トップページhack
1001コメント336KB

ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/09 10:54ID:???
質問があれば、スレを立てずに書き込むべし。
MXがらみ全般はダウンロード板へお願いします。

ものすごい勢いで答がもらえるかもですが、いつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でお願いします。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。

マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。

少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
Google
http://www.google.co.jp/
なるべくなら「よくある質問」も見てください。

質問者はsageずに、回答者もTOP3より下がっている時はage進行をお願いします。

過去スレ、よくある質問は>>2-13(もしかしたら>>2-20ぐらいかも)
0717質問02/10/16 23:09ID:B8sRfF5L
>>713
ありがとう。そのつもりで再考します。
0718質問02/10/16 23:09ID:B8sRfF5L
>>716さんもありがとう
0719いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/16 23:10ID:???
>>708
MSNメッセンジャ・ICQ関連なら聞いてもらってもある程度
解ってますが・・・ DELPHI以外の言語は話せません(笑
0720通りすがり02/10/16 23:18ID:???
>>711
通報ぢゃー! その前に脅迫してもっとオイシイとこ貰いなさい。 でもってここで公開しる!(w
気持ち的には製作者の苦労を水泡に帰すようなことはお勧めしません。

>>709
OEのアカウントをコピペして使ってダメってことでしょうか?
0721お聞きしたいです02/10/16 23:18ID:Kkiib08p
ネットを回ってたらwww.paypal.comというページにたどり着いてそれ以降どのURLへ行っても
www.paypal.comというページしか現れなくなってしまいました。
どうすれば元に戻るでしょうか。
0722 02/10/16 23:19ID:???
>>721
ブラウザを再インストール
0723o02/10/16 23:21ID:OFK/uo0N
HTTP_USER_AGENTにつくH010818←これって何でしょうか。
072472102/10/16 23:31ID:Kkiib08p
ブラウザを再インストール しなくちゃいけないんですか・・・

やってみます
0725_02/10/16 23:33ID:???
>>721
>>1を見ろ
0726おしえて02/10/16 23:34ID:dhjeOLeE
こんなこと誰に聞いたらよいかわかんないんですが、
出会い系に彼氏がはまってるみたいで、
もし、私書箱とか使ってなく直にアドレスがある場合
検索して探す方法はないんですかね?
パソならロボットで検索すると昔はでてきたのに、
最近は無理なんです。どなたか教えてください。
0727うんこ02/10/16 23:41ID:UwWoknkl
>>720

メモ帳にパスワードを書いて、ブラウザーとOE両方に同じように貼り付けてもOEの方だけ駄目なんです。
IDはもちろんもちがってません。
0728いろいろ実験中02/10/16 23:45ID:???
>>726
最近は、E-mailアドレスが検索で引っかからなくなったねぇ。
0729質問です02/10/16 23:47ID:DZuTliDX
ストリーミング配信されているramファイルの中身をローカル保存することは出来ないでしょうか?
ramファイルの中身が
 rtsp://なんたら/なんたら.ram
になってるので
 http://なんたら:554/なんたら.rm
にしてみたのですが落ちてきません。
どうすればいいでしょうか?
0730通りすがり02/10/16 23:48ID:???
>>727
正常に通信できるOE内のアカウント情報をコピーして、ID/Passのみ問題のものにしてみては如何?
0731いろいろ実験中02/10/16 23:49ID:???
>>729
板違いだったりします。
ストリーム再生のファイルの落とし方 第7章
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1033523698/
0732おしえて02/10/16 23:50ID:dhjeOLeE
>>728

そうなんです。
いつからこうなったのか知らないんですけど、
昔はばんばんアドレスで検索できたのに。
一応、@前後で分解するとなんとなく検索はできるんですが、
全文でいかないので、なかなかうまいこといかないんです。。。
0733通りすがり02/10/16 23:53ID:???
うわーい! またスレ汚し。 禿鬱。

>>729 今までは独り言。スマソ。
ドライブ内をファイル名で検索して味噌。 どっかで引っ掛かると思うんだけど。
確かキャッシュされてなかったかなぁ? 思い違いだったらごめん。
でもスレ違い。
073472902/10/16 23:53ID:???
>>731
ありがとうございました。
板違い申し訳ないですm(_ _)m
0735プー  ◆dzQqdEpS8Q 02/10/16 23:57ID:EpChsnmb
教えてください。

PCとブロードバンドルータ(BRL−04F)
とADSLモデムの環境でインターネットをしていたのですが

ブロードバンドルータの設定をいじっていたときに、
LANエリア内のDHCPサーバー機能を無効にし
たため、PC側の起動時にIPアドレスを取得できな
くなってしまいました。
そのためにPCルーター間の通信(TCPIP)がで
きなくなり、ルータの設定(ブラウザやtelnet使用)
も行えません。

しょうがないので、固定IPアドレスでの通信
プライベートアドレス192.168.1.2等を
使用して(ルーター側は192.168.1.1)
TCP/IP通信を復活させようと思ったのですが、
通信できません・・PING、TELNETで確認。

通信を復旧させる手段等他にありませんか?
それかBRL−04Fを工場出荷時レベルに設定を
初期化する方法ありませんか?

お願いします。
0736 02/10/17 00:16ID:Crt8jqRO
IISによるFTPサーバー構築に関するスレはどこですか?
0737通りすがり02/10/17 00:27ID:???
>>735 みた?
ttp://www.planex.co.jp/cgi-bin/navi_brl/navi.cgi?mode=hyoji&part=3&no=164
0738 02/10/17 00:28ID:???
>>735
PLANEX:TECHNICAL SUPPORT:ブロードバンドルータQ&A
BRLの設定画面が開けない状態での初期化方法を教えてください。
http://www.planex.co.jp/cgi-bin/navi_brl/navi.cgi?mode=hyoji&part=3&no=164

PLANEX:TECHNICAL SUPPORT:ブロードバンドルータQ&A
http://www.planex.co.jp/cgi-bin/navi_brl/navi.cgi?

出遅れた。
0739プー  ◆dzQqdEpS8Q 02/10/17 00:35ID:+RJlvHpZ
>>737
>>738
ありがとうございます。

やってみます。

GUIを、夕方ごろ立ち上げてみてやってはいたのですが。
リセットするデバイスがないとでるので、
駄目だとばかり諦めてましたが、それでもいいみたいですね。
ありがとうございます。
0740通りすがり02/10/17 00:41ID:???
>>738 とダブってしまったですが、がんがって。
0741再度質問しますのでお願いします02/10/17 01:38ID:QqjsYs9Q
内蔵モデムを使ってアナログ接続をしようとしています。
内蔵モデムのプロパティを見るとCOM2になっています。
デバイスマネージャを見るとポートのところは通信ポート(COM1)とプリンタポートしかありません。
なのに繋がります。
今度は通信ポート(COM1)を×(使用不可)にしましたがやはり繋がります。
内蔵モデムが使うCOMポートってどこを使っているんでしょうか?
0742 02/10/17 03:19ID:???
>>741
どこって言われてもねぇ
たぶんPCIとかAMRだと思うが
windowsがCOMポートと認識すればそれがCOMポート!?
0743いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 06:51ID:???
>>729 まぁ、解決してるんだが
> rtsp://なんたら/なんたら.ram
> http://なんたら:554/なんたら.rm
URLの頭につくのはポート番号を示す識別子じゃなく「プロトコル」を示しています。
RTSPはポート554を使いますが通信手順(プロトコル)はHTTPではないので
当然アクセスできません。
0744いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 07:23ID:???
>>741
こんな感じかな。
ハードウェアとデバイスドライバの関係図
1.外付けのモデム
PCI/ISAバス━RS-232Cや双方向プリンタポート━ 配線 ━ 通信デバイス(モデム)
          シリアル・パラレル通信            モデムのデバイスドライバ
            デバイスドライバ

2.内臓モデム1
PCI/ISAバス━RS-232Cと同じ動作のインタフェイスのモデム
         シリアル・パラレル通信  モデムのデバイスドライバ
            デバイスドライバ

3.内蔵モデム2
PCI/ISAバス━モデム特有のインタフェイス
          モデムのデバイスドライバ

上記1・2と3の違いでシリアルデバイスにCOM??が現れるかが決まります。
今回のケースではシリアル・パラレル通信デバイスを経由していない為
デバイスマネージャで使用不可にしても通信できます。
COM1とかCOM2・3は物理デバイス名ではなく論理デバイス名ですので
デバイスドライバが自由に名乗る事が可能です。
0745カル02/10/17 08:36ID:W8qTkdWh
すいません、おききしたいのです。携帯の話で恐縮なのですが・・・。

私はJ-PHONE。友人はドコモ。写真に関する問題です。

どこもの友人から下のようなURLが送られて来ました。
でも、このアドレスはドコモの携帯からしか見えないようです。
ドコモ携帯の別の友人に転送したら確かに見えました。
じゃあこのURL(ねっと上の画像のリンク先?)はドコモからじゃないと
アクセスできないのか?とどこものホームページをみてみると、
どうも他機種&パソコンでもアクセスできる(というか、この写真を見ることが出来る)らしい。
じゃあ、とおもってこのURLにアクセスするも、
パソからもJ-PHONEからもアクセスできず。

J=PHONEorPCで見る方法が知りたいです。
もし何かご存知の方、教えていただけたら幸いです。
http://www.docomo-camera.ne.jp/photo?key=BGgHAeBHPzsW2Eちょっと省略02683.org.jpg
省略の部分は数字&アルファベットです。とった写真は16日に送ったそうです。


0746いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 08:44ID:???
>>745
www.docomo-camera.ne.jp自体NSはあるもののDNS解決出来ないので
アクセスできませんねぇ・・・
なんでしょう、メンテナンスでしょうかね?(アクセス制限とかじゃないようです)
0747質問です。02/10/17 08:49ID:5zVlt4c+
98NXのデスクトップとノートにそれぞれ
10/100のNICを載せて、ワークグループを作りました。

そして10/100のSW−HUBに上記のパソコンを繋ぎました。
繋いだケーブルはUTP CAT.5(3m)の物です。

デスクトップから、ノートへファイルのコピーをしたんですが、
転送速度が最高でも6Mbps位しか出ません。

両方のNICの設定も100Mのフルデュプレックスにしてあるんですが、
何か原因があるんでしょうか?

ちなみに、Bフレッツベーシックで繋いでいる時は、
下り30Mbps位出るんですけど・・・。
0748カル02/10/17 08:54ID:W8qTkdWh
早速の回答ありがとうございます。
NSとかDNSとかよくわからないのですが、知識なさ過ぎてすいません。
つまり、いつもならwww.docomo-camera.ne.jpにアクセスすればというか、
ttp://www.docomo-camera.ne.jp/photo?key=BGgHAeBHPzsW2Eちょっと省略02683.org.jpg
にアクセスすればドコモ&他機種携帯からでもPCからでもみることが出来るが、いまは
メンテナンス中?のため、おそらく一時的に見れない状態にある。ということでしょうか?
でも、それなら同じ時(ほぼ同時刻)にドコモの携帯からアクセスできたのは妙な気がするのですが?
すいません。
0749いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 09:01ID:???
>>747
PCの台数とか各PCのOSとかファイル共有で使ってるプロトコルとか
もうちょっと詳しくプリーズ

>>748
あ、インターネットは基本的にIPアドレスで通信しています。なのにURLみたいな文字で
アクセスできるのはDNS(ドメインネームシステム)という電話番号検索サービスみたいな
ところに「www.docomo-camera.ne.jp」のIPアドレスは何番ですか?と問い合わせるんです。
その問合せに答えるのが通称NS(ネームサーバ・DNSサーバ)なんです。
私の所からwww.docomo-camera.ne.jpをDNSに問い合わせたら「見つかりません」と返事が
帰ってきます。(DNSで名前解決が出来ない状態)
同時期にアクセスできたんですか・・・うーん。
0750にゃ02/10/17 09:06ID:???
これって、DoCoMo 携帯内専用線網(CUG)なので、外部からは見られません
と昔聞きましたよ。
mopera Network 内みたいですね。

PCでいけないトコだと思ったんだけど・・・。
0751いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 09:10ID:???
>>750
あ、moperaってそうなんですか、変な名前と思ってました(笑
じゃAレコード返さないのも当然か・・・
>>748
元々PCからは閲覧できないんじゃないですかね?
0752質問です02/10/17 09:19ID:???
すみません、質問です。
あるHPで、名前を頻繁に変えた人間が、中傷記事を
やたら書き込んで迷惑しているのですが、そこはIDしか
表示されないので、証拠をつかめません。
なんとかIPやリモートホストを解明できる手段は
ないものでしょうか?
0753カル02/10/17 09:24ID:W8qTkdWh
>>750 >>751
いろいろありがとうございます。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/ishot/images/ishot_img.gif
に書いてある図を見ると、PCでもみれそうなんですが。
ほかに方法があるんでしょうか。
0754いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 09:26ID:???
>>753
図を見ると「メールで送ってもらう」しか無いようですね。
撮影者に言ってメールで送ってもらってください。
0755いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 09:29ID:???
>>752
IPアドレスを知りたいならサイトの管理者に掲示板(かな?)に使用している
CGIを変更するか、設定を変えてIPアドレスを記録か公開するようにすれば
可能です。
ただIPアドレスは各個人に割り当てられたものではなく毎回または時々変わるので
完全に特定することは不可能ですよ?
(固定IPアドレス契約をしていれば別ですが、このケースはほとんど無いでしょう)
0756質問です02/10/17 10:13ID:???
>>755
ありがとうございます。
IPからリモートホストを割り出すことは可能ですので、
なにかいい方法はないものか、お尋ねした次第です。
以前、ソースを見るとIPとリモートホストが表示されて
いたのですが、その荒し君が「個人情報が丸だしだぞ」などと
脅したので、ID表示のみになってしまったのです。
それで、ますます調子に乗って、名前を頻繁に変えて
中傷記事を投稿するようになったのです。
0757いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 10:21ID:???
>>756
ありゃ。誹謗・中傷が酷ければ荒らしてる奴のISPにログと掲示板のURL貼り付けて
通報してみては?お灸が据えられる場合もあります。
そこまで酷くなければ無視が一番でしょう。つーか 無視しましょう(笑
0758再度質問しますのでお願いします02/10/17 11:10ID:rr/SH6uW
どうもです。よくわからない単語があったので自信ありませんが・・・

デバイスマネージャのCOMポートは、外付け周辺機器(外付けモデム)に対するもので、
内蔵モデムの場合は、PC内部に別の論理的な通信経路(COMポート)をもっているので、
デバイスマネージャのCOMポートを使っておらず、ここを×にしても、通信経路を絶ったわけではない。

と理解していいのでしょうか?
0759747です。02/10/17 11:25ID:5zVlt4c+
遅くなりまして・・・。

PCの台数は、2台です。
そのOSは、WINDOWS98MEとWINDOWSXPです。
ファイル共有で使用しているプロトコルは、TCP/IPのみです。
追加の情報として、
SW-HUBの100Mスイッチランプ、NICの100Mランプ共に電気付いています。

なのになぜ、10M NICと同等レベルのスピードしか出ないのか不思議です。
ハードディスクの処理速度が遅いのでしょうかねー。

宜しくお願い致します。
0760 02/10/17 11:52ID:xqNhTvWw
MSEのIPドメインサーチがホスト制限がかかっていて
調べることが出来ません。
海外でもいいので、無料のドメインサーチを教えて頂けませんか?
お願いします。
0761いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 12:16ID:???
>>758
おしいかな。
PC内部に物理的に違う通信経路(シリアル通信と違う独自のインタフェイス)です。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
物理的に違うものですので「デバイスマネージャ」にはシリアルポートとしては認識されません。
しかしデバイスドライバが論理的にシリアルインタフェイスとしてCOM2に割り当てている状態です。
COM?(?は数字)は論理シリアルポートで物理的なポートと必ずしも1:1で対応しなくても良いのです。
極端な話デバイスドライバを書けばプリンタポートをCOM5等に割り当てることも可能です。

デバイスマネージャで表示されるシリアルポートは物理的なシリアルポートです。
↓う〜ん 説明になってるかな・・・

 デバイスマネージャで   オペレーティングシステム          アプリケーションから
  見ているデバイス    デバイスドライバはモナー・ギコ共に     見るとモナーが3人
 ↓↓↓↓↓↓↓↓      COMとして申請する
                    
 【モナーデバイス】
  ∧_∧  モナー1 ....    ┃Windows.... ...┃ ∧_∧  モナー1
 ( ´∀`) [モナードライバ] .┃ ∠ ̄\∩ . ┃( ´∀`)
              ... ..  ┃   |/゚U゚|丿 ┃               ∧∧  /モナーさんが3人居る
  ∧_∧  モナー2   ....  ┃ 〜(`二⊃ . ..┃ ∧_∧  モナー2    (゚ー゚ ) <どの人にデータ送って
 ( ´∀`) [モナードライバ]. ┃  ( ヽ/ ..  ┃( ´∀`)        . (___)〜 \もらおうかな〜
  【ギコデバイス】 ....     ┃  ノ>ノ ....  ┃                ↑アプリケーションは
  . ∧∧  ギコ1      .  ┃  UU    . ┃ ∧_∧  モナー3      モナー・ギコを意識せず
   (,,゚Д゚) [ギコ ドライバ]  ┃        ┃( ´∀`)            モナーとして使える

               物理← +激しく変換+ →論理
 ↑モナーとギコは違う
  カテゴリに見える
0762NTTって何するところなんだろう?02/10/17 12:28ID:AigP7z/h
ADSLに関しての質問です
昔から電話がかかってくると通信が切れるという現象があり(恐らく変換機?のせいであろう事はわかっている)
最近ネットで色々調べた結果NTTに電話すれば直してくれるとの事例があったので
それを参考にしてNTTへ電話したのですが
「プロバに聞いてくれ」と言い一向に対応してくれません。
勿論プロバは各家への回線工事など行ってるとは思えずいちおう問い合わせてはみたものの
「よくわからない」と予想通りの返事が返ってきました。

さて、、、一体どうしたらよいのでしょうか。
ほとほと困ってます。

今まで幾度となく質問されてきた事でしょうが
宜しくお願いします。
076376202/10/17 12:42ID:AigP7z/h
×変換機→○保安機です
訂正します。

追記ですみませんが
保安機以外で電話かかってきて通信切れる原因と言いますと何があるのでしょうか?
0764いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 12:43ID:???
>>759
この辺りが参考になると思いますよ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#988

>>760
制限かかるまで何をお調べで?(笑
「Whois プロトコル」をキーワードにGoogle検索すると良い物が見つかるかと

>>762
6PT 保安機が付いてるんじゃないですか? とNTTに突っ込んでみるのは?
もし、6PTじゃなければ他の要因が考えられますが・・・
076576202/10/17 13:04ID:AigP7z/h
>>764
その話をNTTに出したところ
保安機以外の原因も考えられますからねぇと言われてしまい応対してくれないのです。

じゃ、他の要因ってなんだと聞いたら
電話線が長いのではないですかねと言われ切られました。

NTTって一軒一軒の電話線の長さ把握してるんだね。
何とかしてやりたいのですがどうしたらいいのだろう。。。

返答お待ちしています。。。
0766いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 13:09ID:???
>>765
おや・・・ 6PTかどうかは把握してるはずです。(資料に無くても交換機側でチェックできる)

・モジュラローゼット(壁のモジュラコンセント)に直接スプリッタを繋いで試験
・電話機を外して携帯電話などで自宅に電話してみる
くらいしか試験内容は残りませんが・・・

つーか、なんちゅう局だ・・・ NTT本社にTELかメールとか?
0767通りすがり02/10/17 13:14ID:???
「切られちゃった」 がマヂなら上に電話でしょう。 確かお出かけしなくてもチェックできたはずなんで。
もうちょっとです。 がんがって!
0768プー  ◆dzQqdEpS8Q 02/10/17 13:36ID:+RJlvHpZ
BRL−04F(ルーター)でのトラブル
>>735ですが

>>737
>>738
の内容でやってみたのですが。
やはり固定IPアドレスを使っても
PC側かルーター側が認識しないので
通信ができないようです。

ルーターの設定を変えてしまったために、
つながらないなんて悲しい(−−;)

どうにかクリアー(初期化 デフォルト値戻し)スイッチ
とかないですかねぇ(BRL−04F)
バグだとは思えないんですけど
中の基盤のジャンパー飛ばしで電源入り切りとかで
リセットできないもんでしょうか?

メーカーサポートに聞いても、そのソフトで初期化できなければ
修理ですねぇ・・・って(有料)
ルーターの設定変更してDHCPサーバー非動作にして
こうなるなんてーー(泣)
0769762その後02/10/17 13:39ID:AigP7z/h
ご報告します。
保安機はホポ6PT確定しました。(昔兄に確認してもらったのを思い出して兄に聞いてきました。)
これで見間違いじゃない限り保安機のせいが濃厚なわけですね。。。
もう一度電話して(116へ)保安機の確認させて見ます。

さて、対応しないアホ局へはどんなお仕置きしたらよいですか?
オペレーターを本社に晒すとかいいですかね?
0770いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 13:47ID:???
>>769
(・∀・) 総務省総合通信局だよ〜
0771762続報02/10/17 14:22ID:AigP7z/h
保安機確認依頼の電話をしたところ
見に行かないとわからないとの返答を頂きました。
らちがあかないので、

上に電話してきます。

まず本社で良いでしょうか?
その後総務省総合通信局でよろしいでしょうか。

あまり強くいえない性格なもので苦労してます 涙
もうしばし導きのお言葉お願いします。
0772flash02/10/17 14:24ID:AJdaW+SS
マクロメディアのflashプラグインのON/OFFを切り替えることはできますか?
普段OFFにしておいて必要なサイトだけONにしたいのですが。
0773x02/10/17 14:29ID:eocEtYHj
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
0774 02/10/17 14:33ID:GpjjKXfZ
プライバシーレポートってなんですか?
0775いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 14:34ID:???
>>771
とりあえず本社ですかね・・・ つーか 確実に6PTなら見に来いって言ったほうが良いんじゃない?
077676202/10/17 14:45ID:AigP7z/h
>>775
そうですね。
確認の意味もこめて身に来て貰うように言ってみます。
もしそれで。。。いやとか言われたら本社でよいでしょうか。

いくら保安機の話しても見にこようとしないところ考えると
依頼しても拒否されそうな予感がしてならないのですが。。。

も一回がんばってきます。
077776202/10/17 15:03ID:AigP7z/h
最後の報告になりそうです。

幾度と設置工事しろと言ってきてたのですが
急に対応が一変して設置工事に応じてもらえる事になりました。

皆様ご迷惑をおかけしたと共に本当に導きありがとうございました。
077802/10/17 15:15ID:???
>>777
あはは。何度も電話するから(w
0779通りすがり02/10/17 16:01ID:???
ひょとして関係者がココ見たんじゃない?(w ヨカータネ!!!
0780いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 16:20ID:???
>>772
見つかりませんでした・・・

FLASH板の質問スレッドで聞いてみたらヒントがもらえるかも。
※絶対スレッド立てちゃダメですよ。
0781名無し02/10/17 16:41ID:ptltnLJl
色々他板を回っていたのですが、適切な質問場所がわからないので
こちらに書かせてもらいます。
hotmailやYahooメールなどのフリーメール宛てに何かしら
取引があったりする人より突然メールが届きました。
それがウィルスだったとして万が一開けてしまった際も
感染するのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0782flash02/10/17 16:48ID:???
>>780
FLASH板があるとは気づきませんでした。覗いてみます。
ありがとうございました。
0783 02/10/17 16:59ID:???
>>781
する
0784奈々氏02/10/17 17:06ID:hxrVqynh
あの・・・昨日からgoogleで検索しても画面が真っ白になるだけで
なにもでないんですが・・・
0785MiM02/10/17 17:09ID:???
>>784
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS
で、どう?
0786奈々氏02/10/17 17:12ID:hxrVqynh
>>785
見えました・・・
そういえば以前から文字化けがありました。

ありがとうございます
078778602/10/17 17:14ID:hxrVqynh
なぜかエンコードがunucodeってのになってしまうんです。
日本語(自動選択)やJISにすると文字化けします。
直す方法ってありますか?
078878102/10/17 17:29ID:???
>>783
ありがとうございました
0789MiM02/10/17 17:42ID:VEtFPaDN
>>787
環境によっては、(WindowsUpdateとかでIEのバージョンが変わると)
見えなくなることが多いみたいですね。
http://www.google.co.jp/
に直接アクセスして、文字コードを「UTF-8」にすれば、次回からは
その設定をブラウザが記憶してくれるんじゃないかと・・・。
0790 02/10/17 18:47ID:???
WWWサーバーとFTPサーバーの違いがわかりません
ファイルをアップロードするとどっちのサーバーに送られるんですか?
0791いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 19:01ID:???
>>768
うーん ルータのIPアドレスを変更しませんでしたか?
マニュアルをダウンロードして読んでみたけど初期化はソフトからしか出来ないようですね・・・
一応同一ネットワークアドレス上のホストを発見するソフトはあるのですが、Windows2000でしか
動作試験していません。使えるかな〜・・・(自宅にあるので今すぐは出せませんが・・・)
0792いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/17 19:08ID:???
>>790
自分のwebサイトの話かな?
サーバーは一つです。
ファイルを送る先はサーバのHDD。
送る方法がFTPで見る方法がHTTPです。
0793_02/10/17 21:39ID:???
すごいな、スレスト突破は初めて見たよ

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1034857361/7-
0794再度質問しますのでお願いします02/10/17 22:10ID:KOTP+8TY
>>761
モナー講座キタ--------------------
AAのおかげで激しく理解できました
0795pp02/10/17 22:21ID:zPLZptEN
!
0796まんまる02/10/17 22:42ID:bAOQwdtt
HomepageとWebsiteの違いって何なのでしょうか?
079702/10/17 23:56ID:vk//sB5L
かなり基本的な質問なんですが・・・。
速さの理想値に関してです。

例えばファイルが置いてあるサーバが込んでいたら
こっちが光ファイバーであろうが、ADSLであろうが
速さは遅くなりますよね?
同様に自分の方の回線が込み合っていれば
遅くなると思います。

DLの速さは、100Mの光ケーブルと10MのADSLを
同時に試用した場合、同じ速さになるのでしょうか。
それとも光ケーブルの方が10倍速いので、込み合って
通常より速度が落ちているとしても、ADSLと比べると
10倍程度は速いのでしょうか?
0798まにまに02/10/17 23:58ID:???
マックスレでまともに答えて貰えなかったのでこっちきちゃいました
アウトルック起動時にエラーでて起動しなくなり、(別窓でファイルの終わりですと出る)ノートンのアンチウィルスかけてもひっかかる物はなく、仕方無しに一旦削除して入れ直そうとしたら新しいのも起動エラー…
2年分のメールも保護したつもりが消えており、再起不能に陥りました… 欝です死ぬしかないですか もうだめぽ?
0799ぽふ02/10/18 00:16ID:fYxz+fBb
本日合同作成ホームページに初めて参加したのですが、
FFFTPのミラーリングアップロードの機能をよく知らずに実行してしまい、
他の人のフォルダを全部消してしまいました!
「次のファイルを転送/削除します」と書いてあるページではまだ
フォルダ名が残っているのですが、
もうこれを復元することは出来ないのでしょうか?
誰か教えてください氏にそうです
0800 02/10/18 00:23ID:???
>797
FTTHとADSLが同じ条件(どうがんばっても20Mしか出ない)だとしたら、FTTHもADSLも10Mしかでません。
ただ、普通に考えるとFTTHのほうがいくらか速いでしょうね。(10倍は無い

>798
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html

>799
Web制作
http://pc3.2ch.net/hp/
0801通りすがり02/10/18 00:50ID:???
>>799
こちらで聞いてみては如何でしょうか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1033563999/l50

>>797
さすがにそのように恵まれたことがないので、多分一般論。
経路を整理して考えてみてはどうでしょうか?
経路の途中に条件が同じ(LANで10Mとか)ところが有ればそれ以上は上がらないでしょうし。
回線の太さ、時間帯に因る経路途中の込み具合、様々な条件か有り過ぎて確定は無理でしょう。
目的のサイトも処理能力の限界は当然ありますので、超える要求にどう反応するかは様々でしょう。
気分的にはフレの方が有利には思いたいですがね。
080202/10/18 01:38ID:7fXGKMjO
hotmailをOutlook Expressで使ってるのですが
昨日からなぜかメールを送信しようとすると
サーバーのストアの制限を超えました。
サーバーからメッセージをローカル フォルダへ移動して、空き容量を増やしてください。
アカウント : 'Hotmail', サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp', プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 : 'No Storage Space', ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCCF3
とのメッセージがでて送信できません。
解決ほうあったらよろしくお願いします★
0803名無し02/10/18 01:43ID:1/k3btIS
2ちゃんねるって、プロクシ通して書き込めないんですか?
全然書き込めないんですが。
0804初心者02/10/18 01:51ID:i2W+8cWU
macなんですけど、winで作った自己解凍形式でのファイルって解凍できないんですかね?.exeってやつ
0805通りすがり02/10/18 01:54ID:???
>>802
サーバの容量が限界(2MB)オーバー かもしれない。
受信後にメールサーバに残す設定でしたら、サーバにある既読等削除すれば良いのでは?

>>803
↓ 読んだ?
http://www.2ch.net/guide/faq.html
0806通りすがり02/10/18 02:01ID:???
>>804
ネットワークに関する質問ではないので放置しても良いんだが、お人好しモード。
キチンと該当するスレで聞くこと。

結局何で圧縮掛けてあるのはサパーリ判んないので、一般的には
Power MAC の SoftWindows や PC 上の VM Ware 等の環境上では、問題なく動作するかもしれない。
0807初心者02/10/18 02:07ID:i2W+8cWU
お人好しモードありがとうございます。
mac板にも書いたのでそっち行きますね。
やぶんすいません。
0808テレホーダイ02/10/18 02:21ID:???
ようやく家の地域がフレッツISDNサービス対応になったので申し込もうと思うのですが
今使用している電話回線で申し込む場合に、2回線同時使用(電話とインターネット)
したい場合は、INSネット64とINSネット64ライトどちらを申し込んだらいいのですか?

NTTのサービス紹介ページを読んだのですが、頭の弱い僕には分かりませんでした。
080980902/10/18 02:29ID:egztZ3ZR
自宅にてBフレッツをはじめました。
2台のPCがあるのですが、
1台はmacで接続ツールのCDをインストールしました。

問題はもう1台のwin95です。

NTTから配布されたCDでは1台分の
ライセンスしか無いので、
PPPoEソフトをインストールすることが
出来ませんでした。
win95に対応しているPPPoEソフトは、
どうやって手に入るのでしょうか?

長々とすいません。御返答よろしくおねがいします。
0810 02/10/18 02:48ID:???
>>809
RASPPPOE
http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/
0811名無し02/10/18 03:00ID:a16dBecs
>>805
すんません。読んでみたけどわかりませんでした

公開PROXYを使っているかアクセス規制です!!ってでるんですが
0812  02/10/18 06:57ID:???
>>809
これは?
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/toolup021004w.html
0813通りすがり02/10/18 09:17ID:???
落ちてました。 亀レススマソ。

>>811
何処の串かは知りませんが、その串経由で荒らし厨が大量に発生した場合など、
その串経由での書き込みを2ch側で規制している可能性があります。
どちらにしてもどうしても書き込みしたいのであれば、その串を経由しない方法でカキコして下さい。

>>808
ココ読んで!
http://net116.ntt-west.co.jp/kaisetu.html
0814 02/10/18 09:42ID:???
>>809
>NTTから配布されたCDでは1台分の
>ライセンスしか無いので、

気にしないでWindows版をインストール
0815質問です02/10/18 10:54ID:HJsTvLBm
パケットフィルタリングやプロキシサーバは、ファイアウォールという技術の具体例ということでしょうか?

ファイアウォールという集団の中に、パケットフィルタリングやプロキシサーバが含まれるって感じ?
081680902/10/18 11:09ID:HNO+Tk0t
>>810 >>812 >>814
レスどうもありがとうございました。
後学の為にご報告します。
>>812>>814は残念ながら出来ませんでした。

>>812はまずフレッツスクエアにインターネットからは、
接続できないとのことです。

>>814は試してみたのですがsetup.exeをダブルクリックしても
インストールされませんでした。

しかしながらレスを頂いた皆さんには非常に感謝しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています