【事例研究】こんな人にどう対処すればいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001事例研究
05/02/03 02:32:24ID:t0k+Jbk5職場でインターネットの悪影響を受けている人に、
どう対処すればいいかについて話し合うスレです。
0002事例研究
05/02/03 02:33:07ID:t0k+Jbk5「そんなものが来ているわけないだろう。
ウチはすべてのPCにセキュリティソフトが入っているんだから
問題が発生することなんて絶対にありえないんだよ。
そもそもハッカーなんているわけないじゃないか。
なぁにをバカなことをいっているんだ?」
と言いながら、メールを読みながらゲラゲラ笑っている人がいたのですが…。
どう対処すればよかったのだろうか?
0003事例
05/02/03 02:39:39ID:t0k+Jbk5だんだん業務中に訳のわからない独り言をつぶやき始めて、
最後は絶叫しながら会社を飛び出して
そのまま会社を辞めてしまった人がいたのですが…。
どうすれば良かった?
0004事例
05/02/04 00:06:01ID:1t9Tevjb「便所の落書き」と評されるように
相手を揶揄する目的で書かれていましたが、
これを事例としてまとめる事は、
インターネットの悪影響を受けてとんでもないことが
起きてしまう兆候を知る上で意味のある事だと思う。
ページのアドレスはこちら
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hack/1107365544/l50
0005事例
05/02/06 19:45:12ID:LSy41c2jおそらく異性に関する事だろう。
自分の場合は浮気をしているという情報を流されたことがあるが、
そもそも異性と付き合ったことがないのだから浮気のしようがない。
0006事例
05/02/06 19:46:41ID:LSy41c2j何を話していいのか全く分からず結局連絡を取れなかったことがある。
とりあえずキャバクラにでも行って異性に慣れておけということなのだろうか?
まあそんなことはどうでもいいことなんですが……。
0007事例
05/02/06 19:47:35ID:LSy41c2jメールを送られて、この上司が少しおかしくなったことがある。
中間のマスターアップの直前に突然俺を呼び出して、
残り8時間しかないのに「作業が完了しなかったらどうしてくれるんだ」と言いながら
5時間ほど吊るし上げをしたことがある。
通り掛る人の中には「負けるな!」と応援してくれる人もいた。
ありがたかった。
0008事例
05/02/06 19:48:57ID:LSy41c2j結局俺は胃をおかしくして後任の担当者に引き継いでもらうことになった。
胃がぐるりとひっくりかえったのを覚えている。
直上の上司はその後「なぜこんなメールが届くんだ…?」などとつぶやいていたが、
これが原因でプロジェクトから外される事になった。
その後チーム自体がプロジェクトから外されて、
プロジェクトマネージャが降格になったと聞いているが、
これはおそらくハッカーが追い討ちを掛けたと予想している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています