なんでも質問受付・解決します Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/05/27(日) 15:54:46ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
ここは初級ネットワーク板です。
関係のない質問は>>3-4あたりの板でどうぞ。
質問する場合は、環境(使用OS、機器やソフトウェアの名称)と
やったこと(試したこと、調べた内容など)、
状況(エラーメッセージ、場所の名称など)を
省略せず客観的に記述してください。
また後学のために返事がついたら結果を書いておくことも忘れてないでください。
基本的に、ここは検索すらしない・できない人の質問ばかりなので
真面目な質問者は>>3-4あたりに行った方がいいです。
>>2-3に続きます。
0011前スレ991
2007/05/27(日) 17:34:35ID:???あ、それならWindows IP Configurationの一行のみの表示です。
すみません先に一行しかないと書き込めば良かったです。
LANケーブルはストレートです。
0013名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/27(日) 17:56:02ID:???LANカードのデバイスがWindowsから認識していないようです。
一度デバイスマネージャーからLANデバイスを削除して、インストールしなおしてください。
またはLANカードが壊れかけているか正しくパソコンに差し込まれていないかもしれません。
0014ぺす
2007/05/27(日) 18:02:28ID:???ATOK17には広辞苑5 for ATOKって導入できませんよね。
あれはATOK2005からしか使えないそうです。
角川類語辞典は登録できましたが広辞苑は未だに登録の仕方が解りません。
ATOK17+広辞苑マンセーというのは高度な釣りなんでしょうか?
>>1さん 教えてください。ジャストシステムのF&Qにも載ってませんでした。
よろしくおながいします。
0015前スレ991
2007/05/27(日) 18:10:26ID:???デバイスマネージャまでは辿りつけたのですが、LANデバイスが見つかりません。
ないと言うことは使えないと言うことでしょうか?
インストールはどうすれば良いですか?
初心者な質問で申し訳ありません。
0016脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/05/27(日) 18:13:00ID:???それは恐らく「ATOK17+広辞苑」のことを言っているのではなくて
「ATOK 2006 [広辞苑変換辞書 第五版セット]」用の辞書をATOK 2007で使えるようにするための
モジュールをインストールすことによりATOK 2007でも広辞苑を使えるというこではないでしょうか。
結果的に「ATOK17+広辞苑」になるというからくりになるということでしょう。
0017脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/05/27(日) 18:18:35ID:???当然LANデバイスがなければお使いのパソコンにケーブルを繋げても、ネットにはアクセスできません。
パソコンにLANカードを取り付けるか、オンボードでLANチップが搭載されていれば、先のデバイスマネージャーから
ハードウェア変更のスキャンで自動的に見つかるLANデバイスを設定してください。
見つからなければ新たにLANカードを購入し、取り付けなければいけません。
もし、LANカードが搭載されているのならCD-ROM等でLANドライバをインストールしてください。
0018ペス
2007/05/27(日) 18:19:59ID:???長い間悩んでいたのが一気に解決して正直うれしくて仕方ありません。
これからも、そのコテでがんばってくださいね。
ありがとうございました。
こんな良スレ初めてだ。。。。
___
,∠==、ヽ `i'ー- .
/ ヽ| 「`'ー、`ー、
l ミ| / `ー、ヽ
j R|イ ー-、. ノ7┐
`Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘ 好きです。神経科医さん
. `、 }ー-`、__..._/::l
`|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
. |::::::::l:::::::::::::::l
. l::::::::l:::::::::::::::l
l:::::::::l::::::::::::::l
l;::::::::{:::::::::::::l
`iiiiiiiハiiiiiiiij´
∠-、レ'ヽ〃〕
0020前スレ991
2007/05/27(日) 18:30:37ID:???ハードウェア変更のスキャンでもLANデバイスが見当たりませんでした。
電気屋に行ってLANカードを買ってみます。
皆さん本当にありがとうございました。
0021名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/27(日) 19:00:13ID:kD5tBK0u急にネットに繋がらなくなるときがあります
IDやパスは合っているのに合っていないと言われます
いつも適当やってると直るのですがこれって原因なんですか?
0022前スレ991
2007/05/27(日) 19:27:33ID:???コマンドプロンプトにipconfigと入力したら、Windows IP Configurationの下に新たに、
Ethernet adapter ローカルエリア接続:
Media Stape.......:Media disconnected
と表示される様になりました
何か変なとこでもいじったのでしょうか?
0023前スレ991
2007/05/27(日) 19:28:37ID:???0025000
2007/05/27(日) 19:59:11ID:???インプレお願いします。
0026名無しさん
2007/05/27(日) 20:25:24ID:eReHloAFアップデートしたら、旧メールが読めなくなりました。
アップデートのところには
「MSN Hotmail のアカウントをお持ちの方は、サインインするだけで
Windows Live Hotmail にアップグレードできます。
フォルダ、メッセージ、アドレス帳、カレンダーはすべて今まで通りに
ご利用いただけます。」
とあり、何の問題も無くただスキンが変わるだけだと思っていて、
本当に真っ青です。
誰か助けてください。・゚・(ノД`)・゚・
ちなみに同じアドレスで登録しました。
hotmailのところでも尋ねてみましたが、反応無しなので
申し訳ありません、二重投稿です。
0027脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/05/27(日) 20:27:59ID:???「Media Disconnected」と表示されたときは次の点を確認してください。
あなたのLAN環境は有線LANクライアントですので、”LANケーブル”が正しい
”LANコネクタ”に接続されているか確認してください。
「LANデバイスが見つかりません」と表示された後に再度接続テストで「Media Disconnected」と
表示されたということは、やはりドライバが壊れているのか、LANカード自体に問題があるのでは
ないかと私は考えています。
0028前スレ991
2007/05/27(日) 20:35:46ID:???何度も本当にすみません。
LANケーブルの場所は合ってるのですが…やはり故障ですね。
購入して一年、修理に出すのは二度目です。
ありがとうございました。
0029失敗した;
2007/05/27(日) 20:36:09ID:6Bj3wWlcレスありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
0030kaze
2007/05/27(日) 20:37:36ID:???いろいろありますが>>27さんの言うとおりかな
貴方の場合LANケーブルの断線とかPC側の問題とか検査しましょう。
てっとりばやく友人のノートPCでも借りてみてWebに繋がるか試してみては?
0031前スレ991
2007/05/27(日) 21:35:33ID:???そうですね、そうしてみます。
もっともノートを持ってる友人がいませんが…というか友人がいないだけか(´・ω・`)
ありがとうございました。
0032脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/05/27(日) 21:53:02ID:???私はこのソフトは使ったことはありませんが、確かMSN Hotmail に戻すこと出来たと
思いますよ。旧バージョンに戻すことで読めなくなったメールを読めるようになると思います。
試してみてください。ログインしてからオプションで戻せるはずです。
0033名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/27(日) 22:06:14ID:???0034名無しさん
2007/05/27(日) 23:04:52ID:eReHloAF自己解決しました。
アドバイスありがとうございました。
サインのところを新しいのは@hotmail.co.jp
で旧バージョンのは@hotmail.com
だったので、サインのところを旧メールアドレスで打ち直したら
読めるようになりました。
これ、解決するのに半日費やしました。・゚・(ノД`)・゚・ 。
#尚、オプションでは戻せんでした。
詳細は以下の通り
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3002069.html
0035包茎
2007/05/27(日) 23:06:40ID:???0036名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/27(日) 23:11:54ID:???http://snowee.cocolog-nifty.com/blog/cat1363458/index.html
0037ミニー
2007/05/28(月) 00:24:08ID:9vOh3mSgノートのWindows VistaでCD-Rにデータを書きこんだんですが、XPで見るとノートパソコンでは見れたのにデスクトップではフォルダだけあり空っぽの状態になります。
どうやったらデスクトップで見れるのでしょうか?
0038名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/28(月) 01:19:05ID:???書き込みの際、ファイナライズ(セッションクローズ)をしていないと他PCで読めない場合がある
0039ミニー
2007/05/28(月) 01:23:03ID:9vOh3mSg処理が終われば自動的に出てくるのですが取り出す前に手動でしなければちゃんと閉じないんでしょうか?
0040名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/28(月) 01:30:21ID:???たまたまその1枚だけなのか、全てのCD(R)でそうなるのか?
0041ミニー
2007/05/28(月) 01:46:41ID:9vOh3mSg0042名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/28(月) 01:56:45ID:???RWとかじゃなくてRを複数枚焼いて全て同じ現象になるということだよね?
0045名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/28(月) 10:22:34ID:???メディア=CD-Rそのものの事
要するに、TDKのCD-Rを使って焼いても、MaxwellのCD-Rでも全く同じ結果になるのかどうかということ
たまたま1枚(1パック)だけの現象か、どのCD-Rでも同じ現象になるのか?
0046ミニー
2007/05/28(月) 10:40:25ID:9vOh3mSgUDF形式とISO形式とかでデスクトップでは読み込めないのでしょうか?
0047のぼりげ
2007/05/28(月) 10:42:00ID:???ネットワークと関係な話を続けるのもどうかとは思うけど、
そもそもXPマシンのドライブはCD-R読めるの?
昔のCD-ROMドライブはCD-RとかRW読めないのあったからね、
でもXP世代のPCならそんなドライブは積んでないとは思うけど。
あとは単純にCDドライブ壊れてるとか。
0048名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/28(月) 10:42:59ID:???ttp://support.microsoft.com/kb/321640/ja
0049ミニー
2007/05/28(月) 11:10:18ID:9vOh3mSgXPで書きこんだものを他のパソコンで見ることができてました。
>>48
UDFだとXPでも読み込めない可能性があるということですよね?
0050802.1X
2007/05/28(月) 14:13:16ID:1PqHA2oGIEEE802.1X認証というのは、一体何なのでしょうか?
自分なりに調べて考えてみたのですが、合ってるかどうか自信がありません
添削お願いします
(環境はWindows XPPro,XPHome,2000,98混在の、20台程度のLANで、BBルータ経由で外部に出ています)
有線、無線関係ない、LAN向けの認証方式
この認証通らないと、LAN内でのクライアントマシン同士での通信が出来なくなる
この認証通らなくても、WAN側への通信は問題ない
認証するかどうか(LANワークグループに加えていいかどうか??)は、サーバマシンが決める
RADIUSサーバって何?
サーバ不在のLAN環境ではどういう扱いに???
0051肉棒
2007/05/28(月) 15:07:55ID:???どのソフトをつかえばできるんですか?
よろしくお願いします
0052名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/28(月) 15:56:44ID:???ここから自分のやりたい事を探してくれ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DVD.htm
0053合流してくれ!
2007/05/28(月) 16:02:29ID:rWIQ8BSr速+の記録を更新していまだに継続中。皆が恐れ・疑問を抱いている。
【女性客拉致・強姦】 「ペッパーランチ事件で『夜は怖くて入れない』と女性ら…気になる“風評被害”」…日経レストラン編集長★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180332058/
■ペッパーランチ「レイパーランチ」070509事件 あらすじ
・犯人二人が、外食チェーン店ペッパーランチ大阪心斎橋店 閉店間際の女性客に睡眠薬を飲ませ、
拉致して35キロ離れた泉佐野市の貸しガレージまで拉致、強盗監禁集団陵虐致傷(昏睡強盗を併合罪とする)という大事件。
共犯が最低二人(〜4人)がつかまっていない。
その店の店長・店員が制服のまま自分の生活圏内で行うという大胆さは被害者を生かして社会に戻す意思が感じられない。
手際のよさ、ガレージの確保などの点から余罪が数多くありうる超重大事件。
・5/9の犯行なのに、発表したのが5/16午後二時過ぎ それも情報統制に反発したと思しき
共同通信中日・読売・毎日系のリークっぽい一報。警察はだんまり。
経営会社であるペッパーフードサービス(3053マザーズ)の株価は5/9から出来高を増やして下げ続けている
しかし株式市場において、インサイダーとの指摘と非難は一切ない。異常。
・事件発生から今日までの約1週間の間に、店舗に手が加えられ、看板が塗りつぶされている
犯罪捜査における現場保存の原則からいえばありえない。
・日本の警察活動を邪魔することで有名なマスコミがほとんど報道しない。NHK全国版はあった事実すら伝えない。
ワイドショーもほとんどがスルー、民放はチラッとおざなりな放送だけ。
現場であるガレージへのリポーターの突撃もない。社長は一度だけ謝罪会見を開いたが、社長が日本人の場合なら、
ありえないようなメディアの突っ込みの弱さ。なんだコリア?
・公表された犯人の写真は、なぜか中学時代のもの(三宅のほうは一週間してしぶしぶと)
・警察が名前を把握している行方不明の共犯2人(〜4人)は、何故発表されないか?
・誘拐(実行中)でもないのに報道規制 前代未聞。
・ネットへの対応も、グーグル八分、帯域制限でのHP隠蔽と、 無駄に手際が良い
・事件発覚直後のラジオ放送では近所のひとが、別の日にシャッターの向こうで争う声を聞いている(伝聞)
0055名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/28(月) 17:42:00ID:???PC間でファイル共有していますが、外部のパソコンから私のパソコンにアクセスできるんでしょうか
ルータの下につながっているPCだけの間で共有しているという認識で間違いないでしょうか?
それはルータの設定次第。
とは言っても、ご家庭用ブロードバンドルータでは、
特別な設定をしない限りは外からLANには接続できないので
ルータ下だけと思っていい。
0057名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/28(月) 19:19:56ID:???サンクス
そうですよね、ウィンドウズ付属のファイル共有程度で全く知らないPCからアクセスできるなら、
ウィンドウズサーバー?というやつの存在理由がないですよね
0058名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/28(月) 19:53:00ID:K9kXh2qOデフォルトゲートウェイアドレスに入力する数値
はどうやって調べればいいのでしょうか?
0059イケメンジゴロ携帯マン ◆JE7MOJZK.I
2007/05/28(月) 20:23:28ID:???ファイル名を指定して実行から「cmd」と入力してコマンド プロンプトを起動して
「arp -a」と入力してください。
0060名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/28(月) 21:03:49ID:???ブラウザに192.〜とか打ち込んでルータにアクセスしようとしたんですが
まったくアクセスできません。どういった原因があるでしょうか・・・
IPアドレスが間違っている。
ていうかいろいろ思い当たりすぎるので、アクセスできないときにどうなるのかくらい書け。
0063mouse
2007/05/29(火) 04:01:48ID:???TEPCO光で、ルータを介してPCとゲーム機に繋いでいます
最近、急にPCのネット接続が切れるようになりました、そのときはウェブブラウザからルータにもアクセスできません
ハードウェアとしては認識されているようなんですが。あとPC繋がらなくてもゲーム機のほうは繋がっていました
今までは放っておいたら直ったり、IP自動取得にしたら直ったり、IP自動取得にして代替アドレスとDNSに
ルータのDHCPサーバー設定欄の数字を指定しておくと直ったりで、どうなってるのか良くわかりません
あと最後に書いた方法で繋がった後、今度はゲーム機のほうが20分に一度くらいの頻度でネットが切れるようになってしまいました
多分ルータの設定なんじゃないかって気はするんですけど、どういう可能性がありますかね
0064名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/29(火) 07:08:48ID:???ネカフェで無線LANを開放していて持ち込んだノーパソでつなげられるサービスをたびたび
見ますが、あれってユーザーがLANでつながってお互いが丸見えなんですか?
重要なデータはすべて自宅の外付けHDDなので特に見られて困ることはないですが
気になります。
設定のもんだじゃない気がするが、
情報がそれだけじゃ何か不調な機材でもあるんじゃね? としか…
0068qawsed
2007/05/29(火) 13:31:40ID:???ルータ --- 有線LAN Hub --- 無線LAN Hub
でLANを組んでいるのですが、以下の問題がでています
デスクトップからマイネットワークを開くと、共有されているフォルダの一覧が見れるのですが
「ワークグループのコンピュータを表示する」を選択すると「○○○(ワークグループ名)にアクセスできません...」
というメッセージが出て、コンピュータの表示が出来ません。
また、ノートからマイネットワークを開くと、共有されているフォルダの一覧も見れず、コンピュータの表示も出来ません。
どのPCもインターネットへの接続はできており、ワークグループ名も同じです。
有線LAN相互間のpingは通りますが、ノートPC(無線)へのpingは通りません。
あとはどの辺りの設定を確認すればいいのでしょうか?
0069名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/29(火) 16:49:23ID:Xxy1zUVWありがとうございます。
「arp -a」を入力したら「NO ARP 」と出たのですが・・・。
0070mouse
2007/05/29(火) 17:32:38ID:???あとどういった情報を提示する必要がありますか?
ちなみに、さっきもPCからルータにアクセスできなくなって、ネットも切れました
TCP/IPver4の設定画面開いて何も変えずにOKにしたら、デスクトップ画面右下のタスクバーアイコン上は
インターネット接続されたと表示され、しかしブラウザでは見れず、PCを再起動したら直りました
いったいこの症状は何なんでしょう…
0071コマンド弁護士
2007/05/29(火) 18:22:00ID:???ノートパソコンにセキュリティーソフトはありますか?セキュリティーソフトのファイヤウォールが共有接続を
遮断しているのかもしれません。セキュリティーを切るなりして一度確認して下さい。
0072アナログモデムでアクセスだす
2007/05/29(火) 20:46:55ID:iAmzpM28カタカタッ カタカタッ
コトコトッ カタコトッ
ポートを開いています。
××××にダイヤルしています。
ジーッ ガーッ ゴーッ キューッ
ジーッ ガーッ ゴーッ キューッ
ピーッ キューッ ジー・・・ ・・・
ユーザーIDとパスワードを検証しています。
49・0KB/秒で、 プロバイダに接続しました。
・ ・ ・累積出荷台数 二百万台のベストセラー
オムロン 56Kアナログモデムの稼働風景でした。
007372投稿者
2007/05/29(火) 20:50:02ID:iAmzpM28「ポートを開いています」というメッセージは
正常なのでしょうか?
なんか、外部から侵入を許しているように読めるのですが。
心配しています。
プロバイダはドリームトレインです。
睡眠薬お見舞いしてやろうか?
007572投稿者
2007/05/29(火) 21:06:44ID:iAmzpM28ファイルダウンロード・サイトのベクターにアクセスし、
シェアウエアのメールソフトや、ftpソフト、フリーの
テキストエディタ等をダウンロードしているのですが、
画面右下のプロバイダからのダウンロードの状況を
知らせるアイコンを見ると、「49・0キロバイトで接続した」と
表示されているのに実際は平均5〜6キロバイト/秒のスピード
しか出ていなようです。(ダウンロードのスピードを表示する
ベクターのウインドウでは)モデムの設定がおかしいのでしょうか。
初学者故、事情がのみこめません。 指揮者の方の助言をいた
だきたいと存じます。
0076XP余計なことを
2007/05/29(火) 21:51:35ID:gA8mXhQ/WinXPでネットワーク設定ウィザードとかいうのを走らせたらinternetに接続できなくなってしまったのですが、
このウィザードは具体的に何を変更しているのでしょうか。簡単な復旧方法はあるのでしょうか。
教えて下さい。
0077脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/05/29(火) 22:09:07ID:???ここの解説ページを読んでいただくとネットワーク設定ウィザードがなんなのかという事が理解できると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_22.html
0078脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/05/29(火) 22:21:46ID:???ポートというのはあなたのパソコンと他のコンピュータ(例えばインターネット)への接続の窓口で、利用するアプリケーションや
あらかじめ決められたTCP/IPの主要なプロトコルで使用されているポート番号のことを”ウェルノウンポート”と呼びます。
このポートは通常開いたままですが、データの送受信をする際ルータを介した接続では必要なときには開きやり取りが終われば
自動的に閉じられます。ですので「ポートを開いています」というメッセージはプロバイダのサーバーに接続しているので正常といえます。
>>75の転送速度はツールによって計算された大まかな概算値ですのであまり気にしないほうがよいでしょう。
このはじき出された数値はツーの種類や計測サイトによってまちまちですので参考程度に控えておいて下さい。
007975投稿者です
2007/05/29(火) 22:38:42ID:iAmzpM2875を投稿したものです。
どうも有り難うございました。
しばらく4.5年ほどネットから離れていたもので、
浦島太郎状態でした。
大手量販店にいって、以前使っていたアナログモデムを購入した
のですが、もう売り場は高速回線のセールスで私はたじろいで
しまいました。ようやく56Kのアナログモデムを捜し当て購入
しました。以前は28Kモデムでした。メールの送受信が主体の私には
この程度で十分満足しています。2CHも見れますし。
基本料金も月額1700円と経済的ですし。
ではまた。失礼いたします。 有り難うございました。
0080脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/05/29(火) 22:54:16ID:???「ファイル名を指定して実行」から [ cmd ] と入力してから [ ipconfig ] とタイプしてください。
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.
C:\Documents and Settings\*****>ipconfig
Windows IP Configuration
Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続(標準):
Connection-specific DNS Suffix . : exsample.com
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.11.2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.11.1
C:\Documents and Settings\*****>
このような表示の一番下「Default Gateway」がそれになります。
0081すがり
2007/05/29(火) 22:57:27ID:???> ポートというのはあなたのパソコンと他のコンピュータ(例えばインターネット)への接続の窓口で、利用するアプリケーションや
この場合のポートとはアナログモデムの通信確立前なんだからCOMポートだろう。
0082名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/29(火) 23:02:51ID:???aviに変換したいんですが
高速で変換できるソフトがあったら教えてくださいな
0083脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/05/29(火) 23:03:09ID:???0084脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/05/29(火) 23:06:24ID:???このページの検索結果から、適当な変換ツールを探してください。
変換速度はどのツールもあまり変わらないと思います。
0085脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/05/29(火) 23:07:52ID:???アドレスが抜けていました。すいません。>>82
0086名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/29(火) 23:59:44ID:???探して見ますね
ありがとうございました
008787
2007/05/30(水) 00:31:30ID:???ActiveXコントロールとプラグインを有効にしてみたり、色々試したんですがダメでした。
どうやったらflashが見れるようになるのでしょうか?
どうか、教えてください。
0088名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/30(水) 00:35:00ID:???セキュリティソフト、ファイヤーウォールを切る、IEのセキュリティレベルを下げる
0089すいません
2007/05/30(水) 01:09:43ID:???光でshareをやりながらネットがつながったのですが
これは普通のことなのでしょうか?教えてください。
0090\
2007/05/30(水) 01:42:45ID:OZvxavsR1.http://192.168.1.1/
2.[オプション設定]→[NATアドレス・ポート変換]を選択
(1)優先度:1
(2)接続先の名称:接続先1(ISP1)
(3)LAN側IPアドレス:自PCのプライベートIP
(4)ADSL側IPアドレス:自分のADSL側IPアドレス
(5)プロトコル:TCP
(6)LAN側ポート番号:WinnyのAcceptポート番号
(7)ADSL側ポート番号:WinnyのAcceptポート番号
の2.[オプション設定]→[NATアドレス・ポート変換]を選択という箇所の表示が現われないのはなぜでしょうか?
0091いんぽ
2007/05/30(水) 02:05:49ID:???そのルータ使ったことないんで解りませんが、ルータ関連のスレッドで質問された方がよいと思いますよ。
P2P向けルーターのスレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1175335035/
他の板にもありますので2ch検索から検索してみてはどうでしょうか?
セキュリティのプロフェッショナルなイケメンの方にご質問したいことがございます。
私、セキュリティの基地外でして現在必死に勉強中です。
ネットの基本であるTCP/IP関係の本やサイトは一通り目を通して理解したつもりでいます・・・
TCP/IPの次はどういったものを勉強したらいいのですか?
アドバイスお願いいたします。
0092名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/30(水) 02:30:44ID:???普通の事です
接続したのは49キロビット/秒じゃないですか?
0094名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/30(水) 03:57:09ID:???何から始めればいいのか全く分かりません。
何を目的にとかで結構変わっちゃうと思うんですけど
まず基礎的な事はどうやって学べばいいのでしょうか?
本など購入しなきゃツールの作成とかはできませんかね?
0095うぇ
2007/05/30(水) 04:36:44ID:???0096名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/30(水) 05:38:51ID:???ネットカフェ板で聞けば?
0097名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/30(水) 07:42:03ID:???見るようにするには
CD・DVD-ROMドライブを変えればいいんでしょうか?
それともPCごと買い替えないとだめでしょうか・・・
0098ネット博士
2007/05/30(水) 07:42:49ID:???スイッチングハブの基本的なしくみ(layer3)について勉強してはどうでしょう?
TCP/IPの仕組みと理解に更にハクが付くと思いますよ。
0101_
2007/05/30(水) 08:03:33ID:???あなたのPCにFWが入っていれば、セキュリティーは保たれます。
通常はワークグループも変更しない人が多いと思われますので多少知識のある人が
進入しようとしたら他人のPCの中身を覗くことも出来るでしょう。(FWを入れてない場合)
0102いんぽ
2007/05/30(水) 13:38:41ID:???レスありがとうございます。
スイッチングハブの基本的な仕組みについて勉強してみます。
親切にお答え頂きありがとうございました。
感謝の気持ちで一杯でございます。
0103名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/30(水) 15:56:32ID:z3FrKb21IPアドレスなどを入力したのですが以下の疑問が出てきました。
・「OK」ボタンを押したら「このIPアドレスは既に使われているので
新しく構築してください」と出たのですがどうすれば?
・優先&代替サーバの数値がわかりません。
いろいろ試してみましたがわかりません。
なんども申し訳ありませんがどうすればいいのでしょうか?
やり方を教えてください。
0104名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/30(水) 16:08:24ID:???lzhファイルなどをDLすると
自動解凍されてしまうんですが
どこを設定すれば自動で解凍しなくなりますかね
0105名無しさん@いたずらはいやずら
2007/05/30(水) 16:18:27ID:???無線用アダプタがあるのですがこれって、有線LANでインターネットに接続して無線LANで共有ドメインなどに
接続やLANグループに接続できるようにできないのでしょうか?
0106a
2007/05/30(水) 17:23:31ID:???┗PC2
という風に接続しているんですがインターネットの接続がうまくいきません
これはモデムのほうがルータ機能を持っているからダメなのでしょうか?
ルータの下にルータを重ねてもちゃんと設定すれば接続できる。
0108_
2007/05/30(水) 18:47:00ID:???無理。物理的にLANカードを二枚PCに挿してて、そのPCをブリッジ接続やルーター代わりにしたりする事は出来る
ただ、XPの場合、LANカードを二枚挿してあると自動的にブリッジ接続になり
インターネットに接続出来なくなることがある
0109106
2007/05/30(水) 19:23:37ID:???とするとモデムのルーター機能を使いハブで回線を分ける
でOKなのでしょうか
ルーターの設定には自信がないので・・・
0110通行人4
2007/05/30(水) 19:28:08ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています