トップページhack
1001コメント316KB

★   ADSL初心者スレッド -v.8   ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの美学02/08/19 01:05ID:???
初心者から上級者まで!ADSLに対するいろんな疑問・悩みをみんなで解決しよう。

□ ADSL質問スレッド22 □ (プロバイダ板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026669938/

Windows95,98,MEの方で速度が出ない人は、ここを読んでみると良いかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

回線スピードテスト
http://speed.on.arena.ne.jp/
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/

過去スレは>>2にあります。
その他関連リンクは>>3-10の間に張ってあります。
0619名無し02/09/10 04:13ID:???
>>618
具体的に質問出来ないキミのような人はここで聞いてはいけない
ですね。HPをよく読んで、わからなかったらso-netに直接聞きなさい。
0620  02/09/10 04:13ID:AazonZ/o
ところで今しがた、>>1の回線スピードテストをやってみたんです。
>推定最大スループット 1.35Mbps(169kB/s)
ということで1.5Mのサービスならこんな程度なんですかね?
スプリッタとモジュラーの距離を縮めるともっと速くなりますか?
マニュアルには付属の(長さ20センチくらい)を使わないと遅く
なるぞと書いてあるんですが(今は5メートルの電話線使ってマス)。

0621  02/09/10 04:15ID:AazonZ/o
>>619
いや、「質問」ではなく「質問の意図」と仰るので、そういう答え方になった
わけなんですが。
0622 02/09/10 04:16ID:???
>>620
電話線短くするのは一般には効果あると思うけど
その状況だともう何やっても大して変わんないと思う
0623  02/09/10 04:18ID:AazonZ/o
電話線の長さ程度でも変わるものなんですね。
ありがとうございました。
0624名無し02/09/10 04:19ID:???
>>620
>5メートルの電話線
これは長いですね。50cm以下を推奨します。LANケーブルは
長くても構いません。100mぐらい(実際はこんなに長くないハズ
だが)でも大丈夫でしょう。
で、1.5Mの契約なら充分かと思います。EditMTUでも入れれば
いいんじゃないかな?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/index.html
0625  02/09/10 04:24ID:AazonZ/o
こう言ってはナンですが、壁からモジュラージャックまでがとても長いんです。
10メートルくらいあるかな。で、モジュラージャックからスプリッタまで5メ
ートル。
5メートルが長いというのはわかりましたが、モジュラージャックまでの10メ
ートルもやっぱり短いほうがいいですか?
もっともこれは僕にはいじれないわけですが……
0626  02/09/10 04:27ID:AazonZ/o
LANケーブルはたった2メートルなんで大丈夫だと思います。
0627名無し02/09/10 04:28ID:???
>>625
モジュラーケーブルはノイズを拾いやすいですよ。で、イマイチ
意味がつかみかねるんだが、そーゆー条件でもそれだけの
速度があるならいいんじゃないかな?
0628  02/09/10 04:31ID:AazonZ/o
つまりですねー、壁から毛が生えるみたいに電話線が生えてるんですよ。
それが10メートルくらいあって、その先にモジュラージャックがぷらん
ぷらんとついてるんです。
それでそこからさらに5メートルの電話線を使ってスプリッタにつないで
るんです。で、さらにスプリッタからADSLモデムまで電話線があって、
そこからLANケーブルだから、全部あわせて20メートルくらいかなぁ(w
0629  02/09/10 04:34ID:AazonZ/o
これ以上頑張っても、1.35Mが3Mになるわけでもないわけですから、
手を打ちます。おさわがせしますた。
0630名無し02/09/10 04:38ID:???
>>628
何か、おかしな環境なんだね。
0631 02/09/10 05:10ID:???
問い ところで今しがた、>>1の回線スピードテストをやってみたんです。
    >推定最大スループット 1.35Mbps(169kB/s)
    ということで1.5Mのサービスならこんな程度なんですかね?
    スプリッタとモジュラーの距離を縮めるともっと速くなりますか?

答え その状況だともう何やっても大して変わんないと思う
0632 02/09/10 05:17ID:???
>>631
遅漏の上にコピペ。芸がないな。フッ (´<_,` )       
0633   02/09/10 08:54ID:uLjJN2Yf
NTTから送られてきたモデムセットのLANケーブルって2メートル
しかないんだけど俺のPCが2階にあるんで思いっきし届かないんですが
コジマ電器とかで10メートル位の買ってくればいいんですか?
0634 02/09/10 08:59ID:???
あのー すみませんが
MXを辞めるときってPC内からMXのアプリケーションを消せばいいんでしょうか?
よく分らないです 教えてください

他のスレだーれもいないんで教えてください
0635名無し02/09/10 09:10ID:???
>>633
うん、そーだよ。長さ測って、それからU字のLANケーブルを
固定する釘みたいなのをホームセンターで買ってくるといいよ。
0636 質問です。02/09/10 10:12ID:vKQWU/ue
ダウンロードすると小さいウィンドウ内に「転送効率7.5KB/秒」とか
出てるんですが、ADSL1.5MBにすると、ここが、
最高出たとして、「転送効率1.5MB/秒」になるんですか?
0637 02/09/10 10:21ID:???
1.5Mbps=192kb/s
0638 質問です。02/09/10 10:24ID:vKQWU/ue
>>637
あの表記は、「1.5MB(ites)」じゃないんですか。知らなかった。

ありがと。
0639 質問です。02/09/10 10:29ID:vKQWU/ue
すいません。もう1つ。
ということは、最高出たとして、25倍にもなるんですか?
スゴイ事ですね!って考え方あってますか? 汗
0640 質問です。02/09/10 10:43ID:vKQWU/ue
なんか反応してよ〜
yesでもnoでも。
逝ってよしとか市ねとかゴーグル池とか無視はさみしいよ。
0641名無し02/09/10 10:50ID:???
>>639
ベストエフォート 
0642 質問です。02/09/10 10:53ID:???
ありがとです。
064302/09/10 11:20ID:???
>>609
>ADSLは、旧態依然の資産を受け継いだ通信技術。 ・・・・・・ 早く廃れろ
それこそが俺の言いたいことなんだが、
ADSLの恩恵を受けられている奴は解ってくれないのだ。
まあ、俺もADSLの恩恵を現状では受けてるわけだが…(このへんに矛盾
06442602/09/10 12:10ID:???
>>640
ゴーグルって車雑誌ですか?
0645名無し募集中。。。02/09/10 12:28ID:sGBRBtRu
うちプッシュホン回線じゃなくてダイヤル回線なんだけどADSLは使えますか?
064602/09/10 12:41ID:???
>>645 プッシュ回線かどうかと、ADSLが引けるかどうかには
関連性ないよ。相関0。
0647ななし02/09/10 13:43ID:8FSwyaOM
ADSLでマックバイナリを落としたいのですが
できません。
どっかをいじったような気がするんですが...教えて下さい。
0648ななし-64702/09/10 13:46ID:8FSwyaOM
すみません、解決しました。
0649r何たら02/09/10 15:29ID:Fhm2B1wi
ADSLの設定がサルでもわかるように書いてあるホームページありませんか?
0650教えて下さい02/09/10 15:35ID:yRYUW7+G
ADSL対象地域だと思ったら、うちは回線が光ファイバー化
されていて駄目だった。Bフレッツってみんなで申し込まなきゃ
いけなかったりして、マンションやアパートに住む人には絶対
難しそう。管理会社通さなきゃいけないし。

諦めた方がいいんでしょうか?
0651r何たら02/09/10 15:41ID:Fhm2B1wi
後E0043P サーバーのコミュニケーションエラー(e0002P:r登録ができません)
ってでたらどうすればいいんでしょうか?
0652±02/09/10 15:46ID:???
>>651
http://www6.ocn.ne.jp/~isdnadsl/
http://www.mco.ne.jp/q&a/supportq&a.htm#fa4
少しは自分で探せ
http://www.google.co.jp/
わからなかったら、その箇所を具体的に書け

>>650
光はいい(多分)
0653  02/09/10 15:54ID:???
ADSLって電話番号を変えた時には、ISPに連絡しないと使えなくなるの?
みかかの局内工事だけなんだけど、未だ変えてないしISPに連絡してません。

めんどいからADSLがそのまま使えるならそのままで、落ちついてから変更
届けを出そうと思っています。
0654 02/09/10 20:16ID:PnZKv2wd
さっきMTIっていう会社から、ADSLだかIDSLだかよくわからないけど無料で試せる
ものを配布してるって電話きて、住所と名前を確かめられたんだけど、
もしかしてこれってヤバイのに騙された?

0655_02/09/10 20:19ID:???
>>654
可能性高いな
0656 02/09/10 20:21ID:PnZKv2wd
>>655
まじで・・・
どうすれば・・・
0657  02/09/10 20:27ID:PeNlpAi/
LANケーブルがテレビのそばを通っていて、
ネットで何かやるたびにテレビがちらつくような気がするんですが、
やはりこれは干渉しているのですか?
0658 02/09/10 20:30ID:HeVbUxrS
NTT東日本が「フレッツADSLモア」なるサービスを開始するみたいですが、
現在8Mプランの私が乗り換えても速度上がるのでしょうか?
路線長2.5Kmで3.2M出ています。
0659 02/09/10 20:34ID:???
>>656
YAHOO!BBモデムが勝手に送りつけられてきたぞ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1029163328/
0660名無しさん02/09/10 20:34ID:???
>>658
値段が変わらないなら試しても良いけど、多分あんま変わらないで、月の支払額が増えるだけだと思うよ
0661 02/09/10 20:37ID:HeVbUxrS
>>660
たった100円増しなんですよ。
確かe-accessが12Mのプランやってますよね。
だから8Mから12Mに乗り換えた人がいたら、効果の程を聞きたかった
のですが。
0662 02/09/10 20:39ID:???
>>661
NTT東西、12Mbps「フレッツ・ADSL モア」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031555833/
0663 02/09/10 20:41ID:HeVbUxrS
>>662
ありがとうございました。
0664 02/09/10 20:48ID:PnZKv2wd
>>659
サンクス!
今、必死こいて呼んでます。
0665名無し募集中。。。02/09/10 20:59ID:fdZpR1uR
ADSLにしたらIriaが使えなくなった(全然DLしなくなった)
というケースを聞いたのですが
こんなことってあり得るのでしょうか?
0666 ◆8QSdaxYE 02/09/10 21:14ID:8SIMDYos
お願いします。
NTTでは損失の関係で8MB(12MB)より1.5MBにしたほうが良い(早いかも)
といわれましたが、yahooBBやeaccessなどの12MBにすれば新技術の
関係で早くなる可能性は高いんでしょうか??
0667_02/09/10 21:16ID:???
>>666
ない
0668666  ◆8QSdaxYE 02/09/10 21:24ID:???
>>667
レスありがとうございます
じゃ、1.5MBにした方がいいということなんですね。

もしよろしければその理由を簡単にでも教えていただければ
うれしいです。。。
収容局までのラインの損失の問題だから、yahooやeacessも同じラインを
使っていれば同じという意味?でも新技術の12MBだと損失や線路長の問題が
緩和されるという話は?!と素人考えで分からないでいます。
0669 02/09/10 21:40ID:???
>>668
新技術だからバグやエラーが多いのだよ
0670 02/09/10 21:45ID:???
>>668
12Mなら速くなる可能性はあるよ。
0671 02/09/10 21:46ID:???
>>669
その回答はあんまりだね
いくら自分のところがテレホどまりだからって、
選択肢ある奴をひがむのはどうかと思う
0672 02/09/10 21:50ID:???
>>671
どっからそういう訳分からん妄想が出てくるのだ?
アホか?
0673 02/09/10 21:52ID:???
速いってのは比べるのが簡単だけど
安定性は比べにくいからね

「新技術で安定性が大幅に増した」ってあまり聞かないんだけどどうなんだろ?
0674 02/09/10 22:31ID:???
昨日フレッツADSLが開通したんですが、
Outlook Express6.0でのメール送受信ができなくなって困っています。
WINDOWS98、Internet Explorer6.0で、ネットするには問題ないようなのですが、
Outlook Expressを立ち上げると「ダイヤルアップ接続」の
ダイヤログがでてきてしまうんです。もちろん「接続」をクリックしても繋がらず、
「ファイル」→「オフライン作業」のチェックを外してもだめでした。
「ツール」→「オプション」を開いても、どう設定を見ればいいのかわからなくて…。
もしスレ違いだったら申し訳ありませんが、
おわかりの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスお願いいたします!
0675 02/09/10 22:33ID:???
>>674
フレッツADSLなら、ダイアルアップ接続はいらないだろ〜
削除しれ。
0676いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/10 22:37ID:???
>>673
ADSLは元々想定されていない設備でとんでもない使い方をしているだけですよ。
電話線に何メガビットも通そうって話なんですからw
安定性を求める以前だと思いますよ。
(如何にxxMBpsと宣伝できるかって方向に技術使ってますよね)

0677 02/09/10 22:38ID:???
>>674
インターネットオプション>>接続>>ダイヤルしない
はどうなっている?
0678質問02/09/10 22:40ID:EUU4HEI0
このたびFLETS ADLS1.5Mを導入することになりました。開通日は明後日で、
間に光が収容されてるとかで何とかとかいう開通日に立会い工事が必要といわれてます。

で、本日レンタルのMNモデム一式が送られてきました。試しにとりあえず配
線をしてみたところ、普通の電話からの発信が出来ませんでした。
受信は問題なく行なえます。そしてスプリッタをはずすと正常発信が出来ます。

この現象は工事前なら正常な動作なのでしょうか?
既出ならごめんなさい
0679 02/09/10 22:43ID:???
>>678
回線工事も終わってないのに、
スプリッタつけて、なに遊んでんだ?
0680 02/09/10 22:43ID:???
>>678
電話機とADSLモデムは関係ないだろ

それにまだ工事してないのなら当たり前
0681 02/09/10 22:46ID:???
異常だ。
0682 02/09/10 22:47ID:???
>>681
おまえがか?
0683いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/10 22:48ID:???
>>678
スプリッタと電話だけなら問題なく通話できるはずですね。
モデムの影響は不明。
発信が出来ない状況は受話器を上げると「ぷー」と音がして
ダイアルしても何も起こらない状況ですか?

0684 02/09/10 22:48ID:???
>>678
>既出ならごめんなさい
と言うよりも・・・・
普通に考えて、工事終わってないのに・・・(以下省略
068502/09/10 22:50ID:???
>>678 >>683

スプリッタの結線が間違っているに一票だな。
068602/09/10 22:51ID:???
しまった受信はできてるのか。>>685撤回。
0687いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/10 22:52ID:???
>>678 そだ!
スプリッタが逆。
しかも電話が黒電話ではない。
(最近の留守電とか)
これならその状況が考えられますね。
明日なら試験できるんだけどね
0688 02/09/10 22:52ID:???
>>678
電話線との間になにか繋がってない?
0689 02/09/10 22:53ID:???
>>684
今現在の回線は何?
0690 02/09/10 22:56ID:???
>>689
それは>>678に聞くべきじゃないの?
069168902/09/10 22:57ID:???
>>690
( ̄□ ̄|||)がーーん!
しまった誤爆

てか
はよ出て来い>>678
0692 02/09/10 22:57ID:???
質問者本人でてこないし、たいして困ってないと推測。
明後日にADSLの工事があるんでしょ。
だったら、それ待ちじゃないの?
0693678 02/09/10 23:01ID:EUU4HEI0
皆さまレスありがとうございます

当り前ということでちょっと安心しました。
工事前とはいえ、スプリッタ着けたくらいなら普通の電話の
発信くらい問題なく出来そうに思えたので、もしかして工事
うんぬん以前に俺んちの電話回線が異常なのかと思って質問したのでした。



0694 02/09/10 23:03ID:???
>>693
いや後半のレスも読んでほしいけど
0695 02/09/10 23:05ID:???
>>693
回線が異常かどうかは分からないが、
発信できないのは異常だ。
0696678 02/09/10 23:09ID:EUU4HEI0
>>688

スカパーの機器が入ってます。まずいですかね?
まあ、いずれにしても明後日がくれば分かるのですが、今から大丈夫かどうか気になって
気になって(--;

0697いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/10 23:09ID:???
つか・・・まぁいいかw

発呼(電話をかける)だけが出来ない原因には色々有るんだが・・・

>>693
とりあえず117か177も無理かな? それ以外なら3・6・9を使わない
電話番号で確認。
0698ISDL02/09/10 23:12ID:qTbNmaNO
パソコン1台でADSLでネットする場合
ルーターは要らないんですよね?
0699 02/09/10 23:14ID:???
(゚Д゚)ハァ?
0700 02/09/10 23:16ID:???
一応
キリ番げと〜〜
070167802/09/10 23:17ID:???
>>697

117とかは発信できます。

>それ以外なら3・6・9を使わない 電話番号で確認。

掛かりましたぁ!!・・・一体どういうことなんだ??

0702 02/09/10 23:20ID:???
きちんと差込まれていなかっただけかな
070302/09/10 23:22ID:???
>>698
いらん。
0704ISDL02/09/10 23:31ID:???
>>703
ありがとうございました。
0705いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/10 23:31ID:???
>>701
その旨(かからない時があったと)工事にきた人に伝えると
色々調べてくれると思います。(工事担当者によるんですけどね)
なぜかは詳しく書いても仕方ないので・・・
(別に見下しているわけじゃないですよ)


0706いえろ ◆6c9WIwLg 02/09/10 23:41ID:???
>>705
すみません読み間違ったw
3・6・9を含まない番号ならかかるわけですよね。
それは工事担当者に必ず言ってください。
たぶんその前に対策すると思うのですが・・・
今は3.6.9.#が通らない状況だと思います。
詳しく状況を聞けば対策を言えるのですが現場に逝った方が早いし
専門家に任せましょう。(でもC:1477で通らない状況なのか・・・)

0707初心者02/09/11 00:38ID:wulcmKwA
ADSLの無線のモデムをレンタルしているプロバイダってあります?
1階にしか電話回線がなく、2階まで線を引っ張るのはいやなので、
無線で飛ばしたいのですが・・・。
今はISDNで、無線で飛ばしているのですが、
さすがにそろそろADSLにしたいなぁって思って。
レンタルじゃないと、ちょっと予算が・・・。
よろしくおねがいします。
0708678 02/09/11 00:41ID:???
>>706

色々ありがとうございます
とりあえず、明後日が来たらNTT工事担当者に相談してみますです
0709 02/09/11 01:13ID:???
674は解決したのか?
とりあえずオナニー発言でもしとくか・・

IEの設定でダイヤルしないにチェックを入れろ。(IEでダイヤルアップ接続の画面が出ないのなら既にしている)
OEのアカウントの設定でこのアカウントには次の接続をしようするのチェックを外せ

今の状態はすでに接続しているのに、おまえの設定が悪いために、OEが「おい、おまえは接続アイコンを使ってインターネットに接続してメール送るって設定しているぞ!はよ選べ!」
って聴いてきているところにおまえが「じゃあ、これで頼むわ!」って選んでいるわけだ。
当然すでにADSLで繋いでいるのでダイヤルアップ接続できないので、OEがメールを送受信できずに「おい、おくれね-よ。ぼけ」ってエラーを返しているんだよ。
OEの設定で「このアカウントには次の接続をしようする」のチェックを外したら、OEがいま繋げている方法(つまりフレッツ接続ツール)を使ってメールを送るから問題は解決する。
0710ハード難しい・・;02/09/11 01:18ID:VP7nZeO2
eaccessのルータータイプADSLモデムはハブというものを付ければ
2台のパソコンで使えますか?
例:http://www.asahi-net.or.jp/guide/adsl/0105.htm

NTTのレンタルできるADSLモデムは2台のパソコンで使うには
自分で購入しないとダメと言われました。
0711 02/09/11 01:21ID:???
>>710
 現在イー・アクセス社より提供されておりますルータタイプADSLモデム全機種の背面にはLANケーブル接続用のポートが1つのみとなっております。
 複数台のPCをご接続いただく場合には、市販品のHUBを別途ご購入いただくことになります。
071267402/09/11 01:22ID:???
すいません遅くなりました。まだ問題解決してないのですが、
ADSL開通後Outlook Express6.0のメール送受信ができないと書いたものです。
レス下さった方、ありがとうございました。

>>675
削除したいのですが…「接続しない」にチェックしただけではだめでしょうか。

>>677
「インターネットオプション>>接続>>ダイヤルしない」になってます。

こういったトラブルでも、パソコンショップって対応してくれるでしょうか?
ADSLの申し込みしたお店なんですけども。
0713ハード難しい・・;02/09/11 01:26ID:VP7nZeO2
>>711
がはぁ。よく見たつもりだったのに。
すいませんでした。eaccessサイトにありました?
ありがとうございます。
0714ハード難しい・・;02/09/11 01:34ID:???
>>711
無いですね(^^;
上の文、highwaynetからの転載ですね。でも、ありがとうございました〜
0715674、71202/09/11 01:36ID:???
>>709
すいません、712を書きこんだあとでした。
早速「インターネットアカウント」→「メール」のアカウントを
変更したらできました!!
こんな夜中までどうもありがとうございました!!
0716 02/09/11 01:37ID:???
>>674
OEがダイアルアップ出てきて、送受信出来ないなら
OEのツール→アカウント→メールタブ→ダイアルアップが出てくるアカウントのプロパティ
接続タブ→このアカウントには・・・にチェック、ローカルエリアネットワーク(LAN)でいいんじゃないの
071767402/09/11 02:42ID:???
>>716
ありがとうございます、無事解決できました!
皆様、本当にお世話になりました〜
0718教えて02/09/11 03:04ID:???
プロバ料金込みで一番安いADSLってどこ?(モデムはレンタルで)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています