[初心者]ネットワークに関する疑問、質問等[歓迎]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
たぶん答えるでしょう。
0002亜盆
2006/12/07(木) 15:15:39ID:???通常、Ethernet のインタフェースを使っているんですが、
Air-H(エッジ)でつなぐこともあります。
※Ethernet と Air-H 両方接続状態。
このとき、デフォルトルートが Air-H 側に切り替わってしまうようなんですが、
デフォルトルートは Ethernet 側、特定のホストへの接続は Air-H を使う
という設定はできないでしょうか?
0003、
2006/12/08(金) 16:14:57ID:???0004阿盆
2006/12/15(金) 14:11:00ID:5sTlvxJT>>3ウイルスを開くか、ウイルスを開かせるスクリプトが書いてあるHP、メールを見ると感染します。
0005DELL
2006/12/15(金) 19:54:00ID:???0006sage
2006/12/16(土) 17:42:37ID:???AirH以外の方法ってありますか?
携帯からの投稿失礼しました。
0007阿盆
2006/12/16(土) 18:41:53ID:RSwR4lDV0008阿盆
2006/12/16(土) 18:46:00ID:RSwR4lDV>>5
どういう意味か分かりません。
ディレクトリサーバーのことですか?
普通ディレクトリサーバーなんて設定しなくてもいいはずだと思いますが、、、
>>6
公衆無線LANという物があります。
ただし、エリアが限られているため注意が必要です。
0009agsg
2006/12/18(月) 11:59:45ID:???どちらも手動でローカルアドレス割り当ててる。
\\n.n.n.n
エクスプローラでアドレス入れて
共有しようとすると、認証ダイアログが出て、見れない。
ユーザーはグレーアウトしてて、
コンピュータ名\Guest
ってなってる。
パスワードを入れる欄は空欄で、
そのままログインできない。
どちらとも同じで、上のようになる。
ためしにGuestアカウント有効にしてみたが、無理。
というか、XP同士なら、自動でログインできるんだと思ったけど、
なんでですか。
0010agsg
2006/12/18(月) 14:36:39ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1166180256/59
で回答待つことにしました。
0011名無しさん@いたづらはいやづら
2006/12/18(月) 21:07:08ID:???0012阿盆
2006/12/19(火) 07:13:09ID:bar8prQe共有じゃぁ自動ログインは出来ないな。
そんな、自動ログインできるなら世界中のXPユーザーに共有フォルダが丸見えになるからね。
0013azakura
2006/12/19(火) 18:14:20ID:Vs0db2WOどうやったらわかりますか?
0015age
2006/12/20(水) 17:51:38ID:???自宅はADSL回線で、マックを1台(M)とWinノートを2台(W1、W2)使用しています。
回線----スプリッタ----ブロードバンドルータ----アクセスポイント----M
l_電話 (無線)
W1 W2
AAがズレてなければこんな感じです。↑
アクセスポイントはKYOCERAのKY-BR-WL100を使って、LANカードKY-LC-WL100をW1に差しています。
当初はMとW1だけでした。
最近W2を購入したのですが、これはCentrinoだったので無線は内蔵していました。
これにSSIDとWEPを設定したところ、最初は問題なく接続できていたのです。
しかし、しばらくすると、W2が見たこともないSSIDの電波を拾ってしまうようになり、家のアクセスポイントに接続できなくなってしまいました(距離1mでも)。
ネットワークの「修復」を選んだり、いったん「無効にする」のあとに「有効にする」を選んだり、無線LANのハードウェアスイッチのON/OFFを繰り返したり、OSを再起動したり、アクセスポイントの電源をON/OFFしたりしても接続できません。
(なお、有線接続するとW2は問題なくつなげます)
ところが、このままの設定でも、ときどき接続できてしまうことがあるのです。
接続できた場合の電波は「非常に強い」です。
しかし接続できるのはまれで、ほとんどの場合は接続できません。
どうしたらこのW2を安定してワイヤレス接続することができるでしょうか?
OSはXPです。
0016初心者
2006/12/20(水) 19:29:59ID:???LANカードKY-LC-WL100をW1に差して結果教えて
KYOCERAの無線は扱ったこと無いから
微妙だが、AOSSみたいな機能はついてないよね?
0017初心者さん
2006/12/20(水) 21:59:35ID:vE+Iiy6S返信先(ReTo)がMLではなく、送信者個人のアドレスになっている
つまり、MLに返信したら、登録者全員ではなく、送信者にだけ返信が届くやつはありませんか?
infoseek以外でお願いします・・・。
0018質問坊や
2006/12/20(水) 22:06:58ID:r4C3edYceo光100Mホームタイプをノートとデスクトップで利用しています。
で、ノートの回線速度を調べると下り30mbpsしか出ていなかったので
Rwin値を65535→262140に変更すると80mbpsになりました。
同じ要領でデスクトップも変更しましたが、30mbpsのまま。
NetTune1,5,4というソフトのAFD−DefaultReceivewindou値を削除してもアップせず。
なぜ、デスクトップだけ回線速度が改善されないのでしょうか?
ルータはcoregaのCG-BARSXです。
0019a
2006/12/20(水) 23:37:02ID:0Rv+zpS6【1】重要なセキュリティ対策に関するお知らせ
◇――――――――――――――――――――――――――――――――――◇
インテル社より、LANモジュールであるIntel(R)PRO 10/100、Intel(R)PRO/1000
でセキュリティ上の脆弱性があることが報告されました。
つきましては下記のホームページにて、内容、対象機種、修正ソフトウェアの
入手方法をお知らせいたしますので、ダウンロードし、適用いただけますようよ
ろしくお願いいいたします。
CS-023726
脆弱性を利用し、悪意のあるコードが特権モードで実行される危険性がある問題。
<対象有線LANモジュール>
・Intel(R) PRO 10/100 Adapters
・Intel(R) PRO/1000 Adapters
ホームページ:
http://dynabook.com/assistpc/info/intel/lanup.htm
0020ネット7年目なのに…
2006/12/20(水) 23:49:57ID:dSRbTrkT履歴みたいなものですかね??
002313
2006/12/21(木) 01:35:47ID:???しかし、そのメーラーとやらをネット繋いで二年越しに使ってみようと思ってみたらぶち当たったのが>>13なのです。
ゆえにメーラーには何の情報もまだないのです。
ISPと契約したときにそういう資料はもらえるはずだけど…
どこと契約したかすら覚えてないなら、IPアドレスからプロバイダ割り出して
そこのサポートwebでも見れば書いてあるかもね。
0025初心者+
2006/12/21(木) 01:54:07ID:???ISPのログインIDとパスワードはある?
って、ISPすら分からないのであればもうムリ
現在のインターネット接続状況がADSLまたは光でモデム等とPCが直繋ぎなら
PPPoEの接続(インターネット接続)を確認すればISP情報は@以下のドメイン確認すれば分かる
もしブロードバンドルーターを利用しているなら、ルーターにログインしてPPPoEの接続
の確認で@以下のドメインでISP判別可能
次にその接続IDに対するパスワードが分かればISPのHPにあるメール設定等からメールアドレスと
そのパスワードがわかる場合がある
まぁ、2年越しであればメアドとパスが変更可能だろうから変更できるなら変更するのが一つの手だな
まぁ、自分が利用しているISPがわからないというのは致命的だわw
ダイヤルアップ、ISDNであれば電話番号でググレばISPが出てくるかもしれん
ガンガレ
0026(´・ω・`)
2006/12/21(木) 02:03:44ID:120IeGguを用いてネット接続をしていました。
無線LANなので少々細い事以外には特に問題もなかったのですが、
最近になって急に、頻繁に接続が切断されるようになりました。
接続が切れた後、再接続を試みるとすぐに繋がるのですが
少し経つとまた切れてしまいます。
どなたか、この症状の原因がお分かりになりますか?
0028初心者+
2006/12/21(木) 02:11:59ID:???追加
最近購入した電化製品等も疑う事
(殆ど可能性は無いが)
モデム側が悪いのかPC側が悪いのかはそれぞれ
代替機用意して確認するしかないかと
なんなら、サポセンにクレームつければ
変えてくれるかもw
0029(´・ω・`)
2006/12/21(木) 02:17:49ID:120IeGgu買ってから結構経ってるので、コネクタ買い換えてみます。
0031。・゚・(ノД`)・゚・。
2006/12/21(木) 08:25:56ID:Ln0leYc0というかブラウザのネット接続はできるのですが容量が大きくなると
切断されてしまいます。
これってプロバイダの方で止められてるってことですか?
この書き込み終えたらまた切断されると思います・・・
そもそもあなたはどんな手段でインターネットに接続しているのかと。
容量が大きいと切れるっていうのも意味がよくわかんないし。
推測するに不安定な回線でADSLで単純にちょくちょく
リンク切れ→再リンクを繰り返してるだけじゃないのかな。
0033助けてください
2006/12/21(木) 11:32:35ID:GMNx7EZtユーザー名、コンピュータ名でファイルサーバーを見る事ができます。
BのPCからですと先程と同じユーザー名、コンピュータ名で
ファイルサーバーを見る事ができません。
AのPCからBのPCを見る事はできませんが、
BのPCからAのPCを見る事はできます。
PINGは通ってます。
BのPCでサーバーが見れない原因はなんでしょうか?
0034ミッチェル
2006/12/21(木) 22:46:39ID:Pa61s0Ww「このページを表示できません」画面になってしまい、それから
どのページにも繋がらなくなってしまいました。
対処方法や詳細情報に書かれていることをしても一向に戻りません。
どうすればよいのでしょうか?教えてください
0035たなはた
2006/12/21(木) 23:40:03ID:???現状はどんな環境でインターネットしてる?
IPアドレスとDNSはどうなってる?
使ってるセキュリティソフトは何?
とりあえずインターネットオプションでセキュリティと詳細を規定に戻すにして解消出来るか確認ヨロ
0036阿盆 ◆m/jEkIVCfI
2006/12/22(金) 10:18:36ID:pifaRrpF支援ありがとう。
0037阿盆 ◆m/jEkIVCfI
2006/12/22(金) 10:25:07ID:pifaRrpF>AのPCから、ファイルサーバーに登録してある
>ユーザー名、コンピュータ名でファイルサーバーを見る事ができます。
>BのPCからですと先程と同じユーザー名、コンピュータ名で
>ファイルサーバーを見る事ができません。
A,BのOSの種類、およびOSのバージョン。ネットワークの構成とかが分からないと、質問に回答することは出来ません。
0038初心者
2006/12/22(金) 11:05:10ID:eztVju3v現状はNTT光のマンションタイプでIP電話使用してます
WebキャスターV110というルータ?を使用してます
ランカードは何を使えばいいですか?
PC側には何か挿さなければならないのでしょうか?
無線にし2台PC同時にネット接続は可能ですか?
稚拙な質問で申し訳ないんですがどなたかお答えください
お願いします
0039男
2006/12/22(金) 11:06:33ID:BkOSjWLNtelnet先にあるテキストファイルを開く
方法ってありますか?
0040○
2006/12/22(金) 11:53:55ID:Fvj/yMt2PCのネットワーク設定のところで、設定されていたのを誤って無効にしてしまったら消えてしまいました。
下にもうひとつ設定してあったローカル接続を有効にしたらネットはつながったのですが、消えたものを再生することはできないのでしょうか?
また、ローカル接続での接続でセキュリティー等に問題はありませんか?
0041たなはた
2006/12/22(金) 14:05:40ID:???ウェブキャスターV110はレンタル?
レンタルでIP電話使ってないなら無線はバッファロー
とかのメーカー品用意した方が良いと思う
買い取ってる、またはIP電話利用してるなら
ウェブキャスターV110に挿すカードはNTTから出てるカードが良い
他社だと認識しない可能性があります
パソコン側はg規格のカード挿せば良い
買うときにOSが対応してるかちゃんと確認な
0042初心者
2006/12/22(金) 16:41:50ID:eztVju3v回答ありがとうございます
V110はレンタルじゃなく購入した物です
純正カードを買った方が良さそうですね
PCが一台無線対応機でもう一台の対応してないのは無線無理ですね・・・
各部屋にランケーブル挿すジャックがあるのですがIP電話使用すると
V110を経由していないジャックは無効で使用できないと言われたのですが何か方法ありますか?
度重なる質問ですがお願いします
0043たなはた
2006/12/22(金) 17:15:51ID:???無線に対応していない
↑意味がよく分からないですが内蔵していないって事かな?
PC側を無線にするにはPCIカードとかUSBとかあるよ
LANのジャックについてはIP電話と関係無いから使っても
問題が出るとは考えにくいです
0044たなはた
2006/12/22(金) 17:32:33ID:???LANのほう勘違い
V110がネットに繋がってるから多分電話台の下にLANのジャックがあるから
V110のハブとジャック全部繋げば使える
まぁ全部繋がなくても必要なだけ繋げば良いか
そんな設備あるなら無線にする意味が無い気もする
有線のほうが安定するよ
0045初心者
2006/12/22(金) 18:35:38ID:eztVju3v私のマンションは各部屋にランのジャックはあるのですが
IP電話導入する際にIPのルータを通さなければネットに繋がらないと言われました
まだ、2台目PC買ってないので試せませんが買ったら各部屋の試してみます
理想は電話とルータは電話台に置き一台は無線、もう一台は部屋のジャックから有線でと言うスタイルが構築できればいいのですが・・
難しい・・・
0046たなはた
2006/12/22(金) 21:14:18ID:???モデム ━ V110 ━ 電話台のジャック ━ 各部屋のジャック ━ pc1
│ ┗電話
└無線pc
各部屋のジャックはどこか一ヶ所に対となるジャックが集中してる筈
携帯からなので上手く書けなくてスンマセン
帰ったら説明図ふまえて解説します
ユーセンが引いたマンションLANの気がしてきた…
0047たなはた
2006/12/22(金) 21:22:18ID:???ブロードバンドルータ利用してますか?
後osとpcの台数知りたいです、ついでに今までのネット接続方法分かる範囲内でヨロ
0048初心者
2006/12/22(金) 21:43:32ID:eztVju3v納戸にハブがあってそこから各部屋だと思います
ジャック数は5ヶ所です
部屋のハブを生かしたままだとIP使えないからV110でPPPO?とかいうのを変更しました
これで納戸のハブを無効になりV110で繋がってると言われました
何に変更したかは忘れました
ちなみにNTTマンションタイプ光のプララです
電話線・ランケーブル→V110→電話・PCという感じで接続してます
最終的には
電話線・ランケーブル→V110→電話・・・無線でPC一台
部屋のジャックから有線でPC一台と、このような状態にしたいと思ってます
0049名無しさん@いたづらはいやづら
2006/12/22(金) 22:20:12ID:???インターネットセキュリティで制限していたら、2chのレス新規取得が出来なくなってしまったorz
なんで2chでTCP SYN FLOOD攻撃??
0050ななし
2006/12/22(金) 22:45:35ID:oqDUR6B/2chのIDから個人の特定は可能ですか?
0051たなはた
2006/12/22(金) 22:57:28ID:???可能
ただし利用してるユーザーは不可能
法的な場合に開示義務等でログから探して結果分かる
詳しく知りたいなら知りたい理由を書いてちょ
0052!
2006/12/22(金) 23:27:37ID:8d4Zi4rf急にネットに繋がらなくなりました。
MSNメッセンジャーとJaneに接続できないことでわかりました。
メッセのツールに「接続診断ツール」があったので、実行してみたら
「DNS」と「キーポート」に異常マークが出ています。
当方、無線LANを使用しており
接続状態をチェックしましたが
イマイチ見方がわからず…LANの電波(シグナル)は良好と表示されていますが
シグナルからネットへの接続で異常のマークが出ています。
使用PC WinXP Pro
プロバイダーはOCNです。
情報が足りない部分があったら、ご指摘お願いします。
0053ななし
2006/12/22(金) 23:31:36ID:oqDUR6B/0054ななしさん
2006/12/23(土) 02:02:38ID:SR9KBeDf0055ななしさん
2006/12/23(土) 02:15:51ID:SR9KBeDf005652
2006/12/23(土) 14:05:26ID:???ファイルシステムとしてならできるOSは多いけど、
ハードディスクそのものを共有するのは難しいと思う。
0058たなはた
2006/12/23(土) 19:29:58ID:???遅くなりました
まだ家に帰れないのデス
納屋にハブとありますが
電話台にLANのジャックありますか?
または納屋のハブは電話台のそばですか?
納屋のハブの所にはモジュラージャックありますか?
0059たなはた
2006/12/23(土) 19:42:44ID:???著作権侵害なので
訴えられても仕方ないと思われ
書き込んだ掲示板に削除依頼出した方が良いかやな削除依頼出せば訴えられた場合に罪が軽くなる場合が
あります
作詞家に謝罪メールを送るのも相手の心象は良くなります
まぁ、無知の上でやった場合と、どーせ分からんだろとやった場合では、後者の場合は過失が
あると思われるので賠償責任は免れないかと思います
心配でしたら、法律板で詳しく聞いた方が良いと思います
まぁ訴えられたら動けばいーかと
小心者の割りに大胆ですな(笑)
0060名無し
2006/12/23(土) 20:01:02ID:dHXvyMJ8MSNではつながるんですが、IEでは表示されないんです。
さっき、メール送信のときに変な選択肢が出て、「いいえ」的な
ニュアンスの選択をしたのですが、それから表示されなくなりました。
ちなみにIE7です。
どなたか助けて下さい。
0061名無し
2006/12/23(土) 21:46:56ID:6mNuGlUa可能でしょうか?
・PCとモデムの間にブロードバンドルータを設置、
・モデムはルーター機能を有しているものの、ブリッジモードで駆動(NEC製 ATUR32J)
・間を介すブロードバンドルーターはルーターモードで駆動
PCとモデムを直接つなぐ場合、
モデムのLAN側IPアドレスは192.168.0.1 サブネットマスク255.255.255.0
PCのIPアドレスはモデム側でDHCP有効にしている場合は自動取得、
有効にしてない場合は192.168.0.2 サブネットマスク255.255.255.0にすることで
モデムの管理画面を閲覧可能なのは確認済み
目的は、ブロードバンドルーターを仲介した場合でも、
ブリッジモードで駆動中のモデムの設定画面を、PCから開きたいのですが・・・
0062助けて!
2006/12/23(土) 22:22:20ID:Mm/grNCO0063阿盆 ◆m/jEkIVCfI
2006/12/24(日) 00:47:24ID:/1mL85pKそのまま放置するとWIndowsは使えなくなります。
電話は10時から17時までだったと記憶しています。
ちなみに電話は結構すいてますよ。
0064質問なんですが
2006/12/24(日) 02:31:33ID:???『モデム』ー『無線LANルータ』ー(有線)ーPC
で現在ネットに繋いでるんですがルータでもう1台のPCを有線で繋いで(つまり2台のPCで)ネットをしたいんですが
2台目のPCをネットに繋ぐ設定て難しいんでしょうか?
1台目のPCは親が買ったんですけど、ネットに繋ぐ設定は業者にやってもらったので自分ではネットに繋ぐスキルがありません。
今回も業者に頼んだほうが良いのかどうか迷っています(業者に頼むと2万近く掛かるので)
ちなみに無線LANルータはゲーム機用に買ったのでPCでは有線で繋ぎたいんです(有線のほうが通信速度が速いようなので)
0065名無しさん@いたづらはいやづら
2006/12/24(日) 05:28:43ID:???ネットワーク構成:(FTTHモデム)-「ルータ」-『無線LANルータ』
ポートの使用状況:
「ルータ(ポート4)」・・・・・・・・・・・P1,P2はそれぞれPC。P3はVOIPアダプタ。P4は『無線LANルータ』をカスケード。
『無線LANルータ(ポート4)』・・・・P1はPC(無線)。P2,P3はPC(有線)。残りは空き。
状況:
上記構成にてPC5台を利用しており、それぞれインターネットは接続できるがルータをまたいだ
ファイルやプリンタの共有、PCへのアクセスが出来ない。
ファイルやプリンタをルータ間でやり取りを行えるようにするにはどうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
0066助けて
2006/12/24(日) 07:15:21ID:hgJ3yQxy0067初心者
2006/12/24(日) 07:31:36ID:vM4+NYbN指摘され確認したところ電話代にランのジャックが無いことが判明しました・・・orz
ハブの納戸にもありませんでした
夢が夢となった気がします・・・
もう方法がないですよね・・・
IP電話解約の方向で各部屋のジャック有効利用に切り替えてみたいと思います・・・
お仕事忙しい中、色々相談にのって頂きありがとうございました
ブロードバンドルータのWAN側にIPアドレスを振って
ローカルルータとして動かせるなら多分可能。
実際PPPoEと同時に設定できる機種はかなり限られると思うけど。
できるときは、モデム側のネットワークアドレス192.168.0.xxxと
別の192.168.yyy.xxxなアドレスをルータのLAN側で使うように。
>>64
無線LANルータに有線LANのポートが出てるならそこに
イーサネットケーブルでつなぐだけであとは特にいじらなくても
大丈夫だと思われ。
>>65
windowsのファイル共有はルータを越えるのはとぉっても難しいです。
無線LANをルータじゃなくてブリッジにすればすんなり行くと思うけど。
0069たなはた
2006/12/24(日) 12:02:51ID:???無かったですかー
最終手段はLANジャックとモジュラージャックのある部屋にモデムとV110を置いて
電話線の折り返し工事ですねー
NTTに依頼したら8600円位だと思います
あるいは納屋に無線のルーター置いてV110と
無線で繋げる方法の2つになりますね
0070初心者
2006/12/24(日) 12:58:47ID:vM4+NYbN残念だけど仕方ないです・・・
0071ららし
2006/12/24(日) 14:24:43ID:???後いろんなサイトで△実行しましたが、ページでエラーが発生しました
とでるんですが、これは何が原因なんでしょうか?
よろしくお願いします
0072メルコ
2006/12/24(日) 15:13:35ID:NTGSQmUIPV800のマシンにHD80Gを4基搭載してファイル共有
しています。データは主にデジカメ画像、PDF、アクセスデータです。
来年に5人異動移動してくるので、上司にレスポンスの向上とデータの
安全性のミッションを受けました。
そこで、ジャンボフレームのスイッチングハブとLANカードを入れ替えを考えました。
ファイル表示の体感スピードは上がりますでしょうか。
また、テラ箱(レイド1)した場合のファイル共有のスピードは問題ないでしょうか。
一番いい方法があったら、教えてください。よろしくおねがいします。
0073初心者です。
2006/12/24(日) 16:04:48ID:hQ04x14s接続してからメールやネットをするのではなく、
インターネットのアイコンや
メールのアイコンをクリックするだけで、
繋がるようにするには、
設定をどのようにすればよいのでしょうか?
0074名無しさん@いたづらはいやづら
2006/12/24(日) 16:13:26ID:???ありがとうございます。
ブリッジ接続ですね。聞いたことがあるので調べてみます。
0075ど素人です
2006/12/24(日) 16:47:11ID:v4gH/J/m無線LANの設定の仕方で、何から手を付けたらいいか分かりません
設定をしてもらうとなると、一万円すると言われ、どうにか自力で出来ないものかと思った
もので・・・
パソコンは、XPで、その際に「AD−100SE」という物を購入しています。
どなたかよろしくお願いします。
0076たなはた
2006/12/24(日) 18:23:36ID:???AD100SEってNTTBフレッツのマンションタイプの
モデムの気がするが…
無線の設定は自分でまず挑戦して分からない時に
スレに書き込んでくれー
市販の無線ルーター買えばセットアップ用のCDついてるし
説明書もちゃんとついてくるからまずは自分でやってみろ
0077たなはた
2006/12/24(日) 18:33:20ID:???ブロードバンドルーター買うことを勧めます
IEならインターネットオプションの接続で
ダイヤルするにチェック
outlookはツールからアカウント選んで
利用してるメールアカウントのプロパティの接続タブから
次の接続を利用するにチェックいれてドロップダウンリストから
接続に使いたい接続先選んだらおけ
0078ど素人です
2006/12/24(日) 20:34:37ID:v4gH/J/mありがとうございます。
頑張ってみます
0079モバイル素人
2006/12/24(日) 21:41:39ID:dV39nUMp街中にあるグレーの公衆電話(ディジタル公衆電話)があるじゃないですか。
アレからメールの送信をしたいんですけど、どうやればいいのか全然わかりません。
一応NTT東日本のサイトに『 ディジタル公衆電話の機能(グレーの公衆電話のみ)』
→ttp://www.ntt-east.co.jp/ptd/mag_public/data.html
というページがあってやり方が書いてあるんですけれど、イマイチよく分かりません。
モジュラープラグとノートパソコンは用意するとして、他になにか必要なものとかあるんでしょうか?
初心者でも分かりやすいサイトがないかググッてみたんですけど、『グレ電からメールチェックをした』とか
いう利用してそうな人のサイトはあったんですが、具体的なやり方は書いてありませんでした。
どこかにやり方が載ってるサイトをご存知の方はいませんか?よろしくお願いします。
0080阿盆 ◆m/jEkIVCfI
2006/12/25(月) 19:29:33ID:417hDSAR>>71
回線が切断されているのではないでしょうか?
>>72
パソコン側はLANカードを1000Base-T規格対応のカードに交換すれば、速度向上は十分出来ます。
サーバーをRAID1化した場合はミラーリングしあう相互間のケーブル規格がFibre Channelであれば十分なパフォーマンスが得られるはずです。
>>79
自分の家の回線がダイアルアップ、ISDN、またはADSL/FTTH業者がダイアルアップ接続サービスを利用している場合のみグレ電は使えます。
接続する場合はダイアルアップ/同接続サービスの場合はアナログジャックに、モジュラーケーブルISDNの場合はディジタルジャックにEtherenetケーブルをつなぎぎます。
そしてデータ通信/切り替えボタンを押し、テレカ/お金を入れてパソコン側からダイヤルしてやれば動きます。
ただしADSLやFTTHより遥かに通信速度が遅いですので、Youtubeなんかは見れません。
0081阿盆 ◆m/jEkIVCfI
2006/12/25(月) 19:30:33ID:417hDSAR利用している>提供している
0082阿盆 ◆m/jEkIVCfI
2006/12/25(月) 19:32:07ID:417hDSARつなぎぎます>つなぎます
008383
2006/12/25(月) 21:41:51ID:WUKCUwKAケーブルモデム
↓
ヤマハブロードバンドルータRT57i
↓
Ciscoルータ2621
↓
PC
という構成なんですが、PCからRT57iまでPingが届きません。
2621からは外部ネットワークにアクセスできるのですが、なぜなんでしょう・・・?
ルーティングテーブルを見ても間違いはないはずなんですが・・・。
ピンときた方おられましたら教えてください。(;´д`)
0085名無しさん@いたづらはいやづら
2006/12/26(火) 14:40:38ID:???用語辞典で調べても分かりづらくて
「5年3組」と「5年3組の出席番号3番の人」の違いっていったらわかる?
0087名無しさん@いたづらはいやづら
2006/12/26(火) 15:00:13ID:???即レスどうもでした
0088ナナシ
2006/12/26(火) 20:00:02ID:H9yms2ibルーターの下に複数のPCをつなぐ場合、
ギガビット非対応のルーター&ギガビットHUBで
MAX1GbpsでのPC同士のデータのやりとりは可能でしょうか。
もちろんPCはギガビットです。
ギガビットルーターのラインナップが少ない上に
安定しない、すぐ落ちるとの評価が多いので
上記構成での構築も考えています。
よろしくお願いいたします。
0090ナナシ
2006/12/26(火) 20:33:59ID:H9yms2ibギガビットルーターじゃなくても可能ってことですね。
ありがとうございます。
0091ナナシー
2006/12/26(火) 20:37:01ID:y7dDHKHOエッジでヤフーチャットのLEが急に接続できなくなりました
ログインクッキー取得でHTTP要求タイムアウトという表示がでます
いままで正常につなげていたのですが・・・・
メッセンジャーは正常につなげます
何度もメッセンジャーを再インストールしたのですが・・・だれかわかりませんか?
0092。
2006/12/27(水) 04:53:11ID:IaFGLJPB0093阿盆 ◆m/jEkIVCfI
2006/12/27(水) 21:57:33ID:VzidbyyZメッセンジャーとYahooチャットは別物。
HTTP要求タイムアウトなら何かしらあっちのサーバーにトラブルでもあったんじゃないのか?
無いのならもうちょっと環境とかを詳しく書いてほしい。
0094かさ
2006/12/27(水) 22:43:02ID:???0095初
2006/12/28(木) 08:48:12ID:vI0S8xLohttp://www.gametrailers.com/umwatcher.php?id=8761
この動画を保存するにはどうすればよいのでしょうか?
0096agsg
2006/12/28(木) 11:19:25ID:???それなんてエロゲ?
ちなみにもうおまいのPCに保存されてる
インターネットの一時ファイル見てみ。
ファイルサイズがでかいのが動画。
たくさん動画みてたら、どれかわからんので、
一度、IEのキャッシュを削除してから見るとよろし。
見つけたファイルを別のフォルダにコピーして、
フォルダ設定で拡張子を表示する設定にしてる状態で
oppaioppani.flv というファイル名にリネーム。
あとは、flvプレイヤーなどで再生できる。
分からない単語があったら具ぐれ。
0097初
2006/12/28(木) 13:10:20ID:vI0S8xLoありがとう。保存というか確認できました。
あと、エロゲじゃなくて一応コンシューマー機のXBOX360のゲームです。
タイトルはそのまんま。
0098阿盆 ◆m/jEkIVCfI
2006/12/31(日) 01:50:04ID:XXFAcoOA0099我
2006/12/31(日) 08:15:26ID:Y5oGbwHE0100100
2006/12/31(日) 11:46:59ID:???プロキシサーバーのところについての質問です。
「LANにプロキシサーバーを使用する」のところにチェックが入っていて、
何度チェックを外してもPCを再起動するとまたチェックがはいています。
どうすれば解決できるでしょうか?ご教授お願いします。
0101名無しさん@いたづらはいやづら
2006/12/31(日) 12:42:00ID:???マルチウザイ
0102初
2006/12/31(日) 14:06:32ID:???ADSLの有線で接続してるんですがセキュリティの関係からルーターって使ったほうがいいですか?
モデムはMNVのレンタルなんですけど大分前にもらったので
これに対応してるのってあるでしょうか?
0103たなはた
2006/12/31(日) 17:15:42ID:???モデムから直接PCをPPPoEでインターネット接続すると
プロバイダからIPアドレスが振り当てられるので
PCがインターネットに直接繋がるので
無差別にアタックしてくるマルウェアから
自身で対策しなければならない
現在市販されているブロードバンドルーターは
PPPoE接続をほぼ常備しているので
導入する事によって、無差別にアタックしてくる
マルウェアからほぼ守られる
よって、心配ならとりあえず買って来い
PC1台なら、ルーターなんざあっても無くても構わない
自分の好きなようにどーぞ
MNVに対応は全部してる筈
してない物探す方がめんどくせw
0104_ ◆rXO2VZp4eo
2006/12/31(日) 18:09:33ID:???ADSLなら基本的に対応していないルーターはありませんのでご心配なく。
ルーターはできる限り最新のものを推奨いたします。
セキュリティを強化する場合はルーターを購入するだけでなく、
ルーターの設定をカスタマイズする必要があります。
0105102
2006/12/31(日) 22:48:11ID:???詳しい説明ありがとうございます。
一応PCは一台で、ルーターを使うと接続できない(しにくい)場合もあるそうですが
それでも安心のために使いたいと思います。
大抵の物がMNVに対応してるみたいなので尼か何処かで探して見ます。
>>104
なるべく新しいのを買うことにします。
ルーターの設定なども頑張ってやってみようと思います、ありがとうございます。
0106たなはた
2007/01/01(月) 00:11:50ID:???明けましておめでとうございます、
今年も自分が分かる範囲内にてレスしていきますので
生暖かく見守ってくださぃ
たなはた
0107tれ
2007/01/01(月) 23:09:07ID:9420tzHw質問ですが・・
mnsのhotmailでアカウントを変更しても送信者にアタシの名前が表示されちゃうんですけど解決する方法わかりますか?
詳しい方いましたら教えて下さい。
0108質問
2007/01/02(火) 17:03:28ID:4bR46LRu質問させてください
今古いルーターを使っているのですが
どういった問題が起こりうるでしょうか
メールが読めなくなるとVOIPが使えないと困るのですが
メーカーはヤマハで使用年数は5年は経っているとのこと
当時購入価格が100万円はしたらしく、これまでは問題もなかったので
使い続けていましたが問題があるようなら
外注に相談したほうがよいのでしょうか
0109_ ◆rXO2VZp4eo
2007/01/02(火) 19:01:17ID:???明けましておめでとうございます。
>>107
その場合は少しお時間が必要です。
msnもアカウント管理の更新が非常に遅いので、アカウント情報が完全に消去されるのに時間がかかります。
一度アカウントを削除し、3日ほど経ってからもう一度アカウントを作成してみてください。
>>108
インターネット接続が突然切れる、ルーターのセットアップが出来なくなるといった現象が
どのメーカーにも多いです。
企業用のルーターについてはメーカーさんに問い合わせてください。
0110初見
2007/01/02(火) 19:39:48ID:???それらしいトリップをよく見かけるので
0111質問
2007/01/02(火) 21:13:19ID:Jv9qk4tiルーターは社内ネットワークに使用しているもので
問題が起きても短期的には携帯電話等々で代替可能ですので
担当者と話し合い様子を見ることにしました
明日あたりにでもメーカーに問い合わせることにします
ありがとうございました
0112阿盆 ◆m/jEkIVCfI
2007/01/03(水) 10:59:02ID:77I6emvwこれつかえ
TripMona(win)
ttp://www.dawgsdk.org/tripmona/
うとりっぱ〜(win/UNIX?)
ttp://www.geocities.com/tk2001b/utripper/
見知らぬ国のトリッパー(win)
ttp://tripsage.hp.infoseek.co.jp/
とりっぱーfor Mac(Classic OS)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9482/
VecTripper(Mac OSX)
ttp://tmkk.hp.infoseek.co.jp/tripper/
実はほとんどwikipediaをコピーしただけだけど。
0113名無し
2007/01/03(水) 12:41:01ID:tBv7Tebr以前も一度ノートンを入れたんですがその時は重くなってしまいました。
こうゆう場合はどうしたらいいか教えてくださいm(_ _)m
0114113
2007/01/04(木) 15:32:25ID:azvf8APw0115名無し
2007/01/04(木) 21:06:33ID:???クライアントのPCに一度ダウンロードしきらなくても、ファイルが開けるやり方であればどんなものでもいいのですが。
0116じゅんじ
2007/01/05(金) 13:32:26ID:NhTeB3p/現在、メインPCはNECのバリューワン。サブはIBMのThinkPad
を使っています。メインの方は、ADSLでインターネット接続しています。
サブは、ダイヤルアップで接続します。
しかしこれでは、速度が遅すぎるので、LANケーブルで繋いで、サブのノートPC
からメインPC経由で、ネットに接続する設定方法を教えてください。
実際にLANケーブルを繋いで色々やったのですが、うまくいきません。
OSは両方ともwinXPです。よろしくお願いいたします。
0117阿盆 ◆m/jEkIVCfI
2007/01/05(金) 13:36:18ID:bfqc19Ld「インターネット共有 windows xp」で検索すればおk
たくさん出てくるよ。
0118_ ◆rXO2VZp4eo
2007/01/05(金) 14:10:14ID:???ルーターを購入して接続したほうがいいと思います。
それならばメインPCの電源を切っていても、サブPCでインターネットに接続することが可能です。
ルーターはお近くの電気店でご購入ください。
ルータとは
http://e-words.jp/w/E383ABE383BCE382BF.html
0119119
2007/01/05(金) 22:56:14ID:90EGPxCb0120七紙
2007/01/06(土) 00:43:26ID:???現在ダイヤルアップ使用中です。
うちのマンションに近々「有線が入る」ときいたのですが
有線は回線事業者?プロバイダ?なのかいまいちわかっていない自分は
かなり混乱気味です。
管理人から勧められたのが「gyao光withフレッツ マンションタイプ」でした。
ってことはBフレが入るから、他のプロバイダでフレッツ使用してもいいってことなんでしょうか?
どなたかヒマな方お答えいただければ幸いです。
0121(^-^)
2007/01/06(土) 05:03:56ID:InJb8t6pBフレ回線使用するってだけで,プロバイダはなんでもいいお.
工事はNTTの人がしてくれますよ.
0123阿盆 ◆m/jEkIVCfI
2007/01/06(土) 22:40:12ID:I8+iYYVJどうもこうも同じ物。
ただ会社によって呼び名が違うだけ。
0124111
2007/01/06(土) 23:09:15ID:???今回PS3を購入し、パソコン・PS3両方に常時接続環境が欲しくなりました。
この場合必要な設備は何になりますか?
HUB?というもので分ければ2台ともネット接続できるのでしょうか?
0125Trance2
2007/01/06(土) 23:14:18ID:???ネットワーク内にXPマシンが3台、2000マシンが1台あります、
XPマシン同士では何の問題もないのですが、
2000マシンがうまく繋がりません、
具体的には
2000から他のXPマシンは見える(ファイル移動なども問題なし)のですが、
XPマシンから2000マシンが見えないのです。
2000からならファイル共有などに問題がないのでセキュリティソフトによるIP制限などでもなさそうです。
XPのホームネットワークウィザードでnetsetupを作っても2000には対応していません。
どなたか詳しい方help願います
0127名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/07(日) 21:41:22ID:???0128Socket774
2007/01/09(火) 07:30:05ID:???まさか、ワークグループ名は統一してますよね?
Win2Kのデフォルトはworkgroup、XPはMSHOMEですが。
コマンドプロンプトから、net viewとしてみて
サーバー名一覧がでないなら、共有設定の問題。
でるならマスタブラウザの問題かな?
ある程度時間がたつと一覧が出てくると言うのであれば、
その辺の説明もします。
0129Trance2
2007/01/09(火) 20:23:11ID:???もちろん統一してます、
つか、先で書いたように2000からなら問題なく共有できるんですよ、
だからワークグループに入ってることは間違いないと思うんですが、
XPのマイネットワークで2000マシンが見えないんです。
だからマシン間でファイルを移動するときなどは、必ずXP側の共有フォルダを介さないとダメなんです。
(これがジミに不便)
ちなみに一晩ほっておいても出ませんでした。
>コマンドプロンプトから、net viewとしてみて
XP側でも2000側でもnet viewしてみると互いに問題なく表示されています。
マスタブラウザって????
0130_ ◆rXO2VZp4eo
2007/01/09(火) 20:28:14ID:???IPSとは
IDSという侵入探知システムの拡張版(進化形態?)みたいなものです。
詳細
http://e-words.jp/w/IPS.html
ファイアーウォールとは
主に内部からはインターネットに接続をしようとするソフトウェアーの要求をコントロールするセキュリティシステムで、
外部からは不正アクセスなどを防止するセキュリティシステムです。
詳細
http://win.kororo.jp/archi/security/firewall.php
0131名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/09(火) 21:20:08ID:n7z9ImPVGW-US54Mini2Wという無線LAN USBアダプタで、SoftwareAPを使って、PSPをインターネットに接続しようとしました。
しかし、調べているうちに、どうもモデムにルーター機能がないと使えないみたいなのですが…
GW-US54Mini2WでSoftwareAPを実現するには、モデムにルータ機能が必要なのでしょうか?
もしくはルータを挟まなければならないとか…
確証が欲しいので、ぜひ回答をお願いします。
01322
2007/01/09(火) 21:28:31ID:KBE7rD/g【マスコミ】 "みっともない" 毎日新聞、また情報流出…2ちゃんねるなどの「ネットの闇」特集しつつ自分が餌食に★2
所長は夕刊フジの取材に対し、「個人情報じゃないけど何かあったみたい。(Winnyを)ダウンロードしてなかったのに入ってきて、何か入っちゃったんだよね。それが広がっちゃった。
顧客データは頂いていない。ハードディスクは抜いてあるのでほとんど出ていない」と
0133Socket774
2007/01/10(水) 01:37:36ID:???マイネットワークに表示されないだけか。
ネットワーク全体→MicrosoftWindowsNetwork→「ワークグループ名」
の中では見えてる?
XPは標準でフォルダオプションの[ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する]
が有効になってるはずだから、それがチェック外れてないかも確認。
0134Socket774
2007/01/10(水) 01:48:01ID:???ちなみに「ネットワーク全体」が無いというのであれば、
エクスローラーツールバーの「フォルダ」アイコンをクリックし、左側にツリービューを表示させる。
マイ ネットワークに「ネットワーク全体」をどうしても表示したいときは
フォルダオプション→全般タブの「従来の Windows フォルダを使う」にチェックする。
0135名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/10(水) 12:44:42ID:???マイネットワークに表示させることが目的でないなら、
XP側で「ファイル名を指定して実行」で「\\win2000マシンの名前」
って入力すれば開くことはできるんじゃないかい。
0137Trance2
2007/01/11(木) 22:22:59ID:???>>134
>>136
解決しました、色々とアドバイスありがとうございました。
オチとしてはXPの「マイネットワーク」には表示されませんでしたが
メニューの「ワークグループのコンピュータを表示する」を選べば2000マシンが出てきました
そこから共有フォルダを選んで、一度XP側で開くと、
次からはその共有フォルダが「マイネットワーク」に表示されるようになりました。
なんか初歩的なことで、私がバカだったような気もしますが、
イマイチ納得できない仕様ではあります。
0138138
2007/01/12(金) 17:12:30ID:Pg/rC9jQ現在手元にコンピュータAとコンピュータBがあるのですが、
AからBへはアクセスできますが、BからAにアクセスすることができません。
AもBも有線LANで、192.168.10.1をゲートウェイとしてつながっています。
IPはDHCP経由で設定され、Aが192.168.10.176、Bが192.168.10.245です。
AとBはスイッチングハブにてつながっていて、両方ともWANにはつながります。
AはWindowsXP、BはWindows2000です。
AからBへは、PINGも通りますしWindowsネットワーク共有することもできますが、
BからAにはPINGをはじめ、アクセスすることができません。
このような状況がなぜ発生するのか、検討もつきません。
どなたか助言いただけますか?よろしくお願いします
0139阿盆 ◆o1b.IbLDUM
2007/01/12(金) 22:10:18ID:3uZUjBcA一つ上のレスを読んでください。
0140マスクマン
2007/01/12(金) 22:52:54ID:IudwOVP30141名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/12(金) 23:12:57ID:???現在、OSがWinXpProのDellノートを使っています。
無線LAN内蔵で無線LANからルーターを介しインターネットへ接続、
同時に、有線LANでPCから直接LAN接続HDDへ繋ごうと思うのですが、
どうしても両方同時には繋げないみたいで困っています。
ちなみに、この前にOSがWIN2000の東芝ノートの時は
無線LANカードを刺して、インターネットをしながら
LAN接続HDDの方へも同時に接続できていました。
IPの設定は無線の方はルーターからDHCPで設定、
有線の方は固定IPにしていて、東芝の時もDELLの時も基本的には変えていません。
OSによる違いによるものなのかと思ったりしていますが、
いまいち原因がはっきりしません。
解決策ありましたらよろしくお願いいたします。
0142Socket774
2007/01/13(土) 00:23:29ID:???有線LAN→ローカルネット接続
ってことね?
TCP/IPの設定でDNSサフィックスを追加するか、
コマンドプロンプトでルート情報を追加するか。
どちらにしても、ローカルIP参照の時に有線を使うように設定すればいい。
route /?
でヘルプ参照。
0143141
2007/01/13(土) 06:29:30ID:???>無線LAN→インターネット接続
>有線LAN→ローカルネット接続
>ってことね?
そういうことです。
いまいち意味は分からなかったのですが、
DNSサフィックスの追加の設定で、
無線の方へルーターのIPを入れる
有線の方へLAN接続HDDのIPを入れる
これでよろしいのでしょうか?
0144サーセン
2007/01/13(土) 22:28:22ID:2/aGjo6b昨日まで出来てたインターネットが今日できなくなってました
モデムを見た所PPPランプ点滅→ラインランプ点滅を繰り返しています
モデムはNEC DR202Cです接続会社DION ADSL
ケーブル見た感じ問題なし
電源30分落とし変わらず
設定できてる
で再起動かけた所ケーブルが接続されていませんて出ました
明日ケーブル交換しようと思いますが
他に原因はありますでしょうか?
014522女子
2007/01/14(日) 03:49:33ID:+I7aH8sR0146名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/14(日) 04:19:10ID:???2、スピーカの電源を入れる
3、耳鼻科に行く
0147pcわからない人
2007/01/14(日) 05:56:33ID:ZeA8DjRW近頃ずっとネット調子が悪いので痺れをきらし、直そうと思い安易にもネットワーク接続から該当の接続を消去してしまいました。
その後LANを入れ直し再インストールをしましたが、今度は全くネットに繋がらなくなってしまいました。もう一方のPCは正常に接続されている状態です。
一体どうやったら元に戻るのでしょうか。
教えていただけたら幸いです。
0148なま
2007/01/14(日) 09:17:26ID:1W7lrObdでも可哀想だなぁ。
俺だったら復元できないだろーなー
0149あ
2007/01/14(日) 10:14:14ID:L6i59Upnリアルプレーヤーとか再生ソフトの音量0になってませんか?
0150名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/14(日) 14:37:45ID:???AirStation設定で「製品が見つかりません」と出ます
ネットはできています。
0151147
2007/01/14(日) 15:37:32ID:ZeA8DjRW結局LANカードが壊れてしまったのか認識すらしなくなり、新たに買って挿入したら復活しました。
0152あ
2007/01/14(日) 15:50:51ID:JVv0yY71さいほどインターネットに接続しようとしたら、
『Iexploreが原因でGDIEXEにエラーが発生しました。Iexploreは終了します。』
と出てネット接続ができません。。。
ネットが使えないのでググることもできず、知識もないので、携帯から質問させていただきます。
どなたかどうしたら良いか教えてください。
0153152です
2007/01/14(日) 15:52:44ID:JVv0yY710154Socket774
2007/01/15(月) 00:06:47ID:???コマンドプロンプトでrouteコマンド使うしかないかな。
まずは、ipconfig でそれぞれのLANのIPをメモっておく。
DHCP使っていれば、192.168.0.?と言うようなアドレスが割り振られているはず。
有線を192.168.0.3。無線を192.168.0.5だったとする。
route printコマンドで表示される以下のリストのうち
192.168.0.0のIPはローカルネットワーク全体を表すので
192.168.0.0 255.255.255.0 192.168.0.3 192.168.0.3 10
このエントリを書き換えれば良いことになる。
route add 192.168.0.0 MASK 255.255.255.0 192.168.0.5 METRIC 5 IF 3
ここで、METRICとは同じエントリがあった場合の優先順位で、小さいものが優先される。
IFとはrouteコマンドの最初に表示されるインターフェイスで、1がループバック。
以下、LANの数だけインターフェイスが表示されているはず。
有線が0x2で無線の方が0x3と成っていると思う。違う場合は適便修正すること。
0156v
2007/01/15(月) 01:48:55ID:drab3pcSどの程度把握することができるかについて質問させてください。
例えば、訪問者がそのサイトに訪れる直前に閲覧していた
別のサイトのURL等も先方には知られてしまうのでしょうか?
(他サイトを表示している状態から、
「お気に入り」で次のそのサイトを訪れる場合など。)
また、複数回同じパソコンからそのサイトを訪れた場合、
それがパソコンを再起動した前後であっても、
管理者はそれらが同じパソコンからの訪問であることがわかるのでしょうか?
また、そのサイトの何らかの記入フォームにこちらの氏名・住所等を記入したり、
その管理者の元へ電子メールを送った場合、
こちらがそれまでにそのサイトを閲覧した履歴ならびに、
その時々のその直前に見ていた他サイトなどの情報が
全て一括して知られてしまうのでしょうか?
どなた教えてください。
もしくは、こういったことが詳しく説明されているところを教えてください。
よろしくお願いします。
0157助けて下さい
2007/01/15(月) 02:25:39ID:Zhryc/sMネットの速度がかな遅くなってしまって。ベンチテストでは
以前までは30M以上は出ていたのですが今は2M以上出ません
自分なりに調べてみたらネットワーク接続のローカルエリア接続
の接続状態が限定、または接続なしになってしまっています
修復をおこなってみたのですが失敗しましたになってしまい
動作状態のネットワーク状態に!マークが出っ放しになって
しまっています。これを元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
OSはMe、接続環境はeoホームファイバーです
宜しくお願いします。
0158助けて下さい
2007/01/15(月) 02:28:46ID:Zhryc/sM0160名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/15(月) 18:57:42ID:???されません。ケーブルはクロスケーブルPC同士は直結です。
0161Socket774
2007/01/15(月) 21:46:15ID:???XPの方のドライバは設定されてる?
0162阿盆 ◆o1b.IbLDUM
2007/01/15(月) 23:35:42ID:d7OF/b9I>>157
MEからアップグレードするべきです。
それが楽な解決策だと思います。
>>160
XPは標準では非対応です。
CDからインストールできますが、微妙に不親切な気もします。
0163Socket774
2007/01/16(火) 00:05:48ID:???NetBNEUIがインストールされているなら、
ネットワーク接続→詳細設定→詳細設定→アダプタとバインドで
Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有で、
NetBeuiがバインドされているか確認を。
0164Socket774
2007/01/16(火) 00:08:22ID:???×NetBNEUI
○NetBEUI
0165156
2007/01/16(火) 22:14:41ID:FsqpiVBA0166名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/16(火) 23:56:19ID:???LANのファイル共有で2000からは操作できますがXPからは「ネットワークパスが見つかりません」と表示されて共有マシンが見れません。
双方pingは通りますがxp−>2000で net view すると「システムエラー51が発生しました ネットワークパスが見つかりません 」
\\共有名や\\IPでは「ネットワークパスが見つかりません」と表示されます。
2000側にadminアカウントを作りxpでそのアカウントからログオンしてワークグループのコンピュータを表示するをしてみましたが、
「ワークグループにアクセスできません。ネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります ネットワークパスが見つかりません」
と表示されます
試しに2000で動いているKPF4とAntiVirをとめてみても変わりません。お助けください。
0167若葉マーク
2007/01/17(水) 04:59:29ID:???どう処理すればいいんでしょうか?
0168阿盆 ◆o1b.IbLDUM
2007/01/17(水) 07:01:49ID:ddgcswi2ネットワークとは関係ないが一応答えよう。
HDD増設してください!
そんなことはない。心配し過ぎ。
まぁスパイウェアとか仕込まれたらしらんけどね。
0170Socket774
2007/01/17(水) 11:44:45ID:???XP側でネットワーク接続ウィザードを実行して「ファイルとプリンタの共有を有効にする」
としていますよね?そうしないとXP側のファイアーウォールがロックします。
Windows2000からネットワークの共有方式が、NetBIOSとSMBからダイレクト・ホスティングSMBへ
移行しています。ただし、これだけではWin98/Meとの通信が出来なくなってしまうので
従来のNetBIOSインターフェイスを使ってサーバとの接続を試みると同時に、
「ダイレクト・ホスティングSMBサービス」も呼び出すように実装されています。
ダイレクト・ホスティングSMBサービスはTCPの445番ポートを使用しており、
\\IPでも通信できないとなると、TCP/IPのレベルの通信もできていないと推測されます。
コマンドプロンプトからnetstat -a -nとして、TCP445ポートが待ち受けになっているか確認してください。
また、\\ホスト名での通信が出来ない場合は、NBT(NetBIOS over TCP/IP)が無効かつ
TCP/IP NetBIOS Helperサービスが停止していないか確認してください。
NBTは、ローカルエリア接続→TCP/IP→全般→詳細設定→WINS→NetBIOS設定
TCP/IP NetBIOS Helperサービスは、コントロールパネル→管理ツール→サービス
それでも直らないときは、クライアント側のNetBIOS名の解決方法の設定を見直す必要があるかもです。
ブロードキャストにするか、WINSにするか、LMHOSTSファイルを利用するか。
WindowsXPは、デフォルトでhノードになっているので、明示的に
bノード(ブロードキャスト)にしてみる方法もあります。
一通り説明しましたが、判らないことがあればまた聞いてください。
0171質問
2007/01/17(水) 12:33:57ID:+1Dh0zUy0172Socket774
2007/01/17(水) 12:41:34ID:???0173初心者
2007/01/17(水) 13:54:35ID:???0174A
2007/01/17(水) 15:30:44ID:d9smX3Srファンタジーアースというネットゲームをしているのですが
ポートの開放が必要ということで、調べて開放自体はできたのですが
開放した状態で自分のパソコンではできるのに
もう一台がゲームどころかネットすらつながらなくなってしまいます。
2台とも有効な設定方法があるのでしょうか?それともどちらか一方しか
使えなくなるのでしょうか?教えてください。
0175166
2007/01/17(水) 16:43:41ID:???詳しい説明ありがとうございます。やはりxpから2000のPCがみれません。
> コマンドプロンプトからnetstat -a -nとして、TCP445ポートが待ち受けになっているか確認してください。
双方ともTCP445ポートは待ち受け(listen)になっていました。
> また、\\ホスト名での通信が出来ない場合は、NBT(NetBIOS over TCP/IP)が無効かつ
> TCP/IP NetBIOS Helperサービスが停止していないか確認してください。
双方ともNTB有効かつTCP/IP NetBIOS Helperサービスは開始しています。
> ブロードキャストにするか、WINSにするか、LMHOSTSファイルを利用するか。
よくはわかりませんがLMHOSTSを有効にして192.168.0.100 2000(共有PC名)と書き込んでいます。
インターネットにつなげるので2000側のguestアカウントは無効にしています。試しに98から2000にアクセスしてみましたが駄目でした。2000の共有設定がアレな気がしてきました。
構成 (OSと共有名) IP OSはどちらもproです
2000 192.168.0.100
xp 192.168.0.200
xpから2000に nbtstat -A 192.168.0.100 した結果(MAC省略)
ローカル エリア接続:
Node IpAddress: [192.168.0.200] Scope Id: []
NetBIOS Remote Machine Name Table
Name Type Status
---------------------------------------------
2000 <00> UNIQUE Registered
2000 <20> UNIQUE Registered
WORKGROUP <00> GROUP Registered
WORKGROUP <1E> GROUP Registered
WORKGROUP <1D> UNIQUE Registered
..__MSBROWSE__. <01> GROUP Registered
0176166
2007/01/17(水) 16:44:24ID:???ローカル エリア接続:
Node IpAddress: [192.168.0.200] Scope Id: []
NetBIOS Remote Machine Name Table
Name Type Status
---------------------------------------------
XP <00> UNIQUE Registered
WORKGROUP <00> GROUP Registered
XP <20> UNIQUE Registered
WORKGROUP <1E> GROUP Registered
0177Socket774
2007/01/17(水) 18:30:42ID:???その状態で、\\192.168.0.100が通らないと言うのはちょっとおかしいですね。
IEのアドレスに\\192.168.0.100としてもダメですか?
マスタブラウザも動いているようですし、
\\2000とかでもいけそうな雰囲気ですが・・・。
あとは直接、ツール→ネットワークドライブの割り当てで、\\ホスト名\共有資源名
を入力してみてはどうでしょうか?
0178名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/17(水) 18:32:43ID:???ちなみにyahoo!bbの trio1とかいてあるやつです。
他サイトで モデム設定画面を開くには
InterNetexplorerのアドレス欄に→http://172.16.255.254/ を入力しEnterキーを押すとログイン画面が表示されます。
そこからどうやればいいか分かりません。教えてください
0179Socket774
2007/01/17(水) 19:04:15ID:???基本的によほど特殊な環境で無い限りポートの開放は必要ない。
ゲーム機で固定ポートしか受け付けないとか言うのを除いては。
ルーター使ってるならなおさら。
0180名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/17(水) 19:32:29ID:???NetBIOS over Tcpip.........Disabledとなってるのはどうしてでしょうか?
0181sage
2007/01/17(水) 23:01:16ID:BBUDNs0R消しても消しても表示されます。
原因は何なんでしょうか?
ほっておいても大丈夫でしょうか?
消す方法があれば教えていただきたいです。
0182マヌケ
2007/01/18(木) 00:01:35ID:???XBOX360は繋げたけど、パソ本体には電話線の端子しか無かった
俺ってマヌケ?
0183ななしさん
2007/01/18(木) 00:46:17ID:???0184てすと
2007/01/18(木) 01:46:21ID:???0185ドミニカの星
2007/01/18(木) 01:51:36ID:???IPアドレスを取得するのは、モデムの機能なのでしょうか?それともWindowsのOSの機能なのでしょうか?
0186
2007/01/18(木) 02:26:09ID:???「DHCPクライアント」というソフトが、IPアドレスを取得する。
WindowsOSにもルーターにも、その機能はあるので
つなぎ方による
一般には
プロバイダーから(グローバル)IPアドレスを「ルータ」が取得し、
そのルーターから(プライベート)IPアドレスを「PC」が取得するという2段がまえ
のことが多い
0187174
2007/01/18(木) 10:31:54ID:???ありがとうございます。
一応ゲーム自体できるのですが、やりとりが蔵→ゲーム鯖→蔵となり
迷惑になるような事が書かれてたので、可能ならやろうと思ってました。
0188おねがい
2007/01/18(木) 11:56:53ID:oQ6FbFNSWinMeで
coregaのCG-LAPCIGT2というLANアダプタを使って
NTTからレンタルしてるPR-200NEというルータに接続して
Bフレッツで繋ごうと頑張ってます
ドライバのインストールをして、ボードを差して起動しましたが、その次に何をしたらNETに繋がるか分かりません
馬鹿な質問かも知れませんが、教えて貰えたら助かります
0189188
2007/01/18(木) 12:01:49ID:???LANアダプタのドライバはいれたけど、ルータの設定ディスクの事をすっかり忘れてました
すみませんでした
頑張ってみます
0190若葉マーク
2007/01/18(木) 14:16:53ID:???どう設定すれば検索ボックスに履歴が残るのでしょうか?アドバイスお願いします。
0192おばかな私
2007/01/18(木) 21:24:25ID:Ii/w01Zu0193おばかな私
2007/01/18(木) 21:26:07ID:Ii/w01Zu0194名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/18(木) 22:28:24ID:???環境:
OSはWindowsXP SP2
マンションタイプのBフレッツ
プロバイダはSo-Net
ルーターは使わず、モデムとPCを直結
インターネットへの接続はフレッツ接続ツール
インターネット使用中にものすごい頻繁(2分に1回くらい)にローカルエリア接続が切れます
「ネットワークケーブルが接続されていません」と吹き出しが出るのですが、LANケーブルや
モジュラーケーブルはちゃんと接続されています
念のためLANケーブルは新品に変えたのですが以前直りません・・・
接続が切れると1秒後くらいにまたつながるのですが、とても不便で困ってます
ご指南のほどよろしくおねがいします
0195阿盆 ◆o1b.IbLDUM
2007/01/19(金) 00:10:23ID:tEL5QKpAパソコン側の端子の接触はおかしくない?
おかしいときは頻繁に切れる時が多い。
0196196
2007/01/19(金) 00:24:20ID:JM6xV82cちがうとこからやってます
ルーター接続でやっていますが
どのあたり
調べるとなおしやすいか
わかりますか?
0197名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/19(金) 00:39:28ID:???インストールしたソフト、追加したハードウェア、いじった設定など
0198196
2007/01/19(金) 01:17:29ID:JM6xV82cしばらくパソコンをさわっていなくて
なにも変えたようなことはしていないのですが
プロバイダーからの回線調査も
してもらいましたが
それは問題ないようですので
パソコンの設定か
ルーターとかだとおもうのですが
LANケーブルの抜き差しとかもやりましたが
これくらいでわかりますか?
0199名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/19(金) 01:38:42ID:???おかしくないです。何度も入れなおしました・・
0200成金
2007/01/19(金) 02:32:21ID:gJngj7kN私は、
http://otoku777.lxl.jp/
で、毎月30万以上は貰っています。
フリーメールでも登録(応募)できるしね。
まだ登録(応募)してない人はしたほうが良いよ。
http://otoku777.lxl.jp/
0201☆
2007/01/19(金) 02:46:26ID:BsNbjsDyつい最近あるサイトで私の画像を無断で使ったスレがあったんですけど、警察に行ったら調べてもらえるんですか?
別に悪口とか書かれてたわけじゃないんですが…
スレは残ってるのですが画像は消されてました↓
0202!
2007/01/19(金) 03:02:33ID:SCylZWHBってWMPで表示されるんですけどどうしたら直るんでしょう
0203?
2007/01/19(金) 19:09:39ID:0k5E3Pdgルーター(BRL 04FWを使用)の設定やパソコンの設定か何かでポートをブロックとか・・・
ソフトをアンインストールというのは、再インストールされるのがオチなので。
0204超初心者
2007/01/19(金) 20:26:16ID:???<を出すのにはどうすればいいのでしょうか?
0205名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/19(金) 23:03:15ID:VcasCLJ20206れな
2007/01/20(土) 04:50:28ID:pCcWwEdM掲示板に身に覚えない事で中傷されて営業妨害と名誉棄損で困ってます(:_;)
その掲示板はIPが開示されていないのですが、どうにかしてIPを特定して、そこから携帯番号など割り出す事はできませんか??
このままでは働く事も困難です(:_;)どなたか教えていただけませんか??
0207ああ…
2007/01/20(土) 21:45:48ID:???IE7をダウンロードして
それを開くと戻るやお気に入りなどが使えなくなり
ウィンドウも閉じれません…(´・ω・`)
ネットは繋がるのですが…
0208阿盆 ◆o1b.IbLDUM
2007/01/21(日) 10:39:16ID:eWaOJRWR回線速度が遅いときに出る。
スルー推奨だが、映像は醜くなる。
0209阿盆 ◆o1b.IbLDUM
2007/01/21(日) 10:45:22ID:eWaOJRWRファイヤーウォールがあるならそこでSkypeやMSNの通信をブロックすれば良いやん。
ないならパソコン側にパーソナルファイヤーウォール入れてブロックするように設定すれば良い話。
>>204
スピーカのアイコン?
>>205
管理側しか分からない様に設定されている。
>>206
一向にやめないのであれば、警察に通報すれば良い。
>>207
WindowsXP使ってる?
パソコンにIE6向けのソフト入れてない?
0210名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/21(日) 10:51:25ID:???ここを参考にルータで該当のポートを閉じる
ttp://k-net.pinky.ne.jp/port.htm
>>205
普通は分からなくなってる
>>206
上と同じでIPが出てないなら割り出しは不可能
IDからも非可逆なので不可能
また、もしIPが分かったとしても個人の特定にまでは至らない
>>207
>それを開くと
IEのインストーラを開くとってこと?
それともインストールしたIE7を開く取ってこと?
0211質問です・・・
2007/01/21(日) 11:19:58ID:???今までは圧縮ファイル(zipやlzhなど)をネット上からマウスの左クリックでダウンロードした際
ファイルを保存しますか?はい、いいえ、キャンセルという項目と
はいを選択した際にファイルを保存するフォルダ等の設定が出来たのですが
突然、左クリックで同じようにダウンロードしようとした所今までのような上の過程を踏まず
ダウンロードのみが勝手に実行され、○○(ファイル名)[1]という名前でファイルが展開される
ようになってしまいました。
元のように直すにはどうすればよいのでしょうか?
0212名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/21(日) 11:30:31ID:???「この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックをオフにしたでしょう
勝手に「突然」とか「何もしてないのに」とか言うのはやめましょう
直す方法は
(1)エクスプローラを起動します。
(2)メニューより [表示] [フォルダオプション] を選択します。
(3)「ファイル タイプ」 タブを選択します。
(4)ダウンロードフォルダを指定したいファイルの種類を選択し、[編集]をクリックします。
(5)「ダウンロード時に開く確認をする」をチェックします。
(6)[OK] をクリックします。
0213質問です・・・
2007/01/21(日) 11:56:50ID:???ありがとうございます、無事表示されるようになりました!
今後はなぜそうなったのかを書くよう心がけます、本当にありがとうございました!
0214助けてください。
2007/01/21(日) 12:14:11ID:???例えばREDSTONEなどは起動しようとすると「アップデート作業 接続中です。。。」と出て進みません;;;ハンゲームなどは接続してもすぐ切れてしまいます。。。どなたか詳しい方お願いしますmm
0215名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/21(日) 12:25:33ID:???セキュリティソフトは?
プロバイダ、OS、サポートの文は?
ここのテンプレには入ってないけど質問には動作環境を書くのが基本
0216へたれ
2007/01/21(日) 14:38:27ID:???あなたは
説明も出来ない幼稚園児ですか?
それともエスパー募集中ですか?
もしそうならここであなたの望む回答は得られません
神様にでも訊いて下さい
回答者はあなたではないので、あなたの環境、状況が全くわかりません
まあそんな質問の仕方をする程度では説明したところで
誰が答えようとしても解決は不可能だろうけれど
0217お願いします
2007/01/21(日) 15:22:01ID:kvQCJMh8最近 ダイヤルアップ接続画面 がよく表示されるようになったのですが
これは接続するべきものなのでしょうか?
PC購入から1ヶ月ちょいで、先日ワイヤレスネットワークのスイッチ?が
OFFになっていたことがあって、それからダイヤルアップ接続の画面が
出てくるようになりました。
0218(*)
2007/01/21(日) 19:49:06ID:wJBRkQxE自分以外の人間が開けなくするには?手順を教えてください。
ちょっと仕事で使うファイルを入れたおきたいのですが
PC暦2ヶ月の自分には専門書に書いてある内容がチンプンカンプンで・・・
簡単らしいのですが、どうがビギナーです、よろしくお願いします。
0219名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/21(日) 22:23:08ID:???使用OSは?
フォルダ、ファイルの暗号化昨日はProfesonalでしか使えないよ
自分以外が開けないようにってことなら圧縮フォルダの暗号化を試してみたら?
使用方法は「圧縮フォルダ」「圧縮フォルダ 暗号化」でググればいろいろ見つかると思う
0220ごるご
2007/01/21(日) 22:28:59ID:5TJZxWo22日前に新しいPCを買ったのですが、なぜかインターネットからダウンロードした
ファイルがおかしくてエラーが出てしまいます。
たとえば、REALPLAYERのインストーラーをDLしましたが、
古いPCだと問題なくファイルが開きますが、新しいPCだと
エラーが出て終了してしまいます。
これはなにが原因なのでしょうか?非常に困っているので教えてください。
新しいPCはSOTEC、XPHOMEです。
0221名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/21(日) 22:35:49ID:???0222質問
2007/01/22(月) 09:37:21ID:EcEAiCzs見当たらないんですが、どっかにあるんでしょうか。
無かったらどうやって同じように設定したらいいのでしょうか。
0223初心者
2007/01/22(月) 12:28:22ID:dFiy7Cze0224_ ◆rXO2VZp4eo
2007/01/22(月) 16:50:01ID:???何かセキュリティソフトはインストール済みでしょうか?
インターネットセキュリティソフト(ノートンやマカフィなど)をインストールしている場合は、
そのソフトがインターネット接続を邪魔している可能性があります。
できればお宅のパソコンのOSと回線の環境を詳しく教えてください。
例
OSはWindowsXPです。
LAN回線はNTTの人から取り付けてもらったモデムをパソコンに直接接続しています。
セキュリティソフトはノートンインターネットセキュリティ2007をインストールしています。
0225初心者
2007/01/22(月) 18:36:06ID:dFiy7Cze0226あ
2007/01/22(月) 18:42:02ID:gR+hbcaL必ずエラー報告の送信が出るようになってしまったのですが、
何か対処法はありますか?
解りづらい説明ですいません。
OSはXPです。
0227_ ◆rXO2VZp4eo
2007/01/23(火) 11:02:43ID:???Windows XP OEM版ですね。
おそらく13なんとかというのは1394だと思いますが、ローカル接続が有効になっていないと接続はできません。
個人ならば、1394はそのまま有効のままにしてローカル接続を有効にしてパソコンを再起動してみてください。
問題は解決すると思います。
・ネットワークの設定方法
スタートボタン→コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続
1394接続は有効にしておきます。(右クリック→有効)
ローカル接続も同じような手順で有効にします。
ローカル接続に問題がある場合は修復を選択します。(修復は自動で行われます)
まずは試してみましょう。
>>226
それはインターネットエクスプローラーに問題があります。
公式サイトからInternetExplorer6か7をダウンロードして再インストールしてください。
Internet Explorer6 sp1
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie6/downloads/default.mspx
Internet Explorer7
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/downloads/default.mspx
0228ほげ
2007/01/23(火) 19:56:34ID:D1zvJHnuWinMeで、メモリが64MBしか積んでないのが原因かもしれないと思うけど、どぉ?
0229さっき
2007/01/24(水) 01:05:47ID:+wJNtYMqプロバイダはNIFTY
ネット見てたら接続が突然切れて、再接続しようとしたらエラー718と691がでます
まだ1時間も経っていません
どなたか原因わかるでしょうか?
再起動もしてみましたがダメでした
0230SSL認証が…
2007/01/24(水) 01:16:26ID:fMHkyLlihttps://〜始まるSSL認証のページが一切開けなくなってしましました。
yahooや金融機関のログインページ等ですが、どうすれば問題解決出来るのでしょうか?
解決方法のアドバイスお願いします。
ブラウザですが、IE・スレイプニル・FireFoxで試しましたが全てダメでした。
0231おしえて
2007/01/24(水) 11:57:35ID:???src ANY dst 53
ですよね?
ログ見ると
src 53 dst ANY
なエントリがあるんですけどこれって何でしょうか?
0232231
2007/01/24(水) 13:42:41ID:???ファイアウォール内部にDNSサーバがある状態でのUDPパケットについてです
0233名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/24(水) 21:35:28ID:???win2000でsntpで時刻同期するときってサーバ当てにudp123ポートで問い合わしますよね。
ローカルポートも123つかうの?
ローカルも123使うとなれば、ファイアーウォールあけないとだめですよね。
うえるのーんぽーと、レジスターポート、もういっこののやつの意味合いがなんとなくわからん。
0234名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/24(水) 21:58:05ID:ScH34oiG0235名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/24(水) 22:45:24ID:???に関連して質問。
レジスターポートって、ネットげーでポートあけろとかあるけど。
最後のユーザポートも空けるように指定があります。
ユーザポートもあけていいの?
バッティングとかしないの?
0236名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/24(水) 23:10:52ID:ScH34oiG0237お願いします
2007/01/24(水) 23:43:44ID:???IP:239.255.255.250から頻繁(30分おき位)に送信されてブロックしています。
一体これは何なのでしょうか?
因みにウイルススキャンしても感染はしていません。
0238名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/24(水) 23:57:09ID:???http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0489.html
0239237
2007/01/25(木) 00:25:29ID:???ありがとうございます。少し安心しました。
これを見る限り、外部から攻撃を受けているわけではなさそうですね。
今のところPCには影響が無いのでこのまま放置することにします。
0240質問です
2007/01/26(金) 03:30:52ID:t4CL15V2バイブルとされている書物をどなたかご教授お願い致します。
0241質問どすえ
2007/01/26(金) 08:52:15ID:???に飛ばされたりするんですがコレは阻止できんのでしょうか。
だいぶネットやってますが未だに解決させておらんとです。
気が向いたら回答よろひく
0242DLの質問です
2007/01/26(金) 09:23:16ID:0k8sNxfc解凍ソフトはLhacaを使用しています。
文字化けを直すにはどうしたらよいでしょうか?
0243共有とかの質問です
2007/01/26(金) 11:38:55ID:AQoC1G0S3台PCあるのですが、共有が上手くいきません
AパソコンとBパソコンは問題なくできてるんですがCが上手くつながりません
Aからワークグループのコンピューターを見るとABC全部見えています
中を見ようとすると「ネットワークリソースを使用するアクセス許可がありません」と出ます
C側からマイネットワークを開くと真っ白です
Cの共有ドキュメントは共有のマーク(手のマーク)がついています
環境はACがXpPro BがHome
ABはSP2の標準FWだけ
CはNISが入っています
わかる方いましたらよろしくお願い致します
0244
2007/01/26(金) 11:54:36ID:z8FShzY6今までは
【ヤフーモデム】
↓
【ブロードバンドルータ】→(有線)→【Air Mac】…(無線)…【iMAC】
↓
(有線)
↓
【WinXP】
とつないでファイルの共有は問題なく出来ていました。
ところがiMacにbootcampを使ってwinXPをインストールしたところ、
macOSで起動しているときはファイル共有できているのですが、winで起動しているときはファイル共有どころか、他方のPCを認識できなくなってしまいました。
もちろんネットワークセットアップウィザードは行いましたし、ファイヤーウォールも解除して行いました。
4時間程がんばったけどどうにもなりません。
どなたかご指導よろしくおねがいします。
0245名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/26(金) 16:18:55ID:???http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_5/503-6058183-5412743?ie=UTF8&rh=n%3A465610%2Cn%3A466298%2Cn%3A492344&page=1
0246名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/26(金) 16:19:40ID:???「スパイウェア」でウェブ検索
0247名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/26(金) 16:24:18ID:???http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
0249名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/26(金) 16:27:41ID:???ファイルの中身が正しく展開できているなら
ネットワークのトラブルではないです。
0250adsl
2007/01/26(金) 20:40:43ID:Yh/JcSrOモデムに無線ルータをつなぎました。
インターネットに接続できますが、
端末からルータを認識することができません。
セットアップROMからも、直接アドレスをたたいても
だめです。
そのためセキュリティの設定とかできないので
困っているんですが、原因はどういうことが
考えられるでしょうか?
調べる手がかりになる環境が書いてないので一般論。
俺だったら、
・ネットワークの設定が新しいルータ用になっていることを確認する
・ルータにping
・arp -a
・パケットキャプチャで接続できない詳しい理由を調べる
0252阿盆 ◆o1b.IbLDUM
2007/01/27(土) 00:37:23ID:IuVsS//Jそういえば無線ルーターって確かethernet直結で設定とかするはずだけど。
ethernet直結でも設定画面に入れないわけ?
0253道産子
2007/01/27(土) 00:48:28ID:oR0VNWqUルーターを取り付けたのはいつ?
モデムルーターだとしたらDHCPはどっちがふってる?
つなげ方も書いたほうが的を得た回答がだせるとおもうんだが
ーーモデムーーーーーーーーールーターーーーーーーーPC
↑モデム機能だけ? ↑ここでIDとか設定?
一番の可能性はモデムルーター機能をそのままつかってて
無線をブリッジ設定にしてるせいかもしれない
0254adsl
2007/01/27(土) 05:26:35ID:uecqMm8qアドバイスありがとうございます。
ルータにping通らず ゲートウエイのモデムは返します。
ネットワークの設定で新しいルータになっているということを
確認するためにはどうしたらいいでしょうか?
arp -a なにか表示されますが画面が一瞬で消える
ストップさせるオプションありましたっけozr
パケットキャプチャのやり方がわかりませんでした。
環境は以下のとおりです。
WAN側 NECAterm6345GV Corega 無線ルータCG-WLBARG192.168.1.1
ーーモデムーーーーーーーーールーターーーーーーーーPC 1(有線)(XP)
↑モデム機能 だけかな ↑ルーター機能on PC 2 (無線)(XP)
モデムの設定は端末からできる
ということで有線での接続もしていますがルータを見ることができません。
インターネットには問題なく接続
0255ファイルの共有について
2007/01/27(土) 10:58:45ID:21kUiC4yファイルを共有するには、ファイル共有サービスを有効にした上で、
ファイルの共有を許可する必要があります。
また、ファイルシステムがFATもしくはFAT32であると、
ファイルシステムがNTFSのファイルは不可視となります。
0256名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/27(土) 14:56:07ID:???0257255
2007/01/27(土) 15:40:05ID:XAABvL30ファイルシステムの異なる機種間でファイルの共有設定した場合
を説明しています。
0260255
2007/01/27(土) 18:52:10ID:obYZwYAm諸氏からの指摘を受けて再現確認を試みたのですが、
同様の現象を起こす原因は他にもあるようです。
かつて同様の現象を回復するための手段としたのですが、
確証がありません。
板汚しをお詫びします。
0261名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/28(日) 01:09:19ID:???再現確認じゃなくてWindowsネットワークや
プロトコル、ハードウェアについて基本から勉強してみそ。
そんなことではまた同じ愚を繰り返すよ。
0262名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/28(日) 13:20:16ID:???www.で始まるアドレスだとアクセスできません。
DNSエラーのようなのですが、どなたか解決策を教えてください。
0264ファイルシステムの互換性について
2007/01/28(日) 17:51:04ID:r+dbAJuG255です。 下表は各OSからそれぞれのファイルシステムが
読み書きできれば○、できなければ×としてあります。
この互換性がLAN上でファイルの共有をする際にどのような影響
及ぼすかが分かりません。 よろしくご教授ください。
FAT16 Win95の圧縮ドライブ FAT32 NTFS
MS-DOS6.2 ○ × × ×
Windows3.1 ○ × × ×
Windows95 ○ ○ × ×
Windows95OSR2 ○ ○ ○ ×
WindowsNT ○ × × ○
0265名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/28(日) 18:00:58ID:???DNSサーバー手動設定で事故解決。
0266道産子
2007/01/28(日) 19:14:02ID:OkY+xO9z影響うんぬんよりやってみろ
問題なんてない
0267255
2007/01/29(月) 00:17:15ID:d9TqxMtnXP上では問題ないですね。
0268Socket774
2007/01/29(月) 01:10:05ID:???LANでのファイル共有は、リモートドライブなので相手のファイルシステムはほぼ影響しない。
DOSやWindows3.1からは、8+3形式の制限があるくらい。
CD-ROMもソフト的にリモートドライブ扱いで、OSに依存しないISO9660というファイルシステムを
使用している。
0269255
2007/01/29(月) 01:53:20ID:7iTtyexaお答えいただきありがとうございます。
実は、FAT32のWindows98ばかりで作ったLANにFAT16のWindows95をつなごうとしたときに、
98から95のファイルをいじれたのに、95の方からだけ共有ファイルが見えなかったという
古い記憶があるのです。 怪しい記憶を基にしてすみません。
0270四郎
2007/01/29(月) 13:07:03ID:C/cuDu/Vマイネットワークに表示されていなくてもつなげれることもある
ワークグループ・ドメインの話までもっていかないとなんともいえないが
絶対パスを入れれば大抵OK
0271通りすがり
2007/01/29(月) 14:52:03ID:KAGqh4EWhttp://support.microsoft.com/kb/910389/ja
これ、参考にならんか?
0272インターネット接続の共有についての質問です
2007/01/29(月) 15:25:12ID:M15EkYvy↓
PC3←無線ルーター→PC1
↓(無線)
PC2→USBアクセスポイント→PSP
今まで上記の様に接続し、インターネット接続を共有するの機能でアクセスポイントを接続していたのですが
今度接続する機器が増えるので、PC2をどう設定すれば、XBOX、HDDレコでネット接続できるのか教えて貰いたいです。
こうする予定です。
PC2 Windows2000 無線LANカードのIP 192.168.1.3 USBアクセスポイントのIP 192.168.0.1 となっています
モデム
↓
PC3←無線ルーター→PC1
↓(無線) (無線)
PC2→USBアクセスポイント→PSP
↓(有線)
ハブ→HDDレコ
↓
XBOX
よろしくお願いします。
0273四郎
2007/01/29(月) 15:45:37ID:C/cuDu/VA無線ルーターからPC2へはなぜ無線接続なのか(2階?)
XboxやHDDを無線ブリッジして安定させるより優先でHUBへもっていくのが望ましい
(できないならIOにでてる電源式のHUBを使いなさい)
実際こういう場合には、PC2の近辺にもう1台無線ルーターを設置して
ブリッジ設定する。
そうすると速度の安定(増幅効果)が得られるのでxbox・HDDレコにも安定して供給出来ると思う
0274四郎
2007/01/29(月) 15:48:35ID:C/cuDu/V↓
無線ルーター -------- 無線ルーター2
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
PC1 PC2 PSP XBOX HDDレコ
(wifi問題なら好きにつなげる)
0275井の中の蛙
2007/01/29(月) 16:26:02ID:1fQIgb2i某有名メーカー系列の人(一応機器周りの設定する会社)が、会社のクライ
アントPCのデスクトップに、共有フォルダを作ろうとしてました
普通デスクトップに共有フォルダ作ります?
「な、なにやってんのこの人?!」と、かなり衝撃を受けたんですが、極小
会社に勤めている私なんかより、某有名メーカー系列の人の方が正しいのか
とも考えました
皆さん、業務用クライアントPCのデスクトップに共有フォルダ作ります?
0276四郎
2007/01/29(月) 16:33:45ID:C/cuDu/Vあと、素人にはそこに作った方がわかりやすいというメリットもある
ただ、2バイト問題があるのでユーザー名を見て判断しないと何とも言えない
つくるつくらないは問題ではない
0277井の中の蛙
2007/01/29(月) 16:43:57ID:1fQIgb2i早速レス有難う御座います
ショートカットでは無く直にフォルダをデスクトップに作ってました
私も片田舎のシステム関係の仕事をしていますが、デスクトップに直接共有
フォルダ作ると言う考え自体持っていませんでした
デスクトップに共有フォルダを作る作らないと言う事に関して、特に決まり
事や暗黙の了解みたいな物は無い様ですね
もっと勉強します
ちなみに、ユーザー名はVB6のインストーラの問題があるので、元々半角英数
しか使用していませんでした
某有名メーカー系列の人も、それを確認した上でデスクトップに作ったのか
もしれませんね
0278aho
2007/01/29(月) 16:55:46ID:ft+L4vkj他のとこ飛んじゃいます
どうすれば挿入されないんですか?
0279インターネット接続の共有についての質問です
2007/01/29(月) 17:22:28ID:M15EkYvy@は、無線ルーターが1階に設置しており、3階に置いてあるPC2の無線LANカードはアセロスチップのXR機能に対応しているため
問題ないのですが、PSPで1階の無線ルーターに接続するととても不安定なためです。
APC2が無線接続なのは、私の部屋が3階のためです。
できれば、何も買わずに接続したかったのですが、できないのであれば
無線ルーターをもう一台買って接続しようと思います。
ありがとうございました。
0280ime.nu/が挿入される
2007/01/29(月) 17:35:25ID:b8wpRkmtリンクを右クリックしてURLをドラッグ→コピー→アドレスバーへコピー
で直接接続すればいいです。
0281aho
2007/01/29(月) 17:43:36ID:ft+L4vkjありがとうございました
0282IE
2007/01/29(月) 23:46:09ID:PgvKlQ2Y再インストールしようにもダウンロードするためのブラウザも無いので切羽詰ってます。
これはかちゅーしゃを使ってカキコできてます。
どうすればIEを再インストールできますでしょうか。
0283道産子
2007/01/30(火) 00:05:42ID:sygLv0gKOSの標準についてるからOSCD入れて復元か個別インストールすればよし
0284IE
2007/01/30(火) 00:15:54ID:C+fG7XaKそれをウィルスバスターで削除してしまったんです。
どうもありがとうございました。
0285質問
2007/01/30(火) 00:42:15ID:???|
PC1
このように配線していて、Router2をブリッジさせずに、
PC1、PC2のIPアドレスを同一セグメントにしたとき、PC間は正しく通信できるのでしょうか?
0286<丶`∀´>
2007/01/30(火) 00:54:38ID:???0288質問
2007/01/30(火) 02:57:13ID:???これ全部同じルータに繋いだりした場合、実際に通信してるのはどれ?
優先順位って何できまるんだっけ?
0289四郎
2007/01/30(火) 09:26:53ID:1wqFMhOi0290質問します
2007/01/30(火) 13:43:09ID:mwT0O346マザボ内蔵のGbLANとは、どちらが実行速度が速いでしょうか?
Gb環境にしようと思うのですが、手もちのマザボの一つが100M内蔵です。
LANカード増設か、マザボ買い替えか悩み中なんですけど。
GbLANカードだと1000M出そうと思ったら、PCIバス速度いっぱいいっぱいですよね。
だったらチップセット直結のマザボ内蔵のほうがよさそうなので。
でもGBE-PCI2なんかも安いし評判いいですよね。
実際のところどうなのかと。
0291四郎
2007/01/30(火) 15:41:22ID:1wqFMhOi0292駆け出し
2007/01/30(火) 15:50:42ID:???1つのLANボードに対して2つのアドレスを割り当てたいと思っています。
例:
192.168.0.1/255.255.255.0
192.168.0.2/255.255.255.0
を1つのLANボードに割り当てる。
この場合、
・通信の負荷が増える
・対応していないアプリケーションがあるかもしれない
以外にデメリットはありますか?
動けば使っていいのかちょっと悩んでいます。
環境はWindows2000/XPです。
LAN上にある他のPCも2000/XPのどちらかです。
0293290
2007/01/30(火) 16:48:48ID:mwT0O346@あまり検証されてないし、俺も知らんからやって見れ。
A実際1000M絶対に出ないので同でもいい。
あたりですか?
私としては、PCIカードでの増設に意味があるなら、玄人志向やINTEL謹製を
購入したいです。マザボ取替えは正直しんどいです。って板違いですかね。
0294な
2007/01/30(火) 20:18:30ID:DYDkY1ZJなにが原因でしょうか?よろしくおねがいします
0295バカばっか
2007/01/30(火) 22:46:56ID:???自分で言ってるじゃん
質問の仕方から察するに、エスパー募集中ですか?
名前は間違ってるかもしれんがPC初心者板みたいなところがあるからそっち池
0296>294
2007/01/30(火) 22:55:24ID:1ZYMqEZZ1.消したファイルがゴミ箱に残ってるんだったら全部元に戻したらいい。
2.接続設定をやりなおす。
3.システムの復元
029730代オス
2007/01/31(水) 04:28:15ID:qwVJ79bJ今使っているP901iなんですが、ある女性から去年の秋に貰った物です。
いきなり電源が切れたようになったり、アプリを実行するとメモリ不足です。
と出て強制終了したり、またバッテリーもかなり劣化してた為、
新しいのを買ったので貰いました。
んで私が使ってみるとたまに変になる事がありましたが、まぁ普通に使えてました。
それで、昨夜メール問い合わせした時に一瞬電源が落ちたようになり画面が白くなりました。
しばらくして待ち受け画面になり再度問い合わせして、来たメールをすべて目を通しました。
しかし画面に未読メール有のマークが出てどうしても消えないので、全件既読にして
既読メール削除を実行しました。すると!!なんと!!
去年の5月頃〜8月頃迄の約300件の見た事のないメールが現れたのです!!
しかも全て未読状態。25才の知り合いの女性のメールが見れてしまいました。
プライベートな内容もあるし、友人や彼氏と思われる多数の方のメールアドレスも丸出しです。
こんな事ってあるんですね。明日にでもDoCoMoに行こうかと思うんですが。
携帯も調子悪いし。
個人情報保護の観点からも非常に良くない事だと思うんですがどうでしょう?
0298携帯のバグ
2007/01/31(水) 05:00:38ID:6wxy7ptc901iシリーズはバグが多いそうですね。修正プログラムへの更新はされていたのでしょうか。
お書きになっている症状はクレームの種であったようです。
個人情報保護の件は、現在あなたがその携帯を譲り受けている以上、
データを偶然手にしてしまったとしてもあなたの善意が期待されると思います。
0299質問
2007/01/31(水) 09:47:43ID:a12JedCUどーゆう事でしょうか?また戻ってくるでしょうか?
0300297
2007/01/31(水) 11:10:00ID:qwVJ79bJDoCoMo行ってみますね。
0301ぼやきのおっちゃん。 ◆J7zEvCTzyc
2007/01/31(水) 11:39:52ID:mVzqQ9tfどこに相談したらいいか分からなくてここにカキコさせて頂きます。
以下のエントリーのコメントはスパムと判断して良いのですか。
処置に困っています。
一方はスペルは間違っているし、一方は意味が通じないし……
ttp://ossanman.blog68.fc2.com/blog-entry-329.html
0302お願いします
2007/01/31(水) 11:44:45ID:HSclZsWsネットに接続しようとしてもYahooなどの画面が表示されません。
画面下には現在開いているサイト名として
Yahooのマークはでているのですが。
何が問題でしょうか。
0303ぷ
2007/01/31(水) 15:52:45ID:iSQwT4il受信者にとって不要なものならば無視するか拒否すればいいと思います。
一般的な分類でspamであるか否かを判断するのは意味がないと思いますよ。
>>302
ブラウザを再起動してみましたか?重いサイトを開いたあとなどになることがあります。
0304ぷ
2007/01/31(水) 15:54:24ID:iSQwT4ilノートンの設定が感染ファイルを削除するようになっているのではないでしょうか。
0305297
2007/01/31(水) 16:55:31ID:qwVJ79bJ修理を強くすすめられ、来店してくださいと。
このまま新しい携帯渡されて闇に葬られるのは何か釈然としないです。
これって重大な事じゃないんですかね?
0306>297
2007/01/31(水) 17:13:51ID:2E8eNxt8ユーザーにとって問題であってもメーカーなどにとって不利益であれば隠されることは常です。
問題にするかどうかはあなたの考え次第です。
0307ぼやきのおっちゃん。 ◆J7zEvCTzyc
2007/01/31(水) 19:44:09ID:mVzqQ9tfありがとう御座います。
0308質問
2007/01/31(水) 20:49:25ID:Oj5cMcoiすることはできますか?
今、こんな状態なのです;
(大規模LAN)
192.168.0.1 →ネットワークプリンタ
192.168.0.2 →ブロードバンドルータ(のWAN側)★
そしてこのブロードバンドルーター★のLAN側に、複数のPCが
繋がっています。これらのコンピュータから、ブロードバンドルータを
通り過ぎてネットワークプリンタに接続できますでしょうか。
0309質問
2007/01/31(水) 23:12:17ID:???└(B)→PC(2)
Aは有線。Bは無線で現在繋がってます。
A側(ルーターから遠い部屋)に更に
PCを増やしたいのですが
既存のA側のLANケーブルに
無線LANのルーターを繋げて
A側で無線LANを構築する事は可能でしょうか?
イメージ的には↓な感じ
WAN─→無線LANルータ─┬(A)→無線LANルータ(増設)─┬→PC(1)
└(B)→PC(2) └→PC(3)
└→PC(4)
0310名無し
2007/01/31(水) 23:25:51ID:???0311道産子
2007/01/31(水) 23:29:33ID:EjcxClBJ有線でいいなら2000円ぐらいでHUBを買いなさい
無線がいいなら無線にしてブリッジすれば中継器として動かせる
そこまで理解してるならやりたいほうでやってみればいいじゃん
無線でやりたいならやってみる
質問する前にやったほうがいいよ
0312名無しさん@いたづらはいやづら
2007/01/31(水) 23:54:42ID:???OSの不具合
リカバリしてください
0314名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/01(木) 00:17:07ID:???OS再インストールのこと
再セットアップとも言う
やり方は説明書をよく読んで
0315309
2007/02/01(木) 01:28:52ID:???(A)と1.3.4の間にかませる装置が
何なのか不安だったもので・・・
ルーター買って試してみます。
ありがとうございました
0316名無し
2007/02/01(木) 16:28:52ID:???どっちも一時保存しておくための容量ってことに違いは無いような気がするのですが・・・
0317TCP
2007/02/02(金) 05:38:59ID:4ATc9vWGTCPで受信側から送信側へ通知される受信側ソケットのバッファをウィンドウといいます。
アプリケーションとTCPとの間にソケットごとに受信用バッファと送信用バッファが確保されて
います。
0318質問
2007/02/02(金) 08:04:04ID:3Y2Qm3QFです。メールアドレスは決まってるんですか?
何でもいいんじゃないですか?
0320.
2007/02/02(金) 17:45:42ID:KbVA3OP6ttp://www.monyo.com/technical/windows/msnet/msnet4.html
によれば、Windowsだけでワークグループ構成だと無理ってことになるね。
0322名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/02(金) 19:33:15ID:???ありますか?
0324.
2007/02/03(土) 16:41:31ID:???192.168.2.3 pc2
192.168.2.4 pc3
192.168.2.5 pc4
pc1と2はw2k
pc3と4はxpという構成なのですがvpnで4台ともpingは通るんですが対向拠点から\\192.168.2.4 と入力してもパスが見つかりませんと表示されて見ることができません 2.5もいっしょです
w2kのpcは表示されるのですが。
lan内では4台とも共有フォルダーは見えています
ちなみにpc1はウィルスバスターコーポレートエディションです
教えてください
0325。
2007/02/03(土) 22:25:48ID:hVK3yFdG今ADSLとeo光、どちらにしようか迷ってます。
二つに大きな違いはありますか?
032611
2007/02/04(日) 00:05:13ID:DB+nrdPsをやっているのですが、昨日デスクトップのパソコンを購入し、こちらも無線ラン
でヤフーのモデムに接続して、インターネットをやりたいと電機店の方に言ったところ
ルータが必要だといわれ、バッファロウのUSBタイプのものを購入しましたが、ヤフー
のモデムとの回線接続がうまくいきません。電波の受信はできているようなのですが、これは
パソコンの設定がおかしいのでしょうか?お願いします。
0327名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/04(日) 00:22:41ID:???光の方が速いし、安定してるよ
ADSLは局舎からの距離や住宅環境次第で、同じプランでも相当に速度、安定性に差が出る
>>326
USBタイプのルータというものはないよ
USBの無線アダプタ(子機)なら分かるけど・・
032811
2007/02/04(日) 01:00:54ID:DB+nrdPsまた現在学生であまりお金がありませんので、インターネット接続はなるべく業者の方
に頼まずやりたいと考えています。よろしければアドバイスなどお願いします。
0329名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/04(日) 01:04:40ID:???今現在使ってる無線アクセスポイント(親機)がルータ機能(NAT機能)を持っていなければ、
PC2台同時接続は出来ないよ
0330;;
2007/02/04(日) 02:55:33ID:sCAeqoGE現在NECのVersaPro VJ13M/EX-Uというノート(おととし八月購入)を使っているのですが、
コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続
と進んで行ってもワイヤレスキーを入力するところまで行けません。
今日から入ったアパートではワイヤレスしか使えないそうなので非常に困っています。
OSのみの廉価なパソコンだったので、パソコンに問題があるのか心配しています。
どなかたわかる方おられませんか?
0331名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/04(日) 03:08:23ID:???>今日から入ったアパートではワイヤレスしか使えないそうなので
アパートの管理者に聞くのが先決でしょう
そのWEP設定も分からない我々に聞かれても答えられないですよ
0332;;
2007/02/04(日) 05:17:03ID:sCAeqoGEネットを管理している人にも聞いてみたのですが、
ワイヤレスキーを教えることしかできないといわれてしまったので…
とにかくもう少しつっこんで聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
0333_
2007/02/04(日) 10:19:25ID:???これは関係ない
0334☆
2007/02/04(日) 14:26:15ID:pKYk3yBTOS:XP(sp2)
ネット回線:Bフレッツ
ブラウザ:IE6
2台のPCでネット接続しています。
ルーターから1台はケーブルで接続、もう1台は無線LANで接続しています。
無線LANのPCでブラウザを立ち上げようとするとエラーとなってしまいます。
無線LANの接続自体は出来ているようですが、確認したところ、
ネットもメールの送受信も出来ませんでした。
ケーブルで接続して試してみましたが、問題なく接続でき、メール、ネットとも
大丈夫です。
何がわるいのでしょうか?
教えてください、宜しくお願い致します。
0335_
2007/02/04(日) 14:54:12ID:???>無線LANの接続自体は出来ているようですが
何を根拠に接続出来ていると?
スタート
↓
ファイル名を指定して実行
↓
cmd といれてリターン
↓
コマンドプロンプトのウインドウがでるのでそこで ipconfig と入れて
リターン
↓
IPはなんと表示されているかを確認
結果をコピペしたいならウインドウ左上のとこで左クリックしたメニューの
編集−範囲指定 を選び コピーしたい項目を選んで(白反転)
もう一度ウインドウ左上で左クリック−編集−コピーを選べば
クリップボードに転送される。
0336☆
2007/02/04(日) 18:07:21ID:pKYk3yBTありがとうございます。
接続できていると思ったのは右下のインジケーターのアイコンの中の無線LAN
のアイコンが「接続できている」と表示されているからでした。
IPアドレス:192.168.1.7
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
この情報でアドバイスをいただけますでしょうか。
とても困っています、宜しくお願い致します。
0337☆
2007/02/04(日) 18:12:42ID:pKYk3yBTこのスレの>>51にありました。
「 MSNメッセンジャーとJaneに接続できないことでわかりました。
メッセのツールに「接続診断ツール」があったので、実行してみたら
「DNS」と「キーポート」に異常マークが出ています。 」
という状況と同じです。
>>51は自己解決したとありますが・・・。
引き続きお願い致します。
0338ネピリム
2007/02/04(日) 18:28:41ID:m4QVLd2C私はMacBookを使っていて、一緒にインターネットに接続するには何が必要ですか?
MacBookは無線が基本みたいに聞いたんですが
0339質問
2007/02/04(日) 20:10:06ID:fpW5XiT8ルータを使って家庭内LANを組んで、以下の2台のPC間で
ファイルのやりとりができるようになることを目指しています。
PC1 OS:WindowsXP Pro
PC2 OS:Windows2000
ルータ: corega CG-BARSX
PC1、PC2で同時にインターネット接続の共有はできるのですが、
お互いのPC間でつながっていることが確認できません。
(ファイヤーウォールを停止していても、エクスプローラーの
「ワークグループのコンピュータを表示する」で表示されない)
お互いのPCに対しての Ping も通りません。
ちなみに、双方のPC共に「Microsoft ネットワーク用クライアント」と
「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」はインストール、有効化済みです。
ルータを介してネット接続の共有ができる、ということと、LAN が構築されている、
ということは全く別なものなのでしょうか?
どうかご教示ください。よろしくお願いいたします。
0340339
2007/02/04(日) 20:50:28ID:???10分ほど放っておいたら、いつのまにかワークグループ内のPCの
名前のアイコンが表示され、ファイルの共有ができるようになっていました。
解決の原因自体は分かりませんが、ともあれ良かったです。
お騒がせしました。
0341_
2007/02/04(日) 21:54:17ID:???MacBookにもEitherポートは付いているはず
ルータがあるならLANケーブルで繋げばいい。
(ルータが無ければ購入必要)
無線にしたいなら無線ルータ(アクセスポイント)の購入が必要
(MacBookもモデルにより無線がオプションものがあるかもしれない。
その場合はAirMACカードの増設が必要)
0342_
2007/02/04(日) 21:57:34ID:???ルータはUPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)対応かどうか説明書で確認。
一度ルータの電源入れ直しとPCの再起動をするべし。
まずPCをシャットダウンし、電源が落ちたのを確認次第ルータの電源を落とし
10秒ほど放置しルータの電源を再投入、さらに30秒ほど経ったらPCの電源
入れて確認してみ。
0343超初心者
2007/02/04(日) 23:26:16ID:mvgDqfQL動画をダウンロードしたら「○○○zip」というアイコンがデスクトップにできました。
そして、そのアイコンをクリックして動画を見ようとしても見れません。
どのような作業をすればダウンロードした動画を見れるのでしょうか?
ISDNという低速回線なのでダウンロードに8時間も使って見れないのは
悲しすぎますのでご教授願います。
0344名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/04(日) 23:36:59ID:???ZIPファイルを"解凍"してから中の動画を再生する
Lhasa
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/extract/extracter/lhasa.html
0345道産子
2007/02/04(日) 23:37:55ID:u0WiZO4X圧縮ファイルだよ。
かばんの中に動画がはいってるってこと
解凍ソフトないならベクターでダウンロードしてください。
0346超初心者
2007/02/04(日) 23:47:11ID:mvgDqfQLお恥ずかしいことにzipって単語を良く見かけますが、わかりません。
>解凍ソフトないならベクターでダウンロードしてください。
これは>>344さんが貼ってくれてあるアドレスのところで
行えばよろしいでしょうか?
あとベクターとは何でしょうか?
0347名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/04(日) 23:50:02ID:???分からない単語はgoogleで調べましょう
0348超初心者
2007/02/05(月) 00:00:34ID:wHRBZ7iSわかりました。
検索してみます。
0349超初心者
2007/02/05(月) 00:24:44ID:wHRBZ7iS「Lhasa」というソフトをダウンロードしてインストールしました。
そうしたら、デスクトップに新しいアイコンが2個できました。
これから次はどのような作業を行えば見れるようになるでしょうか?
すみませんが引き続き、ご教授願います。
0350名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/05(月) 00:30:49ID:???ttp://www.k-oka.com/928lhasa.htm
0351超初心者
2007/02/05(月) 00:32:14ID:wHRBZ7iS「Lhasa.exe」というアイコンです。
0352超初心者
2007/02/05(月) 00:39:06ID:wHRBZ7iSどうもありがとうございます。
今日はもう遅いので明日、じっくり読んで作業してみます。
もしも、できなかったら、また質問させて頂きます。
0353ワークグルプ
2007/02/05(月) 01:33:45ID:182KCjOl家族用に4台目を無線LANでつなぐことになったので
4台目のみをワークグループに参加させたくないのですが
4台目からワークグループが見えないようにはできませんか?
現在は4台目のマイネットワークを開くと3台で使用しているワークグループが丸見えになっています・・・
0354multi
2007/02/05(月) 02:32:20ID:CEsLVffsネトゲやっててログが吐き出されたんだが、これは問題ですよね?
0355道産子
2007/02/05(月) 03:13:54ID:4Z75IhiE@4台目のPCワークグループ名を別にする
A4台目のフォルダの詳細設定だったけかな自動でフォルダをひろわないようにする
これしか方法はないよ
あとはxpホームだと無理だが共有フォルダのアクセス制限をするしかない
VLANという機能を使って見えないようにすることは可能だが
フリーソフトであったかなぁ
通常は会社とかでIP別にネットワークを切り分け出来るんだけど
専用のHUBが必要になります。
とりあえずはワークグループ名を別にして対処するしかないと思います。
マイネットワークまでフォルダでさかのぼられれば意味は無いですが
>>354 ネトゲの会社のHPでぐぐってください
>>352 そのソフトの説明書を読んでください。
0356名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/05(月) 06:38:08ID:9f9ZpBizいままで 無視していてのですが 放置したほうが良いですか?
もう 30回超えた・・
0357道産子
2007/02/05(月) 08:04:48ID:4Z75IhiE0358630/DAY
2007/02/05(月) 08:35:50ID:???自鯖建ててたら酷いときログみたら
1000/日越えてるぞ
0359ゆき
2007/02/05(月) 08:37:17ID:MUG6Zl6Xどうすれば繋げますか?設定の仕方がわかりません
0360四郎
2007/02/05(月) 09:20:17ID:3Pq26rVNとりあえず、設定の仕方がわからないときは一度説明書をよくよみ
最初から設定してみてください。
0361353
2007/02/05(月) 15:35:09ID:182KCjOlありがとうございます。
ワークグループを別にして対処してみます。
0362ねっと初心者
2007/02/05(月) 23:51:21ID:yFLKu4oX都内に小さいオフィスにを持つことになり、そこで、光を引こうかと
考えています。それとは別に、外部のWebサーバーをレンタルするので、
Webデータはオフィス内におかず、メールのやりとりだけできればよいの
ですが、このような場合でも、新たにプロバイダに契約する必要がある
のでしょうか??契約しなくても、インターネットの閲覧やSonetのWeb
メールを使えば、メールの送受信はできるのでしょうか??
0363道産子
2007/02/06(火) 00:23:13ID:iquq0sS7プロバイダは全国どこにいっても使える
Webデータという概念がよくわからないが
レンタルサーバーということはWeb公開用のサーバーを借りるだけだろ?
すなおにNTTに回線申し込んでルーターをそのまま持って毛
0364バイト月収一万円
2007/02/06(火) 10:45:14ID:h8eeWijo自分の環境ですが
○PC・携帯は非所持
○PS2(プレイステーション)でnet接続
ウェブブラウザはNetfront v3.0
○プロバイダーメールは親が使用(月々の支払いも。YAHOO-ADSL)
○yahooのフリーメールアドレスは取得
ネットで契約等(他いろいろ)する場合、殆どの場面でe-mailの入力を迫られ不便を感じここに到りました。
よろしくお願いします。
0365仕方なく携帯から
2007/02/06(火) 11:07:56ID:???なんか今IPアドレスが取得できないだとかで注意マークが入り
「限定または接続なし」状態になってます…
ネットワークアドレスが取得できなかった事が原因です、と。
一見電波の三本線は入ってて、繋がってはいるんですが
メールやブラウザなどがなんも出来ない感じ。
速度も18Mbpsと弱め?
接続状態で「ワイヤレスネットワークの表示」を選ぶと
「このワイヤレス接続を構成できません」と出ます。
デバイスは正常に動作していますと出ます。
修復しても接続が復元できない場合はコンピュータの問題じゃなくて
ネットワークの管理者に連絡しろと。
プロバイダのこと?しばらく待てば治るかな?
この前もブリッジモードにしないと接続できなかった事が
あるんですが
隣人が引っ越してきた日だったので関係あるのかな…?
0366四郎
2007/02/06(火) 13:36:08ID:OBGmXT+e・ADLSなのかBフレなのか
・モデム・ルーターの種類
・ルーターを使っている場合ルーターへのアクセスが可能かどうか
・IPアドレスの知識があるのか無いのか
・DNSの知識があるのか無いのか
ぐらいは最低書け!
エスパーなんていないんだから
0367365
2007/02/06(火) 13:47:43ID:???たった今、放置後の再電源投入&接続を試したらつながりました。
なんだったんだ…すみません。
IPアドレス取得ができなくなっていたのは
ネットサーフィンの真っ最中、ふつうに次のページを
見に行く時でした。
でも一応今更ですが↓
ADSL、モデムは富士通の「M1」と書いているものです。
昔はそこから有線接続していました。
ここへの有線アクセスは試していません。
IP、DNSの意味はわかりません。DNSは有線だった時に
プロバイダが変わる度に指示通り入力していたという位。
0368四郎
2007/02/06(火) 14:12:08ID:OBGmXT+e**********************************************
★回線系質問テンプレ
@回線種別:フレッツADSN、Bフレッツ(ファミリー・マンション・ベーシック)、その他(会社名)
Aフレッツツールをつかっている:はい、いいえ
Bモデムルーターの有無(型番):モデムのみ、モデムルーター、モデムとルーターは別
C無線の利用:はい、いいえ
DOS:(XPの場合はProかHome)
E障害情報
F障害が出る前にしたこと
G緊急度:即、早めに、ゆっくり
(即の場合は板に張り付いてください)
★HUBの機能や共有について
@OS種別:
A何をしたいのか具体的に
B現在どうなってる?
C緊急度:即、早めに、ゆっくり
(即の場合は板に張り付いてください)
********************************************
0370_
2007/02/07(水) 00:56:00ID:PCeW6Rxxもう少し突っ込んだ内容の解説書が読みたいと思っているのですが、何かオススメはないでしょうか?
ちなみに、読んだ2冊の本は、
・TCP/IPの絵本(翔泳社)
・世界で一番簡単なネットワークのe本(秀和システム)
の二冊です。
こういう質問はどこのスレですればいいのかわからなかったので、とりあえずここで質問させてください。
スレ違いだったらすいません。
0371あ
2007/02/07(水) 01:27:13ID:6jHI9RNqたすけてね♪レスまち!!
0372道産子
2007/02/07(水) 09:13:58ID:D+mWbmjjネットワーク技術者になりたいのか、社内SEである程度の事をやりたいのか
機械言語まで覚えたいのか、レイヤー部分だけでいいのか
まずは目的を述べてください
0373_
2007/02/07(水) 12:06:40ID:???その入門書知らない
OSI参照レベルを理解したらTCP/IPに拘らず
名前解決やグローバルIPとプライベートIPの違い、DHCPとかの
ネットワークの基礎をまとめている本がいいね
ルーター、モデム、ハブは何をするのか。Webサイトを見るためにどういう手順が踏まれているのか
そういうところを理解できればネットワークがイメージできるようになる
お勧めなら「ネットワークの基本がまるごとわかる本」
0374初心者
2007/02/07(水) 14:00:19ID:???USBハブを使用せずに、USBのクロスケーブルのようなもので
直接、2台のPCを接続するとどんなことになるのでしょうか。
ファイル共有のようなことができるものなのでしょうか。
板違いだけどマジレスすると、
USBはPCどうしを接続できるような規格にはなってない。
0376初心者
2007/02/07(水) 14:27:25ID:???ありがとうございました。
もしかしたら、
PC(1) - USB-シリアル変換ケーブル - クロスケーブル - PC(2)
という感じでなら、接続できるかもしれませんか?
PCカードスロットがひとつしかないノートPCに無線LANを差し込んだものを
自宅LANにつなげたいと思っているのですが。
0377root
2007/02/07(水) 15:03:24ID:???確かにUSBでデータやり取りするための製品もあったな。
でも2,3年前の技術じゃね?
もう無線付きルーターなどがあって家庭内LANが構築されてるなら
ノートに無線LANついてるならワークグループとかで共有は?
無線ルーターがなくてPCカードスロットあるなら
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-x2ug.htm
↑みたいの買って有線LANにするとか。
もうちょっと環境を詳しく書いてくれ
0378ー
2007/02/07(水) 15:29:04ID:FNObVljz専用ソフト使ってデータのやりとりができる
0379初心者
2007/02/07(水) 15:42:24ID:???わざわざ、ありがとうございます。
部屋1
無線ルーター
部屋2
・LANカードとUSBのついた旧型タワー型その1(linux,PCIスロット空きなし)
・無線LANカードを差したノートPC(linux,カードスロットx1)
・別室から移動するタワー型その2
(Windows,PCIスロットに空きがなく、LANカードをつけられない,USBは2つ)
・プリンター
・スキャナー
他に、無線内蔵のノートPC数台がウロウロしています。
これまで、部屋2のノートPCと旧タワーで
有線LAN接続+ネット接続をしていたのですが、
無線ルーター導入を契機に、部屋2にまで無線LANをつなげるために、
タワー型その2とノートPCが問題で、それらのUSBをつかってどうにかできないかと。
URL、どうもありがとうございます。
しかし、残念ながら、紹介していただいたPCカードを差すスロットがないのです。
↓このような、USBハブにLANアダプタがついたようなものを使えば、
ttp://www.pasoden.com/goods/lan_tx_u1h2.html
もしかして、なんとかなるのでしょうか。
0380root
2007/02/07(水) 15:58:23ID:???なるほど、Linux機とWindows機にはイーサネットはオンボードでついてる?
ついてるなら↓とかで無線に変換するのはどうよ?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/index.html
ついてないならUSBかなぁ。
0381初心者
2007/02/07(水) 15:59:37ID:???どうもありがとうございます。
検索したところ、linuxで動作可能なチップを使ったUSBリンクケーブルがあるようです。
USBリンクケーブル2本で、ノート - タワーその2- タワーその1 をつなぐという手も
あるのですね。
0382root
2007/02/07(水) 16:00:59ID:???速度が気になるかもしれないけどUSBが無難かもなぁ
0383root
2007/02/07(水) 16:04:21ID:???http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kamg54/index.html
こんな感じのUSBの無線LANアダプタもあるな
(別にバッファローを進めてるわけじゃないぞ!)
ただ通信するとCPU負荷がけっこうかかるからある程度スペックないとストレスあるかも
0384初心者
2007/02/07(水) 16:05:03ID:???windowsの入っているタワーその2には、スロットに空きがなく、
LANカードがついていません。
USB接続が2つできるだけなんです。
これが厄介で。
お手数おかけして、申し訳ないです。
0385root
2007/02/07(水) 16:06:22ID:???http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2005/etg-us2/index.htm
0386root
2007/02/07(水) 16:09:49ID:???http://www.turbolinux.co.jp/products/FUJI/compatibility.html
0387初心者
2007/02/07(水) 16:16:05ID:???お付き合いいただいて、ありがたいです。
USBは速度が問題なのですね。
タワーその2のCPUはPen IIIで古いです。
ストレスを感じるかどうかは、ネットの使い方の問題ですね…
普段から地味な使い方なんですが。(これもemacsで書き込み)
> (別にバッファローを進めてるわけじゃないぞ!)
すでに購入した無線ルーターもバッファローなので…w
0388_
2007/02/07(水) 16:20:08ID:???0389初心者
2007/02/07(水) 16:21:56ID:???>>386
この無線LANアダプタ、とてもいいですね!
これを2台購入して、タワー型2台にUSB接続すれば、
無線ルーターにそのままつなげられるのですね。
本当にありがとうございました。
じぶんひとりでは、部屋の中で有線で接続することしか思い浮かびませんでした。
感謝いたします。
0390root
2007/02/07(水) 16:22:25ID:???まとめると、USBを有線LANに変換するか、USBを無線LANに変換するか。
LinuxにはLAN端子あるみたいだから、>>380のオススメ。ちょっと高いけどOSに依存しないし、PCに負荷がかかりにくい。
スレはこのあたり読むといいよ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165450219/
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108054817/
0391初心者
2007/02/07(水) 16:36:18ID:???はい、3つの方法があるのですね。
関連スレへのポインタまで、わざわざありがとうございます。
ハードウェア板で勉強してきます。
オススメ>>380、ハブでまとめて一括に無線に変換できるのは
いろいろ応用できそうで、魅力的ですね。
0392くれくれ
2007/02/07(水) 18:52:17ID:???無線にしてくれる電池式のルーターみたいなものは
ありますか?(できればポータブル)
そんな用途にルータを使う意味が不明。
たとえあったとしてもあっという間に電池がなくなる悪寒。
0394名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/07(水) 23:19:53ID:???現在家庭内でLANを組んでます。構成は下記です。
ルーター:Aterm DR202C
スイッチングHUB:LD-PSW05N/AT(Laneed)
PC:WindowsXP2台(NIC:3com Gigabit LOM)
この構成で1台のPC接続のときはなんの問題もないんですが、
もう1台のケーブルをHUBにさす(PC自体は起動してなくて
LANケーブルをHUBにさすだけ)とHUBの全ポートのリンクが一斉に
点灯(LANケーブルを接続していないポートのリンクランプも含め)して
正常に接続できていたPCでローカルエリア接続が見つかりませんと表示され
ネットワークが切れます。起動してないPCのLANケーブルを抜くと正常に戻る状態です。
ランプの状態は1秒間全リンクランプが点灯 -> LAN接続されているリンクランプのみ点灯(正常接続状態のリンクランプ)
その後また全リンクランプが点灯の繰り返しです。
また、起動しているPCのLANケーブルのほうを抜いてもHUBの全リンクの点灯はなくなります。
ちなみに、2台(1台はPC未起動)ともLANをHUBにさしてHUBの全リンクが点灯している状態で
ルーターと接続されているLANを抜くとHUBの全ポートの点灯はなくなります。
HUBの故障とも思いましたが代替機がないので調べられてません。
どこからかブロードキャストがでてるっぽいのですが、調べる方法
または解決策等ありましたら教えてください。
0395初心者
2007/02/08(木) 01:39:53ID:???急にネットの接続が出来なくなり、
コンピュータではなくネットワークに問題がある。
ネットワーク管理者に問い合わせろと出ました。
ネットワーク管理者って誰ですか?
どこに問い合わせればいいのでしょうか
0396初心者さん
2007/02/08(木) 02:04:16ID:???受信するときも同様です。
どうしたらいいのでしょうか?
0397初心者さん
2007/02/08(木) 02:14:52ID:???自己解決しました^^;
0399名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/08(木) 11:21:27ID:???その機種(Aterm DR202C)のことは知らないけど、初期状態でNAT機能がオフになってるということはない?
0400395
2007/02/08(木) 11:43:11ID:???自分でいじってみたところ、IPアドレスの更新が出来なくて
修復出来ないと出ました。
これは無線LANを買い替えれば直るものなんでしょうか?
何度もすいませんorz
0401初心者です。
2007/02/08(木) 15:10:41ID:bq+LOQyMコントロールパネルを開きネットワークの設定をみたら1394ネットアダプターがパケット送信受信両方共0の状態になっています。
再設定と修復と復元はしましたが何も改善されませんでした。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0402道産子
2007/02/08(木) 15:11:39ID:4bgPyz6j再設定の前に再起動したのか?
0403ー
2007/02/08(木) 16:28:17ID:9wu3jGNaまず電源入れ直ししてみる
これ鉄則
0404age
2007/02/08(木) 22:42:54ID:mB09utO8ネット接続のシグナルが弱くて遅いんですが
解決方法ありますか?
会社に人に聞いたらモデムの位置変えたらって言われて変えたら
一時はよくなりました。
パソ購入した時には電柱近いから速いって言われたんですが・・・
0405名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/08(木) 23:42:19ID:???ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html
0406PC初心者
2007/02/09(金) 10:13:42ID:/6JQRoSmその際の工事はどのような事をするのですか?
大家さんにもその旨を伝えたらよいのでしょうか?
初めてなので良く分かりません。。
よろしくお願いします。
0407名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/09(金) 12:35:44ID:???既に電話線が引き込まれてる部屋なら、NTT局舎内の工事だけ
引かれてない部屋なら、加えて電話線を引き込む室内工事も必要
この室内工事には大家さんの許可が必要
0408Socket774
2007/02/09(金) 14:00:04ID:???プログラマ暦10年程度の若造なんですが、
>機械言語まで覚えたいのか
TCP/IPの勉強にマシン語の知識は必要なんですか?
0410お願いします
2007/02/09(金) 14:43:09ID:???ホスト名は変更することができるのでしょうか?
現在プロバイダーはOCNなのですが、ホスト名に自分の住んでいる町の地域名が入っていて
怖いです。
ぐぐってみると変更できるサイトがあるようですが怪しく思えて利用できません。
方法があれば教えてください。よろしくお願いします
0411名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/09(金) 14:46:28ID:???0412名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/09(金) 15:03:04ID:???プロクシ使えば?
0413410
2007/02/09(金) 15:13:59ID:DGEHOrGiありがとうございました。
検索してみました。
内容が難しいですね、理解するのに時間がかかりそうです。
本当にありがとうございました。
0414名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/09(金) 15:15:43ID:???0416名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/09(金) 15:45:09ID:???0417JAI
2007/02/09(金) 17:32:49ID:???ルーター直結でXPのみネット不可。
ルーター初期化しても改善無し。
広帯域接続ではネットOK。
ルーターのメーカに問い合わせたら
NICもしくはセキュリティの問題では?と言われたんですが
広帯域接続が出来ているのにNIC、セキュリティの問題なのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0418名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/09(金) 17:50:45ID:???0419JAI
2007/02/09(金) 17:56:19ID:???一応、停止にはしてあるんですが
ルーターメーカーに聞いたら
停止にしててもバッググラウンドで動いてる事もある
との事でした。
0420名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/09(金) 18:21:26ID:???広帯域接続でつながるなら、機器の故障ではない
たぶんルーターの設定だから解説サイト巡ってがんがれ
0421JAI
2007/02/09(金) 20:40:05ID:???初期化状態からISP設定しかしてないのですが
それでもルーター設定に原因があるのでしょうか?
ちなみに友達のノートPC(XP)では見れたので
やはり自分のPC側に原因があると思うのですが・・・。
0422初心者
2007/02/10(土) 12:12:23ID:vGu7Gk5x0424名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/10(土) 16:45:20ID:???0425明
2007/02/11(日) 15:21:41ID:n/eQ1zhNADSL 1.5M
WINxp
これでYOUTUBEなどの動画を普通にダウンロードできたりしますか?
このマシンはもう古いのかな…
0426アイス
2007/02/11(日) 19:03:12ID:ZL3+gCey窓の手でIE2タブで、http1.0 http1.1の同時コネクション数を増やせると
思うのですが、設定範囲で数を増やし再起動しても反映されません。
レジストリから直接、設定して再起動しても反映されません。
再起動後、確認すると元の数値に戻っているのです。
何分初心者なもので、分かりません。宜しければみなさんのお知恵を
お借り出来ませんでしょうか。
よろしくお願いします。
環境:WindowsXP IE6 YahooBB ADSL 窓の手 禁断の壷
ノートPC NEC LM500/2
0427名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/11(日) 19:35:45ID:???0428428
2007/02/11(日) 19:55:33ID:???youtubeはファイル共有の直置きの違法サイトとかではないのでしょうか?
0429名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/11(日) 20:04:29ID:???0430428
2007/02/11(日) 20:14:19ID:???逮捕者とかでないんですか?
0431名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/11(日) 20:35:00ID:???0432名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/11(日) 20:55:15ID:???壷をアンインストール
0433アイス
2007/02/11(日) 21:40:21ID:ZL3+gCeyレス有難う。
しかし、壷を入れる以前から出来ないんです。
再起動後、数値が元に戻るって何でしょうかね?
ググっても、レジストリでの設定方法しか書いてなくて
反映されない場合の事はどこにも書いてないんです。
0434名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/11(日) 22:07:23ID:???0435名無し
2007/02/12(月) 00:22:01ID:h+wOXa1L0436名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 00:24:43ID:???プロクシ刺さってるとエスパー回答(IEオプション→接続→LANの設定)
あとは回線自体の問題とか
まあ、必要情報書かなければこの程度しか答えられない
0437名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 09:38:41ID:???ここのサイトを間違えてハイを押してしまい、登録なったんですけど払わないといけないですか?
ハイを押す前にここを押したら入会です。8000円掛かりますって書いてあるのですが、怖くて・・・
0438初心者2
2007/02/12(月) 12:15:35ID:???スレが新しくなって回答を得られないので、こちらで質問させて下さい。
マルチにあたる行為なら申し訳ありません。
AirH+PC-クロスケーブル-PS2と
PCをルータ代わりにPS2をネットに繋げたいのですが
ネットワークセットアップウィザードから共有を図ると
最終的にエラーとなり、構成できません。
OSはXPで、ファイアウォールを無効にするなど試しましたが
解決しませんので、お知恵を貸して下さい。
0439名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 12:36:16ID:???1 住所、氏名、生年月日等の個人情報を自分で書き込まない限り、料金が発生する(請求される)契約は成立しません
2 メアド、IPアドレス、リモートホスト情報などから身元が判明することはありません
3 詐欺師が自宅や職場に取り立てに来ることはありません。
>>438
PS2板へ行くか、ルータ買ってください
0440名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 23:49:25ID:WoqVjn220441名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 00:34:53ID:???どんなのを使えばいいですか?
お勧めのがあれば教えてください
0442名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 00:49:39ID:???午後のこーだ
ttp://ratan.dyndns.info/cd2/GOGO.html
0443名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 00:55:41ID:???0444名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 00:57:28ID:???0445代理の者ですが
2007/02/13(火) 02:12:06ID:???メッセンジャーや、FFFTPは接続できていますので、回線自体は繋がっているようです。
しかしながら、IEやアウトルックなどが、まったく接続できない状態です。
接続方法としては、光回線に、ルータを使って複数のPCを接続しているのですが、
すべてのPCで同じ症状が起こっております。
また、友人に串を拾ってもらい、串をさしてみたところ、
IEは接続できるのですが、その他のソフトウェアは相変わらず繋がりません。
原因など分かる方いらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0446名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 02:23:06ID:???1 串を使うとIEが繋がる、使わないと繋がらない
2 FFFTPが問題なく使える
3 メールが使えない(メ鯖に繋がらない)
考えられるのはルータの設定(ポート関係とか)が第一候補かな
0447445
2007/02/13(火) 02:34:55ID:???返信ありがとうございます。
繋がらなくなる直前までは問題なくネットが出来ていました。
また、ルータは一度初期化して設定をしなおしたりもしていますので、
特に変なポートが閉まってるとは考えづらいのです…
ルータ自体の故障と考えたほうがよろしいでしょうか?
よろしければお助けください。
0448名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 02:40:46ID:???「ルータ(モデム)の故障」とは断定出来ないけど、セキュリティソフト、ファイヤーウォールを
全部外し(アンインストール)ても変わらないようならプロバイダに聞いた方がいいかも
0449445
2007/02/13(火) 02:46:24ID:???今のところセキュリティソフトやファイヤーウォール等
全部はずしてるのですが、それでも繋がりません
お答えどおり、明日プロバイダの方に電話で尋ねて見ます。
夜分に、ありがとうございました。
0450---
2007/02/13(火) 12:57:52ID:aZE1q0F6PC-1はWANへはルーターを介さず接続して
なおかつLANへ参加させることは可能でしょうか?
http://www.imgup.org/iup332054.gif
0451おばかさん
2007/02/13(火) 16:02:01ID:FZkUfrYZありませんか?どうかアドバイスお願いします。
0452名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 16:22:32ID:???0453名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 20:17:55ID:???ちゃんとルーティング設定すればね
0454阿盆 ◆o1b.IbLDUM
2007/02/13(火) 23:16:20ID:fM8VSOOz5年以上前のPCならまずウィルス対策ソフト切れ。その後不要な駐在ソフトをがんがん削っていけ。
それでも改善しないなら>>452の言う通りに回線速度をあげて最新PCを買え。
ただし買うパソコンはWindows Vista搭載機だけはやめとけ。
0455甘い
2007/02/14(水) 05:50:40ID:???あるレコード店のサイトで試聴をするとプラグインエラーになってしまいます。
ほかのサイトでの音源はクイックタイムで試聴可能でしたのでクイックタイムアプリ自体に問題はないと思います。
他にメディアプレイヤーとリアルプレイヤーが入っているのですが、
リカバリ以前は干渉しあうということもなく正常に動作していたので、
原因が全くわかりません。
詳しい方どうかアドバイスをお願いします。
OSはXPです。
あとクイックタイムを削除したらメディアプレイヤーでそのレコード店の試聴は可能でした。
クイックタイムが入っているとプラグインエラーで試聴できない状態です。
0456甘い
2007/02/14(水) 05:55:17ID:???ここはネットワーク専門でした…
0457あ
2007/02/14(水) 15:16:19ID:rn0gSiqNコロコロ変わります
どうしたらいいんでしょうか?
あとIPが四桁なんですけど、普通ですか??
0458道産子
2007/02/14(水) 16:49:54ID:cDDM5CoD0459名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/14(水) 17:53:34ID:???0460_
2007/02/14(水) 18:01:38ID:???0461457
2007/02/14(水) 20:10:35ID:rn0gSiqN123 165 195 52
↑みたいな感じになってるんです
変わってから
ネットが使えなくなりました…
0462名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/14(水) 20:14:20ID:???123.165.195.52はオーストラリアの割り当てになってるぞ。
プロバイダに連絡しろ。
0463モリック
2007/02/14(水) 21:34:17ID:???意識せずにそこそこは安全だけど。
携帯とかモバイルカードでネットしてる場合はどうなるの?
本当にWANにむき出し状態?
0464457
2007/02/14(水) 22:35:35ID:rn0gSiqNそれは適当に書きました
すいません
今は169 254 237 29
ってのになってます
0465名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/14(水) 23:05:07ID:???そりゃIPアドレスが取得できなかたときにwindowsが適当につけるIPアドレスだ。
機器の設定がどこかおかしいよ。
0466名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/14(水) 23:05:50ID:???携帯がIP実装してたら
それこそゴミパケットで課金が大変だ。
0467xp
2007/02/14(水) 23:40:06ID:???0468モリック
2007/02/14(水) 23:47:40ID:???不正アクセスはされないって事?
WAN側からはどう見えるの?
0469名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/14(水) 23:57:24ID:???他の層がどうなっていようと関係ない(つまり下位層にIPを使っていなくてもよい)。
モバイルカードでインターネットができるのはデータリンク層の問題。
それより上の層でセキュリティ問題がおころうが関係ない(0と1を中継基地まで運ぶだけ)。
0470モリック
2007/02/15(木) 00:16:24ID:???難しくて全然分からないやぁw
モバイルカードの場合は
MACアドレスで通信してて受け取ったら上位の層に渡してるだけって事?
0471のんびり回線
2007/02/15(木) 01:26:41ID:???Bフレッツのハイパーファミリータイプに加入しているのですが
本日インターネットの閲覧をしたところとても重かったので、回線速度の測定が
できるHPを何箇所か周って測定したところ、1Mbps程度しか出ていませんでした。
測定サイトの他の方の結果を見ても、遅くても10Mbps程度は出ているようで我が家は
かなり遅いようです。
この程度の速度は光でも普通なのでしょうか?
それともなにか特別な要因が考えられるのでしょうか?
0472初心者
2007/02/15(木) 01:45:52ID:???途中で全然進まなくなってしまいました。
この状態を解除するにはどうしたらいいのでしょうか?
0473名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/15(木) 02:25:32ID:???お世辞にも"普通"とは言えない速度だから、プロバイダに問い合わせた方がいい
>>472
諦めてキャンセルするしかないでしょう
0474457
2007/02/15(木) 02:48:17ID:Iug/c11Dどうにかなりませんか??
多分無線LANの設定を
変えてしまったと
思うんですけど
どこを変えたのか
忘れてしまいました
どうすれば直りますか??
0475名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/15(木) 02:51:19ID:???何処をどう変えたのか思い出せないなら、今の接続を削除して新規に作成しなおしましょう
0477初心者
2007/02/15(木) 03:40:21ID:Lp2IwSm10478道産子
2007/02/15(木) 08:31:48ID:f7Ff3oXy0479ちぃこ
2007/02/15(木) 11:12:12ID:vqG8Rlqgそのサイトで他の人と連絡を取りたいのに入れなくて困っています!
アクセス拒否されたらもう絶対入れないんですか?
IPを変えるやり方もあるみたいだけどどうすればいいか全然分からない…
モデム?を外すとかなんとか…モデムってどれ!の世界なので…
どなたか対策法をお願いします〜><
0480123
2007/02/15(木) 11:27:42ID:???0481名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/15(木) 12:18:13ID:???キャンセルしたファイルはテンポラリに残ってるからすぐにもう一度ダウンすれば続きからできるよ
0482名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/15(木) 12:30:28ID:???簡単なのはネカフェからアクセスすること
0484名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/15(木) 15:42:53ID:???電話線についている箱(モデムorルーター)の電源を引っこ抜く
IPよ変われと祈りつつトイレにいって冷静になる(10分ぐらい)
チチンプイと言いながら箱の電源ON!
駄目だったらプロキシサーバーを使うしかない
プロキシについては長くなるので自分でサイトで勉強する
0485ケイタイからカキコ
2007/02/15(木) 16:29:24ID:???モバイル端末を持って街に出たら、FONのアクセスポイント以外にセキュリティーが保護されていないアクセスポイントがありました。
これは自由に使っていいのか、何かの罠なのかな…?
結局今日はFONのアクセスポイントには接続できず、このセキュリティーの保護されていないアクセスポイントにしか
接続出来ませんでした。
ヤバかったのかな?また接続してもいいのでしょうか?
0486名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/15(木) 16:37:01ID:???不正アクセスになり違法です
やめましょう
0487名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/15(木) 16:41:48ID:???0488名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/15(木) 17:36:09ID:???まぁ残りは法律板でやってくれや。
0489432
2007/02/15(木) 19:00:41ID:???窓の手でIE2タブで、http1.0 http1.1の同時コネクション数を増やせると
思うのですが、設定範囲で数を増やし再起動しても反映されません。
レジストリから直接、設定して再起動しても反映されません。
再起動後、確認すると元の数値に戻っているのです。
何分初心者なもので、分かりません。宜しければみなさんのお知恵を
お借り出来ませんでしょうか。
よろしくお願いします。
環境:WindowsXP IE6 YahooBB ADSL 窓の手 禁断の壷
ノートPC NEC LM500/2
0490名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/15(木) 19:53:10ID:???0491⊂⌒⊃。Д。)⊃
2007/02/15(木) 21:42:18ID:pTfGAI0SXPでブラウザはIEなんですが、mixiとか画像の多い所を見ると「画像をダウンロードしています」のままいっこうに表示されなくなります。
一度そうなると他のどのサイトでも画像がまったく表示されなくなるんですが、誰か分かりませんか?
0492名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/15(木) 21:59:05ID:???無線PCそれぞれの使用頻度が低いため発覚しなっただけかも
知れませんが、PC全部を起動すると有線PCと11g無線カード(WLI-CB-G54S )の
PCだけしかインターネットにつながりません。
11b無線カード(WLI-USB-L11G)の2台は無線ルータ(WHR-G54S)すら
認識しなくなります。
11gと11bは混在して使用することは出来ないのでしょうか。
0493ちぃこ
2007/02/16(金) 00:35:33ID:GeDRvNL1初心者すぎてごめんなさい。モデムってどれですか^^;?
電話線についている箱とは・・・??
0494名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/16(金) 02:11:14ID:???現在buffaloの無線ルーター(WHR-AMG54)をルーター機能なしのADSLモデムにつなげて使ってるんですが
光に以降後ポート開放する場合NTTからレンタルされるルーター機能つきモデムのポートを開放して現在使用中のルーターは
ブリッジモードで使用すれば現在と同じつかいかってにできるんでしょうか?
(現在は有線でPC一台 無線でPC一台 PSPにつかっています)
0495名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/16(金) 02:38:50ID:???釣りですか?トリップ違いますよ
以前でましたが ネットカフェから偽名でアクセスしてください
いたずらはいやづら
初心者と思ってアドバイスしたのに・・・
0497497
2007/02/16(金) 09:12:03ID:LiTrcWjZ俺も同じようにつなぐ予定なんだがどなんだろね
0498質問
2007/02/16(金) 16:08:19ID:Xe+b1KJTttp://www.nal.ics.es.osaka-u.ac.jp/~t-tugawa/note/linux/sockbuf.html
に書いてあるnet.ipv4.tcp_rmemのdefault、もしくはmaxが=受信ウィンドウサイズということでしょうか?
defaultとmaxの違いもよく分からないのですが・・・
defaultが基本的にウィンドウサイズとして使われて、
アプリケーション等で可変な場合の最大値がmaxということでしょうか。
0499名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/16(金) 16:57:37ID:???ネットに繋がってる状態で何かをクリックすると回線が切れて表示できなくなったり、
何かのファイルをダウンロードしてる最中に切れて落とせなかったり、
動画サイトなんて最後まで見れたら奇跡というくらい1分くらいで切れます。
2ちゃんでも書き込みクリックしても失敗が殆どで、繋がったすきを見計らって書き込みしてる現状です。
光に申し込んだのですが一ヶ月待ちなので、あと一ヶ月もこの状態と思うと憂鬱です。
ネット環境は家族で別々にPCを使っており、自分のは無線LANで繋がってるのですが、
無線LANがいけないのでしょうか?
それとも元のADSLの回線に問題があるのでしょうか?
0500名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/16(金) 17:05:16ID:???現在の状態で回線速度を測ってください
次に無線LANをはずし有線ケーブルで接続し再び速度測定
ADSLはノイズに弱いので、しかも無線ならなおさら・・・
0501499
2007/02/16(金) 17:18:11ID:???レスありがとうございました!
回線速度っていうのは、送信速度って書いてあるのでいいんでしょうか?11Mbits/sと出てたんですけど・・・。
私の部屋では有線を引いて来れる距離じゃなかったので有線ケーブルは試せませんでしたが、
有線で繋いでいる親に聞いてみたところ、回線が切れるという事は全くないそうです。
という事は、やっぱり無線LANの方に問題があるんですね;
ADSLがノイズに弱いという事なら、光にすれば無線でも大丈夫になるんでしょうか。それなら一ヶ月耐え忍びますorz
0502名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/16(金) 17:33:26ID:???下り速度のことです
11Mもでてれば十分動画再生できると思いますが・・・
光にしても無線LANである以上ノイズの影響は受けます
まぁ今よりは早くなりますが・・・
もう一度いろいろ周辺機器の見直しを
0503教えてください
2007/02/16(金) 17:40:38ID:???現在、ディスクトップPCとノートPC両方の使用でADSLモアUです。
ノートPCは無線LAN内臓なので、TA以外にバッファローのエアステーション
を使っております。友人から「コレ一台ですむはずだよ」と
WebCaster3100NVを譲ってもらう予定なのですが、ノートPCに無線LAN搭載の
場合、カードアダプタは必要ないでしょうか?
自分はまだ光にする予定はないです。
0504名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/16(金) 17:44:18ID:???言い忘れました
一度フリーのツール使ってみてください
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006298.html
0506名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/17(土) 00:31:49ID:???ルータのポートとハブのポートはネットワーク的には同じなんでしょうか?
0507名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/17(土) 01:42:31ID:???この場合どういったものを揃えればいいですか?
ノートPCとデスクトップの各1台。
バッファローの無線LANあります。デスクトップは直付けです。
0508名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/17(土) 01:51:37ID:???ここよりプロバイダに相談
0509名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/17(土) 03:29:39ID:???ネットワーク層的にはね
0510初心者
2007/02/17(土) 08:27:46ID:XaWAS688ぜんぜんちがうのはどうしてですか?
本当に同じものなのですか?
これではみんな安い業者に集中してしまうんじゃないかな?
0512初心者
2007/02/17(土) 10:20:37ID:NS+euzt7回線は接続されるのにページ等が開けないのはどういったエラーなのでしょうか?誰か教えて下さい
0514初心者
2007/02/17(土) 11:16:25ID:NS+euzt7それと今まで使えていたんですが、突然落ちてそこからページが開かれなくなりました。
0515初心者
2007/02/17(土) 11:29:06ID:t729fOI3いわゆる「ハッカー」とか「クラッカー」と呼ばれてる人たちは、
そもそもどういう風にしてそういうことをやってるんでしょうか?
たとえば、市販のC言語の本や通信技術などの本を読んだりしてたら、
自分で方法を思いつけるものなんでしょうか?
誓って言いますが自分でそういうことをやろうとしてるわけではありません。
0516名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/17(土) 11:57:35ID:???まずは自分自身にメールを送り正しく
送受信できるか試してみてください
0517初心者
2007/02/17(土) 12:13:10ID:NS+euzt70518518
2007/02/17(土) 12:51:40ID:gmZawJSt契約したのは一戸建てのタイプです
0519名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/17(土) 18:38:50ID:???使用OS(WindowsXP Home SP2)
接続形態(Yahoo BBトリオモデム3-G plusを使って直にPCに接続)
ブロバイダー名(YahooBB 12M)
局との距離(1850m)
伝送損失(47db)
という環境なのですが、ネットワークが度々切断されてしまいます(頻度としては2,3時間に1度程度。自宅に保安機は付いていません)
切断されると復帰にかかる時間はまちまちで、その状態だと、インターネット接続の継続時間と利用時間が利用不可と表示されます。
PCを再起動すれば直るのでPCに問題があるのかとも思っていたのですが、
Xbox360で接続していても同じように切断されてしまう事があり、理由がわからなくなってしまいました。
過去にもこのような不調があり、その際にトリオモデム12Mから今のモデムに交換してもらって症状はある程度緩和されていたのですが、
最近また酷くなってきていて、ネットゲーム等をプレイする事が困難になってきております。
前々からモデムの再起動はこまめに行うようにしていますが、それを行ってすぐに接続が途切れたりという事も多いです。
これの原因としては何が考えられるのでしょうか?電子レンジや電子機器はモデムとケーブルの周囲には置かないようにしているし、
LANケーブルは単線の最新の規格のものに新調、モジュラーケーブルも0.1mの物に変えましたが症状は治まりませんでした。
過去にybbのサポートに相談した時も渋々モデムを変えてもらった節があるので、そちらにはもう期待できないです。
もしここで解決できなければプロバイダを変えてみることも検討しています。なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
0521名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/18(日) 03:01:18ID:???モデムの型番が分からないと答えられないよ
>>519
接続を定期的に切断するようなソフトを常駐させてなければ、回線自体の問題の
可能性が高いから、プロバイダを変更するのも有効な手段かもしれない
>>520
ノートPC内蔵の受信アダプタと、送信側(無線ルータ)の規格が合致していれば問題なく使える
0522お願い致します
2007/02/18(日) 11:56:16ID:???520です。
ノートの方はDELLです。万一、譲ってもらう物があわなかった場合違う物を自分で買うつもりですが、ターミナルアダプタと無線LANポイントが一つになった物ってあるでしょうか。無線LAN使う場合はやはりTAと2台置く事しかないですか。
机がせまくて…
0523質問
2007/02/18(日) 15:31:56ID:DvV1faaY教えてください。
0524質問
2007/02/19(月) 16:23:59ID:???0525質問
2007/02/19(月) 19:19:47ID:???0526名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/19(月) 19:32:41ID:???スパムメールが来る可能性がある
0528名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/19(月) 20:18:07ID:???http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=MF6&q=%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A0%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%B9%A5%D1%A5%E0%A5%E1%A1%BC%A5%EB&x=11&y=5&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
0529おしえてください
2007/02/19(月) 21:26:41ID:Kq55MEQIすべてのホームページが大きいかったり、毎回大きいのなら、理解できるのですが
毎回ではないし、大きい文字で表示されるHPと通常サイズで表示されるHPがあります
わたしのPCのみのようです(友達のPCで見てみたら、文字は大きく表示されていませんでした)
これは原因はなんでしょうか?
0530質問
2007/02/19(月) 23:22:22ID:pBt1GIs3どうしたら画像がみれますか?よろしくお願いします。
0531名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/20(火) 00:08:03ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
0532質問
2007/02/20(火) 00:27:43ID:327atzGk0533名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/20(火) 00:32:40ID:???http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=lYp&q=%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E8%A7%A3%E5%87%8D%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
0534名無
2007/02/20(火) 07:29:21ID:???http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/
141 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:03/03/10(月) 22:53 ID:DvGFLzmy
浮気でストレス発散・・・
192 名前:キツネ[] 投稿日:04/04/19(月) 20:50 ID:Yl8B2LzA
私も、部屋で、タバコプカプカ。子供、娘2歳の近くで。泣きやまない時は、ビンタ
。ストレスだらけ。1日、タバコ、2箱。
248 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:04/09/24(金) 03:04:39 ID:FYZZtlFm
たまりにたまった悪がきへの思い。ある時おもいっきり頭なぐってやった。もっと殴ってやりたい。
267 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:04/10/24(日) 01:04:10 ID:KwUUn3a/
発散法は赤子放置で2ちゃん。
282 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:05/02/05(土) 19:04:54 ID:4+gVqtlV
旦那のおでこをバシバシ叩く。とにかく叩く。
306 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 00:46:46 ID:Ab3/+gku
叱る声も何度か同じマンションの住人に虐待じゃないかと疑われるような叱り方
307 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2005/04/02(土) 23:31:07 ID:WtKjdAOb
赤さんに苛々することはあまりないけど夫に苛々しっぱなしです。
そういう時は夫をこきつかって茶わん洗いやら買物やら散歩やら全てやってもらってます。
0535初心者
2007/02/20(火) 07:38:43ID:/CEPCTQGどうやったら手に入るのでしょうか?
お願いします。
0536初心者
2007/02/20(火) 08:13:06ID:yjWfoV6v○○@ybb。ね。jpでログインするにはどうすればいいですか?
0538初心者デス
2007/02/20(火) 19:48:13ID:???無線LANで姉のパソコンからインターネットに繋いでいたんですがパソコンを
リカバリしたら、ワイヤレスネットワーク接続シグナル強いとなっているのにインターネットにつながりません。
壊れてしまったんでしょうか。素人でごめんなさい。
0539名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/20(火) 21:01:49ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
0540初心者
2007/02/20(火) 23:19:28ID:???ルールを知りませんでした。
気を付けます!
0541_XNET ◆rXO2VZp4eo
2007/02/24(土) 17:03:10ID:???0542低速ADSL
2007/02/24(土) 20:36:51ID:mkjGjfGlルータは光用みたいなのを買わなきゃいけないんですか?
0543名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/24(土) 20:52:59ID:???別に。
ただし処理速度が遅いと光にした意味がなくなる。
0544いなかっぺ中将
2007/02/24(土) 21:15:55ID:dZp0aJwvネット接続を考えているのですが、杉並の下宿先では
自室に回線を引くのはダメだそうです。
友達からはウィルコムや今話題のイーモバイルとかに
加入すればなどと言われていますが、
月に数千円の出費は正直厳しいっす。
他に何かいい方法があったらアドバイスお願いします。
また、ウィルコム・イーモバイル方式だとしたなら、
それぞれどのプロバイダとの組み合わせが安上がりなのかもお願いします。
0545なんとか
2007/02/25(日) 04:22:24ID:+plttFc0たとえば
192.168.0.0/28 っていうネットワークで
10個分だけ固定で使いたくて
残り4個に関してを使えるか使えないか
管理することって出来ますか?
勝手に空いてるIP設定しても使えないようにしたいんですけど
0546名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/25(日) 22:04:06ID:???数千円/月の出費が×であればthe Internetは無理では?
>>545
具体的な運用方法や環境は?
その程度の台数ならMACアドレスで絞るというのは?
0547なんとか
2007/02/25(日) 23:26:19ID:???レスありがとうございます
ただ、MACアドレスではなくIPレベルで
なんとかできるのかなと思って質問させてもらいました。
MACアドレスでは台数少なくてもいずれ破綻が目に見えますので・・・
0548名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/26(月) 00:20:10ID:???0549さげ
2007/02/26(月) 20:46:17ID:???このアップローダーからのダウンロードがものすごく遅いんですけど
ここは何か特別なんでしょうか?
他のアップローダーからは普通にダウンロードできます
0550ちょっと質問
2007/02/27(火) 07:31:14ID:Hx1Pq7+Dルーターに3台つなげたままで(A+B+C)
BとC間のファイル転送を早くしたいので
BとCに追加でギガビットLANカードを付けてクロスケーブルで接続
こういう使い方できますか?
ギガ用のハブを導入することも考えたんですが
コストを少しでも下げたかったもので・・・
0551質問です
2007/02/27(火) 11:48:46ID:/uqx6U31とある板のスレに今日0時少し過ぎた頃に書き込みました。
その後、1時過ぎに同板の別のスレに書き込んで就寝。
先ほどそのスレを見たら
自分のレスの次のレスが自分と同じIDになってました。
卑猥な言葉を羅列した荒しです。
その後、最後に書き込んだスレを見てみると
ID検索で他のいろんなスレを荒らした同一IDとして
スレ名とIDが晒されていました。
何もしていないのに自分のIDもその時と変わっていました。
なぜこんなことが起こるのでしょう?
IDが変わってしまうというのは時々経験ありましたが、
赤の他人(しかも荒し)が自分のIDと同じになっているというのは初めてです。
結果的に大事にしていたスレが荒らされてしまいました・・・
0552名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/27(火) 12:31:08ID:???IDがかぶることは時々ある
0553名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/27(火) 23:58:43ID:???多重人格
0554へ
2007/02/28(水) 02:33:15ID:???一応できるが、100BASE-TXクロスとは結線が違う。
ttp://ablite.paslog.jp/article/86342.html
期待したほどの効果があるかどうかも少々疑問ではある。
NICのオートネゴを切って固定化しないとならんだろうし。
0555550
2007/02/28(水) 03:09:54ID:???転送速度が今の2倍ほどになればと思ったのですが
ギガビットのLANカード導入するならスイッチハブごと購入した方が良さそうですね
どうもありがとうございました
0556質問です
2007/02/28(水) 05:09:33ID:???現在、[モデム−無線ルーター]という形なのですが、
回線速度の限度?が以前使っていた有線ルーターの方が上なので、有線部分の速度上昇を狙って
[モデム−有線ルーター(ルーターモード)−無線ルーター(ブリッジモード)]という形にしようと思います。
その際ローカルIPアドレスとして、有線ルーターに”1”を、無線ルーターに”200”を割り振ろうと思っています。
クライアントはMACアドレスによるIP固定でDHCP機能は使わないつもりです。
質問1:無線ルーターはブリッジモードで大丈夫なのか?(そもそもブリッジモードについてあまり分かってない)
質問2:無線ルーターに接続した機器のデフォルトゲートウェイは”1”?それとも”200”?
質問3:クライアントに設定出来るローカルIPアドレスは、有線部分:2−199、無線部分:201−255厳守なのか?(無線部分に50とか設定してもいいのか?)
質問4:ポート開放やフィルタの設定は上位にある有線ルーターで一括で行うのか?それとも接続しているルーターで行うのか?
それらの質問は「ブリッジとは何か」がわかれば一気に解決すると思われ。
0558名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/28(水) 14:51:19ID:???MTUなどの調整は繋いでいるPCで設定しないとダメなんでしょうか。
それともルータを繋げばMTUの設定をしなくても
快適に使えるんでしょうか?
0559名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/28(水) 15:01:18ID:???OSがXPなら、特に設定しなくても最初からブロードバンド用の設定になってる
0560ふじこ
2007/03/02(金) 02:30:16ID:PEhNngJY0561名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 02:44:08ID:???"pgr"でググれば解決するよ
ここは検索代行スレではないことを理解しなさい
0562ふじこ
2007/03/02(金) 03:53:29ID:PEhNngJYそりゃあ失礼しました^^;
0563○
2007/03/02(金) 04:43:32ID:vHkoSphG0564質問です
2007/03/02(金) 11:21:15ID:SbvLJjKj表示させるにはどうしたら良いですか。
OSは、WindowsXP Home Edition SP2
USBタイプの無線LANで、NETGEAR JWGB111を使用しています。
よろしくお願いします。
0565KAI
2007/03/02(金) 13:03:40ID:LQn7qVpb「ネットワークケーブルが接続されていません」って表示されてるんですがどうすれば?
0566名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 13:25:43ID:???マルチにつき回答不可
0567初心者
2007/03/02(金) 13:48:24ID:+5fHCkdT0568名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 15:06:11ID:???PCのスペック不足なんでしょうが、全体的に重いです。
とくにフィッシング詐欺防止機能が邪魔している感じです。
危ないサイトとか見ないので、軽くする方法を教えてください。
0569名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 17:13:35ID:???IE6に戻す
ttp://nnus.blog39.fc2.com/blog-entry-170.html
0570wiiには簡単につながったのに
2007/03/02(金) 17:30:03ID:???PC1:NEC デスクトップ(XP) 有線接続
PC2:SONY ノート(VISTA) 無線接続(内蔵無線LAN)
ルータ:BUFFALO WHR-HP-AMPG (無線LANBBルータ)
回線:今はADSL(光工事待ち)
上記の構成で2台ともインターネットには接続できます。
そして、PC1からPC2にはアクセスできるのですが
PC2からPC1だとコンピュータ名が表示されず
ファイルやプリンタの共有ができません。
でも、したいのです。
どなたかやり方を教えていただければ幸いです。
0571名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 18:28:39ID:???0572名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 18:54:23ID:???ありがとうございました
0573初心者
2007/03/02(金) 19:12:06ID:V5Uq/hnh0574名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 19:37:06ID:???0575初心者
2007/03/02(金) 19:58:57ID:V5Uq/hnh0576名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 20:12:32ID:???0577初心者
2007/03/02(金) 20:24:58ID:V5Uq/hnh0578名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 20:29:50ID:???IE(仮定)再起動したか?
0579誘導されて来ました
2007/03/02(金) 20:40:40ID:???NTT東日本のフレッツ光で、ひかり電話を使ってるんですが、
レンタルのひかり電話ルーターは、「ブロードバンドルーター」なのでしょうか?
ブロードバンドルーターなら、IPアドレスの設定は自動というのを
読んだので、気になっています。
0580名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 20:41:59ID:???大概そうだけど、型番くらい晒せ
・・・って出来るくらいならぐぐってるかw
0581処女の初心者
2007/03/02(金) 21:00:52ID:dKqsmBbNLAN上でフォルダの共有の設定をして、AからはアクセスできてBからはできなく
したいのですが、共有>アクセス許可>追加>ユーザーまたはグループの選択>場所、で
他のパソコンを選択できなくて詰まってしまっています。
別のパソコンのユーザー名をそこで指定するにはどうしたらいいでしょうか?
また、everyoneとかanonymous logon、guest、networkとかいった基本単語の違いが
分からないですが、こういったネットワーク共有の基本的な考え方を解説してるいいサイト
ないでしょうか?
宜しくお願いします。
0582初心者
2007/03/02(金) 21:01:36ID:V5Uq/hnh0583名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 21:13:22ID:???ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%80%80%E8%A8%AD%E5%AE%9A&lr=lang_ja
>>582
一度閉じて再度開く
0584初心者
2007/03/02(金) 21:21:43ID:V5Uq/hnh0585た
2007/03/02(金) 21:25:06ID:hfwvyUsv0586名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 21:28:01ID:???作り方次第
0587前スレ847
2007/03/02(金) 21:33:46ID:???あれから次の日には、またネット繋がらなくなりました。
ipconfigをやれと返事をいただいたので
実行しましたが、何をすればいいのでしょうか?
でてきた情報を載せればいいのでしょうか?
0589誘導されて来ました
2007/03/02(金) 21:51:09ID:???IDが出る人と、???になる人の違いは何ですか?
0590名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 21:59:31ID:???もうグーグルで検索してるってこと
0591名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 22:01:31ID:???無線LANが繋がらないんだっけ?
とりあえずはそうだね
>>588
Yes,
検索サイトつttp://www.google.com/
ageると出るsageると???
0594名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 22:12:38ID:???未来からこんにちわ
で、ルータにはアクセス出来たのかな?
0595前スレ847
2007/03/02(金) 22:19:13ID:???ごめんなさい意味がわからないもので・・・
0596あ
2007/03/02(金) 22:24:41ID:UkJNLtcl0599教えて下さい
2007/03/02(金) 22:44:17ID:???先日無線LAN内蔵のモバイルPCを購入したのですが接続できません。モデム専用LANカードは一枚(モデムに)ですが、やはりモバイル側の内蔵だけでは不可能でしょうか。お願いします。
0600名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/02(金) 23:02:36ID:???取説見てね
>>598
つ←手だね
>>599
有線で設定してみてください
0601前スレ847
2007/03/02(金) 23:17:04ID:???ルーターの取説とかその他すべて
前に間違えて捨ててしまったんですよ
なのでどうしようもない。
すみません。
0602前スレ847
2007/03/02(金) 23:25:38ID:???よく読んできます。
0603いちたすにはさん
2007/03/02(金) 23:41:09ID:cnKKUDV0環境
・自宅回線 Bフレッツ
・実家回線 ISDN
・DVDレコーダー 東芝RD?XD71
何となくは解るんですが、具体的にどうして良いか解んない
よろしくです。
0604飛び出せレイディオ
2007/03/03(土) 00:05:00ID:???IEを起動すると下記の2サイトがポップアップ表示されます。
http://adultfriendfinder.com/go/page/gallery_landing_page&filter_erotic=0&override=1&ip=auto&pid=p293929
http://www.young8teen.net/free.shtml
Spybot、Ad-Awareの両方とも使ってみつかるスパイウェアは削除したのですが、上記の2サイトは依然として出てきます。
解決法ご存知でしたら是非ご指導のほどよろしくお願いします。
0606名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 00:09:13ID:???手っ取り早いのは「システムの復元」
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-021CB40
0607飛び出せレイディオ
2007/03/03(土) 00:10:12ID:???感染してからかなり月日が流れていますので、システムの復元ではもとにもどりません。
ですので、他に方法ございませんか?
0608名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 00:12:56ID:???HijackThis
ttp://www.higaitaisaku.com/hijackthis.html
0610名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 00:21:54ID:???ここのボックスに貼り付けて解析
ttp://www.hijackthis.de/
0612名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 00:28:11ID:???"×"をfixして変わらないようなら"?"もfix(自己責任でお願いします)
0614名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 00:30:28ID:???先に紹介したページをじっくり読め
0616名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 00:46:03ID:???おめ
0617名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 00:46:48ID:???家電スレだと思う>東芝RD?XD71の操作方法なら
>>605
かんたんCDとかなんとか付いてたでしょ
0618処女の初心者
2007/03/03(土) 02:02:04ID:+UmZ696D0619名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 02:20:16ID:pc2tXiOU文字化けして???????????ばかり続きます。
WindowsのXPで、日本語はダウンロードしてあるので日本語のサイトは見れるし
打てるのですが、なぜかメッセンジャーだけ文字化けします。
何か対策はありませんか??
0620名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 02:31:01ID:???他人のHP宣伝しても仕方ないけどMSでは嫌みたいだから
ttp://www5.plala.or.jp/papa_mama_pclife/question/question08_2.html
>>619
ttp://nihongopc.us/mojibake/mojibakexp20a.html
0621http://
2007/03/03(土) 07:01:45ID:CuWuysHI日本の鎖国仕様のメッセンジヤなんて使ってんな
yahoo.comから落とせ
そして世界中の人々と話せ
0622初心者
2007/03/03(土) 07:06:16ID:OADI2B7N0623名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 07:55:55ID:???自分で決めて、有効ならそれで契約
無効なら作り直して有効な物で契約
0624ななしさん
2007/03/03(土) 08:25:19ID:+rNzYOL+これがでなくなるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
0625名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 08:32:38ID:???Messenger止めてみて
0626いったりきたり
2007/03/03(土) 09:17:08ID:???本社ではネットワークコンピュータ越しに他のPCの共有ファイルを
見ることが出来るのですが、支社だと他のPCがまったく見えません
IPアドレスをアドレス欄に入れれば参照できるようなのですが、台数も
それなりにあるので出来れば避けたいです
この場合、ワークグループ名を毎回書き換えないと、他のPCは見えるように
ならないのでしょうか?
昔(win98のころ?)はネットワークコンピュータ内に「近くのコンピュータ」が表示されたり
近くの(同じネットワーク内の?)ワークグループなら見れてた気がするのですが・・・
本社、支社ともネットワークはワークグループで構成されており
私のPCのOSはXP Professionalです
0627質問です
2007/03/03(土) 09:33:12ID:bB6D/8idワイヤレスネットワーク接続が表示されないためブリッジを組む事ができま
せん。
現在無線LANは通常に使用できています。
解決策がありましたらよろしくお願いします。
0628ななしさん
2007/03/03(土) 11:31:22ID:+rNzYOL+止めているんです。パソコンのmsconfigの
スタートアップからきっているのですがこれでは
切れていないのでしょうか?
表示されるのは以前使用していたPCのバックアップを
外付けのHDドライブに保存していました。
その外付けHDのフォルダにアクセスすると出てくるのです。
この外付けHDを接続していない時は現れません。
0629hhh
2007/03/03(土) 11:40:40ID:???0630名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 12:38:24ID:???ガッ
0631名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 15:24:30ID:???>ワークグループ名を毎回書き換えないと
>ともネットワークはワークグループで構成
どっちが本当?
>>627
説明が短絡過ぎ、設定し直すとしか言えない
>>628
以前使用していたPCのバックアップが
何を入れているのか不明なので何とも
0632名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 15:55:59ID:???一番のおすすめは、電気の配線と一緒にLANも各部屋のコンセント
まで引っ張ってきておく。
家建てるときにやっておかないと大変だけどね。
0634名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 16:08:09ID:???1、2回線引く
2、ルータ使用し有線で
3、同、無線で
0635626
2007/03/03(土) 16:40:19ID:???本社は本社のワークグループ、支社は支社のワークグループがそれぞれあるのですが
この両方のワークグループで同じような作業をしたい場合、行き来するたびに
自分のPCのワークグループ名を書き換えないといけないのでしょうか?
0636名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 16:47:58ID:???0637
2007/03/03(土) 16:50:56ID:2SL20snRどうやらスプリッタやノイズフィルターを使うと良くなるらしいのですが
それらの効果はどのくらいのものでしょうか。
「車の燃費が良くなるグッズ」程度だとしたら買いたくないんですが。
0638名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 17:38:58ID:???気休め程度
NTTに連絡した方がいい
0639名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 18:29:27ID:???アプリケーション ポップアップ: MapleStory.exe - アプリケーション エラー
"0x01802d7e" の命令が "0x01827d6c" のメモリを参照しました。
メモリが "read" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
という表示がゲーム中に出てきてデスクトップ画面に戻されてしまいます
再インストールしても直りません
どうすれば直るのでしょうか?教えてください
0640名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 18:42:53ID:???つttp://q.hatena.ne.jp/1154051015
0641名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 20:16:23ID:???PCを起動して接続を試みると(子機を先に起動)、「限定または接続なし」と出て繋がらないです。
ただPCを再起動をするとこの表示が出ても接続できることがあります。確実では無いのですが・・・
どういうことでしょうか?
繋がることがあるということは設定は間違って無いと思うのですが・・・
0642名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 21:03:05ID:???つttp://faq.planex.co.jp/EokpControl?lang=&site=&event=CE0002&cid=500978
0643名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 21:35:28ID:???「それぞれのPCに互いのユーザー名は登録しなければならない」
と書かれていたんですが、例えば10名でネットワーク組んでる場合は、コントロールパネルのユーザーアカウントに
自分が使用しないユーザーアカウントが9名分できて、Document & Settings に9名分の個人用フォルダを
作らないといけないんでしょうか?
0644名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/03(土) 21:44:59ID:???失礼しました;注意力不足でした
ありがとうございます
0645名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 00:17:17ID:???No,
多分勘違いしている
0646あぼーん
NGNG0647名無し
2007/03/04(日) 05:36:47ID:1weTq6FNNTT光 Bフレッツ マンションタイプ
プロバイダはOCN
この状態って、
プライベートIPになるのか、グローバルIPになるのか判りますか?
それともマンションごとに違って判らないんでしょうか?
もし判るなら、どうか教えてください、お願いします。
要するにPeercastが引っ越し先でも使えるのかどうか、
それを今から知っておきたいんですが、どうでしょうか…。
0648れ
2007/03/04(日) 09:02:25ID:???なぜNTTかOCNに訊かんのだ。
ttp://www.ocn.ne.jp/hikari/wflets/attention/
ttp://www.ocn.ne.jp/hikari/wflets/toiawase/
それにNTTといっても東と西のどっちだ?
PPPoE接続でIP電話のオプションがあるなら、十中八九はグローバルだが。
0649himBled
2007/03/04(日) 12:38:09ID:n3RJTNKHオススメのとか;
あればいくつでもいいのでお願いします
0650名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 13:26:08ID:???ページの表示が異常なほど遅くなりました。
特定のページのみが重くなっているわけではないので、こちらの回線がおかしくなったとは思うのですが
何かを弄った覚えもありません。考えられる原因は何でしょうか…?
0651名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 15:32:08ID:???セキュリティソフト
0652初心者
2007/03/04(日) 15:56:37ID:/YQFhyNu自宅で無線LANを使用しています。NTT-MEのMN7530から電波を飛ばしている
のですが、この電波が不規則に途切れます。PC側の受け手であるSSLANカード
の設定ユーティリティーで「再検索」を何度かクリックすると復活すること
が分かりましたが、なぜ復活するのかが分かりません。理由がお分かりの方
はいらっしゃるでしょうか。
また、途切れる回数はだんだん増えています。買い換えるとしてこのタイプ
のものがベストなんでしょうか。
0653素人
2007/03/04(日) 16:08:55ID:???IPアドレスは普通接続するたびに変わるものなのでしょうか
IPアドレスを入力する機会があったのですが、毎回変わるのでどれを入力すればいいのか
分かりません。
どなたか教えて頂けませんか?
0654教えてください
2007/03/04(日) 17:25:02ID:???webキャス3100セットアップCDを使っていますが、LANカードをモデムに入れてるのに
カードを入れてください、と言われます。
はじめからカード入れてモデム設定してはいけなかったのでしょうか。
それでも「無線」ランプはついています。
0655名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 17:45:05ID:???実際ADSLで50Mやら12Mやらの速度は出ないと思うのですが
0656名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 17:48:46ID:???ヒント
ベストエフォート型
理論的な速度
速度の保証
0657名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 18:00:08ID:???電波は充分に来ているのか?
設定し直すとか、ファームウェアの確認
買い替えは好きにすればいい
自分の能力以上の物を提示されて
買うとも使えるとも限らない
>>653
ISPに問い合わせる
契約次第だが、基本的に24hで変わる
>>654
ランプだろうがポンプだろうが点いてるだけでは
意味がない 機能していることが大事
0658すいません
2007/03/04(日) 18:02:24ID:???バッファロー社のWHR-HP-G54というルータでPSPをネットにつないだのですが、PCからインターネットにつなげなくなってしまいました
モデムとルータを再起動してもドライバを再インストールしても、ファイアーウォールを無効にしても駄目なんです
修復しようとしても「ワイヤレスネットワークへの接続が完了できないため問題の修復ができませんでした」となってしまいます
ネットワーク接続は「接続」の状態なのですが・・
使用OSはXPです
0660名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 18:05:44ID:???>ワイヤレスネットワークへの接続が完了できない
>ネットワーク接続は「接続」の状態
・・・無線なのか、有線なのか?
0661名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 18:08:08ID:???一体何の為にIPを入力する必要があるのか
理解している?
恐らくはプライベートIPの入力を求められてない?
グローバルIPは通常(固定の契約でないなら)
再接続すれば変わる
0662658
2007/03/04(日) 18:14:17ID:???無線です
0663名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 18:23:27ID:???PCにLANケーブルささってない?
0665名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 18:42:15ID:???ルータ─無線─PC1
└有線─PC2
PC2が接続出来ているなら
PC1のみで設定し直す
0666658
2007/03/04(日) 19:03:14ID:???もう諦めた方がいいんでしょうか・・
0668名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 20:14:38ID:???やめたほうがいいの?
0669お願いします
2007/03/04(日) 20:17:27ID:j+it5aTK0670素人
2007/03/04(日) 21:32:51ID:???理解してなかったです
プライベートIPを求められている、で間違いないと思います
プライベートIPはどうやったら分かりますか?
0671名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 23:14:14ID:???ライムワイヤーはポート開放とかしなくて
大丈夫だから
ウィルスとかには気をつけて
詳しくこのサイト
つ【ttp://net.sub.jp/lime/】
0672教えて下さい
2007/03/04(日) 23:15:32ID:rmZNy7gTこれ開きたいんですけど安全ですか?
0673名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 23:26:52ID:???このスレいくといいよ
つ【ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1168013701/】
0674教えて下さい
2007/03/04(日) 23:29:27ID:rmZNy7gTありがとうです。
0675名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/04(日) 23:33:53ID:???リセットしてみた?子機の方がダメかも
>>667
別に
>>669
あるなら
>>670
ファイル名を指定して実行から「ipconfig」
>>672
勇気がなくて踏めない人のための鑑定スレPart12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1168013701/
0676初心者
2007/03/05(月) 04:44:05ID:???連れから買ったPCですが…
連れが仕事で忙しく連絡付きにくい現状です。
プロバイダから北解説には載ってない事が多いです。
こんな感じで手順が書いてありました。
TCP/IPの設定、「スタートメニュー」のコントロールパネルを選択しクリックします→
コントロールパネルでネットワークとインターネット接続を選択しクリックします
ネットワーク接続をクリックします→「ローカルエリア接続」(この項目自体が無いしこれ以降の項目も見つからない)を選択し
ローカルエリア接続の状態のプロパティをクリックしてください
ローカルエリア接続のプロパティの中のインターネットプロトコル(TCP/IP)を選択し「プロパティ」をクリックします
IPアドレスを自動的に取得する
DNSサーバーのアドレスを自動的に取得するを選択してください。最後にOKボタンをクリックして画面を閉じてください
0677名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 05:33:20ID:???機器(モデムなど)の取り付けは終わりましたか?
それなら
スタート→プログラム→アクセサリ→通信→ネットワークセットアップウィザード
(または、新しい接続ウィザード)から
始めてください
0679676
2007/03/05(月) 06:13:39ID:???ウィザード起動しましたが、混雑していて繋がりません、1分以上変化が無かったら〜と出ます
その前の画面に既定の設定が必要です、と書いてありましたが関係ありますか?
0680名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 07:13:15ID:???プロバイダとの契約が判らないので
的確な返答は出来ませんが
何処か間違えているようです
ブロードバンド接続として書きますが
参考にならなければプロバイダに
電話して操作してください
1、新しい接続ウィザード
2、インターネットに接続する
3、接続を手動でセットアップする
4、ユーザー名とパスワードが必要な広帯域〜
5、以降プロバイダから送付されたID、パスワードを
これ以上はお手上げです
0681_
2007/03/05(月) 08:57:58ID:???ネットワーク認証の「オープンシステム」「共有キー」
の違いについて教えてください
WEP128に設定したいのですが、どちらを選べばいいのかわかりません
0682名無し
2007/03/05(月) 11:36:14ID:D6K05cnJhttp://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0816534
0683質問
2007/03/05(月) 12:46:43ID:Rk7ah4Bc名前解決のためのDNSサーバー、WINSサーバーなどを
一切置いていません。
各端末は、ブロードキャストすることによって、名前解決しています。
端末台数は100台くらいです。
このような現状をあるメーカーに話したところ、
「トラフィック量が多いためにレスポンスが遅くなっている可能性がある」
と指摘されました。
実際、同じセグメント内のサーバーとの通信は遅いのですが、
今のところ、それがサーバーのパフォーマンスが原因か?
それともネットワークの負荷の問題かわかりません。
ブロードキャストで名前解決しているセグメントで、
DNSサーバー、WINSサーバーを置くことによって
レスポンスが良くなった、という経験をお持ちの方いますか?
0684質問
2007/03/05(月) 14:32:41ID:ObGP1AiSispはユーザーがそのアドレスをつかわなくなったかをどのように知るのですか?
0685頼む
2007/03/05(月) 14:35:33ID:nUnqASrdアカウントの設定何度も見直したけど間違いないと思う。
(ていうか今までは送受信ちゃんと出来てた)
アカウント一度削除して再登録も試みましたがやはりダメでした。
タスケテ
多くのISPではユーザとの間をPPPというプロトコルで接続します。
その接続が切れたら終わりです。
それ以外だとDHCPでアドレスを配布しますが、
DHCPは一定期間ごとにアドレス使用の延長リクエストを出します。
リクエストが来なくて時間切れになったら終わりです。
0687名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 15:22:37ID:???FWの設定、感染、未払い
サーバーの変更・・・etc
0688質問
2007/03/05(月) 15:41:10ID:EYWPO8Xv説明書にはモデムと親機をLANケーブルで接続するとありましたが
これはモデム-PCの接続をモデム-ルータとすればよいのでしょうか?
そうしたところルータのセットアップが進まないので調べてみると
現在使用しているモデム(AtermBR500)が無線LANに対応していないようでした。
この場合どのようにするのが一番よいのでしょうか?
0689名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 16:27:39ID:???AtermBR500はルータタイプのようなので
WBR2-G54/U-KDをブリッジ接続に
繋ぎ方としては
AtermBR500─WBR2-G54/U-KD─PC
設定はWBR2-G54/U-KD─PCで
0690教えてください
2007/03/05(月) 17:23:41ID:???まだ出来ないでいます_| ̄|○
どうしても無線カードの設定が出来ません。
もちろんインストールしていますが、
インストールされていません、取り付けてください
とでます。
やはりカード一枚では無理なのでしょうか。
どなたか同じタイプのモデム使用してる人で
カード一枚(モデムに取り付け)と無線LAN機能内蔵PC使っている人
いたら教えてください。
0691名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 17:29:22ID:???>無線LAN機能内蔵PC
ちなみにこれの型番は?
0692名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 17:48:23ID:???できました。
どうもありがとうございます。
0693教えてください
2007/03/05(月) 17:56:14ID:???モデムと直接有線でつながっているのはデスクトップ・DELLのdimension
で、無線で使いたいノートパソ(2台目)はDELLのinsupironです。
問題のモデムはWebcaster3100NVです。
お願いします。
0694俺もまた流れ者
2007/03/05(月) 19:47:18ID:???vista 非対応。
ソースは、一番最初に調べるべき webcasterメーカーサイトにあったよ。
メーカー側の動作確認で動かなかったかが、今後対応予定のマークが付いてる。
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/support/various/win_vista_support.html
の:ブロードバンド対応機器
0695いちたすにはさん
2007/03/05(月) 20:45:16ID:Wt6w+kzy78.945.654.55というアドレスがあったとして、それの8080番ポートに
アクセスしたい時は、78.945.654.55:8080でいいんでしょうか?
0698名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 22:14:11ID:???無線LANカードをご利用になる場合、SSIDやWEPキーの設定が必要
>有線のとき、SSIDやWEPとゆうのは初期設定のままで大丈夫ですか?
ある(存在する)なら
0699名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 22:25:20ID:???>DELLのinsupironです
それは商品名、対応しているかどうか調べてみるといい
つttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/3100nv/method.html
対応カードについては、弊社窓口などにお問い合わせください。
0700名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 22:33:15ID:???0701お教えください
2007/03/05(月) 22:35:07ID:???・質問要旨
「Bフレッツに8年前のパソコン(MMX266MHzメモリ64MB、IE4.0)を接続
できませんか。」
・詳細
添付CD-ROMを入れてもPCのスペックが低いとDLを拒否されました。
そこでNTTのサイトからフレッツ接続ツール3-1-1をDLし、
インストールしたつもりです。また、10MのLANカードを入れて
います(接続不能)が100M対応の物にしたら改善されますか。
VDSLのRV-230SE(レンタル)をPCが認識するにはIE6.0以上必要
なので、どっちみち無理ですか。
新しいPCを買う覚悟はできています。
0702名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 22:44:15ID:???無視してください
>>701
できる・・・と思う
改善はされない
空き容量次第で入るかも知れないが
マトモに動くとは考えにくい
覚悟を決めてください
0703701
2007/03/05(月) 22:59:01ID:???そうですよね、動きそうもないですよね。
ロースペックですし。
今、「覚悟」いたしました。
0704名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 23:03:47ID:???落ち着いて選択しましょう
現状でVistaは地雷扱いです
0705質問
2007/03/05(月) 23:05:20ID:FlE7uZNEレスありがとうございました。
よくわかりました。
このレイヤー2での通信はただ接続してるだけなのでしょうか?
0706教えてください
2007/03/05(月) 23:10:26ID:???ネットを自分だけが使えるように、ロックをかける事はできるでしょうか。
立ち上げようとするとパス入力がでる、みたいな風でも、
方法はどんなのでも構わないのですが…。
0708名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 23:33:09ID:???できる
接続ツールやFWでパスワード設定
0710名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/05(月) 23:50:25ID:???通常「接続ツール」は付与していない
FWでは可能だがマトモに機能しない
よってアカウントにパスワードをかける事を
薦め、他のユーザーに制限を持たせる
0711超初心者
2007/03/06(火) 00:03:52ID:???分解して埃をとったんですけどファンの音が消えません。
使ってるPCはVAIOです。アドバイスお願いします。
0712質問です
2007/03/06(火) 00:04:01ID:ANKvcNUJガイドを見ながらやってるんですが、プロファイルリストの接続先、AP一覧に何も出てきません。
無線アクセスポイントのセットアップを行ってないからでしょうか?
もしそうなら無線アクセスポイントのセットアップは何もCDロムとかがなくてもできるのでしょうか?
全く何もわかりません…助けて下さい…
0714名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/06(火) 00:43:37ID:NQlvB4Qs無線アクセスポイントは家の中にあるの?
0715706
2007/03/06(火) 00:43:56ID:???ありがとうございます。一度やってみます!
0716助けてください
2007/03/06(火) 01:11:17ID:???重ね重ね、レス有り難うございます。
さっき、色々ノートパソコンいじったらワイヤレス受信に成功しました。
しかしながら、肝心のモデルとつながっているデスクトップの方で、LANカードの読み込みできないでいますので、Yahoo!は見れませんでした。
明日、モデムにカードをいれるのではなく、直接デスクトップに入れてインストールしてみようと思います。
皆さん、どうぞお知恵貸してください。
0717。
2007/03/06(火) 01:17:08ID:k5dG0tVFと
WPA-PSK TKIP
の違いを教えて下さい
0718712
2007/03/06(火) 01:53:02ID:ANKvcNUJアクセスポイント自体が何かわかりません…
親機って事でしょうか?
0719。
2007/03/06(火) 01:53:27ID:k5dG0tVF0720名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/06(火) 02:29:45ID:???GW-US54mini2Bという無線LANアダプタが
受け取る無線電波を出す物だよ
つまりは「親機」ってことだね
0721名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/06(火) 02:31:31ID:???ttp://pspwiki.to/index.php?Xlink%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD
0722712
2007/03/06(火) 02:40:06ID:ANKvcNUJ親機とアクセスポイントは関係ないのでしょうか?>>721
先にwiki見てみたのですが、まだXlink以前の問題なんですぅ…
無線アダプタ自体のセットアップが出来てません(汗)
あああ…質問したいのにうまく説明が出来ません;;ごめんなさい…
0723超初心者
2007/03/06(火) 03:04:24ID:???もしかしてここの住人はたいしてPCに詳しくないんでしょうか?
板違いって知ってる?
0725.
2007/03/06(火) 05:06:43ID:dskbW352IEでは表示できません
DNSの応答がない
等と表示されます
http://web.setup/
↑なんですが、パソコン側の設定で入れないのかもわかりません。
0726名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/06(火) 05:09:39ID:???http://72.14.235.104/search?q=cache:dfDIqh3roQ4J:121ware.com/product/atermstation/technical/2005/tech0707.html+web.setup/&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
0727名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/06(火) 07:21:25ID:???>714
>>723
修理だせよ
0728名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/06(火) 10:14:48ID:NQlvB4Qsそうだねえ、まあ、大雑把に説明すれば、
君の言ってる「親機」=「アクセスポイント」だと・・・
GW-US54mini2B は「子機」といえばわかりやすいかな。
電波出すほうがなければ、子機だけあてもしょうがないんで「親機はあるの?」と聞いておく、念のため
家のインターネット回線はADSL?ひかり?
PCは何台つかってる?
0729名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/06(火) 16:15:10ID:???WinXPのデスクトップPC2台とノートPC1台あります。
3台ともインターネットはバッファローの無線LANルーター(WBR2-G54)経由で
つないでます。無線LANルーターは1階に設置しているのですが、
デスクトップPC2台は2階の同じ部屋に並べて設置しています。
この2台のPC間で大きなファイルを移動させるために有線LAN(100M)で繋ぎ
たいのですが、設定がわかりません?
とりあえず2台のNIC間をクロスケーブルでつないでNetBEUIを入れてみたり、
TCP/IPで繋いだりしたのですが、無線LANの遅い速度でしかファイル移動で
きません。
ただし、無線LANを無効(インターネット接続ができない状態)にしている時だけ
は有線LANで高速でファイル移動できます。
無線LANでインターネット接続が有効な状態で同時に有線LANでファイル移動さ
せる設定方法を教えてください。
0730名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/06(火) 16:27:11ID:???読むの面倒臭いw
IP固定とファイル共有設定
(ネットワーク接続ウィザード等ヘルプ参照)
0732名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/06(火) 17:17:54ID:???タスクバーの < のアイコンが出なくなってしまいました。
<を出すのにはどうすればいいのでしょうか?
質問です。
動画をダウンロードしたら「○○○zip」というアイコンがデスクトップにできました。
そして、そのアイコンをクリックして動画を見ようとしても見れません。
どのような作業をすればダウンロードした動画を見れるのでしょうか?
ISDNという低速回線なのでダウンロードに8時間も使って見れないのは
悲しすぎますのでご教授願います。
お恥ずかしいことにzipって単語を良く見かけますが、わかりません。
これは>>344さんが貼ってくれてあるアドレスのところで
行えばよろしいでしょうか?
あとベクターとは何でしょうか?
わかりました。
検索してみます。
「Lhasa」というソフトをダウンロードしてインストールしました。
そうしたら、デスクトップに新しいアイコンが2個できました。
これから次はどのような作業を行えば見れるようになるでしょうか?
すみませんが引き続き、ご教授願います。
新しいアイコンとは「Lhasaインストーラver0.19」というアイコンと、
「Lhasa.exe」というアイコンです。
常にノートPCがうなってしまいます。
分解して埃をとったんですけどファンの音が消えません。
使ってるPCはVAIOです。アドバイスお願いします。
あのー答えがこないんですけど…
もしかしてここの住人はたいしてPCに詳しくないんでしょうか?
まあ2chで質問した僕がバカでしたw
しかしこのスレはシッタカぶってる人が多いですねwwwwww
0733超初心者
2007/03/06(火) 17:19:35ID:???(´ ⌒`) ポッポー !
l l
カタカタ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. (・∀・ #)< ムキーーーー!!!!
_| ̄ ̄||_)_\____________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
0734名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/06(火) 17:20:33ID:???< きゃ〜っ!!! >
< 先生〜っ!!また超初心者が逃げて、何処かに迷惑かけてます!
< >
 ̄|/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
| ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 口口 2ch精神病院.口口. |
| 口口 ___ 口口. |
| 口口口 | | | ..口口口..|
0735名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/06(火) 17:21:42ID:???ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ もう一回!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ 川口 /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
0736超初心者
2007/03/06(火) 17:31:43ID:???いたづらはいやづらさんは暇なんですね
0737名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/06(火) 22:26:56ID:???NetBIOSってルーティングに対応してたっけ?
ちゃんとルーティングしてFTPか何かでやればちゃんといくけど・・・・・・
0738ネットワーク初心者
2007/03/07(水) 00:38:59ID:???今2台目のPCをネットに繋ごうとしているのですが繋がりません。
電波はちゃんと飛んでいるようで、アクセスポイントまでは繋がっているみたいなのですが・・・
OSはvistaでネットに使っているのは使っているのはBUFFALOのairstation(USBアダプタ)です。
よろしくお願いします。
0739教えて下さい
2007/03/07(水) 01:02:26ID:???サポセンに問い合わせた所、やはりローカルエリアネットワーク接続という項目が無いと繋ぐ事が出来ないと言われました。
ローカルエリアネットワーク接続の設定機能を付けるにはどうすればよろしいですか?
契約しているプロバイダはアイタイネットのケーブルテレビです。
0740名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/07(水) 01:17:32ID:???LANボード、LANカード、LANアダプタ増設
0741Re:
2007/03/07(水) 02:55:19ID:???スタティックルーティングを切れば良さそう。
>736
ないすボケ(棒読
>738
回線、ISP、ルータの有無、ぐらいは晒そう。
0742Re:
2007/03/07(水) 03:04:07ID:???純なNetBIOSは対応してないというかTCP/IP以前のものなので。
over TCPはルーティングできるが、アナウンスが普通はできませぬ。
0743名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/07(水) 15:35:15ID:???レスありがとう。でももう少し詳しくお願い。
0744名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/07(水) 15:36:35ID:???0745質問させて下さい!
2007/03/07(水) 16:21:17ID:Vs7ad+xmパソコンは持っているのですが、ネットは繋いでないんです。ネットを繋ぎたいのですが、どこの会社?にすればいいのでしょうか?
Yahoo!とか光とか、違いも分からないし意味も分かりません。。
0746名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/07(水) 16:26:45ID:???知人友人と同じにすれば?
とりあえず「いい事悪いこと」は
聞けるわけだし
0747745です
2007/03/07(水) 17:37:10ID:Vs7ad+xmお返事ありがとうございます。
友人にネットに詳しい人いないんです。繋いでいても、親が使ってるだけ…という感じで、どこの会社と契約してるかすら知らない。といった感じです。。
0748名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/07(水) 17:50:44ID:???家電量販店でカタログなどを手に入れるとか
一般的に有名な所を選ぶとか
地方であればローカルプロバイダも
簡単に雑誌などの付録ディスクを使用するなど
多種多様になる
値段で選んだり速度、サービス等々、基準が分かれる
0749超初心者
2007/03/07(水) 17:54:30ID:7YXsYLGf0750名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/07(水) 18:00:25ID:???>736
0751749
2007/03/07(水) 18:15:01ID:7YXsYLGfちゃんと読んでレスすればよかったです。
荒れそうなんで他の人に聞いてみます。
0752名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/07(水) 18:37:24ID:???違うなら
設定時に有線で繋ぐ必要がある場合もある
大概は問題なく出来るのでケーブルは不要だが
普段使用しないなら百均のでおk
0753749
2007/03/07(水) 18:53:27ID:7YXsYLGfどうもありがとうございます!
0754名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/07(水) 19:51:02ID:q40NnqV4引越しにより、無線LANを構築しようと思うのですが、
FTTH回線⇒レンタルモデム⇒ルータ(WBC V110M)⇒アクセスポイント(ブリッジ)
にしたいと思うのですが、APでお勧めの機種はありますか?
なお、純正の無線カードはAESに対応していないから糞だとAmazonのレビューに書いてありました。
なのでこの接続にしようと考えています。
クライアントはデスクトップ2台(WinXP SP2)とiBookでつ。カードも左記台数分購入予定。
0755なお
2007/03/07(水) 20:28:01ID:LcrWiKPu0756ナナシ
2007/03/07(水) 21:00:48ID:ihrDEM0m0757名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/07(水) 21:33:27ID:???avast!をインストールしたからではないですか?
0758名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/08(木) 09:38:20ID:???最初はPCが1台しかなかったのですが現在3台に増えました。
3台同時に接続したいんですが差込口が1つしかありません。
このような場合どうすればいいでしょうか。
モデムはNTTよりレンタルしています。
ハブなるものを購入すればいいのでしょうか?
仮にハブがあればいいのであれば購入時に気をつけることはなんですか。
0759名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/08(木) 10:26:15ID:???まずレンタルのモデムがルータを内蔵しているタイプかどうか確認。
内蔵しているならハブを買う。
内蔵してないならルータ (必要に応じてハブも) 買って、
フレッツ接続ツールか何かを外してルータのほうに設定し直す。
0761Re:743
2007/03/08(木) 11:52:59ID:???見るからに有線側が利用されていないようだから、次を確認してちょ。
1.コマンドプロンプトでipconfigで有線LANポートのアドレスを確認。
2.netstat -rn で有線LANへのルーティングがあるかどうか確認。
見方がわからければ結果を貼って欲しいが、諸般の事情で無理なら
無線LANを無効化して、テストして見て頂戴。
クロスでつないでいるから、DHCPでアドレスが振られていず、
ルーティングもないから、有線側に流れていないだけだろうから。
無線とは別のネットワークセグメント(無線が192.168.1.xなら192.168.2.xとか)に
固定で振って、有線側のルーティングがあればぉk。
こんなんでぃぃ?
0762名前
2007/03/08(木) 14:52:32ID:PCYPP5uBSSLの関係者はここ見てる?
SSL今落ちてない?
SSL使う認証のところgooもほかのとこもだめなんだけど?
メールチェックもできない
さっさとなおしやがれ
ほんとだれかSSLにコンタクトできる人、
お願い
0763762
2007/03/08(木) 15:29:33ID:???今回落ちが長いんだけど
どっか損害賠償請求とかしないかな?
やってもらいたい
そうすればこんなに落ちたまま放置なんて
ことはしなくなるだろうし
0764名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/08(木) 15:39:46ID:???0765名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/08(木) 16:55:22ID:???0766名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/08(木) 17:04:41ID:???ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ・・・・さわるなキケン
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ( ・ω・)ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ( ・ω・) ・ω・)ω・)
しー し─Jしー し─J し─J ─J
0767どなたか
2007/03/08(木) 17:29:49ID:clhxMaae0768名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/08(木) 17:35:39ID:???親機と子機の接続設定
0769名無し
2007/03/08(木) 17:42:40ID:???0770名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/08(木) 21:20:37ID:???どうすればよいでしょうか?ぜひ手ほどきをお願いします
昨日まではADSLできちんと使えていました。
0771ななすぃ
2007/03/08(木) 23:44:22ID:???うちのPCがインターネットに接続(ADSL)する時って
Wan側のポートに動的にIPアドレスが振られるってことなんだけど
この振られてるIPアドレスって、グローバルIPアドレスって事でいいの?
繋げている、プロバイダ内のプライベートな動的IPアドレスじゃーないんデスカ?
0772名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/09(金) 00:23:14ID:???MSNメッセのヘルプにあった気がする
>>771
契約内容によるんじゃない?
0773超超初心者
2007/03/09(金) 07:00:51ID:b+odoTGIこの場合、工事の際や接続(?)の時に必要になる物って何がありますか?
また、それを購入する時の注意点があったら合わせて教えてください。
0774質問、お願いします。
2007/03/09(金) 12:04:00ID:6NVrGW7Yどうすればいいんでしょうか?
0775名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/09(金) 12:19:09ID:???モデム(ルータ)が無線(親機)であること
0776レベル3
2007/03/09(金) 14:33:31ID:???デスクトップからインターネットブラウザを開くと、
基本ページはbiglobeなのですが、
たまにマイクロソフトのページが開きます。
これは一体何なのでしょうか?
多分バージョンはIE6だと思います。
0777名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/09(金) 14:44:43ID:???バグ
0778質問です。
2007/03/09(金) 15:00:52ID:ACEef44wttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi78750.jpg.html
0779超初心者
2007/03/09(金) 16:07:57ID:TYGw7l3iTCP/IPでネットワーク設定をするとインターネットに繋がりません。
TCP/IPで接続するにはどうしたらいいのでしょうか?
0780名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/09(金) 16:34:17ID:???接続のプロパティ
0781.
2007/03/09(金) 16:50:18ID:YIE6RKER0782質問です。
2007/03/09(金) 17:14:00ID:ADqxO91I無線LANのUSBアダプタを購入しデスクトップPCにドライバをインストールし
yahooのADSLモデムに接続しIPアドレスの取得まではできましたが
接続状態が「限定または接続なし」
コンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。
と表示されてインターネットに接続できておりません。
どのようにすればインターネットに接続できますでしょうか。
どうぞご教授のほどお願い申し上げます。
0783超初心者
2007/03/09(金) 17:14:46ID:TxzBAzWaPCはMacBookのMacOSX10.4.8
ブラウザはSafariだけしか使えません
よろしくおねがいします。
0784名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/09(金) 17:16:45ID:???PCから電話線抜く
>>782
モデムにアクセスして設定確認
0785782
2007/03/09(金) 18:39:42ID:oToJVNs1ありがとうございました。
0786へ
2007/03/10(土) 02:02:35ID:???電気的にはあったほうがいいです。
>779
ルータにPPPoEやらせては?
0787とことん
2007/03/10(土) 09:42:44ID:lXcJoGDX質問です。
あるアプリケーションで知人とTCP/IP通信をしたいのですが、できません。どうすればよいでしょうか。
YAHOO!BBの8Mです。YAHOO無線LANを使用しており、ケーブルで接続しているパソコンがもう一台あります。
いろいろわからないなりに調べてみたのですが、pingを送ってみれば確かめられるということだったので
yahooのサーバー?にpingを送ってみたところ、返ってこず、TCP/IP通信ができていないことが確認できました。
あるサイトの説明には、どの段階でpingがとまっている?かを確かめる方法が記載してあり、
はじめに、書いてあるとおり、default gatewayにpingを送ってみたところ、返ってきませんでした。
正常の場合、返ってくるようなのですが、返ってこない場合の対処法が書いてありませんでした。
どうもこのことがTCP/IP通信ができない原因のようなのですが、どなたか助けていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0788質問です
2007/03/10(土) 13:32:22ID:jw+lWoRYBフレッツに無線LAN経由で接続しています。
VDSL装置−アクセスポイント−無線−PC
アクセスポイントはLinksysのWAP54G-JPです。
で、アクセスポイントの設定を変更する時に、アクセスポイントのIPアドレスにブラウザで接続しなければならないんですが、
そのIPアドレスがわかりません。一旦有線でAPに接続してIPアドレスを設定しても、その後ブラウザでは接続できません。
(有線の時は、付属のCDでアクセスして設定するが、簡単な項目しか設定できない)
APのIPアドレスを知る方法は無いでしょうか?
0789名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/10(土) 13:37:57ID:???>あるアプリケーション
・・・のヘルプ
0790787
2007/03/10(土) 14:12:06ID:lXcJoGDXTCP/IP - IP を直接指定する
TCP/IP ゲームでは、インターネットに直接接続している必要があります。よって、お使いのコンピュータに固有の IP アドレスが割り当てられていなければなりません。
DMZ が仮の NAT アドレスを割り当てる環境では、AoM の TCP/IP ゲームはプレイできません。ネットワーク設定について疑問がある場合は、ネットワーク管理者に確認してください。
と書いてあります。DMZがどのようなものか調べましたが、仮のNATアドレスを割り当てているかどうかを確認する術がわかりませんでした。
その確認方法、また、割り当てない環境がどのような状態なのかを知りたいです。
よろしくお願いします。
0791名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/10(土) 14:38:23ID:???Yahooのモデムにアクセスして設定
FWで通信を許可
小出しの情報に答える時間のある方に
お任せして消えます
0792へ組
2007/03/10(土) 15:08:11ID:???ttp://support.microsoft.com/kb/331410/ja
あー、なるほどねー。
こりゃ、NATの固定設定が必要そうだわ。しかもUDPで100個分もw
通常のマスカレードの仕様じゃたぶん通らないし、MTUあたりで
引っかかると、原因追及自体が難しいよ。
ポート番号無変換で全部フォワードするDMZ設定で通るかどうかだな。
ただ、NATの概念が判ってないようだから、ルータの設定で頑張るより
>直接接続
ってことになるんじゃないかな。
>仮の NAT アドレス
ひどい翻訳だw
まぁ、動的なNATテーブルとか言われても困るんだろうけど。
ルータの内部処理のことなんで、PCでどう頑張ってもわかることじゃないので
気にしないように。
0793へ組
2007/03/10(土) 15:11:42ID:???よくあるDHCPサーバ兼用ルーターならゲートウェイアドレスであることがほとんどでしょう。
コマンドプロンプトで netstat -rn と打って、0.0.0.0の宛先を見てや。
0794788
2007/03/10(土) 15:47:59ID:AgDX1aew回答ありがとうございます。
ただ、すいません。書き忘れていました。ルータは入っていません。
ただのVDSL装置とただのアクセスポイントです。
で、netstatで調べて、書かれているIPアドレスを片っ端からアクセスしましたが、
開きません。
もしかしてルータが無いとIPは割り当てられないものなのでしょうか?
0795へ組
2007/03/10(土) 16:07:47ID:???そうなるとPCにアドレスを割り当ててるのは、ISPのサーバかVDSL装置ということになりますな。
ttp://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wap54gv2/wap54gv2.html
どのモードで動かしてるかわからんけど、これ自体がDHCPクライアントか
工場出荷時の固定アドレス設定がありそうなもんだけど。
ttp://www.linksys.co.jp/support/download/wireless.html#wap54g
ふむ、これからすると付属ツールでアドレスを固定化設定するか
DHCPのアドレス配布情報からたぐれ、ってことらしい。
0796板違いですかね?
2007/03/10(土) 17:21:27ID:???すでにレスしてある人の名前でレスできるのですか?
0797名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/10(土) 17:54:05ID:???ノートパソコンを会社では固定IPで使って、家ではDHCPで使おうと考えています。
ネットワーク接続が2つ必要に思うのですが、ウィザードを使っても2個目が作れません。
いちいちネットワーク接続のプロパティーを設定しないといけないのですか?
0798788
2007/03/10(土) 20:00:06ID:LWeINUOlたびたびの回答どうもです
工場出荷時に設定を戻して、一番最初から設定して、IPも固定にしてみましたが
やっぱり駄目でした。
DHCPのアドレス配布情報ってのはどうやって手繰れば良いんだろう?
もうちょっとがんばっていろいろ調べてみます。
0799な
2007/03/10(土) 21:21:20ID:1wu5kqXu0800名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/10(土) 21:29:08ID:???検索サイトはGoogleだけではない
0801801
2007/03/10(土) 22:26:04ID:???実はフリーメールやヤフーのログイン画面だけが接続できない状態になってます
家族も使っていたので誰かが何かいじったのか分からないのですが
今日から急に・・・
SSLの問題らしいと検索とかでは出るのですが
こういうトラブルの原因としてはどのようなものがあるのでしょうか?
インターネットオプションなどいじっても変わらないので規定値に戻しました(´・ω・`)
0802ほっち
2007/03/10(土) 22:29:24ID:???が、新しくノートPCを買い、
無線LANで2台接続をしようとしているのですが、
接続ができません・・・
元のPCはXPで、ADSLモデムMN2というので接続してました。
ショップの店員さんにブロードバンドルーターなら大丈夫といわれ
BUFFALOのAirStationGというルーターを購入。
ADSLのLANケーブルをルーターのWANポートに接続、
ルーターとPCもLANケーブルで接続しています。
接続しようとはしているのですが、
この状態で一度も接続できません・・・
丸一日かけてもいろいろやってみたんですが、まったくだめでした。
何かやり方が根本的に違うのでしょうか・・・
0803名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/10(土) 22:32:43ID:???FW、セキュリティソフトの設定
0804名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/10(土) 22:34:24ID:???簡単設定のディスクが
付属していたと思うが
ルータにはアクセス出来てる?
0806お願いします
2007/03/10(土) 22:50:06ID:JMck2U4sインターネットエクスプローラを開くとres:windows?system32\shdoc.lc.dll/dnserror.htmという文字が下のバーに出て ネットに繋げれないんです
何度か再起動したら直るんですが一度では無理な場合があります
ヤフーをホームにしているんです
ADSLです
モデムが悪いんでしょうか?
どうしたらいいでしょうか?
0807名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/10(土) 22:50:06ID:???取説に書いてある(192.168.1.1だっけ?)
モデム─ルータ─PC1
└PC2
これでおk?
MN2は、ブリッジモデムだな
ルータ側はPPPoE認証接続の設定で
ユーザーID、パスワードを設定してみて
0808名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/10(土) 22:52:49ID:???モデムリセットして再設定
これでダメならリカバリ
0809ほっち
2007/03/10(土) 23:01:44ID:???モデム─ルータ─PC1
└PC2
これでオッケーだと思います!
ルータにはアクセスできました。
PPPoE認証接続を探してるんですが・・・
探し出せてません(汗)
0810名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/10(土) 23:12:26ID:???AirStationGの型番不明なのでこちら参照
つttp://www18.ocn.ne.jp/~clo4ver/musenlan.htm
良く似た感じだと思う
0811ほっち
2007/03/10(土) 23:17:08ID:???>>810
設定したら接続できましたーーーー!!
涙出てきました・・・
次は2台目のPC接続やってみます。
参考サイトの紹介、ありがとうございました。
0812801
2007/03/10(土) 23:37:07ID:???そうでしたか、レスありがとうございます
ファイアウォールですよね、
あとノートンなんかのセキュリティソフトは入れてないのですが
最初からついてくるマカフィーとかいうのが入ってます
これってどこあたりをいじればいいか、場所だけでもお教えいただけませんでしょうかm(_ _)m
0813名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/10(土) 23:41:17ID:???マカフィースレへ
0815へ(ry
2007/03/11(日) 01:33:54ID:???DHCPでどういうアドレスを配布したかはDHCPサーバとそのアドレスを貰ったクライアントしかわからんです。
たいていはサーバの記録か設定を見ます。
>799
googleで上位にくるのはリンクされた数が多いサイトなので...
マイナーであるほど検索じゃ出てきません。
ブラウザの履歴からでも拾ってくださいな。
>809
ちょっ、ぉま、
ルータを通すのにPPPoEをPCにやらしちゃ駄目だぁよ。
0816質問です
2007/03/11(日) 02:59:16ID:kDj127F5しかしながら、ブロードバンド速度テストをやっても
下りが2.6MBぐらいまでしか出ません
現在NTTのモデムにバッファロの無線ルータを繋げてネットに繋いでおります
もっと速度が出るようにしたいのですが
どうしたらよいのか教えて頂けないでしょうか?
ちなみに家族が使ってるもう1台のPCはモデムから直接ケーブルで繋いでます
図で表すと
モデム―――家族PC
|
ルータ――自分のPC
こんな感じです。
何が原因で光なのに下り速度が遅いのかわからないので困ってます。
0817名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/11(日) 03:08:55ID:???MTU・RWINでぐぐれ
0818816
2007/03/11(日) 04:41:39ID:kDj127F5一応先の質問をさせて頂く前にぐぐってはみました
その際にNet Speed Acceleratorというツールを使うと良いとあったので
これを使ってMTU値やRWINをいじってみたのですけど
やっぱり何も変わるところがありませんでした
こうなるとモデムとルーターに問題がありそうだと思っていたのですが
やっぱり何も関係ないんでしょうか?
せっかくの光なのに10MBも出ないのはちょっと悲しいです
0819816
2007/03/11(日) 05:10:04ID:q/+6UBnvやっぱり何度MTUやRWINの設定を変えても駄目でした
でも、右下の時計とかがあるところでの
ワイヤレスネットワーク接続の速度は54MBと出てるのです
一体どうやったら速度が出るのでしょうか
こんな時間じゃ人もいないでしょうから
また、後日にでもレスがつくことを期待します
0820名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/11(日) 09:02:35ID:OBJZXFkD0821あき
2007/03/11(日) 11:34:41ID:eJj4uL9t今日、突然e-boxと言うサービスが使えなくなりました。
ホームにもアクセス不可です。送信は出来ますが、それきりです。
自分だけ、おかしいのか心配です。
どなたか、教えてください。お願いします。
0822787
2007/03/11(日) 13:08:56ID:YWJeBrj70823名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/11(日) 13:36:37ID:???同意
>>821
e-box.jpなら確かに落ちてる
0824あき
2007/03/11(日) 16:04:41ID:eJj4uL9t0825へ)
2007/03/11(日) 16:05:31ID:???やたらとMTUをいじるのはどーかと。
OSまかせでも、最近のは問題ないだろうし。
つーか、構成が変じゃないか。
ルータが全体のゲートウェイになってないように見える。
もしかしてPPPoEを家族PCとルータの両方でやってないだろうね。
それだと同じ設定のPPPoEを2ヶ所から張っていることになって
接続を取り合ってることになるぞ。
0826名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/11(日) 20:11:19ID:???ネットにはシステムトレイにアイコンでてるので繋がっていると思うのですが
急にHPの閲覧、メールの受信ができなくなりました。
症状が起こる前にやった事といえば
・NET Framework2.0のインストール
・キーボードのドライバのインストール
です。両方とも削除しても直りません
何か解決法ありませんか?
0827_XNET ◆rXO2VZp4eo
2007/03/11(日) 20:40:57ID:???ネット接続の環境などを教えてください。
例
プロバイダーは光BBIQに契約していて、モデムとはルーターを跨いでパソコンに接続をしています。
右下のアイコントレイにはパソコンのマークに罰または警告のマークはありませんでした。
など
0828名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/11(日) 20:46:09ID:???プロバイダはぷららでモデムから直結でルータ等ありません
トレイには接続のアイコンが正常に表示されてます
言い忘れましたがもう一台のノートではweb閲覧、メールの送受信ともにできます
ネットにつなげる前にソースネクストのウイルスセキュリティを入れたのが問題か
それともバッファローのルーター、エアステーションからつなげてるのが問題か
おしえてえらいひと。
0830
2007/03/11(日) 21:36:52ID:SZLqR8A00831名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/11(日) 21:41:22ID:???>ソースネクストのウイルスセキュリティを入れたのが問題か
抜いて繋がったらその通り
>バッファローのルーター、エアステーションからつなげてるのが問題か
設定してダメなら自分のミスか故障
0832
2007/03/11(日) 22:39:48ID:SZLqR8A0ウイルスセキリュティ閉じてルーターの設定始めたけど
ルーターが認識できないとか
まさかビスタ…。
0833屁
2007/03/11(日) 23:25:20ID:???とりあえずipconfigの結果を知りたいですねぇ。
結構色々判るものなので。
0834
2007/03/11(日) 23:45:44ID:hieriyLw一部ですがどうでしょうか?
http://imepita.jp/20070311/854650
0835a
2007/03/12(月) 00:08:08ID:???最近ネットワーク関係に興味を持ちまして30代にして勉強を始めてみました。
しかしプロバイダや回線業者の役割がいまいちよく分かりません。
プロバイダは加入者にサーバを提供しているだけなのでしょうか?
自宅サーバという言葉をよく聞きますが、自作でサーバを作ればプロバイダへの加入は不要になるのでしょうか?
また、回線業者の役割とは何なのでしょうか?
まとまらない質問ですがどなたか教えてください。
0836屁
2007/03/12(月) 00:09:30ID:???これだけ見ると正常に見えます。
ping 192.168.11.1
ping 66.249.89.104
ping www.google.co.jp
これを試してみてください。
1番目が駄目なら、ルータも含めた内側のネットワークの問題だし
2番目ならルータから外側の問題。
3番めが駄目なら名前解決の問題が疑われます。
0837
2007/03/12(月) 00:28:03ID:zV9zg5fO1番目から
一般エラー
一般エラー
一般エラー
一般エラー
…やはりルーターの設定が出来ないのが問題だと思います。
ルーターの設定をするには
XPだとルーターの設定ショートカットを開くとユーザー認証が出てくるのですが、
ビスタだとユーザー認証のウインドウすら出てきません。
もしかするとユーザー認証の設定がビスタでは違うのでは…
0838屁
2007/03/12(月) 00:42:19ID:???プロバイダの役割はインターネットへの接続機能の提供です。
グローバルアドレスをユーザーに割り当てる仕事というあたりが
一番簡単な説明になるのかな。
接続サービスに必要なサーバは運営してますが、レンタルサーバ云々は
別の話になります。
>自宅サーバ
古くからインターネットに参加してる大学など、プロバイダを介さない接続も
無い訳じゃないです。
ただし、それらはネットワークの管理主体がきちんとしてる組織として参加して
いるんであって、サーバの有無の問題じゃありません。
回線業者(キャリア)との関係はこのあたりの説明でいいかな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%80
プロバイダはネットワーク運営組織として参加できない組織・個人に対して、
接続サービスを商業的に販売してる訳です。
0839
2007/03/12(月) 00:47:42ID:JEKj7az8ネット接続が切断されます。WIN XPでスカイプは最新VERです・・・
どうしたら通話可能になりますか?
0840屁
2007/03/12(月) 00:55:03ID:???pingが届かないんじゃなくて「一般エラー」ってのがちょっと気になりますね。
NICドライバとかちゃんと動いているんですかねぇ?
新品だし、SONYに相談した方がいいかもしれません。
0841835
2007/03/12(月) 01:14:17ID:???ありがとうございます。大変参考になりました。
個人としてはやはりプロバイダに入らなければならないのですね
0842名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/12(月) 01:27:03ID:???まさに「へ?」
0843教えてください
2007/03/12(月) 15:59:43ID:???なんとか無線ラン接続はでき、ノート側も接続状況も良くて
受信になっているのですが、IEがみれません。
どこをどう設定したらよいのでしょう。
0844名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/12(月) 16:16:49ID:???何を持って>受信になっている
なのか知らないが・・・
とりあえず「IP自動取得」と「串」
0845教えてください
2007/03/12(月) 16:34:41ID:???コントロールパネルの「ネットワーク接続」というところを見たところ、
無線LAN接続が受信という状況が確認できました。
OSはXPです。
IP自動取得というのは、IEからせっていするのでしょうか。
0846モデム?ルータ?
2007/03/12(月) 16:51:55ID:EjKElClfADSLでは物足りなくなり光にしようとNTTに電話して28日に工事が入ります。
そこで今使ってるルータが光に非対応なのでネットで安かったPLANEXのBRL-04CWと言うのを買いました。
新しく買ったルータは光にもADSLにも対応だったので今のうちに変えてしまおうと思ったのですが・・・。
今はモジュラージャックからスプリッタ?(5×5×1cm位の白いNTTマークの入った箱)から
PHONEとMODEMという線が2本出ててMODEMと言う方からルータの回線という所に繋がっています。
でも、新しい奴は回線という所が無くWANというのがあります。
しかし今まで使ってた線では大きさが違います。これはどうすれば・・・。
説明書にはモデムのLANポートとWANをつなぐと書いてありますが、
ルータと言うのはモデムは入ってないのですか?前から使ってたやつはモデムが入ってたんですが。
モデムと言うのは別に買わないとならないのですか?PCにも入ってると思うのですが・・・。
ちなみに使ってるPCはDELLのDIMENSION8250とINSPIRON6000です。
ネットで探してみてもADSLのとPCにつける奴しかでません。
よろしくお願いします。
0847名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/12(月) 17:40:06ID:???ワイヤレスネットワークのプロパティ
>>846
通常「ルータ」にはモデムは入っていない
光にすると最終端末がくる
完了するまでは今までのままで
0849名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/12(月) 19:34:12ID:WzctyYGJこういった書き込みの内容自体見ることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0850お願いします
2007/03/12(月) 19:43:15ID:???gooスピードテストで計ったところ3,26mbpsと出ました、これって条件を満たしてると考えて良いですか?
0851名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/12(月) 19:47:55ID:BpL62N2o1つのPCにはつなげれるのですが2つめにするとオンラインになりません。
ぐぐってみるとIPをふりわけなければならないと書いてあったのですがそのやり方が
わかりません・・・
ちなみにHUBはこれですhttp://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5ep/index.html
0852名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/12(月) 20:03:22ID:???3.26mは3260kbpsだからおkです
0853お願いです
2007/03/12(月) 20:50:39ID:???ありがとうございました!
IP自動取得のチェックがはずれていました。
解決できたこと本当に皆さんに感謝です。
0854854
2007/03/12(月) 21:33:46ID:???他の板は問題なく見れるのですが…何がどのように問題なのかが判りません。
回線は光、プロバイダはDionです。
0855名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/12(月) 21:53:22ID:???アドレスと時間で内容は把握できるだろうな
それぞれのサーバーによって設定も違うだろうから
一概に言えない
>>851
ネットワークのプロパティでIP固定
>>854
接続のプロパティを修復等で新しく更新
0856854
2007/03/12(月) 22:27:58ID:???接続のプロバティを修復、というのはマイネットワーク→プロバティ→表示された接続を修復、でいいのでしょうか?
修復しようとしますとTCP/IPが有効ではありませんとでてしまうのですが…
1394接続とローカルエリア接続両方が表示される場合、1394接続の方が修復できない状態です
0857名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/12(月) 22:37:57ID:???ルータ使用なら再起動
兎に角、一旦回線を切って再接続
出来なければ24h待つことで
IPが変われば出来るようになる
0858名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/13(火) 00:38:14ID:???以下の配線ではどちらが良いんでしょうか?
1. 無線LANコンバータでまとめる
┌───┐ .┌デスクトップ
─モデム┤ルータ.│………コンバータ┼ノート(ダブル無線)
└─┬─┘ .└Xbox 360
デスクトップ
2. それぞれに無線アダプタをつける
┌───┐………デスクトップ
─モデム┤ルータ.│………ノート(ダブル無線)
└─┬─┘………Xbox 360
デスクトップ
どっちでもいいけど、無線LANコンバータはPC1台にしか
対応してないのがあるからそういう機種だとTはできない。
0860名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/13(火) 07:22:01ID:???コンバータは損失は出ないのか?
0861名無しさん
2007/03/13(火) 08:11:36ID:LlgS/u6f2ch風の掲示板だと嬉しいです。
それとその掲示板を検索エンジンで出ないようにできないでしょうか
0862こまってます
2007/03/13(火) 12:25:16ID:9gzupjNSパソコンを二台持っていてLANでつながってます。
片方のパソコンからもう片方のパソコンは見えるのですが、その逆はパソコン自体見えません。
何が原因なのでしょうか…両方ともXPです
0863名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/13(火) 14:01:37ID:???FW
0864名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/13(火) 14:03:10ID:???上は知らないが下は登録しなければいい
後はロボットが巡回する時期ごとに移転
0865名無し
2007/03/13(火) 16:50:35ID:???光ってISDNみたいにネットと電話同時にできないよね?
0866名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/13(火) 17:02:52ID:???なにいってんだ?
0867初心者
2007/03/13(火) 17:39:32ID:8XkkgPBL教えてください。
0868><
2007/03/13(火) 17:45:37ID:b/kRfICiフォルダ共有機能をOFFにすると、使えなくなるのは何故ですか?
適当なフォルダの共有をONにすると使えます。
0869名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/13(火) 17:48:08ID:???削除依頼
>>868
接続共有を
0870名無し
2007/03/13(火) 21:11:40ID:???0871854
2007/03/13(火) 22:22:00ID:???今日試してみたところやはり>>856のようになってしまいます。
こういった場合プロバイダに相談するのが確実でしょうか?
0872名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/13(火) 22:42:22ID:???FWの確認とキャッシュ削除で再確認
>1394接続の方が修復できない状態です
何か繋いでるの?
0873854
2007/03/13(火) 23:13:40ID:???えーと、LA接続と同じくプリンタとTCP/IPだけです
キャッシュ削除というのはどのように行えばいいのでしょうか?
FWはウィルスバスターを使用していますがこれを無効化すればいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
0874名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/14(水) 01:13:54ID:???1、1394接続の方は何も繋がってないでしょ
繋がってない物は修復も出来ない
2、IEならTemporary Internet Filesの中身を削除
3、専ブラなら、ハネられてる板のだけ削除するか
新しいものにUpdateやインストールし直し
0875名無しさん@初心者
2007/03/15(木) 01:35:07ID:???全くネットに繋がらず、再起動すると何故かこうして接続出来るようになります。
暫くすると、また繋がらなくなり再起動するハメになるんです。
どうすればいいか解決策を教えてください。
よく分からないので必要そうな情報を書いておきます。
OS:WinXP HomeEditionSP2
CPU:Celeron2.66Ghz
メモリ:1GB
グラフィックボード:WinFast GeForce6600GT
HDD:160GB
プロバイダ:J-COM
仕事もありましてもう寝なければならないので朝以降にまた見に来ます。
申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。
0876名無しさん@初心者
2007/03/15(木) 01:36:24ID:???0877名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/15(木) 01:45:28ID:???1、接続設定
2、モデムorルータの不具合
3、NICの異常
4、FW・・・・ではないかw
0878初心者A
2007/03/15(木) 02:18:14ID:???そのアイコンを加工したいので保存方法を教えてください。
アイコンの変更では見つけられなかったので・・・
デスクトップに移動したらアイコンが普通のになったので、
それもお気に入りで表示されているアイコンに変更したいので、
やり方を教えてください。お願いします。
OSはWindowsXPです。
0879名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/15(木) 02:51:50ID:???Temporary Internet Filesに無い?
0880名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/15(木) 03:04:24ID:???0881名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/15(木) 03:05:47ID:???0882初心者です
2007/03/15(木) 03:46:35ID:???を使っているのですが、パソコンを同時に2台接続出来ません。
(片一方が接続を切るともう一方の接続が出来るようになります。)
説明書も無くしてしまったみたいで、設定方法が分かりません。
どなたかご教授願えないでしょうか?
板違いなら誘導してもらえると、すぐ移りますので。
0883初心者
2007/03/15(木) 05:06:05ID:oKIdS5US今日PCを起動したところ、何かのプログラムをファイアーウォールでブロックしますか?と警告が出てしまい、深く考えずにブロックに設定してしまいました
そしたらIEが接続出来なくなってしまいました…OCNに接続完了と表示はされるのですが、IE(Janeとかも)は接続出来ないのです
思い当たるのはブロックしてしまったプログラムなのですが、なんのプログラムかは覚えていないのです…
どなたかお願いします…
0884VPN越しのファイル共有に苦戦中
2007/03/15(木) 10:50:59ID:zBG8U+0e以前はうまくいっていたのですが、片方のPCが故障して入れ替えてから
再構築できなくなりました。
確認すべきところなど教えてください。
ルータ : リンクシスのBEFSR41C-JP の対向
OS: winXP SP1 同士
上記でVPN は確立できています。
これでファイル共有をしたいのですが、まずping が相手のルータまでしか通りません。
また相手のコンピュータ名は見えていますが、共有設定したフォルダを見ようとすると
"**** にアクセス出来ません。このネットワークリソースを利用するアクセス権限がない可能性が云々・・・ "
のエラーがでます。
IPアドレスは決めうちです。
netbios over tcpip は有効にしてあります。
アドバイスよろしくお願いします。
0885隣囲
2007/03/15(木) 12:02:51ID:???切れたときにipconfigで見る。
DHCPの配布期限切れとか....ちょっとありえんが。
切れてるのにipconfig /renew で復活するなら、そのあたり。
>884
まずアクセス権限設定を緩めてみては。
最初の認証が通っていない可能性もありますが。
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/evaluation/overviews/xpindomain.mspx
あとはpingが通らない点でFWの類かな。
フォルダが見えてるんで、考えにくいですが。
0886名無しさん@初心者
2007/03/15(木) 12:16:18ID:???>>877
お返事有り難うございます。
4のFWの設定など確認してみましたが、おかしな所は特にありませんでした。
1〜3は確認方法が分かりません……
>>885
回答有り難うございます。
次切れた時試してみます。
0887初心者です
2007/03/15(木) 12:52:10ID:687bmFVE例えば、ファイルサーバのバックアップを
遠隔地でとりたいと考えています
容量は2TBくらいを想定しているのですが
良い方法はありますか?
0888名無しさん@お腹いっぱい
2007/03/15(木) 14:27:14ID:QciF2v+Q0889名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/15(木) 14:48:49ID:???分割
>>888
聞こか?
0890VPN越しのファイル共有に苦戦中
2007/03/15(木) 14:53:42ID:???>>885
> まずアクセス権限設定を緩めてみては。
> 最初の認証が通っていない可能性もありますが。
> ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/evaluation/overviews/xpindomain.mspx
ごめんなさい、良くわかってません。
認証が通っていないと ping も通らないものでしょうか?それはないですよね?
> あとはpingが通らない点でFWの類かな。
XP sp1 標準のFWは切ってあります。(再確認しました)
ノートンのFWが入っていますが、無効にしてもping も通らず、エラーがでるのも変化無いのは確認しました。
> フォルダが見えてるんで、考えにくいですが。
コンピューター名は出てますが、共有設定したフォルダは見えてません。
後はなにを確認すればいいでしょうか・・・ 困った困った
0891名無しさん@初心者
2007/03/15(木) 17:46:27ID:???ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137782275/897
から誘導されてきました。
マルチ乙
こっちで回答してくれている人に対して失礼だとは思わないのかい?
0892887
2007/03/15(木) 18:32:50ID:687bmFVEありがとうございます
windows2003で構築するのですが
具体的には、どのような実現方法になるのでしょうか?
フルバックアップを分割して転送するようなツール等が
あれば良いのですが・・・
(情報漏洩等も気にしなくてはなりません)
0893VPN越しのファイル共有に苦戦中
2007/03/15(木) 19:15:54ID:???どうしてですか?
同じルータを使っている人なら同じような状況を経験している可能性がありますよね。
そ知らぬ顔で両方に質問したならともかく、こちらのスレで質問を出しているので
誰か経験のある方がいたらここで回答に参加してもらえませんか?
と呼びかけてなにが問題なの?
0894名無しさん@お腹いっぱい
2007/03/15(木) 19:33:24ID:8EaxxZNR自分勝手な理論持ち出してませんか?
ここで満足な回答を得られなかったその時に改めて別のスレで質問をしましょうよ。
それでは回答者さんも呆れて回答してくれなくなりますよ。
0895お願い
2007/03/15(木) 19:34:25ID:bwZuQwmi氏名住所などわかりますか?わかるとしたらどれくらいの期間がかかりますか?詳しい方教えてください。(>_<)
0896名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/15(木) 19:36:26ID:???0897VPN越しのファイル共有に苦戦中
2007/03/15(木) 19:49:26ID:???よろしければそれがより適切であるという理由を説明していただけますか?
0898VPN越しのファイル共有に苦戦中
2007/03/15(木) 19:56:09ID:???補足すると、自分としてはこうすれば回答してくれる人に何度も同じ質問を見せなくて済むし
時間も節約できると思ってのことです。
荒らしても申し訳ないので、この件はもうコメント控えます。
0899名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/15(木) 20:41:44ID:???>894では無いけど
> よろしければそれがより適切であるという理由を
質問者の真摯な態度と回答した者への礼儀
0900名無しさん@お腹いっぱい
2007/03/15(木) 22:00:15ID:???>時間も節約できると
節約したいのはあんたの時間だろ?
多数のスレに渡って質問すれば即回答が来るように
ただ、回答者はお前が欲しい時間帯だけに居るわけではない。
もしかしたらこのスレだけでも明朝に的確な回答をくれる回答者が現れるかも知れない。
少し身勝手が過ぎやしないか?
0901名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/15(木) 22:13:35ID:???0903名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/15(木) 22:59:59ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
マルチに解答したいやつは各自で勝手にすればいい。
0904名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/15(木) 23:00:30ID:???はいはい無理無理
0905名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/15(木) 23:01:13ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
0906名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/15(木) 23:04:28ID:???マルチポスト云々をネチネチと攻撃する香具師ってさらに時間を浪費してるってことに気づいてない
と言ってる側からマルチポストだなぁ、やれやれ
0907はに
2007/03/15(木) 23:44:32ID:???です。サイト見ました。ありがとうございます。
警察に行かなければ無理と言う事なんでしょうか?現実的に無理と言う事ですかね?
0908名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/16(金) 21:41:53ID:u9bTnpsD4月5日に新居にてNTTのADSL47Mを使いたいと考えていますが、自分の入居日と工事日が4月5日です。
プロバイダーは決めてあるのですが、どのタイミングで契約するといいのかわかりません。新規で契約しようと考えています。
あと、電話加入権ライトに入っていて、電話番号は一昨日NTTから聞きました。
よろしくおねがいします。
0909名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/16(金) 21:45:35ID:???1〜3週間? ISPや繁忙期、
受付のお姉ちゃんの仕事具合によって
変動する
0910名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/16(金) 21:52:35ID:u9bTnpsD1〜3週間出来ないのですか!?
残念です。
引っ越す前日に自宅で、ネットで引越し先の住所で契約して行くことは出来ませんか?
0911名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/16(金) 21:55:55ID:???出来るだろ、何故ISPに連絡しない?
0912908
2007/03/16(金) 21:57:01ID:u9bTnpsD引っ越す前にIDが行っちゃったらマズイですし・・・
0913名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/16(金) 22:11:30ID:???何処に行くのやらw
連絡先と使用住所が同じとは限らないだろ
0914908
2007/03/16(金) 22:14:15ID:u9bTnpsD確かにそうですよね。
ありがとうございました。
今のうちやっておきます。
0915・・・
2007/03/17(土) 00:12:38ID:DsSIuuZZ接続環境は
インターネット−ルータ−PC1
└PC2
こんな感じです。どうすればPC1とPC2を接続できますか?
0916名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/17(土) 03:04:29ID:???OSがXP以降なら「ネットワーク セットアップウィザード」に
従って、共有を設定しましょう
0917・
2007/03/17(土) 07:32:56ID:???マイコンとかはすぐに開くけど、IEだけ開くのに1分くらいかかってて、消す時も重い消え方(上から順に消えるやつ)する。
これってなんだろうか?
0918不明なネットワーク
2007/03/17(土) 11:38:30ID:LWcT7utbカードの仕様は、98…1000M、XP…100M
XPから98にアクセスしてコピーしています
ですが転送速度が16Mbpsぐらいしかでません
早くする方法教えて下さい
0919名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/17(土) 13:31:30ID:???キャッシュ溜まり過ぎorメモリ不足等々
>>918
MbpsかMBかMeterか?w
直結しろ、多少は早くなる
0920aa
2007/03/17(土) 14:57:27ID:???うちのマンションにはLANケーブルがマンション全体に張り巡らされていて
個々の部屋からそれぞれルータでインターネットに繋がってます。
そして先日学校で、「LANで繋がるネットワーク内のPCはハブで繋がらなければならない」と習いました。
これが本当なら、違う部屋の住人の人のPCともどこかでハブを介して繋がってるということになるんですが、
マンションの場合ハブってどこにあるのでしょうか?
0921名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/17(土) 17:10:38ID:???Main回線が複数無い以上は
分けているところにあるんだろ
0922名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/17(土) 18:29:40ID:???WAN側にLANケーブルを挿せと説明書きにあったのですが
一向につながらないのでLAN側に入れてみると繋がりました。
このままでも問題ないでしょうか?
あとPSPでAOSSでインターネットしようにも接続できません。
こちらもどうすれば繋がるかお教えください。
0923名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/17(土) 18:30:10ID:BQuJByaE0924名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/17(土) 18:47:32ID:???あきらかにおかしい
PSPはルータからぐぐると結構あたる
0925名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/17(土) 19:01:31ID:???ありがとうございます。
何度WANに挿しても繋がらず、LANなら繋がります(汗
PSPはインターネット接続だけ無理です。認識はするんですが。
0926名前いれてちょ・・とは?
2007/03/17(土) 21:28:57ID:8OIkPsJa【回線】ADSL 44-47Mbps(理論値)
【実速度】約3Mbps(下り)(MTU,RWINも調整ずみで)
【備考】この問題で有線か無線か悩んでいます。環境的には有線が難しい・・。
現在3台パソコンがあり、その内1台しかインターネットに接続していないので、BBルーターを使用してインターネット回線の共有を考えています。
そこで質問ですが、今3Mbpsしか出ていないのですが、有線、無線LANルーター導入したら今よりどれくらい遅くなりますか?
それとも元々3Mbpsしか出てないので、無線は IEEE802.11 b/g(54Mbps)、有線はIEEE 802.3u(100BASE-TX)を使えば、しっかり3Mbpsでるのでしょうか?
おそろしく無知なため判りにくい質問しているとは思いますが、回答お願いしまう。
0927名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/17(土) 22:32:13ID:???結局ルータや最終端末の型番は晒さない訳ね
IP固定して設定し直すとしか言えない
エスパースレ行ったらエスパーしてくれるかもw
>>926
出ない
無線の方が速度は落ちる
0929名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/18(日) 00:09:48ID:???ファイルシステムが違うんだろ
使用だから諦めれ
0930こんばんは
2007/03/18(日) 00:45:48ID:???vistaがインストールされたデスクトップPCを購入しました。
しかし、インターネット接続が出来ません。
届いたのは今晩のPM7:00です。
OS:Windows Vista(tm) Business 正規版(DSP)
プロセッサ:インテル(R) Core 2 Duo E6700(4MBキャッシュ、2.66GHz、1066MHzFSB)
メインメモリ:トランセンド製 DDR2 667 1GB×2 (計2GB)
ISP:plala ADSL
ダブルルートオプションサービスに加入
モデム:ADSLモデム NV−V
症状
サイトの接続マニュアルを見て設定しましたが、接続できません。
症状の診断をおこないましたが「このコンピュータのネットワーク接続
で問題が見つかりませんでした。」と表示されます。
接続をするにはどうしたら宜しいでしょうか?
どなたか教えて下さい。m(_ _)m
0931名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/18(日) 01:03:34ID:???1、Vistaだから繋がらないの?
対応のための修正を確認
2、契約は完了してサービスは開始されてるの?
モデム、LANボード、接続を再確認
3、ID、Passの入力ミスはない?
全角半角や大文字小文字、@以降の入力など
再確認
デバイスは機能しているか先ず確認することから
始めよう
では、おやすみ
0932こんばんは
2007/03/18(日) 01:17:47ID:???早速の回答感謝ですm(_ _)m
1についてですが、原因がOSであるかどうかは現状では判断しかねます。
また、ISPのサイトにはvistaが原因で接続できないといった内容は(自分が
調べた限りではありますが)ありませんでした。
2についてですがISPとの契約は昨年に行いサービスは行われています。
現在も今まで使用していたノートPCで接続できます。
3についてですが、再度確認、入力を行いましたが現状の改善は見られませんでした。
以上です。m(_ _)m
0933クマった
2007/03/18(日) 02:30:19ID:???そのうち1台だけネットに繋がらなくなりました。
IEを開くと
サーバーが見つかりません
と出ます。
pingテストはLOST0%です。
セキュリティソフト切ってもダメでした。
ルーター再起動してもダメ。
PC再起動してもダメ。
この場合何を修正すればいいんですか?
IEのステータスバー見る限りDNSエラーな感じですが。
初心者には(´・ω・)ムズカシス
0934名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/18(日) 07:08:32ID:???デバイスの異常はなかったってこと?
モデムか最終端末かルータか・・・・
繋がってると仮定してIEやFWの設定
>>933
再取得or修復&串
0935こんにちは
2007/03/18(日) 10:11:20ID:???0936Re:
2007/03/18(日) 10:14:53ID:???1000BASE相手にクロスケーブルってネゴシエーションがうまくいってるんかいな。
とはいえ16Mbpsなら100BASE同士として動いているんだろうが。
XPの方で共有作って、そっちに移すようにしたら?
負荷分担として、いくぶんマシになるかもしれん。
>920
マンションでEther接続ならこんなんじゃないかな。
ttp://www.allied-telesis.co.jp/solution/mdu_mtu/neccesary.html
>922
そらそだ。
DHCPで配られるゲートウェイはバッファロールータのLAN側なんだろうから。
そこから外に出るルーティングが無い状態なんだろう。
素直にルータでBフレのPPPoE設定を完了させませい。
0937(´・ω・`)
2007/03/18(日) 10:46:24ID:???モデムー1PC−2PC
みたいな感じです、、、
0938名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/18(日) 12:19:19ID:???2台のPCがリピータまたはスイッチで繋がっているLANがある。
ホストA(192.168.1.x/24)はホストB(192.168.2.x/24)
この状態でA〜BまたはB〜Aにpingを打った場合、パケットキャプチャソフトで
パケットキャプチャするとどうなる?パケットそのものが観測されない?
0939名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/18(日) 13:37:18ID:???以下、構想です。
PC1---ルータ---PC2
| |
| |--プリンタ
|
ルータ---PC3
|
|
Internet
PC1とPC2間でローカルネットワークを作って、
PC1とPC3からは外部のインターネットに接続できるようにしたいのです。
PC2はセキュリティのためPC1からのみアクセスできるようにし、
外部ネットワークから遮断したい。
また、PC1とPC2でプリンタを共有したい。
以上の場合、PC1にネットワークカードを二枚刺しにすればよいのかなと思うのですが、
なんらかの設定がいるのでしょうか?また、2枚刺しにした場合トラブルが起きますでしょうか。
宜しくお願いします。
0940939
2007/03/18(日) 13:39:09ID:???あと、文頭日本語がおかしいのはスルーで・・・
0941名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/18(日) 14:10:58ID:???移して入れ直す
>>937
できる
>>938
される
>>939
共有設定だけでダメなの?
0942939
2007/03/18(日) 14:48:24ID:???知識がないので、設定ミスで穴があるのが怖いので
ネットワークを別に作って安全を高めようかなと思ったのですが、ナンセンスだったでしょうか?
PC2を外部ネットワークがから遠ざけたいのです。
0943名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/18(日) 16:30:58ID:???二枚挿しした方が設定が面倒だと思うんですが?
FWやPasswordでLockした方が早い
0944初心者
2007/03/18(日) 16:31:39ID:IUlBHH9P0945名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/18(日) 16:41:27ID:???書き込み可能なドライブ(RW表記のあるもの)と
書き込み可能なディスク(ブランクディスク、CD-R/RW)を用意
ドライブに付属したライティングソフトやXP標準装備のライティングで
書き込む
標準のものはディスク挿入時にウィンドが開くのでD&Dで
ファイルから書き込み
ライティングソフトはソフトに準じる
0947名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/18(日) 17:16:35ID:???一応・・・ルータにプリントサーバー機能があるならいいが
普通のルータにプリンタは繋がらないよ
同様に二枚挿しなどにすると依存している側の電源が
入っていなければ他方のデバイスは使用できない
0948939
2007/03/18(日) 17:50:21ID:???プリンタサーバ内蔵のプリンタです。
プリンタに関しては、既存のネットワークにつなげるだけでいいと思ったのですが・・・。
今は
PC1--ルータ--プリンタ
で問題なく動作しています。
>同様に二枚挿しなどにすると依存している側の電源が
>入っていなければ他方のデバイスは使用できない
よくわからないのですが・・・(´・ω・`)
>>939のどこの部分にあたるのでしょうか?
0949お願いします
2007/03/18(日) 18:22:20ID:???Windowsメディアプレイヤーにある音楽を消せばいいのでしょうか?
削除しても次に起動したときにまたでてくるのもあるのですがどうすればいいでしょうか?
たまに削除できないものもあります…。
0950NULL
2007/03/18(日) 19:14:28ID:SLWJwX6iブラウザからの接続(HTTP)ではまったく表示される気配がありません。
サーバの設定のせいなのでしょうか?
0951名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/18(日) 19:33:23ID:???例えばルータの電源w
>>949
CD-RWメディア内の話じゃ無いのか
光学デバイスにファイルがあるとか?
大丈夫か、整理して説明しておくれ
0953さなえ
2007/03/18(日) 20:30:01ID:vg0ZRorFヤフーのメールだけが見られなくなりました
固まり、応答なしとなりますorz
ほか問題ないです
0954名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/18(日) 20:37:44ID:???一先ず、キャッシュ削除辺りから始めませう
0955さなえ
2007/03/18(日) 20:41:35ID:vg0ZRorFキャッシュ削除がわかりません( ゚д゚)
0956?
2007/03/18(日) 21:09:11ID:7sGmSIOHネットなどをすることは可能なのでしょうか?
やり方や設定の方法等ありましたら教えてください
0957学生
2007/03/18(日) 23:26:55ID:V69Vku37春から一人暮らしなんですけど、マンションでどうやったらネットができますか?
0958名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/19(月) 01:13:44ID:???スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→デスククリーンアップ
>>956
ノートPCにモニタ出力があるか?
対応したディスプレイがあるか?
設定が出来るか?等々
ピンポイントで設定方法が知りたいなら
ディスプレイやPCの型番で検索することを薦める
>>957
マンションの管理人に聞く
勝手に契約して良いか、対応した設備があるか等
0959名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/19(月) 01:32:52ID:fHGKNag5メインの方で使っていたLANカードをそのままサブノートに転用して、修理が終わったらまた元に戻しても大丈夫でしょうか
設定等で問題ないのかなと不安になったのですが
LANカードはWLI-CB-G54です
0960名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/19(月) 07:50:00ID:???何の問題が?
設定しないと繋がらないけど
0961初心者
2007/03/19(月) 12:44:03ID:???096254
2007/03/19(月) 17:23:28ID:f1lXaF1Sアップローダでダウンロードした音源があるですが、i-pod等に落とせません
PC上は聞けるのですが、i-podに落とせません。
拡張子がwavなのですが どうにかしてi-podに落としたいのですがどうすればよいでしょうか?
0963名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/19(月) 17:33:29ID:???iTunes
096454
2007/03/19(月) 20:26:11ID:f1lXaF1S私が使っているのは i-podではなくi-riverというものです。
自分でも調べてみたのですが わかりませんでした。
0965名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/19(月) 20:30:08ID:???i-river の製品サポートページ
http://www.iriver.co.jp/support/index_sogo.php#a
0966お願い
2007/03/19(月) 21:11:45ID:+FJhQ9p50967ま
2007/03/19(月) 21:32:35ID:rEBFO+p0NTTからレンタルしているRT-200KIの下に、
無線LANルータlinksysのWRT54Gを接続して無線LANを使用したいのですが、
WRT54Gを通すとうまくいきません・・・
RT-200KIのブリッジモードは有効にし、
WRT54GでPPPoE接続をしようとしていますが、
PPPoE接続が有効になりません。
以前住んでいたマンションではできていたのですが、
色々設定を変更してみてもうまくいかないので
よろしくお願いします。
0969あ
2007/03/19(月) 23:17:31ID:uxZsU1R2料金とかいろいろな面でどこの会社のがいいんでしょうか??
ワイヤレスってどこでもあるんですかね??
0970名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/19(月) 23:20:02ID:???一長一短、自分の環境と経済力に合った物を
無線を希望なら、対応したモデムやルータ、PCを
0971あ
2007/03/19(月) 23:57:28ID:uxZsU1R2そうですよね。
ありがとうございました。
0972774
2007/03/20(火) 01:33:26ID:xAdinF490973名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 01:37:35ID:???設備次第
0974972
2007/03/20(火) 01:45:18ID:xAdinF49すいません設備とはどのような事でしょうか?
0975名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 02:11:44ID:???プロバイダ、マンションの設備
0976名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 02:19:01ID:???ネットワークに関する疑問・質問 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1174324597/
0977名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 02:20:05ID:???回線繋がってないんじゃないの
0978七誌
2007/03/20(火) 04:27:27ID:DRVKqx5lシステムを200ギガにしてしまいました。
現在 30ギガの空きしかないのですが、これは変更できますか?
もう1度 OSを再インストールしないとダメでしょうか?
0979七誌
2007/03/20(火) 04:28:29ID:???0980名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 10:05:07ID:???「パーティションマジック」などの専用ソフトを使わないとできない
まあ再インストールするのが金かからなくていいかも
0981名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 11:01:10ID:???192.168.2.xのサブネットPC宛てポート開放はできますか?
ピアキャスでポート開放したいんですけど、
多段ルータで接続するとそもそもむりなの?
ヤフーISP
| DHCP接続
WAN
家庭用ブロードバンドルータ NAT接続
LAN
| 192.168.1.xのサブネット
|―PS2 ゲーム用にポート開放してある。
|
家庭用ブロードバンドルータ スタティックルート接続
| 192.168.2.xのサブネット
PC
0982名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 11:03:55ID:???それと家庭用ブロードバンドルータは同じサブネット宛てにしか
ポート開放できないみたい。
0983ら
2007/03/20(火) 11:55:41ID:???ポートフォワードでなくDMZホスト扱いにして、内向きのスタティックルーティングは
切れませんかね。あ、でもPS2の扱いが微妙だな。
多段にする理由も余りなさそうな気はする。
0984ら
2007/03/20(火) 12:11:16ID:???たびたびいるけど、なんでPPPoEを内側から通そうとするかな。
PPPoE複数接続の契約じゃないんでしょ。
ttp://flets.com/connect/bridge.html
グローバルが欲しいんじゃなく、単に無線を使いたいんなら、
WRT54GのWAN側を使わずに構成するか、NATな接続にした方が簡単。
0985名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 15:12:41ID:???NATのルータのDMZを設定しようとすると同じサブネットしか指定でできません。
二段目のルータ宛てにDMZ指定して二段目のルータでポートフォワードしようとしても
だめです。
0986名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 16:56:22ID:???二段目のルータもNAPT設定にして一段目から二段目にポート開放
二段目からPCへポート開放でうまくいきました。
ありがとうございました。
そもそも多段NATでルータつなぐのはべつにいいの?
0987質問です
2007/03/20(火) 18:05:48ID:???何故かインターネット(Yahoo!)に接続できなくなってしまいました。
ツールバーのところに「無線アダプタが存在しません」と出ているのですが、これが原因でしょうか?
どうすれば良いのかわかりません。どなたか教えて下さいm(__)m
0988名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 18:09:06ID:???それが原因の一因です
アダプタの確認、ドライバの確認を
しましょう
破損が見られるようなら更新や
修復をしてみましょう
0989名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 18:13:51ID:???0990名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 18:26:59ID:???0991名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 19:07:45ID:???0992名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 21:01:32ID:???0993名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 21:17:22ID:???0994名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 21:53:56ID:???セキュリティやプライバシーの観点から、マン喫のパソコンは、
電源を切ったり再起動すると、マン喫の利用者が作成・保存したデータが消え、
マン喫側が当初設定した初期状態に戻るように設定してあるマシンが多いです。
しかし、そのようにPCを運用すると更新作業が必要なソフト(たとえば、パッチとか
ウィルス定義ファイルなど)が正常に利用できなくなる場合があります。
(たとえばウィルス定義ファイルを更新したのに、再起動したら定義ファイルが
古いものに戻ってしまった、等)
実際、どうやって運用しているんですか?
パッチはともかく、ウィルス対策ソフトを前提にしてご回答いただければ幸いです。
0995名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 22:00:40ID:???WinProtecterだっけ?その系統のソフトがあるから
調べてみればいいけど
プロテクトは解除して保存するんだよ
0996名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 22:16:01ID:???ありがとうございます。WinProtecterのHPは参考になりました。
「プロテクトを外して、更新して、またプロテクトをかけて」というのは、
理論上は理解しました。
が、僕の通っているマン喫は100台以上マシンがあります。
100台を一台一台プロテクトを外して、更新して、またプロテクトをかけて…。
だとすると、人件費・作業料・作業中の損失利益だけでもかなり費用がかさむはずです。
(仮に1週間に1度更新作業を行うとしても、100台あれば一日あたり10台以上のマシンを
そのように作業しなくてはならなくなります。)
追加の質問で申し訳ないですが、
実際のところ、台数の多いマン喫でもそのように作業しているのでしょうか?
0997名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 22:18:41ID:???0998名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 22:25:40ID:???0999名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 22:28:39ID:???サーバーに初期状態のイメージファイルみたいなものをおいて、
ネットブートみたいな方法で起動しているのかな?
起動時の状態を視認していると、そういう状態ではないようだけど…。
「つサーバー」の意味がわかりません。(’・ω・‘)
知識なくて済みません…。
1000名無しさん@いたづらはいやづら
2007/03/20(火) 22:30:52ID:???エロい人、スレたてて〜。
方法が知りたいお〜。(;ω;)
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。