.32 1
224.0.0.0 224.0.0.0 192.168.0.1 192.168.0.1 1
224.0.0.0 224.0.0.0 192.168.2.32 192.168.2.32 1
255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.0.1 192.168.0.1 1
Default Gateway: 192.168.2.1
===========================================================================
引き続き情報ありましたら宜しくお願いします。
0233名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/17(日) 12:55:10ID:???
ストレンジワールドってなんですか?
0234名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/17(日) 14:45:00ID:???
>>232
今からブリッジ接続?今までどの方法で橋渡ししてたんだ?

>>230
名前を付けて保存

>>229
遠すぎる。プロバイダに要相談

>>228
ping ww.goo.ne.jp
0235質問します2007/06/17(日) 16:25:09ID:???
インターネットの通信にCPUのような優先度をつけることってできますか?
例えば、
ゲーム    :高
ブラウザ   :中
ダウンローダ:低
みたいにして上位のソフトが優先的に通信できて、帯域があまった場合は
下位のソフトも通信が許され、ダウンローダで大きなファイルをダウンロード中も
ブラウザが邪魔されないようにすることはできますか?
0236名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/17(日) 16:33:44ID:???
>>235
できます
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/09/01/negies.html
0237脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6 2007/06/17(日) 16:41:01ID:???
>>233
2chで良く見かけるタイプのブラクラです。URLが貼られたからといって、こういうものを
むやみにポンポン踏まないようにしてください。

場合によってはパソコンを強制終了するしか暴走を止められない場合があります。
0238質問させて下さい2007/06/17(日) 16:44:31ID:???
スレチの場合は誘導お願いします。
ある板にレスした時に言い当てられたので驚いたのですが、使ってる
OSとマックか窓かみたいなのって2chでも分かるようになったんですか?
個人の掲示板みたいには管理人とか以外には分からないのかと思ってたんですが。

気になって見てみたら同じスレに、自分と同じIDの人が自分のレス前後
ずっと居たので同じプロバだと思うのでそれも関係していますか?
でもその指摘してきた人とは違うIDだったのですが。
02392382007/06/17(日) 16:55:59ID:???
すみません人大杉の板だったので「分散型携帯用2chビュアorz」という
もので書き込んだかもしれません。
スレが上の方にあったので、その時は普通にIEで書き込んだと思うのですが。
02402352007/06/17(日) 17:18:16ID:???
>>236
ありがとうございます。
聞いた名前だと思ったらデスクトップにショートカットありました・・・。
フィルタ作りがんばってみます。
0241名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/17(日) 21:50:41ID:???
すいません…
ノートパソの左クリック部分に水を少しこぼしてしまいますた
乾くと直りますか?
0242名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/17(日) 22:21:37ID:???
>>241
すれ違い&マルチ
02432422007/06/17(日) 22:23:20ID:???
すまん!誤爆
0244名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/17(日) 22:39:06ID:???
>>241
すれ違いは本当かも知れんな
0245名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/17(日) 22:45:59ID:???
いずれにせよ無視しとくのが賢明
02462412007/06/17(日) 23:02:11ID:???
マジで相談したかったんですが…
ここじゃなかったようですね
失礼しました
0247age2007/06/17(日) 23:04:30ID:9d9wfOAm
携帯からすみません
OS入れ直したら、ネット接続できなくなった
構成はXPsp2
x2 4200+
M2A-VM HDMIです

<ネットワーク接続>で有効なネットワークは1394とローカルエリア(Realtek)
<デバイスマネージャ>のネットワークアダプタは上記+Efficient〜PPPoE WAN mini port
ISP配布の接続ツールを使うと「未使用のPPPoEがありません」とでる
ケーブルはマザーから回線終端装置に直挿し(ルーター無)

解決方法をおねがいします
02482472007/06/17(日) 23:18:33ID:9d9wfOAm
訂正ネットワーク接続でのローカルエリア接続は
限定または接続無し
となっています
02492302007/06/17(日) 23:28:59ID:???
>>234
サンクス
0250名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/17(日) 23:44:31ID:???
>>248
LANドライバ再インストール、接続設定を作成し直す
0251名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/18(月) 00:09:56ID:???
>>237
うえだかなっていうものに初心者なので踏んでしまって
調べたらIEのキャッシュを削除すればいいとあったのですが
これだけで大丈夫ですか?
02522072007/06/18(月) 04:11:26ID:???
>>234
NATを使って二つのLANを繋ぐ形にしていたんですが
ひょっとしてそれもブリッジ接続って呼ぶんでしょうか?

http://www.c3.club.kyutech.ac.jp/c3magazine/4th/w2k_bridge/w2k_bridge.html
ここを参考に作業したら今度は
192.168.0.2(ノート)→192.168.2.32(デスクトップWAN側) にPINGが通るようになりましたが
192.168.0.2(ノート)→192.168.2.1(ルータ) には相変わらず通りませんでした。

---ここでNATは諦め

ブリッジ接続の方は
Ehternet Bridge の使い方を勘違いしてただけでした。
デスクトップにある2枚のNIC の LAN側だけを指定すると思っていたんですが
WAN側、LAN側両方を指定すれば無事にノート側からインターネットに繋げました。

アドバイスくれた方ありがとうございました。
0253_2007/06/18(月) 15:41:21ID:6OQ3T2Gp
質問です。

Bフレッツ(ファミリー100)
  ↓
モデム
  ↓
 ルーター(COREGA BARPRO3)→FONルーター・・・無線LAN・・・ノートPC(XPsp1)
  ↓
 デスクトップPC(XPsp2)

こんな感じの環境でネットに接続しています。
先日、FONルーターを購入してルーターに接続しました。
FONを導入するまでは15分くらいインターネットに接続しないとIPアドレスが変わっていたのですが、
FONを繋いでからはノート、デスクトップ共にずっと同じIPアドレスで接続しています。
2ちゃんねるのIDが24時間ずっと一緒だったのが気付いたきっかけです。
こうなった理由と回避する術をご教示頂けませんか?よろしくお願いします。
0254名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/18(月) 16:46:54ID:???
>>253
同じIPでも問題無いと思うんだが
>15分くらいインターネットに接続しないと
これはルータからのISPへの接続を切っていると言うことでしょうか?
それともPCからブラウザを利用していないと言うことでしょうか?
前者ならISPの設定が何か変わったのかもしれません
後者なら今まで無通信時間が15分前後でルータがISPへの接続を切断していた可能性があります
FONは確か生存確認信号を出していますのでその間隔が15分以内なら無通信状態が自動切断
より短い為切れないんだと思います
0255お願いします2007/06/19(火) 00:53:22ID:8m9j3D0N
ネットゲームに関する質問なのですが、最低必要動作環境が

・CPU Intel Pentium3 1Ghz以上 または同等以上の性能を持つCPU
・メモリ 実装256MB以上
・グラフィックカード DirectX 9が動作する3Dアクセラレータ nVIDIA GeForce4以上 ATI RADEON 8500以上
・サウンドカード DirectX 8.1と100%互換性のあるドライバを備えたサウンドカード
・ハードディスク容量 2GB以上 ・通信環境 通信速度 ADSL 1.5MB以上 ・その他 キーボード、マウス

に対して私のPCが

・Mobile AMD Sempron(tm) Processor2600+, MMX, 3DNow,~1.6GHz
・メモリ 224MB RAM (実装256MB)
・ATI MOBILITY RADEON Xpress200Series
・Realtek AC97 Audio
・ハードディスク容量 2GB以上有 ・通信環境 無線LAN 36.0Mbpsぐらい ・キーボードとマウスはもちろん有り

DirectXバージョンは DirectX9.0c

なのですが、必要動作環境を満たしていないようでエラーが出ます。
何かスペック的に足りないものがあるのでしょうか。
普段の動作から重いため、何が原因にせよメモリは増設する予定なのですが……。

ちなみにSHARP メビウス PC-XG50H   ノートです。

初歩的な質問で申し訳ありませんがPCのスペック的な事柄は何が何やらわからないのです。
もちろん自分でも調べたのですが、いまいち何を満たしていないのかがわかりませんでした。
ご回答いただけたらありがたいです。

0256おっおっおっ2007/06/19(火) 01:16:02ID:???
>>255
CPU、メモリ、グラフィック すべて駄目だな
大まかに言って、ノートでゲームは辛い
0257みつ2007/06/19(火) 01:24:22ID:???
誰か!
http://25.xmbs.jp/d.php?ID=kstkstlove&c_num=40971
ここの鍵教えてくれないかな!?
友達ある事無いこと散々書かれてるみたいだから証拠つかみたい
どうかおねがいします!
0258麻雀打ち2007/06/19(火) 02:05:12ID:Mp0mElYq
http://pksp.jp/secretran2/bbs.cgi?&o=4
同じくPASS看破依頼。
表面上良い面してる奴の尻尾がつかみたい。どうか宜しくお願いします!
0259名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/19(火) 02:22:48ID:???
>>257
>>258
何のためにパスワードが存在するのか少しも考えたことないのか?
お前らみたいにウジウジした奴らを隔離する為だw
0260名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/19(火) 09:19:59ID:???
>>255
この手の問題は大抵VRAMの不足。
実装256MBで224MBのメインメモリってことはVRAM32MBでしょ。
設定できるかどうか知らんが、VRAM128MBくらいまで増やしてみ。
ま、それで起動できたとしてもメインメモリ少なすぎてまともに動かんのは明らかだがな。
0261名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/19(火) 11:24:14ID:???
>>255
ちなみに、
RADEON 8500 > RADEON Xpress200
なんで、見事に必要環境を満たしていない。
0262名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/19(火) 14:20:05ID:???
>>255
ネトゲ質問
http://live25.2ch.net/mmoqa/

>>257
パスワード設置している場合
公の場に出したとはいえない為
仮に証拠つかんでも意味が無い上
パスワードをクラックしたと言う事で逆に犯罪になります

>>258
誰にも裏表・建前・本音等ある物です
貴方の感情は嫉み・嫉妬

ちなみに他人のパスワード解析依頼出しただけで
未遂扱いに有る場合がありますので
0263774@2007/06/19(火) 20:43:59ID:???
すみません。
IPアドレスの割り当て方には
「動的IPアドレス割り当て」、「固定(静的)IPアドレス割り当て」
があると思いますが、それぞれの長所と短所って何なのですか?

02642642007/06/19(火) 22:31:20ID:???
すいません。質問です。

ブログとかテキスト系のサイト、他サイトでもブラウザの「更新」を押さないと
ページが更新されません。

色々設定をいじって見たんですけど直りません。
なにが原因なのでしょう?
数日前から突然今の状態になりました。
0265名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/19(火) 22:48:57ID:???
>>263
ttp://www.interlink.or.jp/support/utility/howto.html
これ以上は自分で"ググる"こと

>>264
IEオプション→全般→IE一時ファイル→設定→「自動的に確認する」にチェックを入れる。
02662642007/06/19(火) 23:24:59ID:???
>>265
返事、ありがとうです。

そこはチェックされてるんですよね・・・
他の原因かなぁ
0267名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/20(水) 00:13:40ID:???
>>266
IEキャッシュファイルを削除
02682642007/06/20(水) 00:49:51ID:???
直りましたーっ!

ありがとうです。

ここは、こまめに削除したほうがいいんです?
0269名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/20(水) 00:52:08ID:???
>>268
キャッシュファイル容量が大きく設定されてる場合、溜まり過ぎるとトラブルの元
0270名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/20(水) 13:55:18ID:???
お願いします。教えて頂きたいのですが、       
      
百貨店POS用NW構築 (Cisco、Catalyst、NEC IXシリーズ、Firewall-1)
Webホスティングサーバリプレース(Solaris9、Miracle Linux) WebEDI用リバースプロキシサーバの構築(RHEL)
ドラッグストア向けポイント・POSシステムNW再構築
       インターネット冗長化、サービス用NW再構築
       サーバのRAID再構築(Solaris2.6)
       サーバHDDトラブル対応(AIX)
02712702007/06/20(水) 13:59:09ID:2SoQwKKn
すみません。間違えました。
変な連投になってしまってごめんなさい。     
      
百貨店POS用NW構築(Cisco、Catalyst、NEC IXシリーズ、Firewall-1)
Webホスティングサーバリプレース(Solaris9、Miracle Linux) 
WebEDI用リバースプロキシサーバの構築(RHEL)
ドラッグストア向けポイント・POSシステムNW再構築
インターネット冗長化、サービス用NW再構築
サーバのRAID再構築(Solaris2.6)
サーバHDDトラブル対応(AIX)

今度、上記内容のような仕事をすることになったのですが、
初心者の為正直よくわかりません。
仕事を始める前に少しでも知っておきたいのですが、
具体的にどのような事でしょうか。

あと、どんな本を読めばいいかなどありましたら教えてください。
02722552007/06/20(水) 15:31:46ID:???
お答えくださった皆様ありがとうございました。
ノートでネットゲームをやろうとする試みがまず無謀でしたね。

ご返答感謝いたします。
0273名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/20(水) 19:36:42ID:???
>>272
あえて突っ込んどくけど、ネットゲームが無謀なんじゃなくて
3Dゲームが無謀。
2Dのネットゲームなら余裕ですよ?
0274mm2007/06/20(水) 19:48:27ID:HdpLuAjU
すいません 今までADSLを使っていたのですが その時はPCを立ち上げた段階でネットに繋がっていてSkypeなども
自動でオンラインになっていたのですが、本日EO光に変えまして
設定を済ましてインターネット事態には繋がるのですがPC起動後、毎回手動で
接続のマークをクリックしないと繋がりません。
Pc起動後 自動で繋がるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
おねがいします
 ★使用OSXP HomeEdition SP2
 ★使用ブラウザ名Internet Explorer 6 sp1
 ★接続形態光ルータ無しです
0275名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/20(水) 20:28:10ID:???
>>274
ルーターを買う
0276sage2007/06/20(水) 20:36:45ID:GgyiGuBi
今まで普通に使えたのに、接続エラーとかでてしまいます。(769指定したアドレスに到達できません)TEPCOなんですが、どうしたらいいんでしょうか?本当に困ってます…
0277名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/20(水) 20:57:08ID:???
>>276
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1180948305/495
0278名無しさん@いたづらはいやづら 2007/06/20(水) 22:08:51ID:???
>>277
ありがとうございました復活しました
0279名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/21(木) 14:20:44ID:PyTrwULe
質問です。
クライアント6台で windows2003 SBSを設置します。
リモートアクセスを利用したり、個人用のメールアドレスを利用したいと思っています。
将来的には自社のサイトも公開して行きたいです。
こういった場合、固定IPはいくつ取ればいいものなんでしょう?
1つでもいけるのですか?8必要ですか?
プロバイダはOCNです。
メールアドレスはプロバイダのを使った方が安上がりでしょうか?
現在はNTT西日本のBフレッツ光ファミリー100で契約してます。
0280名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/21(木) 19:19:20ID:???
SHOUTcast serverでネトラジをしてるのですが
ブラウザで開いたときに
曲名を日本語も表示できるように
できないのでしょうか
0281名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/22(金) 09:58:43ID:???
>>279
同じポート番号(サービス)を使用しないなら1個で可能
(今の内容なら1個でも可能)
ただしメールの場合DNSにMXレコードが必要になります
個人的には最低2個有った方が良いかと思います

>>280
ソフトウェア ?
http://pc9.2ch.net/software/
0282名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/22(金) 12:40:58ID:???
>>281
ソフ板にスレなかったので
ここにしたのですが
どこなんでしょうね(´・ω・`)
0283名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/22(金) 15:10:34ID:O11cvhRm
質問です
現在NTT西・マンションタイプの100Mを使用しています。
ですが、速度測定サイトなどで測定すると上りで10Mbpsくらいしか出ません。
これは何が原因なのか分かりますか?
0284名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/22(金) 15:26:26ID:???
>>283
原因 マンションタイプだから
0285名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/22(金) 15:47:37ID:???
>>284
そうなんですかorz
ありがとうございました
0286loveflower1962@ .goo.ne.jp2007/06/22(金) 16:26:00ID:???
衆議院選挙で自民が議席を獲得出来なかった場合には
自民党にどのような影響がありますか?
また、政権が野党に移るのでしょうか?
衆議院には影響はないのでしょうか?
政治に無頓着なので優しくお願いします。
0287たにし2007/06/22(金) 16:29:59ID:???
衆議院選挙で自民が議席を獲得出来なかった場合には
自民党にどのような影響がありますか?
また、政権が野党に移るのでしょうか?
衆議院には影響はないのでしょうか?
政治に無頓着なので優しくお願いします。
0288素人2007/06/22(金) 19:38:08ID:???
少し困ったことが発生したのでお知恵を貸してください
私は少し前まで一人で寮にてネットを独占していたのですが
最近人が一人増えたのでハブを使って二つに分けることになりました
すると突然ネットが出来なくなりました どうもデフォルトゲートウェイのアドレスが取得出来ないらしいです
ネットワークアドレスの取得は毎回行うようですがそこから先に進まないようです
ドライバの更新などはやってみました
0289名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/22(金) 19:48:16ID:???
>>288
ハブではなくルータを使ってください
0290名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/23(土) 11:21:41ID:???
通信できないという事態はわかるが、
「何がどうなっているから通信できない」というのを自分ではきちんと説明できない…

きちんと勉強してないのが原因だけど。
この場合なにから勉強したらいいのかな。

RFC嫁とかいうのは勘弁して欲しいな…
0291なめい2007/06/24(日) 03:45:13ID:9fbfazjk
家庭内LANで三台のPCがネットにつながっているのですが、
どうも、自分のPCが、他のLANで繋がっているPCから
覗き見られているような気がしてなりません。
「ここがこういう設定になっていれば安心しておk」という目安みたいなもの、ありませんか?
OSはXPです。
0292名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/24(日) 09:41:19ID:???
ノーガードなら普通に見られるだろうね。
実際のところ、中を覗き見られてるかどうかってのは現場を押さえない限りわからないがね。
覗かれるという意味がどの程度のことを指すのかわからないけど、PCの中を覗かれる
のはある程度防げるが、あなたがどこのサイトを見てるかなんて同じLANにつながってたら
簡単にわかるしね。構造上通信の傍受は非常に簡単だから。

気になるなら、同じ回線使うなってことですよ。

> 「ここがこういう設定になっていれば安心しておk」という目安みたいなもの、ありませんか?

回線が違うならとりあえず家族内の人間に対しては安心しておk
と言っておきましょう。
0293なえま2007/06/24(日) 10:11:06ID:???
>>292
回答感謝。
一つの回線で無線LANを共有してる=家庭内LAN、ですよね。
一応、自分のPCにはノートン入れてあるんですが、無駄でしょうか。
そもそも、専門的知識がないと、他のPCを覗くなんて、不可能なのでは?
0294名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/24(日) 10:21:56ID:???
>>293
だから、PCの中を覗くのはある程度防御できるが、通信は垂れ流しなんだから
それを途中で見るのはいとも簡単にできる。
02952952007/06/24(日) 10:31:49ID:AydG23Eg
昨年、ADSLを引きました。
電話加入権は持っておらず、タイプ2のADSLを申しこんだのですが、家にはモジュラージャックがなくて
NTTの人に工事してもらって部屋まで長いモジュラーケーブルを引っ張ってもらいました。
今度引越しすることになったのですが、このモジュラーケーブルはどうしたらよいのでしょうか?
部屋にあるケーブルを辿ってみて元を見つけたのですが、ごちゃごちゃしてて外し方が分かりません。

プロバイダにはもう解約手続きをしたのですが、モデムの返却のことしか言われなくて
開通工事に使ったモジュラーケーブル等については全く言われなかったので気になってます・・

仮にこのままにしておいたとしたとして、
私の名義でADSL契約したのでもし、次にこの部屋に住む人とトラブル等ないのでしょうか?
0296名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/24(日) 15:40:04ID:???
>>295
ない。
0297名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/24(日) 21:26:17ID:wNMGOxFZ
現在、自動で掲示板に保守書き込みを行うプログラムを作成しているのですが、質問があります。
2ch以外の掲示板への自動保守、2chへの自動保守共に成功するのですが、
わいわいKakikoへの自動保守ができません。
わいわいKakikoの場合、httpリクエストは

http://yy○.○.kg/test/read.cgi/○○/数字/l50

の「yy○.○.kg」を普通は当てるはずなのですが、できません。
2chや普通の掲示板の場合はそのまま「yy○.○.kg」にあたる場所をサーバーに指定すればできるのですが、
わいわいKakikoの場合ははじかれます。
この問題の解決方法を教えてください。
0298名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/24(日) 21:42:39ID:???
リファラでも見てるんじゃないの?
0299名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/24(日) 22:39:38ID:wNMGOxFZ
>>298
GETすらできない状態です
0300名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/24(日) 22:43:36ID:???
じゃあ、ユーザーエージェント見てるんじゃないの?
0301名無しさん@いたづらはいやづら2007/06/24(日) 23:37:36ID:wNMGOxFZ
>>300
ありがとうございます!できました
初歩的な質問ですいませんでした
2chの真似をしているわいわいKakikoでUserAgentを見てるとは思いませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています