ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_
02/10/30 00:23ID:???ネットワークやインターネットに関して質問することがあればスレッドを立てずにここに書き込むべし。
ものすごい勢いで答えがもらえるかもですが、いつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを晒さない範囲で詳しく意味のハッキリした日本語で書くべし。
何を使っている、どうなったとかちゃんと書かないと正しい答えが貰えなかったり無視されちゃうかも。
>>2以降もよんでから質問してちょうだいね。
▼特に守られない注意事項抜粋
・マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)はしてはいけない (もし見つけても放置する)
・少しでも早い解決を望むならGoogle(http://www.google.co.jp/)などの検索サイトを利用する
・>>2以降のよくある質問等に目を通してから質問してください
・WinMXやWinnyなどの質問はDownload板に行ってください
・質問者はsageずにageる、回答者もTOP3より下がっている時はage進行してくだるようお願いします
・ここはネットワークに関する質問を受け付けるスレッドです
0713Python
02/11/08 01:49ID:3/uDDZiC今からそこで訊いたらマルチになってしまうのでは?
いってらっしゃい。
誘導されたので、って書けばたいがいOKだよ
0716
02/11/08 01:59ID:dlswPbO1xp proでルータは入っていません
ポート137-139は閉じれた(無効にできた)のですが
135,445を無効にするやり方がわかりません
どなたか教えてください
ファイアウォールいれろよ
0718Python
02/11/08 02:04ID:3/uDDZiCありがとうございます。行ってきます。
FW入れてガードはしてるんですが
無効のやり方がわからんのです
ムリ
135はFWで閉じるが吉
445はデバイスマネージャーでNetBios over Tcpipを無効にする
0722721
02/11/08 02:35ID:???0723初心者名無し
02/11/08 02:48ID:uYVKo8jWIrvine
デバイスマネージャーでNetBios over Tcpip
↑見当たらないんですが・・・
0726。
02/11/08 04:07ID:???[ネットワークとダイヤルアップ接続] を開きます。
構成するネットワーク接続を右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
[全般] タブ (ローカル エリア接続の場合) または [ネットワーク] タブ (その他の接続の場合) で、
[インターネット プロトコル (TCP/IP)] をクリックし、[プロパティ] をクリックします。
[詳細設定] をクリックし、[WINS] をクリックします。
この辺りに有る鴨
わざわざどもです
そこで設定したら137-139は無効になったのですが
135,445がいまだに生きてるんです(;´Д`)
力尽きたので寝ます ありがとうございました
だからムリだといっただろ
( ´,_ゝ`)プッ
0730七氏
02/11/08 05:36ID:1QZzloyF0731七氏
02/11/08 05:38ID:1QZzloyF0733七氏
02/11/08 05:41ID:1QZzloyFコンパネ>システム>ハードウエア>デバイスマネージャの表示>非表示のデバイスドライバを表示>プラグアンドプレイでないドライバ
0735七紙
02/11/08 07:10ID:Af46nFOgすぐインターネットエクスプローラーがたちあがるのですが
これをとめるにはどうしたらいいですか?
0736b
02/11/08 09:26ID:PUtE3DjN0737ネット初心者
02/11/08 11:56ID:yHLbH96dSSLで保護されたページ(https:・・・・・)のページが「ページを表示できません」
となってしまう原因は何が考えられるんでしょうか?
IEの設定でSSL3.0を使用するにチェックが入っていても、現象は変わらないようなの
です。(伝聞でお聞きしています)
ネットへの接続環境の違い(例えば、マンションの共同サーバで、セキュリティがある、とか)
で、こういった不具合は考えられるんでしょうか?
対処方法を調べたいので、何か参考になるお話をお願いしますm(__)m
0739sage
02/11/08 12:26ID:5u4PrM2RIEで良く発生しますね。
原因は私もつかみかねていますが、そのエラーが出ている場合、
Apacheなどのhttpdにはリクエストが届いていない事が殆どです。
試しに同じネットワーク、可能なら同じPCからMozillaやOperaなどの
IEコンポーネントをつかっていないブラウザで、同じURLを見てみて下さい。
問題なく見る事が出来るはずです。
ということで、IEコンポーネント側の問題ではないかと私は思っています。
0740739
02/11/08 12:32ID:5u4PrM2RIEでSSL(https:〜)を見たときにエラーとなる事象は、
当方の環境では、Apache+mod_sslを利用し、かつ認証キーは
自己発行の場合が当てはまります。
ベリサインとかから発行された鍵をつかっているサーバを見に行って
そうなった事は記憶に残っていないくらい少ないかと...
実はIEって問い合わせの検証(エラー再現)でしか使わないので、
殆ど憂き目にあいません(w
0741初心者
02/11/08 13:50ID:vUoMDCBZ友達が悪口を書かれていたので削除したいのですが・・・・
0742¥
02/11/08 13:50ID:???小文字のa-zと0-9を使った6〜8文字の解析の場合
iniにどうやって記述するのですか?
0745745
02/11/08 15:37ID:Ghb9gImj0746学生
02/11/08 16:06ID:/tKteSS8駆除できなかったから検疫して検疫場所毎回いれてる
んですけどここ1ヶ月ずっと違う名前でメールに送られてきてます
なんとか止める方法は無いでしょうか
ノートン使ってます
PC初心者なのでよろしくお願いします。
0747わん
02/11/08 16:09ID:BV0m5cl+アウトルックやらアイコンがあるが、普通アイコンの色はブルー
だと思うが、あるPCはなぜかピンク色?紫色?に網掛けした
ようになっている。これはなぜ?何か設定があるのか?
それとも・・・ウイルスなぞがじゃましてるのでしょうか?
どなたか教えてください!!!!!
0748_
02/11/08 16:29ID:???マルチポストにつき以後無視
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035353230/527
全部ホットメールなどの匿名アドレスを使っているようなのですが、
ヘッダーを見るとリターンパスが全部同一(デオデオネット)のようです。
ウイルスに感染していてウイルスメール送ってくるにしても、来る度に違う匿名アドレスで
メールを出すウイルスなんて知らないし・・・。
ウイルスメールがガンガンくるときに一番効果的に、リベンジかます方法は無いでしょうか?
0750名無しさんに接続中・・・
02/11/08 16:59ID:???「ゴンゴン」っていう語感が (ゲラ
セキュ板のほうが良いような気がする。
あと、リベンジよりもまず来ないようにするにはどうするか考えろ。
リベンジはウイルス作成者にするべし。
0751。
02/11/08 17:06ID:???ゴンゴン…悪のロボットがどんどん攻めて来る〜キャ〜
って感じでしょうか?(*´Д`)=3
特定のパターン見つけたなら、メーラーの自動振り分けで
隔離すれば済むような
>>734
なるほど。サービスを直接止めるって手がありましたね。
0752_
02/11/08 18:00ID:???0753有線BN使用
02/11/08 19:46ID:???私は固定IPを貰えるプロバイダから接続していたのですが、
同じIDを持つ人がいました。
そこでお聞きしたいのですが、IPアドレスとIDは1対1の関係にあるのでしょうか?
全く違うIPアドレス2つが同じIDを持つということはありえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0755やふー
02/11/08 21:17ID:us866mZBやふーのあいでぃーをおおもじにするには?
0756しつもん
02/11/08 21:20ID:qnM6aSsiフレッツ接続ツールのTCPタブの設定なんですけど、
「DNS/NBNSサーバーアドレスの指定」というのは指定したほうがいいのでしょうか?
私の入ってるプロバイダでは、アドレスを指定するように言われてるんですけど、
なぜか「自動的に取得」にチェックを入れて接続した方が安定しています。
これは何故なんでしょうか?
0757S2
02/11/08 21:48ID:7DHsxzkXおねがいします。
0758
02/11/08 21:49ID:H9xaHsYtどういうことなんですか。よく分かりません。その画像はどこからでてるんですか。
0759FAXモデム利用したいのですが
02/11/08 21:53ID:ScJ6ALO4フレッツISDNからフレッツADSLへの以降を計画中です。
現在は、TAの2つのアナログポートに電話とFAXモデムとを接続しているので、インターネット常時接続中に、パソコンからFAXを送る(まいと〜く)ことができます。
フレッツADSLに移行しても、このような形で、アナログ機器は二つ同時に使えるでしょうか。
ご教示宜しくお願いします。m(._.)m
0760
02/11/08 21:53ID:g97XN90/ホントお願いします。
0763FAXモデム利用したいのですが
02/11/08 22:04ID:ScJ6ALO4自己レスです。m(._.)m
スプリッターのTELポートが二つあれば、電話とファックスモデムを接続できるように思いますが、TELポート数は通常何個なのでしょうか?m(._.)m
0764FAXモデム利用したいのですが
02/11/08 22:10ID:ScJ6ALO4さらに自己レスです。m(._.)m
通常は、スプリッターのTELポートは一個だけのようですね。(T_T)
電話回線の分岐器を追加して買うべき、ということになるのでしょうか・・・。
0765。
02/11/08 22:47ID:???ADSL契約の為にはISDNでは無理ですが、
ADSLと通常の電話回線は同時利用できます。
あと、モデムの裏にTelのポートが有れば電話機が繋げます。
無ければ要分岐コネクタです。
つまり、
○WEB+FAX
○WEB+TEL
×TEL+FAX
こういう事です。
0766。
02/11/08 22:54ID:???OutlookExpressと一緒なら
ツール>オプション>一般>起動時にメッセージの送受信を実行する。
なんですけど、違ったら知りません。
0767FAXモデム利用したいのですが
02/11/08 23:04ID:ScJ6ALO4ご教示に感謝申し上げます。m(._.)m
分岐コネクタで、
WEB + (TEL or FAX)
としたいと思います。
本当に有り難うございました。m(._.)m
0768
02/11/08 23:24ID:rNAikY4jかれこれ100回くらいやっても 途中でとまっちゃうんだけど!
なぜですか?50%とか60%くらいで。。イライラが頂点・・・
0770
02/11/08 23:34ID:rNAikY4j0772_
02/11/08 23:45ID:rXE/YslM0773○
02/11/08 23:47ID:???ネットラジオやMSNメッセンジャが頻繁に切れてしまいます。
雷で不安定になるということはあるのでしょうか。
(ADSL8M)
0774
02/11/08 23:50ID:4nIGQCw6「多分出来なくなってる」って何が出来なくなってるのか?
はっきり書けよ。
それと、www.google.co.jpで「ダウンローダー」。
こういう知恵は持とう。
>>755
質問する態度じゃないし、板違い。ネットサービス板。
>>757
outlookのヘルプを見よう
>>758
そういう時ってリンクが張られてると思うから、押してみな。
飛んだ先を色々回ってたら、仕組みがわかると思う。
0775
02/11/08 23:51ID:4nIGQCw6*「○○って何ですか」
言葉の意味なら
http://www.e-words.ne.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/
詳しく知りたい場合には検索サイトへ
0776_
02/11/08 23:53ID:rXE/YslMありがとうございました。早速逝ってきます
0777
02/11/09 00:01ID:KEZS6PzVダイヤルUPで出ていた通信状態を表示するアイコンがでなくなりました。
ADSL回線でも表示したいんですけど、どのように設定すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0779
02/11/09 00:04ID:hMYaISt5Q20. ダウンロード支援ツールを使ってダウンロードできますか?
A20. ご利用できません。
パソコンにソフトを常駐させている人は、ソフトを終了させてからショップをご利用ください。
ですのでftp ? からダウンロードするのがうまくいっていないのですが
どうすればいいのでしょうか?モウダメ・・・・・
0780
02/11/09 00:15ID:KEZS6PzVありがとうございました。
0781さばちゃん
02/11/09 01:03ID:wbvTl0iqブラウザ上で表示されていました。
これってどういうことなの?
やばいの?
やばくない、いたずら。
0783さばちゃん
02/11/09 01:07ID:wbvTl0iq0785。
02/11/09 01:25ID:???レジューム機能付きローカルftpプロキシ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~em6t-kbt/software/ppsd/
使った事無いけど、これ試してみるといいかも
07862重カキコですか
02/11/09 01:33ID:???ウイルスチェックソフトの一時停止、もしくは一時ファイルの削除、cookieの削除、オブジェクトの削除してもう一度チャレンジ
>>777
ADSL,OS,モデムの種類がわからんと答えようがない
>>773
○ 雷が落ちたらやばいのでモデム、PCの電源を落として今日は寝ること
>>772
今自分が通信している相手とその状態を表示
>>756
うまくDNSサーバアドレスを取得できないこともあるので、それなら最初からPCに記憶させとけ!ってな感じで手動入力を推奨している。
自動取得でいけるのならそのままにしとけ。こっちのほうがよい。(本来は自動取得でうまくいかない人が手動入力するんだが・・)
0787初心者
02/11/09 02:18ID:xc7yYDvL初めは見れたのに見れなくなってしまいました。
登録か何か必要なんでしょうか?
教えてください。
板違いです。さらに説明不足です。
まずyahooのfaqあたりで確認、そしてネットサービス板かダウソ板へ。
0789不安です。
02/11/09 03:24ID:n9wofCpWシャットダウン時にHSP56 SPK PHONEを終了しています。という表示が出たのですが、
ダイアルアップでなくてもHSP56は利用されているのでしょうか?
どなたかご存知の方、ご教示の程、宜しくお願いいたします。
されてないと思うよ
0791。
02/11/09 03:46ID:???LANとモデムは無関係のはずですけど、
インターネットに接続できていないときにプラウザを開いたりすると
ダイヤルアップしようとすることもあります。
あと、アダルトサイトでダイヤルアップするソフトを拾った可能性も?
電話線が繋がってなければ安心ですけど、
デバイスマネージャーでモデムを無効にすると安心できるかも
0792不安です。
02/11/09 03:48ID:n9wofCpWやはりそうですよね、無効にしたいと思います。
誠にありがとうございました。
アダルトサイト行き過ぎないようにします。
0794DU
02/11/09 07:16ID:388u7m7I今ダイヤルアップで接続してるプロバイダのプランをADSL12Mに変更
NTTにADSL申し込み
モデム等をレンタル
テレホーダイを解約
すぷりったを自分で工事
LANボード、コードを買う
NTTに支払う料金は基本料、回線使用料、ADSL使用料になるんですよね?
大体あってますか?
0795DU
02/11/09 07:55ID:rL1Qj2Si工事ってのは名ばかりで実際は配線で自分で出来るんですよね?
工作員が部屋の中に入ってきて壁削ったりはしないですよね?
0796よろしくお願いします
02/11/09 08:00ID:Q2+F0O+D五階建ての団地に住んでいるのですが今年中にケーブルテレビが繋がります。
ケーブル回線は、月5000円の使い放題だそうです。
そこでお聞きしたいのですがケーブル回線とADSL回線のどちらが良いのでしょう?
ADSL回線だと月3000円ぐらいでしょうか?
また、通信速度は、どちらの方が速いのでしょうか?
よろしく、お願いします。
0797aa
02/11/09 08:36ID:eYz7XpXkあってる
>>796
http://pc3.2ch.net/isp/
ケースバイケースでとちらとも言えないなぁ
0799初珍者
02/11/09 11:02ID:bOjfFuJCログイン名とパスが分かれば進入されてしまうのですか?
あとLANに進入するっていうのはどういうことですか?
0800通りすがり
02/11/09 11:08ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035353230/593
0801gaburi chyu
02/11/09 11:20ID:gl972m8Wポートの開け方がどうもよくわかりません。どなたか教えていただけませんか?
0802初珍者
02/11/09 11:36ID:bOjfFuJCけち
0804???
02/11/09 11:47ID:eF+7f3D/0805_
02/11/09 11:50ID:???http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra1354.htm
マルチ
10BASE-Tと100BASE-Tとかいうのがありますがどっちがいいのでしょうか?
(どちらかの方が回線速度が上がるとか?)
100
0812ふう
02/11/09 13:56ID:OousjGLkできれば教えてほしいのですが、ダメでしたら自力で探してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています