トップページhack
1001コメント372KB

全ての質問に優しく答えるかもしれないスレ part11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スレ立て人05/02/23 09:49:32ID:???
ここはネットワークに関連した質問をするスレッドです

・ よく聞かれる質問は >>2-10
・ Windowsの質問は http://pc5.2ch.net/win/
・ パソコン初心者は http://pc6.2ch.net/pcqa/
・ インターネットの質問は http://pc5.2ch.net/internet/
・ ウェブやホームページの質問は http://pc5.2ch.net/esite/
・ 2chの質問は http://school4.2ch.net/qa/
・ ウィルスやセキュリティについては http://pc5.2ch.net/sec/
・ ソフトやアプリの質問は http://pc5.2ch.net/software/
・ プロバイダやISPは http://pc6.2ch.net/isp/
・ 質問は正確に、マルチポストは禁止
・ 誘導された場合はその事を記載
0002テンプレ張る人05/02/23 09:51:40ID:???
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp
アスキーデジタル用語辞典(つか、ネタ回答を期待する以外は○○って何ですか? って聞くな)
http://yougo.ascii24.com/
winfaq(閉じるボタンなどが数字になった等はこちら。windowsのトラブル解決)
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/linkwindows.html
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html
@IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html
Nacelle
http://nacelle.info/index.php
シマンテック セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
0003テンプレ張る人05/02/23 09:53:52ID:???
■FAQ

Q. Internet Explorerを使っていて
ブラウザが変になった、ホームページが書き換えられる、
勝手に広告やアダルトサイトが開く、検索の結果が変だ、
インストールした覚えが無いツールバーが表示される、ブックマークが勝手に追加される

A. http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
それでもわからない時は、PC初心者板の『エロサイト見たら…助けてください!』というスレッドで聞いてください


Q. GoogleやYahooなどで検索の結果が表示されるのがいやだ。
ブラウザで以前入力した文字が出てくるのを消したい。

A. http://help.yahoo.co.jp/help/jp/ysearch/ysearch-23.html
http://www.google.co.jp/intl/ja/faq.html#iehistory
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html
0004テンプレ張る人05/02/23 09:54:56ID:???
☆質問者へ
 ネットワーク=インターネットではありませんので注意してください

 書き込む前に読み直し「環境・現象・知りたい事」等が記載されていか確認しましょう

 第三者が読んでも内容が分かるか確認しましょう

 誘導された場合は誘導先のテンプレートを読んでください

 掲示板はリアルタイムで回答が帰って来るとは限りません

 このスレの過去ログぐらいは検索しましょう

 回答者も神では有りません時には間違う場合もあります

★回答者へ
 ・ 初歩的な質問には検索の結果を表示を示しておくのが有効かもしれません

 ・ アホやクズは無視したほうが精神的にいいことを覚えておきましょう
  目障りだという方は2chブラウザを導入して未表示しておくとよいでしょう

 ・ 環境が書いてない質問、一行しか書いてない質問は↓にでも誘導しておきましょう
  http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/question/

 回答者の間違いを正すのは良いですが回答者を攻めるのは止めましょう

◆共通
 第三者が見ても不快と思わないような文章になるように心がけましょう
0005テンプレ張る人05/02/23 09:56:08ID:???
ここでは基本的にネットワーク構築・構成などを質問する場所です
>1などのテンプレートを参照して今から質問しようとするのがここに書き込む物か判断してください

大規模ネットワークに付いては専門者にご相談する事をお勧めします

質問者は最初は「デフォルト名」又は「コテハン名」を利用してください
回答に対するレスには名前を「質問番号」又は「コテハン名及び質問番号」にしてください
(履歴がある場合は名前か本文に書いていただけると回答者は整理がし易いかも)

関係ないと思われる質問にはレスが付かない可能性が高いです

ウィルスやセキュリティについては http://pc5.2ch.net/sec/
0006a05/02/23 11:22:12ID:???
質問はほどほどにな
0007 05/02/23 11:28:00ID:???
質問禁止
0008 05/02/23 15:20:40ID:???
テンプレ確認せずに貼りやがったな(プ
0009nat05/02/23 15:20:56ID:???
質問なんですけどスレちがいだったらすみません。
海外(例えば韓国)のパソコンから日本の携帯(例えばau)にメールを送ることは
普通に可能なのでしょうか?
0010 05/02/23 15:37:36ID:???
>>9
はい、板違いです
0011Now_loading...774KB05/02/23 17:21:33ID:nCN0CsQv
outlookを親から僕に移行したら【送受信】のボタンがなくなってしまいました・・?
XPでノートパソコンです
001205/02/23 17:27:25ID:???
mms://stream7.gekimedia.net/SME/MORRICH/200501/SR096-01.asf
この動画ファイルのライセンスを見ると、

このファイルは、2005/02/26まで再生できます。
このファイルは、共同再生が許可されていません
このファイルは、CDに書き込めません。
このファイルのライセンスのバックアップは行えます

と書いてあり、以前もこのファイルと同じように期限付きの動画ファイルを
GetASFStreamで落としたんですが、期限が過ぎたら全く再生できなくなっていました。
そこで質問なんですが、期限が過ぎても何とかこの動画を再生して見る方法はないでしょうか?
ソフトとか裏技とかあったら教えてください。
0013 05/02/23 17:34:38ID:???
>>11-12
板違いです
>>1
0014ああ05/02/23 20:59:26ID:hQ4RLsrd
エミュの質問です。
VisuaruBoyAdobancu使ってるんですが、
GBAソフトを起動できません。
なんかzipファイルが見つからないとかでます。
GBCソフトはそのままできるんですが。。。
0015 05/02/23 21:01:24ID:???
>>14
いた違いだね
0016ああ05/02/23 21:02:47ID:hQ4RLsrd
>>15
ならどこできけばいいかおしえて
0017はじめ05/02/23 21:03:18ID:SYygXndc
有線LANでインターネットをしていたのですが、モデム(catv)のある1階でないと
できなくて不便だったので2階から1階まで無線で繋ぐことにしました。

coregaのplaywirelessというのを使っているんですが、インターネットに繋ぐことが
できません。
説明書にあることは全てやりました。(近くに電磁製品を置かないなど)
playwireless1,2共に、ケーブル接続されたのを認識するランプと無線で
繋いでいると点滅するランプが点灯しています。
LANカードのLINKという部分も点灯しています。
ところが、ACTという部分がほとんど点滅しません。
ここに原因があるような気がするんですが・・・

助言をお願いします。長文失礼しました。
0018 05/02/23 21:07:51ID:???
>>16
俺に聞け
0019ああ05/02/23 21:09:00ID:hQ4RLsrd
>>18
教えてください
0020 05/02/23 21:12:40ID:???
>>19
嫌です
0021ああ05/02/23 21:16:05ID:hQ4RLsrd
>>20
がーーーん
0022 05/02/23 21:19:07ID:1SoYwPm+
ソフトのファイルはどうやって手に入れたんだよ?
ネットからのDLは違法とわかってて質問してるのか?
0023ああ05/02/23 21:19:47ID:hQ4RLsrd
>>22
吸い出しましたよ
0024 05/02/23 21:32:44ID:???
そういう部分は調べてあるのね。
つーか吸い出すほどの技術知識熱意がある奴が、ソフトの動かし方すらわからないという
矛盾に気づかないのかね?(プ
0025ああ05/02/23 21:45:45ID:ifZnelY7
>>24
吸出し基はマニアに借りてきた。
でそのマニアに聞いてもわかんないから聞いてるの。
俺自身には知識まったくナッシング
0026*05/02/23 21:49:56ID:???
>>25
わかった、足りないファイルを教えてやろう


















脳味噌.zip
0027ああ05/02/23 21:57:29ID:ifZnelY7
>>26
やっぱりそれか。
勉強しますかのー。
いろいろふぁりがとな
0028ああ05/02/23 22:25:01ID:vX68XOhS
パソコンにはいってる動画等を
CD-Rに移そうとしたのですが
以前移せた動画が移せなくなってしまいました。
移そうとすると「次のトラックは
サポートされていないメディアの種類
のため転送できません」
ってでてしまいます。
どうすればいいですか?
0029 05/02/23 22:45:36ID:???
>>28
板違いなり
0030ああ05/02/23 22:55:48ID:+S4c+jlZ
すみません。じゃ、どこが適切ですか?
0031 05/02/23 22:56:37ID:???
質問者へ
>>1-5を読みましょう

回答者へ
・板違いの質問は誘導かスルーするように。回答はしないでください。
0032 05/02/23 22:59:27ID:fNStyogp
一月上旬にUSEN(光ファイバーマンション)に申し込みましたが、いまだ開通しません。
電話はなかなか繋がらないし、まだまだ掛かる(いつになるか分からない)。
開通がキャンペーンの期限を過ぎたら、実費を払ってもらうと言われました。
今日は極め付けにアンケートがポストに入ってる始末。
夏以降(来年かも)かもしれないので、ADSLの安いのをしようと思いますが、お勧めのところってありますか?
今はフレッツADSLです。
0033 05/02/23 23:01:46ID:???
>>30
PC初心者板へどうぞ。
>>32
板違い。プロバイダ板へどうぞ。
0034 05/02/23 23:06:29ID:???
>>31
リンク切れまくってるってw
00351705/02/23 23:14:24ID:SYygXndc
大変失礼致しました・・・
0036(´・ω・`)05/02/23 23:39:02ID:???
>>9
できる。それができるからインターネット,WWW,Webと呼ばれている。
ただし、パソコン→携帯へのメールは携帯メールのサーバ側で
SPAM対策のために転送されないような設定にされている可能性が
あるので確認汁。
0037 05/02/24 01:45:54ID:???
なんだ、ここは。ふざけた回答ばかりだな。
0038誘導先のテンプレートは読むように(重複ゴメン)05/02/24 02:35:14ID:???
>>9
可能ですよ
ただし最近の携帯メールは着信許可アドレスで無い物は拒否する場合があります

>>11
詳細が良くわからないですが送受信ボタンが消えた?押せない?
誘導(Outlook Expressでは無かったらごめん)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097418865/l50
Outlook Express質問スレッド Part6

>>12
動画ファイルかな?
何らかの理由でその日付以降は再生できないようにしているのでしょう諦めましょう
誘導
WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.24
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1104734539/l50

>>14
誘導
どこだろう?(findで検索すれば出てくるかも)
著作権を侵さないようにね

>>17
IPなどはどのように設定していますか?DHCP利用?
最悪電波が通って無い事も考えられます

>>28
動画がHDD内のファイルですよね?
CD-Rは新品ですか?追記しようとしていませんか?ライティングソフトは?
誘導(ここかな?)
■CD-R、RWの質問はここでしろ!■part57
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108341808/l50
0039テンプレ修正点(確認していなかった orz)05/02/24 02:55:06ID:???
>1
・ パソコン初心者は http://pc5.2ch.net/pcqa/
・ 2chの質問は http://etc3.2ch.net/qa/

>2
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/

>3
Q. Internet Explorerを使っていて
ブラウザが変になった、ホームページが書き換えられる、
勝手に広告やアダルトサイトが開く、検索の結果が変だ、
インストールした覚えが無いツールバーが表示される、ブックマークが勝手に追加される

A. http://www.higaitaisaku.com/
それでもわからない時は、PC初心者板の『エロサイト見たら…助けてください!』というスレッドで聞いてください

>4
・ 環境が書いてない質問、一行しか書いてない質問は↓にでも誘導しておきましょう
  http://www.ippo.ne.jp
----------
>1はアドレスが変更になっていた
>2はスレが進行
>3は独自ドメイン名を獲得
>4は該当のページが見つからなかったのでTOPに変更
後のリンクは問題なくかった
次回スレ立ての際 変更御願いいたします
>2はさらに進んでいる可能性がありますが
0040 05/02/24 11:07:25ID:???
全ての質問に答えろや!
0041知らん05/02/24 11:18:49ID:???
電話のある部屋と、俺の部屋が離れてるんだが
モデムとルーターを繋ぐケーブルって
ルーターに付いているケーブルじゃなくて
自分で長いの買ってきて繋いでもいいの?
0042 05/02/24 11:29:31ID:???
繋ぐのは勝手だが通信できるかはわからん
0043たらこ05/02/24 12:02:52ID:D/7/56rV
2ch用語いろいろ教えてくれませんか?
0044072105/02/24 12:04:26ID:???
>>42
合格!
0045/05/02/24 12:04:52ID:???
>>43
http://www.media-k.co.jp/jiten/
0046たらこ05/02/24 12:11:19ID:D/7/56rV
ありがとうございます!
0047超初心者05/02/24 14:07:27ID:2AihwLNo
質問です。
インターネットにつなぐことはできるのですが、
突然メールの受信ができなくなりました。
サーバーには100件ほどメールがあるようなのですが、
「送受信」をするといつも同じ3件のメールだけ受信して、エラーが出ます。
エラーは以下のものがでます。
『タスク '・・・・・ - 受信中' はエラー (0x800CCC0F) を報告しました:
'サーバーへの接続が中断されました。
この問題が引き続き起こる場合は、
サーバー管理者かインターネット サービス プロバイダ (ISP) に連絡してください。
サーバーが応答しました : -ERR invalid user name or password.'』

エラー番号:0x800CCC0Fのトラブルシューティングで調べたら、
「ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」ということがあったので、
実行してみたのですが改善されませんでした。
どうすればちゃんとメールを受信できるようになりますでしょうか?
0048 05/02/24 14:15:57ID:???
>>47
日本語書けるけど読めない人ですか?

>この問題が引き続き起こる場合は、
>サーバー管理者かインターネット サービス プロバイダ (ISP) に連絡してください。
0049名無しさん05/02/24 14:58:15ID:cvxlySoN
どの板のどのスレで質問すればよいのか分からないので、
もし間違っていたらご指摘(&誘導)お願いします。

メールでは相手とメッセージのやりとりが出来ますが、
相手との間で「そんなメールは送ってない。」「いや、届いた。」
と揉め事になった場合、実際にその内容であったかというのは
サーバ上に記録として残っているのでしょうか?

サーバへのログインの履歴やコネクション(?)の
履歴は残っているんじゃないかと思うのですが、
一々メールの本文とかまで全て記録しているものなんでしょうか?
0050-05/02/24 15:11:40ID:???
>>49
>>48
00514905/02/24 15:22:49ID:???
>>50
板違いもしくはスレ違いという事でしょうか?
0052 05/02/24 15:34:17ID:???
ホームページが書き換えられてしまうんですけど
これ何ですか?
0053-05/02/24 15:44:48ID:???
>>51
>>48を声に出して10回読め

>>52
スーパーハカーの仕業です
0054 05/02/24 15:55:39ID:???
>49
届いたメール見ればわかることじゃん
ヘッダーでどこ経由かわかるし
0055(´・ω・`)05/02/24 16:03:52ID:???
>>49
メールの送受信の記録は必ず保管されている。
メール本文に関してはメーラの設定で「サーバから削除しない」にしている場合、
メールサーバにメール本文のデータは残っている。
また、「サーバから削除する」としてあっても、サーバは定期的にバックアップを
取っているのが普通なのでタイミングによってはメール本文が残っている可能性
はある。
この辺はサーバのバックアップシステムの形態によって変化する部分なので
システム管理者に問い合わせてください。
「メールが届いたかどうか?」は送受信の記録を見ればわかることですけど。

>>52
>>53の言う通り、FTPで送受信しているのであればそのユーザ名およびパスワードが
第三者に漏洩している可能性が高い。またシステム自体が乗っ取られている可能性
もある。要確認。
0056a05/02/24 16:41:25ID:???
>>52
どーせ、エロサイトみててスパイウエアに感染したんだろう(笑)。
思い切りブラウザ乗っ取られてる典型的な症例だな。
ここにいけば解決するよ。
ttp://www.higaitaisaku.com/index.html
0057 05/02/24 16:56:39ID:???
意味不明な回答どうも
問い合わせしたら担当者がホームページを書き換えているそうです
0058(´・ω・`)05/02/24 16:59:22ID:???
>>57
どんな落ちやねんw
00594905/02/24 17:00:20ID:???
>>53
(´・ω・`)ショボーン


>>54
ヘッダにその様なフィールドがあるとは知りませんでした。
後で調べてみます。


>>55
> サーバは定期的にバックアップを
> 取っているのが普通なのでタイミングによってはメール本文が残っている可能性
> はある。

なるほど、可能性はあるわけですか。
でもこれは、自分が送信に使った SMTP サーバではなく、
相手方の POP3 サーバ(のバックアップ)に残っているかもしれない
という解釈で良いのですよね?
そうなると、私からその管理者に問い合わせるのは難しそうですね……。
0060 05/02/24 17:01:20ID:???
IEである特定のページだけを見れなくする方法ってありますか?
使用者に分からないように簡単に設定したいのですが。
0061a05/02/24 17:22:51ID:???
>>57
なんだよ!ホームページが書き換わるなんて説明だけじゃ誰だって
スパイウエアに感染してIEクリックしたら海外のHPになると想像
するにきまってるだろう!って俺だけか?他の回答者の意見求む。
0062ああ05/02/24 17:25:47ID:???
掲示板のリンクをクリックしたらなんか
情報取得したうんたらとかいうメッセージが出たんだけど
何これ?
もしかしてやられちゃった?
0063いうy05/02/24 17:29:24ID:???
>>62
はい。やられちゃいました。早くお金を振り込まないと家にやーさんきちゃうよ
0064b05/02/24 18:48:37ID:???
>>47
君にぴったりの記事がある。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/troutol04/01.html

読んで理解できるかどうか知らないけど。
0065 05/02/24 21:31:32ID:???
>>64
うお、telnetでメール受信できたのか・・
勉強になった、サンクス。
めざせCCNP〜。
0066 05/02/24 22:47:27ID:???
>>65
プロトコル自体は簡単なやりとりでしかないわけだしな。
RFCでも読めばいいのだよ。
0067さか05/02/24 23:33:17ID:ECcDV5k4
あるサイトにいったらキャンセルしたのに
登録させられてここで言われた通りシカトして
たんですが
当サイトはいわゆるワンクリック入会と言われているサイトではなく
料金等も確認する表示がなされ、お客様が「OK」をクリックした時点で
法律上無効とすることはできません
というメールを大量に送りまくってくるんですが、
大丈夫でしょうか
登録された日から毎日異様な量を送ってくるんで怖いです
永遠に送り続けてくるんでしょうか

0068 05/02/24 23:39:23ID:???
なんかホームページが書き換えられちゃうんですけど
どうしたらいいですか?
0069a05/02/24 23:45:51ID:???
>>67
基本的に無視。裁判所の通知がきたら消費者相談センターにGO。
>>68
うぜえよ!マルチ馬鹿。
0070色々あるのよ05/02/24 23:49:19ID:???
誘導先のテンプレは読んでね
>>41
可能 ケーブルの種類間違えないように(クロス・ストレート等)

>>47
解決したのかな?
誘導(何使ってるか分らないので):Outlook Express質問スレッド Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097418865/l50

>>49
残っていても公開してくれる可能性は低い
(前スレで似たような質問あったな)

>>60
可能だがユーザーのLVによっては無効化される(方法も色々)
ネットワーク的にはルータなどで該当アドレスへのアクセスを遮断
経路を変えてアクセス不能にする
誘導:IE6総合 Part.11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1100287247/l50

>>61
気にしない気にしない 大きな心で見守ってあげましょう

>>62
>もしかしてやられちゃった?
この意味がわからない
金額請求などなら基本的に無視 裁判所から通知来た場合は対応

>>67
説明文及び契約文によって色々
貴方が悪い場合もあるし業者が悪い場合もある
心配でしたら専門機関へ相談する事をお勧めします
0071sage05/02/24 23:54:32ID:???
一度モデムの電源を切るとネットが30分ぐらい不安定になります(定期的に接続が切れる
自分で考えられる原因は
・過去にネットに繋いだ状態でモデムの電源を切っていたのでモデムの故障
・プロバイダがODN(糞フトバンクに吸収されたのが原因?
 ADSLの8Mです

これをふまえて原因がわかる方お願いします
0072 05/02/24 23:56:23ID:???
>>69
マルチって何ですか?
0073 05/02/24 23:59:10ID:tbTWusKb
画像がBMPでしか保存できなくなっちゃいました
誰かたすけて・・・
0074sage05/02/25 00:00:37ID:???
>>72
いろんなスレで同じ質問をすること

>>73
激しく既出
FAQ見てこい
0075 05/02/25 00:02:49ID:???
>>74
す、すいません!
FAQってどこにあるんですか
当方アドレス知りませんというか無知ですいません^^
0076 05/02/25 00:05:51ID:???
出掛けるので返事が遅れるかもしれませn
無理ばっかりで本当にごめんなさい
0077sage05/02/25 00:06:00ID:???
>>75
>>1-10にあるはず
2chではどこのスレでも1〜10辺りに書いてあるテンプレを読むようにしよう
後さげるときはメール欄に半角小文字でsageだ
0078/05/02/25 00:13:24ID:???
>>67
それは多分少し凝ったワンクリ業者かと。

開いたサイトにスパイウェアが仕込まれてて、
そのスパイウェアによってPCに保存されてるメールアドレスを取得→脅しメールを送信

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/02/08/6390.html
この辺参照
0079さか05/02/25 00:17:27ID:FhGIkwxm
>78
あ、ありがとうございます
0080a05/02/25 00:21:08ID:???
>>69
お前の場合同じスレでマルチやってるだろうが!
>>71
ADSLのソフトをVerUPしてみてはどうだ?NTTのサイトに
VerUP情報があるだろう?なんで電源きるの?きらなきゃいいじゃん。
ADSLのハード的な故障ならNTTに修理依頼するしかねえな。
0081質問です・・・05/02/25 00:47:59ID:yE8KbmN1
いま、Bフレのベーシックに入ってるんですが
vectorなどからファイルを受信する速度がものすごく遅くて
1kbyte/sくらいしかでません。
http://www.bspeedtest.jp/で計った結果は23mbpsくらいなのですが・・・
もしよければ解決法を教えていただけないですか?
00827105/02/25 00:57:08ID:???
>>80
調べてみましたが自分はフレッツ接続ツールなどは使わずに
スタート→接続→a→aへ接続(aは任意
というふうに接続しています
だからVerUPはできないと思います

電源を切るのはShareのダウン速度が遅くなった時です(多分規制
モデムを再起動すると30分不安定になるけどその後はなぜかダウン速度が上がるからです

プロバイダを変えるかモデムを変えるかしないといけなさそう・・・

>>81
基地局?からの距離を書いたほうがいいと思う
何キロも離れていたり国道をまたいでいると損失が大きくなり速度が低下するはず
そういう場合は光にするか引越しするか・・・

他に考えられる原因は他の事に帯域を使っているため
P2Pとかね
0083 05/02/25 01:02:29ID:???
>>80
「いろんなスレで同じ質問をすること」がマルチであるなら
「同じスレでマルチ」という文章は成り立たないと思うのですが
0084a05/02/25 01:03:23ID:???
>>82
実際に試してみたか?フレッツ接続ツールってCDからソフトDOWNLOAD
してるわけじゃないだろう?あの接続ツールって手順を表示するだけだから
VerUPできないなんてことはないはずだがなあ?
0085a05/02/25 01:05:07ID:???
>>83
あっそう、じゃあスレ上に同じ質問があることを確認してから書き込んでください。
00868205/02/25 01:08:49ID:???
>>84
フレッツ接続ツールは使ってないです

NTTのサイトに行ってもソフトを見つけられなかったのであるところを教えて欲しいのですが
そうすれば何かがわかる気がするので・・・
0087 05/02/25 01:10:17ID:???
>>81
Vector「など」のなどは何よ?
質問する時に情報を出し惜しみするな。

ただ、ブロードバンドスピードテストで23M出てるなら、単にVectorのサイトが
重いだけってのが一番可能性高いが。
0088    05/02/25 01:14:04ID:???
すみませんYAHOOBBつかっていまして、PC起動時デスクトップ
画面でスタートの隣に[matocli]と出るのですが
これはいったいなんでしょう?
サポートセンターに聞いてもわかりませんでした。
おねがいします
0089a05/02/25 01:19:44ID:???
>>86
だいたいNTT東日本か西日本かわからないけど東日本のhp
この辺の該当する奴を実施するべし手順もかいてあるから。
くぐり方がわるいだけだと思うよ。西日本なら西日本のサポート
情報かなんかで検索してくれ。
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/
0090aa05/02/25 01:22:29ID:???
自分が入力する文字のサイズを変更したいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
他のところはIEの
表示→文字のサイズ→最大
で変更できるのですが・・・今書き込んでる文字のサイズ
を変更したいのです。
どうかご教授お願いします。
OS Winxp pro sp2
009186305/02/25 01:45:18ID:???
>>89
NTT東日本 ファームウェア
でグぐれば出てきました
ファームウェアは沢山あったのですが全部入れるわけにはいけませんよね?
やっぱりそこは自分の判断でしょうか?

>一部のお客様において確認された、インターネット接続中にADSLランプが早い点滅となり
>ホームページの表示が遅くなる等の事象を改善しました。
こういうのを見つけたのですが全く同じ症状です
モデムがやたら点滅すると思ったら・・・
もしかしたらキタかもしれないです
0092sage05/02/25 01:52:24ID:???
こんばんわみなさん。 質問です。(機種 バイオRZ62 OS WinXP)

 私はPCで撮ったテレビなどを寝ながら見るのですが好きなのですが、
その途中でよく寝てしまいます。それで朝までPCがつけっぱないし
という事がしばしばあります。それでこの問題をどうにか解決したく
PCを自動で(タイマー方式)終了してくれるフリーソフト、もしくはその
方法を捜しています。どなたかよい方法をご存知の方いましたら
お手数かと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。
0093sage05/02/25 01:58:35ID:???
>>92
自分はこれ使ってる
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se298251.html
簡単だからすぐできるはず

それと出来るだけ自分で検索してみよう
案外HITするから
フリーソフトならvectorとかでね
それと何回か検索ワードを変えてするとか

最後に
この質問はスレ違い
今度からはソフトウェア板やPC初心者板で聞いてみよう
0094a05/02/25 02:16:09ID:???
>>91
いや、全部入れても問題はないと思います。
で問題は解決したのか?
0095sage05/02/25 02:34:56ID:???
よく画像掲示板で、「固まりで落とす」とか言ってパスがどうやら
こうやらと言ってることがあるんですが、一枚の画像から芋づる式に
ダウンロードできるもんなんですか?
それは具体的にどうやったらできるんですか?よろしくお願いします。
0096 05/02/25 02:37:28ID:???
http://f48.aaacafe.ne.jp/~wetty/cgi-bin/bbs.cgi?id=1102341112
00978105/02/25 02:58:16ID:yE8KbmN1
レスありがとうございます
>>82
ありがとうございます。
一応、Bフレッツのベーシックコースです。
普通にサイトを見るのは早いのですが
ねとらじなどのストリーミング放送や
FTPにアクセスする際に繋がらなかったりとか
転送速度がものすごく遅くなったりします。
ちなみにP2Pなどは使用しておりません

>>87
レスありがとうございます。vectorっていうのは
例えとして出しただけです。ファイルをダウンロード
する時が以上に遅いって言う状態です。
0098ななしー05/02/25 03:46:56ID:G16IRuKx
ネットしてたら、突然強制切断されたあと、
ネットワーク接続のウィンドウがでて
[malalala.bin-laden.ccからの情報が必要です。どれを接続しますか?]
とでてきました、、
消してもまた出てくるし接続選んでもつながらないし、、
どーしたらいーのでしょうか、、教えてください
0099b05/02/25 06:25:44ID:???
>>88
おまかせBBだかなんだかのCDを使っただろ
スタートメニュー→検索→matcil.*(綴りは自分で調べろ)
出てきたファイルを削除でOKだ
0100 05/02/25 09:22:09ID:???
なんか更新押すとオークションホームページの商品表示が
変わっちゃうんですけど どうしたらいいですか?
0101 05/02/25 10:10:24ID:???
>>100
仕様です諦めましょう
010205/02/25 14:32:20ID:???
>>98
ttp://www.ahnlab.co.jp/virusinfo/view.asp?seq=855
0103a05/02/25 15:45:30ID:???
>>100
どーせ、エロサイトみててスパイウエアに感染したんだろう(笑)。
思い切りブラウザ乗っ取られてる典型的な症例だな。
ここにいけば解決するよ。
ttp://www.higaitaisaku.com/index.html
PC関係の仕事やってるからまかせろ。
0104 ◆WXylJqVr76 05/02/25 15:49:05ID:???
>>103
aさんの職種を詳しく知りたいです。
0105a05/02/25 16:04:38ID:???
>>103
俺の名前語るのはかまわんがまともな回答しろといっただろうが!
100の文章みて、スパイウエアってふざけるな!この俺のマネをすることでしか
自分をアピールできない腰抜け野郎!
0106 05/02/25 16:07:58ID:???
>>105
スパイウェアはあんまりだよね〜
0107a05/02/25 16:14:26ID:???
質問スレは2つもいらないんじゃないか?
おれのスレだけでいいだろ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hack/1109095604/
ここは削除しとけよ
0108a05/02/25 16:16:19ID:???
>>103
の奴は他スレでも人の名前で適当な回答してる荒らし。俺もトリップ
つける程対した回答してないけど。人をおちょくったり適当な回答はすべて
偽の仕業であることは言っておく。
0109a05/02/25 16:17:39ID:???
>>107
お前ウザイよ
0110a05/02/25 16:19:53ID:???
>>109
おまえもだよ。
0111a05/02/25 16:24:24ID:???
なんか俺の偽物が増えてるな。
まあいいけど。
0112a05/02/25 16:25:12ID:???
>>105
自意識過剰だなオイw
0113a05/02/25 16:25:36ID:???
>111
偽者じゃないのか?
0114a05/02/25 16:26:18ID:???
>>104
ひきこもり
無職
というわけで一日中2chやってます( ̄ー ̄)ニヤリッ
0115a05/02/25 16:28:04ID:???
>>113
おまいも偽者だろ
"a" == >>1
で本物は常にageてるからな。
0116a05/02/25 16:52:00ID:???
俺がいっぱいいる!!!
0117すみません。05/02/25 17:10:45ID:ya0hwguw
ちょっとスレ違いかもしれませんが名前欄の所が「名無したちの午後」ってなるのはどこの板ですか?
分かる人いたら教えて下さい!
0118a05/02/25 17:11:57ID:???
>>117
エロゲオタ氏ね
0119/05/02/25 17:12:06ID:???
>>117
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%96%BC%96%B3%82%B5%82%BD%82%BF%82%CC%8C%DF%8C%E3
012011705/02/25 17:40:48ID:ya0hwguw
いまいち、分からないんですけど・・・
0121/05/02/25 17:46:42ID:???
>>120
検索先見た?
0122a05/02/25 17:48:54ID:???
>>117
大人の時間のエロゲー板だ。
仲間かと思ったぜ。
0123a05/02/25 17:51:13ID:???
>>120
教えてやってんのに池沼かよ
012411705/02/25 17:56:15ID:ya0hwguw
>>121
今、やっと分かりました。ありがとうございました!!

けど見たいスレが1000を超えてて見れませんでした・・・orz
0125null05/02/25 18:06:43ID:???
>>124
ハァ?
0126a05/02/25 18:16:45ID:???
>>117
板違いだ。(>>1を見ろ!!!)

それから俺の偽者は質が低いのですぐにわかる。
そういうやつにはレスすんな。
解答もらっても無視しとけよ。
0127a05/02/25 18:54:28ID:???
>>126
人の猿真似してるてめえが一番うぜえよ。死ね。質が低すぎ。だし
人の真似して面白がってるてめえが一番低レベル。
0128a05/02/25 19:01:10ID:???
エスパーばかりのPC初心者板の方がまだましだな。
移行aってやつがいてもそいつは俺の真似してる低レベルなやつだからな。
こんな板死ね。
012905/02/25 19:03:29ID:???
tr
0130初心者05/02/25 19:18:25ID:xTwBi4vf
pc立ち上げるといっしょにwindows media playerも立ち上がって
困ってます 映像を見るとながせあいでした
どうやったらなおるでしょうか?
0131sage05/02/25 19:26:38ID:???
ここって初級ネット板だよね?
0132a05/02/25 19:33:56ID:???
>>130
長瀬愛のことならエースに聞きなさい。
0133 05/02/25 19:35:40ID:???
>>131
実はvipの植民地だったりしてな
0134 05/02/25 19:36:33ID:???
>>130
お前の趣味はいいから
スタートアップ調べろよ
0135初心者05/02/25 19:49:16ID:xTwBi4vf
>>134
まじありがとうございます
落としたまではよかったんですが
誰かに見られるとまずいと思って
スタートアップにいれといたんです
助かりましたm(_ _)m
0136sage05/02/25 19:51:27ID:???
0137a05/02/25 19:59:55ID:???
>>135
もうみんなに見られてると思われ。
0138 05/02/25 20:22:29ID:???
>>135
暗号化して堂々と置いとけ
013905/02/25 21:30:59ID:WsXwi9gq
マッチョチョ
014005/02/25 21:43:11ID:SQIEkXwi
NECのパソコン新しく買おうと思っているにですが。
バリュースターSR、TX
この二つで迷ってます。ネットゲームとホームページ運営がメインです。
初心者なので、性能の違いなど、詳しい方教えてください。
NECで他におすすめがあればそれもお願いします。


0141a05/02/25 21:47:20ID:???
>>140
SRマジオススメ
0142 05/02/25 21:49:42ID:???
>>140
どんなネットゲームやるの?
0143a05/02/25 21:57:41ID:???
リネ厨だろ
0144 05/02/25 22:37:43ID:???
あ とか ああ とか名前欄に入れて上げ照る奴、全部同じに見える・・・
0145moge05/02/26 01:12:42ID:uNrE24bp
windowsXPの回復コンソールってどうやってインストールするのですか?
0146a05/02/26 01:16:02ID:???
>>145
ここにアクセスしてみろ
ttp://www7.plala.or.jp/asahikawa-ing/winxp_2.html
0147@CF05/02/26 03:10:44ID:TC5ZsbYt
IP SCOOFINGってプロバイダの火壁で防いでくれてるって本当でしょうか?
0148_05/02/26 09:57:26ID:???
>>147
SPOOFINGのつもりか?
プロバイダはファイアーウォールなんか提供してないのが普通だし、SPOOFINGを防ぐと
いうのも意味不明。
0149 05/02/26 15:39:46ID:???
こっちもな
0150 05/02/26 15:41:21ID:???
上げとくぞ
0151ai05/02/26 16:37:20ID:VgCU08ow
ADSLのブロードバンドルーターで2台のノートPCに無線LANを組んでいます。
両方共に、WindowsXPpro なんですが、ネットワーク経由でのファイル共有を
したいと思い、ワークグループを作ったのですが、どうしても両方共にお互い
のコンピュータを認識してくれません。どうしたら解決できるのでしょうか。。

教えて君ですが、よろしくお願いします。
0152_05/02/26 16:44:55ID:???
>>151
とりあえず怪しいのはファイアーウォールの設定だが… とりあえず調べることというと、
 pingを打ってみる
 相手のPCの名前を検索してみる
 相手のPCのIPアドレスを検索してみる
 Windowsの設定を調べる(NetBIOS、ファイルとプリンタの共有、Guestアカウント)
こんなところかな。
0153 05/02/26 17:00:35ID:oP6e8GFx
>>151
設定にミスがないようだったら
ZoneAlarmとか、Norton Internet Securityとかのファイアーウォールソフト入ってませんか?
入ってたらいったんファイアーウォールソフト切ってつないでみてください。
できたら原因はFWなのでFWの設定いじったら解決すると思うよ。

有線LANで互いにpingうっても反応ないっていうとき必ずっていうかもう完全にいつもいつもFW
が原因だったから。
ネットワークでつながらないとかなるとまずFWを疑ってる。でやっぱりFWだったりした。
015415405/02/26 18:11:35ID:???
質問なのですが、このたびLANケーブルを変えたところコントロールパネルの
とこのネットワーク接続にあったローカルエリア接続が消えていました。
また接続した際にイーセネットコントローラのデバイスがないと表示され、
別のPCをそのラインに繋いだら普通にインターネットに繋がる状況です。
それと試しに以前使っていたケーブルを調子の悪いPCに繋いだところ、
イーサネットコントローラのデバイスについては何も表示されませんが
やはりローカルエリア接続がなくなっています。
どなたかどうしたらローカルエリア接続が復活するか教えていただけないでしょう?
015515505/02/26 19:12:29ID:8GhVUJO/
デーモンを使おうと再起動したのですがdlaのバージョンが〜とでてデーモンがつかえませんどうしたらよいでしょうか?
ちなみにosはxpです
0156/05/02/26 20:07:01ID:???
>>155
割れ物つかわなければイイと思うよ
0157a05/02/26 21:25:15ID:???
>>155
イメージファイルの製作元に聞いてみてください。
0158 05/02/26 22:47:58ID:???
>>155
ていうかエラーメッセージ省略するのもどうかと思うが
0159#05/02/26 22:48:59ID:???
>>155
その前に板違いやんけ
0160sih05/02/27 00:04:18ID:Pv7JQdT0
質問いいですか?
2ちゃん以外の掲示板でIPを抜かれてしまいました。
ybbと言うことががバレて、「ybbに貴方の個人情報の提示を求める」とまで言われたんですが、
この場合ybbがこの人に私の個人情報を晒すということがあるんでしょうか?

ちなみに地域の掲示板でコテハン化していた私が実の姉の下の名前を出して
「あーA子ムカツクー」程度の悪口を書いたのですが、
「誹謗中傷の書き込みなのでybbに個人情報の提示を求める」などと言われました。
(姉は私が悪口を書いたことも知っているしたいして気にしていませんが)
この場合どういった対処をすればいいんですか?
0161a05/02/27 00:18:32ID:???
>>160
警察、裁判所の判断がなければプロバイダは個人情報を開示しません。

とりあえず謝りましょう。
とりあえずは問題無いと思いますが、泥沼にならないように。

悪口は当人の受け取り方により差があるので
重く受け止めているならば名誉毀損などで訴えられるかも
しれません。その時にはYBBは情報を開示するでしょう。
0162(´・ω・`)05/02/27 00:20:43ID:0hdTaVpC
俺のすんでるところADSLは100%来ないって断言されさた…。
理由は県だか国の無駄遣いによる巨大な施設があるために線が引けないようだ。まじありえない…
って事でAirH゙ってどうなんですか?
0163shi05/02/27 00:24:30ID:Pv7JQdT0
そうですか、安心しました。
姉は全然気にしていないどころか、「こんな下らないことで問題にしないで!」
と言っていました。

と言うことは姉自身が被害届を出さない限り大丈夫だと捕らえていいえですか?
第三者が警察、裁判所にわざわざ出向くなんてことはないと思うのですが…
0164_05/02/27 00:25:20ID:???
>>162
ブロードバンドとは言い難い。
光かCATVにしろ。
0165(´・ω・`)05/02/27 00:31:46ID:0hdTaVpC
ADSL引けなくても光はできるの??
0166a05/02/27 00:45:28ID:???
>>163
下の名前だけでも十分個人情報ですのでしっかり管理しましょう。
ましてや姉妹と言えども他人ですから。
勝手に他人の個人情報を書き込んではいけません。

確か本人が被害届出さなければ大丈夫かと。

個人的にはいきなりそんなことを言う管理人が居る掲示板は利用したくないです。
0167(´・ω・`)205/02/27 01:06:00ID:???
>>165
できるよ。自宅に固定電話があるなら、それすなわち
自宅とNTTがケーブルで繋がっているということ。
そのケーブルの一部に光ファイバが使用されていると
ADSLは利用できない。いわゆる「光収容地域」というやつ。
何だかよくわからない理由だが100%無理なのかどうかは
申し込んでみないとわかんないと思うよ。
・ADSL利用可能かもう一度確認
・不可の場合、光収容からの収容換え費用を負担してくれるISPに電話
・収容換えも不可の場合、光にするしかない
0168(´・ω・`)05/02/27 01:33:15ID:0hdTaVpC
>>167
なんか電気屋によくあるヤフーの人に聞いたらADSLの範囲外だしこのあたりは将来的に入る可能性もぼ0%って言われたの…。
そんでアナログかケーブルテレビかこれなら繋げられるって言われてAirH゙のパンフみたいなのくれた!光ができるか調べてみるよ
0169しつもん05/02/27 09:38:19ID:05f4093B
この板・スレで合っているでしょうか、質問です。
ADSL利用の場合、リモートホストの、
例:****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
この****の部分は、例えばモデムの電源を切ったり、
日付が変わったり…などの理由で変化するものなんでしょうか。
変化するとしたら、どのような場合がありますか?
0170しつもん05/02/27 09:41:37ID:???
すみません。さらにちょっと検索したら、何となく分かりました。
安易に訊いてしまってごめんなさい。

では、自サイトに来てほしくない訪問者を、ピンポイントで弾くのは
難しいんですね…。
相手が固定IPかどうかを知る方法はないんでしょうか。
0171_05/02/27 09:56:37ID:???
>>170
固定ならずっと一緒だし非固定なら時々変わるだろ。

心配しなくても99.999%は固定ではない。
0172しつもん05/02/27 10:26:19ID:???
>>171
ありがとうございます。変化する人の方がほとんどなんですね。
0173proxyd?05/02/27 12:57:26ID:???
Proxy機能を果たすサーバーソフトウェアのことをなんと呼びますか?
httpdのproxy機能?proxyデーモン?
0174(´・ω・`)05/02/27 13:53:37ID:???
好きなように呼んであげて。意味が伝わればいいんでないか。
ていうか普通にプロキシサーバソフトと呼んでいいと思うんだが。
ただ、httpdのproxy機能という呼び方はいかがなものかと思う。
いや意味は伝わるんだが何か気持ち悪い。
apacheのproxy機能、an httpdのproxy機能という言い方は良く
するけど。
0175 05/02/27 20:27:04ID:???
掲示板違い
0176 05/02/28 03:16:23ID:T3asHRrS
CATVでネットを始めることになりました。
ルータ−はレンタルになりまして、複数台のPCでネット接続するのにはTAなるものが必要なんですよね。
必要最低限の機能さえあれば良いので、オススメのTAを教えてくださいまし
0177_05/02/28 10:16:43ID:???
>>176
そんな話は初耳だ。
詳しく教えてくれ。
0178にく05/02/28 10:24:30ID:???
176
さすがにTA(ターミナルアダプタ)はないと思います。TAはISDN回線信号をコンピュータと通信可能にする装置。
恐らく必要なのはスイッチングハブではないでしょうか。こいつをルータにつなぐはず。
0179雰囲気が変わってきたな・・・05/02/28 10:24:46ID:???
>>154
ケーブル変えるだけでは無くドライバーも消していませんか?
又はケーブル変える際にNICが壊れたか接触不良になった
前者ならドライバー再インストール
後者なら取りあえず接続確認それでもダメならNIC買換えかな

ケーブルが問題では無い

>>176
TA? ルータ又はHUBの間違いでは?
お勧めは色々ハードウェア板で聞いてください
0180名無しさん05/02/28 12:46:39ID:3rbapN+5
無線LANでのADSL接続がうまくいきません.

パソコン:Let'sNote CF-T2, WinXP SP2
無線ルータ:BUFFALO, WZR-HP-G54
無線カード:BUFFLAO, WLI-CB-G54S.内蔵の無線LANは無効にしてあります.
また無線テスト中は,今書き込みに使っている有線LANケーブルは外しています.

ワイヤレスネットワークのプロパティを見ると,
正しくルータのSSIDが表示されていて,「接続」となっています.
アンテナも,2〜4/5の強度にはなっています.
しかし,ブラウザやメールソフトで接続しようとしてもアクセス
できません.
上記の無線カードを外して,逆に内蔵の無線LANを有効にしても
同じ症状です.

他に必要な情報,または接続できない原因はありますでしょうか.

0181a05/02/28 13:13:56ID:???
>>180
FWのONOFFはためしてみたか?もしそうならFWの設定だな。
それでもだめなら、無線ルータのサポートに連絡してみれ。一発で
解決するよ。
ちなみに@ADSL−BUFFALO−PCが有線ではではつながるのか?
BUFFLLOぬきでAADSL−PCではつながるのか?もしAでつながるのなら
BUFFALOの設定上の問題であることは間違いない。
0182質問にゃん太05/02/28 14:05:43ID:IcTBn/lN
 ネットでウイルス感染したみたいなので、対策としてウイルスバスターみたいな物を導入しようと思うのですが、「ノートン」と「ウイルスバスター」

 どっちがより有効?なのでしょうか? 価格は一緒で店の人は「ノートン」をゴリ押ししてきます。
しかし商品の減りは「ウイルスB」の方が残り少なかったので、スキルある方のアドバイスを頂けたらと思い書き込みました。

 どなたか親切な方、教えてください。  f(^^;) ポリポリ
0183a05/02/28 14:16:44ID:???
>>182
90日間お試しコースで双方を試験的に利用してよいほうを選んでみては?
私的にはNORTONだが重いのが難点。しかしスパイウエアにも対応してるので
いいかも。
0184教えてくだちぃ。05/02/28 14:32:23ID:???
接続ツール使って接続するのと
手動で接続するのでは何が違うのでしょうか?
0185a05/02/28 14:56:39ID:???
>>184
PPPoE対応ルーター等を使用する場合は、フレッツ接続ツールのインストールは必要ありません。詳しくは機器のメーカーへお問い合わせください。
018618005/02/28 15:53:52ID:???
>>181

ご返答ありがとうございます.
FWとは何ですか?
0187a05/02/28 16:09:31ID:???
>>186
FireWall乙
0188質問にゃん太05/02/28 16:17:04ID:IcTBn/lN
 「ノートン」VS「ウイルスバスター」 の件です・・・

 >>183様
 
 早速のアドバイスありがとうございます。 実は県外に住む母機を現在再構築中でして、早めに組んで届けねばならない為、使ってみる時間が無いのです・・・

 どうせ2機分(しかたなく2機分?)買うのなら、2本まとめてパックがお得みたいだったのでそれを即買い目的に店に行ったのですが、その2つを迷って結局買えませんでした。

 どちらも同価格で1本6千円 2本セットで¥8800でした。
  (コレはたして安いのでしょうか? それも疑問???)
  (2台にはやはり2本買わねばならないでしょうか?)

 やはりノートン優勢ですかねェ? HDDはデカイので重いのは気にならないのですが・・・ううむ。
0189a05/02/28 16:17:27ID:???
>>186
ファイヤーウォールの略でINTERNETSECURITYシステム
の事。NORTONなんかのINTERNETSECURITYかなんかに入ってないかい?
もしそうならINTERNETSECURITYの地球儀みたいなアイコンが表示されてるから
それをクリックわからなければ検索でファイヤーウォールで検索して
たどり着いたらそれを有効→無効に設定してごらん。
0190a05/02/28 16:24:01ID:???
>>188
ダウンロード販売ならネットにつながるところならどこでも買えるわけだが。
0191a05/02/28 16:25:57ID:???
>>188
買いに行くって、あんたINTERNETからDOWNLOADすればいいじゃん。
おためしコースの奴をそれと検索サイトで検索すれば無料のものもあります。
まあ買うなら購入すればいいと思います。っていうかあんたPC暦何年?
っていうか今回が初めての人か?まあいいGOOGLEかYAHOOなんかで検索すれば
ウイルスチェックソフトのサイトがたくさんでてくるから。そこから
90日間お試しコースにするか購入を選択しなさい。
0192a05/02/28 16:28:08ID:???
>>190
ややこしいから名前変えなさい。
基本的におちょくられてる感がして不愉快です。
0193a05/02/28 16:33:29ID:???
>>192
そう言われると私も不愉快です。
0194a05/02/28 17:16:25ID:???
>>193
お前人の猿真似して楽しいか?がきみてえな事やってるんじゃないよ。
厨かよ。あんまり事を荒立てると他の住人に迷惑なのでこの辺にしておくが。
オリジナルなコテにしろ。お前の行為は質問者を混乱させる荒らし行為だ。
0195質問にゃん太05/02/28 17:17:26ID:IcTBn/lN
ぬおおおおおお  a様は複数???

県外に住む親は全くの初心者な者で完璧に完成させた状態で持って行かないと×なのです。
(ウイルス対策がまだな時点で自分もかなりの初心者なのですが・・・とほほ)

 ネットでオンラインで購入って意味でしょうか? 通販?

 価格はオンラインでDLしたほうがやすいのでしょうか?
 
0196質問にゃん太05/02/28 17:24:03ID:IcTBn/lN
 a様・・・・ (゜Д゜≡゜Д゜)  ??? おや?

1ソフトを2台で使えればなァ・・・・  

 2つ買うのアポらしいなァ・・・
 
0197a05/02/28 17:34:03ID:???
>>194
そんな事を言うならお前が変えろよ。
少なくとも俺の方が使ったのは早いからな。
言っておくが俺は>>193でも>>194でもない別のaだからな。
お前の言っていることは松下と同じ。
0198a05/02/28 17:50:34ID:???
>>195
オンライン購入の意味。1ソフトを二台で?どうなのかなあ、デスクトップ
かなんかにソフトを保存して共有化かメールで送って使うってか?
できそうだけどどうなんだろうね。俺は買ったことないからわからん。
でもNORTONは評判がいいから購入するならすればよい。
確か1年契約で6000円だよね。
>>197
はあ?ふざけろタコ!調子に乗るなよ!てめえどーせPC初心者板あたりから
流れてきたエスパー軍団の分際でわけわからんことぬかすな!
くそがきが!自分の板にもどれ!
0199質問にゃん太05/02/28 18:04:11ID:IcTBn/lN
>>198 ノートンVSウイルスバスター(ウイルス対策ソフトの件)

 ありがとうございます。 なるほど・・・ オンラインで購入してもほぼ同じ金額なのですね〜

 できればフリーウエアで用が足りればよいのですが、更新が頻繁にできないくせにつなげっぱなしなので・・・・

 私ちょっとお店にインチねじを買いに席を外します。

 何か補足がありましたら是非記入をおねがいします。

      リセしまーす   f(^^;) ポリポリ
 
020018405/02/28 18:28:29ID:???
>>185
回答どうも。
更に質問。
IEをクリックするだけで繋がるように
するのって何か設定が必要なんでしょうか?
0201a05/02/28 18:40:43ID:???
>>200
はい?あんた不思議なこというね?現在どういう方式で接続してるの?
通常ルータならIEクリックでつながるはずだが・・ダイヤルアップ
じゃあるまいし。
0202a05/02/28 18:43:17ID:???
>>199
あんたもここにアクセスするのもいいが、NORTONやMCFEE
の日本語版のHPにアクセスしてみなさいよ。
0203タシリ05/02/28 18:44:03ID:UQ7zb1bC
サーバー型分散システムとはいったいどうゆうものなのか誰か頭いい人簡単に説明宜しくお願い申しあげます
020420005/02/28 18:52:04ID:???
>>201
ダイヤルアップなのかなあ?
しばらく自分で頑張ります。どうも。
0205a05/02/28 18:59:22ID:???
>>204
ようはPCをLANケーブルで電話線のジャックに直接つなぐ方式なのか?
それともADSLなんかのルータタイプのモデムを使ってやっているのか?
どっちだい?またインターネット中は電話つかえますか?
使えるならルータをつかってるという想像が頭に浮かぶし、もし電話してるときに
はINTERNET出来ないならダイアルアップなんだという想像がつくし。
0206(´・ω・`)05/02/28 19:14:24ID:???
>>203
ttp://primeserver.fujitsu.com/ipcom/catalog/data/1/1.html
これ全部読んで。
0207a05/02/28 19:16:53ID:???
>>203
ホストの負荷(情報やアクセスが集中することでシステムをダウンさせないような)を軽減し、小回りのきく分散システムを、ATM-LANなどの回線をもちいて効率化も含めて分散統合システムの構築されたもの。
ATMっていうのはキャッシュディスペンサーではなくデータ伝送方式がATM(非同期転送システム)の事。
データをプロトコルの制約なしで転送できるネットワーク技術と考えてください。
0208タシリ05/02/28 19:30:47ID:UQ7zb1bC
頭いい人ありがとうございました
0209a05/02/28 19:58:29ID:???
>>198
私が言っている主張は完全スルーな上に根拠のない中傷ですか。
どっちの方が荒らしなんだか・・・

ちなみに、私はPC初心者板の住人でも、あなたが言う「エスパー」とやらでもありません。
0210a05/02/28 20:04:05ID:???
>>209
てめえは何がしたいわけ?うるせえよ!じゃあてめえがそのコテを名乗ったのは
いつの話だよ?っていうか根拠は何?
0211 05/02/28 20:11:44ID:tplVzIVI
この掲示板の行方を知っている人っていませんか?
http://f48.aaacafe.ne.jp/~wetty/cgi-bin/bbs.cgi
021205/02/28 20:19:47ID:ZBkvbI2E
今ヤフーBBに加入しヤフーオークションを頻繁に利用しているのですが、
先日料金が安く回線速度が速い?との理由でフレッツを薦められました。
フレッツに加入しようかなと考えているのですが、フレッツに変えても
ヤフーオークションに参加できますか?
またフレッツのメリット・デメリットはなんですか?
すいませんが教えてください。
0213しつもん05/02/28 20:24:57ID:NFPRafpL
現在イーアクセスの8Mコースを利用しているものですが、

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 540.54kbps (67.56kB/sec)
下り
推定転送速度: 613.433kbps(0.613Mbps) 76.25kB/sec

という結構悲惨な状況なので1Mコースに変更しようかと思っていますが、
8Mから1Mにダウンするとこの数字すら維持できない様な気もして心配です。
肝心のプロバイダーはこちらの疑問に答えてくれないので困っていますので
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
0214a05/02/28 20:26:58ID:???
>>212
光は回線工事が普及してない箇所ではその工事から始めなくてはならない。
光通信のFTTHという装置の設置工事から始まるとなると結構時間がかかるな。
YAHOOオークションは光だろうがなんだろうが参加できるよ。
光に回線かえたいなら自分の地域が光通信の工事がおこなわれており利用できるかを
NTTに確認することからはじめたほうがいい。すでに工事がおこなわれているなら
光通信回線終端装置(VDSL)やルータで通信できるようになる。
まずはあなたの地域が光通信可能地域か確認することからはじめなさい。
021505/02/28 20:31:36ID:ZBkvbI2E
>>214さんありがとうございます。
フレッツを薦めに来たおじさんはヤフー→フレッツには
工事?の確認に立ち会うだけですぐに始められるとのことです。
たぶん可能地域だと思うので確認してみます。
0216初心者05/02/28 20:32:08ID:???
初心者的質問なんですがダイヤルアップだと52kくらいだけどADSLだとどの位でるの?
0217a05/02/28 20:44:32ID:???
>>213
いくらなんでも悲惨すぎだね。いまどきフレッツADSLでもくだりで理論値
だけど47Mだよ。フレッツADSLにしたほうがいいんじゃないか?
>>216
最大はフレッツADSLで47Mです。
0218a05/02/28 20:46:04ID:???
>>213
ちなみに現在使用してるPCのOSはなんですか?
0219ナナシ05/02/28 21:06:25ID:Zha41drC
プロバイダメールをなくしてしまい
サイトなどに登録するときになにかと不便です。
相手にはプロバイダメールに見えるようなフリーメールってありませんかね?
よろしくお願いします
0220_05/02/28 21:20:22ID:???
>>217
おいおい、そのレスはないだろ… ADSLはベストエフォートなんだから。

>>213
イーアクセスの1Mのコースは8Mよりも昔の1.5M用の装置を使うので、どうか
なあ。意外にいいという例も聞いたことがあるのでなんとも言えないが。
8Mも今や古い部類なので、12M以上の契約にしたほうがマシかもしれない。

とりあえず線路距離と伝送損失を調べて書いてみて。

>>216
ADSLの速度は電話局までの電話線の長さと状態で全然違う。線路距離と
伝送損失を調べてみてごらん。話はそれからだ。

線路距離と伝送損失はNTTのサイトで調べられる。
NTT東:http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西:http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
0221初心者05/02/28 21:22:52ID:???
216さんありがとうです。今プロバイダーがniftyなんですがADSLって入れますか?本当に初心者的質問でごめんなさい。
022222005/02/28 21:39:42ID:???
>>221
おまいさんが>>216なのかな?
@NiftyでもADSLにできるよ。niftyのホームページに行ってみてごらん。
0223a05/02/28 21:43:11ID:???
>>220
ベストエフォートってあんた大げさな今どうこうなる問題か?
たしかに通信回線がぶっとい銅線だから距離に関係はするけれども、
突然ADSLがつながらなくなる例はあるが、そういうのもある程度
回線品質なんかの向上でだいぶ安定してきてるだろう?12Mに変えたほうがいいというの
は正論、しかし広くいえばあんたが利用してるINTERNETサービスもある意味ベストエフォート
じゃんか。
しかしそう考えると回線の問題だから自分で調べないとと無理だな。
しかしフレッツADSLならやはり213の問題は解決できそうだと俺は思う。
だってそうじゃん。
0224初心者05/02/28 21:45:35ID:???
間違いでした…222さん。ありがとうです。なんか勢いでNIFTYに入ったんですけどNIFTYっていいんですかね?
0225a05/02/28 21:47:44ID:???
>>213
>>223
フレッツよりもYBBのリーチDSLの方が速度は出ると思うが。
速度だけ見たらね。
0226a05/02/28 21:55:22ID:???
>>225
ようは回線品質の問題じゃねえかな。伝送損失が少ない伝送方式がどれか
っていったらやはりフレッツ方式が一番なんだよ。
あんたもaがすきだね。ややこしいから勘弁してください。
022722005/02/28 21:57:11ID:???
>>223
いや、分かっているヤツには>>217でいいんだが、213も216も(特に216は)
素人だろ? 迷える子羊を増やすかもしれないから、もう少し慎重なレス
が望まれるかな、ということさ。

213の場合だと、8M契約で540kbpsということは、ADSLとしては決していい
条件じゃないと推定できる。47Mや50Mの契約にしてしまうと繋がらないとか、
リンク切れブチブチという状態になる可能性もある。そういうことを念頭に
置いてレスして欲しいな。

216の場合、質問内容からして、「ADSLは距離で全然状態が違う」ということ
すら知らないと思わなきゃ。そういう素人が>>217を読んだら、「すげー、
47Mも出るのか、じゃあ早速・・・」と考えても不思議はなかろう。で、実は
距離が6kmもあったら、そりゃ悲惨だぞ。w
022822005/02/28 21:59:32ID:???
>>224
オレも今はNiftyのADSLからアクセスしている。まあ普通のプロバイダだね。
メールの保存期間が30日しかないことに注意して。一度メーラーに読み込んで
しまえば消えないが。
022922005/02/28 22:00:58ID:???
>>225
リーチDSLは平均すると500kbpsぐらいらしいから、速くはないね。安定はする
らしいけど。
0230初心者05/02/28 22:03:41ID:???
距離によって違うってどういう事ですか?
0231初心者05/02/28 22:06:07ID:???
228さんもっすか。NIFTYでADSLで47Mだと月額っていくら位しますか?
023222005/02/28 22:18:54ID:???
>>230
たとえばここを見ろ。
ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2004d/statistics_adsl.html

この横軸は「伝送損失」だけど、まあ距離みたいなものだと思っていい。
電話局からの距離が遠くなると、ADSLは速度が遅くなる、ということ。
おまけに、距離が遠くなると接続が切れる確率も上がる。

オレ的にはADSLは4kmまでしか使えない技術なんだ。自分の家の距離は>>220
のリンク先で調べられる。
023322005/02/28 22:23:37ID:???
>>231
フレッツADSLならここ。
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/fadsl/
4500円前後だな。

アッカかイーアクセスを使うほうが少し安い。ここにある。
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/whole_adsl/
4000円くらいだ。

もっと安いプロバイダもあるから、探してみたらいい。
0234初心者05/02/28 22:25:58ID:???
なるへそ。232さん勉強になりました。じゃあもし電話局から遠かったらどしたらいいっすかね?光はまだ地域外なんで無理みたいなんで。
0235初心者05/02/28 22:30:22ID:???
なるへそ参考になりました。でもプロバイダー変えるてメアドとかいろいろ大変そうだからNIFTYで攻めます。
0236a05/02/28 22:44:39ID:???
>>234
まあまずは自分の希望する回線をNTTに可能かどうか確認したほうがいいな。
さっきのADSLが突然つながらなくなるっていう事象は開発やいろんな回線
なんかの複合要素がたまたまつらなって生じた事象だから、最新のADSL
技術ならさほど心配はいらん。確かに長距離伝送は光のほうが抜群では
あるが、まずは確認してみろ。契約とかの前の問い合わせをしてもしかしたら
光がつかえるかもしれん。長距離可能伝送技術なだけに。
0237初心者05/02/28 22:49:18ID:???
なるへそ。でも今アパートに住んでてたぶん光は無理っぽい感じっす。ADSLは工事とかするんすか?
0238a05/02/28 22:53:56ID:???
>>237
実質上の部屋での工事ってのはない。モデムに電話をつないで接続ツール
で通信試験を行う程度大まかな工事っていうのはないな。
それは光もADSLも一緒。工事というのは外の集線装置をFTTHに切り替えたり
するものです。
まあ駄目もとでNTTに電話してみろ。
0239素人05/02/28 22:55:40ID:9Q52smHO
晒←なんて読むの?
0240(´・ω・`)05/02/28 22:55:58ID:???
>>219
メールを無くしたとはどういう意味かな?
ユーザIDやパスワードを忘れたとかなら
契約ISPに問い合わせれば何とかなると
思うよ。
どうしてもというならぷららライト、yomy
などがあるの検討してみ。
0241a05/02/28 22:57:12ID:???
>>239
そういうのは辞書ツールでくぐれ!
晒す→さらすって読むんだよ。
0242初心者05/02/28 23:02:28ID:???
わかりやした。とりあえず明日電話してみますわ。ありがとうございました。
0243あげ05/02/28 23:13:02ID:sMvWCpFx
Windows MEなのですが、LANでのネットに接続できません、どうやったらよいでしょうか?
大学のLANにLANケーブルをつなげてやってます。
Windows XPならすぐにつながるのですが、IEで設定をしないといけないのですか?
諸先輩方よろしくおねがいいたします。ペコリ
0244                  05/02/28 23:15:38ID:???
Niftyから会員あてにADSL回線1Mにするとお得っていうはがきが来てましたが
いいんでしょうか?
今現在は光回線なんですが… 
0245                  05/02/28 23:19:28ID:???
>>243
LANケーブルはハブに繋ぐんだよ
LANに挿すなよ
0246あげ05/02/28 23:21:15ID:sMvWCpFx
ハブにつないでます。
0247_05/02/28 23:28:36ID:???
>>246
大学のLANの話は大学のLANの管理者に聞け。ってか、学内用のWebに
繋ぎ方ぐらい書いてあるだろ。それ読め。学外者にはわからんから。
0248_05/02/28 23:29:33ID:???
>>244
今のままでいい。わざわざ不安定なADSLに戻すことはなかろう。
0249abc05/02/28 23:35:55ID:???
>>242
なんか よくわかってない奴がレスしてるから、ちょっとレスつけておく。

基本的にADSLでは宅内工事が行われないケースがほとんど。電話局内のジャンパ工事だけ。
接続ツール使って・・・って、今時ブリッジモデム使うケースは少ない。大抵ルータタイプ。

光 は工事がいるよ、ハデな工事。たとえマンションタイプのVDSLでも、基本的にNTTの場合は、
宅内でも設置工事をする。MDF側で切り替えた後に信号がちゃんと来るかどうかの確認。
意外にうまくいかないんだな、これが。

一軒家なら、電柱から線ひっぱてくるんで、壁に穴あけの工事もある。場合によっては、かなり
離れた電柱から近くの電柱まで線引きするから交通整理警備員同伴もあり。

アパートとのことだが、どんなアパートか、大家はいい人か とか状況によるが、いわゆるマンション
タイプでなく、ホームタイプ(電柱から直接引っ張ってくる)でFTTHできるかも。ただし、ランニング
コストはそれなりに(8000円/月 前後か?ニフティで)
0250a05/02/28 23:37:05ID:???
1万円にひかれますたがそのままにしときまつ
0251a05/02/28 23:37:27ID:???
おい、どうやらこの板にマルチ荒らしがいるらしい。
サーバー分散型やノートンとウイルスバスターの質問が他スレにもあったぞ。
0252あげ05/02/28 23:37:31ID:sMvWCpFx
>>247
いやー、つなぎ方なんて書いてないです。
ほかの友人は、XPでLANケーブルだけかってきて、設定なしでなんなくつなげてます。
025324705/02/28 23:41:23ID:???
>>252
お前みたいなアホは大学行っても無駄。
0254a05/02/28 23:45:04ID:???
>>249
それは俺のことかな?
言っておくが俺が接続ツールという言葉をもちいたのは工事屋のPCに
Setupされている接続ツールソフトの事を言ったのだが。
ADSLのルータ自身モデム内臓なのだが・・・
光に関してはそういうケースもあるが俺の言ったケースもある。
わかってないという言葉はかなり心外。
人の揚足とるような修正いらんわ。失礼な。
0255名前05/02/28 23:45:55ID:???
windows2000使ってるんですけど、ファイヤーウォールソフトって必ず必要なんですか?
パソコンがボロイので、できれば使いたくないと思ってるんですけど。
別にあぶないサイトには行かないし危険なリンクも踏みませんが、
それでもファイヤーウォールが無いとどれくらい危険なのか教えてください。
0256a05/02/28 23:47:29ID:???
>>252
君の場合は確かに管理者に確認しながら接続作業をしたほうがよい。
それとIPの再取得か修復なんかもやってみたのか?あとpingとか。
0257249じゃないけど05/02/28 23:50:24ID:???
>>254
指摘は謙虚に受け止めるように。正当な指摘だと思うよ。
0258a05/02/28 23:51:09ID:???
>>255
ウイルスやスパイウエアにやられます。ルータでPCが常時接続状態
なわけですから。メールなんか利用してたら、もっとやばいです。
SECURITY板でもっと詳しい話は質問してください。
0259a05/02/28 23:53:46ID:???
>>257
具体的にどのへんが正当なんだよ。説明してくれよ。
いっとくが釣りじゃないぞ。こっちも結構まじに答えてるんだからな。
軽はずみに否定されても納得いかん。相手のレベルに合わせて回答した
というのもあるし。
0260名前05/02/28 23:55:33ID:???
>>258
そんなに危険なんですか!windowsupdateすれば多少は大丈夫だと思ってました。
引き続き重いノートンを使用し続けます。
0261_05/03/01 00:02:31ID:???
>>255
危ないサイトに行かないとかリンク踏まないとかは「言うは易し、行うは難し」というやつだ。
自分で必要かどうか判断できない者が、怪しいサイト、危険なリンクその他の危険を力で判別し回避できるとは到底思われない。



0262a05/03/01 00:09:09ID:???
>>260
そんなに重いのか?思い切ってメモリ増設やCPUボード交換に
踏み切れ!ノートンが重いなら、mcfeeに切り替えろ。
それとSpybotやspywareBlasterをインスコすればいい。三つ入れても
十分軽いから。
026305/03/01 00:13:14ID:???
ノートンを快適に動作させるためにメモリ増設というのはちとどうかと。
0264abc05/03/01 00:14:10ID:???
>>254
>ADSLのルータ自身モデム内蔵
と言ってる時点でわかってないか、日本語がまともでないかと。
「ブリッジ」「ルーター タ イ プ」と言っているだろうが。

>俺の言ったケースもある。
どういうケース?FTTHで集線装置の切り替え?
集線装置って?

とても初心者にあわせた説明でない。明らかに間違った説明は
大きなトラブルを生む。
026525705/03/01 00:18:39ID:???
>>238,254,259

ADSLの話をしているときに「接続ツール」と書いたらフレッツADSLの接続ツールと
誤解されるかもしれない、という意識は必要だよ。あと、>>238の文ではADSLの場
合特別に設置を依頼しない限り業者が家に来ることはない、という意味が伝わり
にくいと思う。

宅内工事の面ではADSLと光は大きく違うのに、>>238は「一緒」と書いている。
これは現状では明確な間違いだろうな。一戸建て住宅では光を引き込むには
結構な(壁に穴を開けるような)工事があるし、マンションでVDSLが導入されて
いるにしても、光回線を契約すれば業者が実際に来て接続確認をする。接続
するかどうかまで「ベストエフォート」のADSLとは違うよ。

とりあえずこんなところ。>>238の回答のレベルと>>249のレベルを比べれば
誰が見たって249が上。自分よりも詳しいヤツが追加の説明をしてくれたんだ
から、「ありがとう」ぐらい言ってもいいほどだね。
0266名前05/03/01 00:18:52ID:???
>>262
いえそんな高度な事はできませんwメモリなら分解して差し込むだけみたいだし、
お金があればその内やるかもです。親切にありがとうございます。
0267a05/03/01 00:23:28ID:???
>.238>>254みたいなのが回答者とは・・・
0268_05/03/01 00:27:51ID:???
>>267
んだ。>>254を書かなきゃかわいいだけなんだが。
0269_05/03/01 00:31:51ID:???
オズラが降臨したのかとオモタ。
0270まこ05/03/01 00:40:56ID:t8fQCz5y
通勤プラウザって何ですか?
0271まこ05/03/01 00:44:02ID:???
ぐぐれ
0272a05/03/01 00:54:04ID:???
>>265
俺がFTTHを集線装置と言ったのは、確かに大雑把だが、光回線
の中継装置としての意味で言ったまで。まあ厳密な固有名詞では確かに
ないけれども。
日本語が変なのは確かにそうかもしれないけども。
モデムに関しては厳密にいえばLANの接続はADSL側にモデムが
入ってないと通信できんだろうが。
ベストエフォートに関しては俺的には通信における保障的な意味では
ADSLの方が不安定な場合もありますよ。といったにすぎない。
しかし道義的にみればabcさんの言い方にはトゲがありませんか?
と逆に問いかけたいね。
まあ工事屋ならではの意見でかなり参考にはなるが。
って俺も工事経験ありだっつーの!馬鹿にされそうだがPC関係も
通信機器の製造修理工事経験者だっつーの。
でも一応私のつたない説明をフォローしていただきありがとうございました。
>>263は確かにその通り。
>>266
そんなに高度じゃないよ俺ができるんだから。
>>267
お前は同じaで俺を批判するなややこしいよ。
0273a05/03/01 01:03:26ID:???
いやはや
0274abc05/03/01 01:08:05ID:???
2chなんだからレスにトゲぐらいついて当たり前だろう・・・と言ってみるテスト。


>>272
一生懸命質問に答えている姿勢はすばらしいし、
基本的な部分をわかっていない ということでもないと思うが、
如何せん説明の端々に「ズレ」が出ており、アレっと思ってしまうわけだ。

それを信じてしまった質問者が、外部で恥かくのもかわいそうだし。

ちなみに >>214 も貴殿か?

これだと、もう、用語がめっちゃくちゃ つーかズレまくり?
いや、言いたいことはわかるんだけどね。
基本的な部分はわかってらっしゃるとも思うけどね。
0275xyz05/03/01 01:16:17ID:???
用語は正確に伝えないといけない
専門用語だからといって別の言葉や曖昧な言い回しはかえって混乱をまねく

それが分かってないということはその程度ということだ
0276_05/03/01 01:18:36ID:???
>>272
> お前は同じaで俺を批判するなややこしいよ。

そういうことを言いたくなるなら、トリップ付けろよ。それがいやなら、
aは「名無し」の意味だと割り切れよ。aなんて単純明快な名前にしておいて、
お前は使うな、はけしからんぞ。
0277(´・ω・`)05/03/01 01:20:23ID:???
もうええやん................と言ってみるテスト
0278a05/03/01 01:23:21ID:???
ワロス
0279a05/03/01 01:36:23ID:???
>>274
俺だよ。214も相手のレベルにあわせて説明してるんだが。わかりやすく。
基本は出来てるようだがっていうかできてないとまずい職業なんだが。
>>275
言いたいこと言いやがっててめえこそ初心者が納得できる質問できるんだろうな!
そこまでいうからには。abcやもう一人の俺をフォローしたのが言う分には納得できるが。
>>276
お前のいうことも最もだが、人がレスしてるときにaを名乗る奴も空気が読める
奴とはいえんぞ
0280名無しさん@おなかいっぱい05/03/01 01:36:24ID:???
2ch初心者さんかい?
0281ななし05/03/01 01:38:26ID:Arlw5oVo
http://ame.dip.jp/upload/1109/607873.JPG

今度引越をするんですが、引っ越し先で大家に説明されたときに
TVアンテナ端子の下の端子を指して大家が「これインターネット」とか説明してきたんです。
でも、これが何の端子なのか、電話ではないですし、光ファイバー?CATV?
だれか分かる方教えて下さい。
0282a05/03/01 01:45:31ID:???
>>280
それは俺に言ってるのか?だとしたらそうかな。2chのルールや専門用語
はあまりしらんし使おうとも思わん。この掲示板が勉強になる部分があって
利用してる。ちなみに俺が回答者になったのはPC板のエスパーがあまりにも
適当な回答ばかりするのをみて、俺が回答したらそれが目障りなのか
ちゃちゃをいれうざいのでこっちにきて質問者にやさしい回答をしようと
考えた。
だってエスパーが最大化の×などの文字化けの回答がPCのSPEC
確認しろとかIEのアイコンが固まるでリカバリーっていってたから
フォントのバグに関しては修正バッジのDownloadできるサイトを紹介して
IEに関しては修復手順をかいたら。勘違いしてるなあとかのわけのわからん
ちゃちゃをいれやがるんだぜ!まいっちまうよ。
俺はPC板でもaだったわけだが。
俺はとにかくいい加減なあしらいはいやだ。確かに最近相手を選ぶようには
なったが。つい最近釣りにひっかかったりしたので・・・
0283a05/03/01 01:48:29ID:???
釣られちまったよ
0284a05/03/01 02:11:33ID:???
あー、大分話が進んでいるみたいね。
一応質問には答えておこう。

>>210
> てめえは何がしたいわけ?うるせえよ!
aという名前を他人がつかうのを非難するのをやめさせたいだけです。

> じゃあてめえがそのコテを名乗ったのはいつの話だよ?
いや固定じゃないのだが。名無しだし。
いつの話といえば、この板ができてから。

> っていうか根拠は何?
何の?私が、えすぱーとやらではないという理由ですか?
0285a05/03/01 02:21:08ID:???
>>284
だまれ池沼!いい加減にしてね。
しつこすぎて説得力なし、っていうか俺がレスしてるときにやったら
他の利用者が迷惑するからやめろって言ってるの他の利用者の事考えろ。
まあ確かにここは名無しじゃレスできないけれども。
根拠については俺よりaという文字を使った証拠かなんかあるのか?
てめえが言ったんだからな俺が先にaを使ったという発言をしたのは。
0286sage05/03/01 02:22:03ID:???
>>282
とりあえずNGワード登録したいからトリップよろ
0287abc05/03/01 02:33:47ID:???
>>214のレスだが、質問者>>212
「いまYBBだがフレッツの方が早くて安い」と聞いて質問してきている。
ここから想像するにBフレッツではなく「フレッツADSL」を勧められたのでは?とまず考える。
「安いよ」と言われたことからすれば、「Bフレッツマンション」の可能性もある。
この時点で、まず質問者に確認しないと大きなミスリードに。

仮に「Bフレッツマンション」を勧められていたとしよう。その場合「回線工事が普及していない箇所」という説明は、説明不足。
質問者の居住するマンションにBフレッツが導入されているか?と聞くのが正しい。


>光通信のFTTHという装置の設置工事から始まる
一般的に(初心者にわかるという意味)「FTTH」といえば「家庭向け光ファイバー通信」という意味で使われ、装置の名前ではない。

>光通信回線終端装置(VDSL)
まったく違う物でしょ?終端装置とVDSL。戸建てFTTHならVDSLなんざ使わない。


質問者は>>215で「立ち会いがいらない」と答えているところから、間違いなくADSLを勧められている。
間違った用語を使って説明している上に、質問者の意図を確認、くみ取らずに答えているため「初級ネット」というスレタイにあわず混乱させるだけである。

いくら2chとはいえ「優しく」答える気があるなら、質問すらあいまいになる初心者の書き込みを回答する側がうまくリードしてやらなければいけない。
0288_05/03/01 02:45:56ID:???
>>287
合格!
0289a05/03/01 02:48:46ID:???
おやゆみ
0290a05/03/01 03:25:05ID:???
>>285
> しつこすぎて説得力なし
あー言っておきますが初めから説得しようと思っていません。
うざいなーと思ったから初めにレスしたまでです。
飽きたらやめます。
でも、aは使いつづけます、あなたの難癖は正当と思えないので。

> っていうか俺がレスしてるときにやったら
> 他の利用者が迷惑するからやめろって言ってるの他の利用者の事考えろ。
もともと名無しなのにどうして迷惑がかかるのですか?

> まあ確かにここは名無しじゃレスできないけれども。
> 根拠については俺よりaという文字を使った証拠かなんかあるのか?
> てめえが言ったんだからな俺が先にaを使ったという発言をしたのは。
( ゚д゚)ポカーン
ちみは最初にaを使ったのが自分だとでも思っているのかねw
HTML化されたデータのどれか一つでも見たことある?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hack/1109095604/4
0291a05/03/01 03:35:07ID:???
>>290
目先のことにしか目が行かない人間が
過去ログなど・・・
0292a05/03/01 03:38:03ID:???
http://mentai.2ch.net/hack/kako/1001/10019/1001960781.html
おぼえてるのはここの最初の方かな
その数年前から使ってるけど…
0293a05/03/01 03:44:06ID:???
一人で何役もやってると疲れるな
そろそろ別の板荒らしに行くか
0294a05/03/01 03:48:10ID:???
あとは俺に任せろ
0295名前05/03/01 03:55:31ID:62DEu01f
恐れ入りますが、
「かちゅ〜しゃ」を使用していて、画面の半分の大きさにしか表示されなくなました。
丁度、真ん中から下半分でしか表示されません。
今まで、右半分で見る事はしていたんですが、半分から下だけの表示は使いづらいです。

どなたか、直し方をお教え下さいませ。
お願いいたします。
0296a05/03/01 04:00:41ID:???
>>295
すまん板違いだ。
今の俺には教えることはできない。
0297名前05/03/01 04:06:32ID:???
あぁ、どうもすみません。
お手数を掛けまして。

どの板がふさわしいか、探してきます。
ありがとうございました。
0298今回も一段と・・・05/03/01 06:27:53ID:???
>>213
意見が色々出てるから自分で正しい情報は判断してください
(情報を元に自分でネット上を探すのも楽しいよ)
昔NTTサイトの情報だけど1.5M 8M モアシリーズなどの距離・通信速度の相関図があったけど
今探したら見つける事ができなかった
何処かのサイトにそのような相関図があるかも知れない
>プロバイダーはこちらの疑問に答えてくれない
余りISPや回線会社の批判はしたく無いんだけど
そんなISP・回線会社辞めて変えちゃったら?(費用的な問題があるか・・・)

>>252
LANインターフェイスが認識されているか?
ケーブルはストレートケーブルか?
IPプロトコルがインストールされているか?
IPはDHCP使用にしているか?
と 考えられる可能性は色々あります
詳しい人に尋ねるか管理者に相談してください

>>281
画像が見えない
LANのケーブルでは無いですか?
電話口みたいで8芯なら多分LANコネクターです
0299質問にゃん太05/03/01 07:20:35ID:+5HijF1X
ノートンとウイルスバスターの件・・・・・

 昨日は色々と教えて頂きありがとうございますた。a様方やその他のかた方・・・

 HPも行ってみるべきですね〜 ただ、HPにはウチのがいいよ!としか書いていないので、ここにアクセスすれば使い比べたことのある方からお話しが聞けると思い質問しました。

 他の板でも同じことを聞いていました。マルチ荒らしではないです。より多くのユーザー様の意見を聞きたかったので・・・

 アドバイスありがとうございました。 結局昨日も店に行ってどちらも買わないで帰ってきちゃった(インチねじを買いに行ったス)

 全体の意見を見るとやはりノートン優勢でしょうか?(シェアNO1だから当然ちゃ当然ですが)・・・
0300質問にゃん太05/03/01 07:24:37ID:+5HijF1X
 2本パックで¥8800のノートンとウイルスBを両手に持ち箱を読み比べ。。。。

 昨日ノートンをゴリ押しされた店員に気づかれてかなり気まずかった。

         あ!300だ〜
0301質問。。05/03/01 07:33:40ID:4S7J8H4p
とあるgif画像を保存したいんだけど
保存自体は出来ても保存したのを見ようとすると表示されない。
というかサイズが1X1・・・・。見れない。何か方法ないかな?
0302質問。。05/03/01 07:35:53ID:4S7J8H4p
勿論保存しても悪用するつもりは全くないです。
よろしくお願いします。
030305/03/01 08:03:47ID:5N1wlE5R
ルーターに2台のPCを有線でつないでいます。ルーターはコレガのWLBAR-11です。
「Link/Act LED」というランプがあって、「本体背面のLANポートの状態が表示されます(点灯はケーブルが正常に接続されている)」という事です。
また「100M LED」というランプは、「接続が確立されている」ときに点灯します。

1台のPCはPCの電源を切ると、このランプは消えます。
もう1台のPCは、PCの電源を切ってもランプが消えません。
PCの電源を切っても、インターネットに接続されているという事でしょうか?

消えない方のPCで、ルーターの設定(2台の他に無線でも使えるように無線の設定をした)をしたのですが、そのためなのでしょうか?
0304_05/03/01 08:39:07ID:???
>>303
最近のPCの場合、本体の電源を切ってもLANインタフェースには電源が入ったままの
ものが多いです。気にしないでください。
030530305/03/01 08:42:58ID:5N1wlE5R
>>304さん、ありがとうございました。安心しました。
0306abc05/03/01 08:44:22ID:???
>>303
激しく板違いなのかもしれないが「LAN」となっているので一応。

電源切ってもスタンバイ状態を保持しているPCだから。
別におかしなことではない。
Windowsのスタンバイではないよ。電源のほう。

Wake on LAN使えるPCなんかはこういうケースになる。
気になるなら、PC側の電源コード抜いとけ
030730305/03/01 08:54:49ID:5N1wlE5R
>>306さん
そういえば、この2台のPCでファイルを共有できるようにいろいろ設定しました。
結果はうまくいかずにあきらめたのですが、そういう事も関係あるんですかね。

>>304さんや>>306さんのご回答で安心したので、電源コードは抜かないです。
0308すけべでごめんなさい05/03/01 09:23:21ID:???
すいません。質問です。
ttp://www.mamumamu.com/
ここのサイトのGalleryの写真をクリックしたら、IPアドレスを取得したので、
(IPアドレスとプロバイト等の情報が確かに出ていました)\48500払えとのお言葉が。

これは無視して問題ないでしょうか?何かしなければなりませんか?
どなたか、ご教授をお願い致します。ガクガクしてます。。。
0309 05/03/01 09:23:24ID:???
インターネットやってたらいきなり
「次のIPアドからパソコンにアクセスされてます大丈夫なら信頼するをクリックして駄目ならプロパティで除外ルールを追加してください」

みたいなウィンドウが開きました。その時は除外ルール追加したんですが、それからたまにネットやってると同じウィンドウが開くようになりました
どうすればいいでしょうか?
0310アナログ嬢05/03/01 09:55:48ID:lVi9bpqf
ものすご〜く 初歩から学ばなくちゃなんないのは わかってるんですが、取り急ぎ 仕事上、インターネットにつないで、アドレスを持たないと電子入札の手続きができないんです。
ところが、現在パソコンは 有っても繋いでないんです。 ドコにたのんで、ドコのプロバイダ?だかに頼めば 安くて信頼できるんでしょう?
地域は 小田原です
ご指導願います
031130805/03/01 09:59:29ID:???
Q:クリックしたら突然登録・入会、固体識別番号・個人コードなどが表示された。
すいません。散々既出の話だったようですね。。しかも板違い。。逝ってきます。

エロサイトをクリックしたら、ホストアドレスが表示されてしまって
個人情報がばれた、と書かれていました。お金を振り込めとありますが
お金を振り込まなければならないのでしょうか?

A:架空詐欺なので(゚ε゚)キニシナイ!!↓を見てみてね。
警視庁「ワンクリック料金請求にご用心」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm
サギゼロ
ttp://sagi-0.bne.jp/pc/ --- ここの「よくある相談集」を。
ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ その13
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1107917291/


0312さて寝るか・・・05/03/01 10:04:44ID:???
>>301
環境が不明
該当ソフトスレで聞いてください

>>308
この手は次回からテンプレートに追加だね
基本は無視 裁判所から出頭命令等来たら対応

>>309
接続されていいの?
特に問題が無いのであれば外部からのアクセスを有効にする
(環境等かかられないからこれ以上は何ともいえない)

>>310
急ぎらしいから誘導
プロバイダー 板
http://pc6.2ch.net/isp/
0313309です05/03/01 10:11:03ID:???
外部からのアクセスを有効にしたら個人情報とかパソコン内のこととかバレちゃうんですよね?
それは嫌なのでどうすればいいのでしょうか?困ってます
031430105/03/01 10:29:36ID:4S7J8H4p
OSはXP、ブラウザはIE6です。ソフトでしたか・・・・。
ネットで見て保存しようと思ったものなので、こちらかと思いました。
保存すると1X1なんですが、サイトには普通に表示されてるので
保存した後で見られない事はなさそうですよね・・。
良く見ると真ん中にひとつ黒い点がありますし確かに1X1で表示されてはいるようです。。
ソフトというと拡大縮小のソフトでいいのでしょうか?
0315アナログ娘05/03/01 10:34:26ID:lVi9bpqf
ふぇ〜ん(ToT) 誘導してくれるんは 嬉しいけど…誘導され先のドコを参考にしたらいいのか…

親切なスレじゃなかったのぉ〜 寝ないでっ
0316 05/03/01 11:00:10ID:ILIEeSCX
>>315
今度から板で「質問」で検索して捜そう

スレ立てるまでも無い質問はここに書こう?6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1106479443/
0317a05/03/01 11:22:32ID:???
>>287
249、274でも駄目だししておいて、まだ駄目だしかよ。お前もくどいね。俺が足りない分は侘びいれただろうが!
NETできつい言い方はあたりまえって普通に不愉快だよ。
礼儀くらいわきまえろ。
あとaというコテハンの件だが、2chルールというかこの板では普通な例みたいだが、
それは折れるとして質問者を混乱させることのないようにしてくれ。
ただ基本的にしつこいのは粘着と」みなす。
今日は寝不足だよ。
>>315
NTTのHPみて相談しなさい。そのほうが安心するから。
0318超初心者05/03/01 12:04:26ID:MX3/VV8B
ヤフーみたいなものを売り買いするサイトをつくりたいのですが。何が必要ですか?今あるのはインターネットに接続できるパソコン環境のみです
0319fushianasan05/03/01 13:43:25ID:???
a
0320---05/03/01 13:50:13ID:Qm0ZS30E
どこで聞いたらいいのかわからんのだけど
Cashfiestaってどうなの?
0321 05/03/01 14:03:39ID:???
>>318
正直、こういう何にもわからない人が作ったシステム上で物を売り買いっていやだなあ。
0322b05/03/01 14:33:33ID:???
>>318
そういうのを丸投げして構築してくれる企業がある。
相当な金がかかるけどな。
0323a05/03/01 14:52:48ID:???
>>299
立派なマルチ荒らしですよ。
>>301
1x1なら保存はできてないのでしょう。
>>308
無視してオナニーに励みなさい。
>>313
情報が少なすぎるからなんとも言えない。
とりあえず拒否しておいたほうがいい。
除外ルールということはファイアウオールか?
セキュリティ板にいって使ってるファイアーウォールの製品のスレに行け。
>>314
そもそも板違い
>>318
超初心者がやるものではない。
0324質問05/03/01 15:11:54ID:???
これまで自宅ではADSLを使ってたのですが、Bフレッツに変更することにしました。
そこで、LAN環境を見直すつもりなのですが。

現在は電話線の差し込み口が1階にあり、それがまず2階の私の部屋に行ってモデムに繋がり、
それにルータが繋がっています。(電話線はまた1階に戻って電話器へ)

ルータには4本のLANが繋がっており、2本がそのまま自室のPC×2に接続。
1本が2階の妹の部屋へ伸びており、それに妹のPCが繋がっています。
最後の一本のLANがハブを1つ経由して1Fへ行き、父のPCに繋がってます。

Bフレッツにするにあたり、集約装置を1Fに置くようになると思うので、
これを逆(1階から2階に上がってくるような感じ)にしたいのです。

ケーブルがすでに固定してあり、引き直すにはかなりの労力を使うので、
なるべくケーブルは既存のままで使いたいので。
集約装置からルータに繋ぎ、そこから現存のLAN→ハブ→LANを使って自室まで引き込み、
そこからまたハブで自PC2台、妹のPCに繋ぐ…という感じにしようと思ってますが、
これで何か問題があるでしょうか?
ハブを2個使ったりすると繋がり辛くなったりしませんか?
032532405/03/01 15:13:54ID:???
(図解)

現状はこうです。
(2階)
モデム┐
 ルータ───ハブ──(1階へ)───父PC
PC1┘││
 PC2┘│
  妹PC┘

↑これを、↓こうしたいのです。

(2階)
  ハブ───ハブ──(1階へ)──ルータ──集約装置
PC1┘││             父PC┘
 PC2┘│
  妹PC┘
0326くえすちょn05/03/01 15:16:09ID:???
質問なんですが、動画を見ようとしたら、声だけ聞こえて画がでないんです。
codecがエラーってでるんです。どうしたらいいですか?
032705/03/01 15:33:30ID:???
>>326
「動画 codec」でググれ
0328 ◆G/mqESF7Ns 05/03/01 15:38:37ID:???
>>324-325
とりあえず問題はなさそうに見えます。
その程度で通信に影響を与えるようなハブがあったら、それは不良品です。

ところでなんで中間にハブをはさんでるんですか?
短いケーブルの中継用とか?
0329a05/03/01 15:39:41ID:???
>>324
Bフレの場合は光ケーブルを宅内に引き込む工事が必要になります。
(壁に穴をあけたり、エアコンのパイプを通す穴から一緒に通すなど)

ですから、光ケーブルの回線終端装置を2Fに置くように
工事ができれば簡単だと思います。
それはNTTに聞いてみてください。

1Fに回線終端装置を置く場合ですが、2FのHUBは1個
でできると思いますが。
0330?05/03/01 15:40:13ID:xR5G4s1h
>>325
集約装置とかやら−−−ルーターここから父PCと2階へ
2階のハブに入る−−−PC1・PC2・PC妹で良いじゃないの?

何で途中に単独でバブ?
ADSLも、1階モジュラ直ぐそばにADSLモデムで以降上記と同じでも良いし早いと思うが?
何でわざわざモデムとルーターを2階に?
訳わかんないよ??
0331324&32505/03/01 16:04:36ID:???
回答ありがとうございます。

なぜこういう環境(2階にモデム、途中にハブ)になっているかの説明です。

ADSL導入当時、PCを使ってるのは自分だけでした。また、LANに関する知識も
ほとんど無かったので、下にモデムを置いてLANケーブルを自分で引くよりは
業者に電話線を自室まで引いてもらい、モデムを自室で管理した方がいいと思ったのです。

その後、妹が自分もやりたいとPC購入。ルータを買って繋げました。

またその後、父が自分もやると言い出しPC購入。
ADSL導入当時は「よくわからんからやらん」と言っていたのに。
そこで、50mのLANケーブルを使用して自室から1階の部屋まで接続してみたのですが
これがなぜか繋がらなかったんですよ。
で、「ハブかましたらどうだろう」とハブとケーブル2本借りて試しに繋いでみたら、
これが通ったんです。
途中にハブがあるのはこういう経緯です。

現在、ケーブルが全線に渡りがっちり固定してあるので、
ルータの位置変えとハブ買い足しで対応できるかなと思いまして。

終端装置を2階に置けるかどうかは工事の時に聞いてみますが、
部屋が電話引き込み口の真逆の位置になってるんです。
光ケーブルを部屋まで持ってくるにしてもぐるっと家を半週させないとダメですし、
穴を開ける部分もどこ開けたものかなあという状況ですんで、あまり期待できないかなと。
0332a05/03/01 16:26:40ID:???
>>331
つながらなかったのはケーブル(ストレート、クロス)、カスケードポートあたりの問題だろう。

ケーブル引き回しの関係で2個必要かもしれないけど、
ハブのポートが空いてるなら2Fは1個でいいはず。

で、>>324の結論はなんら問題はないってことで。
033305/03/01 16:43:08ID:???
あのー、今帰って来たら電話止められてたんだけど
ネットできるのはなんで?
放っといたらこっちも止まるのかな。
初めての経験なもんで、なんでかわからんのです。
だれか教えてくんろー
0334a05/03/01 16:45:41ID:???
>>333
電話回線とネット回線は別ものデース
電話使わないなら放置でOKデース

さっさと忘れてしまいましょう。
033505/03/01 16:48:24ID:lFrwOxci
>>334
おーサンクス、速いな。
安心して放っとくわw
給料入ったら払うよ
教えてくれてありがとねー
0336ああ05/03/01 16:49:28ID:???
ADSLの料金とか払ってなければ、そのうち止められるんじゃないの?
0337a05/03/01 16:52:45ID:???
>>336
プロバイダ料金はクレカ引き落とし。クレカ引き落としで残高無ければ
速攻クレカ会社から電話が来るから大丈夫デースwww

プロバイダごときよりクレカ会社の方が何倍も怖いデース
0338o05/03/01 16:53:39ID:DDCGeENv
HPの削除の仕方がわかりません。初心者なので理解できなくて・・。
0339a05/03/01 16:55:43ID:???
>>338
加入しているプロバイダを解約すれば消えます。
0340o05/03/01 16:57:08ID:DDCGeENv
プロバイダって????
0341a105/03/01 16:57:18ID:???
>>338
アドレスにカーソルあてて右クリックで削除じゃ駄目なのか?
0342a05/03/01 16:58:52ID:???
>>340
すまん、完敗だ。
0343o05/03/01 17:00:02ID:DDCGeENv
親も同じパソコンでHP開いててるんですけど、一緒に削除されませんか?
034405/03/01 17:02:29ID:???
>>338
意味がよくわかんねぇんだけど
IEか?上の方にツールってのがあるだろ?
その中にインターネットオプションってのがあるはず、
それ開いたらHPを好きなのにできるだろ?
え、なに、違うの?
俺IE使ってないから、違うなら多分わからん
0345a105/03/01 17:05:37ID:???
>>343
大丈夫だやってみろ。親のは削除されんお前のHPだけ削除される。
034605/03/01 17:06:11ID:???
なんか俺根本的に間違ってるな。
ホームページビルダーとかで作る方のHPか。
0347初心者05/03/01 17:06:16ID:???
ADSL47Mだと動画みたいに容量でかいのおとすの時間かかるんすかね?初心者的質問でごめんなさい。
0348o05/03/01 17:07:23ID:DDCGeENv
質問がわかりずらかったようです。僕のHPはヤフーのキャッシュで表示されます。
そのキャッシュの削除の仕方を教えてほしいんです。ヤフーのヘルプは何が書いてるのかまったくわかりません・・・。
キャッシュを削除するかページ自体削除をしたいのですが教えて下さい!
034905/03/01 17:08:02ID:???
>>347
時間かかると思う人もいれば
気にならないヤシもいる
0350a105/03/01 17:10:17ID:???
>>340
ブロバイダーっていうのはインターネットに接続するための専用線というのを
提供する会社だ。OCNやYAHOO、SO-NETなんかのことだ。ほかにも
あるらしいが。君がADSLなんかのモデム内臓ルータを仕様してるなら
ブロバイダに加入してるはずだ。あるだろう認証IDや接続パスワード
を提供する会社があれがないとインターネットに接続できないんだよ。
0351a05/03/01 17:12:58ID:???
>>348
ヘルプがまったく理解できないならここで聞いても無駄だとおもうぞ。
パソコン詳しい友人、知人を呼んでやってもらえ。
というかそこまでして削除するもんでもないだろ。
0352o05/03/01 17:14:04ID:DDCGeENv
聞くだけ聞かせてほしいんですけど・・・。詳しい友人もいないし。
0353a105/03/01 17:14:12ID:???
>>348
IEをクリックしたときに立ち上がるWEBを変更したいということでは
ないんだな。それならIEのツール→インターネットオプション
→全般→空白で適用にしてみろ。
0354o05/03/01 17:18:31ID:DDCGeENv
about:blankって書いてて、何も表示されません・・・。
0355a05/03/01 17:19:11ID:???
>>348
ヤフーのキャッシュはヤフーにいわないと消してくれないだろう。
消してくれるかは知らないが。

キャッシュというのはどっかから拾ってきたものをコピーして保存しているものだから、
本体を消してもキャッシュは生きてる。
ヤフーのキャッシュに残っているなら、そのキャッシュはヤフーが持ってる。
0356a05/03/01 17:20:29ID:???
>>352
単語の意味も分ってないようだからアレだけど、
書いてあることには適当に答えるよ。
0357初心者05/03/01 17:23:42ID:???
さっきの質問とは関係ないんすけど今XP使っててシャットダウンとか再起動するとき一番最後に「設定を保存しています」ってとこでずっと止まってしまうんすけどなぜかな?
0358a105/03/01 17:24:02ID:???
>>354
そうかじゃあSTART→コントロールパネル→インターネットオプション
で俺がいった空白を選択で適用にしてみろ。
0359o05/03/01 17:24:15ID:DDCGeENv
検索結果からサイトへのリンクや説明文、キャッシュなどの、特定のページを検索結果から削除する場合は、下記のHTMLを記述します。

<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX, NOFOLLOW">

って書いてあるんですけど全然わかんなくて・・・。
0360a105/03/01 17:26:27ID:???
>>357
そうか、リカバリーしてみろといいたいがそのまえにデフラグでも
やってみろ。俺が信頼できなければPCの説明書のトラブルシュート
かHELPをみてみろ。
0361初心者05/03/01 17:29:52ID:???
360さん自分初心者なんでリカバリーとデフラグの意味が分からないので教えてもらえますかやってみるんで。
0362a05/03/01 17:29:58ID:???
>>357
保存の処理を一生懸命やっているのです。
温かく見守ってあげましょう。

>>359
ああ それなら

<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX, NOFOLLOW">
を自分のHPのindex.htmlの最初の方に書いておけばいいんだよ。

index.htmlをメモ帳かなにかで開いて
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX, NOFOLLOW">
をどっかに追加しておけばいい。
そしてそれをアップロード
0363a05/03/01 17:31:02ID:???
>>361
時間の無駄っすよ
気にしなくていいよ
0364初心者05/03/01 17:32:09ID:???
362さんでも4,5時間待ってもきれないんすよね。
0365あへ05/03/01 17:33:33ID:???
>364
windowsが壊れてるんです。再インストールするのが一番です。
0366a05/03/01 17:33:34ID:???
>>364
待てないときは電源ボタンかリセット押す。
Windowsなんか適当でいいんだよ。
気楽にいこうよ。
0367o05/03/01 17:37:01ID:DDCGeENv
>>362
index.htmlってゴチャゴチャいっぱい書いてあるやつですか?それともURL?自分はもうファイルを削除してしまってHPの基になったものがありません。
あとアップロードの仕方を教えてほしいんですけど・・・。質問ばかりですみません。
0368a05/03/01 17:41:22ID:???
>>367
HPがあるならアップロードやったことはあるんだろ。
自分のHPのURLにはもう何もないのか?

どっちにしろもうキャッシュで保存されたものを消したいなら
>>355だと思うぞ。

Yahooで検索して自分のHPが引っかかって、
題名?の方をクリックすると何も見れないけど
キャッシュの方をクリックすると見える状態だと
Yahooに消してくれって言わないと無理だと思う。
キャッシュのデータはYahooが持ってるから。
0369a05/03/01 17:43:57ID:???
>>367
ちなみに言うとキャッシュを持つ検索サイトはいくらでもあるんで
Yahooだけ消してもしょうがないと思う。

そこまでして消したい物がなんなのか気になるが。
0370o05/03/01 17:56:17ID:DDCGeENv
>>368
題名をクリックしても表示されます.
まだ残ってるんですかね?
0371a05/03/01 17:58:42ID:???
>>370
それはHPにファイルが残っている証拠。
消えてないぞ。
0372a105/03/01 18:01:47ID:???
>>364
またせたな、今しらべたがシステムの復元を実施してみろ。
START→ヘルプとサポート→システムの復元で検索をかけて実行
してみろ。とりあえずだまされたと思ってやってみろ。
0373o05/03/01 18:02:59ID:DDCGeENv
>>371
でもファイルは削除したはずなのですが・・。
0374a05/03/01 18:04:13ID:???
>>373
リロード(更新)してみろ。
消えてないから。
037521305/03/01 18:27:16ID:hLtrIaLp
>>220
今日Radish Network Speed Testing 東京webARENAで測定をしてみました。
測定精度・高、圧縮効率・低10回測定しての平均数値です。

下り平均 757.83kbps
上り平均 552.93kbps

線路条件の方は3500m、伝送損失は47dbでした。

この数値で困っている訳ではないのですが、
1Mサービスでも同じ様な数値なら変更した方が断然安いので・・・。
一応もう一度プロバイダー等にこの数値を伝えて
1Mサービス移行でどうなるのか聞いてみるつもりです。

ちなみに上の数値は、
スプリッタ〜モデムまでを10cm(2m近いのから変えてもあまり変化なし)にして、
モデムからはHUBを介さずPCに直結しました。PCのOSはwinXPです。
0376o05/03/01 18:29:29ID:DDCGeENv
>>374
アップロードしました。すぐにキャッシュは消えないものですか?
0377z05/03/01 19:32:58ID:???
>>376
明示的に指示すれば消える
0378_05/03/01 19:49:36ID:???
>>310
インターネット接続の仲介をやっている電器屋を探してそうだんしろ。
その方が多分早い。2chで聞いてなんとかなるレベルとは思えん。
0379_05/03/01 19:52:17ID:???
>>318
おまいさんが商売人なら、楽天に店を出せばよろしい。
0380_05/03/01 19:55:36ID:???
>>333
ADSLのタイプ1(電話共用タイプ)だよな? ほっとくとADSLも止まるよ。
038105/03/01 21:17:40ID:el+Y37Cb
ネット━ルータ1━ルータ2━PC と接続してます。

ルータ1がDHCPで割り振ってルータ2はDHCPクライアントでWAN側IPを取得してます。

ルータ1は192.168.0.1
ルータ2は192.168.10.1 です。
PCは192.168.10.5

ルータ2ではルータ1へつなげるためのNAT変換などの設定もしていないのに
PCから直接クラスの違う192.168.0.1へアクセスできます。

これは正常でしょうか?
0382_05/03/01 21:25:17ID:???
>>381
正常です。

PCから見て192.168.0.1は別のネットワークなので、パケットを192.168.10.1の
ルータ2に投げる。ルータ2はNAT変換をしてこのパケットを192.168.0.1に
投げる、というしかけ。
0383ぼんぼん05/03/01 21:27:10ID:hME5INSP
ルータをHUBとして利用するにはどうすればいいですか?

ルータのWAN側とLAN側にIPを振らない
DHCP機能をきる

これでいいですか?
0384_05/03/01 21:29:19ID:???
>>383
いいよ。でもハブを買ってルータを売ってしまった方がよさそうだが。
038505/03/01 21:32:22ID:gM5cLJXg
>>382
ルータ2ではNAT変換の設定はしてないですけど自動的にしてるのですか?

あとPCからポート開放しなければならないソフトを使う場合はルータ2で
設定しますがルータ1でも設定は必要ですか?
今回ルータ1では何も設定してないけど正常にソフトがつかえてます
0386abc05/03/01 21:50:41ID:???
>>385
ルーター2は「ブロードバンドルーター」と言われる物でいいのか?
であれば「設定していない=NAT付き」ということだと思うが。

具体的にソフト名あげてくれるとわかりやすいのだが。

UPnP対応してるソフトとか?
0387abc05/03/01 21:52:22ID:???
>>386 自己レス

NAT機能はデフォルトでONだと思うということ。
038838205/03/01 21:52:29ID:???
>>385
> ルータ2ではNAT変換の設定はしてないですけど自動的にしてるのですか?

自動的かどうかは知らないけど、ルータ2はNATとして動いている。そうでなけれ
ばルータ1やインターネットにアクセスできないから。

ポート開放は両方のルータに必要なはずなんだけど。ルータ1の設定は、必要な
ポートのパケットをルータ2のWAN側のアドレス(192.168.0.x)に投げる、という
設定。もしそうなってないなら、おれには理解不能なんで自分で悩んでくれ。
0389a05/03/01 22:22:33ID:???
なるほどそういうことだったのか
dクス
0390 05/03/01 23:12:40ID:???
すいません、質問させてもらいます。

明日、引っ越すことになっており、今更ながら引越し先でもネットをつなげる様に申し込み中なんですが…
私個人で「電話番号」を持っておりません。(電話加入権?)
ですが、東京電力のTEPCO光に加入することは可能ですか?
今まさに申し込みの最中なのですが、どうも入力欄に電話番号を記載しないと進めないのです。
サポートに問い合わせようにも時間外なので、どなたか宜しくお願い致します。
0391a05/03/01 23:22:00ID:???
>390
戸建てなら電話無くてもできるのでサポートに電話しな
申し込んだところで数ヶ月かかるけどな
0392a105/03/01 23:38:40ID:???
>>390
大変だね、急ぎなら時間内中に電話で確認したほうがよかったな。
それでだめなら当面はおそいがHでNETやるとかの代替策でしばらく
間に合わすしかない。
0393a05/03/02 00:50:34ID:???
おまえらいいかげんにしるや!
0394のり05/03/02 01:34:11ID:???
ヴィダルサスーンの要潤のCMがwebで見られるのですが、どうしてもそれをダウンロードしたいのですができません。どなたか良い方法を教えてください!ちなみに私はMACユーザです。3/15までだと思うので、かなり焦ってます。どうかよろしくお願いします!!!
0395・・・05/03/02 02:11:26ID:scQDoxek
助けてください。
間違ってエロサイトの「入場」をクリックしたら「入会ありがとう
ございました」となり、入会金を請求されました。
旦那のPCなので、マジあせってます。
どうすればよいのでしょうか?
0396まこと05/03/02 02:52:58ID:???
>>395
とりあえずPCは関係ないでしょ
あなたが払うか払わないかだから
0397aaa05/03/02 07:09:24ID:TX7aLKVy
>>395
こっち行ってくり
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/internet/1106390616/l50
0398ぱん05/03/02 08:51:11ID:ybW3+6tS
私の回線速度てなに?ちなみにテプコ光です。
よく最適な環境にするため、あなたの回線速度を設定してください。ってやつがあるじゃないですか?アレがよくわからんのですが。
0399あへ05/03/02 09:11:35ID:???
>398
回線速度に対応したパフォーマンスになるってことかと

遅い回線なら情報量を減らして(映像とかなら小さくしたり劣化させたりして)とりあえず見れるようにするし、
早い回線なら情報量多いまま綺麗な状態で見れるってことだと思うが
0400ではでは05/03/02 10:29:36ID:???
>>324,325,331
勝手にまとめ
                      PC1
                       |
集約装置---ルータ---(1階へ)---ハブ---PC2
          |            |
         父PC         妹PC

ルータとハブ間はクロスケーブル使用するか
ハブのカースケードポートに接続してください
(後者推奨)

>>347
ADSLは「ベストエフォートタイプ」なので通信速度は保障されていません
ADSL47Mでも実質1Mも出ていない事も考えられます
後はそのサイトが遅い可能性も

>>395
>331

>>398
選択項目により少し変わってくる為何とも言えない

その他
 Q.ADSL通信中に電話着信により通信速度の低下、または通信ができなくなる
 A.通信中に電話の着信があった場合、接続されている保安器の一部機種により
   通信速度の低下、または通信できなくなることがございます。これは、ADSL特有の事象です
   保安器の交換で改善されるらしい(工事費はお客さま負担となります。)
   詳細はNTTへお問い合わせを
0401a05/03/02 11:23:01ID:???
だいぶ間違いがあるがまあいいか
0402名無しさん@いたづらはいやづら05/03/02 11:32:18ID:???
>>394
ファイル形式は?
ストリーミング系だと普通DLは難しい
表示に使っているソフトかMACスレで聞いた方が良いと思う

>>401
何に対して言ってるのか・・・
本人も気になるだろうしそこまで書いたのなら書けば良いのに
(または書き込まない 心で思ってる)
aの人たちって変
040305/03/02 11:56:07ID:RnI2XQla
この度NTTから無線ルーター&カードをレンタルして、
家庭内の無線化を図ろうとした者ですが、
あまりに無知すぎて設定できません。
業者さんに頼もうと思うのですが、
このような場合某電気屋などでよろしいですかね?
0404a05/03/02 12:16:31ID:???
>>403
どこでもいいんじゃないの?
穴だらけの設定されそうだけど。
0405ぱん05/03/02 12:53:40ID:ybW3+6tS
結局テプコ光だと回線速度をなにに設定すればよいのですか?
アルファベット表記がよくわからんのです。
0406a05/03/02 12:58:22ID:???
>>405
T1だろ
0407携帯カラ05/03/02 13:34:22ID:4X6pJlHO
自宅鯖を作りたいのですがオススメの本ありませんか?
0408a05/03/02 13:45:10ID:???
>>407
自作サーバ板へどうぞ
検索するだけでもそれなりの情報は手に入るかと。
0409携帯05/03/02 13:54:21ID:4X6pJlHO
408 わかりました
レスありがとうございます
0410a105/03/02 14:33:52ID:???
>>403
無線化?失礼だが現在のネット接続方式は何?ADSLorダイヤルアップ?
もしADSLなんかのモデム内臓のルータなら無線アクセスポイントと無線LANカード
をつかうだけで簡単にできるぞ。
0411a105/03/02 14:39:47ID:???
>>403
それかブロバイダの契約で無線ルータや無線LANカードをレンタルしてるのなら
ブロバイダの出張サポートが必ずあるからそっちに頼みなさい。
まずは電話で聞いたほうがはやいかもしれん。ルータや無線LANカードの
接続確認をしてからブロバイダサービスの電話指示で接続作業をしても早い場合がある。
0412 ◆ZnBI2EKkq. 05/03/02 14:59:02ID:???
PC初心者で、ネットで小説書いてる人なんですが。
クラッキングをするのに、足元を辿られないように海外のサーバーを経由するとか聞いた事があるんですが
それは実際に行われていることですか?
0413a05/03/02 15:01:58ID:???
>>412
はい
踏み台は多い方がそれだけ辿るのは難しいということです。
0414y05/03/02 15:08:47ID:???
>>412
小説を書くだけなら、スティーリング・ザ・ネットワーク、ハッカーの挑戦
あたりの本が参考になるから立ち読みでもしてみるといいかも。
0415 ◆ZnBI2EKkq. 05/03/02 16:00:56ID:???
>>413-414
ありがとうございます。後で呼んでみようかと思います。
041605/03/02 16:32:43ID:???
>>381
ルータ2はローカルルータとして動いていれば通信できるよ。
ルータ1、ルータ2にPCへの行きと帰りのパケットが通過するように
ルーティングテーブルが設定されていればの話だけど。
ルータ1、2のルーティングテーブルを確認すればわかるはず。
二台のルータ双方にNATが働いていればそれも書いてある。
もちろん、2重NATでも可能。
0417未だ初心者05/03/02 16:57:42ID:???
ネット上の画像収集についてです。
普段はirvineをつかっています。右クリックで、すべてのURLを送るというのを使い、
http・・・・.jpgというのはダウンロードできてすんなりいくのですが、画像がのっているはずなのに、
http・・・・.htmlともとをからなっているようなタイプのサイトがあます。
こういう形式で画像を出しているところでは、DL支援ツールなどを使うことができず、ひとつずつ開いて、保存していくしかないんですか?
なにか、便利な方法があっれば教えてください。
0418お願いします05/03/02 17:56:40ID:fTJkxdsZ
すみません。ネット初心者です。
エロ動画を落とそうとする際、
左クリックしかダウンロードできません と書かれているファイルを
落とすことができません。左クリックをしても待機中マークが
でるだけなのですが、対処法はあるのでしょうか?
0419a105/03/02 18:43:00ID:???
>>417
DLツールを利用してるみたいですね 。
DL先にその分過負荷が掛かることを考えると
ひとつひとつ自分で拾うしかないそうです。

>>418
じゃあ右クリックで保存をしてみよう。アダルトサイトに保存手順がかかれてると
思います。まあスパイウエアには注意してください。
0420超初心者です05/03/02 18:44:28ID:61xT+LG0
パソコンのキーボードが3つを除いて使えなくなってしまいました。
ウイルスだと思ったのですが、ウイルスの駆除の仕方も分からなかったので
全てフォーマットしてリカバリーしたのですが、いまだ使えません。
フォーマットしても残るウイルスはあるのでしょうか?それともキーボードの故障?
0421a05/03/02 18:46:06ID:???
>>420
キーボードは消耗品
0422g05/03/02 18:46:08ID:???
>>417
連番
0423a105/03/02 18:54:40ID:???
>>420
じゃあ単純にキーボードの故障だね。修理にだせば原因がわかるよ。
メーカサポートにもよるが2週間以内でなおるから修理にだしなさい。
0424未だ初心者05/03/02 18:55:22ID:???
>>419ツールは使いますが、ひとつずつしかDLしてません。
ただ手間をはぶきたいだけなんです。
>>422連番というのは何かやりかたのヒントなんですか?なにか参考になるHP教えてもらえませんか?
0425a105/03/02 19:07:45ID:???
>>424
これは教えて良いのかな?
最初の一枚は普通に表示させて、右栗→プロパティ→url
んで、連番ファイルを作成してirvineに入れる。
後は自分で考えてください。
これいじょうは417さんに詳しく聞いてください。
0426a105/03/02 19:08:46ID:???
訂正>>422さんサポートお願いします。
0427超初心者です05/03/02 19:09:07ID:???
>>421さん>>423さん。ご回答ありがとうございます。
ちょうど同時期にヤフーメール、fooosのほうに、
ウイルス入りの怪しいメールがいっぱい来るようになったんで、決め付けてました。
IDを共有していた友人のデスクトップも壊れたそうなので・・・

もう一つ質問なんですが、漫画喫茶などでウイルス入りのフリーメールをあけたら、
自分のパソコンにも悪影響を及ぼしますか?何度ももすみません。
0428a105/03/02 19:36:41ID:???
>>427
基本的にはいまのところ開いたPC側のみだと思います。
あなたのPCで開かなければ大丈夫だと思います。
ようは開くとウイルスが活動するタイプのようですから。
まあ、詳細はSECURITY板で聞いたほうがいいかもね。よい対策も
もらえるかもしれん。
0429超初心者です05/03/02 19:44:25ID:???
ご教示ありがとうございます。ちょっと考えてsecurity板というところへ行って見ます。
まあ自宅ではパソコンができないのでまた今度ですが・・・
0430未だ初心者05/03/02 21:21:55ID:???
少し時間かかりましたが、連番の作り方わかりました。ありがとうございました。
0431a105/03/02 21:53:03ID:???
>>429-430
二人ともこれで成長しましたね。今後の検討を祈る。
0432教えて05/03/02 22:19:24ID:???
いろんなホームページってありますけどBBSに書き込んだのって誰のパソコンで書き込んだのかってわかるんですか?
誰か教えてください!
043305/03/02 22:36:41ID:???
>>432
こいつとこいつは同一人物、こいつとこいつは別人、というくらいならわかる
まぁつまりはこの記事とこの記事は同じPCで書いてるな、ってくらい

○県の○市○番地に住む○○君が書いたというのは
法律を犯すか法律に法った理由がない限り知る事は無理
043405/03/02 22:36:57ID:???
>>432
わかる場合もある
一度そのBBSに書き込んだことがあり、その後も書き込むとなんとなーくわかる
0435/05/03/02 22:38:01ID:???
>>432
マルチ
043605/03/02 22:57:29ID:zRBt/Nw+
IE開いて2ちゃん、YAHOO,googleとか全ての文字が大きくなってるんです。
どうやってなせばいいですか?
0437ADSLが05/03/02 23:01:30ID:88XNaj5d
急にADSLが繋がらなくなりました。
ついさっきセーフモードで起動させてしまったからかはわかりませんが、
ノートン、XP付属のファイヤウォールを切っても、ドライバを更新しても状況変わらず。
他に原因となるようなものありますか?
043805/03/02 23:06:24ID:???
>>436
表示→文字のサイズ

>>437
ipconfig、pingで確認。
デバイスマネージャでNICの状態、
TCP/IPがインストールされているかどうか
確認。
0439ruta05/03/02 23:13:43ID:2eBXLSfG
ルータを2つかます利点についてできれば教えてください。
またデメリットもお願いします。
0440valie05/03/02 23:14:41ID:???
初めて書き込みさせていただきます。
pingについてお伺いしたいのですが
pingというのは

ping 相手先IPなど

で相手の端末に届いていくかと思います。
ブラウザがサーバーなどにアクセスするときにGETなどを飛ばしていると思いますが
pingの場合はどういったデータが含まれるのでしょうか?
またpingが通っていくポートは何番なのでしょうか?
0441_05/03/02 23:20:44ID:???
>>439
メリットは特にないんじゃねーか? それしか手がなくて、って場合だけだろうな。

デメリットは、設定が面倒、故障の確率が上がる、トラブルシューティングが
難しくなる、などなど。
0442_05/03/02 23:25:30ID:???
>>440
ブラウザのアクセスはTCP/IPの上でhttpってプロトコルが動いている。
pingが飛ばすのはICMPという形式のパケット。

IPネットワークではTCPとかUDPとかと並列になるような位置づけのもの。
ICMPには「ポート」という概念はない。

ICMPのパケットにも複数の種類があるが、それは「メッセージタイプ」で
区別される。
0443a105/03/02 23:31:39ID:???
>>437
PINGやってみてくれよ。それでもだめなら、ADSL再起動かけてみて。
0444不動ヒカリアン05/03/02 23:32:56ID:???
すいません、質問させてください
大元の光ファイバケーブルから100BASE-TX規格のLANケーブルが延びていてそれを100BASE-TX/10BASE-T両対応のルータに繋いで10BASE-T規格のLANケーブルから10BASE-T規格のポートに繋いでインターネットに接続することは可能ですか??
0445 05/03/02 23:34:03ID:JKlyhIqX
削除したドキュメントのファイルは、もう戻らないんでしょうか。
ゴミ箱にもないんです。
手違いで削除してしまって・・・・
0446不動ヒカリアン05/03/02 23:37:44ID:???
>>445
ベクターとかで探してみたり復元っていうソフト使ってみるといいよ
完全に戻るかはわかんないけど…
0447不動ヒカリアン05/03/02 23:39:52ID:???
>>446
ベクターとかでファイル復元関係のソフト探してみたり
だった(汗)
0448d05/03/02 23:42:51ID:2eBXLSfG
IP電話契約して使用する場合は050番号か非通知しかできないの?
それだと相手の人が知らない番号だということで出てくれない・・・。

IP電話使用しつつ、もともとの03とかの電話番号で発信できないですか?
0449名前05/03/02 23:56:37ID:???
TCPやUDPのポートについて少しご教授を。。。

IPとポート番号の関係は分かったのですが、
例えば、80番をhttpが使いますよね。
その時、ブラウザなどを複数起動したとき、自分宛に着たパケットが
どのウインドウのブラウザに行くか混乱しないのでしょうか・・・?
0450abc05/03/02 23:56:58ID:???
>>448
無理です。

0000(キャリアにより違うが)+相手先番号でNTTの電話番号で
発信はできるが、それだと「IP電話」じゃなくなるよね。
0451_05/03/03 00:03:34ID:???
>>449
混乱しないような仕組みがあるから心配せんでいい。気になるなら自分で
勉強しろ。
0452d05/03/03 00:05:19ID:JBDjVV+o
>>450
じゃーIP電話使用している人はみな前もって自分の050番号教えてるのかね?
0453100105/03/03 00:06:33ID:???
>>439
企業ネットワークではDMZを設けるためにルータ(ファイアウォール)を2つかますことがある。
ttp://www.microsoft.com/japan/exchange/monthly/special/0402_1.asp
自宅サーバ立てるくらいなら別にイランとは思う。

>>449
クライアントソフトウェア(ブラウザ等)は1024番以降の任意のポートを使用してサーバと通信する。
複数のクライアントソフトウェアを起動させて通信する場合はその数だけ異なるポートを使用するからOK。
TCP/IPの4階層、パケットの構造を勉強すれば吉。
0454 05/03/03 00:09:41ID:???
>>451>>453
ありがとうございます。
クライアント側は任意のポート番号を付ける訳ですね。
で、httpの場合、サーバはもちろん80と。
もう少し勉強してきます・・・・(´・ω・`) 
0455abc05/03/03 00:13:55ID:???
>>450

質問の意図が今ひとつつかみきれないが。

教えておいたほうがいいケース、どーでもいいケース、人それぞれでは?

ナンバーディスプレイの固定電話にかける場合はだめだけど、
携帯にかける場合は、0036や0033を使う手もある。
大抵のIP電話の対携帯料金とかわらん。

ただし、IP電話対応機器(モデム、アダプタ)の種類によって
別途設定必要。ISPはサポートしない場合もあり。
0456LAN乱舞05/03/03 00:58:26ID:???
LANケーブルの100BASE-TXや10BASE-TのTとTXはどのように違うんですか??
0457_05/03/03 01:03:33ID:???
>>456
それ以前に100と10の違いに注目しろ。(笑)
045817605/03/03 02:07:28ID:q2NnRdFp
>>177-179
えらい勘違いしてました
TAじゃなくてスイッチングHUBですね
あやうく買うところでした。
本当にありがとうございました
045930105/03/03 11:43:30ID:???
自己解決しますた。
画像が保存できないのは安易な保存を避けるため透明画像を被せてあるから。
ページごとの保存で解決しましたですよ。。。。ぬるぽ。
0460お願いします05/03/03 20:10:49ID:cNiTFacc
低コストでインターネット接続したいんですが何がいいでしょう??AirH"のように無線で接続したいんですよ。他には何かあるんでしょか?教えて下され!
あと、お勧めのプロバイダはどこですかね?
0461a105/03/03 20:21:55ID:???
>>460
ブロバイダはOCNがいいなサポートが充実してる。
Bフレッツ無線LANマンションタイプがいいんじゃないか。
NTTに利用可能地域か確認しなさい。
0462BeA05/03/03 20:29:58ID:cNiTFacc
>>461
工事なし?契約したその日からってのがいい。
0463a105/03/03 20:33:15ID:???
>>462
工事っていっても単にルータもってきて接続試験やるだけの場合と本当に
壁ぶちぬいて回線通す工事とあるからあんたの地域がすでに工事完了地域
なのかNTTに確認しないと詳細はわからない。
046405/03/03 20:34:48ID:???
エッジのようにどこででも無線でネットがしたいということじゃないのか?
0465d05/03/03 20:42:35ID:asiUCOXR
ルータタイプではなくモデム単体のみって普通はIPは振られずに、それ以降のルータもしくはパソコンに
ふられますよね?あとPPPoeも実装してないですよね?

ルータタイプのモデムを使用してて、それをブリッジタイプにしました
モデム単体で動作してるはずですが、LAN側のIPが192.168.0.1となってます。

その後ろにルータかましててLAN側192.168.0.2 WAN側192.168.10.1です。
モデムのIPは何のためにあるの?
0466_05/03/03 20:49:44ID:???
>>465
ブリッジになってなくて、2段ルータの構成になっているのに1票。
046746605/03/03 20:51:32ID:???
>>465
あと、2台目のルータのIPアドレスが逆(LANとWANが逆)にも1票。
0468d05/03/03 21:01:19ID:asiUCOXR
>>466
間違いなくブリッジモードになってます。 DHCPやPPPoeの設定項目
が消えてますし、表示もブリッジになってます。
なのになぜLAN側にIPがふられてるのでしょう?


>>467
LANとWANが逆でした。
046946605/03/03 21:11:13ID:???
>>468
なるほど。でもDHCPサーバ機能は生きているみたいだな。

ところで、ブリッジモードにしたルータの設定をするのはどうやってる?
当然、IP接続でやっているんだろ? その時のIPアドレスは?

これが答えかな。(笑)
0470d05/03/03 21:22:59ID:asiUCOXR
>>469
なるほど〜。やっと理解できたです。
ありがとうです。
0471oo05/03/03 21:27:50ID:nr7xJLnK
すいません。ハードディスクが壊れて交換してOS
入れ替えしたんですけど、それからネットに繋がらなく
なったんですけど今はプレステから書き込んでます。
状況はモデムにパソコンのランプがついてるのに
ネットワークアダプタが見つかりませんとでるのです
マイネットワークにローカルコンピューターがなく
ヤフーのモデムに付属されてるお手軽セットアップを使っても
ネットワークアダプタがありませんとでます
コマンドプロンクトにipconfigと打ち込んでもipが
表示されません 
どなたかお助けください
0472d05/03/03 21:35:03ID:asiUCOXR
>>471
LANカードのドライバがうまくあたってないんじゃないの?
デバイスマネージャで×や?マークか!マークになってないか確認してみて。
0473  05/03/03 21:35:06ID:???
団地でも光ファイバーはできるんですか?教えたください
0474oo05/03/03 21:42:52ID:nr7xJLnK
>>472さん その他のデバイスのところが?になってます
どうすればいいでしょうか?m(_ _)m
0475不動ヒカリアン05/03/03 21:44:19ID:???
>>473
うちも団地だけど光ファイバだな〜
まずはプロバイダとかけあってプロバイダから大丈夫って言われたら
プロバイダが工事のために自治会長さんか管理人さんの電話番号教えてくれって言われるからそこで県の住宅供給公社にきいてください
って言うと
工事前の写真を撮って県に提出せなんと言われる
で業者が写真を撮影にきて提出して
許可が降りたら一ヶ月後くらいに工事開始
ウチが最初の一軒だったみたいで多少長かったかも
二軒目以降ならこれ以下に短縮される鴨
0476不動ヒカリアン05/03/03 21:50:35ID:???
上げておきますね
>>444
047705/03/03 21:55:51ID:r0r981D9
私は高橋友城のペニスを切断したの
0478a105/03/03 21:57:04ID:???
>>474
クリックしてみろ。なにか指示がでるはずだ。インストールの表示が
でたら指示にしたがいなさい
0479_05/03/03 22:00:37ID:???
>>476
もう少し分かりやすい文を書くように努力しろ。話はそれからだ。
0480堤タイーホ05/03/03 22:04:50ID:???
>>476
できるよ。
0481oo 47105/03/03 22:05:07ID:nr7xJLnK
>>472さん
ドライバがインストールされていません
ソフトウェアを自動的にインストールしても見つかりませんとでます
ネットにつなげて検索といわれるんですけど
ネットにつなげれません・・・
048243705/03/03 22:07:42ID:WZE9ucP2
>>438,443
ipconfig,pingもダメでした。
デバイスマネージャでも問題なし。
TCP/IPもしっかりインストールされてました。
なんというかお手上げ・・・。
あと今、気付いたんですがモデムからカチカチ音が鳴ってます。
048343705/03/03 22:10:36ID:???
書き忘れ。。。ADSL再起動ってモデムの電源を切れってことでしょうか?
友人のPCで調べたらモデムとPCの電源を切り、
20分程放置したら直ったとのことなのでやってみましたが、やはりダメでした。
0484_05/03/03 22:11:29ID:???
>>481
PCについて来たCDを探せ。「ドライバディスク」なんてものがあって、そこから
インストールするんだろう。
0485a105/03/03 22:17:05ID:???
>>483
pingは問題なかったんだっけ?
0486堤タイーホ05/03/03 22:17:18ID:???
>>437
モデムがカチカチっていうのが気になる。
モデムのLEDランプの状態は正常(マニュアルで確認して)?
0487a105/03/03 22:52:14ID:???
>>483
恐らく結構PCスキルがありそうな人だったよね?
一番ベストの方法は、モデムとインターネットのどこかのサイトに対して、
pingを打ってみるのがいい。
物理的な物であったら、LANテスターやテスターがあると便利。
048805/03/03 23:01:16ID:???
>>444
極、一般的かと。。。
048943705/03/03 23:05:28ID:???
>>486
モデムのランプではどうも物理的なこと(配線?)らしいので、
休日にでもケーブル等換えて試してみます・・・。

>>485
pingは問題ありまくりでした。
Yahooにping送ってみましたがロストばかり。
0490a105/03/03 23:33:27ID:???
>>489
そうですか、ベストエフォートの問題が
からんできてるのかなあ?周囲の工環境で突然通信不可になっちゃう奴。
それかPC側のLANポートがやはりおかしいのかなあ。ケーブルの抜き差し
も当然やってるでしょうから、モデムのメーカにNTT確認したほうがいいかもね。
049105/03/04 00:08:57ID:1Vu5Sfq6
アク禁になったらどうなるんですか?
またアク禁になったら規制されるのは2ちゃんねるでだけですか?
0492('A`)05/03/04 00:12:57ID:???
漏れの実家がADSL申し込もうと思ったら、
基地局との間に川と線路があって、高圧線が近くにあるから無理ぽって言われたんですが、まじで無理なんでしょうかね。
ただ光ファイバ売りつけたいだけじゃないのかと。
0493abc05/03/04 00:32:15ID:???
>>492
う〜ん、判断が難しいところだけど。
NTTに言われたんだよね?
そうすると、LINKできないか、出来ても切れまくり、または激遅。

ちょっと前までは、NTTも線路状況については結構シビアに考え
ていたようで、NTTで「難しい」と言っても実際にはOKのケース
もあった。なるべくトラブルにならないように、NTTも、グレーは黒
と言っていた感がある。

最近はデータもそろってきてるので、結構、閾値があがってる。
だから、NTTがNGと言ったら、まあ、9割方NGだろう。
0494('A`)05/03/04 00:36:20ID:???
>>493
そうでつか・・・諦めてeoにでも入れとくか。
ありがとうございますた。
0495abc05/03/04 00:39:06ID:???
>>475

普通、ISPはFTTHの導入のために、個別団地、マンションの導入支援はしないと思われ。
やるとすればUSEN。プロバつーか、回線&接続業者だから。
オタクのところも、NTTあたりが公社と交渉したんでは?

USENの営業は、あんまりいい話聞かない。放置されたり、途中で担当者変わって、開通まで長時間かかったり。
つながった後も、まったくフォローしないし。
0496abc05/03/04 00:40:48ID:???
>>494
んん?eo入れるのなら、その方がいいんじゃない?
ADSLに毛が生えたくらいの料金じゃないの?

わたしゃ、エリアが全然違うから詳細は不明だけど・・・。
0497なまえ05/03/04 01:28:21ID:???
某板で実名晒されてるのでIDからIP抜きしてもらうのですが、
地域とプロバイダまで割り出してもらった場合、いくらくらいお礼すればいいでしょうか?
マジレスお願いします。
0498abc05/03/04 01:34:07ID:???
>>497
その程度の情報もらってどーすんの?
司法にもってく?

削除依頼板へ逝け
0499a05/03/04 01:37:13ID:???
>>497
プ
0500a105/03/04 01:43:45ID:???
>>491
アク禁になったらこういう掲示板には書き込めないよ。
管理人がわかるのはおそらくリモートホストとよばれるWebを利用者に
割り当てられた個人情報です。おそらくこの情報に規制をかけてアク禁
になるのでしょう。ホスト規制あるいは串規制という奴です。
0501g05/03/04 01:51:13ID:???
>>497
あれ?前に他のスレッドにも書いてなかったっけ?
そこに詳しく書いておいたのに。
0502あぶ05/03/04 02:19:12ID:???
ADSLルータと無線LANルータの二つをつかってネットをしているのですが
ポート開放を行いたい場合、ADSLルータからIPを飛ばす場合無線LANルータと
自分の使っているパソコンどちらに設定すればよいのでしょうか?
0503a105/03/04 02:20:34ID:???
>>501
そうなのか?俺つられたってこと?
0504a105/03/04 02:26:21ID:???
>>502
この辺参考にして決めたら?
ttp://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
0505_05/03/04 02:29:55ID:???
どこのスレにマルチしたのかも覚えてない池沼ってことで。
0506 ◆G/mqESF7Ns 05/03/04 07:38:19ID:???
>>502 ルータを二段重ねで使ってるのね。
その場合ADSLルータからは無線LANのルータへ、
無線LANのルータから目的のPCへ、
二段階の設定が必要。
0507_05/03/04 10:47:38ID:???
無線ルータを使ってノーパソA,Bを無線でつないでいてAのパソコンにUSBで
プリンタが接続されています。Aのプリンタを共有したいと思ったので、コントロールパネルの
プリンタとFAXから共有の設定をしました。また、同時にホーム・小規模オフィスのネットワークのセットアップも
行い、ワークグループも設定しました。
次にBのパソコンでシステムのプロパティのところでワークグループ名を先ほど設定したものにし
マイネットワークで、WGのコンピュータを表示させ、AのPCの選択したのですが

「\\APC名にアクセスできません。このネットワークリソースを利用する許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかはサーバ管理者に
問い合わせてください。
ログオン失敗:要求された種類のログオンはこのコンピュータではユーザーに許可されていません。」

とでて、使えません。ためしにBのほうで適当なフォルダの共有設定を行ったところ、AのPCから見ることができました。
AのPCでの設定が問題だと思うのですが、どのようにしたら共有できるようになりますか。
ちなみに、WindowsのFWの設定では例外処理にフォルダとプリンタの共有があったのでその点は大丈夫だと思います。
その他のセキュリティは現在きった状態になっています。
どうかよろしくお願いします。

OSはともにWindowsXP homeです
0508あぶ05/03/04 12:32:28ID:???
>504 >506 ありがとうございます。
ADSLルータと無線LANルータとパソコンのみっつのIPアドレスを固定はしたのですが
ADSLルータの設定の時は、すぐしたの無線LANルータとパソコンのルータどちらに
飛ばすようにすればよいのでしょうか?
ADSLルータ(FLASHWAVE2040 M1):192.168.0.1に設定をして
無線LANルータ(WBR-B11):192.168.11.1
パソコン:192.168.11.2
というかんじにしたのですが。
ルータが二つと、意味の不明な使い方をしているからだと思うんですが
よろしくお願いします。
0509 ◆G/mqESF7Ns 05/03/04 12:59:37ID:???
>>508
NAPT (俗称IPマスカレード) というものをちゃんと理解して
もらうといいんだけどな…
NAPTが動いているルータをWAN側から見ると、
それは一つのネットワーク機器にしか見えないわけです。その先に何がいくつ
つながっているか、それともつながっていないのか知る術はありません。
とすれば答えは必然的に…
0510a105/03/04 13:48:05ID:???
>>507
これをみてみれ
ttp://www.geocities.jp/kaz_kei_kawakami/page013.html
051151005/03/04 13:48:41ID:???
snmpプロトコルのパケットのサンプルを取得したいのですが
故意にsnmpのパケットを発生させるにはどうしたらいいでしょうか?
どなたかご教授ください。
051251005/03/04 14:19:21ID:???
>>511
自己解決しました。
すみませんm(__)m
0513名無し05/03/04 15:09:48ID:9kkqaWd/
今度はじめてADSLをつなごうと思い、
自分で工事できるなどの事はわかったんですが、
ADSLをはじめるときに、これは必要っていうものってありますか?

windows98です。
0514a105/03/04 15:20:22ID:???
>>513
一応NTTにいえば一通りそろうとおもうけど。有線でINTA-NETするなら
LANケーブルの長いのでも買っておけばいいのかな?あとLANポート
がないPCならLANカードは買っといたらいいんじゃないか?
0515 05/03/04 15:24:27ID:WeYuuE/t
http://premium.nikkeibp.co.jp/sp01adsl/sp01adsl21.shtml
あらかじめ自分で用意するものは?のサイト↑
0516名無し05/03/04 15:34:05ID:9kkqaWd/
>>514
それです、LANカードかLANボードがよくわからなかったんですよ・・・
>>515
凄いわかりやすいサイトありがとうございます。
ADSLを行うにはADSLモデムが必ず必要で、
USBタイプならば特に必要なものはなく、
ブリッジタイプならばLANカード買ってきてとりつければいいのですね?

お二方ともわかりやすい回答、ありがとうございました。
0517a105/03/04 15:43:52ID:???
>>516
余裕があったらPCも買い換えるべし。OSが98だとNETも
RUNTIMEERRORになるサイトが多いんじゃないかな。
0518名無し05/03/04 15:51:14ID:???
>>a1
へえ〜、OSの違いででランタイムエラーになったりもするんですか。
知らなかった。今思ったらもう買ってから5年ですもんね。
機会があらば相談してみます。(俺のではないので)
ご丁寧にありがとうございました。
0519a105/03/04 16:04:17ID:???
>>518
あんたも98なの?RUNTIMEERRORていろんなケースで起こるよね。
無線LANだったら無線ルータとPCのワイヤレスアダプタの相性とか
98のOSでアクセスするとでるサイトもやはり同期してない奴がでてくる
みたいね
0520a105/03/04 16:07:50ID:???
WEB上のソースコードをコンパイルせずにそのまま実行する、スクリプトなどの言語(インタプリタ言語)では、
コンパイルを行わないため、発生するエラーはすべてランタイムエラーになる。
この場合も、ランタイムエラーが発生した時点で処理は停止し、
その場でプログラムは強制終了する。


0521ひとりごと ◆G/mqESF7Ns 05/03/04 16:09:46ID:???
RUNTIMEERRORっていったい何のことを言ってるんだろう…
0522ひとりごと ◆G/mqESF7Ns 05/03/04 16:11:16ID:???
書き込む前に答えがかかれてた…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0523a105/03/04 16:40:17ID:???
>>521
師匠、私のひとりごとなので気にしないでください。(笑)
0524kanaya ◆uG1NKVQJbg 05/03/04 17:06:10ID:44++MIA2
質問です。
WindowsXP Proが2台、Corega製のワイヤレスルーターのネットワーク構成で
マイネットワークの「ワークグループのコンピュータを表示する」でもう一方の
コンピュータが表示されません。
ワークグループ名は同じ、Microsoftネットワーク用クライアント、
Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタの共有、インターネットプロトコルは
インストール済みです。また、2台とも固定IP ADRESS、ノートン入れてますがきちんと
許可をしてます。
また、\\コンピュータ名でのアクセスは出来ます。コマンドのnet viewコマンドでは
実行したコンピュータのみしか表示されません。また、net config server /hidden:no
もやりました。どのようにすればこの問題を解決出来るのでしょうか?
0525あああ05/03/04 17:25:10ID:???
↑割り込んですみません。
クッキーて何なんでしょうか?書き込みができないので教えてください。
0526あああ05/03/04 17:29:25ID:???
あっできました。名前を入れてsageにしたらいいのかな?ageって??まだよくわかりません。
0527a105/03/04 17:44:00ID:???
>>524
結構、上級者だね。ここみたほうがはやいよ
ttp://www.tawagoto.net/lan/
0528 05/03/04 18:00:56ID:R/RhMfOL
2代目のPCを買おうと思うのですが、ネット環境はどうすればええのでしょう?
いまはCATVです。
無線LANとかですか?
0529名無し05/03/04 18:12:59ID:???
串を刺しても刺してもIDが変わらない・・・
なんで?診断くんでも評価がAとかA+のものなのに
前はもっと変わりやすかった気がする
0530a105/03/04 18:13:25ID:???
>>528
ケーブルないしいいんじゃないでしょうか。
CATV回線に無線ルータを接続すれば最大10台くらいめで接続できるんじゃ
ないかとおもいます。NTTにもレンタルコースがありますし、
無線ルータは買うと2,30000くらいしますね。
0531105/03/04 18:18:56ID:nbEqgDUE
宝塚・四季板の出場は3/7(月)予選06組
第2回2ちゃんねる全板人気トーナメントが始まるそうです。

【投票会場】
http://etc3.2ch.net/vote
【投票ルール】
http://bbsvote.kakiko.com/2ch_rules.html
【公式サイト】
http://bbsvote.kakiko.com/2ch.html
http://plum.s56.xrea.com/2ch.html (ミラー)
http://www.geocities.jp/bbsvote_2005/2ch.html(ミラー)
<第1回の終わりにセーフ氏より頂いたありがたいフラッシュ>
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/9545/zukashiki.html
宝塚への投票宜しくお願いします。
0532名無し05/03/04 18:33:28ID:???
総合評価:?(A 以上 or 生 IP。下記参照)

でもダメか
0533じぇねらる05/03/04 18:51:26ID:???
カードバスで普通のPCカードのカードは使えますか?
0534_05/03/04 20:34:04ID:???
>>533
使える。
053505/03/04 21:50:30ID:???
フレッツADSLでパソコンと電話を別々の部屋で使いたいのですが

パソコンの部屋では 電話線→モデム→PC
電話の部屋では 電話線→スプリッタ→電話

でパソコンでインターネットも電話もできますか?教えてくださいお願いします.
0536a105/03/04 21:55:34ID:???
>>535
可能だけど電話の部屋に電話線→スプリッタ→モデム→電話&無線アクセスポイント
パソコンの部屋では無線LANカードを実装したPCもしくはワイヤレスアダプタ内臓PC
の方が配線てきにも無理がないとおもいます。
0537kl05/03/04 23:06:05ID:PaMSY4si
無線LANでネトゲ出来る?プツプツ切れて出来たもんじゃない?FF系のやつ。
0538abc05/03/04 23:17:45ID:???
>>537
優しく答えます。

人に物を聞くときには、聞き方ってモンがあるだろうが!!!!

おめーの環境がわからんから答えられない。
0539 05/03/04 23:21:07ID:R/RhMfOL
>>530
23万ですか・・・orz
0540_05/03/04 23:25:21ID:???
>>537
状態のよい無線LANなら問題なくできる。
0541abc05/03/04 23:35:09ID:???
>>539

2,3万円だ。実際は1万から1万6、7千円位で親+子機セットが買える、

んが、あんた、CATVだって?
会社によっては複数台接続は有料って場合もあるから、
2台つなぐ前に、CATV会社に聞いてみな。
0542a105/03/04 23:36:34ID:???
>>539
ちょっと勘違いしないでよ!2万〜3万位です。っていうかぐぐってみれば
すぐわかりますよ。
0543 05/03/04 23:51:36ID:???
>>541-542
優しき回答ありがとおま。
複数接続については調べて美馬する。
0544a105/03/04 23:57:10ID:???
>>543
多分無線ルーター買えばすぐつながるよ。普通に無線ルータの設定したら
あとはWEPなんかの暗号化のパスワードいれればつながっちゃうと思うよ。
0545abc05/03/05 00:07:44ID:???
>>544

MACアドレスで規制してる会社もあるんだよ。
0546kl05/03/05 00:07:53ID:0UOzpoQp
>>540
そういう簡潔でバカな俺でも分かりやすいレスを待っていた。アリガトーショコラ。
054754005/03/05 00:25:19ID:???
>>546
無線LANの状態が悪くなる原因は沢山考えられるからそのつもりで。
・距離
・建物の構造
・近所の無線LANの干渉

など。
0548a105/03/05 00:30:59ID:???
>>545
そうですね、Wepっていってもたかだか半角大文字13文字のパスワード
ですから、そろそろやばいらしいですね。
SSIDの設定により、SSIDを知らないユーザーの接続を阻止する
アクセス・ポイントにMACアドレスを登録し、登録したもの以外の接続を拒否する(特定のMACアドレスの接続を明示的に拒否できるものもある)
無線を通じてやりとりされる内容を暗号化し、傍受されても内容が分からないようにする(WEP暗号化)
0549ジジ05/03/05 00:38:41ID:CQymPVQy
砂糖水HPのフラッシュが見たいのですが、403エラーと出て見れません。
どーしたら見れますか?
0550a105/03/05 00:45:35ID:???
>>549
そうなんだ、じゃあみれないんじゃないかな?
0551ジジ05/03/05 00:48:53ID:CQymPVQy
あ、見れないんですか。。
0552誰か教えて05/03/05 00:58:33ID:YmSvg5X8
知り合いからデスクトップのパソコンを譲ってもらいました。NECのバリュースターです。電話回線をもっていないです。一軒家です。ネットに繋ぎたいんだけど何が一番いいんですか?だれかおしえてください。
0553abc05/03/05 01:00:54ID:???
>>548
すまん 言葉が足りなかった。
漏れが言いたかったのは、CATV会社によってはPC一台ごとの
契約を要求するところ(NAT使うんじゃねーよって)もあるので、
簡単にルーター使ってしまうと契約違反になる場合もあると。

無線の暗号化については、最近の無線ルーターはWEP以外もあるでよってことで。
WEPでも16進数で128bitなら26文字で、
現実的な話として、家庭利用でこのキーを解読しようとする暇なあなたは
ストーカー?
0554abc05/03/05 01:03:08ID:???
>>552

バリュースター てのはNECデスクトップ コンシューマ向け総称ですので
出来れば「型番」 もしくは OS等も教えてください。

じゃなきゃ、適切な答えはだせん。
0555誰か教えて05/03/05 01:03:18ID:YmSvg5X8
知り合いからデスクトップのパソコンを譲ってもらいました。NECのバリュースターです。電話回線をもっていないです。一軒家です。ネットに繋ぎたいんだけど何が一番いいんですか?だれかおしえてください。
055605/03/05 01:14:05ID:???
電話回線持ってないなら迷わず光
0557abc05/03/05 01:14:13ID:???
>>555
喧嘩売ってんだろ?
0558a105/03/05 01:26:38ID:???
>>557
なんでストーカーなんだよ!
>>555
OCNで光通信でいいんじゃない。NTTに電話すればいいよ。それが
だめならフレッツADSLにしなさい。
0559g05/03/05 01:30:19ID:???
>>558
またお前かよ
0560誰か教えて05/03/05 01:31:00ID:YmSvg5X8
光だとプロバイダーはどこがいいの?いくらくらいかかる?ちなみに東北地方です。けんかはうってないよ。はじめてだから何にも分かりません。
0561 05/03/05 01:32:57ID:???
ちょっとは自分で調べろ。
0562誰か教えて05/03/05 01:37:20ID:YmSvg5X8
調べんのめんどくさいから誰か教えて
0563a105/03/05 01:38:20ID:???
>>560
初心者はOCNがいいよ。サポートが充実してるから。NTTに希望
のブロバイダーと希望回線を言えば全部やってくれるよ。
0564a105/03/05 01:40:00ID:???
>>562
お前、そういうことは思ってても言わないほうがいいよ。
聞く側は礼儀作法というか低姿勢を心がけましょう。abcさんにぶっとばされるよ。
0565a105/03/05 01:43:30ID:???
>>562
お前ネット初心者みたいだから忠告するけどここ連中はみんなPCやネット
上級者だからお前の接続情報はすべてお見通しだよ。
変なメールやウイルス、ハッキングはお手の物の連中ばかりだから
まじで気をつけたほうがいい。
0566誰か教えて05/03/05 01:45:59ID:YmSvg5X8
OCNがいいんだ。ありがと。めんどうだからめんどうだっていってんの。だめだった?ぶっとばしにこいよ。おまえらには負ける気がしない。
0567y05/03/05 01:51:03ID:???
>>565
お前が来ると荒れるから帰れよ
0568_05/03/05 01:53:16ID:???
>>566
116に電話しろ。すべてやってくれる。
0569a105/03/05 02:01:08ID:???
>>566
あれ566ってかえちゃった?インターネットがよくわかる携帯サイトおしえようと
思ったんだが。
057005/03/05 02:18:42ID:U3PLJL9m
別スレで聞いても2日間回答が得られなかったのでこちらで聞きます。

個人のHPを訪れた際そこの管理者にIPがバレますよね?
それを使って、例えば私が2chでレスしたものがどれかわかっちゃうものなんですか?教えてください。
0571sus05/03/05 02:23:13ID:???
すいません。超初心者です。free XXXというショートカットファイルが表示されていて、勝手にアダルトサイトが開きます。
どうしたら治りますか?教えてください。
0572a105/03/05 02:24:35ID:???
>>570
どうして回答なかったか教えてやろう。お前の文章が意味不明だからだ。
それをいうなら2chの管理人にもIPってわかっちゃうものなんですか?
教えて下さい。だろう?
答えはうん
以上
0573a105/03/05 02:25:59ID:???
>>571
ここにいけばなおる。
ttp://www.higaitaisaku.com/index.html
0574_05/03/05 02:33:07ID:???
>>570
Aというサイトの管理人はAというサイトに訪れたIPを知ることができる。

>私が2chでレスしたものがどれかわかっちゃうものなんですか?
2chの管理人であるひろゆきなら分かる。

他の場所でIPを知っても別なサイトの情報を知ることはできない。
管理人が違うんだからな。
057505/03/05 02:35:57ID:U3PLJL9m
>>572
違うよ。なんで勝手に質問の内容変えるの?
個人サイトの管理人にIPを知られたら、どこまでこちらのことがバレちゃうのか聞きたかったの。
2chの管理人のことは関係なし。
057605/03/05 02:37:10ID:???
>>574
ありがとう
0577a105/03/05 02:40:09ID:???
>>575
なーんだそういうことか、リモホくらいじゃ訪問者の住んでる県くらいじゃないか。
ってふざけないでよ!日本語勉強しなさいよ!
574さんはエスパーなんですね。
0578_05/03/05 02:41:08ID:???
>>575
IPばれて分かるのはプロバイダ
プロバイダによっては県や地域名まで分かることもある。
だが正確な番地なんかは分からない。

よってIPがばれたとしても直接的な被害は無いって事だな。
0579sus05/03/05 02:41:58ID:???
>>573
本当に本当にありがとうございます。
0580a105/03/05 02:43:28ID:???
>>579
俺も被害者だったから(笑)頑張ってね!
058105/03/05 02:45:02ID:???
>>577
ごめんね。確かに誤解招く文章だった。

>>578
安心しますた
0582_05/03/05 02:47:57ID:???
>>581
まぁアフォな人とかだと
「IP抜いたからお前の家まで殴りこみにいってやる」とか
「プロバイダに通報する」とか言って来る事もあるけど。
警察とかが動かなければ問題無いんで。

プ馬鹿な奴と思って適当にあしらっておけばいいです。
0583a105/03/05 02:48:03ID:???
>>581
どういたしまして。
もしかして荒らし?
>>579
君の被害なんてボクに比べたら可愛いもんだよ。
0584_05/03/05 03:17:40ID:???
氏ねよ
0585名無し05/03/05 06:50:27ID:???
VAIOノート買いました。しばらくは自宅PCが使っている光の回線を使っていたのですが
外にいるとき用にairH"を買いました。家では自宅PCが使っている光を使いたいんですが、
なぜだかairH"を使い始めてからケーブル?コード?をVAIOに挿しても
自宅の回線が使えなくなりました。どうすればいいのかさっぱりわかりません。
接続の設定の仕方だとはわかっているんですが・・・。
何から説明したらいいのかもわかりません。
どうかご指導願います。
0586abc05/03/05 09:39:24ID:???
>>585
IEの ツール→オプション→接続 の中をここに晒してみろ。

話はそれからだ。
0587abc05/03/05 09:41:03ID:???
>>585

あ、XPだな。スタート→コンパネ→ネットワーク接続 の中身を晒してもらってもいい。

こっちの方が晒しやすいかな。
0588名無し05/03/05 14:34:59ID:???
ありがとうございます!!

「LANまたは高速インターネット」のとこに
1394接続、ワイアレスネットワーク接続、ローカルエリア接続
の3つが表示されていて、
その下の「ダイヤルアップ」のとこにダイアルアップ接続のアイコンが
表示されています。
どうかご指導願います。
0589a105/03/05 16:30:41ID:???
>>588
そのLAN(ローカルエリア)のネットワークデバイスは有効になっているのか?なってなかったら
有効にしてみろ。
0590_05/03/05 16:58:55ID:???
>>585
「自宅の回線が使えなくなった」というのはどういう症状なんだ?
使おうとしたらなにが起こるかきちんと説明してみるといい。
0591名無し05/03/05 18:42:50ID:???
本当にありがとうございます。

>589様
ご親切にありがとうございます。有効になっています。

>590様
インターネットに接続しようとすると自動的にダイヤルアップ回線で繋ごうと
されてしまうんです。

ホントのドシロウトですみません。
0592a05/03/05 19:36:54ID:???
age
0593_05/03/05 20:29:34ID:???
>>591
インターネットエクスプローラーを起動
 →メニューの「ツール」の「インターネットオプション」
  →接続のタブ
   →ネットワーク接続がないときダイヤルする を選択

困ったときは、なにがどうなって困っているかの「症状」をちゃんと説明する必要がある。
今後の参考に汁
0594誰かおしえて05/03/05 22:49:31ID:KVQiNM2v
かなり初心者で申し訳ないのですが。
オークションにて自作パソコンを購入しようと思っています。
AirEDGE等の通信カードを挿し込むスロットは
デスクトップPCにもついているものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0595_05/03/05 23:12:10ID:???
>>594
通常ついていません。Q&Aで聞きましょう。

そんなことも分からない初心者はオークションで買うのは無謀でしょう。
0596某板駄コテ05/03/05 23:19:58ID:???
アフォな質問なのですがお願い致します。

メールの送受信についての質問なのですが、
当方プロバイダーは●cnなんですが、ヤフー等のメールも使いたいのですが
その場合どうすればいいのでしょうか?

現在、常時接続している状態で、無線LAN使用です。
0597_05/03/05 23:40:14ID:???
>>596
Yahooとか大体のフリーメールはブラウザからメールできるけど。
Outlookとか自分のPCに持って来たいときは
ヘルプにあると思うけど。
0598某板駄コテ05/03/05 23:49:01ID:???
>>597
レスありがとうございます。

その辺がさっぱり分からないんです。
ブラウザからメールってどういう感じなんでしょうか??
0599n05/03/05 23:52:06ID:???
音楽抽出のCDexやってみたんですが、
ゲームからの抽出の仕方がわからないので教えてください。
0600_05/03/06 00:06:01ID:???
>>598
YahooのTOPいってメールとかあるでしょ。
その辺クリックしていけばたぶんわかるかと。
>>599
ゲームの製作元に聞いてください。
0601100105/03/06 00:07:04ID:???
>>598
IEなどのブラウザ上でメールの送受信ができるということ。
基本的にメーラでメールの送受信するのと同じ感覚。
ブラウザ上でメールの操作が可能なので、インターネットを
利用できる環境であれば基本的にどのPCからでもメール送受信
が可能となる。
>>597が書いてあるようにOEなどのメーラを使用しての送受信も
設定すれば可能。

以下から登録可能なのでやってみれ。(名前とかは適当でいいよ)
ttp://promo.mail.yahoo.co.jp/
0602_05/03/06 00:07:48ID:???
>>598
やってみれば? YahooのIDを取ればすぐWebメールが使えるから。
一つ使えば、他は大体同じようなもの。

案内:ttp://promo.mail.yahoo.co.jp/
使い方ガイド:ttp://help.yahoo.co.jp/guide/jp/mail/index.html
0603某板駄コテ05/03/06 00:09:17ID:???
みなさま
色々アドバイスありがとうございます!!
試してみます。
0604n05/03/06 00:12:58ID:???
>>600
製作元が外国なのでわからないんです
060505/03/06 00:17:49ID:zM3uzPer
質問です。
本日光に変えてモデムとルータの設定をしているのですがうまくいきません。
@ルータタイプのモデムにA無線LANを使うためにルータをつなごうとしているからだと思うのですが・・・
この場合の接続と設定はどうすればいいのでしょうか?
現状では@とAのIPアドレスがかぶっているみたいなんですけど・・・
0606_05/03/06 00:21:19ID:???
>>605
アプローチは二つ。
・無線ルータを無線アクセスポイントとして使う
・2段ルータ(2段NAT)の構成にする

どっちにしたい?
0607べんぴ?05/03/06 00:25:21ID:+59zuDyv
うんちが2週間出ません どうしたらいいですか? べんぴですか?
0608べんぴ?05/03/06 00:25:43ID:+59zuDyv
うんちが2週間出ません どうしたらいいですか? べんぴですか?
060905/03/06 00:26:20ID:zM3uzPer
>>606
すいません。いまいち良くわからないのですが、
・無線ルータを無線アクセスポイントとして使うでご教授願えますか?
061060605/03/06 00:35:39ID:???
>>609
・ルータ付きモデムのLANポートと無線ルータのLANポートをクロスケーブルで接続
 (無線ルータのWAN側のポートにはなにも接続しない)
・無線ルータのLAN側のDHCPサーバ機能を停止させる
・無線ルータのLAN側のIPアドレスは他の機器と衝突しない値に設定する

これで無線ルータは只の無線アクセスポイントとして働くはず。試してごらん。
0611_05/03/06 00:42:21ID:???
>>609
ストレートケーブルでOK
0612a105/03/06 00:42:59ID:???
>>609
っていうかルータの機種と無線ルータの機種は何?
061305/03/06 00:44:12ID:???
>>606
早速の回答ありがとうございます。
無線ルータのLAN側のIPアドレスは自由に設定していいのでしょうか?
0614_05/03/06 00:45:00ID:???
>>613
DHCPで自動に振られるから
061505/03/06 00:49:30ID:???
>>612
NEC製のAterm WR7610HVとBUFFALOのWLS-L11GPS-Lです。
0616_05/03/06 00:52:16ID:???
>>615
1.Atermを前と同じようにつなぐ
2.AtermのLANポートにWLS−のLANポートをつなぐ
3.認証など設定を行う
4.何も問題なし
061760605/03/06 00:59:00ID:???
>>613
自由に設定していいです。一番便利なのは、ルータ付きモデムのLAN側のサブネットと
同じサブネットで、DHCPサーバが割り当てないアドレスにすることです。
例えば、ルータ付きモデムのLAN側が、
 IPアドレス:192.168.0.1
 サブネットマスク:255.255.255.0
 DHCPの割り当て範囲:192.168.0.2〜192.168.0.11
という設定なら、無線ルータのLAN側のポートは192.168.0.254とかにすると便利です。
(PCの設定を変更しないで無線ルータにアクセスできますから)

>>611
どちらかの装置がMDI−MDI-X自動認識ならストレートでも繋がるでしょうが、そうで
なければクロスケーブルが必要です。クロスにしておけば問題ありません。

>>614
普通の無線ルータの場合、LAN側のIPアドレスはDHCPクライアントにはなっていないと
思いますけど?
0618_05/03/06 01:07:32ID:???
>>617
>NEC製のAterm WR7610HVとBUFFALOのWLS-L11GPS-Lです。

0619a105/03/06 01:08:48ID:???
>>615
まさに俺と酷似した環境だな。606の意見は確かにいいがこっちもみなさい。
ttp://www.asahi-net.or.jp/guide/0551.htm
062005/03/06 01:11:05ID:???
クロスは潰しが利き辛いからストレートの方がいいと思うけど。
このご時世、敢えてクロスを購入する積極的な理由はない。
初心者であれば尚更。
062160605/03/06 01:21:21ID:???
>>618
うむ。リロードしないでレスを書いちまった。

>>620
MDIとMDI-Xの違いが分かっているならいいんだが、初心者ならなおさら「そういう違いがある」と
いう認識は大切なような気もする。自動設定の装置が多くなっているから、「無駄知識」かも知れ
ないね。そのうちトリビアにでも出すか。w
062205/03/06 01:22:15ID:???
すいません。基本的なことなんですけど無線ルータの設定をいじろうとしたんですが、
パスワードがわからず先に進めません・・・
これって工場出荷状態でどうなってるんでしょう・・・こればっかはわかんないですよねぇ・・・?
0623/05/03/06 01:24:38ID:???
>>622
説明書嫁
0624a105/03/06 01:25:27ID:???
>>622
もしかしてWEPか?NECの底にWEP128K:半角13文字でパスワード
のシールが貼ってないか?
0625a105/03/06 01:27:56ID:???
>>622
あとルータ間の接続ケーブルはNECの方の添付ケーブルを使いなさい。
俺が貼ったHPも目を通しなさい。
0626_05/03/06 01:34:22ID:???
とりあえず取り説10回読めと
062705/03/06 01:35:30ID:???
>>623
それが説明書にも付属のCD-ROMにもそれらしきことは・・・
>>624,625
パスワードの件はモデムのほうじゃなくて無線ルータの方です。
あとあのページもざっと見ましたが、あのページだとルータ併用するなと書いてあるような気が・・・
もう一度読み直してきます。
0628_ 05/03/06 01:41:13ID:???
>>627
焦らないでよく見ろ

>>624見たか?
つーかCD-ROM使って設定してんならわかるだろ
0629abc05/03/06 01:47:22ID:???
>>627

この際だな、エアステは捨てるかオークションに出してだな、
AtermWL54AG無線LANカード(実売8000円くらい)を
WR7610HVに装着。はい、無線LAN環境のできあがり。

WR7610HVはIP電話対応ルーターだな。モデムではないぞ。
で、光だろ?WLS-L11GPS-Lつないでも???ってぐらい
遅いぞ。この際、買い換えろ、このカードに。

ちなみに、ISP側ではサポートしないだろうが、この方法で
わたしゃ無線でノートPCもつないでいるから、大丈夫。
0630abc05/03/06 01:52:06ID:???
>>627

バッファローのWEB設定画面は 工場出荷状態で

 ユーザー名 root
 パスワード  未設定

現状、設定画面を開くときにP/W要求されるなら
何かしらパスワードの変更したはず。
パス忘れてるなら、あきらめてイニシャルしてください。
0631a105/03/06 01:58:40ID:???
>>627
馬鹿!無線ルータのそこにパスワードが書いてないかみろ。
っていうかなんのパスワードだよ!無線の暗号化のものなのか?
それともてめえで設定したパスワードなのか?俺もNECの無線アクセス
ポイントなんだよ!
0632_05/03/06 02:00:51ID:???
もうNecのサポートに電話した方がいいんじゃないのかい?
0633abc05/03/06 02:04:11ID:???
>>631

だからあ、無線のほうはダメルコだっつーの。
0634a105/03/06 02:04:54ID:???
>>632
貴方のいうとおり恐らくそれで問題は解決する。IPの取得うんぬん
以前の問題のように思える。順序よく説明書の指示どおりにやれば、
たいていはつながる。っていうか、627のPCは当然ワイヤレスアダプタ
内臓っていう推測のもとにアドバイスしてるわけだが・・・PC側の
設定はぶっちゃけ暗号化の設定だけでつながる。
0635a105/03/06 02:06:38ID:???
>>633
ダメルコってなんだよ!そんなマニアック用語俺はしらねえんだって。
0636abc05/03/06 02:08:50ID:???
>>635
バッファロー
063705/03/06 02:09:45ID:???
う〜ん・・パスは無線の暗号化のものではないと思います。
あとルータにもパスワードらしきものは見当たりませんでした。
自分が設定する可能性のあるパスワードは全て試したんですが・・・
とりあえずこの件は自分で解決しないことにはどうにもならないと思うので置いておいて、
上の方で教えていただいた設定は無線ルータの方で設定すればいいんですよね?
これ以上皆さんに迷惑かけるのも忍びないのでその点だけ教えてください。
よろしくお願いします。
0638abc05/03/06 02:11:13ID:???
>>634

>>612の構成を良く読め。
肝心なところで、勘違いしているから
ズレた回答になってるぞ。
0639a105/03/06 02:13:03ID:???
>>633
しまった俺としたことが、すいませんでした。
>>637
有線ではインターネットできてたんだよな?じゃあ無線ルータの設定
のみの設定を正しくすれば必ずつながる。
0640abc05/03/06 02:13:57ID:???
>>637

パスワードの入力を要求する画面を晒しなさい。

ダイアログが出てきた時に、そこにかかれている物すべて。

それを聞かないと、おまえがいったい「どこの」「なんのための」パスワードが
わからなくなっているか、みんな判断が付かない。
0641abc05/03/06 02:16:20ID:???
>>637
風呂はいってくるから、
あとで気が向いたら答える。

その間にa1あたりが回答してくれるかも。
0642_05/03/06 02:16:37ID:???
>>640
晒し方が分からない罠
0643abc05/03/06 02:18:48ID:???
>>637 >>642
文字だけでいいんだ。windowのタイトルとか。
064405/03/06 02:19:43ID:???
>>640
メルコの無線ルータをブラウザ上から(000.000.0.0みたいなかんじで)設定する時、
設定のトップ画面から詳細設定などのボタンを押した時に出てくるダイアログです。
ちなみに名前はrootにしろと書いてあります。
0645a105/03/06 02:25:34ID:???
>>644
ここにも目を通しなさい。
ttp://internet.impress.co.jp/winavi/howto/03-01.htm
0646abc05/03/06 02:28:30ID:???
>>644
パスワード 空 でやってみな。
それでだめなら ハードウェアリセット(初期化)

本体裏にリセットボタンがあるはず
064705/03/06 02:39:28ID:???
>>646
・・・・・パスワード空でできました。
ありがとうございます!全て順調にいきました。
こんなとこでつまづいてた自分に色々アドバイスをくれた皆さんありがとうございました。
ついでなんでもうちょっとIPアドレスとかについても勉強しようと思います。
なんかいいサイトありましたら教えてください。
最後まで教えてちゃんですいません。
0648ニャン05/03/06 03:03:03ID:1WwvFCyE
ttp://www.acrocelebs.com/index2.html

このサイトのエロ動画を見ようとクリックして、
exeファイルを実行するとどうなってしまうのですか?
0649abc05/03/06 03:05:55ID:???
>>647
本屋で探してみな。MOOK形式の奴が安くてわかりやすい。

NetwrokMagazinの特集まとめたやつとか。


それより、その無線セットは早くあきらめて、
Atermに無線カード差して、PC側も11g a対応カードにとりかえた方が吉。
065005/03/06 03:14:54ID:???
>>648
お前には無理だ
065105/03/06 03:16:00ID:???
>>649
最後までありがとうございました。明日本屋へ行ってみようと思います。
ちなみに光の癖に有線直結でも6M位しか出てないので
当分このままでいこうかと思っていたのですが・・・
お財布と相談して買い替えも検討してみます。
本当にありがとうございました。
065205/03/06 08:30:50ID:???
DQNってどういう意味っすか?
0653お願い05/03/06 09:32:45ID:???
アプリケーションを実行するのに適応されていませんとでてソフトが起動できません。
なぜでしょうか
起動しようとしたソフトはWEBAGENTです
0654585名無し05/03/06 09:35:35ID:???
>591様
説明不足ですみません。なにから説明したらいいかすら、わからないもので。
ありがとうございます。やってみましたがやはりダイヤルアップに
なってしまいます。お手数かけて申し訳ありません。
0655585名無し05/03/06 09:36:23ID:???
すみません、593様でした。
0656ちゃん05/03/06 10:38:49ID:???
サイトが更新されると、
それを知らせてくれるようなツールとかありませんか?
どなたか知ってたら教えて下さい。
0657教えてくだされ05/03/06 11:05:29ID:gzrjK1uj
IDとパスワードを入力してログインするホームページに、IDなどを
アドレスに記載して直接ログインしたいんですが、ホームページに
以下のような入力欄があるときはどういうアドレスを指定すれば
よいでしょうか。

<form action="https://hoge.hoge.com/login/input" method="POST">
<input type="hidden" name="ref" value="">
<input type="hidden" name="befor" value="">
<INPUT style="IME-MODE: disabled" maxLength=5 size=10 name=koza1>
<INPUT style="IME-MODE: disabled" maxLength=7 size=14 name=koza2>
<INPUT style="IME-MODE: disabled" type=password maxLength=10 size=15 name=passwd>
<input type="hidden" value="1" name="mailselect">
<input type="submit" value="ログイン" name="submit">
</form>

例えば、koza1が111、koza2が222、passwdが333だとします。
以下のようなアドレスは試してみたんですが、全部だめでした。
どなたか教えてください。

https://hoge.hoge.com/login/input?koza1=111&koza2=222&passwd=333
https://hoge.hoge.com/login/input?ref=&befor=&koza1=111&koza2=222&passwd=333
https://hoge.hoge.com/login/input?ref=&befor=&koza1=111&koza2=222&passwd=333&mailselect=1

0658へおーぷ05/03/06 13:48:31ID:vWUDaSo5
多分良くある質問でうんざりしてるかもしれないし、板スレ違いなのかも知れないけど教授・誘導お願いする
URLクリックしたときにファイルの実行・展開・キャンセルの選択ボタンが表示されるダイアログを表示させないようにしちゃった(間違って)
これ戻すには何処弄れば良いんだっけか
フォルダオプション辺りだったような気がしなくもないんだけど思い出せない
0659へおーぷ05/03/06 14:27:27ID:vWUDaSo5
よく考えるとネットワークの質問には当たらない気がしてきた他のトコで捜してくる
0660_05/03/06 14:52:55ID:???
>>659
合格!
0661a105/03/06 15:51:32ID:???
>>658
[ツール]または[表示]の[インターネットオプション]メニューで
オプションのダイアログを開き、詳細設定を見る。設定の[ブラウズ]
−[WebベースのFTPを使用する]をチェックして、OKボタンを
クリックし、閉じる。
次に、マイコンピューターを開き、[表示]−[フォルダオプション]
のファイルタイプを見る。テキスト文書という項目を探して、選び、
「編集」ボタンをクリックし、「内容の種類」という部分に text/plain
と書いてあるのを、application/x-msdownload に変更する。OK
ボタンをクリックし、閉じる。
0662初心者05/03/06 19:46:51ID:GPdpgH+l
Prustsctを終了しますというウインドウが出て、消しても消しても
出現してネットが出来ません 回線を切断するとおさまりますが
ネットにつなぐとまたしばらくしてからでます
なんなんでしょう?
0663a105/03/06 20:53:19ID:???
>>662
プログラムやコンポーネントの追加と削除にそのようなPrustsctなるものはあるのか?
そこから削除を実施しても駄目なのか?
っていうかなぜそのような現象がでるようになった?トリガーは何?
0664_05/03/06 21:05:43ID:???
>>662
スパイウェアかウイルスのような希ガス。Prustsctをググっても何もでないが…
綴りは間違ってないかい?
0665初心者@パニック中05/03/06 22:00:15ID:???
フレッツ接続ツールで接続した後、いつのまにかユーザ名の一部が書き換えられています。
「xxxxx29.110.55576.5」という風に。(xは本来のユーザ名の一部)
レジストリエディタで見たところ、
「HKEY_CURRENT_USER\RemoteAccess\Profile\(接続名)」
「HKEY_USERS\.DEFAULT\RemoteAccess\Profile\(接続名)」
のところの「User」の値がいつのまにか変わっているようです。
(本来のプロバイダの接続の箇所と、フレッツ・スクウェア接続のところ両方変わっています)

何が原因なのでしょうか。
0666www.geocities.jp/shouhishahogo/05/03/06 22:05:56ID:???
ブリッジとは、LAN間接続において、ケーブルを流れるデータを中継
 する機能を持っています。OSI参照モデルでいうデータリンク層(第
 2層)の中継機器です。

 転送先のMACアドレスによって、フレームのフィルタリングや転送を
 行います。これが、単純に受け取ったすべての電気信号をそのまま再
 生するだけのリピータ(第1層)との違いです。
0667初心者05/03/06 22:06:40ID:GPdpgH+l
問題が発生したため、prutsctを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。
とでます。
検索しても出ません。多分メール(海外?)を見てからだと・・・

0668a105/03/06 22:26:09ID:???
>>667
じゃあ、まずはここへいきなさい。
ttp://www.higaitaisaku.com/index.html
066966405/03/06 22:27:25ID:???
>>667
Googleで検索すると英語の掲示板がいくつかヒットする。最近できたスパイウェアかなにか
みたいだな。とりあえずここに行ってみろ。

エロサイト見たら…助けて下さい!Part51
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109928233/

まずはテンプレの対策をためして、だめなら質問してみればいい。質問するときは、
・自分の環境(PCやOS)
・どういう現象が起こるか正確に
・原因と考えられることをできるだけ詳しく
・これまでに試したことをできるだけ具体的に

これらをちゃんと書いて質問すること。そうでないとだれにも適切なアドバイスはできない。
0670(´・ω・`)05/03/06 22:47:55ID:OzeK8rIA
頑張ってみましたがどうしても解決できないので教えてください。

数日前からメールの送信だけができずに困っています。
smtpサーバへの接続できないようなのですが…。

使用しているPCは2台で、WindowsXP SP2 とSP1になります。
使用しているメーラはBecky!とTunderbirdです。

試してみたことは、
1. 送信の前に受信する。
2. セキュリティーソフトのoff
3. ファイアーウォールのoff

複数のアカウントのどこからも送信できず、現在はウェブメールで送信しています。
PCの設定を変更したりとかいうことはなかったはずなのですが、
ある日突然に2台のPCともに送信のみできなくなっています。

なにか解決法をご存じの方、ご教授下さい(´・ω・`)
0671a105/03/06 22:50:26ID:???
>>667
一応、なんでも正直に話そう。海外のエロサイトじゃないのか?
それかフリーソフトのDOWNLOADで感染したんだな。
0672 05/03/06 22:52:41ID:???
>>624-625
あんまり日本電気を酷使しないであげてください
おねがいします
0673a105/03/06 22:52:52ID:???
>>670
なんか見たことある可愛い絵文字?もしかして回答者の方じゃないですか?
まあいい、あなたのレベルはブロバイダーに連絡しないと解決しない
レベルなので早急に連絡しましょう。
0674初心者@パニック中05/03/06 22:54:58ID:???
すいません、とりあえず自己解決したみたいです。
Ctrl+Alt+Deleteで起動中のプログラム調べてみたら、
「Usbn」という見慣れないプログラムが起動していたので、場所を調べたら、
「C:\Windows\System32\」という場所に透明なアイコンの「Usbn.exe」なる
実行ファイルが存在していたようです。
これを強制終了させてからおっかなびっくり削除したところ、
ピタリとユーザ名変更現象が収まりましたので、たぶんこれが原因かと。

お騒がせして申し訳ありませんでした。
0675a105/03/06 23:30:09ID:???
>>674
ごめん、もしかしてprutsctの坊やかい?だとしたらおめでとう。
でも再起動したら復活するってオチじゃないことを祈る。
0676____05/03/06 23:45:35ID:???
>>670
smtpサーバがおちてるだけじゃね?

>PCの設定を変更したりとかいうことはなかったはずなのですが

本当ならそれしかないっしょ。
特定のアドレスにだけ送れないとかじゃない限りね。
0677ハマってます。。。05/03/07 00:04:53ID:ZN01FP85
コンピュータ名pc1 IPアドレス192.168.0.3 Win2000
コンピュータ名pc2 IPアドレス192.168.0.4 WinXP
この2台がハブを経由して繋がっています。
ワークグループ名もちゃんと合わせてあります。

「ファイル名を指定して実行」で
pc1から「\\192.168.0.4」「\\pc2」
pc2から「\\192.168.0.3」「\\pc1」
これら全部アクセスできるのですが、
pc1で マイネットワーク-近くのコンピュータ を実行すると
PC1自身しか表示されず、また、
pc2で マイネットワーク-ワークグループのコンピュータを表示
を実行すると「(ワークグループ名)に接続できません」
とメッセージが出ます。
ファイアウォールはローカルIPを「信頼ゾーン」にしているので
問題ないと思います。
これは何が原因なのでしょうか?
0678_05/03/07 00:13:10ID:???
>>677
XPでホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップした?
067967705/03/07 00:19:10ID:???
>>678
やりました。それ以前は上記の現象に加えて、
pc1からpc2へのアクセスの際認証を求められるが何を入れても弾かれる
という現象も起こっていたのですが、セットアップによって
そっちの現象は解決しました。
0680_05/03/07 00:27:44ID:???
>>679
XP標準のファイアウォールはずしてある?
068167705/03/07 00:36:21ID:???
>>680
今確認したらWindowsのファイアウォールも有効でした。無効にしました。
ノートン先生が自動で外してくれていると思い込んでいました。

しかし、結果は変わりませんでした。
役に立つか分かりませんがこれから再起動してみます。
0682koro05/03/07 02:17:10ID:???
>>677
OSはXP HOME? PRO?あとSPは?
まだ解決してなければPC1,PC2でそれぞれコマンドプロンプトから
net viewを実行して結果を貼ってみてくれ。
UNCで表示出来てワークグループで表示出来ないって事は
おそらくここに片一方のコンピュータ名しか表示されていないかエラー6118が
表示されてるはず。
それとIPは固定環境か?
ちなみに679で書いているのはおそらく簡易共有をはずしていたからだと
思われる。
違ってたらすまん。
0683taka05/03/07 05:53:07ID:GfwUzjqA
リンクで右クリックしても「対象をファイルに保存」がグレー状態でできなくなったのですが
どうすれば直るでしょうか?
0684taka05/03/07 05:56:43ID:GfwUzjqA
自己解決しました
068567705/03/07 11:24:31ID:???
>>682
2台同時に再起動したら状況が変わりました。
PC1では「(ワークグループ名)に接続できません
このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません」
が表示され、pc2ではpc2自身だけが表示されます。
つまり逆になりました。

情報不足ですみません。Win2000 Pro SP4とWinXP Pro SP2です。
IPは固定で、ルータモデムのDHCP機能も切ってあります。
ググって見た情報を元に、NetBIOSoverTCP/IPを有効にしました。
068667705/03/07 11:27:55ID:???
net viewの結果は
pc1が

システムエラー6118が発生しました。
このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。

pc2が

サーバー名  注釈
------------------
\\pc2
コマンドは正常に終了しました。

でした。
0687koro05/03/07 12:43:02ID:???
>>677
原因は恐らくマスターブラウザだと思う。両方のコンピュータの電源を入れっぱなしで
30分程度待ってみれば表示されると思う。マスターブラウザの優先順位はXPの方が高い
のでXPがネットワークから頻繁に外れるような環境であれば、2000を優先マスターブラウザに
設定すれば恐らく問題は解決される。マスターブラウザの判別方は、ググればすぐわかる。
これで解決しなければlmhostsを弄ってくれ。安定性の低いサービスだからどうしようもない。
0688dai05/03/07 17:17:40ID:mlQCVPEg
光にしたのですがいらいらするくらい遅い!
どうすりゃいいんだー!
0689a105/03/07 17:25:27ID:???
>>688
設定上の問題かな?光ならVDSLとWEBCASTERかなんかか?
どういう装置構成なのか書きなさい。
0690dai05/03/07 18:35:46ID:mlQCVPEg
装置構成というのは何をいえばよいのですかな?
Bフレッツファミリーででプロバイダーはocnです。
上り下りがどちらも17Mbpでした。
なんもしらなくてすいません。
0691ああ05/03/07 18:47:54ID:t6XyZp43
ホームページを持っているのですが、スパムメールの多さにほとほと困っています。
メアドは載せないといけないので、しぶしぶ載せてますが、なるべく減らす方法は無いでしょうか?

実態参照もあんまり効果ないみたいだし、全然違う言葉を 「<@に変えてください」ってやるのとかは
カッコ悪いし(画像リンクにして、メーラーで直してもらうようにすればまだましか)

何かこれぞ、という方法はないでしょうか?
0692a105/03/07 18:54:58ID:???
>>690
装置というのはその名のとおりどういうモデム内臓ルータでPC接続
してるのかということです。PCはWEBCASTERから有線でつないでるのでしょうか?
>>691
MSMなどのFREEメールのアドさらしてるのか?スパムメール対策としては
SECURITY板にいきなさい
069305/03/07 19:11:08ID:???
セキュ板に池沼送らないでくれ
0694a105/03/07 19:13:23ID:???
>>692
こに辺みてくれ
ttp://hana.dip.jp/net/setumei/spam3.html
069505/03/07 19:25:44ID:64tdUqMK
THIS DOMAIN HAS BEEN REVOKED
Need Help? Click here.
For more information on how to register
your own .nu domain, along with a web
address that can use Swedish, Spanish,
Greek, Arabic, Japanese - in fact, nearly
any language - go to the .NU Domain Ltd
website at http://www.nunames.nu
と、出てしまうのですが、よくわかりません。
どうしたらリンクを見れるようになりますか?教えてください。

069667705/03/07 19:34:49ID:???
>>695
ime.nuは稼動しておりません。
URLからime.nuを取ってURL欄に直接コピペしてください。
069767705/03/07 20:02:49ID:???
原因が判明しました。
pc1にて自分自身のIPが信頼ゾーンに入っていなかったため
pc1がマスタブラウザになるとpc1からは参照できずpc2からはpc2のみ見え、
pc2がマスタブラウザになるとpc1からもpc2からもpc2のみ見えていた
という事みたいです。
pc1の信頼ゾーンに192.168.0.3を入れたら正常になりました。
自分自身へのアクセスにファイアウォールが関係ないと思っていたのが甘かったです。

>>687
pc2よりpc1のほうがずっと起動時間が長いので、マスタブラウザ固定してみました。
今回の現象とは結果的に関係なかったですが、参考になりました。

答えてくれた皆さん、ありがとうございました。
069867705/03/07 20:08:51ID:???
あれ、でもそれだと一番最初の現象が説明できない…

ともあれ、解決できたので良しとします。
0699dai05/03/07 21:31:00ID:mlQCVPEg
>>692
たぶんそうです。
0700a105/03/07 22:03:02ID:???
>>699
多分そうですってお前装置の品番くらいけよ。
まずはここをみろ
ttp://www.mable.jp/support/notfast.html
それでもわからんかったらOCNのサポートに連絡しろ。
0701abc05/03/08 00:33:35ID:???
>>699
まず一言。
VDSLルーター内蔵モデムなんてのはないからね。ヨロシク。

んでさ、おまえのとこが一軒家なのか、集合住宅なのか 教えれ。

それからPCはどんなんつかってるんだ?


マンションタイプだとしたら、おそらくVDSLだろうが、モデムの種類が知りたいな。
HomePNAだったら笑うよ。あ、それなら10も出ないか。


とにかくだな、マンションタイプなら17,8M出てたら合格だよ、実際問題。
フレッツスクウェアの速度判定でなら、もっと出て欲しいが、それもPC次第。
0702abc05/03/08 00:37:37ID:???
>>699

良く読んだら「ファミリー」って書いてあったな。

てことは終端装置があると思うが、それとPCを直結して接続か?
それともルーターを挟んでる?

無線LANってこたあねえだろうな?

あとはPCがどんなんかだ。
0703abc05/03/08 00:40:08ID:???
>>677

もう解決してるようなのでどうでもいいかもしれないが、
FWの設定で、許可する範囲を「アドレス」で指定しないで
セグメントで許可を与えるようにしておいた方がいいんじゃない?

あっちがこっちでとか考えなくてすむし。
0704a105/03/08 00:44:31ID:???
>>701
なんだよ!俺のことか?VDSLは回線終端装置です。はい。
それにWEBCASTERつなげてるのか?って質問しました。
0705abc05/03/08 01:03:55ID:???
>>704
だ か ら

回線終端装置
 ttp://www.ntt-west.co.jp/senyo/gdl/data/tech05.pdf

VDSL
Very high-bit-rate Digital Subscriber Line

Digital Subscriber Line
電話線を使って高速なデジタルデータ通信をする技術
の総称 ADSL VDSL HDSLほか
0706abc05/03/08 01:11:13ID:???
>>705

Bフレ ONU ご家庭向けに、これなんかどう?

 ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4016-2280-4-1.html
0707a105/03/08 01:20:01ID:???
俺が利用してるコースがマンションタイプでした。
●VDSL方式
既存の電話回線用メタリックケーブルを利用しますので、
簡単に導入が可能です。
お客さま宅にはVDSL宅内装置(レンタル)を設置します。
ビルの共用部分には、集合型回線終端装置・VDSL集合装置を設置します(弊社工事)。
この場合、通信速度は下り最大100Mbpsとなります。

0708 05/03/08 02:23:11ID:h4JNiCL/
winxpのアップデートができません。
何回クリックしても駄目です。
どなたか教えてください。
0709_05/03/08 08:30:00ID:???
>>708
不合格!
0710名無し募集中。。。05/03/08 14:21:35ID:riLCLZnq
デスクトップやスタートからアイコンをクリック(orダブルクリック)sると高い確率で
「問題が発生したためExplorer EXEを終了します」云々出て開けないんですが
0711あへ05/03/08 14:30:11ID:???
>710
Windowsを再起動してもそうなのか?
0712名前〜?05/03/08 15:27:40ID:???
以前ケーブルTVで、最近光にしましたがめちゃくちゃ遅いです。
でも速度測定で計ると前の6倍ぐらいになってて信じられません。
その上表示できないページが結構あって意味がわかりません。
何かにログインする系が無理です。できるページもありますが。
ネトゲを久々にやろうとしたのですがこっちも繋がりません。

親に聞くと…どうももうこれ以上はどうしたらいいのか分からないという状態みたいです。
サポートもなかなか手が回らないようです。
メールアドレスの変更もログインできないためできません…。
何かの設定で治りますか?
0713ケータイ荒らしに困っている人05/03/08 17:26:09ID:29TqzYNn
HPにケータイから来ている荒らしがいるんです。
pcから来てる荒らしなら方法はあるんですけど
ケータイからの荒らしに対しての処置方法が分からないんです
教えてください
0714あひゃ05/03/08 17:28:46ID:???
ケータイで開けないくらいデータ量をふやせばどうだろう
0715_05/03/08 17:38:01ID:???
>>713
携帯もPCも同じだろ。
0716かめ05/03/08 17:51:50ID:ySqaEG8b
★使用OS(Windows XP
★使用ブラウザ名 Internet Explorer 6 sp1
★接続形態(ADSL1.5M)
★プロバイダ nifty

よくアップローダーなんかのサイトの画像を右クリックで画像の保存してるんですが
いつからか、どの瞬間か具体的には判らんのですが、Jpgで保存できてたのが、
bmpでしか保存できなくなりました。 保存の確認の窓で、ファイルの種類を選んでも
bmpしか有りません。保存する画像のプロパティを見てもbmpでは無いし・・・。

どういうワケか判りますでしょうか?
インターネット板の質問スレで答えてもらえなかったので
こちらに移って来ました
0717ケータイ荒らしに困っている人05/03/08 17:53:56ID:29TqzYNn
>>714
基本的にその荒らしがくるのはCGIBOYチャットなので
無理です、すいません

というかケータイのIP(?)を出す方法、
ドコモに通報する方法を知りたいです
0718ふじこ05/03/08 18:35:44ID:???
>>716
IEの一時ファイルを削除

>>717
ドコモまでわかってるならキャリアごとに拒否したらどうだ?
携帯使用者を対象とするチャットなら厳しいが、PC使用者を対象としてるなら問題ない
0719マカー05/03/08 20:11:32ID:/jeR0xTS
写真家の蜷川みかさんのサイトを開くとIEが落ちます。
何回もトライしていますがだめです。
どうしてなのか教えてください。
当方マックにて閲覧。メモリは1GBと万全です。
よろしくおねがいします・・。
0720ボウズ05/03/08 20:14:31ID:To3BH+Ze
なんか壺使うと2ちゃんねるが見れなくなっちゃったんですが、どうすれば
良いんでしょう…
昨夜は見れたんです。
OSはXPSP2でIEver6.0です。
宜しくお願いします。
072171905/03/08 20:27:52ID:/jeR0xTS
すいません、詳細を。
OSはmacos9.2
IE6.0です。
おねがいします。
0722も69505/03/08 22:51:24ID:RsfBu6Zz
>>696
ありがとうございました。
0723ボウズ05/03/09 00:17:19ID:???
あれ?壺β版にしたら見れるようになりました。
072471005/03/09 03:31:35ID:NdCfgC4I
>>711
そうです・・・・・・
0725あふぉ05/03/09 08:43:51ID:???
>724
他に手があるかもしれないが、俺だったらOSの再インストールかます。
0726ここで良い?05/03/09 08:44:26ID:gG6cHEm8
CatalystでWin2003のNTPと同期を取らせたいのですが無理ですか?両方ともNTP v3ですがダメです。
回避策があれば教えてください。
0727_05/03/09 09:45:43ID:???
>>726
ムリです
0728代理05/03/09 11:20:04ID:WQBAZhTP
カテゴリー6のLANケーブルは既存のカテ5のストレートケーブルと
混在してHUBにさしても大丈夫なのでしょうか?
100%上位互換と思っておkですか?
0729ちょ05/03/09 11:31:58ID:???
★使用OS(Windows 98
★使用ブラウザ名 Internet Explorer 5.0
★接続形態(光)

iexplorerのページ違反です。モジュールmshtmlアドレス016f:70d4c41a
と出てjpgで開いてもブラウザが開けません。
調べたところおそらく理由はAcFreeなのですが、解決策のwindowsのupdateや
エンジンの更新(?)などをしようにもブラウザが開かないので何もできません。
どなたか解決策を授けてください。
ちなみに今は違うところから書き込んでいます。
0730a05/03/09 12:23:23ID:???
>>728
はい
>>729
板違い
0731 (・x・)05/03/09 12:24:35ID:???
よく巨大な掲示板群などで犯罪予告で警察の捜査が入った際に
IPから回線を特定するというのはプロバイダが警察に情報提供
すれば可能だとは思うですが、掲示板書き込み時やコミュニテ
ィサイトログイン時にノートパソコンからそのパソコン特有の
シリアルナンバーや機種名、HDDやメモリのシリアルナンバー
のようなものは吐かれているのでしょうか?その情報をもとに
ノートPCを売った販売店が警察に情報提供すれば個人特定され
るのでしょうか?(ネット通販で買ったので名前、住所、電話
番号等の情報はネット通販のショップは持っています。)もし
くは、サイト運営者側、プロバイダ側でなんらかのスクリプト、
もしくはなんらかのクリックを誘導してクリックさせて、
パソコンの物理的に固有のシリアルのようなその情報を取得するこ
とは可能でしょうか?よく、携帯サイトに携帯でアクセスする
と機種名が表示されることは頻繁にあるので、気になっていま
した。分かる方いましたら、よろしくお願い致します。
0732a105/03/09 12:30:39ID:???
>>731
なぜそんな心配する。基本的に中古PCはメモリは初期化して販売すると
かいてあったぞ。そんな心配するお前はかなり具体的な殺人予告を書いたなら
捕まるかもしれないな。
0733(・x・)05/03/09 12:55:07ID:???
殺人予告はしてないですよ。今ただ単にIP、ホスト、ブラウザのバージョンしか取得できない状況から、
パソコンの特定までできる状態になれば、ワンクリ業者がより一層の勢いを増すのでは
ないかと思ってきいてみました。回線が変わっても同じパソコンなら同じIDと認識する、ようなこと
ができればどの回線からつないでも督促ができるのはないかとおもっています。
0734 ◆G/mqESF7Ns 05/03/09 13:00:33ID:???
>>733
ふつうにhtmlとかでやり取りする分にはそんな情報は流れません。
でも、activeXみたいになんでもアリ状態のものを仕込めば可能ですね。
ところで、シリアルナンバーなんてすべてのパソコンに記録されてる
わけじゃなし、あんまり意味ないかと。
0735初心者05/03/09 13:20:44ID:JJ5Yag/k
魔法のiランドの自作HPに「トリビア」風の
http://www.noncky.net/trivia/cgi/patio.cgiみたいのをつくりたいのですが、
わかる方、教えていただけますか?
よろしくお願いします。
0736質問05/03/09 13:21:10ID:???
UDPは転送速度は高いが信頼性が低く、TCPは信頼性は高いが転送速度が低い。

こういうようなときに使う信頼性とはどういう意味なんですか?
0737a105/03/09 15:55:01ID:???
>>736
TCPはかなり高級なプロトコルでデータ転送を行うのでSEDCURITY面やデータ化けがすくないから信頼性
が高いといわれます。
UDPは基本的に、IPプロトコルに相手先アプリケーションに関する情報を乗っけただけのもので、信頼性はありません。

TCPとUDPの、ユーザ側から見た基本的な違いを以下に示します。

TCPとUDPの違い         UDP             TCP
接続形態            1:1 および 1:n どちらも可能  1:1 のみ
アプリケーションの特定方法   UDPポート番号         TCPポート番号
送受信の単位          パケット(*1)          ストリーム(*2)
宛先までの到達保証        なし             あり
送信エラー時の動作       パケット破棄          自動的に再送
事前のアプリケーション同士の接続動作
(コネクションの確立)    不要(*3)             必要(*4)
処理の重さ            軽い              重い
0738a105/03/09 16:04:01ID:???
>>736
追記、737でTCPとUDPの伝送方式の違いをみるとTCPの方が
データ転送の際の手順(プロトコル)が段階化されているので正確なデータ
を送ることが出来るという事です。
逆にUDPの方はパケットデータをそのまま転送されてるので処理は
早いですがデータが化けたりする率が高いという事になります。
0739 ◆G/mqESF7Ns 05/03/09 16:05:39ID:???
>>737
データ化けは関係ないやろ

要は、UDPは送りっぱなしの普通郵便。
TCPは配達証明付きの確実な郵便。
0740 05/03/09 16:13:46ID:???
英数字を全角で打つのはなんでですか?
0741a105/03/09 16:17:55ID:???
>>739
何故関係ないといいきる?その根拠は?
074205/03/09 16:19:57ID:???
確かにデータ化けという言葉はまずいね。
妙な誤解を与えかねない。
データの欠落、順番が入れ替わるという
表現のほうが良い。
0743a105/03/09 16:22:14ID:???
>>742
そのデータの欠落をデータ化けと表現したのですが?
0744ゲームセンター名無し05/03/09 16:43:15ID:???
データ化けと言われると何の事かわからないが
データの欠落、順番が入れ替わるという、と言われてやっと意味がわかった

俺ガイル(AAry
0745 ◆G/mqESF7Ns 05/03/09 16:44:57ID:???
郵便物が雨にぬれて読めなくなっているのと
郵便物が届かないのは別の事象だと思いますが。
0746a05/03/09 16:51:06ID:???
>>745
読めないことには変わりが無い
0747a105/03/09 16:51:24ID:???
>>745
だから例えじゃなくて専門用語で解説してみろ。比ゆ的な表現では
説得力がない。
郵便物がぬれて読めないのが文字化けで郵便物が届かないのは通信状態
が確立してないからだろうがそれがなんなんだ中途半端な説明はやめろ。
>>744
データ化けとは日本語で相手に「こんにちは」と送ったのが
「=OLL+KUUHJ」と相手側に送られることだビット化けと言われるものだ。
いいか否定するものが必ずしも正しいとは限らない。真意は自分で確認しろ。
074805/03/09 16:59:38ID:???
>>747
ビット化けとパケットの欠落は全く異なるものですから
あしからず。
0749a105/03/09 17:04:28ID:???
>>748
じゃあなぜパケットデータの伝送単位をビットであらわすのでしょうか?
0750bit/sec05/03/09 17:15:22ID:???
私のせいで争うのはやめて!!!!
075105/03/09 17:20:07ID:???
>>749
急に話がずれたような.........。
いやまあいいです。
データ化けという言葉は広い意味を持つので
ある程度具体的に表現したほうが良いとオモタまでです。

>>750
ちなみに bits/sec の間違いです。
0752a105/03/09 17:24:39ID:???
>>751
別にずれてなんかいない。通信データはパケット通信ですべて行われている。
そのデータの通信の過程でおこるのがデータ欠損でありデータ化けであり
文字化けも含まれるといいたいだけです。
以上
0753 05/03/09 17:29:02ID:???
マターリな雰囲気。
丁寧な回答者。
質問はこちらでどうぞ。

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ Part45
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hack/1109095604/

荒らしはスルーの優良スレッドです。
0754 05/03/09 17:46:26ID:???
無線LAN導入したんですが、
これって近所の人がうちのルータからゆんゆん受信してインターネットするってことはできるんですか?
ワイヤレスネットワークのパスのかけ方が分かりません。
あと、暗号化しなかった場合、メールの内容とか、ダウンロードしたファイルの内容等が、読み取られる可能性はあるんですか?
0755*05/03/09 17:46:33ID:raaB/gxv
IPアドレスの検索ってどうやるんですか?
0756a105/03/09 17:59:26ID:???
>>754
いまの無線LANは暗号化しないとアクセスできないような仕様なんじゃないか?
少なくとも俺はWEPパスワ^ドを要求されたので入力してNETに
接続したんだが。まあ暗号化しなかったらそのアクセスポイントを使用
してるPCファイルなんかにアクセスできちゃうだろうな。
0757a105/03/09 18:01:19ID:???
>>755
この辺参考にしてください。
075875405/03/09 18:04:07ID:???
このPCの範囲内にあるワイヤレスネットワークは、家のと近所のとで2つあるんですが、
近所のほうはセキュリティの設定が有効なネットワークってなってるんですが、
家のはセキュリティで保護されていないワイヤレスネットワークってなってます。
0759。。。05/03/09 19:13:22ID:???
IEを起動するとオフラインと出てしまいます。ADSLに繋がりません。なにか
設定を間違えてるのでしょうか
0760a05/03/09 19:26:19ID:???
>>759
そっすね
0761_05/03/09 20:09:53ID:???
>>758
使っている無線LAN装置(無線ルータかアクセスポイント)のマニュアルを読め。
これの書いてない機種はない。それでもわからなかったら、どこが分からないか
を質問しろ。機種を書けば親切なやつが教えてくれるかもしれん。
0762a105/03/09 22:01:45ID:???
>>759
配線から見直したほうがいいな。
0763TOTO05/03/09 22:06:01ID:6CfgypQ2
PCから送信した時の送信者名をニックネームに変えてみたいのですが。今はなぜか知らないうちに自分の名前になっています。変える方法を教えて?
0764 05/03/09 22:06:11ID:kQE8iQ51
今まで問題なくネットに繋がってたのに昨夜ADSLのモデムの電源を切って
数秒後に電源を入れたら
「エラー769:指定した宛先に到達できません」
と表示されネットに繋がりません
以前はADSLモデムからのケーブルをPCに挿す部分にランプが付いていたのですが今は消えています
モデムとPCの接続が認識されていないということでしょうか…
しかしPCの設定を変えてはいません
0765_05/03/09 22:33:12ID:???
>>763
2chに質問するのは自分が何をしようとして、何に困っているかを説明できるように
なってからの方がいいな。
0766_05/03/09 22:34:43ID:???
>>764
LANケーブルの刺しなおしをしてみて変わりがなければPCの故障かモデムの故障
だろうな。
0767^05/03/09 22:37:00ID:???
>>763
メーラーの取説かHELPを見なさい。
>>764
PCのLANまたは高速インターネット内、ローカルエリア接続が有効
もしくは限定または接続なしになってることを確認してみろ。
076876405/03/09 23:04:10ID:???
無効になってました
適当にいじってみたら繋がりました
ありがとうございました!
0769_05/03/10 04:11:16ID:???
アフィリエイトのサイトでフレームを作ると不利って聞いたんですけど、ほんとですか?
当方初心者でよく分かりません。
0770Open05/03/10 05:03:57ID:PRbZKqZZ
JaneでHTTP/1.1 304 Not Modified と出て行けない板があるのですが?
0771a105/03/10 16:37:01ID:???
>>769
この辺みたら
ttp://www.affiliate-essence.net/column/003.html
>>770
その辺はインターネット板できいたら?
0772りゃく05/03/10 19:16:34ID:3/ESla1N
PPPoEマルチセッション対応のルータを探しています。

ここのスレで答えていただけるかわかりませんが、
どなたかよろしければおすすめを教えてください・・・。

・安い方がいい
・ハブは無くていい
・ハブはついてるならギガビットがいい

機能的には、Aのパソコンはこっちのプロバイダ、Bのパソコンはあっちのプロバイダで接続、
ぐらいができればいいです。
0773100105/03/10 19:39:29ID:???
>>772
誘導!
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107568965/l50
0774りゃく05/03/10 20:01:35ID:???
>>773
ありがとうございます〜助かりました・゚・(ノД`)・゚・
0775ヽ(´〜`*)ノ05/03/10 20:09:26ID:???
あるゲームをしていたのですが
重複登録で自分が使っていた全てのアカウントが使用できなくなりました。 (それも重複アカを作ってすぐw)
串刺して、クッキーも消したのになぜばれたのでしょうかね

本アカではIEから、串を刺さずに使用して、他のアカはネスケ、Operaから
クッキー無効状態で串を刺して登録してたんですが

確認くんで調べてもIE(串を刺してない状態)、ほとんどわからないと思うのですが
確認くん(http://www.ugtop.com/spill.shtml) 結果↓
                  IE                ネスケ(串)       Opera(串)
現IP           218.1○0.1○○.35        219.○2.1○0.180     203.172.255.253
元IP              (none)               (none)            (none)
クライアントホスト名yahoobb2181○01○○135.  yahoobb2190○21○0180.     (none)
サポート言語          ja                  ja          ja;q=1.0,en;q=0.9
ポート番号          32○2               31○7           576○6
エンコードの仕様    gzip, deflate              (none)     deflate, gzip, x-gzip, identity, *;q=0

使用ブラウザ  IE    Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET (略))
         ネスケ   Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
         Opera   Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.23 [ja]

MIMEの仕様  IE    image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, application/vnd.ms-excel, (略)
         ネスケ  text/xml,application/xml,application/xhtml+xml,text/html;q=0.9,text/plain;q=0.8,video/(略)
         Opera   text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml;q=0.9, image/png, image/(略)
0776ヽ(´〜`*)ノ続き05/03/10 20:10:23ID:???
クライアントの場所〜クッキー 全て(none)
proxyのバージョン等〜proxyの効果 全て(none)
FORMのタイプ〜データ取得の手段 全て(none)

単純に串規制とゆう訳でなく、串を使用していない私のアカも一掃されました。
どうゆう方法を使ってそこの管理人は串を使っていない本アカを割り出したんでしょうか?
0777 05/03/10 20:36:06ID:6Lxrjhk5
OS再インストールしたら、グーグル検索で「キャッシュ」の部分見ようとすると
すべて文字化けするようになってしまいました。
再インスト前は普通に見れていたので、再インストしたことでPCの何かが変わって
しまったせいだと思うんですがどうすれば元に戻るのかわかりません。
教えてください。
0778http://page.freett.com/boulez/05/03/10 21:46:21ID:5zWT/tpW
3週間で知能が飛躍的に上がる能力開発法
http://page.freett.com/boulez/nouryokukaihatsu.html

「頭は3週間で良くなる!」(ウィンウェンガー)の能力開発法、
通称ウェンガートレで3週間でシャレならんくらい知能が上がる。
人間の脳は通常延髄、橋脳、中脳が限界まで発達しきっていない。
それがボトルネックとなって大脳の発達が阻害されている。
「頭は3週間で良くなる!」のトレは延髄、橋脳、中脳に刺激を与え、
鍛錬することによって大脳の機能をMAXまで向上させようというもの。
0779a105/03/10 22:01:39ID:???
>>777
今全国的にそうなってるらしい
表示→エンコード→Unicode(UTF-8)にすると多分見られる
078077705/03/10 22:19:25ID:???
>>779
偶然OS再インストと時期が重なったってことですか・・・
サンクスです、やってみます。
0781 05/03/10 22:32:48ID:vlPrh7cp

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

【ホームページを作るならここをあたれ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 ttp://www.webspeed.ne.jp/  
 ttp://www.wadax.ne.jp/
 ttp://www.ktplan.ne.jp/
 ttp://www.wakwak.net/
 ttp://www.cpi.ad.jp/  
 ttp://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 ttp://www.binboserver.com/
 ttp://s55.net/
 ttp://www.j-navi.com/
 ttp://domainya.net/
 ttp://www.j-speed.net/main/
 ttp://www.cyberjellyfish.com/

0782質問です05/03/10 22:39:39ID:bfMlLYbA
OCNなどのリモートホストの最初についてるp4106-ipad30とかp6054-ipad11
というのは何を意味しているのですか?
0783 ◆G/mqESF7Ns 05/03/10 23:09:30ID:???
>>782
それはOCNのネットワークを構築した人じゃないとわからないと思われます。
意味なんかないのかもしれないし。
0784_05/03/10 23:15:03ID:???
>>783
> 意味なんかないのかもしれないし。

多分正解。DNSに登録されているホスト名というだけだから。
0785質問です05/03/10 23:25:24ID:bfMlLYbA
>>783
>>784
そうですか、ポートをみていたらその先頭の部分は違うのですが
その後続くリモホは同じ所からアクセスが過去にあり、今日もまたそのリモホから
アクセスがあり、同一人物である可能性はあるかどうか知りたかったのです。
ありがとうございました。
0786bobo05/03/10 23:39:43ID:8s69X/ra
質問失礼します。
自分の持つhotmailのアドレスすべてが、メールの受信が出来ない状態です。
ちなみにセキュリティレベルは「低」にしました。
受信できるようにするにはどうしたらいいか、教えてください。
078778405/03/10 23:49:57ID:???
>>785
ホスト名が同じならIPアドレスも多分同じ。それだけのことだ。
0788a105/03/11 00:01:03ID:???
>>786
ちなみにいつから?アップデートしてからか?
そうでない場合、ファイアウォールで保護されていない状態で
インターネット サービス プロバイダに接続しているのであれば、
次の手順に従ってください。
[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[接続] タブをクリックします。
[プロキシ サーバーを使用する] チェック ボックスをオフにします。

この条件に該当する場合、システム管理者に問い合わせて、
上記の [接続] タブの設定が正しいことを確認してください。
ログオン ログイン ログ 問題 トラブル サインイン 開く 閉じる
0789bobo05/03/11 00:03:56ID:FKxUzOfz
>788
アップデートしてからです。
その場合はどのような原因が考えられるのでしょうか・・・。
0790a105/03/11 00:25:49ID:???
>>789
この辺みておけ、基本的にXPSP2関連のアップデートによる不具合
はMICROSOFTのHPに対策方法がのってるから
ttp://support.microsoft.com/kb/883812/JA/
0791_05/03/11 00:30:02ID:???
まるでエスパー同士の会話だな。>>786,788,789,790
話が噛み合っていりゃいいんだが…
0792a105/03/11 00:54:16ID:???
>>791
そうですか、不安なら追記なりしてください。
0793ヽ(´〜`*)ノ05/03/11 11:45:52ID:???
>>775-776
はスレ違いでしょうか。
ならごめんなさいm(_ _)m
PC初心者当たりで質問してきます^^;
0794初心者です。05/03/12 16:30:37ID:WhGlGLQE
PC用のホムペを携帯で見れる何かがあったと思うんですが、知ってる人いますか?
0795...05/03/12 17:04:44ID:yEthqtST
掲示板破壊タグを使われて困っています。
どんなタグを入力しているのでしょう
0796a105/03/12 17:05:13ID:???
>>794
しらん。データの量もちがうし。難しいんじゃねえの?
0797初心者05/03/12 17:37:27ID:GeWweO2b
210.136.161っていうIPの携帯の機種わかりませんか?
0798a05/03/12 17:41:25ID:???
>>797
210.136.161.200
proxy308.docomo.ne.jp
079979405/03/12 18:03:11ID:WhGlGLQE
>796
そうなんです、確かに情報量が違うから、その対策(?)として、全て文字だけ表示して見るのを可能にするサイト(?)なんですけど…曖昧ですいません。
080005/03/12 18:08:02ID:???
>>799
もしかしたらあるかもしれない。

けど

しらん
0801100105/03/12 18:14:06ID:???
>>799
ttp://www.programmer.co.jp/scope.shtml
これかな?
適当にググったのを見つけただけなので
詳細は確認してください。
0802質問です05/03/12 18:36:02ID:???
間違って海外のアダルトサイトにアクセスしてしまいました
その後、何かインストールされちゃったのかデスクトップにヤバそうなショートカットがあったんですが。
これって大丈夫ですか?
とりあえずショートカットのexeは消したんですけど(WINDOWSフォルダ内)
実行さえしなければ大丈夫ですか?
不安です、教えてください
0803a105/03/12 18:49:13ID:???
>>802
PCセーフモードにしてプログラムの追加と削除でへんなソフトがないか
確認してあったら削除。コンポーネントも確認。その後ウイルス駆除ソフト
を起動させてウイルスを駆除。スパイウエア駆除ツールもフリーであるから
それを使ってスパイウエア削除。それとインターネットのツールでファイル
の削除COOKIE削除、お気に入りの削除を実行してみれ。
0804質問です05/03/12 19:11:22ID:???
>>803
なんだかネット設定を見てみたら自分のIDと違う物になってました・・・
どうすればいいですか?
080505/03/12 19:12:49ID:iMLkx0rK
ラウンジ見てて、
スパイウエアに感染しました。どうすれば良いですか?
おねがいします。
0806質問です05/03/12 19:18:16ID:???
>>803
接続するとIDが変わってしまいます、どうすればいいでしょうか?
914PG1119@plala.or.jpから914PG167.110.28042.になってしまいます
0807ぴごれっと05/03/12 19:23:16ID:???
漫画喫茶のセキュリティってどうなってんでしょうか?
何もソフトが入ってなかったみたいだったのですが感染したら
どうするんでしょうか?
080805/03/12 20:40:55ID:WhGlGLQE
>800、>801
ありがとうございました!
0809質問です05/03/12 20:54:21ID:AWhOChOo
接続するとIDが変わってしまいます、どうすればいいでしょうか?
914PG1119@plala.or.jpから914PG167.110.28042.になってしまいます

これって普通のことなんですか?それともヤバイサーバーに繋がっちゃてますか?
普通に接続して普通にネットできるんですが
081005/03/12 21:08:35ID:???
>>807
ゲートウェイ型アンチウィルスソフトを使ってると思うよ。
有名どころではこの辺
ttp://www.f-secure.co.jp/support/linux_gw/index.html
一通り読めば理解できるかと。

>>809
ユーザIDは書かないように。
それでa1が言ったこと試したの?
対処できないのであればOS再インストール。
0811質問です ◆MEIoBOt9Bc 05/03/12 21:15:13ID:OSvFh1o7
無線LANについて質問させていただきます。
アクセスポイントに接続する前に、アクセスポイントのMACアドレスを調べる方法があればお教えください。

同一のSSIDのアクセスポイントからの電波が複数届いている場合に、
どうやってアクセスポイントを識別すれば良いのでしょうか?
アクセスポイント(ブロードバンドルーター)の初期設定を行うときに、
間違えて他人のに接続しないようにしたいと思います。
有線LANを使用するのが無難だとは思いますが(^_^;

#WindowsXP SP2で「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」に
#チェックが入った状態になっています。
#本体:ThinkPadX31+無線LAN:内蔵MiniPCIカード
#IBMのAccessConnectionは不具合が出たので使用していません

有線LANで設定とか、AccessConnectionを使用する以外の方法が有ればお教えいただけるとうれしいです。
0812811 ◆MEIoBOt9Bc 05/03/12 21:36:32ID:OSvFh1o7
補足です
AccessConnection:
IBMのネットワーク用ユーティリティ、Windows2000の時はこれを使用してました。
これを使えば接続していなくてもアクセスポイントのMACアドレスが表示されていました。

一旦接続してから arp -a で確認しかないのかなぁ・・・
0813a105/03/12 22:18:15ID:???
>>811
そのために無線暗号化方式があるんでしょう?接続可能なアクセスポイント
をPCで検索すれば自動的にいくつか検出されるでしょう?
その中で該当するアクセスポイントを選択すればおのずと暗号化のパスワード
を要求されるはず。
ようはアクセスポイントの初期設定の段階でパスワードを設定しておけば、
必然的に自分のアクセスポイントにしかたどり着けないはずですよ。
接続前にMACアドレスを確認する方法はありません。
0814811 ◆MEIoBOt9Bc 05/03/12 22:28:07ID:OSvFh1o7
>>813
レス、ありがとうございますm(_ _)m

>811にも書きましたが、MACアドレスを知りたいのは「初期設定」の時です。
ごく近所に初期設定のまま使ってるっぽいAPが多数有るのです。
故に、他人のルーターに”初期設定”をしないためにMACアドレスを確認したいのです。

#他人のルーターのパスワードや暗号化方式etcを設定したらヤバいですからね。
0815_05/03/12 22:52:39ID:???
>>814
アクセスポイントのラベルに書いてないかい? 少なくともCoregaとIOデータは書いてあるが。
0816質問〜05/03/12 22:53:53ID:8tUKlFun
コレガのルーター「CG-BARMX」を使用しているのですが、
何故かこの製品だけポートの開放を範囲で指定できません。
この場合開放したい範囲分の数だけバーチャルサーバー設定を作らなくてはならないのでしょうか?
(例:TCPの10000〜12000を開放する場合、出力ポート番号と入力ポート番号を、
10000〜12000までの数値を順に入力した設定が2000個必要であるか)

それとも、素直に買い換えたほうがいいでしょうか?
0817811 ◆MEIoBOt9Bc 05/03/12 23:00:08ID:???
>>815
レス、クスコ。言葉足らずでスマソ。

要は、自分のルーターに繋ごうとしているのかを確認したいのです。
他人のルーターに接続しないために。
ルーターのラベルにあるMACアドレスと、繋ごうとしているルーターのMACアドレス
が一致するかを確認したいのです。

「ワイヤレスネットワークの選択」に同じSSIDのAPが複数出てたら、区別できないですよね?
1つが自分のAP、それ以外は他人のAP。
質問は”ここでMACアドレスを表示させることができれば。。。”
ということです。
0818超初心者05/03/12 23:02:26ID:dzG1oKzC
microsoftのoffice2000 personal の再インストールが出来ません
再インストールしようとすると
「エラー 1402
 HKEY CURRENT USER\Softwage\microsoft\office\9.0\wordを開くことが出来ません。
 そのキーへの十分なアクセス権を持っているか確認するか、またはサポート担当者へお問い合わせください」
と書いてあるのですがまったく意味がわかりません。教えてください。
0819_05/03/12 23:05:24ID:???
>>818
どういう状態から再インストールをしたのかを明記汁。
#たとえば、Word2000・Excel2000だけの状態にOffice2000proを入れたとか。
#ログオンしているユーザー名etc

それと、環境(最低限OS)を書くべし。
082081505/03/12 23:05:49ID:???
>>817
SSIDをユニークなものに変更すればいい。
ってか、無線LANのアクセスポイントの設定は有線LAN経由でやるのが鉄則だと
思うんだが…
0821a105/03/12 23:05:53ID:???
>>818
ここみて
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;ja;302853&
082281605/03/12 23:07:47ID:8tUKlFun
すいません・・・・
CG-BARMXにはスペシャルアプリケーション設定がありました・・・
0823質問05/03/12 23:09:56ID:tCIaHvOy
最近あり得ないペースでヤフーから勧誘電話が来るのですが
どうにかしてもう電話が来ないようにする方法はありませんか?
0824a105/03/12 23:16:14ID:???
>>823
ちなみにブロバイダーはなんなの?
もしダイアルアップで十分事が足りてるならしつこいYAHOOに
二度と電話するなとどなりつけろ。お前は該当でもアンケートなんかで
住所や電話番号かいてるんじゃないのか?それがもれて電話かかってくるんだろう?
082582305/03/12 23:22:08ID:tCIaHvOy
>>824
プロバイダはOCNです。
やっぱそういう方法が一番いいんですかね。

街頭アンケートとかそういうの一切やったことないんで(田舎だし)
そういうのは無いんだけどなぁ。
0826a105/03/12 23:38:45ID:???
>>825
じゃあ、FREEソフトやエロサイトにアクセスしてるうちに個人情報が
流出したか、君の地区がYAHOOBB普及率が低いので業者が目を
つけてるだけなのか。まああまりしつこいなら強く拒絶すればいい。
0827811 ◆MEIoBOt9Bc 05/03/12 23:43:21ID:???
>>820
やっぱり有線でやるのが鉄則ですね_| ̄|○
サンクスでした
082882305/03/13 00:38:29ID:???
>>826
それが1番ですね。
ありがとうございます。
0829超初心者81805/03/13 00:42:59ID:uInxIX+d
>>819>>821
なおりますた。誠に有難う御座います。
0830b205/03/13 01:13:25ID:???
すいません、私はMac初心者で
データをメールでLHA形式のみで圧縮して送らないけないのですが
相手がWINの場合を考慮して何のソフトで圧縮して送るのがいいのでしょうか?
0831清水05/03/13 10:10:27ID:???
>>830
答え出てただろ。レスも読まずにマルチするな
083283205/03/13 12:43:45ID:???
安全な出会い系ってどこでしょう?
0833a105/03/13 15:09:30ID:???
>>832
AVサイト板に逝け。
0834 05/03/13 15:56:09ID:???
本当におバカ質問ですみません。
@ybb.ne.jp のメアドって、生メアドですか?それともフリーメール?
0835鈴木05/03/13 16:32:19ID:Aa0QUY6s
ホームページビルダー8でホームページ作成中です。
以前つくったページのファイルを消してしまったため、
そのページを手直しできなくなってしまいました。
インターネット上でそのページを開くことは出来きます。
どうしたらいいでしょうか?
0836.05/03/13 16:34:03ID:???
ファイル共有をしようとしてるんですが、
98からXP(home edition)にアクセスする際にパスワードを求められるんですが、
設定していないと思うし必要ないのですが、
どうやったらパスワードを入力せずにアクセスできるようになりますか?
0837ほりえもんきー05/03/13 17:41:08ID:???
>>834
生。フリーは@yahoo.co.jp
0838 05/03/13 17:43:00ID:???
>>837
ありがとう。判断材料にします。
0839困ってる工房05/03/13 20:10:42ID:RUbr2/hy
急にネットに繋がらなくなったのですが…
ゲームをしながらネットサーフィンをすると
こうなるのですか?
0840a05/03/13 21:03:17ID:???
>>839
あるあるw
084183905/03/13 21:28:04ID:???
>>840
えぇ!
どうすればいいのですか?
0842 05/03/13 21:34:28ID:uO22iNdE
WindowsXP Homeを使っています。
インターネットに接続できなくなってしまいました。
以下のような症状が出ます。

---ルータ---PC1
      |
      +-PC2

・PC1のネットワーク接続は全て問題なし(ブラウザで普通に見れます。ここに書き込んでるのもこのPCから)
・PC1はDHCPでIPアドレスを取得
・PC2はDHCPではIPが取得できないが、手動での設定は可能
・PC2→192.168.1.2(インターネットへのゲートウェイ用ルータ)へのpingは飛ぶ
・PC2→210.150.25.37へのPingは飛ぶ
・ブラウザでは一切のホームページを見ることが出来ない
・PC2でpingを実行すると以下のようになる

C:\>ping 192.168.1.2 (このコマンド入力直後にピーという音が出る)
Pinging ー■ with 32 bytes of data:

Reply from 192.168.1.2: bytes=32 time<1ms TTL=64
Reply from 192.168.1.2: bytes=32 time<1ms TTL=64
Reply from 192.168.1.2: bytes=32 time<1ms TTL=64
Reply from 192.168.1.2: bytes=32 time<1ms TTL=64

恐らくPC2のTCP/IPが逝かれたかと思うんですが、どうにかして直す方法は無いでしょうか?
仕事用の設定が詰まっているので出来れば再インストールだけはしたくないのですが・・

・PC1のネットワーク接続は全て問題なし(ブラウザで普通に見れます。ここに書き込んでるのもこのPCから)

・PC2→192,168.1.2(インターネットへのゲートウェイ用ルータ)へのpingは飛ぶ
0843 05/03/13 21:39:22ID:???
チャットで自動で同じ文章を入力するのってどうやるんですか??
0844_05/03/13 21:39:43ID:???
>>841
対策のアドバイスが欲しいなら、現在の環境と、どういう状態で困っているかを書かないと。
0845ほりえもんきー05/03/13 21:45:08ID:???
>>842
TCP/IPだけ再インストールすればいいような.........
PC1のDNSの設定はいけてるの?
0846ほりえもんきー05/03/13 21:45:33ID:???
ごめん。PC2ね
0847 05/03/13 21:46:29ID:???
>>845
DNS設定は両方のPCに手動で設定しています。
やはりTCP/IP再インストールでしょうか。やり方探してきます・・・
0848mm05/03/13 23:01:33ID:V2AdHf7I
2ちゃんなどに掲示板に
自分のホムペのリンクが貼られたときに
メールか何かで連絡来る方法ってありますか??
0849_05/03/13 23:02:39ID:???
>>848
ない。
0850通りすがり05/03/14 00:41:12ID:???
マルチポストお許し下さい。
自分のホームページ作成サイトのパスを知られてしまい中をいじられたんですが法的にどうにかできませんか??
0851a05/03/14 01:08:25ID:???
>>850
マルチポスト乙
0852ああ05/03/14 10:02:39ID:???
>850
弁護士にでもご相談ください
0853taka05/03/14 11:06:05ID:xfmo/1bH
「最近使ったファイル」の履歴を消したいんですがどうすればいいのでしょうか?
「インターネット」ではなく「ファイル」の方です。
0854おうおう05/03/14 11:07:44ID:???
>>853
スタートボタンの上で右クリック→メニューからプロパティ選択
出てきたウィンドウから、「カスタマイズ」ってボタンか項目さがせ。
その中にたぶん答えがある。
085585505/03/14 11:13:26ID:SZCtZF2g
入力用ウインドウが出るサイトでは
http://ユーザー名:パスワード@サーバー名以降
をアドレスバーに入れることで入力を省略できるみたいですが、
input nameタグで書かれた入力フォームでこういうことはできませんか?
どうすればできるのか教えてください。
0856もいもい05/03/14 11:16:00ID:???
普通には無理。
INLINEなJavaスクリプトで奇天烈なもの書けばできるかもしれないが、
俺はわからぬ。てか、お勧めしない。
085785505/03/14 11:16:34ID:???
ID Managerというツールはあるみたいなんですが、
オーソドックスな解法はないもんでしょうか
085885505/03/14 11:20:49ID:???
ありがとうございます。
ローカルのjsからできるのか分かりませんが勉強と思ってやってみます
0859堤タイーホ05/03/14 23:13:22ID:???
>>853
必要ないのであればレジストリいじって
機能そのものを無効にできる。
やり方は自分で調べてくれ
0860 05/03/14 23:48:35ID:???
パソコン一日中つけっぱなしにしてたらだいたいどれくらい電気代かかるんだろうか。
液晶モニター込みで。
winnyやるようになってから気になってきた。
最近のパソコンだけど。
0861_05/03/15 01:11:05ID:+Y03zXPK
不正侵入で困ってる奴がいるので助けてやってくらさい。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1103741077/l50
0862a105/03/15 01:12:21ID:???
>>860
まず、PCの消電力を測定すればだいたいの金額はわかるね。
クランプメーターで消費電力測定して、電力会社のHPの料金システム
をみれば1Whの料金がわかれば出せるね。
それかSPECの最大消費電流から計算すると結構な額いくからやはり実測値
(W)から換算できれば可能。
086305/03/15 04:13:02ID:1EtYLh/q
ネット上に動画を貼り付けたいんですがどうすればいいんですか・?
0864お願いします05/03/15 13:59:03ID:???
2、3日前からIEが「サーバーが見つかりません」
「Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。」となって
繋がらなくなってしまいました
それでもlive2chやGetASFstreamのページ解析では表示されるので
原因はIEにあるような気がするんですが
どうしたらいいのでしょうか?
0865a105/03/15 14:16:43ID:???
>>863
画像貼り付け版の場合は動画用のソフトで作成したアニメファイル
を貼り付ければできると思います。自分のサイトでやりたいのなら、
HP作成板で聞いてください。
>>864
なるほど、システムの復元もしくはIEの修復をしてみろ。
PINGがつながるならPC側の設定だが、ブロバイダーのサービス
にも確認とりながら接続作業をしたほうがいいな。そうしろ。
0866もいもい05/03/15 14:19:49ID:???
>>864
ツール・インターネットオプション・接続・LAN設定(クリック)

でてきたローカルエリアネットワークの設定のところ、
すべてのチェックをはずし、すべてのボックスを空欄に。

OK×2

たぶんハッピー。

それでだめなら、プロバイダーのお客様相談窓口。
086786405/03/15 15:32:12ID:???
>>866
やってみたんですけど申し訳ないんですがちょっと無理そうでした
>>865
IEの修復ってどうやればいいんでしょうか?

とりあえずGASのURL解析からWebブラウザを手に入れて
ちゃんと繋がったんで一応ネットは正常に利用できるようになったんですが
0868a105/03/15 17:55:59ID:???
>>867
OSにもよるがアプリケーションの追加と削除でIEを選択し実行すると
IE修復しますか?と聞かれるのですぐわかるよ。
それかHELPコマンドでくぐってもたどり着けるよ。
でも君の場合はブロバイダーと相談したほうがいいかもね。
検討をいのる。
0869初心者05/03/15 18:15:04ID:8ikyMpCP
現在、http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/3100sv/index.html
無線LAN機能つきルータを使っています。
新たに無線LAN内臓のノートPC購入を考えているのですが、
ノートPCの内臓無線LANを使って接続することは可能でしょうか?
0870質問です。05/03/15 18:19:31ID:???
動画が全てのプレイヤーで白黒になってしまいました。
DVDをエンコしようと思い、
dvd2aviでソースを選択した時には選択した動画は白黒になっていました。
TMPGencで圧縮中の窓?にはカラーでしたが出来上がったものは白黒でしかうつりません。
すべての形式の動画が白黒になってしまいました。
media playerではビデオアクレラレータをいじっていたらカラーになりましたが、
他のプレイヤーでは白黒のままです。
どうしたらカラーに戻せるのでしょうか?
0871もいもい05/03/15 18:25:34ID:???
>>869
おそらく大丈夫。

無線LANの規格には

IEEE802.11b 11Mbps スタンダード
IEEE802.11g 54Mbps 11Mbpsスタンダードの拡張
IEEE802.11a 54Mbps 別規格・古い製品の一部で使われていた。現在はあまり見かけない。

の三種類があるので、まずは、手持ちの無線LAN内臓ルーターがどの規格に対応しているか調べましょう。
あとは、ノートを買う時に、対応する規格のものを選べば大丈夫。

ただし、
 ・11gの機材は11bと速度を落として接続することができる。
 ・11aの機材は現在ほとんど見かけない

ということなので、おそらく、そこらへんの無線LAN内臓のノートかっとけば普通につながるかと。
087205/03/15 18:28:57ID:???
家を新築して、その時にLANケーブル用の配管だけしてもらい、
いざ自分でLANケーブルを入れてみたのですが、壁から線がだらっと出てて気持ち悪かったので、
両端をモジュラージャックのようにしてもらいたく地元の電気屋に行ったのですが、
「専用の工具買って自分でやりなさい。何処の電気屋でも無理」と言われました。
圧着用の工具買って自分でやれる自信がありません。
何処にお願いすればいいのでしょうか?
087386905/03/15 18:31:01ID:???
>>871
迅速な回答、どうもありがとうございました。
いろいろ調べてみます。
0874もいもい05/03/15 18:32:27ID:???
>>872
弱電扱ってる建築屋。
あるいは、建築屋に紹介してもらう。
てゆうか、新築なら、その家建てた時にお世話になった建築屋さんに相談してみたら?
そこの建築屋さんじゃでなくても、できる業者しってると思うよ。

ただし、信じられないくらい高いと思うから覚悟して。
0875もいもい05/03/15 18:33:46ID:???
>>872
ちなみに、材料さえ手に入ればジャック化はそれほど難しくない。
壁に穴あけ手固定する作業は、壁の状態によりますが。
材料は、秋葉原、または、ビックカメラ・淀橋カメラ等の量販店でもあると思います。
087605/03/15 18:41:02ID:???
>>874
レスありがとうございます。
お金がそんなにかかるのなら無線LANにしたほうがいいですかね・・・。
ただ↓このような感じにしてもらうだけなのですが。
せっかく配管までやったのにあまりにももったいない。。
ttp://traveland.jp/lan/lan_03.html
0877もいもい05/03/15 18:44:01ID:???
>>876
いや、自力でできると思うぞ。
それと、値段に関してはとりあえず見積もり(口頭でも)もらってみたら?
新築からどのくらいたってるかによるけど、サービス値段でやってくれるかもしれないし。
変に煽るような文句になってしまって、すまんかった。
087805/03/15 18:47:36ID:???
>>877
わかりました!色々調べてとりあえず頑張ってみます。
家建てる時お世話になった電気屋さんとはちょっとトラブルがありまして、ちょっと頼みづらい状況なんです。
本当にレス感謝です!ありがとうございました。
0879a105/03/15 19:37:21ID:???
>>870
再起動したらどうなった?
0880固定電話05/03/15 20:21:07ID:???
固定電話契約って、今いくらですか?

また、固定電話契約してなくてもどこかのプロバイダと契約すれば、ネット接続できますか?
0881a105/03/15 21:18:35ID:???
>>880
IP電話も契約したいの?値段の詳細はOCNあたりのHPで確認してみろ。
結論としては可能。回線の契約コースによってはIP電話と光回線がセットに
なってるものもある。
0882すいません05/03/15 21:41:57ID:???
さっきプロバイダから電話があって
プロバイダのサーバーに私宛のメールが数万件溜まっている
との連絡があり、ウィルスソフトを入れなさいといわれました
一応ウィルスバスター2004が入っているのですが具体的に何をすればいいんでしょうか?
0883ノートン05/03/15 22:06:59ID:???
>>882
ウイルス定義を最新にしておきましょう。
0884---05/03/15 22:13:38ID:???
bmpからjpgに変えるのにお勧めのツールって何ですか?
088588205/03/15 22:35:08ID:???
>>883
そうやるだけで自動的に数万件のメールは削除されるんでしょうか?
0886_05/03/15 22:50:30ID:???
>>885
そんなわけはない。たまったメールは自分で削除するしかないね。

それより、>>882のメールアドレスを知っているだれかがウイルスに感染している可能性
が大きいな。その相手を見つけてウイルスを駆除してもらう必要があるんだが、実は
これが難しい。知り合いに「このごろパソコンの調子が悪い」とぼやいている人はいない
かな?
088787005/03/15 22:54:04ID:???
>>879 a1
再起動したら、カラーになりました。
何かが悪さしていたのですか?
0888 ◆G/mqESF7Ns 05/03/15 22:54:28ID:???
>>885-886
それとも、>>882のメールアドレスがspamメールのFrom:の偽装に使われて、
宛先不明のメールが山ほど帰ってきてるという可能性も。
その数万件のうちのいくつかだけでいいから中身を確認してみたいな。
0889回答おねがいします05/03/15 23:27:53ID:???
今、ISDNなのですが、もっと速度のでる回線に乗り換えを考えてます
光は集合住宅なので難しいようなので、ADSLを検討してるのですが、どうも基地局から遠いようで
それほどの速度アップはのぞめないみたいです

目的が野球のネット中継を観たいがためなのですけれど、
だいたいどの位の速度が確保できれば、ストレスなく中継を見れるのか教えてください
個人の感想でも結構ですのでお願いします
0890_05/03/15 23:38:31ID:???
>>889
300kbpsのストリーミングなら1Mbps出ていれば十分だろう。
0891a105/03/15 23:47:14ID:???
>>887
うむ細かい原因といわれるとシステムが不安定だったんだろうな。
MicrosoftのHPにも同様の現象があるかもしれんので今後のために目を
通しなさい。
089288205/03/15 23:56:07ID:???
なるほど、ありがとうございました
とりあえず数万件はきついので
もう一度プロバイダに問い合わせて見たいと思います
0893a105/03/16 00:23:13ID:???
>>892
メールの保管期限確認してみろ、サーバー保管期限すぎれば自動的に
削除してくれるんじゃないか?確か1ヶ月くらいだと思ったが。
0894_05/03/16 00:26:11ID:???
>>893
甘い! そんなに保存期間が短いのはNiftyぐらいだ。
0895_05/03/16 00:34:29ID:???
windows2k で、eaccess の ADSL を使っています。
新しくパソコンを買ったので、これもネットにつなぎたいですが、
現在使用しているルーターにはポートが1つしかありません。
2台接続するにはどうすればよいのでしょうか?
・ハブを買う
・ポートが複数あるブロードバンドルーターを買う
これのどちらでもよいのでしょうか?

0896_05/03/16 00:36:16ID:???
>>895
今使っているのが間違いなく「ルータ」ならHUBでいい。設定する自信があるなら
ルータでも可能だが、高いだろ?
0897a105/03/16 00:48:30ID:???
>>894
OUTLOOKなら1ヶ月だと思ったが。
>>895
思いきって無線LANにしろ。無線アクセスポイントをかってADSL
モデムルータにつなげばいい。新しいPCは無線LAN内臓にしなさい。
0898質問です05/03/16 00:49:26ID:???
windows media playerでファイルを再生しようとしたら次のようなメッセージが出てきました

『指定されたファイルが見つかりません。パスが正しく入力されていることを確認してください。パスが正しい場合は、
指定された場所にファイルが存在しないか、ファイルが格納されているコンピュータがネットワークに接続していない可能性があります。』

普通に2ちゃんにあがってるものなので見れるはずなのですが…
どなたかアドバイスをお願いします。
0899_05/03/16 00:50:53ID:???
>>896
> ルータでも可能だが、高いだろ?
それもそうなんですが、HUBだと機械が増えてしまうなー、と。

ついでにルーターの設定について質問したいんですけど、
ルーターの(ネットに繋ぐためのみの)設定って、プロバイダから指定された
IDとパスワードを、ルーターに設定するだけでいいんですか?

ネットワークにつなげるからには、ルーターにIPアドレスがあってしかるべきだと
思うんですが、今使用してるルーター(megabit gear te4121c)のマニュアルには
そんな項目はないし、プロバイダからも、IPアドレスを教えてもらってないし。
IDとパスワードでの認証で、そこら辺を代用してると思ってよいのかな?
ルーター自体のIPアドレスとか言ってる時点でトンチキなんでしょうか。
0900_05/03/16 00:53:21ID:???
> 思いきって無線LANにしろ。

確かに惹かれるんですけど、こんな低級な質問してる人間が踏み込むには
ちょっとリスク高いかなと。とりあえず有線でいいです。

0901a105/03/16 00:55:07ID:???
>>898
ようは、NET上の動画をみようとしてるんだな。エロ動画だろう?
それはサイト側の不具合だからサイト管理者に相談してくれ。
0902a105/03/16 00:57:23ID:???
>>900
別に低級だとも思わんがぶっちゃけおれ自身も君と同じ問題に遭遇
してから無線LANにしたんだ。うまくつながらなかったら無線LAN
の会社のサポート」に聞きながら接続作業すればいい。何事もチャレンジ
精神だ。
090389605/03/16 01:02:22ID:???
>>899
ルータの外側(インターネット側)のIPアドレスは自動的に配布される。IDとパスワードに
よる認証が通ればね。接続したあとなら、ルータのIPアドレスはちゃんとあるし、設定
画面から参照できるはず。
090489505/03/16 01:03:39ID:???
>>902
ぐぐ、そう言われてしまうと…。
無線も視野に入れる事にします。ありがとうございました。
090589505/03/16 01:05:18ID:???
>>903
なるほど、そーゆー事ですか。すっきりしました。

あとはHUBにするかルータにするか、それとも無線にするかです。
これから調べてみます。ホントありがとうございました。
0906山さん05/03/16 01:14:42ID:QrWIarAC
横入り&超初心者ですみません↓↓あの、ページが表示できないって奴がよく出てきちゃうんです…ネットには繋がってるはずなんですが。
0907a105/03/16 01:55:54ID:???
PCがNETにつながってるかどうかはPINGをためしなさい。
どういう環境でNETしてるのかしらんが。
ブロバイダ契約してるのかな?してるのならブロバイダに連絡して
接続作業をしなさい。
0908 ◆G/mqESF7Ns 05/03/16 07:00:08ID:???
>>905=895
もしかして勘違いしてるかもしれないけど、
ブロードバンドルータを買ってきても今使ってるモデムは必要だからね。
ADSLモデムを内蔵したルータを買えばそれ一つでいいけどそれこそ高いと思う。
素直にハブを買うがよろし。
0909ああ05/03/16 09:00:49ID:???
無線LANがどうにも不安定で結局有線に戻した俺のような奴もいる。
(初期の頃の機器&家が広い、といろいろ要因が重なったからかもしれないが)

無線をやる奴は気をつけろ。
0910szu05/03/16 10:46:00ID:dNyfjWJ1
YBBの12M、ル−タはコレガのCG-BARMX、OSはWindows2000pro SP4
を使用しているのですが、ル−タのファイアウォール解除、DMZ機能、ポート開放
、バーチャルサーバーの設定、スペシャルアプリケーションの登録、
を行ってもWebやメッセンジャー以外(オンラインゲーム等)で通信が途絶えてしまいます
これの原因はSP4のセキュリティーによるものでしょうか?
さっぱり原因がわかりません。
0911質問です。05/03/16 12:02:31ID:/j9Ptu3Q
FOMAとノートのバイオでインターネットするにはどうしたらいいですか?
0912質問です。05/03/16 12:35:35ID:/j9Ptu3Q
ありがとうでした。
0913a105/03/16 14:40:59ID:???
>>910
きっかけは何かにもよるがsp4SETUPしてから接続がおかしくなったなら
そうだと思う。MICROSOFTのHPにアクセスしてみろといいたいが、無理
っぽいのでYBBに連絡して接続作業しなさい。
0914もいもい05/03/16 14:46:10ID:???
>>892
もう解決してるかもしれないが、

> さっきプロバイダから電話があって
> プロバイダのサーバーに私宛のメールが数万件溜まっている
                              ~~~~~~~~~~~~~
>  → との連絡があり、ウィルスソフトを入れなさいといわれました
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どう考えてもプロバイダの人もよくわかってないままに連絡してきてるから、
 ・ウィルスソフトはいれている
 ・数万件のメールを受け取るようなメール生活はしていない
 ・全部いらないので削除しちゃってください

と、3点シンプルに伝えたほうがいいかも。
話にならないなら、うえの人呼ぶのもありですよ。
0915質問05/03/16 14:50:52ID:???
ある日突然MSNエクスプローラとMAPFAN(ネット地図ソフト)が
使えなくなってしまいました。弟に聞いたところ数日前に
プロクシかなんかをいじるソフトを使用したようです。
なんとかもとに戻す方法はないでしょうか?
ルーターを使用していて分家側のPCでは正常です。
ちなみに弟は卒業旅行に行ってましてあと一週間は帰ってこないので
なるべく分かりやすく御願いいたします。
0916a105/03/16 15:17:38ID:???
>>915
プロクシをいじったのかな?まずはIEのツール→インターネットオプション
→接続のLANの設定のプロクシを使用するにチェックが入ってないか
みなさいはいっていたらチェックをはずしなさい。
091791505/03/16 15:58:02ID:???
>>916
な、直りました!ありがとうでございます。
これは常にチェックを外しておいて問題ないのですか?
こんなとこいじった覚えは無いと言ってましたが、、、
0918もいもい05/03/16 16:00:20ID:???
>>917
家庭使用では、通常ははずしておくべきもんだから、はずしといてOK。
091991505/03/16 16:11:30ID:???
>>918
さようですか、、、
みなさん、早いレスさんくすですた!
0920例外エラー05/03/16 16:38:51ID:/ri6wi3E
IEを立ち上げると例外0のエラーが出るようになりました。

メール等他のアプリケーションは問題無いので接続は
確率してるようなのですが、どのような原因が考えられますか?

エラーが起こる前後でハードソフトとも追加はしていません。
98SEを使っています。ウィンドウズアップデートをしてから
おかしくなったような気もします。

仕事で使う事も多いのでブラウザはIEを残しておく必要があります。
ぐぐるのは無理です。助けて下さい。
0921例外エラー05/03/16 16:39:29ID:???
確立でした。すいません
0922もいもい05/03/16 16:39:53ID:???
このスレのちょっと上にIEの再インストール手順があったはずだから、
それを試してみるとかいかなんしょ?
0923a105/03/16 16:43:18ID:???
>>919
IE修復、コントロールパネル→アプリケーションの追加削除→
INTERNETEXPLOREを選択→IEの修復を実行。
それかシステムの復元。
0924間違えた05/03/16 16:43:36ID:ZZGo+8BL
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1109953945/
ここで依頼したんですけど解凍の方法が分かりません
教えて下さい
0925a105/03/16 16:44:28ID:???
間違えた>>920でした。
0926a105/03/16 16:48:39ID:???
>>924
なにを回答したいのかわからないが解凍ツールをぐぐりなさい。
君の開きたいファイルが何かしらんが拡張子で何のツールを使えばいいか
わかるはずだ。
0927間違えた05/03/16 16:51:49ID:???
検索して+Lhcaをインストールするとこまではいけたんですが
そこにZIPファイルを合わせたらファイルが出てきたんですが
それからがどうやったら読めるのか分かんないです>>926
0928間違えた05/03/16 16:56:18ID:???
すいません、出直してきます。
0929例外エラー05/03/16 16:59:58ID:???
>>923
あり難うございました。これなら治りそうだと思い
早速試してみましたが症状改善されません・・・・

他の方法は無いですか?

0930a105/03/16 17:04:26ID:???
>>929
システムの復元をしろ。詳細はHELPで検索すればわかります。
0931もいもい05/03/16 17:05:30ID:???
98SEだから復元機能はないやも。
まちがってたらごめんよ。

98SEだからなぁ。。。あっさりリカバリーが早い気もするよ。その感じだと。
0932例外エラー05/03/16 17:27:02ID:???
>>930 >>931

無さそうなんです。アクセサリにあるシステム情報に
「アップグレードに使用するOEM CD がいっぱいです
/T:C:\WININST0.400 /SrcDir=D:\WIN98 /IZ ・・・・」と
でてきてるのですが影響ありそうですか?

0933例外エラー05/03/16 17:29:02ID:???
会社が退室時間となりましたので一旦失礼します。
後ほど必ず見ますのでまだいらっしゃったら教えて下さい。

>>a1様他
0934ああ05/03/16 17:29:04ID:???
98SEなんて叩き割ってXP買ってこい
0935質問です05/03/16 18:06:41ID:???
自宅のネットワークでPCを3台繋げています。
一台はデスクで2台はノートなのですが、リモートシステムか、もしくは他の方法でもいいのですが、
ネットワークで他のパソコンの電源をつけたり、消したりすることってできますか??
0936a105/03/16 18:12:16ID:???
出来そうだけど相当な技術が必要かもね。リモートログインでPCに
接続してそのPCを終了させることは不可能じゃない。詳細はSEとか
のプログラム技術者の板で聞いてみれ。ここの住人に技術屋がいれば
いいが。
0937もいもい05/03/16 18:21:41ID:???
>>935
電源入れるのは、こんな感じ。

 ttp://homepage2.nifty.com/~amaki/wol/cont10-9.htm

キーワードは「マジックパケット」
ハード(ネットワークカードとマザーボード)の対応が必要だから、どんなPCでもできるわけではない。
LANがマザーボードに直接ついてるタイプなら、できることが多い。

電源切るのは、色々方法があるが、

 ベクター「Windows > ユーティリティ > システム起動・終了」
  ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/restart/index.html

この辺りのソフトでよさそうなのを使うといいかと。
マジックパケット使ったリモート起動のソフトもまじってるね。

ちなみに、PCの遠隔操作は、WINDOWSXP以上なら「リモートアシスタント」
それ以外なら「ネットミーティング」を使うとできます(MS純正品)

ただ、「VNC」というソフトを使ったほうが簡単だと思います。<フリーソフト

詳しい解説なしのキーワードのみで失礼。
というか、キーワードから自力が調べられないなら手ださないほうがいいかと思います。
そんなに難しいことではありませんし。
0938 05/03/16 20:07:27ID:ngKwbd7N
BフレッツとIP電話(ぷららフォン)を利用すれば、
NTTの電話基本料金ナシでも家の電話をもてますでしょうか?
093993505/03/16 20:33:55ID:???
レス有難う御座います。
早速調べてみることにしますね。
0940うほっ!05/03/16 20:36:01ID:xp7Uimuf
>>938
もてますね。Bフレなら対応していれば光電話がいいかも。
110番なんかもつかえちゃうし電話番号が普通の加入電話と同じ。
094194105/03/16 21:51:51ID:Z5NU2tuq
当方CATV接続なんですが、部屋に回線なくてもPCはカードで接続しています(別の部屋から電波を受信)
電波受信してくれるケーブルモデムみたいなのは存在しますか?
どなたか教えてくださいお願いします。
0942うほっ!05/03/16 21:56:02ID:xp7Uimuf
>>941
何をどうしたいの?
カードタイプじゃないのが欲しいの?
094394105/03/16 21:59:40ID:Z5NU2tuq
>>942
PS2でオンラインゲームをしたく、そのためにモデムが必要なので・・。
ですがそこの部屋にはケーブル回線がないもので。あとPCを増設するかもしれないので、モデムあったらベンチかと。。
0944うほっ!05/03/16 22:06:31ID:xp7Uimuf
PS2の接続は、これじゃ駄目なの?
http://www.corega.co.jp/product/navi/playwireless/
0945a105/03/16 22:11:01ID:???
>>938
NTTからの基本料金っていうのはIP電話でも発生します。
0946名無し05/03/16 22:18:49ID:???
教えてください。

今まで動画をダウンロードするさい、右クリックをするとマイドキュにダウンロードしますか?

という画面がでてきたのですが急にでなくなり、一時フォルダにダウンロードするようになりました。

元に戻したいのですがどうすればいいでしょうか?

よろしくお願いします。
094794105/03/16 22:28:06ID:???
>>944
そんなのあったんですね。
しかしやはり複数のPCなどを繋げたいんですよね・・
0948うほっ!05/03/16 22:49:18ID:xp7Uimuf
>>947
PCはカードで繋ぐといいんじゃないのかな?
0949うほっ!05/03/16 22:53:05ID:xp7Uimuf
つまりps2はplaywirelessで繋ぐ。
PCは無線LANで繋ぐ、と書いても分かりにくい?
0950abc05/03/16 22:58:44ID:???
>>945
よっ!久しぶり!相変わらずだな。

プロバイダのIP電話に関しては、NTTから基本料金なんぞ発生するかい!

>>938
「有線電話が欲しい、安く」という意味なら、Bフレ+050IP電話で通話できるようになる。
NTT基本料金はいらない。ただし、NTTの回線がないと、110番やら0120等のフリーダイヤルは使えない。

Bフレ+「ひかり電話」なら0ab番号で、かつ、メタル回線(既存の電話)はやめちゃってもOK。
だが、Bフレ料金、プロバイダ料金、IPフォン用ルーターレンタル、ひかり電話基本料金(無料通話込みもあり)が必要で、
どーだろ、極端に安くなるわけではなさそう。いわゆる「電話債券もってないよ」って場合ならありか?もうすぐいらなくなるけどね。
0951a105/03/16 23:12:08ID:???
>>950
馬鹿いうなよ、俺IP電話だけどNTTからの明細書に基本料金の請求きてるぞ!
光回線はNTTが提供してるんだから基本料金は発生するんだよ!
確かにNET回線と電話回線は別物だが、結局Bフレッツなんかだと、
光回線はNTTが提供するものだから回線使用料として基本料金は発生するんだよ。
只で回線が使えるわけねえだろう。
0952_05/03/16 23:27:55ID:???
>>951
おまいさんの環境は? ADSLのタイプ1なら当然電話の基本料金がかかる。
光回線の場合、利用者には回線提供業者の回線料しかかからない。なんか誤解
しているようなんだが、何を誤解しているのか分からん。
0953abc05/03/16 23:51:25ID:???
>>951
おまえ もういいかげんにしろよ。

NTTの電話回線の基本料金とフレッツ料金ごちゃごちゃ。
リアル消防だろ、おまいさん。

@niftyなんざ、Bふれ使っても、全部「@nifty料金」としてniftyから請求がくる時代だぞ。

電話とFTTHはべつもんだ ボケ

あんまり中途半端なことしゃべって、注意してやれば逆ギレか???
さっさと寝ろ、お子様は。
0954うほっ!05/03/16 23:56:50ID:IRXqW7uh
>>951
それは電話回線も使用しているから基本料金が発生するのですよ。
Bフレの料金は別に存在しているのですよ。
0955a105/03/17 00:46:06ID:???
>>953
FTTHも通常回線もNTTが管理しとるし明細には基本料金ってかいてあるし
理論的なことはわかるが料金形態はNTTのからまとめて請求くるから
勘違いしとったわ。
だいたいabcさんはたまにくると憎まれ口たたいてさあ。俺結構悩める子羊の
ニーズに答えてるっつーの!ったくそこまでうるさくいうならもう少し
まめに回答者やってくれよ。
0956_05/03/17 00:51:08ID:???
>>955
2chの回答者というのは「ちゃんと分かるやつには答える」ってのがいいような希ガス。
a1はちょっと「オレしか答えられるヤツはいねー」と思い込んでいるふしがなあ。

回答を書くのを少し待ってみる、なんて技もよかったり。
0957korean05/03/17 01:46:20ID:???
すいません、
教えてください。
韓国の人で韓国に住んでいるんですけど、
韓国へも日本のテレビを見たいんです。
なんかネットで日本のテレビが見れるところとかソフトなんかありませんか。
メイルで送っていただけないんでしょか。
お願いします。

darkcom_86@hotmail.com
0958a105/03/17 02:00:01ID:???
>>956
それはちょっと違うな、わかる奴なら自分でぐぐっているはず、そんな
回答者は求められてないと思う。
自分が分かる問題のみに答えるならそれはそれでいいかもしれんが、
別に俺は自分にしか答えられねえなんて事はおもってねえよ。
0959 05/03/17 02:02:18ID:???
>>957
日本のテレビ局はインターネット上で放送しない上に、
公衆送信権が存在するので二次配布も不可。
よって日本国内にそのようなサービスは存在しない。
0960ay05/03/17 02:25:48ID:???
初心者なんですけど、インターネットに接続するとホームページのアドレスの下にfresh berがでるんですけど
それを消しても、もう一回インターネットに接続すると、またでるんですけど、どうしたらいいのでしょうか?長文ですいません。教えて下さい。
0961a105/03/17 02:31:31ID:???
>>960
いつから?それによってどういう不具合が生じるわけ?
まずアプリケーションの追加と削除でへんなソフトが増えてないかどうか
みてみろ。あったら削除してみなさい。それとスパイウエアやウイルスチェック
してみなさい。もう少し詳しい情報も書きなさい。
0962ay05/03/17 02:48:21ID:???
>>961
スパイウェア、ウイルスチェックしたんですけど何もでてきませんでした。
アプリケーションの削除追加にもありませんでした。
0963名前強制入力って何?05/03/17 02:52:22ID:???
今度初めてLANっつーやつに挑戦してみるんですが、
現状は モデム→ノートPC
なんですけど、ここにデスクトップPC、無線LAN内蔵(これが良くわからない)デスクトップPCを追加して無線LANで繋げたい場合は
モデム→ワイヤレスAN→デムパ→ノートPC+子機(?)
         ↓      └→無線LAN内蔵PC
         ケーブル→デスクトップPC

てな感じでいいんでしょうか?
機械が結構高いもんですから、間違えて変なもの買っちゃった時考えると不安で不安で
・・・この質問はここであってるのかな?スレ違いだったらすまぬ
0964うほっ!05/03/17 08:09:21ID:aPNJkEhU
>>963
そんな感じでいいと思うよ。
無線LAN内蔵PCってのは子機が内蔵されてるPCと思っていいよ。
096595605/03/17 08:42:37ID:???
>>958
あ、表現が不適切だったか。スマソ

「自分が明確に理解できている問題やトラブルにはすぐ答える」のが正しいだろうな、という
ことが言いたかった。自分の理解の不十分な分野の質問はちょっと時間を置いてみると、
その間にもっと詳しい人が答えてくれることが多い、ってことよ。
0966もいもい05/03/17 09:16:46ID:???
なんでもいいんですが。
なんか自分が疲れてるなとか、イラついてるなと思ったら回答しないでおけばいいんですよ。
別にサポセンじゃあるまいし、仕事じゃないんだから。
0967.05/03/17 09:55:31ID:VgpvtRe6
音声ファイルをネットで公開したいのですが・どうすればできますか?
0968 05/03/17 10:17:42ID:???
>>967
そのままアップしてリンク貼ればいい
0969長文スマソ…05/03/17 10:32:49ID:???
無線LANについて質問です。

今までは1台だったのでモデムからケーブルで繋いで問題はなかったのですが、
もう1台PCを購入したため無線LANに繋ぐことにしました。
バッファローのエアーステーションWHR3-AG54/Pを購入し一台は有線もう一台は無線で設定したのですが無線のほうが調子が悪いのです…
状況としては線を繋げばネットに接続できるのですが、無線だと時々しかつながりません。
繋がらないときにワイヤレスネットワーク接続を見たら871122のエラーがでていたので調べて修正したらネットワークが検出されました。

前置きが長くなりましたが本題です。
そのワイヤレスネットワークを選択するとネットワークキーが必要ですでるのですがキーが分かりません。
今まで一度も入力を求められることなく接続できていたのですが、これはいったい何者なのでしょうか?

PCは2台ともXPでノートです。
097096305/03/17 11:45:58ID:???
>>964
どうもありがとうございます(*´3`)
0971a105/03/17 15:44:46ID:???
>>969
恐らく無線の方は暗号化のパスワードを要求されたんだと思う。無線ルータに
WEPかなんかの暗号化パスワードが張られてるからそれを入力してみてください。
0972クサレもどき05/03/17 16:41:17ID:M7+8FIfV
こんにちは。
普通にインターネットはできるのですが、画像うp掲示板やブログなどで、画像をアップロードすることができなくなりました。サーバが見つかりませんと表示されます。どなたか、解決方法をごぞんじのかたがいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
0973a105/03/17 16:50:26ID:???
>>972
トリガーは何かな?UpdateしてからなったとかNortonをインストール
してからとか何か原因となるものがあるはずなんだが。
0974クサレもどき05/03/17 16:57:28ID:M7+8FIfV
サーバーが設備改良をして、いままで必要なかったPppoeツールが必要になりました。
それで先ほどRaspppoeというソフトを導入して久々につなげたのですが、これが原因でしょうか。
ウイルスバスターをいれてますが、以前はなんなくアップロードできていました。
ファイアーウォールとかが関係しているのでしょうか・・・
0975a105/03/17 17:16:34ID:???
>>974
例えばその掲示板がJAVAスクリプト上で実行されるような掲示板なら
その掲示板のときだけポップアップブロックを解除すると解決する場合
もある。
しかしそのRaspppoeっていうソフトの製造元に確認してみてはどうだろうか?
0976クサレもどき05/03/17 18:13:00ID:fYmE1PFu
どうもです。プロバイダに電話したら解決しました。
MTUの設定がまずかったようです。
どうもありがとうございました。
0977o105/03/17 19:12:08ID:jm2C9qfg
検索のところにクリックしてカーソルを置いて、もう1回クリックしたら
今まで検索した履歴が出てきますよね?そのシステムを解除したいのですがどうすればいいのですか?
0978o105/03/17 19:17:35ID:jm2C9qfg
すみません!できました!
0979アンド05/03/17 21:10:12ID:DhzP3qFM
すいませんジェットチャットの裏入室のやり方教えてください
0980a105/03/17 22:53:41ID:???
それは、スレ違いだから該当する板に移動しなさい。
0981こんにちわ05/03/18 01:08:01ID:Fd6qT8pH
ヤフーBBで無線パックを契約したんですが、こちらで何か機器を買う必要はありますか?ノートパソコンです。
0982a105/03/18 01:20:33ID:???
>>981
キャンペーン中は無線LANカードも無料レンタルだから特にないんじゃないか?
とりあえずADSLモデムと無線ルータと無線LANカードでインターNET
はできるよ。
まあ詳細はYAHOOに問い合わせてください。
0983名無し05/03/18 01:24:19ID:???
教えてください。

今まで動画をダウンロードするさい、右クリックをするとマイドキュにダウンロードしますか?

という画面がでてきたのですが急にでなくなり、一時フォルダにダウンロードするようになりました。

元に戻したいのですがどうすればいいでしょうか?

よろしくお願いします。
0984初心者05/03/18 01:40:31ID:0O6CsCv2
お絵かき掲示板なるページに入ったところ、うろ覚えですが、
「このプログラムをインストールして実行しますか?」
という風な事が書かれたウインドウが出てきたので、初心者な自分は
とっさに、このページ内にウイルスでもあったんかな?と思って「いいえ」の方を
クリックしました。そのせいかどうかはわかりませんが、
掲示板にある「しぃペインター」を使おうとしても、絵の枠の中に
何も表示されずに枠の左上に×マークが出てきて絵が書けません。
どうしたら解決するのでしょうか?

0985a105/03/18 01:57:07ID:???
>>983
保存するときにドライブをマイドキュメントに指定してください。
そうすれば今後はマイドキュに保存されます。
>>984
じゃあ、プログラムを再インストールしなさい。
0986名無し05/03/18 02:05:52ID:???
>>985
指定する方法を教えてください。
現在自動で一時ファイルに流れてしまいます。
0987初心者05/03/18 02:16:58ID:0O6CsCv2
>>985
再インストールのやり方がわかりません…
どうやるのでしょうか?
0988a105/03/18 02:22:45ID:???
>>986
そんなわけねえだろうが!それはお前がファイル名の指定を流して
実行してるからだよ。ためしにひとつひとつの動作を確認しながら
やってみろ。エロ画像だとは思うが。
>>987
もう一回その画像掲示板にいってみればいいじゃねえか。
0989初心者05/03/18 02:29:40ID:0O6CsCv2
>>988
何回も行ってみましたがウインドウが出てこなくて
使えないままなんです。どうしたらいいものか…
0990 05/03/18 02:35:15ID:???
>>983
フォルダオプションで
ダウンロード後に開くを確認する、にチェックを入れる
0991 05/03/18 02:36:49ID:???
>>984
Javaを有効にしてください。
0992 05/03/18 02:38:29ID:???
>>987 >>989
そいつは、適当に解答してるやつだから
真に受けず、ふーん程度にしておいた方がいいかも
0993困惑05/03/18 02:52:11ID:???
ちょっと聞きたいんですが
DVDドライバーのソフトを買おうとしているのですが

Ulead DVD MovieWriter3

というので良いんでしょうか?

当方のパソコン、DVDを読み込む事しかできないので
書き込むためのツールが欲しいのです。
上のが、もし違ったらどんなツールだと書き込めるようになるか
教えて頂けると幸いです。
0994初心者05/03/18 02:59:15ID:???
何度もほんとに申し訳ないですが、それのやり方も教えて下さいm(_ _)m
0995 05/03/18 03:28:01ID:???
>>994
「Java 有効」で検索すればいいじゃん
0996初心者05/03/18 03:30:05ID:???
>>995
できました。ありがとうございました。
0997 05/03/18 03:30:53ID:???
>>993
ここってネットワークの質問するところなんだけど・・・
ハードとソフトの区別もつかないのなら自分で何かをするのは諦めた方がいいかと
0998ネ申05/03/18 05:04:13ID:jGm7fI0h
てめえら偉そうに書き込むな!
しったかぶりはだめですよ〜〜
http://www.hmg-union.org/bin/union/lock.cgi
君たちのような低脳君たちには、やぶることができない
0999 05/03/18 05:09:01ID:???
>>998
逮捕
1000 05/03/18 05:09:55ID:???
次スレ

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ Part45
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hack/1109095604/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。