トップページhack
1001コメント369KB

ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_02/11/21 22:24ID:???
▼このスレッドの序文

ネットワークに関して質問することがあればスレッドを立てずにここに書き込むべし。
ものすごい勢いで答えがもらえるかもですが、いつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを晒さない範囲で詳しく意味のハッキリした日本語で書くべし。
何を使っている、どうなったとかちゃんと書かないと正しい答えが貰えなかったり無視されちゃうかも。
>>2以降の「注意事項」や「よくある質問」「誘導」をよんでから質問してちょうだいね。

▼特によく守られない注意事項抜粋

・マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は絶対にしてはいけない(もし見つけても放置する)
>>2以降の「よくある質問」や「誘導」に目を通してから質問してください
・検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問はやめてください
・ここはネットワークに関する質問を受け付けるスレッドです

//注意事項やFAQなどは>>2以降も続きます。必ず読んでください(FAQは>>3以降)
0488ネト缶02/11/28 18:16ID:IYWO17mY
DCHPを使っているネットワークに、固定IPを設定したPCを繋ぐ場合、すでに
そのアドレスが使用されていると当然アドレス重複が出てしまうのですが
これ(固定IPを設定したPCを繋ぐ事)を防ぐ手段は無いのでしょうか?

と申しますのも、ある人が個人で持ち込んだPCをアドレス固定で勝手に繋いで、
それがたまたまサーバのアドレスとぶつかってしまったため大騒ぎになったもので・・・
0489素人02/11/28 18:18ID:4SpYNV3B
すみません質問です。
今、エアエッジを使っているのですが遅すぎて困っています。
あと、四ヶ月で引っ越すのでADSL工事もどうかと思いまして。
モバイルで通信速度が速いのってあるのでしょうか?都内在住です。
049002/11/28 18:20ID:???
>>483,484 友人がDELLのマシンを買って2日目にダウンしたので
サポートに電話したら「じゃWindowsを再インストールしてみて
ください。それでも現象が変わらなかったら、再度お電話下さい」
と言われたらしい。

ほんとに親切なメーカーだ。。。。

>>487 テレホーダイ....なんだか懐かしい言葉ですね。
049102/11/28 18:22ID:???
>>488
DHCP側に、そのマシンのMACアドレスにそのIPアドレスを
固定で割り当てるよう指定すれば良い。
>>489
無線LAN型のところ探してみたら?
0492ネト缶02/11/28 18:25ID:IYWO17mY
>491
なるほど、そういう事もできるんですね。参考にさせて頂きます。
「接続する事」自体を拒否するって事は無理でしょうか?
指定されたMACアドレスじゃないとネットワークに接続する事ができないような・・・
イメージとしては、ユーザ名とパスワードが無いとWindowsドメインにログオンできないような感じです。
0493 02/11/28 18:40ID:???
>ある人が個人で持ち込んだPCをアドレス固定で勝手に繋いで、
>それがたまたまサーバのアドレスとぶつかってしまったため大騒ぎになった

ふーん
049402/11/28 18:51ID:???
TCP/IPの通信のモニタをできるフリーのツールはないですか?
昔PortXというツールがあったと思うのですが、みつかりません。

トラフィックの状況をみるのではなく、プロキシのようにポートに
介在して流れるバイトそのものをモニタできるものです。
049502/11/28 19:06ID:???
>>488
>と申しますのも、ある人が個人で持ち込んだPCをアドレス固定で勝手に繋いで、
>それがたまたまサーバのアドレスとぶつかってしまったため大騒ぎになったもので・・・

サーバのIPアドレスをDHCPで解決する貴社のネットワーク管理者に乾杯。

それはそれとして、DHCPからリースを受けた正等な利用者が使用している
IPアドレスと同じものを、後から繋いだDHCPなんか知らねーよーなホストが
使おうとしてしまっているわけだから、DHCPのレベルで解決できる問題じゃ
ないのは考えるまでもないね?

もう人間系で周知徹底するしかない。

DHCPで配るIPアドレスを、ちょっと奇妙な値にしとくのは多少有効かも。
0496ネト缶02/11/28 19:19ID:???
>495
鯖は192.168.1.1固定です。
DHCPは192.168.1.100〜のアドレスを使うようになってます。
考えてみれば鯖のアドレスが一般的に言う「初期値」なのがマズかったの
かもしれません。いえ決めたのは私じゃないですよ本当ですってば。

>DHCPのレベルで解決できる問題じゃないのは考えるまでもないね?
やっぱりそうですか。
そうだとは思っていたんですが、どうも他の手段がないかなぁと思ったもので。
とりあえず鯖のアドレス変更から初めて、必要ならセグメント分ける事で対応
しようと思います。ありがとうございました。
0497素人02/11/28 19:25ID:???
Windows Media Player をインストールしたら
ストリーミングできなくなった。

このメディアにアクセスできません
ネットワークに接続されていない可能性があります

ってでる。見れるようにするにはどうするの?
0498 02/11/28 19:33ID:???
Windows Media Player Vesion7.1でストリーミング再生時に
「このメディアにアクセスできません。ネットワークに接続されていない可能性があります。 」
のエラーメッセージが表示され視聴できません。
ttp://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q23
049902/11/28 19:59ID:???
>>496
>鯖は192.168.1.1固定です。

>個人で持ち込んだPCをアドレス固定で勝手に繋いで、

やはり最初からDHCPは関係してなかったわけだね。
固定IPアドレスのネットワークに、同じアドレスを持ったノードを
物理的に繋げただけの話だ。切り分け考えないとね。
0500うふふふふふふ02/11/28 21:03ID:???
500age
0501はこだて02/11/28 21:30ID:???
zipファイルってパスがいるときあるですじゃないですか
パスわかっていてもそのパスを
解凍時にどこでどう使っていいか
さっぱりわからなくて
既出と思うが教えて頼むどうか
ちなみに+Lhaca Version 0.72を使ってます
0502_02/11/28 21:54ID:???
>>501
▼特によく守られない注意事項抜粋 >>1
・ここはネットワークに関する質問を受け付けるスレッドです
0503まみ02/11/28 22:01ID:hBGz8qIL
あの、いままでYAHOOのトップページで検索ボタンとかおしたらこぉ〜
なんて説明していいかわからないんですけど今までとでてきたページがちがう
うんですよ!! どうやったらなおるんでしょうか・・?
えっとこの説明でわかる人いないと思うので質問してください!! はやく
なおりたいんです・・。
050402/11/28 22:06ID:???
もっと具体的にお ね が い ♥
0505まみ02/11/28 22:10ID:hBGz8qIL
う〜ん・・どういえばいいんだろう〜・・・。
なんか前の画面と違うんです・・・。
0506_02/11/28 22:11ID:???
>>503
このスレッドを「yahoo」で検索
0507まみ02/11/28 22:17ID:hBGz8qIL
え?どういう意味ですかっ? やってみます・・
050849102/11/28 22:18ID:???
あぁ....サーバーの固定アドレスとぶつかっていたのか。すまん。

しかしまぁ固定IPアドレス設定している個人PCをそういうところに
つなごうとするのが一番間違っているような気もするが。うちの会社
とか個人PCの社内LAN接続は禁止だな。そもそもウィルス怖いし。

>>503 確かにそれでは情報が少なすぎるな。
0509名無し迷彩02/11/28 22:24ID:DfuvhBKc
まみ
情報が少ないのに答えてくれなんてお前は
どれ位頭が腐(以下略
0510まみ02/11/28 22:37ID:hBGz8qIL
あ、ごめんなさい!!

どうすればいいんでしょうか・・。
えっと前はYAHOOで検索したら最初にサイト検索がでて・・って感じ
だったんですよ。でも今はもうちがくて
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB
に・・でも他の人がみても私と同じのでるかな?
0511まみ02/11/28 22:38ID:hBGz8qIL
ごめんなさい!! ほんと腐ってますよ!! ごめんなさい!!
0512&hearts02/11/28 22:43ID:???
まみ
ようはYahooがアップデートしたわけだよ。
だから前と同じ画面が出ないこともあるわけだ。
検索内容によってはGoogleになることもあるし。

よってあきらめな。
0513まみ02/11/28 22:47ID:hBGz8qIL
アップデート?! 

あきらめるんですか・・。そうですかぁ・・・。わかりました!!
ありがとうございますっ!! それではおやすみなさいです・・・(_ _)...zzzZZZ
0514某OL02/11/28 23:16ID:APYJw2Mg
会社の勤怠管理を家のパソコンから会社のLANへダイヤルアップで
つないで行っていたのですが、ある日いきなりログオンはできるけど
メールも社内のWEBにもつなげなくなりました
いきなりダイヤルアップができなくなるってことがあるのでしょうか?

後思い当たるふしといえば最近ADSLを8Mから12Mに変えました
それが原因なのでしょうか?

勤怠が打ち込めず困っています
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしく御教授ください
お願いしますm(._.)m
0515廃れたHP”管理”人02/11/28 23:23ID:0mnPp0P9
すみません おたずねします 
HPをドットコムにしたいのですが どのような手続きを
すればよいでしょうか? オススメの接続業者も出来たら教えてください
0516てぷこ02/11/28 23:35ID:att4Vm0z
終端装置とはどのようなものでしょうか
0517ball02/11/28 23:45ID:MH7TL9F2
おながい。
海外のラヂオのネットストリーミングをPCに録音しようと
思ってフリーの長時間録音ソフトを入れましたが、
そのあとどうすればいいのか分かりません。
解かる方、教えてください。win meです。
0518_02/11/28 23:47ID:???
>>517
>>10-12参照
0519PING02/11/29 00:00ID:5SFothcf
ADSLルータを通してネットに繋いでるんですけど
ホームページは見れるのにPING飛びません。
ルータにTELNETで入って打ってみましたがだめです・・。
なぜ、HPは見れるのにPINGが飛ばないでしょうか?
考えられる原因はなんでしょうか?
WINDOWS XP PRO使ってます。
よろしくお願いします。
0520aya02/11/29 00:00ID:f9egQVa5
GAINというスパイソフトが入ってしまいました。
ヘンなポップアップ広告がいっぱい出るんですけども、
駆除方法を教えて頂けませんか?
0521名無しさん02/11/29 00:07ID:MDB672+F
私はNTTのフレッツADSL1.5なのですが、ワイヤレス
ブロードバンドルーターを買ってつなげたのですが、
ものすごくスピードが遅くなりました。普通のアナ
ログ回線の20倍くらい遅いと思います。ワイヤレス
でも有線でつないでもです。ちなみに家には二つ
パソコンがあって片方は普通に動きます。
遅い方のパソコンもアナログ回線でつないでみると、
普通に動きます。これは何か設定が悪いのでしょうか?
だれか理由が分かる人教えてください。
0522 02/11/29 00:07ID:???
http://uic.to/rental/mbspro/user/sample8.html
このタイプの掲示板をガブリデュークで荒らしたいんで
フォームネームの設定を教えてください。
0523中302/11/29 00:31ID:Yt6/K013
学校のテストで、ブラウザの右上(地球儀が回っている絵)の、正式名称を聞かれたのですが、
教科書には載っていませんでした。ばかばかしい質問で申し訳ないのですが、
教えてもらえないでしょうか
0524_02/11/29 00:36ID:???
>>522
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra1354.htm
0525_02/11/29 00:38ID:???
>>520
Ad-aware使え
0526新入り02/11/29 00:39ID:vUby0JNH
アフォな質問ですがごめなさい。
XXXXXXXX@k8dion.ne.jpからメールが来たのですが、(Xには文字が入ります)
返信しても届けられない、というメールがきてしまいます。
Sorry, I couldn't find any host named k8dion.ne.jp. (#5.1.2)
と書いてあるのですが、これはつまりメールを送ることができないと
いうことでしょうか?
0527_02/11/29 00:40ID:???
>>519
・ルーターがICMPパケットを破棄している
・ウェブサーバーがpingパケットを破棄している
0528_02/11/29 00:41ID:???
>>526
はい、そうです。
そのメールアドレスは存在していません
0529 02/11/29 00:41ID:???
>>526
それは誰? 知り合い?
0530_02/11/29 00:42ID:???
>>523
ブラウザの種類は?
0531_02/11/29 00:43ID:???
>>516
>>3参照
0532中302/11/29 00:43ID:Yt6/K013
Internet Explorerです。
0533新入り02/11/29 00:44ID:vUby0JNH
>>528
>>529
返答ありがとうございます。
知り合いです。久々にメールした友人ですが、別の人を通じて
連絡したらその友人から連絡があったというわけで、僕から彼に
直接メールをしたわけではありません。
普通にメールがきたので存在しないアドレスって可能性は少ないと
思うのですが・・・
0534_02/11/29 00:44ID:???
>>515
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3+com+%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%96%B9%E6%B3%95
詳しくは>>10-12の誘導先へどうぞ
0535_02/11/29 00:47ID:???
>>533
>Sorry, I couldn't find any host named k8dion.ne.jp.
このメッセージはサーバー自体が存在していないことを表しています。

・サーバーがダウンしていて届けられない
・何らかの理由で最初からFrom欄が偽装されていた
0536新入り02/11/29 00:49ID:vUby0JNH
>>535ううむ・・・From欄が偽装されているって可能性は
少ないとは思うのですが、ってことはサーバがダウンしてるんでしょうかね。
しばらく時間を置いてまたメールしてみるしかなさそうですね。
0537_02/11/29 00:50ID:???
>>532
正式名称はアニメーションロゴ...
だそうです。

まぁ学校のテストなんだからWebとかWWWとかいう回答なんじゃないの?
0538新入り02/11/29 00:54ID:vUby0JNH
それにしても、一瞬で「届けられない」という返事が返ってくるって
ことが気になるし・・・実はその友人とは10年くらい連絡とってなかったので
「偽装してない」とは言い切れないんですよね。もう一度、連絡を仲介してもらった
人に頼んでみた方が良さそう、かも。
0539中302/11/29 00:54ID:Yt6/K013
>>537
ありがとうございました。
お手数おかけしました。

0540おしえて02/11/29 01:11ID:1Wu1JV4g
LANでADSLに繋いでエクスプローラーを開くと、接続されて無い!ってま、それはいいとして、接続を押せば出来るのですが、なんせ遅すぎるー(T_T)
 きっと ネットワークを探してるんでしょう どうすれば速くなります?教えて− 
0541 02/11/29 01:26ID:???
>>540
LANの構成がわからんとなんとも言えないけど
LAN上の他の端末には、普通に通信できる?
ルータから直接接続した場合でも遅い?

0542税金を減らす方法を考え中02/11/29 01:33ID:/BGbTFrf
ネット上でクリックすると収入が得られるシステムがありますが
あれはどういう仕組みになっているんですか?
広告主から広告料として支払われるんでしょうか?
公共団体などでも利用できますか?
0543 02/11/29 01:38ID:34sB/da0
電話番号から住所、住所から電話番号を検索できるとこあったら教えてくらさい。
個人のも調べられるとこでおながいします。
054402/11/29 01:50ID:???
>>538
別に偽装してなくても、単に間違ったということも良くある。
自分のメールソフトの設定まちがったまま長期間気が付かない
でいる人はよくいる。

メールの差出人(FROM)欄というのは、封筒の差出人欄と同じ
で何を書いても送信できる(smtpは基本的に認証がないから)。
友人経由ならその友人に確認するのも手。

それから一瞬で「サーバーが見つからない」が返ってくるのは
当然。むかしむかし、インターネットの黎明期にはいくつもの
サーバーを経由してメールが送られていたが、いまは直接相手
のサーバーに送り届けられるから、そのサーバーの名前がDNS
で解決しなければ、その時点で「宛先さーばー無し」になる。

ところでdionにk8ってあったんだっけ。dとかfとかhは見るが。
054502/11/29 01:52ID:???
>>542 ValueClickのサイトに逝きなさい。
>>543 正確な住所は分からないが地域までならNTTの東西の
サイトに、市外局番の一覧表があるから、それをExcelか
なにかに放り込むとよい。
054654202/11/29 01:55ID:/BGbTFrf
>>545
ありがとうございます。逝ってみます。
0547 02/11/29 02:00ID:kX+/NTYv
PC板で聞いたのですが場違いだったみたいなので・・

フレッツISDNにしてからよくIDが被ることがあるんですが、フレッツだと
ID被りやすいんですか?
普通のISDN回線だと被らないのでしょうか・・?
0548名無し02/11/29 02:26ID:Vqf5Sx7w
wmvのストリーミングの動画を保存したいのですが、
どうすれば保存できますか?
0549 02/11/29 02:32ID:???
>>548
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1036660092/
0550 02/11/29 02:47ID:???
>>547
IDって何のID
2ちゃんのスレのIDのことなら板違い
0551 54702/11/29 02:49ID:???
>>550
そうですか…スミマセン。
どの板にいけばいいのでしょうか?
0552 02/11/29 02:51ID:???
>>551
初心者板
0553sned02/11/29 09:55ID:I5eCScso
os:win98
接続:tcp/ip

Dial-Up Networking 1.4 Upgrade
<http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;EN-US;q285189&>
で、何がどう変わるの?
0554 02/11/29 10:10ID:???
>>553
http://www.infoseek.co.jp/Honyaku?webin=http%3A%2F%2Fsupport.microsoft.com%2Fdefault.aspx%3Fscid%3DKB%3BEN-US%3Bq285189%26%26gt%3B&wto=EJ&pg=honyaku_w_out.html
0555sned02/11/29 10:49ID:I5eCScso
>554

ノ thx
0556言語02/11/29 11:56ID:Xu4fn7cM
知合いのアメリカ人は、現在、アイオワ州に住んでいますが、アメリカ製の
コンピューターで、メール等を、日本語入力したいという希望を持っています。
外国製のコンピューターで日本語入力する方法をご存知の方は教えて下さい。
0557 02/11/29 12:11ID:???
>>556
IME入れりゃいいんじゃねーの?
あちゃら版に入るかしらんが
0558.02/11/29 12:18ID:???
>>557 ハワイで日本語IME入ったWin ME使ったことあるから
    たぶん大丈夫だよ。

成田空港にはマルチリンガルのインターネット端末あるし。
0559初心者02/11/29 12:21ID:H8aoqVTh
すみません。質問です。スレ違いというか、しらねーよって感じなのですが…
yahooからの請求書が届いたのですが、身に覚えのない請求がきているのです。
外国エロサイトでもなさそうです。yahooからの請求なのです。
問い合わせたりしてみたいのですがどこにしていいのかも…。
こういう経験があった人、他にもいらっしゃいませんか…?
0560.02/11/29 12:27ID:???
>>559
>問い合わせたりしてみたいのですがどこにしていいのかも…。
YahooからきてるならYahooに聞けYO!
0561仕事人02/11/29 12:36ID:RMEBfDoC
>559
請求書の振込先もyahooなの?
違うなら詐欺の可能性がある。警察に被害届だしとけ。
0562初心者02/11/29 12:41ID:H8aoqVTh
>>560>>561
ありがとうございました。
振込先はyahooではないのです…。
yahooに問い合わせてわからなかったら
警察に被害届だしてみます。
056357702/11/29 12:43ID:???
>>558
そうなんだ。556じゃないが アリガト
056455702/11/29 12:44ID:???
>>563
間違えた
05652台02/11/29 14:04ID:???
フレッツADSLでパソコン1台で使っていますが、
パソコンが2台で使う場合には、ルーターというものを買えば良いのでしょうか?
接続ソフトで接続しているのですが、片方で接続すれば、
もう一代でもつながるということでしょうか?
できれば、わざわざソフトで接続しなくても、ハードで常時接続しておいてくれる
機能があるとうれしいのですか、こういった製品はないのでしょうか?

0566仕事人02/11/29 15:41ID:RMEBfDoC
>565
ブロードバンドルータ買えば良いよ。
0567アクセスしたい02/11/29 16:03ID:vy1pEoPI
NTTとかYahooが無線スポットを提供していますが
これってユーザー認証はどうやってるんでしょうか?
同じ場所からアクセスしたら、誰でも利用できるのもおかしいし・・・
0568教えて02/11/29 16:29ID:Kyh0fih2
ヤフーBB8メガ利用中です
で該当で配布してる12メガのモデムもらって
メリットありますか?
05690246こま02/11/29 16:51ID:???
PCで掲示板などに書き込むと
以前はMozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt
だったのに何故か
Mozilla/4.0 (compatible; kkkkkkk; Windows 98; DigExt

になってしまい、動きがとても不安定になってしまいました。
コレを直す方法はあるんでしょうか?
0570 02/11/29 16:54ID:???
>>569
スパイウェア&ウイルスのスキャン&板違い
0571 02/11/29 17:10ID:Pdbn5N2k
LANケーブルの種類の見分け方がわかりません
被覆部分にUTP-C5やCAT.5という記述があれば
カテゴリ5だと聞いたのですが、
そういった記述の何も無いケーブルがあって困っています。

それと仮に10BASE-T用(カテゴリ4?カテゴリ3?)のケーブルを
100BASE-TXに使用するとやはり何らかの支障が出るのでしょうか?
057202/11/29 17:28ID:???
>>567 LANつないでからブラウザ立ち上げると、最初に自動的に
認証のページが表示される。そこでid/passを入れれば、その後は
自由に使える。
なおYahoo!BBの場合は登録してから一番最初に使うときに年齢とか
性別とか聞いてくるから、人目のあるところで初回はやりたくない。

>>568 この12Mのモデムは現在Yahoo!BBが使っているAnnex A という
手順だけでなく、アッカやイーアクセスが使用している Annex C と
いう手順にも対応している。Annex A は確かにそれ自体は速いけど、
近くにある他の回線に影響を与えるというので他業者がやめろ!!と
ゆっている。まんいちそれでやめなきゃいけなくなって Annex Cに
切り替えるということになった場合も、この新型モデムなら交換する
必要ないから、Yahoo!側も契約者側も助かる。
057302/11/29 17:43ID:???
>>571 カテゴリ3は8本の端子のうち4本しかつながってない。
カテゴリ5なら8本全部つながっている。テスタで確認すれば
よいのではないかと。

4本しかつながってないケーブルで100BASE-TXやろうとしても
当然つながらない。

もっとも私は10年前から10BASE-Tやってるけどカテゴリ3のUTP
ケーブル見たことない(10BASE-Tの前は10BASE-2使ってた)。
よほど古い物でない限りカテゴリ5の可能性は高いと思うが......
あまり古い場合はいっそ買い直したほうがいいかもね。

ちなみに最近は「エンハンスドカテゴリ5」というのがあるので
近い将来1000BASE に切り替えるつもりがあったら、これを買って
おく手もある。
0574アップロード板の設定について02/11/29 17:50ID:IZ+fjiQK
EPIA 533
Memory 512MB
OS Win2000
ServerSoft anhttpd
Flet's ADSL8M
でWebサーバを立てて、無料のDNSサーバを使い、DDNSで独自ドメインで運用しています。
で、アップローダを設置したのはいいのですが、アップを受けつける
適当なファイルサイズ容量がわからず困っています。
一日千ヒットぐらいと仮定すると、どのくらいのサイズまでが快適なのでしょうか。

また、アクセスする多くの人に対して、特定のプロキシを使用してもらうように
たのめば、自分のサーバに対する負荷は減るのでしょうか?
実効スループットは、上り900k、下り2.7MBぐらいです。

0575ネットワーク環境の切替02/11/29 18:06ID:C5OPAe7p
ネットワーク環境の切替について質問させてください。
現在、Windows2000でLAN(Ethernet)からルーター経由(ADSL)で
インターネットに接続しています。IPはDHCPからもらっています。
しかし、本社の伝票管理システムに入るため、本社のLAN(イントラ)に
モデム(or ISDN)経由でダイヤルアップ接続する必要が出てきました。
そちらはセキュリティのため固定IPで着信番号制限をするようです。
プロキシは使用していません。

Windows2000ではこのような別のTCP/IPネットワークに接続するために、
設定を変えて再起動をしなくてはいけないのでしょうか?
それとも再起動せずになんらかの方法で接続先やポート、TCP/IPの設定などを
一気に変更することができるでしょうか?

Macだと「作業環境マネージャ」という付属ユーティリティで、使用ポートや
接続先、TCP/IP設定など複数のネットワーク環境を登録しておいて、
再起動なしで変更することができるのですが…

これと同じようなことは可能でしょうか?

Windowsはあまり詳しくないので、どなたかご教授ください。ここを見ろとか
こっちの板に行けとかでも結構です。よろしくお願いします。
0576ネットワーク手段02/11/29 18:14ID:el7nRQE4
仕事で当分、家を離れることになったのですが
自分デスクトップしかもっておらず
DELLのノートパソコンを購入しました
そこで、一つ質問なんですが

外でもネットワークに繋げれ
(長時間繋げることもしばしば)
尚且つ速度も早くてお値段お手ごろ
お勧めのネット手段を教えてください。
057702/11/29 18:25ID:???
>>575
DHCPが利用できるなら、DHCPによって適切な設定を行うようにしてください。
DHCP設定はTCP/IPのプロパティで行います。
1・[スタート]メニューの[設定]
2・[ネットワークとダイヤルアップ接続]を選択し、ネットワーク接続に
  使用するインターフェイスを選択。
3・システムに複数のネットワーク・インターフェイスがある場合は、一覧
表示されます。
4・接続の[プロパティ]を表示しプロトコル一覧から[インターネットプロトコル
  (TCP/IP)]を選択。
5・表示される[IPアドレスを自動的に取得する]ボタンを選択。

DHCPサーバを利用できるネットワークに接続するときにはDHCPクライアントでTCP/IP
情報を自動設定するようにし、そうでないネットワークに接続するときにはマニュアル
でTCP/IP情報を指定します。ただ接続自体は問題なく行えるようになるのですが、接続
を切り替えるたびに毎回TCP/IPのプロパティ・ダイアログを表示して設定を変更するの
がやたら面倒です。そんなときにはnetshコマンドを使って切り替えれば簡単ですよ。
057802/11/29 18:30ID:???
>575
インターネット経由ではなく、単に電話回線を使って会社のLANにアクセスするんだよね?
電話の着信をIPアドレスで制限する事なんかできないけど。(電話番号なら可能)
0579説明書02/11/29 18:30ID:DM2MQzT9
MSNのメッセンジャーでファイルの受信は出来るのに
送信が出来ません ポートを空ければ出来るのでしょうか?
モデムはMegabit Gear TE4121cです
058057502/11/29 18:40ID:C5OPAe7p
>>577
>>DHCPが利用できるなら、

ダイヤルアップ先は固定IPなので、DHCPは使用できないんです。

>>578
「固定IPで着信番号制限をする」と書いたのは、
接続先のTCP/IP設定は固定である。また、ダイヤルアップでは着信番号制限をしている。
という意味です。書き方が悪くてすみません。
058102/11/29 18:41ID:???
>>579
Megabit Gear TE4121cなら「GapNAT簡単設定」というのがないですか?
そこの「Windows Messengerを使用する」ってチェックボックスをチェック
すれば使えるようになると思います。
058257502/11/29 18:45ID:C5OPAe7p
>>577さん。

すみません。netshコマンドってのをもうちょっと教えていただけますか?
058302/11/29 18:50ID:???
>>580
なるほど、失礼しましたwそれなら手作業になりますがIPアドレス
などのTCP/IP設定を行ってみたらいかがでしょうか?

1・>>575の手順から「次のIPアドレスを使う」を選択
2・テキスト・ボックスが有効になるので、望みのTCP/IP情報を
  マニュアルで入力する
この場合注意してほしいのはLAN内部の他のコンピュータとIPアド
レスが衝突しないようにすることです。またまたネットワークに
よってはデフォルト・ゲートウェイを正しく設定しないと通信でき
ない場合もあるので注意してください。

>>575で書いたnetshコマンドについては説明がややこしいので、MSの
HPなどを参考にされるとよいかと。
058457502/11/29 19:01ID:C5OPAe7p
>>583
レスありがとうございました。netshコマンドをぐぐってみました。
なるほど、2000にはこんな便利なコマンドラインのツールがあるんですね。
TCP/IP環境の変更はこのコマンドをバッヂファイルにしておけば大丈夫みたいです。

ただ、おっしゃるように心配なのは、物理的に現在繋がっているLAN(ADSLルータ
からのDHCP)との関係ですね。そちらにはプリンタや社内のファイルサーバなど
もTCP/IPで繋がっていますので。ただ認識しないというだけならいいのですが、
同じLAN内に違うTCP/IPネットワークがあることで何か弊害はあるでしょうか?

あと、LANからダイヤルアップへの切替なのですが、これはnetshによって
TCP/IP環境を変更してからダイヤルアップした方がいいのでしょうか?
それともダイヤルアップ後にnetshコマンドを打つものなのですか?
058557502/11/29 19:22ID:C5OPAe7p
あれ?ちょっとまだ私は理解できていないみたいです・・・

netshコマンドは同じポートを使用する際のTCP/IP設定の変更用コマンドなんですね。
モデムとEthernetみたいにポート自体が違う場合はあまり使わないのかな?

ダイヤルアップ接続のプロパティにはTCP/IP環境の設定ができるので、単純にここで
やればいいんですよね・・・?その場合、ダイヤルアップして接続が確立した時点で
TCP/IP設定は切り替わり、ダイヤルアップを終了した時点で元のLANでのTCP/IP設定
に戻るのでしょうか?
うーん、ますますわからなくなってきた。
058602/11/29 19:26ID:???
>>584
同じLAN内に違うTCP/IPネットワークがあることで通常起こる問題はおっしゃる
通り「認識されない」ということです。その他の問題については会社のLANが
どういったシステムを組んでいるかによって変わりますので、サーバー管理者
に御確認されたほうがよいと思います。

LANからダイヤルアップへの切替はnetshから行うのが一般的ですねw
0587eXtreme Poor02/11/29 19:35ID:???
>>576
スピードを取るなら Hotspot (11Mbps)だが、まだ使える場所が
限られている。どこでも[但し都市部]できることを優先するなら
Air H"だが、回線速度が遅い(32Kbps)。

もっともメールを送る程度なら携帯のモデムカードでちんたら送ったり
(9.6Kbps)、うまく見つかればISDN公衆電話(64Kbps)で接続する手もある。

私の場合は東京・大阪への出張が多いから、地元じゃないけどNTTComと
契約してホットスポット使い、ホットスポットのない所でどうしても
アクセスしたい時は9.6Kbpsの携帯電話用モデムカードで頑張ってる(藁)。
(しばしばPHSの電波の届かないところにいるし.....)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています