トップページhack
1001コメント359KB

【マンスジ】初心者の質問に答えるスレ【エパスー】Ver5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウンコ2006/09/12(火) 05:43:38ID:???
質問すれや
0567名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/15(日) 12:58:55ID:???
>>566
Mailフォームからならアドレス入れないと送れなくしてるトコが多い
記入の必要がないならアドレスは分からない
Mailerからなら偽装しない限り当然分かる
0568名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/15(日) 14:11:55ID:1DRhZxQl
質問です。
先ほど友達とメッセンジャーで話をしていたら急にサインアウトして、
下のほうに「他の場所からサインインしようとしています。このままサインインするなら
ここをクリックしてください」みたいなメッセージがポップアップしてきて、
とりあえず押したら普通にサインインされたんですが、こういう事ってあるんでしょうか?

大げさかもしれないけど、アカウントハックとかされてるかもしれないと思うと怖くて・・・。
(メッセをしてもあまり意味がないと思いますが・・・)
05695682006/10/15(日) 14:13:08ID:gngmtqjW
メッセについて
0570優しく教えて2006/10/15(日) 14:31:39ID:UwPTqTZz
メッセについて質問なのですが・・569さん教えてください
05715692006/10/15(日) 14:34:27ID:gngmtqjW
>>570
メッセのダウンロードはできてますか?
ダウンロードでわからないことがあったらまた質問してください
0572567さん2006/10/15(日) 14:43:08ID:IL4M0Y0l

サンキューです

0573優しく教えて2006/10/15(日) 14:47:43ID:UwPTqTZz
569さんよくわかりません?
05745692006/10/15(日) 14:51:11ID:gngmtqjW
>>573
http://rd.yahoo.co.jp/socialnet/messenger/download/win7/evt=71034/?http://dl.msg.yahoo.co.jp/pgdownload/msgr7jp.exe

これクリックしてダウンロード終わったら、そのファイルを開いて、手順にそってインストールします。
わからなくなったら、また質問してください。
0575優しく教えて2006/10/15(日) 14:52:29ID:UwPTqTZz
はい。ありがとうございます。
0576優しく教えて2006/10/15(日) 15:10:16ID:UwPTqTZz
569さんちょっと英文訳せない部分もあり・・・なかなかうまくできないのです
0577質問2006/10/15(日) 15:11:40ID:qIPgpaEe
youtubeの動画を見ようとしたのですが、
いきなり 警告エラーが出て、今すぐ修復をクリックしたら
Win Anti Wirus pro2006のページに飛び
ソフトを購入するように薦められたので、
シマンテックのオンラインスキャンをしてみたのですが、
ウイルスは発見されなかったので、放置していますが
動画を見る度に警告エラーが出るので、
すごく目障りなので警告エラーを
出さないようにするには、どうしたらいいでしょうか。

それともウイルス等にPCが犯されているのでしょうか
よろしくお願いします。
05785692006/10/15(日) 15:13:31ID:gngmtqjW
>>576
https://ybb.softbank.jp/start/messenger_2.html

これをクリックして表示されたページの手順書で、どのステップがうまくできませんか?
また、訳せない英文をコピペしてください。
0579優しく教えて2006/10/15(日) 15:17:19ID:UwPTqTZz
569さん上記のアドにはMYパソよりはセキュリティ警告でアクセス不能です。
05805692006/10/15(日) 15:19:05ID:gngmtqjW
>>579
では、訳せない英文をコピペしてください。
0581優しく教えて2006/10/15(日) 15:22:58ID:UwPTqTZz
さらに前アドも見つからないとの表示に変わっています??
05825692006/10/15(日) 15:25:34ID:gngmtqjW
>>581
セキュリティを解除する手順はわかりますか?
わかれば、セキュリティを解除してください。
0583優しく教えて2006/10/15(日) 15:33:28ID:UwPTqTZz
残念ながらセキュリティ解除がわかりません。
設定が人任せだったので・・
05845692006/10/15(日) 15:35:39ID:gngmtqjW
>>583
任せた人に頼んだ方がよいですね。
これ以上はお答えできません。
がんばってください。
0585初心者2006/10/15(日) 15:45:49ID:???
You Tube見てたらこんなメッセージが出ました。
無料スキャンするべきですか?
http://c.pic.to/6cz4a
0586初心者2006/10/15(日) 16:06:35ID:???
よく見たら>>577と同じ状態でした。
私は強制的にスキャン画面になってスキャンしたら「検出された脅威:158」と表示が出ました。
0587ぱん2006/10/16(月) 14:28:02ID:???
地元離れて仕事することになり、会社の寮にパソコン持ち込んできたのはいいのですが、ネット繋げません。電話線引かずにネット繋ぐにはどうしたらいいか教えて下さい。
この間Yahoo BBの電話加入不要タイプに申しこんだのですが、モデムの数が限定されてて枠がないのでと断られました。
いい方法教えて下さい。ちなみに使ってるパソコンはDELLの6400です。
05882006/10/16(月) 14:48:05ID:WsrnqQsB
唐突にすみません。パスワードが「1q2w3e4r5t」とのことなのですが、

onclick="return _HpbPwdWnd(this,'n~m.b\'mx%?f2g\'{)-,&v20//');"> の
                      
n~m.b\'mx%?f2g\'{)-,&v20// 部分って 1q2w3e4r5t ですか?

何で変換するとこうなるんでしょうか?
05892006/10/16(月) 16:45:48ID:???
うちのルータのログに、
プロトコル:udp
送信元IP:うちのプロバイダのIP
送信ポート:1026,1030
宛先IP:海外のいろんなところ
宛先ポート:8888,8889
っていうセッションがずらーっと並んでますが、何でしょうか、これ。
0590_2006/10/16(月) 16:49:05ID:???
>>577,585
WinAntiVirus Pro 2006
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143972325/

早く言うと本当は検出してないものを検出したと誇張している一種の迷惑プログラムです。
0591_ ◆rXO2VZp4eo 2006/10/16(月) 17:17:27ID:???
>>586
そのYouTubeを見ていたというのは埋め込み動画のYouTubeですか?
>>587
無線LANを対応しているプロバイダーと話し合ってみてください。
もしかしたら地元離れでも無線が繋がるかもしれません。
>>588
暗号化ですね。
わかりませんが、エンコードかと思います。

0592_ ◆rXO2VZp4eo 2006/10/16(月) 17:20:00ID:???
>>589
OMZやMSNを利用したり、海外のサイトにアクセスしたりするとそのようになります。
特に問題はないかと思われます。
ついでにUDPはプロトコルの通信方式の種類です。
0593コカトリス級のギャグ2006/10/16(月) 23:44:22ID:???
自演Zに連絡しました。以下、Zの自演です↓
0594コカトリス級の道化2006/10/16(月) 23:49:31ID:???
MIXIに入れなくなった直後に不振なメールがんどかおくられるようになりますた。
困っています助けてください。
>>593
自演じゃありま千円
0595初心者2006/10/17(火) 22:44:46ID:???
プロバイダーを分からなくするにはどうすればいいですか?
0596名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/17(火) 22:46:12ID:???
>>595
誰に?
0597うんこちんちん2006/10/17(火) 23:08:19ID:JdLDkejS
家族で(みんなウインドウズXP)一人1台ずつPCを使って有線LANでネットしております。
しかしこの前、サーバー?(LANの管理者)である父が自分のPCに監視ソフトなるものを
入れてしまい、我々子供たちが自分のPCで閲覧したサイトのアドレスが分かるみたい
なのです。
そこでファイヤーウォールなり、何かソフト入れたりしてこの監視ソフトの魔の手から
抜け出すことは出来ないでしょうか?ご指導お願いします。
このままじゃ得ろサイト巡りも出来ないよ;;もう21歳なのに
0598初心者2006/10/17(火) 23:11:23ID:???
>>596

http://www.pegasusknight.com/index.htmlにです。
プロキシをかけたのですがダメでした
0599名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/17(火) 23:48:21ID:???
>>598
ただの攻略サイトの宣伝か
0600名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/17(火) 23:50:21ID:???
>>597
>監視ソフトなるもの
その名前でググれ
0601イラン国防相2006/10/18(水) 00:57:32ID:???
無線LANで、
Wi-Fi認定製品であれば他メーカー間での通信だけでなく
他メーカー間でWEP機能も使えるんでしょうか?
0602く72006/10/18(水) 06:02:28ID:5BMnBg7y
McAfeeでアカウントをアクティブにしてください
表示が出たんですがアクティブってどうやってするんですか?分かりません
0603名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/18(水) 07:34:41ID:???
>>601
WEP機能
無線LAN端末から送信するデータ自体を暗号化するものです
同じ暗号キーを持つ無線LAN端末およびアクセスポイントだけが通信できます

>>602
製品登録が完了すると、登録した電子メールアドレス宛に
「マカフィー製品のアカウント登録処理に関するお知らせ」という件名の電子メールが届きます
メールに明記されている下記「アクティブ化処理」のURLをクリックすることで
アクティブ化処理が実行され、登録完了の画面が表示されます
0604質問君2006/10/18(水) 08:46:47ID:zlOoheJT
TCPポートが解放されているかどうかは下記のサイトを見れば
簡単にチェックできますよね?

http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php



そこで質問なのですがUDPポートが解放されているかどうか
確認する方法はないのでしょうか?
0605く62006/10/18(水) 09:04:52ID:5BMnBg7y
>>603ありがとうございます
0606名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/18(水) 11:18:54ID:???
ここでいいのかわからないですが
[OS]WindowsXP pro.sp2
現在実現したいのが

目的:一台のパソコンを2つのLANに接続したい

1.LANボードは2枚あります。
 これに各々LANケーブルがつながっている状況です。

2.LANαはドメインを組んでいます。ここでのプライベートアドレスは(仮に)
 192.168.0.100となっています。ゲートウェイは192.168.0.1DNSは192.168.0.4です。

3.LANβはワークグループです。ここではアドレスは自動割当です。
 ただしゲートウェイは192.168.0.1で、ドメインのゲートウェイとアドレスが
 重複していますが、物理的には別のものです。

pingしてみますと、LANαの方に届きます。
(というのもドメイン側のゲートウェイにはpingがとうらないようになっています)
 
初心者で情報量も少なく恐縮ですが、目的実現のためお力をお貸し願えませんでしょうか?
もしくはもともと無理だったりしますでしょうか?
私には無理といえる環境ならいいのですが、ちょっと言えそうもないので。。。

 
0607仮想対象2006/10/18(水) 11:31:51ID:???
>>606
1.ドメインとワークグループの同時参加は無理
2.同一IPアドレスのネットワーク共存は不可能

あまりに無茶苦茶すぎて笑える

物理的に2台のPCを用意するのが無難だが
例えばVirtual PC 2004を使って
ホストPCがLANαでドメイン参加
ゲストPCがLANβでワークグループ参加
とかならひょっとすると可能かもしれん

Virtual PC 2004は現在無料なんで
OSのライセンスが余ってるなら試してみれ
0608ネットホッパー2006/10/18(水) 12:13:00ID:MoTnjJlb
すみません。もう皆さんに頼るしかないので、どうか助けてください。

いままで普通に使えていた、無線LANが繋がらなくなってしまいました。
回線はYahoo!BB 12Mで、子機はカードスロットタイプです。
最初、子機が壊れたのかと思い、USBタイプのを買ってみたのですが駄目で
なら親機かと、これも変えたのですが何も変わりませんでした。
前は普通に常時繋がっていたのですが、突然一時間に十分繋がるかどうかの状態になり
いまでは全く繋がらなくなってしまいました。(一年経過)
あと考えられる問題は、PC本体かネットワーク(干渉とか?)しかありませんよね?

よく覚えていないのですが、確か凄い雷があって
その後からおかしくなったような気がしないでもないんですよねぇ……。
0609名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/18(水) 12:39:12ID:???
>>607
ご回答助かります。
業者にお願いすると相談料でまずもってかれるらしくって
ワークグループの方への参加は週2、3度とのことで
できたら1台でやりたい とかいわれて悩んでるところです。
ワークグループの方は面倒だったのでドメインを組んでない
という状況なのですがドメイン組めば両方のドメイン参加って
可能でしょうか?
ドメインはいるときって確認画面がありますよね
一回ログオフ→再度別ドメインでログオンの手続きになるんでしょうか?
としたら、それも結局面倒ですよね・・・
0610何か方法を2006/10/18(水) 13:00:08ID:???
>>606
もっと詳細教えて貰えれば方法はあるかも知れないが
(それぞれがアクセスするアドレスなど)
アクセスするアドレスが同じなら交互にLANを
有効・無効で切り替えるしかないかもしれない
ゲートウェイが同一IPの時点で・・・

>>609
クライアントのOSは?
>一回ログオフ→再度別ドメインでログオン
はい そうです
ただし方法はあります
アクセスするPC(サーバ)に同一アカウント・パスワードあればアクセスできたりします
(お勧めはしませんが)
NT系列ならPCにアクセスした段階でアカウント・パスワードが有効でなければ
入力促すダイアログボックスが表示されます
ここにアクセス可能なアカウント・パスワード入力すればアクセス可能になります
0611ゆず2006/10/18(水) 13:05:29ID:TYbxiv60
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1160960501/669
より誘導されて来ました。
【環境】
WindowsXP professional version2002 service pack2
Intel(R) Celeron(R) CPU 1.70GHz1.72GHz 100GB RAM
Norton Internet Security使用
使用ブラウザ:Sleipnir
 
昨日http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html ここで
はじめてspybotを知り、インストールして
セーフモードでスキャンをしました。
その際、「49の問題が見つかりました」と表示されたので
全てにチェックをいれ(赤&緑文字)削除・修正ボタンを押しました。
そして「処理が終了しました」と表示されたので
そのままPCを落としたのですが、朝起きてPCを立ち上げると
ネットに繋がらない&ノートンが反応しない状態になりました。
慌てて、spybotを立ち上げ、「リカバリー」を押すと
2つほど緑文字の項目が出たのでチェックをいれ、修復したのですが
相変わらずネットに繋がらなく(ページが表示されない)ノートンも使えません
ネットワーク接続のプロパティは
ローカルエリア接続、種類「LANまたは高速インターネット」
状態「接続、ファイアーウォール」になっています

ノートンとXPのファイアウォールを切って
再起動してみると、ネットは繋がりページの閲覧はできました
(http://www.yahoo.co.jp/で試しました)
しかし、その後ファイアウォールを有効にすると また以前のように繋がりません。

何か削除してはいけないものまで削除してしまったのでしょうか?
復旧の方法を教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
06122006/10/18(水) 18:24:22ID:???
>>611
スタート→アクセサリー→システムツール→システムの復元
を使ってその前の日の状態に戻す
0613ゆず2006/10/18(水) 23:05:22ID:TYbxiv60
>>612
上記の方法で復元する事ができました。
ありがとうございました。
0614質問です2006/10/18(水) 23:59:39ID:GjWBQapx
友人がリアルタイムネットゲームのプレイのために
PC購入&ネット加入したがっているのですが
僻地在住の為ISDNでしかネットが出来ないようです

そこで、まず自分がISDNの環境でゲームプレイしてみて
そこそこ行けるレベルなら友人にネット契約を勧めようと思うのです。
自分はADSLなんですが、設定とかソフトで
一時的に「ISDNの接続速度しか出ない」ようにできますでしょうか?
0615名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/19(木) 00:22:52ID:???
>>614
98で試す
mtu-rwin搾る
0616回答です2006/10/19(木) 01:48:06ID:???
>>614
この辺使ってみれば?
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/firewall/negies.html
0617質問です2006/10/19(木) 09:25:42ID:CGySyyOZ
すいません、ウイルスに感染してるみたいなのですが、
駆除方法等を聞ける板はどこでしょうか( ´・ω・`)?
0618質問です2006/10/19(木) 10:47:04ID:Qv5zvSEj
アオドンってなんですか?
0619ど素人2006/10/19(木) 12:05:01ID:18DWjMlN
ど素人です。
高速USBホストコントローラとは電気屋さんとかで手に入れられるものでしょうか?
中古パソコンを購入したところ、USB1、1という物だったみたいで。2、0にしたいのですが。
宜しくお願いします
0620名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/19(木) 12:38:51ID:???
>>617
ウィルス情報質問 総合スレッド★Part38
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1159190902/
セキュリティ初心者質問スレッドpart75
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160707041/

>>619
おk
06212006/10/19(木) 18:10:41ID:dYFSOd1A
ひかり回線にしたところskypeが繋がらなくなってしまいました。
ルータの指定のTDP、UDPポートを空けているのですが、原因がポートとかではなくて、
人に聞いたらルータが2つあることが原因らしいのです。

それで、無線ルータの無線AP化をやってみたら?と言われたのですが、無線AP化っていうのが
なんなのか分かりません。
現在のネットワーク構成は↓の図です。
ttp://l.skr.jp/vip360679.gif.html
無線AP化っていうのは具体的にどういう事をすればいいのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0622_ ◆rXO2VZp4eo 2006/10/19(木) 19:35:08ID:???
>>621
ルーターはひとつにして接続してください。
0623 ◆jy2j5V31aw 2006/10/19(木) 20:46:53ID:???
>>621
無線ルータのマニュアルにブリッジモードとか書いた説明ない?
具体的なやり方は機種によって違うのでマニュアル読んでね。
0624???2006/10/19(木) 21:05:02ID:???
すみません。質問です。

全くの初心者なのでさっぱりわからないのですが。。
あの、中古でパソコンをもらって「初期化してあるから」と言われました。
電源を入れ使ってみようと思ったら_←こんなカーソルが出るだけで何もつかう事ができません。

使えるようにするには何が必要なのでしょうか?

長文&説明下手でごめんなさいι
0625_ ◆rXO2VZp4eo 2006/10/19(木) 21:33:56ID:???
>>624
最低な店員ですね・・・・。
その場合はOSを購入しなければなりません。
店員の’初期化’というのはハードディスク(PCのデータを保存したりするところ)
をフォーマットしているという意味で言ったようですね。
通常は初心者に売ることはなく、基本的に上級者向けに販売するものです。

まずはPCの環境を教えていただかないと私も教えられません。

メーカー VAIO , フロッピードライブ(フロッピーを入れるところ)がある。
DVDドライブがある。
ノート型のPCです。
0626初めての質問です2006/10/19(木) 21:54:16ID:XMx29cqt
すみません、質問です。
パソコンの画面上に、今見ているページのアドレス(http://〜)
を表示させるにはどうしたらいいのでしょう??
リンクできなくて困っています。
ウィンドウズのXPです。
0627624です。2006/10/19(木) 21:58:58ID:???
>>625

OSですか…ι一体いくら位するんでしょう。

えっと、機種はNECのVALUESTARです。ハードディスクを入れる所とdiscと書いてあってCD(ディスク)を入れる所もあります。
0628624です。2006/10/19(木) 22:03:59ID:???
訂正&追記

ハードディスク→×
ハードドライブ→〇?


デスクトップです。

>>625さん、よろしくお願い致します。m(__)m
0629ちんぽ2006/10/19(木) 22:22:49ID:7ub0eMfd
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/firewall/negies.html
こんな感じにhが抜けているアドレスにリンクするためにこのURLをコピーして
GOOGLEで検索しても見つかりませんってでるんですがどうすればリンクできますか?

0630 ◆jy2j5V31aw 2006/10/20(金) 00:40:44ID:???
>>629
リンクする? っていうのはそれを表示したいっていうことかな?
URLがわかってるなら検索なんかしないで h 付けてアドレスバーに放り込めばいいんじゃ?
0631ちんぽ2006/10/20(金) 01:07:19ID:pforeW/p
630さんほんとにありがと!!
これでパソコンつかいこなせます!!
センキュー!
0632名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 01:19:18ID:???
>>627
121でユーザー登録後リカバリディスク購入
(あくまでも可能性の話、5000円程度)
0633初心者2006/10/20(金) 01:50:09ID:???
すんまそん、お願いします。2つホームページ作ってるんですが、どちらも最近、BBSに
エロ系いたずら書き込みが増えて困っています。対策としては、どうしたらいいのでしょうか。

0634名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 02:04:11ID:???
>>633
何をしてもイタチゴッコに終わる
0635質問2006/10/20(金) 09:30:38ID:???
閉鎖してしまったホームページでも見ることが出来るサイトはどこですか?
0636もろろイカ2006/10/20(金) 11:35:27ID:4ExDX4H9
内容:
昨日から、リンクを左クリックしても無反応になりました。
しかたなく右クリックの『開く』で飛んでます。

設定変えた記憶ないのですが、どうすれば直りますか?
0637もろろイカ2006/10/20(金) 11:39:16ID:4ExDX4H9
間違いです。
右クリックの『開く』を選んでも反応しないので、『新しいウィンドウで開く』で飛んでます
0638627です。2006/10/20(金) 11:54:13ID:???
>>632

>121でユーザー登録後

121とは何ですか?本当に初心者なのですみませんι
0639名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 13:35:39ID:???
>>635
例 waybackmachine.org
>>637
作り直してもだめですか?
>>638
121ware.com・・・NECのサイトです
06402006/10/20(金) 14:37:53ID:bx0h3ZWg
2ちゃんねるでのIDってどうやったら変えられるんですか?
0641名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 15:01:29ID:???
>>640
モデムリセット
0642638です2006/10/20(金) 15:39:02ID:???

>>639さんありがとうございます。
0643初心者です2006/10/20(金) 17:12:40ID:???
ヤフーのフリーメールを使ってメル友とメルしてるんですが、
どうやらちょっとへんな人のようです。
で、ID削除してメールもすべて使えないようにしたいんですが、
ヤフーの側にはこちらがどこから接続したのかとかある程度の
こちらの情報は残ってしまうのですか?
ストーカーぽいので探偵とか使われたら、フリメであっても
どこの誰だか特定されてしまいますか?
もしそうだとしたら最善の対策をどなたかご享受ください。
0644_2006/10/20(金) 17:20:50ID:???
>>643
ヤフー側にIPアドレスが残ります。
さらにプロバイダの情報と照合すれば、
いつ誰がどこにアクセスしたのかが判明します。

通常そのような情報が裁判所の命令や警察の要請なしで開示されることはないので、
探偵に依頼したとしても名前の特定は困難でしょう。
0645初心者です2006/10/20(金) 17:32:16ID:???
>>644
643です、早速おこたえいただきありがとうございます。
裁判所や警察の要請なしで、ということは例えばなにか犯罪とか
そういったことでもない限りはこちらの個人情報が相手にばれることは
ありえないのですよね?
探偵は警察OBも多いと聞いたのですが、OBであってもそのような
情報を見る権限などはないのですよね?
一般人が一般人とやりとりしている限り安心と思ってよいのでしょうか?
(相手がもしヤフー関係者だった場合はどうなるのかな。)
重ね重ねで申し訳ないのですが、本当にこわくて。。。
確認でのこの質問にお答えいただけたらありがたいです。
0646名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 17:49:24ID:???
>>645
> なにか犯罪とか〜ありえないのですよね?
> OBであってもそのような〜権限などはないのですよね?
> (相手がもしヤフー関係者だった場合はどうなるのかな。)
例え、出来たとしても「する行為」そのものが犯罪と認識している?
相手は将来を棒に振ってまで貴方に何かするほどの人間?
貴方はそれ程酷いことをしたの? そうならそれが「犯罪」にならない?

危機意識を持つのは良いことだが過剰な反応は相手に付け入る隙を
与えることになり兼ねない
0647初心者です2006/10/20(金) 18:07:54ID:???
>>646
回答ありがとうございます。
「する行為」そのものが犯罪とは認識していませんでした。
犯罪にあたるんですね。勉強になりました。
私は酷いことはしてないし、相手も将来を棒に振ってまで、
ということはないと思いますが急に変になってきて怯えていました。
でも私が無知であるがゆえに過剰に反応しすぎているのだと思いました。
教えていただいて、ほんとうにありがとうございました。
0648初心者です2006/10/20(金) 18:10:32ID:???
補足:急にすごく追いかけられそうになっているので、
切りたい、連絡を一切絶ちたいというただそれだけです。
0649名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 18:10:50ID:???
>>647
ほいっ、熟読つttp://www.jiten.com/dicmi/docs/k28/21781s.htm
0650名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 18:16:13ID:???
>>648
捨てアドならさっさと捨てて新しい垢とればいい
ただ、Mailerを使用してやり取りしていたなら
ISP、住居地域くらいはバレてる 他は無理
0651 2006/10/20(金) 18:51:24ID:???
インターネットで会員登録したりアンケートに答えたりするときに、
住所を適当に書いたりすると何かまずいですか?
0652名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 19:02:16ID:???
>>651
何かによりけり(w
0653 2006/10/20(金) 20:30:06ID:???
>>652
たとえば?
0654名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 20:33:45ID:???
>>653
>会員登録したり
規約違反とか?
>アンケートに答えたり
謝礼、プレゼント当選?
0655おれ2006/10/20(金) 21:11:37ID:k8mVWUS9
後はおれおれ詐欺に気をつけろ
0656名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 22:36:36ID:???
自分の持ってるノートパソコンでbiglobeの動画を見ていたんですが
電源を入れてなかったために途中で休止状態になりました。
その後もう一度動画を見ようとすると
「Out of memory at line:178」
と出るんですが、これはどうすればいいのでしょうか?
06576562006/10/20(金) 22:47:29ID:???
書き忘れましたが、一応他の動画は見れるんです(OCN、Gyaoなど)。
ただbiglobeだけには「Out of…」の表記が出て見れません。
どうすれば観れるようになるのでしょうか?
0658名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 22:48:26ID:???
キャッシュクリアではダメ?
06596562006/10/20(金) 22:57:14ID:???
>>658
すいません。あれから自己解決で観れるようになりました。
スレ汚しでホントすいませんorz

ただでも、なぜ観れるようになれたのかがよくわからない…
ちなみに、キャッシュクリアって何ですか?
0660名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 22:58:39ID:???
>>659
残ってるゴミを掃除って事
06616562006/10/20(金) 23:06:39ID:???
>>660
要は「容量を軽くする」ってことですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
0662名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 23:32:39ID:???
非常に困ってしまったので相談させてください。二年程前、同僚に
頼まれて下記構成のPCを制作しました。

・XCcube Sporty PE(ttp://aopen.jp/products/baresystem/sporty-pe.html)
・北森3GHz
・DDR400-256MB*2
・ATI RADEON9600
・WinXP SP2
・ヤフーBB使用(らしい)

今年の8月頃、ネットワークに繋がらなくなったと連絡があり先日手元に戻ってきました。
最初はオンボードLANが死んだのかと思いチェックしましたが認識されているし、我が家
のNAS等にもアクセスできる状態です。ただどう見直してもIEなどで外部を見に行けない
のです。pingを外部へ打ってもエラーがでます。他のマシンから問題のマシンへpingを
打った場合は返ってきます。セキュリティソフト等の常駐も終了しているのですが改善
されません。この様なケースは初めてでとまどっています。

解決に向けた最初の一手を助言お願いします。
0663名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/20(金) 23:39:38ID:???
>>662
?っttp://www.pen-chan.jp/net/set/iptables.html
0664名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/21(土) 00:14:32ID:???
>>663
まずは問題のマシンの内部NICに対してpingを打てと
いうことでしょうか?

今、色々と触っていたらIEがまるでブラウザクラッシャーの様に
もの凄い量の多重起動になりまして、急遽ケーブル抜いてウイルス
チェックかけています(汗

こんなマシン、窓から投げ捨てたい(笑)
0665名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/21(土) 02:43:34ID:???
>>664
NICの内部・外部を間違ってないか、設定におかしなところはないか?

単にIEの不具合とか、ドライバがエラーだしてるとか?(w
っつか、そもそも「このスレ」でいいのか?この質問
0666名無しさん@いたづらはいやづら2006/10/21(土) 02:54:12ID:???
>>664
Pingが通らなかった理由は?

宛先までのルーティングが存在しない
指定したIPアドレスのノードが存在しない
そもそもARPによる名前解決が出来なかった
途中の機器でフィルタリングされていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています