ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/30 19:31ID:2UY8IoBWものすごい勢いで答がもらえるかもです…がいつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でplease。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
質問者はsageずに、回答者もage進行を心がけてくらはい。
http://www.google.com/
なるべくなら「よくある質問」も見てくらはい。
過去スレ、よくある質問は>>2-10(もしかしたら>>2-20ぐらいかも)
0724不明なデバイスさん
02/10/06 20:38ID:???やPingattackを検出します。
これって自分のPC環境の問題でしょうか、それとも攻撃受けてるの?
Win98 IE6 フレッツADSL 環境です
モデムとはLANケーブル接続です。
0725_
02/10/06 20:40ID:???722じゃないけど
・質問しっぱなし
・sageない
・ステハン
・検索しない
・絵文字使いすぎ
・感嘆符使いすぎ
・☆が削除人に見える
・環境が小出し
・明らかにスレタイを読んでいない
・明らかに2chインフォメーションを読んでいない
くらいかな
Brousingの意味が分からん
&根釜
0730不明なデバイスさん
02/10/06 20:44ID:???いえ 毎回違うIPアドレスです
IP=ホスト変換してもホストは検索できません…
>>727
表示がそうなってるんです 私も意味わかりません…
0731不明なデバイスさん
02/10/06 20:45ID:???0732_
02/10/06 20:45ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1033088231/515
(答えて損したよ、二度と来るな氏ね)
0733708
02/10/06 20:49ID:VqcjEQhSお陰で理由が判明しました...
ありがとうございました
0738^
02/10/06 21:08ID:???悪い悪い。
0739733
02/10/06 21:13ID:VqcjEQhSすみませんー
恥ずかしながら知りませんでした・・
今インターネットオプションで「ファイルの削除」をやってみました
キャッシュの消し方 って これであってますでしょうか
(そして毎回これをやればいいのですよね?!)
0741707
02/10/06 21:24ID:hgZ21IV8>>707にお答えくださらないでしょうか。
要するに、
表示>エンコードで
すぐにUnicodeが出てくるんですが、
これを「その他」のほうに入るようにしたら
いいんじゃないかと思うんですが。
0742名無し
02/10/06 21:25ID:Wt8Vkg0UWinメディアプレーヤーを使いたいのですが、
MIDIファイルがあると勝手にQuickTimeが起動して
「QuickTimeでは開けませんー」って。
誰もお前に頼んでねーよ…
どうしたら設定変更できるのでしょう?
この前まではメディアプレーヤーが起動してたのに…
私の手にはおえないので、誰か教えて下さい
0744名無し
02/10/06 21:31ID:Wt8Vkg0Uちゃんとなってるんですよ。
ただ、ネットから直接MIDI開くときだけ
なぜかQuickTimeが起動してしまうんです
0745739
02/10/06 21:32ID:VqcjEQhSあ・・あわせてクッキーの削除、という項目もクリックですね。
わかりました。ありがとうございます。
あと、最後にもう1つ教えてください
この「テンポラリーインターネットファイルズ」は
通常どこをクリックすれば でてくるのですか?
(さっきはコピペで対応しましたが)
0746_
02/10/06 21:45ID:???Windows9Xなら
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files
WindowsNT系なら
C:\Documents and Settings\%ユーザー名%\Local Settings\Temporary Internet Files
ツール>インターネットオプション>設定ボタン>ファイルの表示
「お前記録消したな」って言われるだろうな。
0748745
02/10/06 21:57ID:VqcjEQhSCドライブをクリックですね。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました
0749745
02/10/06 22:01ID:VqcjEQhSおお..了解ですー
ありがとうございました
しかし、「消したな」と確実に言われますよねxx
1)クイックタイムのコンソールの右端にある下向きの矢印をクリックして、
「Plug-in設定」を選んで下さい。
2)でてきたメニューから「MIME設定」を選んでください。
3)さらにでてきたメニューから「ブラウザ・プラグイン」を選んでください。
4)一番したにある「MIME設定」をクリックして下さい。
5)出てきたリストから、「MIDI」と名のつくものについて、チェックボックスを
クリックして、指定を解除して下さい。
0751ななし
02/10/06 22:26ID:AT3xZTBJクリックしたい所をなかなか指せず、思うように動きません。
中をあけて掃除したけど全然駄目です。
0753名無し
02/10/06 22:35ID:Wt8Vkg0Uできました!ありがとうございました!
0754n
02/10/06 23:01ID:N6WTAPpZ0755しつもん。
02/10/06 23:18ID:17gFoIr2>>752
名前のところをクリックするとメールソフトが起動するでしょ?
もし、752が私の知り合いで、アドレス帳にアドレスが載っていたとする。
すると、あて先のところに名前やアドレスが表示されたりする??
0756??
02/10/06 23:23ID:???0760_
02/10/06 23:30ID:LP+9cuyK明後日にADSL開通予定なのですが、今日ひょんなことから
頂いたノートPCにLAN端子が付いているのかが
わからないのです。。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpi1200b/tpi1200ba.html
これなんですけど、仕様を見ても載ってないのですが、
ノートPC本体には端子らしきものがあって、でも蓋で
塞がれているんです。(説明が難しい)
わかる方いましたら教えて下さい。
0761_
02/10/06 23:32ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1033088231/541
板違いの上にマルチポストですか?
最 低 な 人 間 で す ね あ な た は
0763_
02/10/06 23:39ID:LP+9cuyKやっぱり付いてないですか。。
わかって良かったです。
ノートPC初めてなので参った。。
LANカードスレに移動しますっ
早速のレスどうもありがとうございました!
0765765
02/10/07 00:28ID:8c5a3P+nなんて読めばいいの?
0766
02/10/07 00:29ID:K4wORXIL0767|
02/10/07 00:40ID:???スレイプニル
>>766
http://www.nai.com/japan/virusinfo/virW2000.asp?v=WinSKC
0768
02/10/07 00:43ID:LPsY2n/vUserAgent でケツに
istb 641; .NET CLR 1.0.3705
って付いてるヤシは何を意味してるんだすか?
(↑は2000のデス)
0769
02/10/07 00:44ID:7kG1sae/ADSLについてなのですが、フレッツ接続ツールで接続して
IE6.0を起動しても表示されるまでに10−15秒くらいかかります。
以前はそうではありませんでした。またフレッツスクエアに接続しても
同様です。この現象は接続したときの初回のみ起こります。
OSは98Seです。直し方を教えて下さい。
0770
02/10/07 00:48ID:MJmtwbKA今フレッツADSL(マイラインNTT東日本)とODNでネット接続してます。
この組合せでは電話代はかからないと言うサービスは無いのでしょうか?
最初、電話で聞いたときはそんな風に言われたのですが・・・
0771。。。。。。」
02/10/07 00:50ID:VpZggzuZどうすればいいのでしょうか?
途中で切れちゃうんならDL支援ソフトを使う。
IrvineとかFlashGetね。
0774あ
02/10/07 02:07ID:3JpdE7yP少しの間真っ暗の画面になって
その後画面が青くなりインターネットをしたりメールをしたりできるようになるのですが
最近パソコンを起動するときWindows MEと絵が表示され、
少しの間真っ暗の画面になるのですがそのまま真っ暗のままなので
仕方なく電源を切ってまた起動すると
今度はセーフモードで起動してしまいます。
今度は終了して電源を入れると普通に起動したりするのですが、
どうしてこのような現象になるのでしょうか?
どうしたら普通に起動できるようになりますか?
OSはWindowsMEでCPUはAMDの1.2Gです。
パソコンはマウスコンピューターという無名なところのをつかっています。
ちなみに1回ハードディスクが壊れ、交換してもらいました。
0775。。。。。。」
02/10/07 02:08ID:DDW9Fleeくわしくのっているサイトがあったらおしえてください!
ベクタか窓の杜にでも逝け
MeからXP/home にでもしろ
0778あ
02/10/07 02:36ID:3JpdE7yPラッキーセブン!
XPに変えるとどこがどう変わるのですか?
このようになってしまった原因は何ですか?
> このようになってしまった原因は何ですか?
原因はたくさん。そして板違い。Win板いけ
0780
02/10/07 02:55ID:QqGpqArP落としました。
このような場合、会社のネットワーク管理者はデータの保存先は記録出来る
のでしょうか?また一般的に記録しているものでしょうか?
それとも各パソコンからどのIPに接続したか、を保存しているだけでしょうか?
0781にゃ
02/10/07 03:34ID:???記録することは可能。
可能だけどフツーはやってない。ただ、どこのマシンがどこどこへアクセスしたか
くらいは多分やってるもんだと思う。
なにをどのように監査したりしているかどうかは、会社のセキュリティポリシーに
従って運用されているだろうから、一般的なことが君の会社に適用されるかどうか
は不明。
まぁ、ファイルをHDに保管したとわかっても、それがなんのファイルなのかは、
まだばれてないと思うけどね。
Client のマシンにそこまで監査している会社ってあるのかなぁ・・・。
0784うんこ
02/10/07 06:08ID:???0785いえろ ◆bT6c9WIwLg
02/10/07 06:16ID:???ココをブックマークしときなさい↓2典
http://freezone.kakiko.com/jiten/index.html
0786のへあ
02/10/07 06:29ID:+rQt+5GCおしえてd(´∀`)ネ!
0787エナリ━━━(´⊇`)━━━ !!!!!
02/10/07 06:37ID:5HDXOj6e自分で調べてください(藁
まぁ、NTTの横にでも引越し汁!
汁汁汁汁汁汁汁汁汁
汁汁汁汁汁汁汁汁汁汁汁
汁汁汁汁汁汁
0788初心者
02/10/07 08:53ID:L4cCBrbR簡単に出来るんですか?
抜かれない防止法は?教えて下さい。
CyberSyndrome : ENV Checker
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/evc.html
0790初心者
02/10/07 09:01ID:L4cCBrbR私に個人的にコンタクトできますか?
0791初心者
02/10/07 09:03ID:L4cCBrbRあの情報から個人が特定できますか?
出来ても公開しないで下さいね。
0792初心者
02/10/07 09:05ID:L4cCBrbR何故?あなたのIDは表示されないのですか?
それが個人情報漏洩防止法ですよね。
如何にすれば可能ですか?
お友達がお待ちです。
初心者の質問@2ch掲示板 http://cocoa.2ch.net/qa/
オマケ
2ちゃんねるガイド:目次 http://www.2ch.net/guide/
0794H" エスケープ文字
02/10/07 10:01ID:mq8p+oSiすごいが、圧倒的に速度が出ていない。
インストールCDで単純に設定しただけだが、なにかチューニング
ワザでもあるのでしょうか。
激しき情報きぼんぬ。
0795
02/10/07 10:03ID:LTbdlak0WINDOWS\Temporary Internet Filesの中のファイル削除したら、
何か不具合な事って有るんでしょうか?
0796
02/10/07 10:06ID:HeSuXAYd0797
02/10/07 10:22ID:tKBKXgnpもうそろそろFTTHが開通する予定なんですが、インターネットに接続するPCは1台しかなく、LAN接続
しているPCもありません。
メディコン直付けはしないほうがいいよ、っていうことは聞いたんでルーターをかまそうかと考えて
いるんですが、安い買い物ではないですし絶対的にルーターをいれなきゃいけないっていう理由が
イマイチわかりません。
0798まゆ
02/10/07 10:57ID:JED6mxST0800すんまそん
02/10/07 15:24ID:eF2S947mYahooのIDの解約(変更)ってできるのですか?
0801s
02/10/07 15:36ID:x1QRI6Q60803高橋緑
02/10/07 15:43ID:???機械は無料ですか。私はマイクロソフトxpを使ってます。友人に
聞くとここでたづねれば答えてくれるとききましてた。書き込むのに
1回50円は高いけどがんvばります。パソコン詳しい友人に聞けば
いいのですが意地悪して教えてくれません。
0804エラー名前入れてちょ
02/10/07 15:50ID:FhixEj/6IISでデータ送信のPOSTを有効にしたいのですが
GETしか受け付けません。自宅鯖のなので自分で
いろいろ出来るのですが、弄くる項目がわかりません
これはどう設定すればいいでしょうか?
0805_
02/10/07 15:51ID:???板違い。全部無料で見られる。動画の再生方法が分からないなら
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
をネットカフェかどっかで読め。
0806
02/10/07 16:11ID:MxbCKRcqLANを組んでいます。
現在は、ルータ1台で3台のPCをネットに繋いでいるのですが
この3台それぞれにグローバルIPを振る方法はありますか?
具体的には、それぞれのPCでネットゲームやストリーミング再生
できるようにしたいんです。それぞれが独立してネットに繋げば
可能だとは思うんですが、ファイル交換やプリンターのことも
あるので、LANは壊したくないし・・・・
何か意味不明な質問かもしれませんが、お願いします。
今はBフレッツに加入していますが、近々ADSLも
引く予定です。
0807いえろ ◆bT6c9WIwLg
02/10/07 16:15ID:???ルータをあと3台買えば可能だが、同じポート番号を使うサーバは当然どれか1つになります。
この板のルータの設定スレに例が書いてありますよ。
IPアドレスを複数取得するならNICをPCの台数分買ったほうが安く上がるでしょう。
0808bool
02/10/07 16:40ID:FhixEj/6グローバルアドレスって回線業者から渡されるものじゃないの?
ルーター三台あっても回線ひとつから分岐すれば残り二つはローカルになるんじゃ?
それとも三台買うとグローバルアドレスが三つもてるの?
0809いえろ ◆bT6c9WIwLg
02/10/07 16:54ID:???もちろんIPアドレス3つもらえるわけじゃないです。
各PCにグローバルアドレスを設定してもちゃんとルーティングできるって事です。
グローバルIPアドレス1つを3台のPCそれぞれに設定し共有する方法です。
ルータは3台新規に購入すると4台になりますよね?
で、別スレ【ルーターの設定】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010964368/172
のルータAを3台にしちゃうんです〜
0810初心者
02/10/07 17:38ID:txCul0jB串に関するサイト
串小学校 http://www.hakusan.ed.jp/~kusi-e/
串中学校 http://www.shikoku.ne.jp/kushichu/
串の種類 http://www.joho-shimane.or.jp/cc/stick1/menu.html
串の打ち方 http://www.ikiuo.net/cook/kushi/
串の打ち方 http://www.tsukiji.or.jp/ryori/ishitatsu/9806/ishi9806k.html
串あさり http://www.katch.ne.jp/~m-masa/sub8-11.htm
串刺し http://kodansha.cplaza.ne.jp/hottopics/tejina2/magic9.html
串刺し教授 http://www.page.sannet.ne.jp/toshi_o/check_list/1982_86/kushizashi.htm
串越え http://www3.yomogi.or.jp/ykimura/ienokushi.htm
串刺し王の玩具 http://home.inet-osaka.or.jp/~rsscene/gang_int.htm
0812
02/10/07 18:30ID:MxbCKRcq素人考えでは
・Bフレッツ→ハブ→PC2台
(Bフレファミリーは2セッションまで接続可能なのでプロバイダ2社と契約)
・ADSL→ルータ→PC2台
(1台はDMZ設定、もう1台はしょうがないから諦める)
BフレのハブとルータをLANで繋いで4台で一つのネットワークを組む。
現状の環境を生かしつつお金が掛かんない方法を
何か素人考えで恥ずかしいんですが考えてみました。
こんなの可能ですか?
0813いえろ ◆bT6c9WIwLg
02/10/07 18:55ID:???たぶん可能ですよ。
ただし、NBT使うなら外にNetBIOSのパケットが出ないように何か対策しないと・・・
NETBEUI使うって手もありますがw。
しかし、ランニングコスト考えたらどうなんでしょうかねぇ・・・
(ただ807の方法も設定可能なルータ・OSの制限があるので高価になるかも)
0814_
02/10/07 18:58ID:???0815
02/10/07 19:22ID:S8MkBsg9ブックマーク消えちゃって困ってます。
0817
02/10/07 19:37ID:S8MkBsg90818_
02/10/07 19:42ID:???教えろ」ってスレにでてて、次から次へと自分がヒットした
って人が続出したエンジンなんだよ。
自分も今までヒットしたのはこのエンジンだけ。
0822質問です
02/10/07 20:27ID:+jg2e7FK「POLARPOINT極地網路」というバナー(しばらくすると消える)
アイコンのポインタの横に「宇波国際有限公司」という文字が
くっつくという現象が、今日から急に起きるようになりました。
直したいのですがどうしたらいいでしょうか?
環境はWINXP、IE6です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています