全ての質問に優しく答えるかもしれないスレ part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て人
05/02/23 09:49:32ID:???・ よく聞かれる質問は >>2-10
・ Windowsの質問は http://pc5.2ch.net/win/
・ パソコン初心者は http://pc6.2ch.net/pcqa/
・ インターネットの質問は http://pc5.2ch.net/internet/
・ ウェブやホームページの質問は http://pc5.2ch.net/esite/
・ 2chの質問は http://school4.2ch.net/qa/
・ ウィルスやセキュリティについては http://pc5.2ch.net/sec/
・ ソフトやアプリの質問は http://pc5.2ch.net/software/
・ プロバイダやISPは http://pc6.2ch.net/isp/
・ 質問は正確に、マルチポストは禁止
・ 誘導された場合はその事を記載
0775ヽ(´〜`*)ノ
05/03/10 20:09:26ID:???重複登録で自分が使っていた全てのアカウントが使用できなくなりました。 (それも重複アカを作ってすぐw)
串刺して、クッキーも消したのになぜばれたのでしょうかね
本アカではIEから、串を刺さずに使用して、他のアカはネスケ、Operaから
クッキー無効状態で串を刺して登録してたんですが
確認くんで調べてもIE(串を刺してない状態)、ほとんどわからないと思うのですが
確認くん(http://www.ugtop.com/spill.shtml) 結果↓
IE ネスケ(串) Opera(串)
現IP 218.1○0.1○○.35 219.○2.1○0.180 203.172.255.253
元IP (none) (none) (none)
クライアントホスト名yahoobb2181○01○○135. yahoobb2190○21○0180. (none)
サポート言語 ja ja ja;q=1.0,en;q=0.9
ポート番号 32○2 31○7 576○6
エンコードの仕様 gzip, deflate (none) deflate, gzip, x-gzip, identity, *;q=0
使用ブラウザ IE Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET (略))
ネスケ Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
Opera Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.23 [ja]
MIMEの仕様 IE image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, application/vnd.ms-excel, (略)
ネスケ text/xml,application/xml,application/xhtml+xml,text/html;q=0.9,text/plain;q=0.8,video/(略)
Opera text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml;q=0.9, image/png, image/(略)
0776ヽ(´〜`*)ノ続き
05/03/10 20:10:23ID:???proxyのバージョン等〜proxyの効果 全て(none)
FORMのタイプ〜データ取得の手段 全て(none)
単純に串規制とゆう訳でなく、串を使用していない私のアカも一掃されました。
どうゆう方法を使ってそこの管理人は串を使っていない本アカを割り出したんでしょうか?
0777
05/03/10 20:36:06ID:6Lxrjhk5すべて文字化けするようになってしまいました。
再インスト前は普通に見れていたので、再インストしたことでPCの何かが変わって
しまったせいだと思うんですがどうすれば元に戻るのかわかりません。
教えてください。
0778http://page.freett.com/boulez/
05/03/10 21:46:21ID:5zWT/tpWhttp://page.freett.com/boulez/nouryokukaihatsu.html
「頭は3週間で良くなる!」(ウィンウェンガー)の能力開発法、
通称ウェンガートレで3週間でシャレならんくらい知能が上がる。
人間の脳は通常延髄、橋脳、中脳が限界まで発達しきっていない。
それがボトルネックとなって大脳の発達が阻害されている。
「頭は3週間で良くなる!」のトレは延髄、橋脳、中脳に刺激を与え、
鍛錬することによって大脳の機能をMAXまで向上させようというもの。
0781
05/03/10 22:32:48ID:vlPrh7cp■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■
【ホームページを作るならここをあたれ!】
A:無難なサーバー。 お勧め!!
ttp://www.webspeed.ne.jp/
ttp://www.wadax.ne.jp/
ttp://www.ktplan.ne.jp/
ttp://www.wakwak.net/
ttp://www.cpi.ad.jp/
ttp://solid.ad.jp/
B:ある程度の障害は大目に。
ttp://www.binboserver.com/
ttp://s55.net/
ttp://www.j-navi.com/
ttp://domainya.net/
ttp://www.j-speed.net/main/
ttp://www.cyberjellyfish.com/
0782質問です
05/03/10 22:39:39ID:bfMlLYbAというのは何を意味しているのですか?
それはOCNのネットワークを構築した人じゃないとわからないと思われます。
意味なんかないのかもしれないし。
0785質問です
05/03/10 23:25:24ID:bfMlLYbA>>784
そうですか、ポートをみていたらその先頭の部分は違うのですが
その後続くリモホは同じ所からアクセスが過去にあり、今日もまたそのリモホから
アクセスがあり、同一人物である可能性はあるかどうか知りたかったのです。
ありがとうございました。
0786bobo
05/03/10 23:39:43ID:8s69X/ra自分の持つhotmailのアドレスすべてが、メールの受信が出来ない状態です。
ちなみにセキュリティレベルは「低」にしました。
受信できるようにするにはどうしたらいいか、教えてください。
0788a1
05/03/11 00:01:03ID:???ちなみにいつから?アップデートしてからか?
そうでない場合、ファイアウォールで保護されていない状態で
インターネット サービス プロバイダに接続しているのであれば、
次の手順に従ってください。
[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[接続] タブをクリックします。
[プロキシ サーバーを使用する] チェック ボックスをオフにします。
この条件に該当する場合、システム管理者に問い合わせて、
上記の [接続] タブの設定が正しいことを確認してください。
ログオン ログイン ログ 問題 トラブル サインイン 開く 閉じる
0789bobo
05/03/11 00:03:56ID:FKxUzOfzアップデートしてからです。
その場合はどのような原因が考えられるのでしょうか・・・。
0790a1
05/03/11 00:25:49ID:???この辺みておけ、基本的にXPSP2関連のアップデートによる不具合
はMICROSOFTのHPに対策方法がのってるから
ttp://support.microsoft.com/kb/883812/JA/
0794初心者です。
05/03/12 16:30:37ID:WhGlGLQE0795...
05/03/12 17:04:44ID:yEthqtSTどんなタグを入力しているのでしょう
0797初心者
05/03/12 17:37:27ID:GeWweO2b0799794
05/03/12 18:03:11ID:WhGlGLQEそうなんです、確かに情報量が違うから、その対策(?)として、全て文字だけ表示して見るのを可能にするサイト(?)なんですけど…曖昧ですいません。
08011001
05/03/12 18:14:06ID:???ttp://www.programmer.co.jp/scope.shtml
これかな?
適当にググったのを見つけただけなので
詳細は確認してください。
0802質問です
05/03/12 18:36:02ID:???その後、何かインストールされちゃったのかデスクトップにヤバそうなショートカットがあったんですが。
これって大丈夫ですか?
とりあえずショートカットのexeは消したんですけど(WINDOWSフォルダ内)
実行さえしなければ大丈夫ですか?
不安です、教えてください
0803a1
05/03/12 18:49:13ID:???PCセーフモードにしてプログラムの追加と削除でへんなソフトがないか
確認してあったら削除。コンポーネントも確認。その後ウイルス駆除ソフト
を起動させてウイルスを駆除。スパイウエア駆除ツールもフリーであるから
それを使ってスパイウエア削除。それとインターネットのツールでファイル
の削除COOKIE削除、お気に入りの削除を実行してみれ。
0805q
05/03/12 19:12:49ID:iMLkx0rKスパイウエアに感染しました。どうすれば良いですか?
おねがいします。
0806質問です
05/03/12 19:18:16ID:???接続するとIDが変わってしまいます、どうすればいいでしょうか?
914PG1119@plala.or.jpから914PG167.110.28042.になってしまいます
0807ぴごれっと
05/03/12 19:23:16ID:???何もソフトが入ってなかったみたいだったのですが感染したら
どうするんでしょうか?
0808、
05/03/12 20:40:55ID:WhGlGLQEありがとうございました!
0809質問です
05/03/12 20:54:21ID:AWhOChOo914PG1119@plala.or.jpから914PG167.110.28042.になってしまいます
これって普通のことなんですか?それともヤバイサーバーに繋がっちゃてますか?
普通に接続して普通にネットできるんですが
0810c
05/03/12 21:08:35ID:???ゲートウェイ型アンチウィルスソフトを使ってると思うよ。
有名どころではこの辺
ttp://www.f-secure.co.jp/support/linux_gw/index.html
一通り読めば理解できるかと。
>>809
ユーザIDは書かないように。
それでa1が言ったこと試したの?
対処できないのであればOS再インストール。
0811質問です ◆MEIoBOt9Bc
05/03/12 21:15:13ID:OSvFh1o7アクセスポイントに接続する前に、アクセスポイントのMACアドレスを調べる方法があればお教えください。
同一のSSIDのアクセスポイントからの電波が複数届いている場合に、
どうやってアクセスポイントを識別すれば良いのでしょうか?
アクセスポイント(ブロードバンドルーター)の初期設定を行うときに、
間違えて他人のに接続しないようにしたいと思います。
有線LANを使用するのが無難だとは思いますが(^_^;
#WindowsXP SP2で「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」に
#チェックが入った状態になっています。
#本体:ThinkPadX31+無線LAN:内蔵MiniPCIカード
#IBMのAccessConnectionは不具合が出たので使用していません
有線LANで設定とか、AccessConnectionを使用する以外の方法が有ればお教えいただけるとうれしいです。
0812811 ◆MEIoBOt9Bc
05/03/12 21:36:32ID:OSvFh1o7AccessConnection:
IBMのネットワーク用ユーティリティ、Windows2000の時はこれを使用してました。
これを使えば接続していなくてもアクセスポイントのMACアドレスが表示されていました。
一旦接続してから arp -a で確認しかないのかなぁ・・・
0813a1
05/03/12 22:18:15ID:???そのために無線暗号化方式があるんでしょう?接続可能なアクセスポイント
をPCで検索すれば自動的にいくつか検出されるでしょう?
その中で該当するアクセスポイントを選択すればおのずと暗号化のパスワード
を要求されるはず。
ようはアクセスポイントの初期設定の段階でパスワードを設定しておけば、
必然的に自分のアクセスポイントにしかたどり着けないはずですよ。
接続前にMACアドレスを確認する方法はありません。
0814811 ◆MEIoBOt9Bc
05/03/12 22:28:07ID:OSvFh1o7レス、ありがとうございますm(_ _)m
>811にも書きましたが、MACアドレスを知りたいのは「初期設定」の時です。
ごく近所に初期設定のまま使ってるっぽいAPが多数有るのです。
故に、他人のルーターに”初期設定”をしないためにMACアドレスを確認したいのです。
#他人のルーターのパスワードや暗号化方式etcを設定したらヤバいですからね。
0816質問〜
05/03/12 22:53:53ID:8tUKlFun何故かこの製品だけポートの開放を範囲で指定できません。
この場合開放したい範囲分の数だけバーチャルサーバー設定を作らなくてはならないのでしょうか?
(例:TCPの10000〜12000を開放する場合、出力ポート番号と入力ポート番号を、
10000〜12000までの数値を順に入力した設定が2000個必要であるか)
それとも、素直に買い換えたほうがいいでしょうか?
0817811 ◆MEIoBOt9Bc
05/03/12 23:00:08ID:???レス、クスコ。言葉足らずでスマソ。
要は、自分のルーターに繋ごうとしているのかを確認したいのです。
他人のルーターに接続しないために。
ルーターのラベルにあるMACアドレスと、繋ごうとしているルーターのMACアドレス
が一致するかを確認したいのです。
「ワイヤレスネットワークの選択」に同じSSIDのAPが複数出てたら、区別できないですよね?
1つが自分のAP、それ以外は他人のAP。
質問は”ここでMACアドレスを表示させることができれば。。。”
ということです。
0818超初心者
05/03/12 23:02:26ID:dzG1oKzC再インストールしようとすると
「エラー 1402
HKEY CURRENT USER\Softwage\microsoft\office\9.0\wordを開くことが出来ません。
そのキーへの十分なアクセス権を持っているか確認するか、またはサポート担当者へお問い合わせください」
と書いてあるのですがまったく意味がわかりません。教えてください。
0819_
05/03/12 23:05:24ID:???どういう状態から再インストールをしたのかを明記汁。
#たとえば、Word2000・Excel2000だけの状態にOffice2000proを入れたとか。
#ログオンしているユーザー名etc
それと、環境(最低限OS)を書くべし。
0820815
05/03/12 23:05:49ID:???SSIDをユニークなものに変更すればいい。
ってか、無線LANのアクセスポイントの設定は有線LAN経由でやるのが鉄則だと
思うんだが…
0821a1
05/03/12 23:05:53ID:???ここみて
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;ja;302853&
0822816
05/03/12 23:07:47ID:8tUKlFunCG-BARMXにはスペシャルアプリケーション設定がありました・・・
0823質問
05/03/12 23:09:56ID:tCIaHvOyどうにかしてもう電話が来ないようにする方法はありませんか?
0824a1
05/03/12 23:16:14ID:???ちなみにブロバイダーはなんなの?
もしダイアルアップで十分事が足りてるならしつこいYAHOOに
二度と電話するなとどなりつけろ。お前は該当でもアンケートなんかで
住所や電話番号かいてるんじゃないのか?それがもれて電話かかってくるんだろう?
0825823
05/03/12 23:22:08ID:tCIaHvOyプロバイダはOCNです。
やっぱそういう方法が一番いいんですかね。
街頭アンケートとかそういうの一切やったことないんで(田舎だし)
そういうのは無いんだけどなぁ。
0826a1
05/03/12 23:38:45ID:???じゃあ、FREEソフトやエロサイトにアクセスしてるうちに個人情報が
流出したか、君の地区がYAHOOBB普及率が低いので業者が目を
つけてるだけなのか。まああまりしつこいなら強く拒絶すればいい。
0830b2
05/03/13 01:13:25ID:???データをメールでLHA形式のみで圧縮して送らないけないのですが
相手がWINの場合を考慮して何のソフトで圧縮して送るのがいいのでしょうか?
0832832
05/03/13 12:43:45ID:???0835鈴木
05/03/13 16:32:19ID:Aa0QUY6s以前つくったページのファイルを消してしまったため、
そのページを手直しできなくなってしまいました。
インターネット上でそのページを開くことは出来きます。
どうしたらいいでしょうか?
0836.
05/03/13 16:34:03ID:???98からXP(home edition)にアクセスする際にパスワードを求められるんですが、
設定していないと思うし必要ないのですが、
どうやったらパスワードを入力せずにアクセスできるようになりますか?
ありがとう。判断材料にします。
0839困ってる工房
05/03/13 20:10:42ID:RUbr2/hyゲームをしながらネットサーフィンをすると
こうなるのですか?
0842
05/03/13 21:34:28ID:uO22iNdEインターネットに接続できなくなってしまいました。
以下のような症状が出ます。
---ルータ---PC1
|
+-PC2
・PC1のネットワーク接続は全て問題なし(ブラウザで普通に見れます。ここに書き込んでるのもこのPCから)
・PC1はDHCPでIPアドレスを取得
・PC2はDHCPではIPが取得できないが、手動での設定は可能
・PC2→192.168.1.2(インターネットへのゲートウェイ用ルータ)へのpingは飛ぶ
・PC2→210.150.25.37へのPingは飛ぶ
・ブラウザでは一切のホームページを見ることが出来ない
・PC2でpingを実行すると以下のようになる
C:\>ping 192.168.1.2 (このコマンド入力直後にピーという音が出る)
Pinging ー■ with 32 bytes of data:
Reply from 192.168.1.2: bytes=32 time<1ms TTL=64
Reply from 192.168.1.2: bytes=32 time<1ms TTL=64
Reply from 192.168.1.2: bytes=32 time<1ms TTL=64
Reply from 192.168.1.2: bytes=32 time<1ms TTL=64
恐らくPC2のTCP/IPが逝かれたかと思うんですが、どうにかして直す方法は無いでしょうか?
仕事用の設定が詰まっているので出来れば再インストールだけはしたくないのですが・・
・PC1のネットワーク接続は全て問題なし(ブラウザで普通に見れます。ここに書き込んでるのもこのPCから)
・PC2→192,168.1.2(インターネットへのゲートウェイ用ルータ)へのpingは飛ぶ
0846ほりえもんきー
05/03/13 21:45:33ID:???DNS設定は両方のPCに手動で設定しています。
やはりTCP/IP再インストールでしょうか。やり方探してきます・・・
0848mm
05/03/13 23:01:33ID:V2AdHf7I自分のホムペのリンクが貼られたときに
メールか何かで連絡来る方法ってありますか??
0850通りすがり
05/03/14 00:41:12ID:???自分のホームページ作成サイトのパスを知られてしまい中をいじられたんですが法的にどうにかできませんか??
0852ああ
05/03/14 10:02:39ID:???弁護士にでもご相談ください
0853taka
05/03/14 11:06:05ID:xfmo/1bH「インターネット」ではなく「ファイル」の方です。
0854おうおう
05/03/14 11:07:44ID:???スタートボタンの上で右クリック→メニューからプロパティ選択
出てきたウィンドウから、「カスタマイズ」ってボタンか項目さがせ。
その中にたぶん答えがある。
0855855
05/03/14 11:13:26ID:SZCtZF2ghttp://ユーザー名:パスワード@サーバー名以降
をアドレスバーに入れることで入力を省略できるみたいですが、
input nameタグで書かれた入力フォームでこういうことはできませんか?
どうすればできるのか教えてください。
0856もいもい
05/03/14 11:16:00ID:???INLINEなJavaスクリプトで奇天烈なもの書けばできるかもしれないが、
俺はわからぬ。てか、お勧めしない。
0857855
05/03/14 11:16:34ID:???オーソドックスな解法はないもんでしょうか
0858855
05/03/14 11:20:49ID:???ローカルのjsからできるのか分かりませんが勉強と思ってやってみます
液晶モニター込みで。
winnyやるようになってから気になってきた。
最近のパソコンだけど。
0861_
05/03/15 01:11:05ID:+Y03zXPKhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1103741077/l50
0862a1
05/03/15 01:12:21ID:???まず、PCの消電力を測定すればだいたいの金額はわかるね。
クランプメーターで消費電力測定して、電力会社のHPの料金システム
をみれば1Whの料金がわかれば出せるね。
それかSPECの最大消費電流から計算すると結構な額いくからやはり実測値
(W)から換算できれば可能。
0863あ
05/03/15 04:13:02ID:1EtYLh/q0864お願いします
05/03/15 13:59:03ID:???「Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。」となって
繋がらなくなってしまいました
それでもlive2chやGetASFstreamのページ解析では表示されるので
原因はIEにあるような気がするんですが
どうしたらいいのでしょうか?
0865a1
05/03/15 14:16:43ID:???画像貼り付け版の場合は動画用のソフトで作成したアニメファイル
を貼り付ければできると思います。自分のサイトでやりたいのなら、
HP作成板で聞いてください。
>>864
なるほど、システムの復元もしくはIEの修復をしてみろ。
PINGがつながるならPC側の設定だが、ブロバイダーのサービス
にも確認とりながら接続作業をしたほうがいいな。そうしろ。
0866もいもい
05/03/15 14:19:49ID:???ツール・インターネットオプション・接続・LAN設定(クリック)
でてきたローカルエリアネットワークの設定のところ、
すべてのチェックをはずし、すべてのボックスを空欄に。
OK×2
たぶんハッピー。
それでだめなら、プロバイダーのお客様相談窓口。
0867864
05/03/15 15:32:12ID:???やってみたんですけど申し訳ないんですがちょっと無理そうでした
>>865
IEの修復ってどうやればいいんでしょうか?
とりあえずGASのURL解析からWebブラウザを手に入れて
ちゃんと繋がったんで一応ネットは正常に利用できるようになったんですが
0868a1
05/03/15 17:55:59ID:???OSにもよるがアプリケーションの追加と削除でIEを選択し実行すると
IE修復しますか?と聞かれるのですぐわかるよ。
それかHELPコマンドでくぐってもたどり着けるよ。
でも君の場合はブロバイダーと相談したほうがいいかもね。
検討をいのる。
0869初心者
05/03/15 18:15:04ID:8ikyMpCP無線LAN機能つきルータを使っています。
新たに無線LAN内臓のノートPC購入を考えているのですが、
ノートPCの内臓無線LANを使って接続することは可能でしょうか?
0870質問です。
05/03/15 18:19:31ID:???DVDをエンコしようと思い、
dvd2aviでソースを選択した時には選択した動画は白黒になっていました。
TMPGencで圧縮中の窓?にはカラーでしたが出来上がったものは白黒でしかうつりません。
すべての形式の動画が白黒になってしまいました。
media playerではビデオアクレラレータをいじっていたらカラーになりましたが、
他のプレイヤーでは白黒のままです。
どうしたらカラーに戻せるのでしょうか?
0871もいもい
05/03/15 18:25:34ID:???おそらく大丈夫。
無線LANの規格には
IEEE802.11b 11Mbps スタンダード
IEEE802.11g 54Mbps 11Mbpsスタンダードの拡張
IEEE802.11a 54Mbps 別規格・古い製品の一部で使われていた。現在はあまり見かけない。
の三種類があるので、まずは、手持ちの無線LAN内臓ルーターがどの規格に対応しているか調べましょう。
あとは、ノートを買う時に、対応する規格のものを選べば大丈夫。
ただし、
・11gの機材は11bと速度を落として接続することができる。
・11aの機材は現在ほとんど見かけない
ということなので、おそらく、そこらへんの無線LAN内臓のノートかっとけば普通につながるかと。
0872涙
05/03/15 18:28:57ID:???いざ自分でLANケーブルを入れてみたのですが、壁から線がだらっと出てて気持ち悪かったので、
両端をモジュラージャックのようにしてもらいたく地元の電気屋に行ったのですが、
「専用の工具買って自分でやりなさい。何処の電気屋でも無理」と言われました。
圧着用の工具買って自分でやれる自信がありません。
何処にお願いすればいいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています