トップページhack
1001コメント316KB

★   ADSL初心者スレッド -v.8   ★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの美学02/08/19 01:05ID:???
初心者から上級者まで!ADSLに対するいろんな疑問・悩みをみんなで解決しよう。

□ ADSL質問スレッド22 □ (プロバイダ板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026669938/

Windows95,98,MEの方で速度が出ない人は、ここを読んでみると良いかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

回線スピードテスト
http://speed.on.arena.ne.jp/
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/

過去スレは>>2にあります。
その他関連リンクは>>3-10の間に張ってあります。
0813 02/09/15 11:43ID:???
>>810
169のあとは何だ?
それはDHCPでIPアドレスがうまく取得できてないときの状況だろうな
PC、モデムの電源を切って1日ぐらいほったらかしておくと直ることが多い

何がなんだか分からないという他人任せで無責任な発言は今後しないように
お前はもう助けない

>>812
そうか
0814 02/09/15 11:48ID:sQ6qwVZL
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/15 11:47:24
回線種類/線路長 -/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 470kbps(124kB,1.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.03Mbps(264kB,1.0秒)
推定最大スループット 2.03Mbps(254kB/s)

という結果になったのですが、転送率はあまりあがりません。何故だかわかりますでしょうか?
0815名無し02/09/15 11:49ID:???
>>814
線路長を何故隠す?
0816 02/09/15 12:54ID:sQ6qwVZL
>>815
隠すってか隠れてるんすよ。俺はただOKってとこを押しただけだから。
0817fせすぁcふぁw02/09/15 13:04ID:???
設定してないだけだろ。あほ。
0818名無し02/09/15 13:17ID:???
>>816
バカモン。ちゃんと設定して計り直せ。アンポンタン
0819ID02/09/15 13:23ID:rDGvziv7
今度常時接続にするのですが、
最悪の場合ハッキングされたとして、
どこら辺まで侵入されるんでしょうか?
HDD上から削除したデータまで読み取られるということは
今の技術で可能なんでしょうか。
それと、読み取られる以外にも、ウイルスを植え付けてプログラム壊すとかっていうこともありますか?

0820_02/09/15 13:24ID:???
>>819
全部可能
0821ID02/09/15 13:26ID:rDGvziv7
もうちょっと具体的な質問なんですが、
HDDから削除しても、実際は残ってる場合があるそうなんですが、
侵入者がそういうのを復元して読み取るなんてこともありうるんですか?

0822_02/09/15 13:27ID:???
>>821
勿論
0823ID02/09/15 13:28ID:rDGvziv7
>>820
マジですか?
私はほとんど知識がないので、常時接続に不安があります。
どうすればいいんでしょう?
0824_02/09/15 13:31ID:???
>>823
適当にやっとけ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=utf8&oe=utf8&q=%E5%B8%B8%E6%99%82%E6%8E%A5%E7%B6%9A+%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
0825名無し02/09/15 13:34ID:???
>>823
つーか、ヲマエのPC覗いても、エロしかない罠。
0826ID02/09/15 13:45ID:rDGvziv7
>>825
じゃなく、結構大事な個人情報とかあります。
一応削除してるんですけど、
やっぱ復旧とか出来ちゃうんですね。
0827 02/09/15 13:53ID:???
>>826
( ´,_・・`)フンッ ヲマエの個人情報なんて「屁」にもならんわ。
住鬼ネットの方で調べた方がラクチンよ。
0828_02/09/15 14:14ID:???
>>826
個人情報なんてハッキリいってどうでもいい
問題なのはクラッカーやツールキッズの練習台にされることだ
0829 02/09/15 14:19ID:???
>>826
エエおもちゃやで。
0830名無し募集中。。。02/09/15 14:56ID:mieDxMuh
>>826
ルータつないで不要なポートを閉じておけば
侵入なんて簡単に出来ないから安心せよ。

ネットで拾った怪しげなEXEファイルの実行を控えて
IEのパッチでも頻繁に当てときゃ鬼に金棒
0831 02/09/15 15:39ID:tSQuSUgx
現在1.5Mで、12Mに乗り換えようと思っているのですが
最近の事情が全くわかりません。
どこで調べたらいいのか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
0832 02/09/15 15:41ID:???
>>831
何を知りたいのだ?
本屋行け
0833 02/09/15 15:46ID:???
>>831
まず線路長でも測ったら?
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
0834 02/09/15 15:55ID:AD5tKPI2
>>817>>818
設定ってどういうことですか?
0835 02/09/15 15:58ID:???
>>834
>>833を見て線路長測って、計測サイトで測るときに
その距離を入れるんだよ ってここまで書かなきゃだめか?
0836ID02/09/15 16:25ID:cXB8HDo/
NTT BA5000 SOHO ってヤフオク安かったんですけど、どうでしょう?
簡易ファイアウォールって、何ですか?
普通のファイアウォールと違うんでしょうか。

http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba5k_index.html
0837            02/09/15 16:28ID:hXFW6Dh9
今日ADSLにしました。ADSLをさらに早くする
方法があると聞いたのですが、教えてください
0838ID02/09/15 16:28ID:cXB8HDo/
それとも、フリーのファイアウォールソフトだけで十分なんでしょうか。
経済的には、ソフトだけで済むのが一番いいんですけど。
メールの内容とか見られたらと思うと恐いです。

これから常時接続できるというのに、
不安でたまりません。
0839 02/09/15 16:32ID:???
>>838
ここで聞け。
ネットワークセキュリティ@2ch掲示板 http://pc.2ch.net/sec/
0840_02/09/15 16:34ID:???
>>838
大丈夫
0841bloom02/09/15 16:35ID:wvRzGmyp

http://www.leverage.jp/bloom/start/
0842_02/09/15 16:35ID:???
>>837
MTUの調整
0843 02/09/15 16:38ID:???
>>836
どうでしょう?ハードウェア的なことはハードウェア板で聞いたほうが・・・
簡易ファイアウォールという書き方をしてるけど、要するに一般ユーザー
が使うファイアウォールってことだと思ってOKだと思う

人によっては普通のファイアウォール=数百万以上する業務用の奴
って場合もあるからね

>>837
MTUとかRWINいじるとか、それぐらいしか知らないなぁ

>>838
鯖立てたりとかしてなければ、フリーのファイアウォールで十分だと思うよ
ただ、ちゃんと設定出来るように勉強した方がより安全だとは思われ
0844837            02/09/15 16:43ID:hXFW6Dh9
そのMTUとRWINはどうやっていじるんですか?
できればくわしくやり方教えてくだされ
0845 02/09/15 16:44ID:???
>>844
NetTune
ttp://members.tripod.co.jp/mimi1014/index.html
0846_02/09/15 16:45ID:???
>>836
ほとんどの場合ルーターがうたっている簡易ファイアウォールとはNAPTの性質上、外からアクセスできなくなるということ。
内部からの攻撃(トロイ、ウィルス等)には完全に無力。
0847_02/09/15 16:45ID:???
>>844
それくらい検索しろよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf8&q=MTU+RWIN+%E8%AA%BF%E6%95%B4&lr=
0848837            02/09/15 16:50ID:hXFW6Dh9
ありがとん
0849ID02/09/15 17:09ID:o+vIyMqV
ファイアウォールソフトってどういう仕組みで外からの侵入を防いでいるんですか?
ルータであれば、IPが違うんですよね。
0850_02/09/15 17:13ID:???
>>849
>ファイアウォールソフトってどういう仕組みで外からの侵入を防いでいるんですか?
通信を監視して怪しいアクセスに対してOS側にストップをかける

>ルータであれば、IPが違うんですよね
IPは一緒、IPアドレスは違う
0851ID02/09/15 17:13ID:o+vIyMqV
市販のファイアウォールソフト買うのと、
ルータ買うのと、値段、質などから総合的にどっちが得だと思いますか?
0852 02/09/15 17:20ID:???
>>851
それぞれ役割が違うから両方買うのがベストだけど
0853_02/09/15 17:24ID:???
>>851
インターネットの使用状況、個人のPCスキルによる

もしどちらか選べと言われればファイアウォールを買う
0854ID02/09/15 17:26ID:o+vIyMqV
>>851
ルータで、IPアドレスを惑わして、
いざ入ってきても、ソフトでOSを管理するっていうことでしょうか?
0855_02/09/15 17:30ID:???
>>854
・インターネットとの間にルーターがあれば仕様上外からアクセスできない
・中からの攻撃はファイアウォールに任せる

という意味だと思われる
いずれにせよ ファイアウォール⊂ルーター だ

二回目以降の返答はsageてください
0856K02/09/15 18:00ID:JBu2USxZ
フレッツADSLで接続してるんですけど、接続詳細を見たところ、
アクセスコンセントレーターという欄があって、そこがbrasa01ueda020と書いて
ありました。この間までは確かこんなのはなかったと思うのですが・・・。
すごい心配です。これはフレッツを使っている人はみんな表示されているもの
なんでしょうか?アクセスコンセントレーターってなんなんでしょうか?
0857 02/09/15 19:20ID:2i019VD+
いま、Flet'sISDNを使ってるんですが、Y!BBにしたいんです。
1階の差し込み口に親機、2階の差し込み口に子機とTAがあります。
ADSLにするには1回アナログ回線にしなければならないとのことですが、
NTTによるとアナログ回線化工事をすると1階と2階のどちらかひとつしか使えなくなってしまうそうです。
1階で親機が使えて、かつ2階でネットができるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
「新しく回線を引く」以外の方法があれば教えてください。
0858±02/09/15 19:40ID:???
>>857
私も昔疑問に思った内容だけど
この場合スプリッターを2つ用意して1階と2階に付けて、
1階には電話機(親機)、2階へPCという接続ではダメだろうか?
実験したことないので、詳しい方解答お願いします。
0859 02/09/15 19:44ID:Kno+ianL
当方OSはwinXPのADSL回線で、市販のファイアウォールソフトは入れていない者なのですが、
さきほど3時間ほど前までは普通に繋がっていたgoogleのサイトに突然入れなくなりました。
特にIEの設定などは触れていないのですが、さきほどから突然

FW-1 at firewall: Failed to connect to the WWW server.

のメッセージが出て弾かれてしまいます。(googleのサイトのみで、他は普通に繋がる)
OSの簡易ファイアウォールは有効になっていますが、これは元からですし
特に設定もいじっていません。Gooなどで検索をかけても、一体何が悪いのか、
皆目見当がつきません。どなたかご教授頂けないでしょうか、、、?
0860b02/09/15 20:02ID:IU6L8cwU
http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
0861 02/09/15 20:09ID:???
>>856
brasa01ueda020 → つながってる地域みたいなものが表示されてるだけだと
思う
アクセスコンセントレーター → よくわからん・・・ ぐぐってみたけど
要するに鯖のことかね? ってことは、今つながってる鯖の名前(みたいなやつ)
が表示されてるだけじゃないだろうか?
0862 02/09/15 20:23ID:???
>>859
ココでググルの設定なおせるよ
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1029214871/
086379302/09/15 20:32ID:???
>>862
なぜギャンブル板?
086485902/09/15 20:42ID:???
>>862
(´-ω-`)
ケッコウシンケンニナヤンデルノニ・・・(ノ_・、)
086585702/09/15 20:43ID:ZkJy9Usr
>>858
レスありがとうございます。
1階と2階の差し込み口にそれぞれ別のスプリッタをつければいいんですか?
詳しい方、>>857をお願いします。
0866 02/09/15 20:45ID:???
>>857-858
ADSL:FAQ>ご利用時の疑問について
http://www.acca.ne.jp/guide/faq/06_02.html#Q4
宅内にモジュラージャックが複数ある場合
http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/018.php
エレコム、ADSLスプリッタを並列接続した場合の不具合を解消するセパレータ
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/08/27/elecom.htm
0867±02/09/15 21:03ID:???
>>866
ありがとうございます。これで安心して眠れます。
086885702/09/15 21:11ID:ZkJy9Usr
>>866
色々矛盾しているところがあるんですが、上から2番目の[対処方法1]
という配線は、いいんですか?
一番上のサイトではお勧めできないとかいてあるんですが。
0869 02/09/15 21:19ID:???
>>868
TA通さないと電話機って使えないんだっけ?
0870いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/15 21:20ID:???
>>868
ACCAの対処が一番良いでしょう。

>>869
TAって???

0871 02/09/15 21:21ID:???
お勧めできないけれど、局から近ければOKの場合が多い。
私自身もそうしています。1km,20dB
0872 02/09/15 21:22ID:???
>>868
0873 02/09/15 21:25ID:???
>>870
>>857の言う2階にTAのことで
最初にTAを経由して1階の電話機につながっているかもしれない

TA通さないとISDNは電話かけられないだろ
0874いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/15 21:28ID:???
>>873
あーなるほど
てーかそれがわかってるなら
>TA通さないと電話機って使えないんだっけ?
って聞かなくても良いのでは?

0875 02/09/15 21:30ID:???
>>874
ISDNは半年前にやめたので記憶違いかと思った
>>869のあとに調べてから>>873書いた
ややこしくてスマン
0876いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/15 21:40ID:???
>>875
いやいや おいらもちょっと呑んでるもので・・・すまん

それより気になるのは「親機」「子機」なんだよね・・・

回線----TA---親機?
       |
       +--子機?

なのか
W-1100T見たいな機器で
回線---親機--[S/T]--TA
       |
       +--電波orアナログ--子機
なのか・・・
これによってかなり事情が変る気がする。
しかしいずれの場合もスプリッタが1個で済むはずなので
NTTの言ってる事も不明・・・
うーん「親機」「子機」の機器は一体なんだい?
>>857
087785702/09/15 21:47ID:ZkJy9Usr
皆さんありがとうございます。ドーモドーモ
じゃあ、accaのサイトの一番下にある「お勧めしない配線」がいいんですか?
「お勧めの配線」だと、また工事が必要になってコストもかかるし面倒だし・・・

>>873
子機はTA通ってますが、親機は通ってませんよ。
0878 02/09/15 21:53ID:jh/Pw8vE
電話機コードが15MなのとLANケーブルが15Mなのとではどっちが速いスピードがでますか?
0879 02/09/15 21:55ID:???
>>878
電話機コード短い方がいい、よってLANケーブル15mに汁
0880 02/09/15 21:56ID:???
>>877
最近の親子電話は子機だけでいいのかな?
うちはISDNにするときに

回線----TA--PC
      |
       +-子機
      |
       +-親機

こんなふうにNTTがしていったけど
ちなみに今はTAをADSLモデムに
それと親機から子機へ直接電波を飛ばすタイプにした
配線は自分でやれたよ
088185702/09/15 21:59ID:ZkJy9Usr
ウチは今こういう状況です。
    ┌──TA-----子機
    │      └PC    2階
----- │-------------------------
    │
回線 -┴--親機         1階
0882 02/09/15 22:01ID:???
>>881
TAから電話ケーブル何本出てる?
回線元、子機・・・もう一本出てない?
0883いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/15 22:01ID:???
>>880
INSネット64直結の親子電話もある罠。

0884 02/09/15 22:03ID:???
>>883
( ̄□ ̄|||)がーーん!
そうだそれならできる・・・
うちのはそれじゃなかったよ
0885いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/15 22:07ID:???
>>881
こんな感じじゃないのかな?
回線━━親機━[ST]━TA━イーサorRS-232C
               ┃
               ┗━子機

とにかく親機の型番でも書け!

>>884
あ〜 結構有るんですよ>INSネット64直結
NTT力入ってましたからね・・・
当然INS・アナログ両用機もありますです。
今回は違うと思いますが10Base-T使った親子電話なんてのもありますw

088685702/09/15 22:14ID:ZkJy9Usr
TAから回線元・子機・PCにつながってます。

>>885
「brotherのFAX-18OCL」 とかってヤツ。
0887 02/09/15 22:22ID:???
>>886
FAX-18OCLじゃなくて
FAX-180CLだろ↓
http://www.brother.co.jp/jp/investor/business/an-report/an-rep-106/jnewprod.html
088885702/09/15 22:26ID:ZkJy9Usr
>>887
マニュアル見て書いたから、OとOの区別がつかない。マジデ
スマソ
0889いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/15 22:30ID:???
>>888
うーん 情報が殆ど残ってないね

親機に「LINE」と「S/T」ってコネクタが有って
「S/T」って所に何か繋がってるかい?

それとも「S/T」ってコネクタ自身無い?
089085702/09/15 22:36ID:ZkJy9Usr
LINE EXT. と、受話器への差し込み口の3つです。
0891いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/15 22:41ID:???
>>890
では >>880の_氏が書いた通りの配線と思いますので
ACCAのお勧めの方の配線が可能です。
ただ電話番号を2つ取っていたのでしたら1つになります。
これが問題と思ってNTTが言ったのではないでしょうか?

0892     02/09/15 22:55ID:???
>>891
これの中身がどうなっているか興味ない?
業界初!!ADSLでの回線不具合を解決するラインセパレータ登場!
http://www.elecom.co.jp/news/20020827/line-separator/index.html
089385702/09/15 23:08ID:ZkJy9Usr
>>881=880なんですか?
それはいいとして、ウチには2階に2つ、1階に1つの差し込み口があるんですが、
「お勧めの配線」にするには、2階だけ使えるようにして、2階にスプリッタを置き、
スプリッタからもうひとつの差し込み口へ入れ、下のFAX兼用の電話機につなげればいいんですね。
図で言うと、上2つが2階で、下2つが1回で、と考えればいいんですね。
0894いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/15 23:08ID:???
>>892
興味はあるなぁ・・・さてどうやって作りましょうか?
安いから買って来て分解したほうが早いかな・・・

つーか「サージ機能搭載」に突っ込みたいなぁ・・・(雷様ご用達?)

あと「最大5台までの並列接続確認済」なんで
大した改善じゃないような・・・(20台とかなら凄いけど・・・)
0895abc02/09/15 23:14ID:fFn1qTvP
韓国の人が、韓国に155Mbpsの回線があると書いてました。
でも、そのサイトには、155Mbps(OC3)と表現してある。
OC3について教えて。
OC3はEthernetに該当するの?ATMとEthernetの違いを教えて。
0896 02/09/15 23:16ID:???
質問だがや。
プロバイダを変更すると速度が落ちるのけ?
自宅〜NTT収容局まではかわらずNTT収容局内の問題だから、速度が落ちるとは思えへんけど?
当方、沈没寸前のJ-DSLじゃ。
0897_02/09/15 23:20ID:???
>>895
マルチポスト 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1031228609/314
0898 02/09/15 23:23ID:???
>>896
場合によって、上がったり下がったり、プロバイダの設備によると思う
0899_02/09/16 04:56ID:eCJuMzOr
FujitsuのADSL modem FC3521RA1というルータを使っているのですが、
このルータでNATアドレスの設定を変えるのにはどうすればいいですか?
0900 02/09/16 08:34ID:???
>>899
http://www23.cds.ne.jp/~cafe/adsl.htm
ここら辺みるとわかるかな?
090102/09/16 08:45ID:KeoCtYl/
ADSLはつながるんだがインターネットエクスプローラーでホームページが
見れん、なぜ?
0902± ◆Multi.qc 02/09/16 08:58ID:???
>>901
解答しようとしたけど、マルチか・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1030203058/464
0903zzz02/09/16 09:39ID:nog3LMAr
昨日YAHOOのモデムが届きましたが、どうやっても
電源とPC接続中しか点灯しなくて接続できません!
部屋に電話回線をいれたけど・・・なぜ?
0904 02/09/16 09:47ID:???
アホーだから
0905uni02/09/16 10:01ID:???
>>903君・・・・。
ボクには君の逝ってることがよくわからないよ〜ん
アホーだから
0906ぽう02/09/16 10:50ID:vzGoLxhM
>>905
日本語わからないのねん
この程度のスレか・・・
0907 02/09/16 11:03ID:???
お!理解できてる香具師ハケソ!
>>906
解説キボンヌ。
特に最後の1行
0908 02/09/16 11:05ID:???
>>903
まだ開通してないのでは?
0909_02/09/16 11:09ID:???
>>906
漏れも解説キボーン
繋がらないことと部屋に電話回線いれることと何か関連があるのだろうか?
091002/09/16 12:07ID:???
おそらく最後の一行は無意味な気が・・・
最後の一行がなければ理解できるが
0911 \\02/09/16 12:23ID:???
いや違う!
おそらく回線入れたのになんでつながらない?という質問では?
0912ID02/09/16 13:04ID:cg6XV2j0
こんにちわ。
いつも、お世話になっております。

近くの電気屋さんでコレガのルータが安かったので、それを買おうかと思います。
そんなに高いの買う必要ないですよね。

ZONEなんとかっていうフリーのウイルスソフトあるみたいですけど、
初心者でも使いやすいですか?
ノートンのが思ったより安く販売されていたので、
それを買おうかなって思ったんですけど。
でも、私のような初心者でも使えるなら、
フリーの方がいいな。




レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。