トップページhack
1001コメント336KB

ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/09 10:54ID:???
質問があれば、スレを立てずに書き込むべし。
MXがらみ全般はダウンロード板へお願いします。

ものすごい勢いで答がもらえるかもですが、いつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でお願いします。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。

マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。

少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
Google
http://www.google.co.jp/
なるべくなら「よくある質問」も見てください。

質問者はsageずに、回答者もTOP3より下がっている時はage進行をお願いします。

過去スレ、よくある質問は>>2-13(もしかしたら>>2-20ぐらいかも)
0488 02/10/13 22:26ID:???
>>481
ローカルエリア接続とはPCからルータ(ハブ)までの接続のこと。
有効/無効は接続している/していないってことだ。
だから無効にした場合、PCからルータまでは切れているが、ルータはインターネットには接続している。
たまに「繋がらない」というからネットワーク接続を見ると無効にしている馬鹿がいるからさわるな!
>>482
プロバイダぐらいはわかる。
しかし住所など個人を特定するには、プロバイダがそのIPをいつ誰に貸したか調べないとわからない。
つまり、プロバイダの協力が必要になるから、キミが犯罪を起こさない限りは問題ない。
0489・・;02/10/13 22:29ID:???
>>488
なるなる。。<接続を無効にしてしまって気づかないトラブル
気をつけます。ありがと〜
0490にゃ02/10/13 22:30ID:???
>>487
こまやいこというと、スイッチングハブまでの・・・な気もするけど。
それ切ると、もう1台のマシンにもアクセスできないよね。
0491超初心者02/10/13 22:30ID:???
>483>484>488
ありがとうございました。安心して眠れそうです。
04920906626149902/10/13 22:36ID:6wtVovVW
ケー番から住所調べたい
0493・・;02/10/13 22:36ID:???
>>490すいません。まだそこまで(それがLANというものなのかな)
考えられない・・;(分からない汗)ので、とりあえずインターネットから切れれば、と質問させていただいた次第です。
レスありがとです〜。
Lanに関しては今勉強中なのでまた分からないことあれば質問させていただきますので
よろしくお願いします。
0494いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 22:41ID:???
>>490
そこまで細かく言うと、PC内部でNICからのデータを無視してる・・・な気もするけど。
049547902/10/13 23:00ID:zFORxU55
>>480
教えてくれてありがたいんだがTextPadで試しても駄目だった・・・
文字コード変更しても変わらないし・・・鬱出氏脳
0496いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 23:02ID:???
>>495
OSにもよるんだが・・・ふつーのメモ帳(ノートバッド)じゃダメだった?
0497いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 23:03ID:???
>>496
NotePADの間違い(汗
0498PC落とした初心者02/10/13 23:23ID:v9++dZYp
Physical Addressって書き換えたり、別のアドレスとして認識させること
出来ますか?
ノートPCを落としてしまって(T_T)、買い換えようと思っているのですが、
(会社が無くなって)サポートされていないソフトが、今の物理アドレスで
しか動かないみたいなんです。
どうかよろしくお願いします。
0499ZETTON02/10/13 23:24ID:U9dMcOfj
不動産屋です。HPを作ったのですが、告知方法として何が1番いいですか?
0500 02/10/13 23:25ID:3HiQraDP
500ゲト
0501いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 23:27ID:???
>>498
ネットワークカードのMACアドレスなら書き換えられるカードを
見かけたことが有りますよ。

>>499
主な物件と地域によると思いますが・・・
0502PC落とした初心者02/10/13 23:31ID:v9++dZYp
>>501
ノートPCなんで、多分マザーポードに直付けされてると思います。
#分解したこと無いですが...
ネットワークカードのMACアドレスで認識させてたら、差し替えるだけで
済んだのですが、後の祭りでした。
0503いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 23:34ID:???
>>502
分解しなくてもマザーボードに直付けですね・・・
運がよければBIOSにCHIPを切り離す設定があるかも
0504PC落とした初心者02/10/13 23:42ID:???
>>503
>501の回答の意味、今分かりました。
要するにアドレス書換え可能なPCカードを手に入れればいいってことですね?
探してみます。
ありがとうございました。
0505メール時間かかりすぎ 02/10/13 23:44ID:???
メールって送信すると即、相手が受信できるというイメージを持っていた
初心者ですが、実際使うとどうも結構時間がかかるような気がします。
違うプロバイダー経由だと余計時間がかかるんでしょうか。
携帯に送ってずいぶん時間がかかって仕事に支障をきたしたこともあるん
ですが。体験談等教えていただけないでしょうか。


0506いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 23:47ID:???
>>505
携帯電話宛はSPAM(広告など)メール対策で配送が遅れる事が多いですよ。
私自身では有りませんが、俺の相棒2はJ-Phoneに送ると翌日に届くか、届かない
事も有るようです。
050746402/10/14 01:11ID:rnla0SXc
指摘の通りMTUを調整しようと、
ttp://forums.speedguide.net:8117
ttp://www.dslreports.com/tweaks/
で現在のMTUを調べてみましたが、
576なんて値が出てきました。

こんな低い値にしないといけないんですか?
0508いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 01:14ID:???
>>507
ルータの説明書にはMTUについて何も書いてなかった?
つーか 壊れるわけじゃないので適当に調整してみては?
0509s02/10/14 01:32ID:ckOUJOui
http://yahooo.s2.x-beat.com/
0510sage02/10/14 01:37ID:???
>>509
ブラクラ
051147902/10/14 01:38ID:ClHyq91/
>>496
亀レススマソ。
OSはXP。メモ帳、ワードパッドでもやったけどだめだった・・・
0512 02/10/14 01:51ID:???
>>507
まえに窓の手つかってMTU変えようとしたら、その576になった憶えがある。
051346402/10/14 01:53ID:rnla0SXc
>>508
えーとそれがMTUについて一切触れられてないんですよ。
設定ツールにもそれらしい項目はないし、ネットで機種名とMTUで
検索かけてみてもそれらしいページは出てこないしで、測定サイトで
測ってみました。

一応576にあわせて設定すると、1.9Mほどは出るようになりましたけど、
なんか納得いかないんですよね・・・・・。フレッツの最大値が1454でしたっけ?
それに比べてこんな低い値っていうのは・・・
0514 02/10/14 02:04ID:???
ELECOM WEB SITE! マニュアル
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/laneed_products/index.html
0515いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 02:05ID:???
>>513
あらら・・・ じゃ適当に大きくしていってスピードが急に落ちる
前の値を探すしかないですかね。
051646402/10/14 02:11ID:rnla0SXc
>>514
それは私も見つけましたが、実は本体に付属の取り説をPDF化しただけの
ようで、やはりMTUについては触れられてませんでした。

>>515
そうなんですか・・・。買う前に調べなかったのが悪いとはいえ、
かなり悔しいですね・・・。
0517にゃ02/10/14 02:13ID:???
>>494
いゃまぁ、NIC の機能停止なんだけど・・・さ、まぁ(笑)
0518いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 02:16ID:???
>>516
まぁ当然ながらルータにもMTUは有るんですよ・・・
早くベストに近い値を探すなら二分検索法がいいかも

たとえば 600 から 2000 にして2000がオーバーばら
(600+2000)÷2 = 1300 なので1300にしてみる
1300がオーバーじゃなければ (1300+2000)÷2= 1650・・・
こんな感じで 探せばマシです。
必ず前回mの値を控えて置いてくださいね。
0519 02/10/14 02:29ID:???
>>516

エレコム、低価格ブロードバンドルータ「LD-BBR4L2」のファームウェアをアップデート。
接続時の不具合を改善
今回のバージョンアップにより、接続先のISPによってスループットが低下する
不具合が改善されるとともに、ファームもこれまでのβ版から正式版へと移行している。
(2002年 7月2日 19時21分)
http://www.rbbtoday.com/news/20020702/7784.html
http://www.rbbtoday.com/news/20020930/8830.html

ELECOM WEB SITE! LD-BBR4M2用 ファームウェア
http://www.elecom.co.jp/support/download/network/broadband_router/ld-bbr4m2/
052046402/10/14 02:29ID:rnla0SXc
>>518
>まぁ当然ながらルータにもMTUは有るんですよ・・・
そのあたりはわかるのですが、測定サイトでの結果は
ルーターのMTUが576だから576という訳では
ないのでしょうか?

PC側でそれより大きい値にしてみても、全部576という
結果にになってしまいます。
試しに576以下の値にしてみたら、その値が出てきました。
052151902/10/14 02:35ID:???
ありゃりゃ、上の記事はLD-BBR4L2向けだった。ゴメン
0522いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 02:36ID:???
>>520
そういうことか・・・ つーか >519氏がいいのを見つけてくれたかも。
0523いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 02:36ID:???
(・∀・;・・・・ (汗
0524ナクランチュ02/10/14 02:39ID:ZKx2nymL
ウィルスに感染しました。どうすればいいですか?
0525BL02/10/14 02:40ID:???
初サーバー設置作業中なのですが、
グローバルIPアドレスに外部からブラウザで直接アクセスすると、
BBルーター(メルコ製)の設定ページが開きます。
管理者パスワードは設定してありますが、最大文字数が少ないので。。
これは正しい状態ですか?
052646402/10/14 02:41ID:jJT1AWcG
>>519
見つけてくださったファーム自体は製品に付いてた物より新しかったので、
更新してみました。

でも・・・MTUについては変わりませんでした・・・・。

とりあえず当面は、速度が欲しい時はケーブル繋ぎ変えて、
フレッツ接続ツールで繋ぐ事にします・・・

色々ありがとうございました
0527にゃ02/10/14 02:44ID:???
>>525
それを意図してるなら正しい。
意図していないなら、正しくない。
0528BL02/10/14 03:01ID:???
>>527
意図していません。これは危険な状態ですよね?

ルーターの設定ページにアクセス制限などは見あたらないのですが、
設定ページにはLAN側からしかアクセスさせないなど
やり方はありますか? マニュアルは見たんですが…
0529にゃ02/10/14 03:08ID:???
>>528
フツーに考えればやばいと思うけど、アクセス規制的なものはそのルータは
できないの?
Melco の機種名書いてくれれば、誰かがやり方知ってるかも。
0530 02/10/14 03:09ID:???
>>526
マニュアルは綺麗なんだけどね。返品、返品、捨てました。(w
ブロードバンドルーター(エレコム,ELECOM)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/999729002/l50
053150502/10/14 03:19ID:???
>>506
早速のレス ありがとうございました。
0532名無しさん02/10/14 04:35ID:WI5WgetC
HPにあるリンクを踏んで、新しく開くウィンドウのサイズを設定する方法を教えてください。
Windows XP Home Editionで、IE6です。
0533 02/10/14 07:16ID:???
>>532
HTMLの本読め
0534_02/10/14 09:44ID:5ieNHy0m
24時間誰かは居るチャトルーム教えてくれ
0535クラフト02/10/14 09:59ID:3Vb5YeHZ
二つ質問があります。
1 スレタイってどういう意味ですか
 
2 「>>1」とかで青字になってその番号を読めるようにするには、どうすればいいのですか?
0536クラフト02/10/14 10:01ID:3Vb5YeHZ

あれ?青字になってます……
他の板でレスした時は、一回もならなかったんですけど……
0537いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 10:13ID:???
>>535
1.スレッドのタイトル
 このスレッドなら「ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart31」
2.全部半角で行の先頭に入れないとダメな時が有った気が・・・

つーか 板違いだよ。
初心者の質問
http://cocoa.2ch.net/qa/
0538質問age02/10/14 10:14ID:S3Pnmm9I
DNSの名前解決を勉強しようと、
MS-DOSプロンプトで、nsloolupを打ったら、コマンドが違いますとエラーが出ます。
MS-DOSプロンプトでは、コマンドが違うんでしょうか?
本とかを見ると「コマンドプロンプトで〜」とどうもWin2000、XPの説明しかなく困っています。
0539いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 10:16ID:???
>>538
NsLookUpだよ〜(大文字小文字関係なし)
0540いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 10:20ID:???
>>538
検索して知ったのだが、nslookupコマンドはWindows95/98/MEには搭載されて
いないんだね・・・
0541質問age02/10/14 10:21ID:S3Pnmm9I
>>539
すみません、538は打ち間違えです。

MS-DOSプロンプト(Win98Se)で打つとこうなります。(そのままコピペ)

C:\WINDOWS>nslookup
コマンドまたはファイル名が違います.
0542クラフト02/10/14 10:22ID:3Vb5YeHZ
失礼しました
0543質問age02/10/14 10:25ID:S3Pnmm9I
>>540
それじゃあ、Win98にはこれと同様のコマンドがないということでしょうか?
0544 02/10/14 10:26ID:???
ネット接続で人気のDTIの料金体系には
つなぎっぱなしってのはないのでしょうか?
0545いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 10:28ID:???
>>541
DOSプロンプトバージョンじゃないけどよく似たソフトを作った所なんですが・・・
↓保管場所
右左に分裂させたいんだが・・。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1033294567/112-

動作試験はWindows2000でしかやってません。
(OSが壊れたりする事は無いので動くか試してもらえると嬉しかったり・・・)

ベクターとかでフリーウェア探すのも吉かと・・
0546いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 10:30ID:???
>>544
プロバイダ板のほうが良い情報有ると思いますよ。
(この板 午前中人いないし・・・)
0547質問age 終わり02/10/14 10:35ID:S3Pnmm9I
できればMS-DOSプロンプトの方が良かったのですが(アプリだと親切にもわかりやすく表示しているので・・)、ないようなのでフリーウェアを探してきます。
後、上のソフトについて使ってみます。
でもいまDNSの本を読み始めたんで、後数時間かかります・・・
0548 02/10/14 11:30ID:bn46GeCE
ルータを購入しようと思うのですが、どのメーカーが評判良いですか?
0549質問age 最後に02/10/14 11:30ID:???
547の訂正

いえろさんのソフトを見たらわからんことだらけなんで・・
後数時間かかります>>>>>>後数日、数ヶ月、もしくは永遠にかかります
に訂正。
0550いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 11:33ID:???
>>549
俺が変なのかも・・・

DNS関係ならこのスレッドで気軽に聞いてくださいな
初級ネット
DNSで使用しているプロトコルを教えてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1017156027/

>>548
ハードウェア板にGo!!
0551通りすがり02/10/14 12:39ID:???
>>548
つーか、検索かけたらめっちゃ出るやん。 わざわざここで聞く価値あるかな?
0552まぐ02/10/14 14:23ID:foX2EFr7
JAPANESE TRASH はどこに行ったのでしょうか?
0553_02/10/14 14:30ID:???
>>552
ここ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=JAPANESE+TRASH
0554  02/10/14 14:44ID:tLgavTut
自動切断解除(ADSL)はどのTOOLをいじればいいんですか
ニフティのリースゲーム中に自動切断されてゲームが続かないです
おねがいします
0555 02/10/14 14:53ID:klamamWW
1999年夏モデル
FMV-BIBLO NE/36LA
この機種を使っていますがHDDの型番とメーカーを
知りたいけど、どうすれば分かりますか?
検索できるサイトがあるのですか?
055655402/10/14 15:42ID:tLgavTut
自力解決しました
0557 02/10/14 15:48ID:???
>>555
自分で開けて確めるのが一番確実。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/fujitsu/ne245/index.html
0558 02/10/14 15:53ID:???
>>555
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/fujitsu/index02.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/fujitsu/ne245/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/fujitsu/ne343e/index.html
0559 02/10/14 16:15ID:klamamWW
>>557
>>558
ありがd。
0560名無しさn02/10/14 19:16ID:q0NEsmMa
質問です。
僕は寮暮らしをしていて、部屋についている電話は0発信です。
何度かトライしてんだけども、ネットにつながらないんです。

今はPHSですけど金のこともあって、なんとか電話線のほうで繋げるようにしたいです。
なんかアドバイスあったらください。おねがいします
0561名無し02/10/14 19:35ID:???
ネットには関係ないかもしれんが答えてください。
この板で言うとすると、今まではスレ「16」から下のスレをクリックすると別ウィンドウで
スレが表示されたんだが、今は別ウィンドウで開かなくなったのよ。
元に戻すにはどうすりゃいい?
    おながいします。


0562_02/10/14 19:44ID:???
>>560
こことかが参考になると思うYO
http://homepage2.nifty.com/hotel_db/hotel_tips1.html
0563_02/10/14 19:44ID:???
>>561
環境書かなきゃわからん
それからブラウザから2ch見るのはサーバーに負担をかけるので
できるだけ専用ビューワを使ってくれ
0564にゃ02/10/14 19:45ID:???
>>560
ビジネスフォンだとすると、無理だね。
電話かける時に、0,,03xxxxxx みたいな電話番号にしてダメなら、後はトーンを検出しない
とかでやってみるしかないね。
それでダメなら、ビジネスフォン対応の Modem でなければ無理。
0565こっち02/10/14 19:59ID:???
>>561
PC初心者
http://pc.2ch.net/pcqa/
0566俺に聞くなよ02/10/14 20:04ID:Hmu18hos
以下のことを試してくれ。
@外線発信番号の市内通話、市外通話に、 0, をいれてくれ
Aトーンを待ってからダイヤルするのチェックを外してくれ
B一般のAPに繋がるか試してくれ

寮などの場合、0発信規制している可能性が高い。
この場合は管理人に相談しないと無理。一度聞いてみよう。

繋いだときのエラー番号や内容がわかったら書いてくれ。
このとき電話をかけているような音がPCからするかも教えてくれ。
あと、APに117(時報)を入力して、PCから時報がでるかも教えてくれ。
0567名無しさn02/10/14 21:50ID:RY8wAF4m
>>566さん助言ありがとー。
@やってAやって117やったら電話音がして時報が聞けました。
Bは・・・一般て・・・何!?
0発信規制って外線使用を規制してるってことですか?多分うちはされてないと思われます。
エラーは出なくなりましたけど接続ヴィザード(ってゆーの?)で
そのままプロバイダ入ろうとしたらクレジットカードが無くてアレでした。
なんかオフラインでプロバイダ契約すれば出来そうだね。
ありがとうございます。


0568 02/10/14 22:39ID:a4WlNPzr
vチャット買おうと思って検索しとったら、4800円とか16000円とか
幅が有りすぎるんやけど、全部おんなじ物なの?
0569質問さん02/10/14 22:46ID:???
質問です。

自分のホストでプロキシサーバを立てて、そこ経由でアクセスした場合って
なにか良いことってあるんでしょうか?
診断くんでA+でたけど・・・ 生IP・・・・

0570にゃ02/10/14 22:58ID:???
>>569
なんとなくうれしい
0571 02/10/14 23:03ID:???
>>569
どーせならもっと串漏らして自分のIPアドレスを踏み台に使ってると思わせろw
中途半端な香具師なら引っかかる
0572BL02/10/14 23:08ID:???
>>528
ブロードバンドルータの機種は
メルコのBLR3-TX4です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr3-tx4/index.html
パケットフィルタリングは正しく機能しているようなんですが、
それを設定しているルータの設定ページに
簡単にアクセスできてしまっては元も子もないので。。。
ご存じの方、ご助言をお願いします。
0573いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 23:12ID:???
>>572
一度 エキサイト等のweb翻訳からアクセスしてみては?
それでも設定ページが表示されますか?
0574 02/10/14 23:17ID:g4WqVgO9
ODN ですが、突然電話回線が使えなくなるってことありますか?
トーン(ツー音)が聞こえないんだけど、ADSL はいつも通り使えるし、
携帯から家に掛けても話中になってしまいます。

途方にくれてるんで、誰か助けて〜!
0575いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 23:17ID:???
>>572
あ、ちゃんと外部から(友人or別の回線?)からアクセスしてるんですね
>>573は間違いです。すみません。

NAPT(IPマスカレード)でポート80をPCに設定しても出ますか?
0576BL02/10/14 23:27ID:???
>>575
ごめんなさい。理解できません。
「アドレス変換テーブル」という設定項目はあるんですが、
その中のWAN側のIPアドレスのうち、TCP/UDPのポート80の
LAN側IPアドレス変換先を何かに固定すると言うことですか?
「PC」は何を意味するのでしょうか?

ちなみに、ちゃんと別の回線からアクセスしています。
フレッツ回線という共通項はありますが、プロバイダも違うし。
infoseek翻訳で試したら、完璧に英訳してくれました。
0577いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 23:38ID:???
>>576 PCはサーバPCのことです。
マニュアルを読んでいるわけではないので具体的な項目名は
わかりませんが、マニュアルの「アドレス変換テーブル」辺りに
wwwサーバを公開する方法等の説明は無いでしょうか?
その設定が済んでいなければ設定をしてみてください。

0578BL02/10/14 23:58ID:???
>>577
できました。正しく、見えなくなりました。
「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」が出ます。
infoseek翻訳でも白紙のページが出ます。

WAN側のIPアドレスのうち、TCP/UDPのポート80をLAN側IPアドレスに
変換するようアドレス変換テーブルを追加しました。
WWWサーバーの設定を行っていないので、これで正常のはずです。
ユーザーズガイドには「各種サーバーを公開するには」の項目があるのですが、
必須とは捉えていなくて、肝心の設定方法も詳しくは書かれていないようです。

どうもありがとうございました。助かりました。
0579名無しさん02/10/15 00:15ID:P5JNAF0B
文字コードで直接打ち込む操作法ってありますか?
0580 02/10/15 00:18ID:R8go0GFv
windows メディアプレイヤーでラジオ局をお気に入りにしたいのですが
どうやったらよいでしょうか?

058102/10/15 00:32ID:???
>>579-580

PC初心者
http://pc.2ch.net/pcqa/
0582通りすがり02/10/15 00:45ID:???
>>574 放置プレイ?
電話機が壊れていたっていうオチは? ウチで同じ状況がありましたけど。
お隣さんに借りてみるとかね。
0583個人HP作りたて02/10/15 03:20ID:???
バナー広告とかで儲けたいんですけど、いいところありませんか?
0584 02/10/15 03:57ID:???
>>583
さっぱり儲からないから止めとけ
0585mono02/10/15 04:17ID:nVP5cUIe
クラッカーとか2ch関係者がうようよしてて危険な板ってどこですか?
ニュース速報とか危ないと思うんですが・・
0586 02/10/15 04:36ID:???
>>585
UNIX
0587サイト運営初心者02/10/15 06:39ID:???
こないだフリーメールで
「サイト内のデータは全部indexから見れるから
フォルダ分けして裏隠しても無駄」
みたいなことを言われたのですが、そんなことって可能なのですか?
フォルダ内のものを見る方法は知っているのですが、
普通、その方法でindexから探るとindexのページしか表記されないのですが。

もしあるのだとしたらサイト内丸見えってことですよね?!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています