トップページhack
1001コメント316KB

★   ADSL初心者スレッド -v.8   ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの美学02/08/19 01:05ID:???
初心者から上級者まで!ADSLに対するいろんな疑問・悩みをみんなで解決しよう。

□ ADSL質問スレッド22 □ (プロバイダ板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026669938/

Windows95,98,MEの方で速度が出ない人は、ここを読んでみると良いかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

回線スピードテスト
http://speed.on.arena.ne.jp/
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/

過去スレは>>2にあります。
その他関連リンクは>>3-10の間に張ってあります。
0726 02/09/11 17:58ID:???
>>725
どこのページだよ?
具体的に書けよ
0727名無し02/09/11 18:22ID:???
>>725
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1031625890/52

氏ねよ、サル。
0728あa02/09/11 20:42ID:BRF8ZzSa
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/10 23:40:51
回線種類/線路長 繧「繝翫Ο繧ー繝「繝・Β(・・6kbps)/-
キャリア/ISP -/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 28kbps(17kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 12kbps(17kB,4.4秒)
推定最大スループット 28kbps(4kB/s)

0729わからない人02/09/11 21:54ID:cfG7nxXj
Mega bit TE4121C っていうモデムを使ってるんだけど、
PS2とPCを一緒に使いたいから、coregaのHUB-5PMっていうHUBを買ったんです。
ところが、ちゃんと接続したはずなのに、ネットに繋げないんです。
何か特別な設定でもいるんでしょうか?
ちなみに、HUBのポート1はモデムと繋いで、ポート2はPC、ポート3はPS2って言う風にしてます。
横にあるスイッチはPCにしてあります。
わかる方、どうかご指摘おねがいします。
0730初級02/09/11 22:20ID:CDu7MyP7
インターキューのADSL使ってる人設定の仕方教えてください
0731 02/09/11 22:35ID:???
★☆ウマー!アリ地獄interQ<GMO>詐欺商法(V4)★☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1001964733/
0732名無しさん02/09/11 22:54ID:???
モデムにアクセスすると大体

ADSLリンク速度 5696 kbps 896 kbps
SNR 5.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
ATEN(線路損失) 40 dB 20 dB

なのですが、
実際の接続スピードは
昼 4M
夜 700k〜1.5M  とかなり差があります。

モデムまでの速度は同じはずなのに、
これは何が原因なのでしょう?
また、どうにか改善できるものなのでしょうか?
0733 02/09/12 02:26ID:???
>>732
モデムから先の速度
0734-02/09/12 03:02ID:???
あまりに遅い↓
なにゆえにでしょうか?
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 48kbps(17kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 21kbps(17kB,2.6秒)
推定最大スループット 48kbps(6kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
0735 02/09/12 03:10ID:???
>>734
いつもそうなのかな?モデムの電源を入れなおして改善するかも。
0736悩む厨房02/09/12 11:23ID:WKMaVATM
昨日、フレッツADSL8Mに申し込みマスタ

で、以下のメールが届き・・・
【8Mプランは、1・5Mプランと比較しましても、収容局からの距離やISDN回線
との干渉に弱く、場合によっては、1・5Mプランより速度が落ちる場合や、
通信が出来ない事もございます。
再考いただいて8Mプランでされるか、キャンセルされるかのお返事を
いただけませんでしょうか。
また、1・5Mプランへのプラン変更のご相談も承りますので、宜しくお願いいたします。
NTT交換所迄のケーブル距離は・約3・7km(47dB)です。】
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
1.5Mで再申し込みし、電話で担当の方と話したんですが・・
繋いでみないと分からないとかなんとかで…
3.7km 47dbではお勧めできないと。
結論:今回は見送り・・・

思い切って再度申し込むべきか、やっぱり諦めるべきか。
同じような距離、またはさらに遠い(損失値が高い)方で繋いでる方いらっしゃいますか?
速度など教えて頂けるとありがたいっす。


0737 02/09/12 11:23ID:???
>>736
局から3km以上離れてるけどADSLやってる人いる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010247975/
0738悩む厨房02/09/12 11:41ID:???
>>737
誘導ありがとう。
スレ汚しスマソ
0739_02/09/12 12:28ID:???
電話がかかってくると必ず回線が切れてしまいます。
使用ルーターは住友電機のTE4121Cで、契約回線はT-comの8Mです。
どーにかして直す方法ありませんか?
教えてください、おながいします。
074002/09/12 12:32ID:???
マイライン登録で、プロバ接続電話番号の設定を1220039
付加しるって通知きたんだけど、フレッツADSL関係ないですか?
0741±02/09/12 12:37ID:???
>>739
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031415451/2
074273902/09/12 13:07ID:???
読んでなかった…
スレ汚しスマソ
0743 02/09/12 14:36ID:???
>>740
NTT東日本:フレッツ|フレッツ・ISDN|よくあるご質問
「マイライン」にご登録されている場合に必要な設定等
http://www.ntt-east.co.jp/flets/isdn/faq_04.html
074402/09/12 15:03ID:???
>>743
俺もNTTのHPで探してみたんですけど、
ISDNのとこしか載ってなくて・・・。
って繋がってるし別にいいのかなぁ。
余計に金取られたりしないかちと心配で・・・。
0745 02/09/12 15:21ID:???
>>744
>フレッツADSL関係ないですか?
フレッツADSLの事か、見落とした。スマン
答え: 関係ない。
074602/09/12 15:55ID:???
>>745
ありがとう、これで安心して2chにかきこできまっす!
0747 02/09/12 18:55ID:nIQ4ulIW
ネットしてる途中でいきなりページが表示されなくなるんですが、原因はわかりますか?
0748  02/09/12 19:25ID:???
>>747
ページが表示されなくなったあとどうなりますか?
その時にハードディスク働いていませんか?
それは、頻繁に起こる事ですか?
0749_02/09/12 19:38ID:???
>>747
それだけの情報で何を答えろと?
0750 02/09/12 20:08ID:pao2B0nZ
当方ISDNなのですが、先日YahooBBの無料お試しセットを送ると電話がありました。
結局何が入ってるんですか?
こういう形で乗り換えた人いますか?
0751 02/09/12 20:10ID:???
YAHOO!BBモデムが勝手に送りつけられてきたぞ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1029163328/
0752 02/09/12 20:19ID:pao2B0nZ
>>751
サンクスです。
075302/09/13 05:36ID:1oGxbEqI
ADSL導入してからエロサイトなどに行くとページ自体は開くのですが
サムネイルがXになります。何度もリロードしたり右クリの画像の表示を
すると直るのですが、なんででしょうか?ウィン98SE、IE6、フレッツ1.5です。
0754名無し02/09/13 12:13ID:???
Yahoo!BBの12Mを接続予定なのですが、
家にはwinとmacがありまして、ハブでつなごうと思うんですが、
ハブにするとIPやらなんやらを設定しないといけませんよね。
このあたりの設定を詳しく知っている人はいますか??
0755名無し02/09/13 12:38ID:???
>>754
マルチ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1031228609/212
0756名無し02/09/13 12:40ID:???
>>755
申し訳。
どっちに書いていいのかわからなくて。
失礼しますた。
0757nana02/09/13 14:27ID:qVkgtHQJ
フレッツ8MかYBB12Mどちらに加入しようか迷ってます。
YBBは評判良くないので心配なのです。
繋がりにくいとか、速度も思ったほど出ないとか、
皆さんもそういう感じなのですか?<YBB
0758 02/09/13 14:33ID:???
>>756
複数台のパソコンで接続ができない場合の対策
http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/019.php
0759名無しさん02/09/13 20:47ID:???
>>757
俺はヤフーに変えて良かったよ
まあ電話局から1,5km 損失25だから、8Mから12Mに変えて速くなるのは当然だけどね
076002/09/13 21:43ID:STy6ewE5
ヤフーBBはISDNの3倍の干渉を起こすって本当?
0761 02/09/13 22:33ID:???
>>760
意味不明
0762初心者02/09/13 22:35ID:/2hzv2Ei
個人でもルータがないとハッカーに侵入されやすいというのは本当ですか?
一人でしか使わないんですけど、ルーターて必要なんですか?
0763 02/09/13 22:47ID:???
>>762
心配するな
お前のPCにはくだらんもんしか入ってないから侵入なんてされない

あとルーターっつーのは侵入を防ぐためだけのもんじゃねえぞ
0764_02/09/13 22:49ID:???
>>762
>個人でもルータがないとハッカーに侵入されやすい
正確に言うとルーターがないよりある方が進入されにくい

>一人でしか使わないんですけど、ルーターて必要なんですか?
ネットの使用状況による
0765_02/09/13 22:54ID:???
>>763
>お前のPCにはくだらんもんしか入ってないから侵入なんてされない
攻撃する側にとっては進入するまで何が入っているかわからない
クラッカーにとって攻撃するかしないかを決めるのは進入のし易さである
0766light02/09/13 23:29ID:Y81riQKl
>>759
距離1,2km 伝損21db で1mbpsって遅すぎですか?
モジュラージャック 3っあるのが原因なのかな?スプリタつければ
改善されるんでしょうか?
076776602/09/13 23:31ID:Y81riQKl
いけね、契約はyahoo bb 12mです。
0768いか02/09/13 23:37ID:???
対策として、使っていない全てのモジュラージャックにスプリッタだけをつければ直るというのを聴いたことがある。
だが、それで効果があったという報告は受けていない。
0769 02/09/14 00:26ID:???
ガイシュツだったら失礼します
知り合いの話しなのですが、光収容でADSLは現状無理
でも、1万円でメタル回線へ切り替えできると言われたそうです
これって有料なんですか?不公平だなぁ・・・
0770 02/09/14 00:29ID:???
>>769
愚痴なら、NTTに言え
077102/09/14 01:15ID:???
>>769
光(FTTH)にすればよい。
0772nana02/09/14 04:21ID:LN15KX3q
>>759
ありがとうございます。
私は局から1kmくらいの所に今度引っ越すのですが、大丈夫でしょうかね?
0773:  02/09/14 15:12ID:8QWgkH4q
すみません困っています
外から自分のグローバルIPが見れないです
pingではねられます

Dionでモデムからコンピューターに入れています

どうかよろしくお願いします
0774 02/09/14 15:14ID:???
>>773
意味不明っす
それはADSLに関係あるのかよ?
0775b02/09/14 15:53ID:E9kG8U2k
http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
0776名無しさん02/09/14 16:25ID:???
>>766
ちょっと遅いかな
・モジュラーとモデムの距離を近づける
・MTU1500or1456or1408・RWIN64240に設定
・モデムの電源を切って、付け直す
コレで直らなかったらISDNの干渉の可能性アリです
0777初心者02/09/14 16:27ID:5PZzfS+w
ねえねえ、個人でルータつけてる人いるの?
私は特に侵入されて困る秘密とかはないんですが
(大事な情報はCDに入れればいいんですよね)?
ルータ一万以上するのですが、
セキュリティのためには安い買い物だと思いますか?
0778初心者02/09/14 16:29ID:5PZzfS+w
大事な情報は消去&CDに移そうと思うのですが、
それでもそれらを修復して読み出すなんていうことも
最近のハッカーはできるんですか?
0779名無しさん02/09/14 16:29ID:???
>>772
その場合yahoo12Mで8Mb位は出ると思われます
0780名無しさん02/09/14 16:31ID:???
>>777
外付けのHDDに入れておくのが一番いいかと
火壁入れておけばよほどの事じゃない限り進入されることは無いと思う
0781初心者02/09/14 16:32ID:5PZzfS+w
>>780
そのファイアーウォールの機能のためにルータが必要なんですよね?
違うんですか?
0782初心者02/09/14 16:35ID:5PZzfS+w
1万円って私にとって高いんですけど、
その1万円を奮発してまでファイアウォールってつけた方がいいですか?
あんまり大した秘密は持っていないんですけど。
たまに人に知られたくないページとか見たりするかもしれないけど、
機密ってほどでもないですし。。。
0783名無しさん02/09/14 16:37ID:???
>>781
いえいえ火壁はPCに入れるソフトです
ノートンインターネットセキュリティなどは有名な火壁です
フリーのであればZone Alarmなんかは有名です
0784初心者02/09/14 16:39ID:5PZzfS+w
>>783
それがあればルータ買わなくてもいいんでしょうか?
ありがとうござます。
ちょっと調べてみます。
0785名無しさん02/09/14 16:42ID:???
>>782
ここでどれくらい貴方のPCが安全なのかが分かります
http://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
0786初心者02/09/14 16:42ID:5PZzfS+w
ところで、ソフト版のファイアウォールってどういう仕組みになってるんでしょうか。
ルータの場合だとIPが別に割り当てられるっていうことなので分かりやすいのですが。
0787名無しさん02/09/14 16:46ID:???
>>785
補足です
中央の「Probe My Ports」をクリックすると貴方のどのポートが開いているのか分かります
Stealth なら貴方のポートは閉まっている(安全)ということです
close は閉まっているけど鍵はかかっていない状態です
open は丸見えということです
0788名無しさん02/09/14 16:48ID:???
>>786
IPが分かってしまってもその人の進入を防ぎ、その人のログも取ってしまう物です
 
0789潜伏中02/09/14 17:10ID:???
ルータは、ネットワーク同士を接続するためのもので、
セキュリティ云々は、その 付 加 機 能 です。
ADSLに一台しか繋がないならば、基本的には必要ありません。

0790_02/09/14 17:12ID:???
>>787
>Stealth なら貴方のポートは閉まっている(安全)ということです
>close は閉まっているけど鍵はかかっていない状態です
>open は丸見えということです

間違い
Stealth 返答なし、TimeOutと同じ、スキャンに時間がかかるのでこれが一番望ましい
close 閉まっているとOSから返答あり、直接ネットに繋いでいれば大抵のポートはこれ
opne サービスが動いている
0791初心者02/09/14 18:16ID:55aKaZeP
>>787
ありがとうございます。
openは一つもありませんでした。
それでもファイアウォールは必要なんでしょうか。
0792初心者02/09/14 18:19ID:55aKaZeP
>>789
なるほど。
セキュリティはソフトの方が役に立つってことですね。
0793 02/09/14 18:24ID:???
>790
>787はどっかのサイトに書いてあった転載じゃないかな
初心者に分かりやすく説明していると思うけど
079479302/09/14 18:26ID:???
>>791
これは漏れの考えだがopenはハックされることは多々あると思う
closeはハックされる可能性は十分にある。と考えておけばいい
 
079502/09/14 18:31ID:h1EqGbh/
FTP鯖立てようと試みたのですが
FTPDaemon起動したら、プライベートIPが表示されて、
他のパソコンからアクセスできません
ルーター(eaccess(8m))とairstationです。
0796 02/09/14 18:56ID:???
報告ご苦労。
0797 02/09/14 23:32ID:???
UPnPってなんですか?
0798±02/09/15 00:06ID:???
>>797
ユニバーサル プラグ アンド プレイです。
079902/09/15 00:18ID:???
うそつけ!
0800 02/09/15 00:18ID:acbas9YD
適合性確認って一ヶ月くらいかかるんですか?
080177702/09/15 00:24ID:???
だから、ユニバーサル プラグ アンド プレイ
ってなによ
0802 02/09/15 00:27ID:???
ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典 http://yougo.ascii24.com/
0803vfwれうおbvg;02/09/15 00:29ID:???
検索語は見付かりませんでした。

--------------------------------------------------------------------------------

検索のヒント
検索語の表記/スペルを確認してみてください。


駄目じゃん!!
0804 02/09/15 00:35ID:???
>>803
http://yougo.ascii24.com/gh/77/007711.htm
0805±02/09/15 00:36ID:???
誰が誰に質問してるかわからないが、探してるのはこれか?
http://japan.cnet.com/Help/manual/0672.html
0806 02/09/15 00:44ID:???
WinXP-SP1

http://download.microsoft.com/download/whistler/SP/SP1/WXP/ja/xpsp1_ja_x86.exe

ここにアップされているようです。 フライング情報ですが、正式版だと思います。

0807 02/09/15 01:43ID:ZJuMEbYs
8MbpsだとDL時の転送率はどれくらいになるんでしょうか?
俺のは55kbpsくらいしか出ないんです・・・。
0808 02/09/15 01:52ID:???
>>807
最大8Mbps
0809 02/09/15 02:13ID:???
>>807
ここで計ってみて。
http://www.rbbtoday.com/speed/
xxx SPEED TEST xxx
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1024062178/l50
0810 02/09/15 05:00ID:zDZIdljk
LANに詳しい方助けてください。
最近引っ越しをしてそれまでどおりADSLを引いたのですが
winのノート(OSはMe)が時々ネットに接続できなくなるのです。
ページを表示できません というエラーがでるのですが、その
時にMacにつなぎ変えて接続すると問題なく繋がるのでどうやら
PCまでの経路は問題がないみたいです。 他のアプリでもダメなので
IEの問題でもないと思います。 ただ繋がらない時はまったく
繋がらないのですが、ある時突然繋がるんです。 もちろんなにも
いじってません。 ちなみにMACではいつでも接続できます。
で、Yahoobbなので通常IPが43.か218.から始まるのですが、
繋がらない際に一度IPを解放してもう一度取得させると169.とかに
なってしまうのです。 もうなにがなんだか分からず困っていますので
もし分かる方いましたら助けてください・・・
お願いします!
0811b02/09/15 06:50ID:IU6L8cwU
http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
0812c02/09/15 08:13ID:O5ksfqgi
winだと4M前後出たのにmacだと1.5Mです
設定など「RMAC」というので変えてみたのですが
0813 02/09/15 11:43ID:???
>>810
169のあとは何だ?
それはDHCPでIPアドレスがうまく取得できてないときの状況だろうな
PC、モデムの電源を切って1日ぐらいほったらかしておくと直ることが多い

何がなんだか分からないという他人任せで無責任な発言は今後しないように
お前はもう助けない

>>812
そうか
0814 02/09/15 11:48ID:sQ6qwVZL
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/15 11:47:24
回線種類/線路長 -/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 470kbps(124kB,1.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.03Mbps(264kB,1.0秒)
推定最大スループット 2.03Mbps(254kB/s)

という結果になったのですが、転送率はあまりあがりません。何故だかわかりますでしょうか?
0815名無し02/09/15 11:49ID:???
>>814
線路長を何故隠す?
0816 02/09/15 12:54ID:sQ6qwVZL
>>815
隠すってか隠れてるんすよ。俺はただOKってとこを押しただけだから。
0817fせすぁcふぁw02/09/15 13:04ID:???
設定してないだけだろ。あほ。
0818名無し02/09/15 13:17ID:???
>>816
バカモン。ちゃんと設定して計り直せ。アンポンタン
0819ID02/09/15 13:23ID:rDGvziv7
今度常時接続にするのですが、
最悪の場合ハッキングされたとして、
どこら辺まで侵入されるんでしょうか?
HDD上から削除したデータまで読み取られるということは
今の技術で可能なんでしょうか。
それと、読み取られる以外にも、ウイルスを植え付けてプログラム壊すとかっていうこともありますか?

0820_02/09/15 13:24ID:???
>>819
全部可能
0821ID02/09/15 13:26ID:rDGvziv7
もうちょっと具体的な質問なんですが、
HDDから削除しても、実際は残ってる場合があるそうなんですが、
侵入者がそういうのを復元して読み取るなんてこともありうるんですか?

0822_02/09/15 13:27ID:???
>>821
勿論
0823ID02/09/15 13:28ID:rDGvziv7
>>820
マジですか?
私はほとんど知識がないので、常時接続に不安があります。
どうすればいいんでしょう?
0824_02/09/15 13:31ID:???
>>823
適当にやっとけ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=utf8&oe=utf8&q=%E5%B8%B8%E6%99%82%E6%8E%A5%E7%B6%9A+%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
0825名無し02/09/15 13:34ID:???
>>823
つーか、ヲマエのPC覗いても、エロしかない罠。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています