トップページhack
1001コメント385KB

全ての質問に優しく答えるかもしれないスレ part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001105/01/10 11:24:37ID:???
ここはネットワークに関連した質問をするスレッドです

・ よく聞かれる質問は >>2-10
・ Windowsの質問は http://pc5.2ch.net/win/
・ パソコン初心者は http://pc6.2ch.net/pcqa/
・ インターネットの質問は http://pc5.2ch.net/internet/
・ ウェブやホームページの質問は http://pc5.2ch.net/esite/
・ 2chの質問は http://school4.2ch.net/qa/
・ ウィルスやセキュリティについては http://pc5.2ch.net/sec/
・ ソフトやアプリの質問は http://pc5.2ch.net/software/
・ プロバイダやISPは http://pc6.2ch.net/isp/
・ 質問は正確に、マルチポストは禁止
・ 誘導された場合はその事を記載
0003105/01/10 11:25:42ID:???
■FAQ

Q. Internet Explorerを使っていて
ブラウザが変になった、ホームページが書き換えられる、
勝手に広告やアダルトサイトが開く、検索の結果が変だ、
インストールした覚えが無いツールバーが表示される、ブックマークが勝手に追加される

A. http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
それでもわからない時は、PC初心者板の『エロサイト見たら…助けてください!』というスレッドで聞いてください


Q. GoogleやYahooなどで検索の結果が表示されるのがいやだ。
ブラウザで以前入力した文字が出てくるのを消したい。

A. http://help.yahoo.co.jp/help/jp/ysearch/ysearch-23.html
http://www.google.co.jp/intl/ja/faq.html#iehistory
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html
0004105/01/10 11:26:02ID:???
☆質問者へ
 ネットワーク=インターネットではありませんので注意してください

 書き込む前に読み直し「環境・現象・知りたい事」等が記載されていか確認しましょう

 第三者が読んでも内容が分かるか確認しましょう

 誘導された場合は誘導先のテンプレートを読んでください

 掲示板はリアルタイムで回答が帰って来るとは限りません

 このスレの過去ログぐらいは検索しましょう

 回答者も神では有りません時には間違う場合もあります

★回答者へ
 ・ 初歩的な質問には検索の結果を表示を示しておくのが有効かもしれません

 ・ アホやクズは無視したほうが精神的にいいことを覚えておきましょう
  目障りだという方は2chブラウザを導入して未表示しておくとよいでしょう

 ・ 環境が書いてない質問、一行しか書いてない質問は↓にでも誘導しておきましょう
  http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/question/

 回答者の間違いを正すのは良いですが回答者を攻めるのは止めましょう

◆共通
 第三者が見ても不快と思わないような文章になるように心がけましょう
0005105/01/10 11:26:42ID:???
ここでは基本的にネットワーク構築・構成などを質問する場所です
>1などのテンプレートを参照して今から質問しようとするのがここに書き込む物か判断してください

大規模ネットワークに付いては専門者にご相談する事をお勧めします

質問者は最初は「デフォルト名」又は「コテハン名」を利用してください
回答に対するレスには名前を「質問番号」又は「コテハン名及び質問番号」にしてください
(履歴がある場合は名前か本文に書いていただけると回答者は整理がし易いかも)

関係ないと思われる質問にはレスが付かない可能性が高いです
0006105/01/10 11:27:03ID:???
>・ ウィルスやセキュリティについては http://pc5.2ch.net/sec/
0007 05/01/10 12:00:33ID:???
こんな無責任なところで質問に答えるやつは馬鹿
000805/01/10 12:20:44ID:b6CoooRN
通信速度はNETげーをする上で関係あるんでつか?
0009sage05/01/10 15:02:12ID:X52cz4D+
>>8
何にしても、早いに越したことない。
0010ワンクリック05/01/10 16:52:58ID:???
>>8
大量のデータを通信する必要があるゲームだと回線は早いほうが良い。
まぁ今どきのゲームでもデータはかなり少なくてモデムでも動かないことは無いからあまり気にしなくても良いけどね。
0011助けてください05/01/10 19:04:29ID:/wlRZqdZ
インターネットをしていたら変なのを間違えてダウンロードしてしまってそうしたらウェブ検索のところが英語になってしまったんです!!!これって大丈夫なんですか?
0012 05/01/10 19:14:33ID:???
質問の大半はマルチポストだし
書いた所すら忘れて解決したかどうかも書かない香具師ばっかりだから
丁寧に解答しても虚無感を味わうだけだよ
001305/01/10 19:43:58ID:uYaORgGZ
sageってなに??
0014 05/01/10 19:58:58ID:???
サーバーでtelnetポートを空けることは危険なことですか?
パスワードを設定してあるのにそれをクラック(ソーシャルエンジニアリング除く)
するなんて簡単にできるものなんでしょうか?
このあたりのセキュリティってOSによって違うのかな。。。
00151405/01/10 20:05:31ID:t+peaZ2K
すいません追記です。
ちなみに自分はファイヤーウォール等は一切いれておらず、
だれでもすぐにログイン画面に接続できる状態で放置してます。
=パスワードとユーザ名さえ分かればだれでもログインできます。
自分が質問したかったのは、
ユーザ名とパスワードをクラックするのはすぐにできることなんでしょうか?
ということです。
なんか日本語が下手でごめんなさい。
OSはFedora3です。
0016前スレ96605/01/10 21:01:02ID:???
アナログ並みの遅さは
原因は不明ですが
解消しつつあるのでこれはこれで放置しようかと思います。

回答してくれた人ありがとうございました。
0017名前05/01/10 21:04:02ID:MIOPSHtX
前スレの919=926です
前スレ893=927への実験結果報告。

2個のブラウザ別回線接続は出来ませんでした。
どうも、svchost.exeの提供するサービスを使用せざるを得ないのではないかと・・
コマンドプロントやNetBiosOverTCP/IP等は別回線使用可能ですが、
ブラウザはどうやら共通のプレゼンテーション層以下のサービスを使うみたいですね。

LAN組んで、httpよりしたのプロトコルで別のマシンのブラウザを使う
・・って訳にはいかないですか?

これ以上は私には判りません。
ごめんなさい。
0018_05/01/10 21:07:54ID:???
>>14
どうやったかは知らないけど、UNIX系のOSでrootのパスワードをクラックされて
踏み台にされたという話はよく聞いたものだ。telnetのような危険なコマンドをイン
ターネットから操作できる状態で放置するのは常識がないと思われてもしょうが
なかろう。
0019nanashi305/01/10 21:16:06ID:8XkzwjTE
失礼します。

LANでつながれたパソコンA、B、C、D、Eがあったとします。
B,C,D,Eのパソコン上で入力フォームを用い、アンケートのようなものを入力します。
その内容がパソコンAにリアルタイムに伝わるようするにはどうしたらいいでしょうか?

というのも、当方学校関係者なのですが、
チャットや掲示板のような感じではなく、
生徒が入力したことが教師側のパソコンだけに伝わるようにしたいのです。
メールなどは使わず、HTMLがいいと思うのですが、、、。

わかりにくい文章で申し訳ありません。もしよい知恵があったらご教授ください。
また、板違いということであれば誘導していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0020前スレ96605/01/10 21:23:59ID:???
>19
ちょっとしたシステム構築が必要な気がする。
鯖たててwebアプリ乗せて・・。とか
だとしたら
http://pc5.2ch.net/php/
ここあたりかな・・?

あるいは>19みたいなことをしてくれるソフトとか
あるのかな。
0021nanashi305/01/10 21:26:38ID:???
>>20
即レスありがとうございます。
一見簡単そうなのに、意外と難しいのかな。。
そちらのほうで聞いてみることにします。

失礼しました。
00221405/01/10 21:27:22ID:???
18さん回答ありがとうございます。
クラックしちゃう人はしちゃうもんなんですね。。。
これからはセキュリティ強化に努めます。
ありがとうございました。
0023お願いします05/01/10 21:44:47ID:QKENrAYG
http://www.on2.com
ここでVP6.2コーデック落としたんですが、
無料バージョンないのですか?
0024子供05/01/10 21:52:26ID:dUDEwUrH
初めまして--
どこに書いたらいいかわからないんですが。。
以前パソコン(富士通・Windows98)を持っていましたが、急に故障してしまいそのまま放置、インターネットも止め、今パソコン自体どこかにいってしまいました。
最近、機能がいい新しいパソコンが欲しくなってきたんですが、以前のパソコンの電話回線?ってそのままで良いんでしょうか?
ISDN?だったと思うんですが、家庭の電話と回線が一緒で、アダプタを抜くと電話が使えなくなるんです。
別にそのままでもいいんですが、新しいパソコンを買ったらまた回線を増やしたり複雑なコードが増えるんでしょうか?
何か言い方が下手ですみません、、
パソコンにぜんぜん詳しくないもので悩んでいます。
0025 05/01/10 21:54:44ID:???
なんか空気読めない香具師ばっかりだね
0026_05/01/10 23:11:06ID:???
>>24
いまどう繋がっているかと、繋いでいる装置のメーカーと型番を書け。そうするとなにか
分かるかも知れん。
0027 05/01/11 01:17:29ID:04WVNC58
Win2ksp4をクリーンインストして、色々弄ってたら幾つかのサイトだけが表示されなくなってしまいました。
大体のサイトは表示されるのですが、microsoftとか、infoseekなどの特定のドメインのサイトが表示されません。
あちこち調べて、一応適当なproxyを通せば表示されるのはわかったんですが……。
proxy無しでちゃんと見れるようにするにはどうすればいいでしょうか。
ネットにはADSLでつないでます。
0028対策はお早めに05/01/11 10:32:55ID:???
>>14
解決済みみたいですが
別にTELNETが悪い訳ではありません
(一般サービスでTELNETを許可している場所もありますから)
ただ そのままTELNETを実行するとパスワードや内容などが平文でネット上に流れるので
悪意のある人に中身を見られてしまう危険性があります
(人によっては暗号化しても無意味と言う人もいます)
特に外部から繋ぐ必要性が無いのであれば閉じておきましょう
不必要なポートは閉じておく事に問題はありませんから
>簡単にできるものなんでしょうか?
簡単にはできませんがポートが開いていれば繋げられる可能性はありますから
試す人は入るでしょう それようのツールも出てますので
運用上必要であればそれように対策を行う事をお勧めします

>>27
最近良く出てくる質問の一つですね
(同じ現象を起こせないから原因がよくわからない)
サイト全体が表示されない原因の多くは
DNSで名前解決されていない事です
名前解決が問題なくされているか確認してください
>色々弄ってたら
元に戻しどれが原因か調べてみましょう
0029助けてください05/01/11 11:32:27ID:mU/tSmTO
begin2search.com barってなんですか?
0030_05/01/11 15:46:10ID:???
NATについて質問なのですが、NATでは同時接続の制限があるらしいのですが
それはどの程度の数なのでしょうか。やはりものによって変わるのでしょうか。
0031おしえてください!!!05/01/11 16:31:21ID:???
ポート開放のしかたおしえてくださいm(__)m
【OS / MEMORY】 XP  256MB)
【プロバイダ名/回線/】 (フレッツ ADSL )
【FWの有無】 ノートンアンチウイルス , XP標準 ?よくわからないけどそんなかんじです 
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 ADSLモデムMN3 / 有
【ルータの型番】  Web Caster X400V

http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.htmlのポート開放方法まで行きましたがその後すすまず;
こころやさしきかたどうかおしえてくださいorzOTZ
00322705/01/11 17:32:33ID:???
>>28
あれから色々試してみたところ、MTUの設定が原因だったとわかりました
RASPPPoEを入れてから設定変えてなかったのが悪かったみたいです
どうもお騒がせしました
0033_05/01/11 17:58:29ID:???
>>30
NATは変換先IPアドレスの数。
NAPTなら物による。一般的なブロードバンドルーターだと2000とか4000くらいかな。
00343405/01/11 20:02:07ID:???
バンキングシステムが他の企業情報システムと比べて
一番異なってる点てなんでしょうかね?
0035スジ肉05/01/11 20:18:56ID:Zy6vRGrr
すみません。どなたか教えてください。
ストリーム?のクイックタイムのファイルを保存したいんですが
どうやったら保存できるんでしょうか?
メディアプレイヤーの方法なんかだとできませんでした。

↓このページの映像なんですが。
ttp://corporate.gettyimages.com/BigIdea/source/viewclip.aspx?filmmaker=Tsujikawa&clip=feature
0036_05/01/11 20:25:03ID:???
34と少し被りますが経営情報システムとかそういう分野を
わかりやすく解説してるようなところないですかね?
0037名前05/01/11 20:35:31ID:wQIDcgQ5
ISDN用のルータをADSLで使えますか?ADSLモデムは別途用意してあります。
0038_05/01/11 21:03:54ID:???
>>37
機種による。
0039 05/01/11 21:54:00ID:???
まさに糞スレだなw
0040_05/01/11 22:32:03ID:RgKwenWX
過去ログ読むのってどうするんですか?
ギコ使ってるんですけど。
0041お願いします05/01/11 23:20:46ID:WrP9RiCa
串をつかってもスレがたてれないのはなぜでしょうか?
設定がわるいのかな・・・
webかキコナビの設定方法をおしえてください
お願いします。
0042_05/01/11 23:23:28ID:???
>>40
dat落ちしたやつ読むなら有料。
既に●持ちならhttp://that3.2ch.net/maru/
既取得ログ読みたいだけならヘルプ読もう。

>>41
逆に使ってるからだと思うが。
0043質問君05/01/11 23:27:18ID:WrP9RiCa
つかわないならつかわないで・・・
新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。って
でるんです・・・もう2・3日たってるがまだ立てれないです・・・
0044質問訓05/01/11 23:36:38ID:WrP9RiCa
てゆうかスレが立てたいだけで・・・
どうゆうスレかきかれれば・・クソスレですが・・・
すいません教えてください。。
0045_05/01/11 23:46:52ID:???
>>44
我慢しろ
0046部屋宗司 ◆WBN4JC3H6Q 05/01/11 23:49:47ID:???
win95・CPU150hz・メモリ32MB。
これで光Φバーは無理だとしても何かいけるんじゃない?
どの奴がいいですか?
0047部屋宗司 ◆WBN4JC3H6Q 05/01/11 23:50:07ID:???
win95・CPU150hz・メモリ32MB。
これで光Φバーは無理だとしても何かいけるんじゃない?
どの奴がいいですか?
0048_05/01/12 00:02:44ID:???
>>47
光でもなんでもいいよ。常時接続はそれだけで価値がある。
未来永劫そのPCを使い続けるわけでもあるまいし。w
0049 05/01/12 00:15:23ID:???
なんか板違いな質問ばっかりだね。
ちゃんと>>1を読めとか言う前に
このスレッド自体不要でしょ。
0050_05/01/12 00:25:46ID:???
>>49
あー、そう思うスレは読まないのが基本かと。
0051ひよこ名無しさん05/01/12 01:05:20ID:???
メールの逆探知って出来るの?
0052_05/01/12 01:14:22ID:???
>>51
無理。Fromアドレスだって偽装できる。相手が使ったサーバまでは普通に
わかるが。
0053烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns 05/01/12 01:27:13ID:???
相手がSMTPで送信してれば相手のIPアドレスまで追えるしょ?
webメールとかだとやっかいですが。
0054部屋宗司 ◆WBN4JC3H6Q 05/01/12 07:40:35ID:???
>>47確かにそうだね。
レスd。
0055_05/01/12 09:03:36ID:???
>>53
webメールでもwebメールにアクセスしたリモートホストくらい付いてくるぞ。
0056___05/01/12 11:00:35ID:???
右クリック禁止の画像をどうしても保存したいのだけど
どうすればいいでしょう?
0057中田氏少将05/01/12 16:46:07ID:WlTcCsiZ
>>249
プロがいない2チャンネル
どうしょうもないなよほんと
誰か答えられるひといますか
犯罪の巣窟だな、ネットカフェはもっと管理してやれよ


日本人の悪い癖で客だと思ったら何でもありだもんな
まじめに生活してる庶民が一番被害にあう
救世主待望
今時会員せいのとこなんて客が入んね_の
0058 05/01/12 20:42:27ID:QhOzsGM1
さっきまで、ダウンロードできたファイルが、もう一回ダウンロードしようとしたら
セキュリティ警告が出て、「現在のセキュリティではこのファイルはダウンードできません」
とでてしまいます。どうにかならのでしょうか??
0059名前05/01/12 21:00:10ID:lwBcaBte
ルータからHUBつないでHUBから2台のPCをつないでます。
一台のPCからもう一台のPCにpingを飛ばすときにHUBを経由する
と思うのですが、ルータも経由してるのでしょうか?
0060 05/01/12 21:31:03ID:???
個人のホムペとかにあるメールフォームって
管理人にとってはこっちのアドレスとか特定の情報わかるの?
0061_05/01/12 21:56:40ID:???
>>59
ルータは経由しない。ハブを経由するだけ。
0062 05/01/12 22:17:30ID:???
あるネトゲをしてます。
今までは通常プレイが可能でしたが、
PC構成を変えた際にゲームへの接続が頻繁に切れたり
ラグが発生するようになって困ってます。
昔 LANカード
今 オンボードLAN
で障害があります。
原因調査のために、LANカードを購入しまして
オンボードLANを殺してLANカードでネット接続したいのです。
ドライバをインストールして、BIOSでオンボードLANをきって
いるのですが、
「限定された接続です」
という表示がでてつながりません。
マザーはK8N Neo2 platinumです。
どうしたらよいでしょうか?
0063_05/01/12 22:58:25ID:???
>>62
そりゃDHCPサーバからのIPアドレス取得に失敗しているときのメッセージだ。
LANの構成がわからんからこれ以上は何も言えん。

あと、オンボードLANだら切れやすいなんてことは99%ない。別の原因を探る
べきだと思うぞ。
0064烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns 05/01/13 12:58:14ID:???
>>59 それはネットワークの構成によります。
でもふつうのご家庭用ルータ使ってるならHUBだけでルータまではこないですね。
0065555555505/01/13 14:53:10ID:HVSJg0QZ
pimg.phpというふぁいるやサイトはどうするとみれるのでしょうか?
wm wr qt 全て駄目なのです
0066begginer05/01/13 16:20:40ID:+V9K9W8a
www.test.com/test/****.html
自分のに隠しページを作った場合、****は0-9までの数字の組み合わせだとすると、
0000-9999までひたすら打ち込んで試さないとわからないのでしょうか?それとも別
の方法ですぐにバレちゃいますか?検索ソフトとかあって、自動でダーって検索され
てすぐわかります?教えてくださいm(__)m
0067begginer05/01/13 16:21:59ID:+V9K9W8a
ちなみに、リンクは貼りません
0068シン05/01/13 17:51:31ID:X7LS6jLy
こんばんは。宜しくお願いします。
ビットアリーナについて質問させていただきます。
先日までメンテナンスをしていて 今日から復帰ということで早速onしたのですが
【サーバー名またはアドレスが解決されませんでした。】
という表示されて 【広告の更新に失敗しました。通話は出来ません。(code0)】
と続いて表示されます。
何が原因でしょうか?混み合って更新に失敗なのでしょうか?(30分ほど時間空けてトライ済み)
0069烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns 05/01/13 19:04:06ID:???
>>65 それはおそらくwebサーバで実行するスクリプトなので、
そのファイルを持ってきてもどうしようもないです。ふつうにブラウザで
URL指定すれば見れると思うんですが。

>>66 directory index が生きたままだと一発ですね。


0070 05/01/13 19:16:26ID:T7KEXfnK
winny初めて起動したんですが、ファイアーオールはどうやって解除すればいいんでしょうか?
0071555555505/01/13 19:22:51ID:???
>>69さま
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468
具体的にはこれなんですけど普通にブラウザで見れないんです。
QTの割れた表示が出るだけで・・
0072烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns 05/01/13 19:37:36ID:???
>>71 普通に見れましたよ。Flashのプラグインが入ってないんじゃないですか?
ところで、あのBGMの曲は黒石ひとみさん?
0073as05/01/13 19:46:13ID:???
ttp://douga.tk/
ここの神動画を保存したいのですが、どうすればいいのか分かりません・・・
なにかツールを使うのでしょうか?教えてください!
007412305/01/13 19:46:36ID:???
ttp://douga.tk/
ここの神動画を保存したいのですが、どうすればいいのか分かりません・・・
なにかツールを使うのでしょうか?教えてください!
007512305/01/13 19:47:46ID:Mj71KiM8
二重カキコすみません・・・orz
0076a05/01/13 20:58:29ID:???
プロクシのキャッシュ更新アルゴリズムで、ヒット率やバイトヒット率を
評価基準にしますが、ヒット率、バイトヒット率を高めることはそれぞれどのような
メリットがあるのでしょうか。
0077_05/01/13 21:27:52ID:???
>>76
質問の意味がわかりません。
0078a05/01/13 21:36:31ID:???
>>77
応答時間を短くすることは、利用者にとってメリットがありますが、
ヒット率、バイトヒット率を高めることは、誰にとってどのような
メリットがあるのか教えていただけないでしょうか。
00797705/01/13 21:42:02ID:???
>>78
プロキシーの利用者にとっては平均応答時間が短くなる。
プロキシーから先のネットワークの負荷が減る。
Webサーバの負荷が減る。
0080a05/01/13 21:50:13ID:???
>>79
なるほど!素早い回答ありがとうございました。
00818105/01/13 22:27:03ID:???
ADSLにブロードバンドルーターをつないで、自宅でLANを組んでいます。
VNCを使って外部から自宅の端末を操作したいのですが、どうすればよいでしょうか?
008205/01/13 23:39:24ID:3J4OdbT2
捨てアドでオススメってどこがある?動画を受け取りたいんんですが
0083555555505/01/14 00:17:06ID:???
>>72さま

>Flashのプラグインが入ってないんじゃないですか

インストールはflash、shockwave共にしているのですが駄目なのです。
超初歩的で申し訳ないのですがプラグインが入っているかの確認は
どうすればきいのでしょうか?
00849999905/01/14 00:45:03ID:pCePJ8HQ
とある掲示板に書き込みしようとしたのですが、
「ページが表示できません」とのメッセージが出てしまいます。
自分以外の人は書き込みできているようなので、サーバの問題ではありません。
インターネットオプションでセキュリティのレベルを下げたり、
ウイルスバスターソフトのプライバシー保護のレベルを下げたりしましたが、
やはり書き込めないのです。どうすればいいんでしょう?ちなみに
ブラウザはインターネットエクスプローラ6.0です。
00858505/01/14 00:47:59ID:???
最近になってなんですが・・・。
半角で「かえれ」と打つとそのソフトが強制終了されるようになってしまいました(;´Д`)
なんとか治す方法ありませんでしょうか・・・?
0086 05/01/14 01:55:47ID:???
>>83
http://www.macromedia.com/jp/
ここ逝って動く画面が出たらインストールされていることでしょう

どんなブラウザを使っているかわかりませんが、ブラウザのセキュリティを高くしてあると表示されません
その点は問題ないっすか?
0087555555505/01/14 03:32:32ID:???
ブラウザはIEです。セキュリティは具体的にどの程度
下げればよいでしょう?お願いします。
0088なまえ05/01/14 07:03:06ID:???
質問です

「ディスプレイ全面での録画・再生も可能。外部メモリカードは、
従来の三菱製端末で採用されていたメモリースティック Duoではなく、
miniSDカー・a style='text-decoration: none; border-bottom: 3px double;' href="
http://www.serverlogic3.com/lm/rtl3.asp?si=22&k=h%20p" onmouseover="
window.status='hを利用'; return true;" onmouseout="window.status=''; return true;">hを利用する。」

これはとあるHPの一部分のコピペなんですけど、最近になって、
コピペの様に文章の一部がアドレス?みたいになってしまうんですけどどうしてでしょうか?
このHP以外でもどこでもなってしまいます。



0089よろしくお願いします。05/01/14 12:04:56ID:???
お尋ねします。解凍ソフト「Lhasa」をアンインストールしようとしたのですが、
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」欄に見当たりません。
こういった場合どうすればアンインストール出来ますでしょうか?
0090メール05/01/14 13:08:08ID:B+Kmv5e5
パソコンの液晶が漏れてしまい、画面がうつらなくなりました…でも、メールをどうしても見たいんですが、どうにか外部から見れないでしょうか?win98で、outlookです。よろしくお願いします。
0091 05/01/14 14:02:02ID:???
質問の大半はマルチポストだし
書いた所すら忘れて解決したかどうかも書かない香具師ばっかりだから
丁寧に解答しても虚無感を味わうだけだよ
0092うん05/01/14 14:04:16ID:88oECSOT
ネットでエロサイトみてPCがおかしくなったりウイルスに感染したり履歴なんかが残って後から使う人にばれたりしない対策したいのですが
おすすめ教えて
1 クノピクスみたいなCDから起動できるOS使う
2 携帯FOXにたいなフラッシュメモリに入れれるブラウザ使う
3 OS複数インストールして切り替えて使う
などなど お願いします

そんなとこ見ない とか 違うPC使う とか 無しでね
0093k05/01/14 14:05:58ID:hxP2I+ww
>90
PCはデスクトップか?ノートか?
PCにVGAポートが付いてればそこから別のモニタに出力すれば画面は見れるよ。
0094うん05/01/14 14:11:27ID:88oECSOT
>>90
デスクトップなら違うモニタ 接続する
ノートならモニター接続できる端子がたいてい背面についてるんで そこに別モニター接続する
ともに別のモニタが無いのなら PCからTVにせつそっくできるS端子やコンポジットが無いか確認して あったらTVにつなぐ

上のが全部駄目なら
知り合いのPCのアウトルックにメールのアカウント新たに作って読み込む

俺って親切だなーーー
てことで誰か俺の質問にも答えてくれ
0095k05/01/14 14:11:35ID:hxP2I+ww
>92
どの方法でも 既存のOSから完全に独立して立ち上げられるなら大丈夫なんじゃないか?
但し、1と3の方法は PCデバイスを逝かす悪質なウィルスを喰らうと乙だと思う。
00969205/01/14 14:23:25ID:88oECSOT
>>95
リナクスやっつけるウイルスってけっこう出回ってるのか?
1の方法でも安心できない?
0097k05/01/14 14:34:31ID:hxP2I+ww
>96
あー、OSはLinuxなのか。
じゃあそんなに心配することもない気がするな。
1で良いんじゃないかと。
0098 05/01/14 14:47:59ID:???
このスレッドはどんな質問でもokなの?
0099k05/01/14 14:53:33ID:hxP2I+ww
>98
>1-6
を嫁。

ここはネットワークに関連した質問をするスレッドです (ry
0100mmh05/01/14 15:07:32ID:+mEyH59P
圧縮フォルダを解凍するときのパスワードで、ニンニクのようにカタカナが混じっていた場合はどうやれば回答できるのでしょうか?
変換を押してもローマ字のままですし、貼り付けもできないのでどうか教えてください。
0101k05/01/14 15:15:58ID:hxP2I+ww
>100
解凍ソフトは何を使ってるの?
貼り付けが出来る解凍ソフトもあるけど。WinRARとか。
0102mmh05/01/14 15:23:49ID:+mEyH59P
>>101
ウインドウズMEにある機能だけです。
カタカナを入力するには特別なものがないとだめということでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています