ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_
02/10/30 00:23ID:???ネットワークやインターネットに関して質問することがあればスレッドを立てずにここに書き込むべし。
ものすごい勢いで答えがもらえるかもですが、いつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを晒さない範囲で詳しく意味のハッキリした日本語で書くべし。
何を使っている、どうなったとかちゃんと書かないと正しい答えが貰えなかったり無視されちゃうかも。
>>2以降もよんでから質問してちょうだいね。
▼特に守られない注意事項抜粋
・マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)はしてはいけない (もし見つけても放置する)
・少しでも早い解決を望むならGoogle(http://www.google.co.jp/)などの検索サイトを利用する
・>>2以降のよくある質問等に目を通してから質問してください
・WinMXやWinnyなどの質問はDownload板に行ってください
・質問者はsageずにageる、回答者もTOP3より下がっている時はage進行してくだるようお願いします
・ここはネットワークに関する質問を受け付けるスレッドです
0002_
02/10/30 00:24ID:???・質問する前に"よくある質問"やスレッド内に同じ質問がないか確認してください
・質問する前に専用スレッドが立っていないかどうかを確認してください
・2回目以降の書き込みは名前欄に質問した際の「発言番号」を記入してください
・他の場所から誘導されたときはその旨を伝える書添えをしてください(マルチポスト誤認防止の為)
・ネットワーク環境、OS等,状況等なるべく詳しく書いてください
・マルチポスト(複数の板,スレッドに同じ内容を質問すること)はやめてください
・情報の小出し(「ちなみにOSはWindows2000です」等)はやめてください
・違法行為,またはそれに深く関係する質問,話題(WinMX,Winny)はやめてください
・検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問はやめてください
・質問掲示板でのマナーを守ってください(参考:http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html)
0003_
02/10/30 00:24ID:???*「IEがおかしいのですが」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
定番対策としてはインターネット一時ファイルの削除
それでもだめならIEの修復(古いものは無理、プリインストールはサービスパックが必要)
*「ネットワークがおかしい」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
*その他Windows関係の質問
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
*「○○って何ですか」
言葉の意味なら
http://www.e-words.ne.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/
詳しく知りたい場合には検索サイトへ
*過去のWebページをおいているところがあるとか聞きましたが
多分ここだろう
http://www.archive.org/index.html
*PCで携帯専用サイトを見られますか?
UA(ユーザーエージェント,ブラウザ)で判定しているなら、UAを変更できるブラウザを使えば可能
ただし、いまどきそういうところはあんまり…だそうです
0004_
02/10/30 00:25ID:???*IPを抜きたい、抜くといわれた
IPやリモートホスト情報を記録しているかどうか、表示しているかどうか
見られるかどうかは掲示板などによる。ソースで見られないなら諦める。
IPが分かる→リモートホストが分かる、場合でもプロバイダ経由であれば
分かるのはどのプロバイダのどのアクセスポイントかぐらいのこと。
(遠隔地にダイアルアップしていれば住所の推定すらもできない。)
学校や会社からアクセスしていればそれなりの情報となることもある。
*掲示板の書き込みから個人が特定される?(チャットで…てのも)
掲示板によっては、上記のIPほかどんなブラウザを使っているか、
どこからのリンクで来たかなどの情報を取得している場合がある。
取得した情報を公開するかどうかは掲示板次第。
書き込みに表示される場合はすぐ分かるし、ソースで見られる場合もある。
取得していても見られない場合や取得していない場合、管理者以外の者が
そういう情報を得ることは原則としてできない。(IP抜くぞなんてハッタリが
ほとんど。)また情報を得られても、上記IPが分かれば…と同程度のこと。
個人が特定されましたなんてのは、たいていの場合、自分が書き込んだ内容や
時間帯などから推測されているケース。
(もしかしたら、書き込みに貼られたリンク先で取得される場合があるかも?)
*串って何?串の差し方教えて、○○串って?
プロクシ、プロキシ、串などで検索。
0005_
02/10/30 00:25ID:???*IDについて
原則は2ちゃん初心者のページ
http://www.skipup.com/~niwatori/
IDを出さないためには、このレスのようにE-mail欄に何らかの文字を
入れると、板によっては表示されなくなる。
(それをやっても表示される板もある。)
インターネット接続を切って
(ダイヤルアップなら「切断」、ADSLならモデムのスイッチ断など)
少したってから接続するとプロバイダから割り当てられるIPが
変わるので、IPに基づくIDも変わる。
ただし、プロバイダによってはなかなか変わらないケースもあるらしい。
また、日付が変わったり、異なる板ではIDは変わる。
(何らかの不調で日付が変わっても同じことがあったとか。)
また、同じリモートホストを使っていたり、同じプロキシ経由だと
同じ板では同じIDになる場合もある。CATVや携帯ではよくあるのだとか
0006_
02/10/30 00:26ID:???*「ホームページが変更された、検索でエロサイトに、勝手に広告の窓が開く」などなど
1.ツール→インターネットオプション→全般→ホームページ
またはインターネットオプション→プログラム→Webの設定のリセット
(Netscapeの場合:編集→設定)など設定の見直し。
2.だめなら(以下は自己責任で。危ないと思ったらバックアップなどとってから)
アクセサリ→システムツール→システム情報で、
Internet Explorer→キャッシュ→オブジェクトの一覧と展開し、
怪しそうなものがあれば依存関係を見てファイルを削除する。
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig
→スタートアップの項目についてるチェックを全て外して再起動。
それから1つずつチェックを戻していって、ホームページ等を確認。
(Windows2000に関してはmsconfigが無いので窓の手などツールを使用)
3.それでも分からないならPC初心者板の「エロサイト見たら」スレの過去ログを見て
最近の事例などを確認するか、すぱっとリカバリーや再インストール。
4.Netzanyに居座られたなどのケースではそうなのだが、ウイルスやトロイの木馬、
スパイウェアに入り込まれる場合が結構あるので、
アンチウイルスソフトの定義ファイルを最新にしてウイルススキャンは必須。
スパイウェアはAd-awareなどを使って検出・削除。
(Ad-awareについてはセキュリティ板にスレッドがあるので参照。)
0007_
02/10/30 00:26ID:???//以下の質問は基本的にWindows板の守備範囲です
//具体的に分からないことがあればWin板の質問スレッドに書いてください
*「Windows Media Player で○○が見られない」「MSN Messenger で○○できない」
たいていは、Windows板の Media Player や Messenger スレッドに事例があります。
*「Yahooやgoogleなどで過去に検索した言葉が出てくるのが嫌だ」
IEの新しいバージョンでオートコンプリートの機能によるので、
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
フォームをクリアで過去の抹消、フォームのチェック外しで保存させなくする。
(バージョンにより具体的操作が異なるかもしれないの)
*「既に見たリンクの色が変わったのを戻したい」
履歴ボタンをクリックして履歴ペインで消したいリンクを探して
右クリック→削除(その後、ごみ箱も空にしておけば万全)
*「アドレス欄にURLの入力をする際に、候補が出るのが嫌だ」
インターネットオプション→全般→履歴のクリア
*「日本語入力で漢字変換ができなくなった」「日本語入力でエラーになる」
MS-IMEの新しいバージョンならプロパティから辞書の修復
*「MSNメッセンジャーが動かない・おかしい」
Widnows板かソフトウェア板に関係スレッドが立っています
*「Windowsで最大化ボタンが変な数字に...」
フォントキャッシュをクリアしてください
わからなければWidnows板へ行ってください
0008_
02/10/30 00:26ID:???*危なそうなリンクを踏みましたが大丈夫でしょうか?
単に怖がらせるだけのページとか、単なるブラクラの場合が多い。
ただし、トロイ(広義のウイルスの一種)を仕込まれる場合があるので、
ウイルススキャンをやっておくべし。
あとは、ホームページや検索などをいじられたり、勝手に窓が開くなどの
場合があるので、上記に準じて調べる。
ラウンジの「勇気がなくて見れない画像解説」から頂いてきた
激しいがいしゅつ、危険なサイト一覧
//easyweb.easynet.co.uk/~hiros/〜〜(ウイルス: 〜以降はウイルス名)
//niigata.cool.ne.jp/oioiusodaro/index.html (ウイルス詰め合わせサイト、今は403)
//members.tripod.co.jp/soukinka/ (全画面で女性の顔が表示される)★
//vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg (グロ画像:顔が破壊している)★★★★
//mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html (ジョークサイト: 画面が飛び回る、無害。Alt+F4で脱出。)
//yaromat.com/macos8/index.htm (ジョークサイト: WindowsがMac風になる。無害。Alt+F4で脱出。)
//f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg (スカトロ動画。糞を出す、ゲロする、頬張る、 塗る)
//membres.lycos.fr/phallusphincter/Waldo.html (ウォーリーを探せのビックリフラッシュ)
//raus.de/crashme/ (ブラクラ兼ウイルス)
//members.tripod.co.jp/shitai/ (死体コラサイト、倫理的有害)
//dms100.org/worksucks (ホモ・ブラクラ・ウイルス)
//dempa.2ch.net/misc/R3_temp.swf〜〜 (ルパン三世風タイトルメーカー)
//www.cnn.co.jp/fringe/K2002080700963.html (ペニスを誤って切除 医療ミス容疑で外科医逮捕)
臨時情報:最近HDのファイル名を画面に表示するイタズラは流行っています。
違法ソフト撲滅週間と称しファイルを転送した旨が表示されますが単なるイタズラです。
参考⇒http://www.need4xxx.net/asian/hamedori/data/099/dir/index.html
0009_
02/10/30 00:27ID:???*「もしかしてウィルスですか?」
自分で各種サービスを利用して確かめてください
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
質問があるときはセキュリティ板へ行ってください
*ストリーム画像の落としたいのですが
ソフトウェア板に関係スレッドが立っています
*2chブラウザに関しての質問はここでいのでしょうか?
ソフトウェア板に関係スレッドが立っています
*2ch全般に関するの質問
初心者の質問板へ行ってください
0010_
02/10/30 00:27ID:???Windows板 ⇒ http://pc3.2ch.net/win/
・IE,MediaPlayer,MSN Messenger,ミ田の使い方など
PC初心者板 ⇒ http://pc.2ch.net/pcqa/
・PCに関する知識が薄い人はこちら
初心者の質問板&批判要望板 ⇒ http://cocoa.2ch.net/qa/ ⇒ http://qb.2ch.net/accuse/
・IDを???にするには?sageってなに?プロキシ規制?スレッドが立てられない!
ソフトウェア板
http://pc3.2ch.net/software/
・ダウンロード支援、ユーティリティ、2ちゃんブラウザ、アイスクリームなど
新MAC板
http://pc.2ch.net/mac/
・マック,アップル関係の質問
0011_
02/10/30 00:27ID:???セキュリティ板 ⇒ http://pc.2ch.net/sec/
・ウイルス、ファイアウォールなど
CD-R,DVD板 ⇒ http://pc3.2ch.net/cdr/
・CDを焼いて食べたい
Web制作板 ⇒ http://pc3.2ch.net/hp/
・Webページ作成
ネットサービス板 ⇒ http://pc.2ch.net/esite/
・無料サービスやオンラインストレージなど
ダウンロード板 ⇒ http://tmp.2ch.net/download/
・WinMXやWinnyなどのファイル共有
ネットwatch板 ⇒ http://corn.2ch.net/net/
・世にも不思議なWebサイト(物語)を発見しました!
・Webイベント情報
//どこの板でも単発質問スレはダメ
//まず関連スレを探して上の方や過去ログを見る
//だめなら関連スレか質問スレで質問する
0012_
02/10/30 00:28ID:???Part1 http://mentai.2ch.net/hack/kako/1001/10019/1001960781.html
Part2 http://pc.2ch.net/hack/kako/1003/10033/1003320483.html
Part3 http://pc.2ch.net/hack/kako/1004/10043/1004375128.html
Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=1005268048
Part5 http://pc.2ch.net/hack/kako/1006/10063/1006333469.html
Part6 http://pc.2ch.net/hack/kako/1007/10076/1007648878.html
Part7 http://pc.2ch.net/hack/kako/1008/10086/1008666829.html
Part8 http://pc.2ch.net/hack/kako/1010/10101/1010137315.html
Part9 http://pc.2ch.net/hack/kako/1011/10112/1011235597.html
Part10 http://pc.2ch.net/hack/kako/1012/10128/1012834234.html
Part11 http://pc.2ch.net/hack/kako/1013/10136/1013661724.html
Part12 http://pc.2ch.net/hack/kako/1014/10144/1014456049.html
Part13 http://pc.2ch.net/hack/kako/1015/10155/1015596277.html
Part14 http://pc.2ch.net/hack/kako/1016/10166/1016693873.html
Part15 http://pc.2ch.net/hack/kako/1018/10180/1018053612.html
Part16 http://pc.2ch.net/hack/kako/1019/10194/1019410209.html
Part17 http://pc.2ch.net/hack/kako/1020/10203/1020332209.html
Part18 http://pc.2ch.net/hack/kako/1021/10210/1021078721.html
Part19 http://pc.2ch.net/hack/kako/1021/10219/1021946178.html
Part20 http://pc.2ch.net/hack/kako/1022/10228/1022889714.html
Part21 http://pc.2ch.net/hack/kako/1023/10238/1023841960.html
Part22 http://pc.2ch.net/hack/kako/1024/10246/1024631753.html
Part23 http://pc.2ch.net/hack/kako/1025/10254/1025483545.html
Part24 http://pc.2ch.net/hack/kako/1026/10263/1026345423.html
Part25 http://pc.2ch.net/hack/kako/1027/10270/1027032758.html
0013_
02/10/30 00:28ID:???Part26 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1027962665/
Part27 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1029020585/
Part28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1030001491/
Part29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1030679877/
Part29.5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1031228609/
Part30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1033381894/
Part31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1034128458/
Part32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1035027318/
*Part29.5だけは「ネト初心者の質問に答えるスレ-怒涛の二次会突入編」という名前です
0014_
02/10/30 00:29ID:???----------------------ヘッダ終了----------------------
0015金槌
02/10/30 03:54ID:F+MpBGDdどうすればよいのでしょうか?
ツールがあるとききましたが、その名前がわかりません。
Botまではわかったのですが、どれだかわかりません。
知ってる方、よろしかったら教えて下さい。
ついでに使い方もよろしくお願いします。
0017金槌
02/10/30 22:28ID:DjSZ7VRXありがとうございます。ログみたけど、わからないので、
そちらできいてみます。
0018p1115-ipbf05marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
02/10/30 22:43ID:RfueeklQhttp://plaza.rakuten.co.jp/a240a/
0019_
02/10/30 23:19ID:???0020anony
02/10/30 23:23ID:DxtMlz+G匿名メールで携帯にメールを送った場合、
何らかの方法で匿名メールだとバレる事はありますか?
携帯メールをベッキーに転送するとヘッダ情報が読まれてしまうとか・・・
00218
02/10/30 23:24ID:g2QnkkCO0022よろしこ(^^;
02/10/30 23:40ID:aDZSuItj倉木麻衣の公式ページを開こうとすると
処理が途中で止まって 全部表示されないのですが
この現象は私だけでしょうか?
ちなみに、http://www.mai-kuraki.com/
ここなんですが
ブラウザの左下には
ページhttp://www.giza.co.jp/mai-k/index/sitabou.htmlを開いています
と表示されたままで止まってしまうのですが・・・・・・・。
0023c
02/10/30 23:45ID:2T+m30+pおまいらはどう?
ちなみにax4鯖。
0024と〜と
02/10/30 23:47ID:JvRGp143見れません。「ページを表示できません」と出るのですが
何故でしょうか?昨日までは普通に見れてたのですが・・・。
0028
02/10/31 00:12ID:DR0Ksi3Wどんな線を使えばいいのかな?
詳しいサイトとかあったら教えてください。
光ファーバーになったのにアナログで通信してる私って・・・
0029_
02/10/31 00:14ID:xfGz5mdjダウンロードした画像にそのアイコンが
付くようにするにはどうしたらいいのですか?
お願いです、どうか教えて下さい。
0031再度よろしこ(^^
02/10/31 00:25ID:LWs8XQJk特定のHP閲覧が出来ません。
倉木麻衣の公式ページを開こうとすると
処理が途中で止まって 全部表示されないのですが
この現象は私だけでしょうか?
ちなみに、http://www.mai-kuraki.com/
ここなんですが
ブラウザの左下には
ページhttp://www.giza.co.jp/mai-k/index/sitabou.htmlを開いています
と表示されたままで止まってしまうのですが・・・・・・・。
003229
02/10/31 00:26ID:xfGz5mdjすいません。
その画像がアイコンとして
表示されるという意味です。
0035教えて〜
02/10/31 00:43ID:DR0Ksi3WBフレッツ開通したけど、パソコンとのつなぎ方が分からない。
どんな線を使えばいいのかな?
詳しいサイトとかあったら教えてください。
光ファーバーになったのにアナログで通信してる私って・・・
0036たかし
02/10/31 01:08ID:jbnLOz72WIN XPを使っています
毎回スタートのプログラムに 新しいソフトがインストールされました
と 表示が出ます この表示を出さない方法は有りますか
0037よろしこ(^^
02/10/31 01:09ID:LWs8XQJkBフレ開通してプロバイダ契約済んでるなら
接続に関する案内が届いてると思いますが・・・・?
イーサネットケーブルは、
100BASE-TX 対応のものでカテゴリー6でいいのでは?
詳しくはご契約のプロバイダでご確認ください
0038よろしこ(^^
02/10/31 01:15ID:LWs8XQJkタスクバー 右クリックで プロパティ
スタートメニュー → カスタマイズ →詳細設定
ここで「新しく〜強調表示」のチェックを外す。。
0039_
02/10/31 01:20ID:vzZ6jZUv有料コンテンツでMP3を聞く事ができません。
ID、パスを入力しても、以下のようなエラーがでます。
> このファイルを再生する許可がありません
> Error ID = 0x80070005, Remedy ID = 0x00000000
> このファイルには、保護されたマルチメディアコンテンツが含ま
れています。
> このファイルを再生するにはアクセス許可が必要です。
> システム管理者またはマルチメディアコンテンツの提供者に連絡
して、
> このファイルの再生に必要なアクセス許可を取得し、
> 要求に応じて正しいパスワードを入力してください。
対処方法などはありますか?
よろしくお願いいたします。
自分で契約したんだろ?自分で選んだんだろ?バカかお前は。
ID、パスが間違ってる。大文字・小文字判断。
テキストエディタに一度試し書きしてみよ。話はそれから。
あ、そう。ご愁傷様。
ここはいつから愚痴スレになってんですかね。
だからぁ、ここは愚痴スレじゃないってば。
004739
02/10/31 02:01ID:vzZ6jZUvわかりました。もう一度確認してみます。
>42さん
えっ、板違いですか?
どこに行けばいいのかもわかりません…。
すみませんでした。
0048|* ゚ー゚)オジャマデス
02/10/31 11:28ID:???前すれ >>959
> 下りは速いのか。
> でも上りが亀並に遅かったら、下りにも影響出ると思うんだが。
> 速度は何で確認したの?
そう、それ!
上り下り両方だめなら納得できる気がするんだが、上がりのみなんだ。
Web鯖立てて外部からダウンロード
www.musen-lan.com/speed/ の上り
のふたつで検査。
/speed/ のくだりでは推定転送速度 2990.321kbps が出る
のぼりはまるでだめ。計測できてない。つか、ハブのLEDが光るのがほとんどない
メール 900kb のファイル添付もできない状況
ダウンロードは数メガでも余裕。
0049N
02/10/31 11:33ID:???0050stance
02/10/31 11:35ID:GFP8TPl+スレ チガ
0055_
02/10/31 13:52ID:???SSHできるマシン(B)があってそのマシンからはできるっていう場合、
AからBへSSHのポートフォワーディングとかやれば可能になるっぽいんですけど、
具体的にどんな指定をすればいいのかわかりません。
(何をどこへフォワードするのか?とか)
できればある程度具体的な例、もしくは詳しいサイト教えてください。
0056_
02/10/31 13:57ID:???0057ごんのすけちゃん
02/10/31 14:03ID:F17bWIsK大手のプロバイダで「営利使用も可」(非営利と言う意味じゃなくて)の
安くてオススメのプロバイダがあったら教えて下さい。
ちなみに私の会社は従業員5人の小さな会社(有限会社)です。
もともと、ホームページはあるのですが、
合併するとかで料金が上がるらしいのです。
契約自体は「個人]でやっていたんですが、
合併後は商用サイトの場合「法人」契約になり料金が高くなるのは
ちょっと嫌なので、ここにきました!
「法人契約(商用化)で安いところ」か
「個人契約(商用化)で安いところ」どなたか教えて下さい。
(「タダでも」広告が入るのは嫌です。一応)
0059仕事人
02/10/31 14:13ID:5ekq4Tlp自分でサーバ立てたら?
一番確実だよ。
マルチ
プロバ板
0062にゃ
02/10/31 14:18ID:???A → B へ ssh で接続できるなら可能
設定、指定の仕方はなにを使うかによって異なるので適当に。
※ B に sshd (ssh のサーバ) が動いているコトが最低条件。
動いてなければ勿論無理。
0063困
02/10/31 15:51ID:1gW1HBBMこれって侵入されたんでしょうか?
Windows板
0065困
02/10/31 16:07ID:1gW1HBBMありがとうございます!
書いてきました
0066はな
02/10/31 16:25ID:N2ZkHEV+覗いてみてね(●^o^●)
0067無線
02/10/31 16:33ID:zPeAV6ciある日有線LANボードを増設したところ、インターネットにつながらなくなりました。
そこで有線LANボードを取り外して以前のように無線LANだけに戻したのですが、ネットに全くつながらなく
なってしまいました。
無線LANのリンク状態を見るツールでは無線LANそのもののリンク状態は正しく確立しているのですが
インターネットはおろか、ルータの設定画面すらつなげません。
ドライバの再インストール等もやってみましたが治りません。
なお、他のPCから無線LANでそのルータを通した場合は問題なくネットができます。
どこに原因があるのでしょうか?お願いします
0069初新者
02/10/31 18:14ID:9yD94Frlどうやってつながってるの?
海中にケーブルとか敷いてんの?
0070bloom
02/10/31 18:17ID:HrcK7Igehttp://homepage.mac.com/bloombloom/
0071あ
02/10/31 18:33ID:x1gGX5Ep0073にゃ
02/10/31 18:38ID:lYd9Ihya教えてください。もちろん、無料のやつで・・・。
お願いします
0074MiM
02/10/31 18:58ID:???http://tabbrowser.tripod.co.jp/index3.html
0076超初心者
02/10/31 20:39ID:rLuqf1pY環境:NTT純正レンタルモデムにNECルーターAterm BR1500Hにて
ネットに接続しています。ルータにはPCとPS2(FF)を接続して同時に
ネット接続しています。
そこで、質問なんですがPCのほうではHPなどを使って通信速度を
量ることができたのですが、全体?orPS2?の通信速度を測る方法って
ありますか?
理由:ルータを介さず直接接続しているときの転送速度が約800K、
同時につないで計測しても約800K、?動きの軽めなサイトにて、ファイル
ダウンロードすると転送率が11.0K〜23.0Kと表示されます、この状況に
頭が痛くなっております、、、助けてください
0078超初心者
02/10/31 21:17ID:rLuqf1pY説明不足でした、局より5kmほど離れているので800Kは、納得
しています。ただ現状のPS2でゲームをプレイしているときにこれだけ
PCのほうが遅くなるものかな〜と思いまして、来月よりPCとPS2で同時に
ファイナルファンタジー11を家族と同時にプレイするようになると
思うので、その状況に不安を感じました。よってルーター内部でどのよ
うに分配して使ってるのかがみれたらな〜・・・・というような状況でした
0079前スレ959
02/10/31 21:41ID:???あ、言っている意味がわかった。
800Kっていうのは800「kbps」
11.0K〜23.0Kは11.0「KB/秒」〜23.0「KB/秒」
この二つは単純に比較できません。
0080かていないLAN
02/10/31 22:06ID:qfmziv/LXPにnetbeuiをインストールして2000も設定して
互いに
MIcreosoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有
netbeuiプロトコル
microsoftネットワーク用クライアント
netbeuiプロトコル
と設定しました。
ワークグループも同じ名前にしたのですが、相手が見つかりません。
家庭内LANで、IPが192.168.1.100と192.168.1.101です。
あと、LANボードはintelprosと9802-tとなってます。
他に設定が必要でしょうか?
0081 ◆Ym6glTeOS6
02/10/31 23:01ID:1TMRCt//淫乱でお金持ちなやりまんの集い&イテテサイトネラー歓迎!
0082ルゥ
02/10/31 23:46ID:iHo+vWDLいいんじゃない?
0084わからん
02/11/01 00:32ID:xZCpiAiYあるときは800K またあるときは5Mと安定しません
ADSLってこんなに安定しないものなのですか?
0087アドバイスよろしく
02/11/01 01:06ID:HGoK0PzLすぐに回線を切られてしまいます。
OSはウインドウズME、ルーターはNECのCMZ−RT−D2
なんですが、ルーターの設定方法を間違ってるのでしょうか?
5年前に買った物なんですが、このルーターでは出来ないんでしょうか・・・
こんなのあったけど。
http://www.bcom.nec.co.jp/comstarz/patch/
008987
02/11/01 01:46ID:HGoK0PzLもしかしてこのルーターではボイスチャットに対応してないとか
そういう事なんでしょうか。
009055
02/11/01 01:55ID:???>>58,62
AからBへはssh可能です。sshd動いています。
そして、Aでは開いていないポートがBでは開いています。
というわけで、AからBを踏んでそのポートを使ってみようと思うのですが…
如何でしょうか?
0092七誌
02/11/01 04:54ID:7ile5NIK突然1分くらい止まることがあるんです。(結構頻繁に。5分に一度くらい)
とてもいらいらするのですが、問題があるとしたらどんなことでしょうか。
1.5Mタイプです。回線速度計測すると下り1.2Mくらいでるんですが。
7.0の入手方法しかわかりません。
ttp://wp.netscape.com/ja/download/download_comm.html
から飛んでも、7.0のDL画面に入ってしまいます。
どなたかお助け下さい。
0094通りすがり
02/11/01 05:25ID:?????
Webサーフィンをしていると時々ページが閲覧できなくなり、また見えるようになったりします。
ttp://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q12
この現象が発生する場合にはNICにプライベートアドレス
(例:IPアドレス=192.168.0.5 サブネットマスク=255.255.255.0等)を設定してみてください。
http://www.tpot.to/~c-info/flets/nicsettei.html
0096うふーん
02/11/01 08:12ID:QyDIG8yJftp.netscape.com
からFTPでダウンロードしてくればあるよ。
ネットスケープコミニュケータの事言ってるんでしょ?
HP編集ツールがついてるやつのことだよね。
0097新語
02/11/01 08:19ID:gujcReHaどこかに電話番号を入力すると電話局からの距離を計算してくれるサイトがあったはず
探してる時間がないので誰か教えて
面倒だな〜。
0099にゃ
02/11/01 08:49ID:???できるよ。
だから、ナニ使って ssh してるの?
その ssh のマニュアルに載ってると思うよ。
A の local の port を 接続先の remote のある port へ転送するように設定し、
その port へ逝きたいアプリでは、local の転送指定した port を宛先にすればいい。
例えば、Cという host の port 80(www) へ local の port 10080 を転送するように
指定した場合、ネスケなり IEなりで、http://localhost:10080/ などとすると、C の web
サイトが見られる。
後はそれの指定の方法を、使おうとしているアプリでやり方を調べればよし。
>探してる時間がないので誰か教えて
116に電話
0101かていないLAN
02/11/01 09:06ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています