トップページhack
1001コメント372KB

全ての質問に優しく答えるかもしれないスレ part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て人05/02/23 09:49:32ID:???
ここはネットワークに関連した質問をするスレッドです

・ よく聞かれる質問は >>2-10
・ Windowsの質問は http://pc5.2ch.net/win/
・ パソコン初心者は http://pc6.2ch.net/pcqa/
・ インターネットの質問は http://pc5.2ch.net/internet/
・ ウェブやホームページの質問は http://pc5.2ch.net/esite/
・ 2chの質問は http://school4.2ch.net/qa/
・ ウィルスやセキュリティについては http://pc5.2ch.net/sec/
・ ソフトやアプリの質問は http://pc5.2ch.net/software/
・ プロバイダやISPは http://pc6.2ch.net/isp/
・ 質問は正確に、マルチポストは禁止
・ 誘導された場合はその事を記載
0202a05/02/28 18:43:17ID:???
>>199
あんたもここにアクセスするのもいいが、NORTONやMCFEE
の日本語版のHPにアクセスしてみなさいよ。
0203タシリ05/02/28 18:44:03ID:UQ7zb1bC
サーバー型分散システムとはいったいどうゆうものなのか誰か頭いい人簡単に説明宜しくお願い申しあげます
020420005/02/28 18:52:04ID:???
>>201
ダイヤルアップなのかなあ?
しばらく自分で頑張ります。どうも。
0205a05/02/28 18:59:22ID:???
>>204
ようはPCをLANケーブルで電話線のジャックに直接つなぐ方式なのか?
それともADSLなんかのルータタイプのモデムを使ってやっているのか?
どっちだい?またインターネット中は電話つかえますか?
使えるならルータをつかってるという想像が頭に浮かぶし、もし電話してるときに
はINTERNET出来ないならダイアルアップなんだという想像がつくし。
0206(´・ω・`)05/02/28 19:14:24ID:???
>>203
ttp://primeserver.fujitsu.com/ipcom/catalog/data/1/1.html
これ全部読んで。
0207a05/02/28 19:16:53ID:???
>>203
ホストの負荷(情報やアクセスが集中することでシステムをダウンさせないような)を軽減し、小回りのきく分散システムを、ATM-LANなどの回線をもちいて効率化も含めて分散統合システムの構築されたもの。
ATMっていうのはキャッシュディスペンサーではなくデータ伝送方式がATM(非同期転送システム)の事。
データをプロトコルの制約なしで転送できるネットワーク技術と考えてください。
0208タシリ05/02/28 19:30:47ID:UQ7zb1bC
頭いい人ありがとうございました
0209a05/02/28 19:58:29ID:???
>>198
私が言っている主張は完全スルーな上に根拠のない中傷ですか。
どっちの方が荒らしなんだか・・・

ちなみに、私はPC初心者板の住人でも、あなたが言う「エスパー」とやらでもありません。
0210a05/02/28 20:04:05ID:???
>>209
てめえは何がしたいわけ?うるせえよ!じゃあてめえがそのコテを名乗ったのは
いつの話だよ?っていうか根拠は何?
0211 05/02/28 20:11:44ID:tplVzIVI
この掲示板の行方を知っている人っていませんか?
http://f48.aaacafe.ne.jp/~wetty/cgi-bin/bbs.cgi
021205/02/28 20:19:47ID:ZBkvbI2E
今ヤフーBBに加入しヤフーオークションを頻繁に利用しているのですが、
先日料金が安く回線速度が速い?との理由でフレッツを薦められました。
フレッツに加入しようかなと考えているのですが、フレッツに変えても
ヤフーオークションに参加できますか?
またフレッツのメリット・デメリットはなんですか?
すいませんが教えてください。
0213しつもん05/02/28 20:24:57ID:NFPRafpL
現在イーアクセスの8Mコースを利用しているものですが、

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 540.54kbps (67.56kB/sec)
下り
推定転送速度: 613.433kbps(0.613Mbps) 76.25kB/sec

という結構悲惨な状況なので1Mコースに変更しようかと思っていますが、
8Mから1Mにダウンするとこの数字すら維持できない様な気もして心配です。
肝心のプロバイダーはこちらの疑問に答えてくれないので困っていますので
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
0214a05/02/28 20:26:58ID:???
>>212
光は回線工事が普及してない箇所ではその工事から始めなくてはならない。
光通信のFTTHという装置の設置工事から始まるとなると結構時間がかかるな。
YAHOOオークションは光だろうがなんだろうが参加できるよ。
光に回線かえたいなら自分の地域が光通信の工事がおこなわれており利用できるかを
NTTに確認することからはじめたほうがいい。すでに工事がおこなわれているなら
光通信回線終端装置(VDSL)やルータで通信できるようになる。
まずはあなたの地域が光通信可能地域か確認することからはじめなさい。
021505/02/28 20:31:36ID:ZBkvbI2E
>>214さんありがとうございます。
フレッツを薦めに来たおじさんはヤフー→フレッツには
工事?の確認に立ち会うだけですぐに始められるとのことです。
たぶん可能地域だと思うので確認してみます。
0216初心者05/02/28 20:32:08ID:???
初心者的質問なんですがダイヤルアップだと52kくらいだけどADSLだとどの位でるの?
0217a05/02/28 20:44:32ID:???
>>213
いくらなんでも悲惨すぎだね。いまどきフレッツADSLでもくだりで理論値
だけど47Mだよ。フレッツADSLにしたほうがいいんじゃないか?
>>216
最大はフレッツADSLで47Mです。
0218a05/02/28 20:46:04ID:???
>>213
ちなみに現在使用してるPCのOSはなんですか?
0219ナナシ05/02/28 21:06:25ID:Zha41drC
プロバイダメールをなくしてしまい
サイトなどに登録するときになにかと不便です。
相手にはプロバイダメールに見えるようなフリーメールってありませんかね?
よろしくお願いします
0220_05/02/28 21:20:22ID:???
>>217
おいおい、そのレスはないだろ… ADSLはベストエフォートなんだから。

>>213
イーアクセスの1Mのコースは8Mよりも昔の1.5M用の装置を使うので、どうか
なあ。意外にいいという例も聞いたことがあるのでなんとも言えないが。
8Mも今や古い部類なので、12M以上の契約にしたほうがマシかもしれない。

とりあえず線路距離と伝送損失を調べて書いてみて。

>>216
ADSLの速度は電話局までの電話線の長さと状態で全然違う。線路距離と
伝送損失を調べてみてごらん。話はそれからだ。

線路距離と伝送損失はNTTのサイトで調べられる。
NTT東:http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西:http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
0221初心者05/02/28 21:22:52ID:???
216さんありがとうです。今プロバイダーがniftyなんですがADSLって入れますか?本当に初心者的質問でごめんなさい。
022222005/02/28 21:39:42ID:???
>>221
おまいさんが>>216なのかな?
@NiftyでもADSLにできるよ。niftyのホームページに行ってみてごらん。
0223a05/02/28 21:43:11ID:???
>>220
ベストエフォートってあんた大げさな今どうこうなる問題か?
たしかに通信回線がぶっとい銅線だから距離に関係はするけれども、
突然ADSLがつながらなくなる例はあるが、そういうのもある程度
回線品質なんかの向上でだいぶ安定してきてるだろう?12Mに変えたほうがいいというの
は正論、しかし広くいえばあんたが利用してるINTERNETサービスもある意味ベストエフォート
じゃんか。
しかしそう考えると回線の問題だから自分で調べないとと無理だな。
しかしフレッツADSLならやはり213の問題は解決できそうだと俺は思う。
だってそうじゃん。
0224初心者05/02/28 21:45:35ID:???
間違いでした…222さん。ありがとうです。なんか勢いでNIFTYに入ったんですけどNIFTYっていいんですかね?
0225a05/02/28 21:47:44ID:???
>>213
>>223
フレッツよりもYBBのリーチDSLの方が速度は出ると思うが。
速度だけ見たらね。
0226a05/02/28 21:55:22ID:???
>>225
ようは回線品質の問題じゃねえかな。伝送損失が少ない伝送方式がどれか
っていったらやはりフレッツ方式が一番なんだよ。
あんたもaがすきだね。ややこしいから勘弁してください。
022722005/02/28 21:57:11ID:???
>>223
いや、分かっているヤツには>>217でいいんだが、213も216も(特に216は)
素人だろ? 迷える子羊を増やすかもしれないから、もう少し慎重なレス
が望まれるかな、ということさ。

213の場合だと、8M契約で540kbpsということは、ADSLとしては決していい
条件じゃないと推定できる。47Mや50Mの契約にしてしまうと繋がらないとか、
リンク切れブチブチという状態になる可能性もある。そういうことを念頭に
置いてレスして欲しいな。

216の場合、質問内容からして、「ADSLは距離で全然状態が違う」ということ
すら知らないと思わなきゃ。そういう素人が>>217を読んだら、「すげー、
47Mも出るのか、じゃあ早速・・・」と考えても不思議はなかろう。で、実は
距離が6kmもあったら、そりゃ悲惨だぞ。w
022822005/02/28 21:59:32ID:???
>>224
オレも今はNiftyのADSLからアクセスしている。まあ普通のプロバイダだね。
メールの保存期間が30日しかないことに注意して。一度メーラーに読み込んで
しまえば消えないが。
022922005/02/28 22:00:58ID:???
>>225
リーチDSLは平均すると500kbpsぐらいらしいから、速くはないね。安定はする
らしいけど。
0230初心者05/02/28 22:03:41ID:???
距離によって違うってどういう事ですか?
0231初心者05/02/28 22:06:07ID:???
228さんもっすか。NIFTYでADSLで47Mだと月額っていくら位しますか?
023222005/02/28 22:18:54ID:???
>>230
たとえばここを見ろ。
ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2004d/statistics_adsl.html

この横軸は「伝送損失」だけど、まあ距離みたいなものだと思っていい。
電話局からの距離が遠くなると、ADSLは速度が遅くなる、ということ。
おまけに、距離が遠くなると接続が切れる確率も上がる。

オレ的にはADSLは4kmまでしか使えない技術なんだ。自分の家の距離は>>220
のリンク先で調べられる。
023322005/02/28 22:23:37ID:???
>>231
フレッツADSLならここ。
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/fadsl/
4500円前後だな。

アッカかイーアクセスを使うほうが少し安い。ここにある。
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/whole_adsl/
4000円くらいだ。

もっと安いプロバイダもあるから、探してみたらいい。
0234初心者05/02/28 22:25:58ID:???
なるへそ。232さん勉強になりました。じゃあもし電話局から遠かったらどしたらいいっすかね?光はまだ地域外なんで無理みたいなんで。
0235初心者05/02/28 22:30:22ID:???
なるへそ参考になりました。でもプロバイダー変えるてメアドとかいろいろ大変そうだからNIFTYで攻めます。
0236a05/02/28 22:44:39ID:???
>>234
まあまずは自分の希望する回線をNTTに可能かどうか確認したほうがいいな。
さっきのADSLが突然つながらなくなるっていう事象は開発やいろんな回線
なんかの複合要素がたまたまつらなって生じた事象だから、最新のADSL
技術ならさほど心配はいらん。確かに長距離伝送は光のほうが抜群では
あるが、まずは確認してみろ。契約とかの前の問い合わせをしてもしかしたら
光がつかえるかもしれん。長距離可能伝送技術なだけに。
0237初心者05/02/28 22:49:18ID:???
なるへそ。でも今アパートに住んでてたぶん光は無理っぽい感じっす。ADSLは工事とかするんすか?
0238a05/02/28 22:53:56ID:???
>>237
実質上の部屋での工事ってのはない。モデムに電話をつないで接続ツール
で通信試験を行う程度大まかな工事っていうのはないな。
それは光もADSLも一緒。工事というのは外の集線装置をFTTHに切り替えたり
するものです。
まあ駄目もとでNTTに電話してみろ。
0239素人05/02/28 22:55:40ID:9Q52smHO
晒←なんて読むの?
0240(´・ω・`)05/02/28 22:55:58ID:???
>>219
メールを無くしたとはどういう意味かな?
ユーザIDやパスワードを忘れたとかなら
契約ISPに問い合わせれば何とかなると
思うよ。
どうしてもというならぷららライト、yomy
などがあるの検討してみ。
0241a05/02/28 22:57:12ID:???
>>239
そういうのは辞書ツールでくぐれ!
晒す→さらすって読むんだよ。
0242初心者05/02/28 23:02:28ID:???
わかりやした。とりあえず明日電話してみますわ。ありがとうございました。
0243あげ05/02/28 23:13:02ID:sMvWCpFx
Windows MEなのですが、LANでのネットに接続できません、どうやったらよいでしょうか?
大学のLANにLANケーブルをつなげてやってます。
Windows XPならすぐにつながるのですが、IEで設定をしないといけないのですか?
諸先輩方よろしくおねがいいたします。ペコリ
0244                  05/02/28 23:15:38ID:???
Niftyから会員あてにADSL回線1Mにするとお得っていうはがきが来てましたが
いいんでしょうか?
今現在は光回線なんですが… 
0245                  05/02/28 23:19:28ID:???
>>243
LANケーブルはハブに繋ぐんだよ
LANに挿すなよ
0246あげ05/02/28 23:21:15ID:sMvWCpFx
ハブにつないでます。
0247_05/02/28 23:28:36ID:???
>>246
大学のLANの話は大学のLANの管理者に聞け。ってか、学内用のWebに
繋ぎ方ぐらい書いてあるだろ。それ読め。学外者にはわからんから。
0248_05/02/28 23:29:33ID:???
>>244
今のままでいい。わざわざ不安定なADSLに戻すことはなかろう。
0249abc05/02/28 23:35:55ID:???
>>242
なんか よくわかってない奴がレスしてるから、ちょっとレスつけておく。

基本的にADSLでは宅内工事が行われないケースがほとんど。電話局内のジャンパ工事だけ。
接続ツール使って・・・って、今時ブリッジモデム使うケースは少ない。大抵ルータタイプ。

光 は工事がいるよ、ハデな工事。たとえマンションタイプのVDSLでも、基本的にNTTの場合は、
宅内でも設置工事をする。MDF側で切り替えた後に信号がちゃんと来るかどうかの確認。
意外にうまくいかないんだな、これが。

一軒家なら、電柱から線ひっぱてくるんで、壁に穴あけの工事もある。場合によっては、かなり
離れた電柱から近くの電柱まで線引きするから交通整理警備員同伴もあり。

アパートとのことだが、どんなアパートか、大家はいい人か とか状況によるが、いわゆるマンション
タイプでなく、ホームタイプ(電柱から直接引っ張ってくる)でFTTHできるかも。ただし、ランニング
コストはそれなりに(8000円/月 前後か?ニフティで)
0250a05/02/28 23:37:05ID:???
1万円にひかれますたがそのままにしときまつ
0251a05/02/28 23:37:27ID:???
おい、どうやらこの板にマルチ荒らしがいるらしい。
サーバー分散型やノートンとウイルスバスターの質問が他スレにもあったぞ。
0252あげ05/02/28 23:37:31ID:sMvWCpFx
>>247
いやー、つなぎ方なんて書いてないです。
ほかの友人は、XPでLANケーブルだけかってきて、設定なしでなんなくつなげてます。
025324705/02/28 23:41:23ID:???
>>252
お前みたいなアホは大学行っても無駄。
0254a05/02/28 23:45:04ID:???
>>249
それは俺のことかな?
言っておくが俺が接続ツールという言葉をもちいたのは工事屋のPCに
Setupされている接続ツールソフトの事を言ったのだが。
ADSLのルータ自身モデム内臓なのだが・・・
光に関してはそういうケースもあるが俺の言ったケースもある。
わかってないという言葉はかなり心外。
人の揚足とるような修正いらんわ。失礼な。
0255名前05/02/28 23:45:55ID:???
windows2000使ってるんですけど、ファイヤーウォールソフトって必ず必要なんですか?
パソコンがボロイので、できれば使いたくないと思ってるんですけど。
別にあぶないサイトには行かないし危険なリンクも踏みませんが、
それでもファイヤーウォールが無いとどれくらい危険なのか教えてください。
0256a05/02/28 23:47:29ID:???
>>252
君の場合は確かに管理者に確認しながら接続作業をしたほうがよい。
それとIPの再取得か修復なんかもやってみたのか?あとpingとか。
0257249じゃないけど05/02/28 23:50:24ID:???
>>254
指摘は謙虚に受け止めるように。正当な指摘だと思うよ。
0258a05/02/28 23:51:09ID:???
>>255
ウイルスやスパイウエアにやられます。ルータでPCが常時接続状態
なわけですから。メールなんか利用してたら、もっとやばいです。
SECURITY板でもっと詳しい話は質問してください。
0259a05/02/28 23:53:46ID:???
>>257
具体的にどのへんが正当なんだよ。説明してくれよ。
いっとくが釣りじゃないぞ。こっちも結構まじに答えてるんだからな。
軽はずみに否定されても納得いかん。相手のレベルに合わせて回答した
というのもあるし。
0260名前05/02/28 23:55:33ID:???
>>258
そんなに危険なんですか!windowsupdateすれば多少は大丈夫だと思ってました。
引き続き重いノートンを使用し続けます。
0261_05/03/01 00:02:31ID:???
>>255
危ないサイトに行かないとかリンク踏まないとかは「言うは易し、行うは難し」というやつだ。
自分で必要かどうか判断できない者が、怪しいサイト、危険なリンクその他の危険を力で判別し回避できるとは到底思われない。



0262a05/03/01 00:09:09ID:???
>>260
そんなに重いのか?思い切ってメモリ増設やCPUボード交換に
踏み切れ!ノートンが重いなら、mcfeeに切り替えろ。
それとSpybotやspywareBlasterをインスコすればいい。三つ入れても
十分軽いから。
026305/03/01 00:13:14ID:???
ノートンを快適に動作させるためにメモリ増設というのはちとどうかと。
0264abc05/03/01 00:14:10ID:???
>>254
>ADSLのルータ自身モデム内蔵
と言ってる時点でわかってないか、日本語がまともでないかと。
「ブリッジ」「ルーター タ イ プ」と言っているだろうが。

>俺の言ったケースもある。
どういうケース?FTTHで集線装置の切り替え?
集線装置って?

とても初心者にあわせた説明でない。明らかに間違った説明は
大きなトラブルを生む。
026525705/03/01 00:18:39ID:???
>>238,254,259

ADSLの話をしているときに「接続ツール」と書いたらフレッツADSLの接続ツールと
誤解されるかもしれない、という意識は必要だよ。あと、>>238の文ではADSLの場
合特別に設置を依頼しない限り業者が家に来ることはない、という意味が伝わり
にくいと思う。

宅内工事の面ではADSLと光は大きく違うのに、>>238は「一緒」と書いている。
これは現状では明確な間違いだろうな。一戸建て住宅では光を引き込むには
結構な(壁に穴を開けるような)工事があるし、マンションでVDSLが導入されて
いるにしても、光回線を契約すれば業者が実際に来て接続確認をする。接続
するかどうかまで「ベストエフォート」のADSLとは違うよ。

とりあえずこんなところ。>>238の回答のレベルと>>249のレベルを比べれば
誰が見たって249が上。自分よりも詳しいヤツが追加の説明をしてくれたんだ
から、「ありがとう」ぐらい言ってもいいほどだね。
0266名前05/03/01 00:18:52ID:???
>>262
いえそんな高度な事はできませんwメモリなら分解して差し込むだけみたいだし、
お金があればその内やるかもです。親切にありがとうございます。
0267a05/03/01 00:23:28ID:???
>.238>>254みたいなのが回答者とは・・・
0268_05/03/01 00:27:51ID:???
>>267
んだ。>>254を書かなきゃかわいいだけなんだが。
0269_05/03/01 00:31:51ID:???
オズラが降臨したのかとオモタ。
0270まこ05/03/01 00:40:56ID:t8fQCz5y
通勤プラウザって何ですか?
0271まこ05/03/01 00:44:02ID:???
ぐぐれ
0272a05/03/01 00:54:04ID:???
>>265
俺がFTTHを集線装置と言ったのは、確かに大雑把だが、光回線
の中継装置としての意味で言ったまで。まあ厳密な固有名詞では確かに
ないけれども。
日本語が変なのは確かにそうかもしれないけども。
モデムに関しては厳密にいえばLANの接続はADSL側にモデムが
入ってないと通信できんだろうが。
ベストエフォートに関しては俺的には通信における保障的な意味では
ADSLの方が不安定な場合もありますよ。といったにすぎない。
しかし道義的にみればabcさんの言い方にはトゲがありませんか?
と逆に問いかけたいね。
まあ工事屋ならではの意見でかなり参考にはなるが。
って俺も工事経験ありだっつーの!馬鹿にされそうだがPC関係も
通信機器の製造修理工事経験者だっつーの。
でも一応私のつたない説明をフォローしていただきありがとうございました。
>>263は確かにその通り。
>>266
そんなに高度じゃないよ俺ができるんだから。
>>267
お前は同じaで俺を批判するなややこしいよ。
0273a05/03/01 01:03:26ID:???
いやはや
0274abc05/03/01 01:08:05ID:???
2chなんだからレスにトゲぐらいついて当たり前だろう・・・と言ってみるテスト。


>>272
一生懸命質問に答えている姿勢はすばらしいし、
基本的な部分をわかっていない ということでもないと思うが、
如何せん説明の端々に「ズレ」が出ており、アレっと思ってしまうわけだ。

それを信じてしまった質問者が、外部で恥かくのもかわいそうだし。

ちなみに >>214 も貴殿か?

これだと、もう、用語がめっちゃくちゃ つーかズレまくり?
いや、言いたいことはわかるんだけどね。
基本的な部分はわかってらっしゃるとも思うけどね。
0275xyz05/03/01 01:16:17ID:???
用語は正確に伝えないといけない
専門用語だからといって別の言葉や曖昧な言い回しはかえって混乱をまねく

それが分かってないということはその程度ということだ
0276_05/03/01 01:18:36ID:???
>>272
> お前は同じaで俺を批判するなややこしいよ。

そういうことを言いたくなるなら、トリップ付けろよ。それがいやなら、
aは「名無し」の意味だと割り切れよ。aなんて単純明快な名前にしておいて、
お前は使うな、はけしからんぞ。
0277(´・ω・`)05/03/01 01:20:23ID:???
もうええやん................と言ってみるテスト
0278a05/03/01 01:23:21ID:???
ワロス
0279a05/03/01 01:36:23ID:???
>>274
俺だよ。214も相手のレベルにあわせて説明してるんだが。わかりやすく。
基本は出来てるようだがっていうかできてないとまずい職業なんだが。
>>275
言いたいこと言いやがっててめえこそ初心者が納得できる質問できるんだろうな!
そこまでいうからには。abcやもう一人の俺をフォローしたのが言う分には納得できるが。
>>276
お前のいうことも最もだが、人がレスしてるときにaを名乗る奴も空気が読める
奴とはいえんぞ
0280名無しさん@おなかいっぱい05/03/01 01:36:24ID:???
2ch初心者さんかい?
0281ななし05/03/01 01:38:26ID:Arlw5oVo
http://ame.dip.jp/upload/1109/607873.JPG

今度引越をするんですが、引っ越し先で大家に説明されたときに
TVアンテナ端子の下の端子を指して大家が「これインターネット」とか説明してきたんです。
でも、これが何の端子なのか、電話ではないですし、光ファイバー?CATV?
だれか分かる方教えて下さい。
0282a05/03/01 01:45:31ID:???
>>280
それは俺に言ってるのか?だとしたらそうかな。2chのルールや専門用語
はあまりしらんし使おうとも思わん。この掲示板が勉強になる部分があって
利用してる。ちなみに俺が回答者になったのはPC板のエスパーがあまりにも
適当な回答ばかりするのをみて、俺が回答したらそれが目障りなのか
ちゃちゃをいれうざいのでこっちにきて質問者にやさしい回答をしようと
考えた。
だってエスパーが最大化の×などの文字化けの回答がPCのSPEC
確認しろとかIEのアイコンが固まるでリカバリーっていってたから
フォントのバグに関しては修正バッジのDownloadできるサイトを紹介して
IEに関しては修復手順をかいたら。勘違いしてるなあとかのわけのわからん
ちゃちゃをいれやがるんだぜ!まいっちまうよ。
俺はPC板でもaだったわけだが。
俺はとにかくいい加減なあしらいはいやだ。確かに最近相手を選ぶようには
なったが。つい最近釣りにひっかかったりしたので・・・
0283a05/03/01 01:48:29ID:???
釣られちまったよ
0284a05/03/01 02:11:33ID:???
あー、大分話が進んでいるみたいね。
一応質問には答えておこう。

>>210
> てめえは何がしたいわけ?うるせえよ!
aという名前を他人がつかうのを非難するのをやめさせたいだけです。

> じゃあてめえがそのコテを名乗ったのはいつの話だよ?
いや固定じゃないのだが。名無しだし。
いつの話といえば、この板ができてから。

> っていうか根拠は何?
何の?私が、えすぱーとやらではないという理由ですか?
0285a05/03/01 02:21:08ID:???
>>284
だまれ池沼!いい加減にしてね。
しつこすぎて説得力なし、っていうか俺がレスしてるときにやったら
他の利用者が迷惑するからやめろって言ってるの他の利用者の事考えろ。
まあ確かにここは名無しじゃレスできないけれども。
根拠については俺よりaという文字を使った証拠かなんかあるのか?
てめえが言ったんだからな俺が先にaを使ったという発言をしたのは。
0286sage05/03/01 02:22:03ID:???
>>282
とりあえずNGワード登録したいからトリップよろ
0287abc05/03/01 02:33:47ID:???
>>214のレスだが、質問者>>212
「いまYBBだがフレッツの方が早くて安い」と聞いて質問してきている。
ここから想像するにBフレッツではなく「フレッツADSL」を勧められたのでは?とまず考える。
「安いよ」と言われたことからすれば、「Bフレッツマンション」の可能性もある。
この時点で、まず質問者に確認しないと大きなミスリードに。

仮に「Bフレッツマンション」を勧められていたとしよう。その場合「回線工事が普及していない箇所」という説明は、説明不足。
質問者の居住するマンションにBフレッツが導入されているか?と聞くのが正しい。


>光通信のFTTHという装置の設置工事から始まる
一般的に(初心者にわかるという意味)「FTTH」といえば「家庭向け光ファイバー通信」という意味で使われ、装置の名前ではない。

>光通信回線終端装置(VDSL)
まったく違う物でしょ?終端装置とVDSL。戸建てFTTHならVDSLなんざ使わない。


質問者は>>215で「立ち会いがいらない」と答えているところから、間違いなくADSLを勧められている。
間違った用語を使って説明している上に、質問者の意図を確認、くみ取らずに答えているため「初級ネット」というスレタイにあわず混乱させるだけである。

いくら2chとはいえ「優しく」答える気があるなら、質問すらあいまいになる初心者の書き込みを回答する側がうまくリードしてやらなければいけない。
0288_05/03/01 02:45:56ID:???
>>287
合格!
0289a05/03/01 02:48:46ID:???
おやゆみ
0290a05/03/01 03:25:05ID:???
>>285
> しつこすぎて説得力なし
あー言っておきますが初めから説得しようと思っていません。
うざいなーと思ったから初めにレスしたまでです。
飽きたらやめます。
でも、aは使いつづけます、あなたの難癖は正当と思えないので。

> っていうか俺がレスしてるときにやったら
> 他の利用者が迷惑するからやめろって言ってるの他の利用者の事考えろ。
もともと名無しなのにどうして迷惑がかかるのですか?

> まあ確かにここは名無しじゃレスできないけれども。
> 根拠については俺よりaという文字を使った証拠かなんかあるのか?
> てめえが言ったんだからな俺が先にaを使ったという発言をしたのは。
( ゚д゚)ポカーン
ちみは最初にaを使ったのが自分だとでも思っているのかねw
HTML化されたデータのどれか一つでも見たことある?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hack/1109095604/4
0291a05/03/01 03:35:07ID:???
>>290
目先のことにしか目が行かない人間が
過去ログなど・・・
0292a05/03/01 03:38:03ID:???
http://mentai.2ch.net/hack/kako/1001/10019/1001960781.html
おぼえてるのはここの最初の方かな
その数年前から使ってるけど…
0293a05/03/01 03:44:06ID:???
一人で何役もやってると疲れるな
そろそろ別の板荒らしに行くか
0294a05/03/01 03:48:10ID:???
あとは俺に任せろ
0295名前05/03/01 03:55:31ID:62DEu01f
恐れ入りますが、
「かちゅ〜しゃ」を使用していて、画面の半分の大きさにしか表示されなくなました。
丁度、真ん中から下半分でしか表示されません。
今まで、右半分で見る事はしていたんですが、半分から下だけの表示は使いづらいです。

どなたか、直し方をお教え下さいませ。
お願いいたします。
0296a05/03/01 04:00:41ID:???
>>295
すまん板違いだ。
今の俺には教えることはできない。
0297名前05/03/01 04:06:32ID:???
あぁ、どうもすみません。
お手数を掛けまして。

どの板がふさわしいか、探してきます。
ありがとうございました。
0298今回も一段と・・・05/03/01 06:27:53ID:???
>>213
意見が色々出てるから自分で正しい情報は判断してください
(情報を元に自分でネット上を探すのも楽しいよ)
昔NTTサイトの情報だけど1.5M 8M モアシリーズなどの距離・通信速度の相関図があったけど
今探したら見つける事ができなかった
何処かのサイトにそのような相関図があるかも知れない
>プロバイダーはこちらの疑問に答えてくれない
余りISPや回線会社の批判はしたく無いんだけど
そんなISP・回線会社辞めて変えちゃったら?(費用的な問題があるか・・・)

>>252
LANインターフェイスが認識されているか?
ケーブルはストレートケーブルか?
IPプロトコルがインストールされているか?
IPはDHCP使用にしているか?
と 考えられる可能性は色々あります
詳しい人に尋ねるか管理者に相談してください

>>281
画像が見えない
LANのケーブルでは無いですか?
電話口みたいで8芯なら多分LANコネクターです
0299質問にゃん太05/03/01 07:20:35ID:+5HijF1X
ノートンとウイルスバスターの件・・・・・

 昨日は色々と教えて頂きありがとうございますた。a様方やその他のかた方・・・

 HPも行ってみるべきですね〜 ただ、HPにはウチのがいいよ!としか書いていないので、ここにアクセスすれば使い比べたことのある方からお話しが聞けると思い質問しました。

 他の板でも同じことを聞いていました。マルチ荒らしではないです。より多くのユーザー様の意見を聞きたかったので・・・

 アドバイスありがとうございました。 結局昨日も店に行ってどちらも買わないで帰ってきちゃった(インチねじを買いに行ったス)

 全体の意見を見るとやはりノートン優勢でしょうか?(シェアNO1だから当然ちゃ当然ですが)・・・
0300質問にゃん太05/03/01 07:24:37ID:+5HijF1X
 2本パックで¥8800のノートンとウイルスBを両手に持ち箱を読み比べ。。。。

 昨日ノートンをゴリ押しされた店員に気づかれてかなり気まずかった。

         あ!300だ〜
0301質問。。05/03/01 07:33:40ID:4S7J8H4p
とあるgif画像を保存したいんだけど
保存自体は出来ても保存したのを見ようとすると表示されない。
というかサイズが1X1・・・・。見れない。何か方法ないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています