トップページhack
1001コメント336KB

ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/09 10:54ID:???
質問があれば、スレを立てずに書き込むべし。
MXがらみ全般はダウンロード板へお願いします。

ものすごい勢いで答がもらえるかもですが、いつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でお願いします。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。

マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。

少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
Google
http://www.google.co.jp/
なるべくなら「よくある質問」も見てください。

質問者はsageずに、回答者もTOP3より下がっている時はage進行をお願いします。

過去スレ、よくある質問は>>2-13(もしかしたら>>2-20ぐらいかも)
0412_02/10/13 11:38ID:???
>>410
IEにドラッグ&ドロップしろ!
そこまで言わなきゃわからんのか
0413@@02/10/13 11:40ID:esjdwkhT
>>411
ごめんなさい。
教えてください!どうやってReal Playerで見るbでしょうか?
普通にクリックすると勝手にWidows Media Playerが出てきますよね?
0414@@02/10/13 11:40ID:esjdwkhT
>>412
IEってなんですか??
0415_02/10/13 11:42ID:???
>>413
まずReal PlayerをDLしてこい
そしてそこにドラッグドロップするかファイルの関連付けしろ
(何回も言うようにソフトウェア板の範囲)
0416_02/10/13 11:43ID:???
>>414
>>2
0417@@02/10/13 11:45ID:esjdwkhT
>>415
もうDLできてます。
関連付けとは??
>>416
ありがとございます。
0418おしえてください02/10/13 11:46ID:CZscMGV1
>>404
即レスありがとうございます。まったく初心者なものですから・・・
よろしかったら、もう少し噛み砕いて教えてくれませんか?
知識に乏しいと不安でしかたがありません。
ご迷惑をかけるかもしれませんが、一応貼っておきます。
ttp://jumper.jp/photocomecome/
こういうものでした。
0419_02/10/13 11:47ID:???
>>417
>>2 
0420_02/10/13 11:49ID:???
>>418
「あんたのHDDの内容を送信してます」という文字を表示しているだけ
ハリボテ
0421おしえてください02/10/13 12:01ID:CZscMGV1
>>420
了解です。ありがとうございました。
0422 02/10/13 12:24ID:???
パソコン初心者@2ch掲示板 http://pc.2ch.net/pcqa/
パソコン初心者@2ch掲示板 http://pc.2ch.net/pcqa/
パソコン初心者@2ch掲示板 http://pc.2ch.net/pcqa/
パソコン初心者@2ch掲示板 http://pc.2ch.net/pcqa/
パソコン初心者@2ch掲示板 http://pc.2ch.net/pcqa/
0423ひよこ名無しさん02/10/13 13:43ID:giWIn1Gl
@holmeil.com ってどこのフリーメールなんですか?教えて下さい。
0424_02/10/13 13:45ID:???
>>423
そんなフリーメールはありません
スペルがあっていれば検索すれば出てきます
0425 02/10/13 13:45ID:???
>>423
@hotmail.comと違うことは確かだな。
0426俺に聞くなよ02/10/13 13:47ID:???
>>423

C:\WINDOWS>ping holmeil.com
Unknown host holmeil.com.
0427_02/10/13 13:49ID:ZMw4EAqJ
すいません教えてください。
よく海外の無料サイトなどに画像を貼り付けてリンクできるように
してあるのを見かけますが、あれってどのようにアップロードすればよいのでしょうか?
ちなみにFFFTPは持っています。
0428   02/10/13 13:50ID:A/4XpJRq
ルーターかませてADSLでネットしているのですが、
自分のグローバル・IPアドレスって何番なのかどうやったら調べられますか?

よろしくお願いします。
0429_02/10/13 13:53ID:???
>>428
少なくとも俺のルーターでは設定画面に表示がある

ここに行けば一発
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/evc.html
0430_02/10/13 13:55ID:???
>>427
>よく海外の無料サイトなどに画像を貼り付けてリンクできるように
>してあるのを見かけますが

どのようなサービスなのかわかりません
0431にゃ02/10/13 13:57ID:???
>>427
Netではなくって、html な話でしょ。Web制作板にでもいくよろし
0432 02/10/13 13:59ID:???
むしろ初心者板のが合ってるかと。
0433ひよこ名無しさん02/10/13 14:00ID:???
>424,425
お答えいただきありがとうございました。
実は、このアドレスで先日メールが来たんです。
そのままコピー&ペーストしたので、スペルはあってると思います。
フリーメールじゃないとすると、どこのメールサービス使っているんでしょう??
どなたか御存知の方、教えてきただけばと思います。
0434_02/10/13 14:02ID:???
>>433
送り元なんて簡単に偽装できる
0435_02/10/13 14:03ID:iG2oPLik
>430
分かり難くてすいません。
ようは画像を公開したいのですが、
サイトを持っていないもので、
手軽に画像をアップできる方法がないものかという事でして。
>431
了解しました。
向こうに行って聞いて見ます。
失礼しました。
0436にゃ02/10/13 14:06ID:???
>>435
サイトスペース持ってないのに何する気だったんだろう・・・。
0437ひよこ名無しさん02/10/13 14:06ID:???
>434
そうなんですか・・・。簡単に偽装できるんですか・・・。
じゃぁ、差出人を特定するのは困難ですね。
ありがとうございました。
0438俺に聞くなよ02/10/13 14:06ID:???
俺は御礼いわれてないから答えんでもええか・・・さびしいのぉ・・
0439 02/10/13 14:06ID:A/4XpJRq
>>429
ああーどうもありがとうございます〜
0440 02/10/13 14:23ID:zf5Vxy9x
誰かのかわりにお礼します。ありがとうございました。
これからも頑張ってください。
0441たま02/10/13 14:24ID:l0Jn9dv6
偽メッセンジャーを導入したんだけど、
どうしてもSocketエラー#10060って言われる。

hotmailで垢とって、サインインはサインイン名:アカウント@hotmail.com
パスワードも同じでいいんですよね?
0442マカー02/10/13 14:42ID:zqmjpUT9
メーラーがI/Oエラーってなって開けません
Macなんですが、Disk First Aidしかなくて
修正かけたくても、エラー箇所無しで検索できず。
PRAMクリアとかやってみたんですが・・・・

ノートン買わなきゃダメですか?
ちなみにアウトルックです
0443_02/10/13 14:59ID:???
>>442
>>8
0444名前入れてちょ。。02/10/13 15:53ID:GiKeO4GM
ノートンインターネットセキュリティで
Pingされた形跡を調べるにはどうしたらよいですか?
044502/10/13 17:20ID:l9lkw/43
zip形式のファイルをウイルススキャンして
ウイルスが発見されなかった場合、
解凍してからウイルスが出てくることって
ありませんか?
0446たま02/10/13 17:26ID:???
>445
パスつきzipなら確実にそうなると思う。
解凍する前と後、両方やってるけど。
0447たま02/10/13 17:34ID:???
「俺は」解凍する前と後、両方やってるけど。
044844502/10/13 17:53ID:l9lkw/43
>>446
バスつきzipってどういうやつのことですか?

解凍する前と後、両方やれば大丈夫ですか?
0449_02/10/13 18:01ID:???
>>448
パスワード付きzip
0450なまえひつようなのか02/10/13 18:41ID:3J/3y5Xk
FTPサーバを立てているのですが、1つのドライブにはやはり120GBなり160GBなりの制限があるじゃないですか。
そこで別ドライブの特定のフォルダなどにも繋げるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょう?
試しに別ドライブにフォルダを作ってそのショートカットをメインドライブに置いてみましたが、ただのファイルとしかみられないようで困ってきました。
045102/10/13 18:43ID:???
>>450
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0058.html
0452なまえひつようなのか02/10/13 18:48ID:3J/3y5Xk
>>451
すいません、WindowsXPの話です。
0453俺に聞くなよ02/10/13 18:52ID:???
>>444
そんなことしらん。
それよりもPingされないようにパケットフィルタリングしる!
0454450=45202/10/13 18:53ID:???
もしかしてFTP板とかFTPスレがあるのでしょうか?
もしあるのでしたら、そちらで質問してみますのでURLを教えてください。
0455名前いれてちょ。。。02/10/13 18:58ID:QAHY0MUo
>>444
フリーソフトの
WinPcap と Ethereal を
常時age
でOK
本当はBlackICEがいいが、XPだとOSごとオチるんだよね。
0456チャチ02/10/13 19:41ID:???
自分のIPが他人に使われる(奪われる?)
ってこと本当にあるんですか?出来るんですか?
0457_02/10/13 19:42ID:???
>>456 
ある
0458450=45202/10/13 19:43ID:???
とりあえずもっと相応しそうなところで質問しなおしました。
>>451さんどうもありがとうございました。
0459チャチ02/10/13 19:49ID:???
>>457
そうなんですか・・・ありがとうございました!
0460質問です02/10/13 19:59ID:F8ImqifR
パソコンを買い換えました。
今までのパソコンに入っていたファイルを新しいパソコンに移動させるにはどうすればよいでしょうか?
PVだったりもあるので、大きい量なのです。
旧はノートで新はデスクです。
ご指導よろしくお願いします。
046146002/10/13 20:00ID:F8ImqifR
すみません。
PC板と間違えました。
逝ってきます
0462_02/10/13 20:03ID:???
>>460
どうやったら間違えるんだ?
0463名無しさん02/10/13 20:38ID:???
名前欄に[ail嚼
と入れると☆が出ます。
[ail嚼はシフトJISで書くと
81 6d 82 81 82 89 82 8c 9a 90
なぜか81と9aがくっついて★になり、特殊キャップなので☆に変換されている
模様。でもこれだと90が余る。そこで次のタグの先頭とくっついて・になる。

何故6d〜8cがスキップされるのですか?
0464_02/10/13 20:43ID:CKfXXDw3
ルーターを導入したら速度が1/3に落ちました。
こんなもんなんでしょうか?

ルーターはELECOMのLD−BBR4M2
フレッツADSL8Mで、フレッツ接続ツールで
繋いでたときは3M後半だったのが1.2M程度の
状態にまで落ちてしまいました。
046502/10/13 20:44ID:???
どれどれ
0466いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 20:52ID:???
>>463
mailがNGワードなんですかね・・・
名前欄の'mail'って文字列は自動的に削除されるみたいっす。
0467にゃ02/10/13 20:57ID:???
>>464
どこでなにをどう調べたか、時間帯はどうか、と教えれ
0468いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 20:57ID:???
>>466 追加
半角だけですね。463のは全角で「ail」のコードだけど実際は半角なんじゃ?
0469いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 20:58ID:???
>>464
MTUとかいじった覚えがあるならルータのMTU以下に設定してくださいな。
0470_02/10/13 21:01ID:CKfXXDw3
>467
ついさっき、立て続けに(取り付け前・後)
ttp://www.bspeedtest.com/
で測定しました。

>469
はい、そのあたりをやって見ます。

この後12時過ぎまで用事があるので、結果はその後で。
0471後ろのタグが・・・02/10/13 21:03ID:???
>>466
う〜ん、なるほど。
ありがとうございました。
余ったsjisのコードについてですが、本文に何も書かないで確認
したところ、</br>の部分とくっついて・br>となっているみたい
です。ここの影響はないのでしょうか?
047246302/10/13 21:07ID:???
>>468
>>463はコードのうち間違いです。ごめんなさい。
0473いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 21:16ID:???
>>471
うーん ソースコード見たら大丈夫みたいなんですが・・・
影響ある板もあるかも・・・
0474名無しさん02/10/13 21:22ID:???
てすと
0475名無しさん02/10/13 21:25ID:???
>>463は全角での話。でも☆が出る説明にはなっている。
一方、半角ailの[ail嚼だとシフトJISコードは
005b 0061 0069 006c 9a90
これだと☆(=8199or819a)が出る理由が説明できない。
でも>>468の通り、半角ailでないとダメ・・・。???
read cgiの仕様かな?
0476名無しさん02/10/13 21:30ID:???
かちゅでみたら壊れてる。
0477いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 21:31ID:???
>>475
全部半角じゃなくて・・・
「[」これは全角ですよ。81 と mのコードで[になります。で、残りのailって事です。
MBCSに対応した禁則処理をしてないんでしょう。きっと。
0478名無しさん02/10/13 21:42ID:???
>>477
失礼しました。その通りですね。

IEで見ると特に影響はないので、read cgiでは対処している
と考えていいみたいですね。
かちゅはdat読みなので壊れる、ということかな?
以前に問題になった「ここ壊れています」の出し方云々に対処したの
かも。
0479 02/10/13 22:00ID:zFORxU55
ここですべきかどうか迷ったんだが、
さっきDLしたCGIファイルが文字化けで読めない・・・
ちなみに使用しているのはTeraPad。
どうか解決法を教えてくれ
0480_02/10/13 22:03ID:???
>>479
他のエディタで開いてみる
TextPadとか
0481・・;02/10/13 22:04ID:gvilToia
ADSLルーターモデムからスイッチングハブで2台に分けて使用しています。

コントロールパネルからネットワーク接続に入るところに、
「ローカルエリア接続」を見ると常に有効になっています。
インターネットにはPCを立ち上げると自然につながり、インターネットゲートウェイ
に「インターネット接続」のアイコンがあります。

「ローカルエリア接続」を無効にすると、「インターネット接続」が切れるようなんですが、
有効にすると、「インターネット接続」もつながり(現れ)ます。

これは、つまり、「ローカルエリア接続」の有効無効というのは、
すなわちルーターモデムまでの回線を切ったりつなげたりする。
と判断していいのでしょうか?

また、ローカルエリア接続の有効無効にする事と、
インターネット接続をする事は、自動的につながっている(設定されている)
と考えて良いのでしょうか?
0482超初心者02/10/13 22:12ID:XUTaKJfU
掲示板でIPが表示されるとプロバイダとかわかるものですか?
ウイルスバスターインストールして以来、不正アクセス(されている?)
表示っていうのがときどきあります。
IP表示されてるBBSって書き込み注意したほうがいいんでしょうか?
(ここもそうだけど)
0483・・;02/10/13 22:15ID:gvilToia
>>482
わかります。4つの数字入れると、必ずじゃないけどプロバイダが出てくるサイトありますから。
0484_02/10/13 22:16ID:???
>>482
たぶんIPアドレスのことだと思われるのでそのつもりで答える。
串などを刺していなければプロバイダ名はわかる。
IP表示されてもセキュリティ的にはあまり変化はない
なぜならBBSなどに表示されているIPアドレスを参考に攻撃を仕掛けることはないからだ(ただし私怨は除く)
2chはIP表示はされませんけど。
0485超初心者02/10/13 22:18ID:XUTaKJfU
へっ?
時間の後はIP・・・じゃなくてIDですか。
IPとは違うのですね・・・(ワカッテナイ
0486いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 22:19ID:???
>>481
その場合の「ローカルエリア」はPC同士とルータまでのエリアです。
つまりローカルエリア接続を無効にする=ルータ間での接続を無効にすると
同意です。
だからインターネットにもアクセスできないんですよ。
0487・・;02/10/13 22:23ID:???
>>486
ルーターまでの。という考えてよかったんですね。
安心しました。ありがとです。
0488 02/10/13 22:26ID:???
>>481
ローカルエリア接続とはPCからルータ(ハブ)までの接続のこと。
有効/無効は接続している/していないってことだ。
だから無効にした場合、PCからルータまでは切れているが、ルータはインターネットには接続している。
たまに「繋がらない」というからネットワーク接続を見ると無効にしている馬鹿がいるからさわるな!
>>482
プロバイダぐらいはわかる。
しかし住所など個人を特定するには、プロバイダがそのIPをいつ誰に貸したか調べないとわからない。
つまり、プロバイダの協力が必要になるから、キミが犯罪を起こさない限りは問題ない。
0489・・;02/10/13 22:29ID:???
>>488
なるなる。。<接続を無効にしてしまって気づかないトラブル
気をつけます。ありがと〜
0490にゃ02/10/13 22:30ID:???
>>487
こまやいこというと、スイッチングハブまでの・・・な気もするけど。
それ切ると、もう1台のマシンにもアクセスできないよね。
0491超初心者02/10/13 22:30ID:???
>483>484>488
ありがとうございました。安心して眠れそうです。
04920906626149902/10/13 22:36ID:6wtVovVW
ケー番から住所調べたい
0493・・;02/10/13 22:36ID:???
>>490すいません。まだそこまで(それがLANというものなのかな)
考えられない・・;(分からない汗)ので、とりあえずインターネットから切れれば、と質問させていただいた次第です。
レスありがとです〜。
Lanに関しては今勉強中なのでまた分からないことあれば質問させていただきますので
よろしくお願いします。
0494いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 22:41ID:???
>>490
そこまで細かく言うと、PC内部でNICからのデータを無視してる・・・な気もするけど。
049547902/10/13 23:00ID:zFORxU55
>>480
教えてくれてありがたいんだがTextPadで試しても駄目だった・・・
文字コード変更しても変わらないし・・・鬱出氏脳
0496いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 23:02ID:???
>>495
OSにもよるんだが・・・ふつーのメモ帳(ノートバッド)じゃダメだった?
0497いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 23:03ID:???
>>496
NotePADの間違い(汗
0498PC落とした初心者02/10/13 23:23ID:v9++dZYp
Physical Addressって書き換えたり、別のアドレスとして認識させること
出来ますか?
ノートPCを落としてしまって(T_T)、買い換えようと思っているのですが、
(会社が無くなって)サポートされていないソフトが、今の物理アドレスで
しか動かないみたいなんです。
どうかよろしくお願いします。
0499ZETTON02/10/13 23:24ID:U9dMcOfj
不動産屋です。HPを作ったのですが、告知方法として何が1番いいですか?
0500 02/10/13 23:25ID:3HiQraDP
500ゲト
0501いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 23:27ID:???
>>498
ネットワークカードのMACアドレスなら書き換えられるカードを
見かけたことが有りますよ。

>>499
主な物件と地域によると思いますが・・・
0502PC落とした初心者02/10/13 23:31ID:v9++dZYp
>>501
ノートPCなんで、多分マザーポードに直付けされてると思います。
#分解したこと無いですが...
ネットワークカードのMACアドレスで認識させてたら、差し替えるだけで
済んだのですが、後の祭りでした。
0503いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 23:34ID:???
>>502
分解しなくてもマザーボードに直付けですね・・・
運がよければBIOSにCHIPを切り離す設定があるかも
0504PC落とした初心者02/10/13 23:42ID:???
>>503
>501の回答の意味、今分かりました。
要するにアドレス書換え可能なPCカードを手に入れればいいってことですね?
探してみます。
ありがとうございました。
0505メール時間かかりすぎ 02/10/13 23:44ID:???
メールって送信すると即、相手が受信できるというイメージを持っていた
初心者ですが、実際使うとどうも結構時間がかかるような気がします。
違うプロバイダー経由だと余計時間がかかるんでしょうか。
携帯に送ってずいぶん時間がかかって仕事に支障をきたしたこともあるん
ですが。体験談等教えていただけないでしょうか。


0506いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/13 23:47ID:???
>>505
携帯電話宛はSPAM(広告など)メール対策で配送が遅れる事が多いですよ。
私自身では有りませんが、俺の相棒2はJ-Phoneに送ると翌日に届くか、届かない
事も有るようです。
050746402/10/14 01:11ID:rnla0SXc
指摘の通りMTUを調整しようと、
ttp://forums.speedguide.net:8117
ttp://www.dslreports.com/tweaks/
で現在のMTUを調べてみましたが、
576なんて値が出てきました。

こんな低い値にしないといけないんですか?
0508いえろ ◆bT6c9WIwLg 02/10/14 01:14ID:???
>>507
ルータの説明書にはMTUについて何も書いてなかった?
つーか 壊れるわけじゃないので適当に調整してみては?
0509s02/10/14 01:32ID:ckOUJOui
http://yahooo.s2.x-beat.com/
0510sage02/10/14 01:37ID:???
>>509
ブラクラ
051147902/10/14 01:38ID:ClHyq91/
>>496
亀レススマソ。
OSはXP。メモ帳、ワードパッドでもやったけどだめだった・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています