★ ADSL初心者スレッド -v.8 ★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの美学
02/08/19 01:05ID:???□ ADSL質問スレッド22 □ (プロバイダ板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026669938/
Windows95,98,MEの方で速度が出ない人は、ここを読んでみると良いかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
回線スピードテスト
http://speed.on.arena.ne.jp/
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/
過去スレは>>2にあります。
その他関連リンクは>>3-10の間に張ってあります。
0855_
02/09/15 17:30ID:???・インターネットとの間にルーターがあれば仕様上外からアクセスできない
・中からの攻撃はファイアウォールに任せる
という意味だと思われる
いずれにせよ ファイアウォール⊂ルーター だ
二回目以降の返答はsageてください
0856K
02/09/15 18:00ID:JBu2USxZアクセスコンセントレーターという欄があって、そこがbrasa01ueda020と書いて
ありました。この間までは確かこんなのはなかったと思うのですが・・・。
すごい心配です。これはフレッツを使っている人はみんな表示されているもの
なんでしょうか?アクセスコンセントレーターってなんなんでしょうか?
0857
02/09/15 19:20ID:2i019VD+1階の差し込み口に親機、2階の差し込み口に子機とTAがあります。
ADSLにするには1回アナログ回線にしなければならないとのことですが、
NTTによるとアナログ回線化工事をすると1階と2階のどちらかひとつしか使えなくなってしまうそうです。
1階で親機が使えて、かつ2階でネットができるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
「新しく回線を引く」以外の方法があれば教えてください。
0858±
02/09/15 19:40ID:???私も昔疑問に思った内容だけど
この場合スプリッターを2つ用意して1階と2階に付けて、
1階には電話機(親機)、2階へPCという接続ではダメだろうか?
実験したことないので、詳しい方解答お願いします。
0859
02/09/15 19:44ID:Kno+ianLさきほど3時間ほど前までは普通に繋がっていたgoogleのサイトに突然入れなくなりました。
特にIEの設定などは触れていないのですが、さきほどから突然
FW-1 at firewall: Failed to connect to the WWW server.
のメッセージが出て弾かれてしまいます。(googleのサイトのみで、他は普通に繋がる)
OSの簡易ファイアウォールは有効になっていますが、これは元からですし
特に設定もいじっていません。Gooなどで検索をかけても、一体何が悪いのか、
皆目見当がつきません。どなたかご教授頂けないでしょうか、、、?
0860b
02/09/15 20:02ID:IU6L8cwUbrasa01ueda020 → つながってる地域みたいなものが表示されてるだけだと
思う
アクセスコンセントレーター → よくわからん・・・ ぐぐってみたけど
要するに鯖のことかね? ってことは、今つながってる鯖の名前(みたいなやつ)
が表示されてるだけじゃないだろうか?
ココでググルの設定なおせるよ
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1029214871/
0865857
02/09/15 20:43ID:ZkJy9Usrレスありがとうございます。
1階と2階の差し込み口にそれぞれ別のスプリッタをつければいいんですか?
詳しい方、>>857をお願いします。
ADSL:FAQ>ご利用時の疑問について
http://www.acca.ne.jp/guide/faq/06_02.html#Q4
宅内にモジュラージャックが複数ある場合
http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/018.php
エレコム、ADSLスプリッタを並列接続した場合の不具合を解消するセパレータ
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/08/27/elecom.htm
0868857
02/09/15 21:11ID:ZkJy9Usr色々矛盾しているところがあるんですが、上から2番目の[対処方法1]
という配線は、いいんですか?
一番上のサイトではお勧めできないとかいてあるんですが。
TA通さないと電話機って使えないんだっけ?
0874いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 21:28ID:???あーなるほど
てーかそれがわかってるなら
>TA通さないと電話機って使えないんだっけ?
って聞かなくても良いのでは?
0876いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 21:40ID:???いやいや おいらもちょっと呑んでるもので・・・すまん
それより気になるのは「親機」「子機」なんだよね・・・
回線----TA---親機?
|
+--子機?
なのか
W-1100T見たいな機器で
回線---親機--[S/T]--TA
|
+--電波orアナログ--子機
なのか・・・
これによってかなり事情が変る気がする。
しかしいずれの場合もスプリッタが1個で済むはずなので
NTTの言ってる事も不明・・・
うーん「親機」「子機」の機器は一体なんだい?
>>857
0877857
02/09/15 21:47ID:ZkJy9Usrじゃあ、accaのサイトの一番下にある「お勧めしない配線」がいいんですか?
「お勧めの配線」だと、また工事が必要になってコストもかかるし面倒だし・・・
>>873
子機はTA通ってますが、親機は通ってませんよ。
0878
02/09/15 21:53ID:jh/Pw8vE電話機コード短い方がいい、よってLANケーブル15mに汁
最近の親子電話は子機だけでいいのかな?
うちはISDNにするときに
回線----TA--PC
|
+-子機
|
+-親機
こんなふうにNTTがしていったけど
ちなみに今はTAをADSLモデムに
それと親機から子機へ直接電波を飛ばすタイプにした
配線は自分でやれたよ
0881857
02/09/15 21:59ID:ZkJy9Usr┌──TA-----子機
│ └PC 2階
----- │-------------------------
│
回線 -┴--親機 1階
TAから電話ケーブル何本出てる?
回線元、子機・・・もう一本出てない?
( ̄□ ̄|||)がーーん!
そうだそれならできる・・・
うちのはそれじゃなかったよ
0885いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 22:07ID:???こんな感じじゃないのかな?
回線━━親機━[ST]━TA━イーサorRS-232C
┃
┗━子機
とにかく親機の型番でも書け!
>>884
あ〜 結構有るんですよ>INSネット64直結
NTT力入ってましたからね・・・
当然INS・アナログ両用機もありますです。
今回は違うと思いますが10Base-T使った親子電話なんてのもありますw
0886857
02/09/15 22:14ID:ZkJy9Usr>>885
「brotherのFAX-18OCL」 とかってヤツ。
FAX-18OCLじゃなくて
FAX-180CLだろ↓
http://www.brother.co.jp/jp/investor/business/an-report/an-rep-106/jnewprod.html
0888857
02/09/15 22:26ID:ZkJy9Usrマニュアル見て書いたから、OとOの区別がつかない。マジデ
スマソ
0889いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 22:30ID:???うーん 情報が殆ど残ってないね
親機に「LINE」と「S/T」ってコネクタが有って
「S/T」って所に何か繋がってるかい?
それとも「S/T」ってコネクタ自身無い?
0890857
02/09/15 22:36ID:ZkJy9Usr0891いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 22:41ID:???では >>880の_氏が書いた通りの配線と思いますので
ACCAのお勧めの方の配線が可能です。
ただ電話番号を2つ取っていたのでしたら1つになります。
これが問題と思ってNTTが言ったのではないでしょうか?
これの中身がどうなっているか興味ない?
業界初!!ADSLでの回線不具合を解決するラインセパレータ登場!
http://www.elecom.co.jp/news/20020827/line-separator/index.html
0893857
02/09/15 23:08ID:ZkJy9Usrそれはいいとして、ウチには2階に2つ、1階に1つの差し込み口があるんですが、
「お勧めの配線」にするには、2階だけ使えるようにして、2階にスプリッタを置き、
スプリッタからもうひとつの差し込み口へ入れ、下のFAX兼用の電話機につなげればいいんですね。
図で言うと、上2つが2階で、下2つが1回で、と考えればいいんですね。
0894いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 23:08ID:???興味はあるなぁ・・・さてどうやって作りましょうか?
安いから買って来て分解したほうが早いかな・・・
つーか「サージ機能搭載」に突っ込みたいなぁ・・・(雷様ご用達?)
あと「最大5台までの並列接続確認済」なんで
大した改善じゃないような・・・(20台とかなら凄いけど・・・)
0895abc
02/09/15 23:14ID:fFn1qTvPでも、そのサイトには、155Mbps(OC3)と表現してある。
OC3について教えて。
OC3はEthernetに該当するの?ATMとEthernetの違いを教えて。
プロバイダを変更すると速度が落ちるのけ?
自宅〜NTT収容局まではかわらずNTT収容局内の問題だから、速度が落ちるとは思えへんけど?
当方、沈没寸前のJ-DSLじゃ。
0897_
02/09/15 23:20ID:???マルチポスト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1031228609/314
場合によって、上がったり下がったり、プロバイダの設備によると思う
0899_
02/09/16 04:56ID:eCJuMzOrこのルータでNATアドレスの設定を変えるのにはどうすればいいですか?
http://www23.cds.ne.jp/~cafe/adsl.htm
ここら辺みるとわかるかな?
0901q
02/09/16 08:45ID:KeoCtYl/見れん、なぜ?
0902± ◆Multi.qc
02/09/16 08:58ID:???解答しようとしたけど、マルチか・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1030203058/464
0903zzz
02/09/16 09:39ID:nog3LMAr電源とPC接続中しか点灯しなくて接続できません!
部屋に電話回線をいれたけど・・・なぜ?
0906ぽう
02/09/16 10:50ID:vzGoLxhM日本語わからないのねん
この程度のスレか・・・
>>906
解説キボンヌ。
特に最後の1行
まだ開通してないのでは?
0910。
02/09/16 12:07ID:???最後の一行がなければ理解できるが
0911 \\
02/09/16 12:23ID:???おそらく回線入れたのになんでつながらない?という質問では?
0912ID
02/09/16 13:04ID:cg6XV2j0いつも、お世話になっております。
近くの電気屋さんでコレガのルータが安かったので、それを買おうかと思います。
そんなに高いの買う必要ないですよね。
ZONEなんとかっていうフリーのウイルスソフトあるみたいですけど、
初心者でも使いやすいですか?
ノートンのが思ったより安く販売されていたので、
それを買おうかなって思ったんですけど。
でも、私のような初心者でも使えるなら、
フリーの方がいいな。
0913○
02/09/16 13:25ID:???複数台接続したいだけなら安いルータで良いと思うよ。
あと、ZoneAlarmはウイルスソフトじゃないんだわ。
ZoneAlarm Part8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1032084553/
フリーのウイルスソフトはこれ。
【フリー】AVG Anti-Virus Version3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1028117622/
0914いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/16 14:32ID:???ウィルス対策・アンチウィルスなら見かけますが・・・
0915
02/09/16 14:56ID:cIKh/hv1測定時刻 2002/09/16 14:55:52
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/縺昴・莉
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.27Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.55Mbps(264kB,.8秒)
推定最大スループット 3.27Mbps(409kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
という結果が出ましたが、DL時はかなり遅いです(転送率は50kb強)
何故だかわかるでしょうか・・・?
0916
02/09/16 16:08ID:YjZs0KFZ2台のPCでネットする予定ですが、申込は通常回線?(データ専用じゃないもの)を
使ったとして2台のPCがうごいているとき普通の電話もかけたり取れたりするのでしょうか?
あと、2台でネットをすると回線は2つで共有ということで転送率は落ちるのですか?
2台のPCでネットといってもモデムのこっちがわのことだから
電話には関係ない
当然同時にすれば転送率は落ちる
ありがと−。
0920ADSL
02/09/16 17:49ID:vzGoLxhM意味不明
何の電話? カスタマーセンターへってこと?
bbフォンはいつ開通するの?と言う質問じゃないか?
0925ID
02/09/16 18:57ID:9csTQPli私の場合は一人でしかしようしないので、
ルータはファイアウォールのために買います。
6000円くらいなんですけど、安くてもファイアウォールの機能は十分ですよね?
0926○
02/09/16 20:51ID:???どこまでが十分かってのは人それぞれだからわからんけど、
その6000円のルータのファイアウォール機能はZoneAlarmに毛が生えた程度でしょう。
だからファイアウォール機能だけならZoneAlarmで良いと思うけど。
ルータだとIPマスカレードとかで苦労するが多いから。
後、一応ウイルスソフトじゃなく、
ウイルス対策ソフトorアンチウイルスソフトって言ったほうが良いみたい。
正確に言わないと伝わらない場合ってあるみたいだから。
0929ID
02/09/16 21:12ID:ebJmKqx5そうなんですか。
ソフトにルーターがあればほぼ大丈夫だって言う人がいたんですけど、
ルーターのファイアウォール機能って初心者にはむいてないんでしょうか?
0930ケム
02/09/16 21:13ID:???時々モデムがカチッとか鳴って一時ネットに繋がらない時があるんですけどー
これってデフォルト?
0931○
02/09/16 21:42ID:???あれ?ソフトにルータって・・・?
ルータのファイアウォール機能はデフォルトのほうが安心かな。
ただ、設定しないと不都合がでてくるわけで。
>>930
ADSL8M カチカチ総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014535700/
0932_
02/09/16 21:42ID:???ルーターのファイアウォール機能(と一応メーカが読んでいるもの)は単に外からアクセスできないというだけ。
トロイ等には全く無力、ルーターが間にあるといくつかのネットワークソフトウェアでうまく動作しないものも出る。
800台の発言で皆解答しているのになぜ参考にしようとしない?
0934いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/16 22:53ID:???それとも誤爆?
0935テンプレ
02/09/16 23:05ID:???初心者から上級者まで!ADSLに対するいろんな疑問・悩みをみんなで解決しよう。
□ ADSL質問スレッド23 □(プロバイダ板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031415451/
Windows95,98,MEの方で速度が出ない人は、ここを読んでみると良いかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
回線スピードテスト
http://www.bspeedtest.com/
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/
過去スレは>>2にあります。
その他関連リンクは>>3-10の間に張ってあります。
0936テンプレ
02/09/16 23:05ID:???★ ADSL初心者スレッド -v.8 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1029686736/
★ ADSL初心者スレッド -v.7 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1025625440/
★ ADSL初心者スレッド -v.6 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1022245383/
★ ADSL初心者スレッド -v.5 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1018546457/
★ ADSL初心者スレッド -v.4 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1013535068/
★ ADSL初心者スレッド -v.3 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1009106539/
★ ADSL初心者スレッド -v.2 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1004375671/
★ ADSL初心者スレッドです ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/990887832/
★ADSL素人お助けスレッド★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1005842751/
0937テンプレ
02/09/16 23:05ID:???NTT東、西
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/faq.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq.html
RASPPPoE
http://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/raspppoe.html
http://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html
速度向上
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0870.htm
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
速度測定
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/speed/input.cgi
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.broadland.jp/
http://www.musen-lan.com/speed/
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/
http://speedchecker.bbtec.net/default.html
0938テンプレ
02/09/16 23:05ID:???フレッツADSLやRASPPPoEでブラウザなどが時々無反応になる
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#586
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
ADSLにしたら見られないサイト(ページ)が
MTUなどが不適当な場合があるので、速度向上のサイトを見てMTUなどを調整する。
LANボードを入れたらPC起動が遅くなった
→http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27
LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が
→http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
0939テンプレ
02/09/16 23:06ID:???http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_index.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/index.html
ADSLの設定の簡単な説明
http://www23.cds.ne.jp/~cafe/adsl.htm
MTU、RWINの最適地は幾つだ? TCP/IP Analyzer
http://forums.speedguide.net:8117/
RWIN、MTUの設定ソフトウェア
http://www.dslreports.com/front/drtcp.html
ここでどれくらい貴方のPCが安全なのかが分かります
http://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
複数台のパソコンで接続ができない場合の対策
http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/019.php
>時間が経てば直るのでしょうか?
原因が解消しないのに、放って置いて直ることはないだろう。
0944ID
02/09/17 23:53ID:kNqF2FM+電話線を1階から2階のモデムのあるところまで引くんですけど、
距離が結構ながいです。
数十メートルはあると思うんですけど、
これって速度に影響ありますか?
多少はあると思うけど、気にするほどじゃないかも
ん?ダイヤルアップ?
0946ID
02/09/18 00:06ID:qpediE5wADSLです。
モデムを1階の電話のそばにおいて、そこからLANケーブルをひっぱるべきなんですけど、
電話線が既に部屋に引いてあるので、それを使えば楽かなあと思って。
もし速度にそんなに違いがなければ、後者でやりたいなって思ってるんです。
ADSLか、それだと電話線短くしてLANケーブル長くした方がいいって
聞くよ、ノイズ関係だから詳しくはわからんけど
まぁ、電話線長くても速度や安定性に問題なければいいんだけどね
0948ID
02/09/18 00:16ID:0EnTSJQHうまく引けるかな…。
うちは1階から電話ケーブルを2階のADSLモデムまで引いて快適にやってるよ
0950。
02/09/18 00:25ID:25c8hVoB0951_
02/09/18 00:26ID:???測定時刻 2002/01/17 23:56:53
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/hi-ho
ホスト1 WebArena(NTTPC) 40kbps(33kB,6.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8kbps(17kB,16.5秒)
推定最大スループット 40kbps(5kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
あまりの数値に愕然です
一般的なノイズ対策はしたんですが
なにかそういう問題ではない原因があるんでしょうか
ノイズ以前の問題のような気がしますけど
何分かサーバーが応答しなくなってネットできないことがあったよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。