★ ADSL初心者スレッド -v.8 ★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの美学
02/08/19 01:05ID:???□ ADSL質問スレッド22 □ (プロバイダ板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026669938/
Windows95,98,MEの方で速度が出ない人は、ここを読んでみると良いかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
回線スピードテスト
http://speed.on.arena.ne.jp/
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/
過去スレは>>2にあります。
その他関連リンクは>>3-10の間に張ってあります。
★ ADSL初心者スレッド -v.7 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1025625440/
★ ADSL初心者スレッド -v.6 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1022245383/
★ ADSL初心者スレッド -v.5 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1018546457/
★ ADSL初心者スレッド -v.4 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1013535068/
★ ADSL初心者スレッド -v.3 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1009106539/
★ ADSL初心者スレッド -v.2 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1004375671/
★ ADSL初心者スレッドです ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/990887832/
★ADSL素人お助けスレッド★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1005842751/
NTT東、西
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/faq.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq.html
RASPPPoE
http://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/raspppoe.html
http://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html
速度向上
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0870.htm
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
速度測定
http://speed.on.arena.ne.jp/
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/speed/input.cgi
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.broadland.jp/
http://www.musen-lan.com/speed/
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/
http://speedchecker.bbtec.net/default.html
フレッツADSLやRASPPPoEでブラウザなどが時々無反応になる
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#586
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
ADSLにしたら見られないサイト(ページ)が
MTUなどが不適当な場合があるので、速度向上のサイトを見てMTUなどを調整する。
LANボードを入れたらPC起動が遅くなった
→http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27
LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が
→http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
0006
02/08/19 01:39ID:wf8K9RQl起動時にADL接続したいんですが、どうやったらいいんでしょうか?
幼稚な質問で申し訳ありません。
スタートアップに登録
0008
02/08/19 01:58ID:7xgdUixEhttp://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_index.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/index.html
00096
02/08/19 02:17ID:wf8K9RQlADSLに接続するプログラムというのが、まったくわからないんです。
インターネットエクスプローラじゃうまういかないし・・
どうかアドバイスをお願いします。
取説読んだのか?ヲイ
00116
02/08/19 02:26ID:wf8K9RQlなんの取説でしょうか?
pc?
モデム?
xp?
全部
マルチ
チッ、マルチかよ!氏にさらせヴォケ。
00156
02/08/19 02:40ID:???マルチなんかしていません。
ttp://zenkakufaq.tripod.co.jp/osiete.html
コネ無料サポート依頼を斬り捨てたいな♪Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1028266693/l50
00206
02/08/19 03:24ID:???そんな風に歪んでるから、二十歳こえても童貞くんなんだぞ。
もっと健全に生きな、健全に。
00216
02/08/19 04:46ID:???0022前スレ942
02/08/19 04:47ID:NHSQIIbs測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/18 13:56:08
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.26Mbps(333kB,2.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.22Mbps(539kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(158kB/s)
なんて結果が出て、ノイズ対策もばっちりでパソコンのほうの
設定もばっちりなのに遅いのは
やはりそのサイトが込み合ってるから?
って書いたが、ちょいと表現が間違ってた。
おれが言いたかったのはこんなに速い状態なのにダウンロードが
10KB前後とかへたすりゃ5KB以下とかになったときがあったから
それはサイトがこみあってるからかなあと思って書いてみたんだが。
誤解を招いてすまん。
0023アホ
02/08/19 05:36ID:JsyqEMSs0024
02/08/19 06:05ID:93XU/+Ucマジレスする自称”上級者”のお笑いスレ
0025a
02/08/19 11:29ID:???そしたら今込んでいるから開通は16日くらいになると言われて、契
約することにしました。友達は1週間まえくらいからでもできる場合も
あると聞いたのでモデムが来てから試しては見ましたが繋がりません。
開通日前なのでまぁ別に良いかとは思っていましたがいざ開通日になっ
ても繋がりません。それ以前にNTTからマニュアルもソフトも来てませ
ん。16日は仕事だったので家に帰ったらもうできるはずと思って帰った
らやはり繋がりません。電話をするともう終わってるし、翌日と翌々日
は休みだし。それで今日電話をかけたら向こうは「申し訳ございません
でした。もう少々お待ち頂けますか」というだけ。ホントに頭にきまし
た。まぁその後電話が来て今日中に繋がるとのことなので。でもこんな
に待たされて速度が全然出なかったら、といっても何も言えないか…
ちなみに家から基地局まで推定819m。どのくらい出るかな。
スレ違いなのでsage
今住んでる市内のは4kmくらい離れてるんですが隣の市には1km位なんです・・・
002929
02/08/19 21:38ID:???設定はどのようにすればいいかわかりませんか?
0030\
02/08/19 22:25ID:+0XRuYAJ現在、ADSL8Mで繋げているのですが、ゲーム等のホストが出来ません。
フレッツISDNの時は、ホストが出来たのですが、ADSLにした時に、
ホストをやるには何か設定が必要なのでしょうか?
ちなみに、ホストが出来ないばかりか、他の人がホストしたゲームに参加して
後から他の方が入ってくると、その方の名前等が見えない状態になってしまいます。
10Base−Tというポートが1つなので、ADSLモデムなんですが、
ADSLにした事で、特別にPCの設定が必要であれば教えていただきたいです
自分で調べろ!
0032_
02/08/19 22:56ID:???0033_
02/08/19 22:59ID:???もしルーターを使っていて、なおかつソフトウェアが対応していないときは設定が必要
そこらへんはルーター&ゲームの説明書に記述があると思う
一般的な方法として次のようなものがある
@バーチャルサーバー機能
ADMZ
メーカー毎に名称が異なる場合があるので注意
0034???
02/08/19 23:56ID:oZDelFFW会社が違う
( ´,_ゝ`)プッアフォだな。氏ね!
0037?
02/08/20 14:29ID:iiAy4Tsj0039ああg
02/08/20 14:32ID:b1YdAIcb「日中連絡先電話番号」というのは、自分の携帯の電話番号でいいのですか?
それと、
「コンサルティング希望日」というのがあったのですが、
コンサルティングとは一体どのようなことなのでしょうか?
どなたか教えてください。。。
0040
02/08/20 14:41ID:xUaNxT7V今度引越します。
フレッツADSL8M利用です。
ADSL環境はかなり厳しいですか?どのくらいの速度がでるか予測出来る方は
いらっしゃいますか?
ADSLは無理だろう。みかかに聞け!
「相談日」だ!あとはそれでいい。 何かあったらみかかに電話。
0043フレッツ@名無しさん
02/08/20 14:49ID:srngQV/L解らんです。
ADSLとフレッツADSLとの違いをおしえてください
ちなみにNTT交換局まで2.9Kmです。
004440
02/08/20 14:53ID:xUaNxT7VNTTの方はおそらく大丈夫といいました。
ただ少しでも早くなるようにと、現住所で使っているフレッツ1.5Mを
8Mに変更させられました。
NTTの方は今度の引越し先について「2.5キロ以内だから大丈夫」と
おっしゃっていましたが、電話番号を入力してNTTからの距離と伝送損失を
計算するサイトで、引越し先のすぐ側の公共施設の電話番号を入力してしらべたところ、
「距離4000m 伝送損失39dB」と算出されました。
私の引っ越し予定地のすぐ近所なので、私とほぼ同じ環境と考えていいですよね。
なぜ、NTTは「2.5キロ以内なので大丈夫」といったのか分かりません。。。
0045フレッツ@名無しさん
02/08/20 14:54ID:srngQV/L推定最大スループット 1.45Mbps(181kB/s)
でした。
eAcccessにしては遅いらしいです。(笑
みかかに聞け!何故ここで聞くんだ?ヲイ
>ADSLとフレッツADSLとの違い
調べろ!検索すればスグだ。
0048ああg
02/08/20 14:57ID:b1YdAIcbありがとうございました!
004940
02/08/20 15:03ID:xUaNxT7VNTTに尋ねた上で、ここで質問してます。
分かる人だけお答えいただければ幸いです。
0050名無しさん@Emacs
02/08/20 15:06ID:???隣の家と自分の家とは、局からの経路が必ず同じである
という命題が真だとすると、局からは一つの経路しか出せない。
加えて、公共施設や企業など、多数の回線をまとめて引き込む
建物と、普通の家屋では経路が違って当り前。
NTTがその距離だ、って言ったんなら、それが言質になるんだ
から、それでいいじゃないの。
8Mにしたのは、ちょっとどうかと思うけどね。
電話がつながらないとわからない。色んなケースがあるから
仮定の話はみかか以上に答えられないな。で、アンタ無礼だな。
005350
02/08/20 15:10ID:???100%わかる奴なんて、お前に答えたNTTの担当以外にはいねぇよ。
まともに答えて損した気分だ。
どうせあれだろ? NTTに電話すると、窓口のお姉さんと直接
話しをしなきゃいけないから、あがってしまってまともに受け答え
できねえんだろ? そもそも電話で人と話すとか、苦手だもんな。
で、ぽわーっとした頭で電話切ったけど、冷静になってみると
何か変な気がするからってここで質問したんだよな。わかるわかる。
そういう奴が多いからなここには。
うざったくてしょうがないんだけどな。
005440
02/08/20 15:14ID:???いえ、逆です。
NTTの方から詳しく解説していただき安心したあとに、
速度測定サイトの存在を知り、何気なく、近所の公共施設の電話番号を
調べてみたところ、NTTの解説とは大きく違う結果が出たので疑問に思い、
ここでお尋ねした次第です。
わかりやすい解説ありがとうございました。
0056
02/08/20 15:25ID:yh0ISKl/まったく動きがありません。どうしてでしょうか?
ちなみに、ADSLモデムのADSLのActだけが光っていません。
モデムの説明書見たら光らないのは、WAN側でデータを送受信していませんと書いてありました。
0057フレッツ@名無しさん
02/08/20 15:31ID:srngQV/Lアドバイスどうもです。m(_ _)m
取説読め!スグ頼るな。
0060_
02/08/20 15:39ID:???>>59の補足
Linkインジケータが消えていて再接続に失敗し続けているなら電源落として5分放置
数回行ってダメな場合はプロパorNTTのメンテナンスかもしれん
明日までまってダメだったら問い合わせてみろ
0061月
02/08/20 20:35ID:nlocD+9UeAccessのADSL8Mで、局からは1km以内です。NetTuneを使って高速化をはかりました。
結果、DLは530kB/secくらいは出るようになりましたが、ULが50kb/secで限界です。
ADSL8Mなら80kb/secくらいまでは出ると思うのですが、どうすれば向上するでしょう?
どなたかわかる方がいらっしゃったらお願いします。
0062
02/08/20 21:03ID:+lG2S4ebhttp://www.rbbtoday.com/cgi-bin/speed/input.cgi
0063_
02/08/20 21:09ID:/DHsPje5フレッツADSL1.5です。
1台はWIN20001台はXPでモデムはADSLモデムは2台ありますがアカウントは1つです。
よろしくおねがいいたします。
> よろしくおねがいいたします。
サポセンじゃないんで、無茶言わないで下さい!
0065_
02/08/20 21:26ID:/DHsPje5それともフレッツADSLを2つ申し込まないとだめですか?
1つだと1.5を共有して使うとかできませんか?
ADSLモデムはひとつで
アカウントもひとつでできます
ADSLモデムからルーターを通してそれぞれのPCを繋ぐと簡単です
0067_
02/08/20 21:35ID:/DHsPje5スプリッタはあるんですが。・
0068_
02/08/20 21:37ID:/DHsPje5スプリッタだけでは無理だと思う
ISDN用のルーターは問題外
0070月
02/08/20 22:49ID:nlocD+9Uspeed.rbbtoday.com
Date: 2002/08/20(Tue) 22:46:44
Download: 4.32Mbps
Upload: 400.43kbps
こういう結果が出ました。
ULの速度は上げられるでしょうか?
無理
0073月
02/08/21 02:37ID:HteabFtaそうなんですか、ありがとうございました。
MXなんかでDSLの人が自分より速くULしてくれるので、自分の遅さに引け目があったんです。
諦めますが、もし良かったらどうしてなのかを教えていただけると有難いです。
0074正直爺さん
02/08/21 04:44ID:???>もし良かったらどうしてなのかを教えていただけると有難いです。
教えてあげたくても情報がない。アップロードの速度が遅い
という事例は有っても、どうやって解決したのかについては
読んだことがない。googleでも見つからない。だから教えられないのだ。
あなたがもし解決できたら報告してくれい。
フレッツADSLの開通予定日というのは、予定日のAM0:00から使えるのでしょうか?
それとも、予定日のNTTの営業時間からでしょうか?
よろしくお願いします。
0076
02/08/21 10:32ID:ZDCFA56w繋がらないときがあります。
なにが悪いのでしょうか?
みかかに聞いて!
ADSL8M カチカチ総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014535700/
0079
02/08/21 11:13ID:Aq9ARrGd東で先月開通 ご利用開始日=工事日だったよ。昼過ぎに接続できました。
008076
02/08/21 11:21ID:ZDCFA56wありがとうございます
私も東です。ありがとうございました。
開始日が工事日なんですね。勉強になりました
008275
02/08/21 12:12ID:???008383
02/08/21 14:41ID:8fxlOPidそんなことない!
フレッツ・ADSL「おすすめタイプ」診断コーナー
http://www.ntt-east.co.jp/flets/misc/adspeed.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori/plan_s.html
局から3km以上離れてるけどADSLやってる人いる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010247975/
ここを見てまだマシだと思え
0087
02/08/21 21:52ID:c7dc7AldC:\WINNT\system32\rasdial [ネットワーク接続名] [接続ID] [password]
バッチファイルつくってスタートアップつっこめ
0088
02/08/22 00:53ID:IgHm9ne0実際にADSLが使えるようになるのは
YahooBB開通、サービス利用開始のご案内の送付
というのがきてからなんですか?
モデムの取り付けもネットワーク設定もできてるようなのに
ADSL接続できないので…
ご案内の送付っていうのは郵送で届くんですか?
開通日はいつかってのがメールか封書で来なかったのか?
聞いたはなしによると
それより前に開局開通するらしい
009188
02/08/22 01:01ID:IgHm9ne0「この工事の完了によって、モデム、スプリッタなどの接続機器を
お取り付けいただくことで、Yahoo! BBサービスおよびBBフォンサービスを
ご利用いただけます。」
と書いてあるメールはきたのですが、
モデムの取り付けやネットワークの設定を何度も確認して、
ちゃんとできてるようなのにADSL接続できないんです…
本当に設定・接続が間違いないのなら
あっちのほうに原因があるんだろうね
みかかに電話だな
009388
02/08/22 01:11ID:IgHm9ne0になってるんです。
使用しているLANアダプタ名のに変更するとIPやデフォルトゲートウェイ
はちゃんと表示されてます。
使用しているLANアダプタにしてOKを押しても、次に表示してみると
やっぱり「PPP Adapter.」となってます。
これは問題ないのでしょうか?
問題無し
009588
02/08/22 01:20ID:IgHm9ne0「ネットワークの設定が完了していません。このまま続けますか?」
と出るようになりました。
何度も説明書の通りにやったのですが…
これに問題があるのでしょうか?
ちなみにWin98です。
「Ethernet アダプタ情報」が「PPP Adapter.」と表示
されている場合は,右端の▼マークをクリックして現在
使用しているLAN カード名に変更してください。
009788
02/08/22 01:31ID:IgHm9ne0winipcfgは閉じられます。
でも、次にwinipcfgを見てみると、やっぱり「PPP Adapter.」に戻ってるんです。
何度やっても同じです。
それとも▼マークをクリックして、使用しているLANアダプタ名に変更したあと、
OKではなくて他にしなければならないことがあるんでしょうか?
たり「デフォルトゲートウェイ」が
空白になっていたりする場合はまず
「解放(S )」ボタンをクリックして,
次に「すべて書き換え(W )」ボタン
をクリックしてください。この操作
でIP アドレスとデフォルトゲートウ
ェイに数字が表示されれば正常です
009988
02/08/22 01:38ID:IgHm9ne0すると必ず「PPP Adapter.」になっています。
▼マークをクリックして、使用しているLANアダプタ名に変更します。
IPやデフォルトゲートウェイはちゃんと表示されてます。
それを確認して、使用しているLANアダプタ名のままOKを押します。
winipcfgが閉じられます。
この方法を何度やっても同じなんです。
010188
02/08/22 02:03ID:Ad/FqFQz開いてます。IE6使ってます。
0102
02/08/22 02:07ID:GPuA0UExだから問題無いって
010488
02/08/22 02:10ID:Ad/FqFQzそうです。
0105
02/08/22 02:12ID:GPuA0UEx010688
02/08/22 02:18ID:Ad/FqFQzインターネットオプション→インターネットのプロパティ→接続
で、「ダイヤルしない」にして、「LANの設定」で何にもチェックしないで
OKにしています。
これのことですか?
0107
02/08/22 02:27ID:GPuA0UExパソコンの設定が終了したら,デスクトップの「Internet Explorer 」アイコンを
クリックまたはダブルクリックしてInternet Explorer を起動し,ホームページが
正しく表示されるかどうか確認してください。
Internet Explorer の「アドレス(D )」欄に「http://www.yahoo.co.jp/」とURL を入力して
「移動」ボタンをクリックし,Yahoo!JAPANのホームページが表示されたら
ADSL 接続サービスは正常に動作しています。
Internet Explorer を初めて起動したとき,「インターネット接続ウィザード」という
ダイアログが起動することがあります。これは,ダイヤルアップ接続の接続先を
設定するためのものですから,ここでは「キャンセル」をクリックしてください。
メールの設定などは後からでも行えます(「インターネット接続ウィザード」の
詳しい設定手順は,Internet Explorer の解説書などをご参照ください)。
このように取説に書いてある。
010888
02/08/22 02:31ID:Ad/FqFQzIEを立ち上げると、しばらくは「〜を探しています」とステイタスバー?に出て、
その後は「ページを表示できません」とでます。
ネットに繋がってない状態です。
当然、メールの受信もできないし…
0109
02/08/22 02:48ID:PcpjpeFd初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
0110
02/08/22 04:14ID:aDefa9Yaそこからインターネットに繋ぐんですが、インターネットエクスプローラーを開いて
アクセスしようとする度に、
オフライン作業
現在インターネットには接続していません。コンピュータに保存
されているインナーネットのコンテンツを表示するには、[オフライ
ン作業]をクリックして下さい。
再接続する場合は、[再試行]をクリックして下さい。
[オフライン作業(W)] [再試行(T)]
と、表示されるようになりました。
ここで、再試行をクリックすると繋がります。
その後は表示されなくなるのですが、新たにIEを立ち上げなおして繋ごうとすると
また表示されます。
この表示を出さなくするにはどうしたらいいでしょうか?
0111
02/08/22 05:01ID:GPuA0UExコンピュータに保存されているインターネットのコンテンツを表示するには、【オフライン】を
クリックしてください。再接続する場合は【再試行】をクリックしてください。」等と
表示されてしまいます。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q5
0112reitou
02/08/22 05:14ID:???多分・・・
IEのインターネットオプションの接続のタブで「ダイヤルしない」にして
IEの「ファイル(F)」にある「オフライン作業」っゆーところにチェック
があったら外す。
おれもADSLやり始めた頃そんな体験したような気が…。
しばらくしたら何時の間にか解決してた。
0113馬鹿チン
02/08/22 11:29ID:???1.5M ADSL から 8M ADSLに乗り換えたのだけっど、
8M用モデムを変えて無いンですが、これじゃ意味無ッシング?
1.5M ADSL時代にNTTからレンタルで借りたヤシをそのまま使ってます。
(ちなみにこのモデムが1.5M専なのか8M対応なのかは謎)
NTT・プロバ共8Mで契約してるんだけど・・・なんか速度が遅い様な。
やっぱモデムが原因でせうか?
IDとモデム名を出すといいと思うよ
0116
02/08/22 12:49ID:bZ/goZDI今になってもその状態なので、NTTの奴呼んでくるのが正解ですか?
正解。
0118馬鹿チン
02/08/22 15:21ID:???/) *
ヽ(゚∀゚)ノ` イーッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒ
へ( )
>
0120ナミ
02/08/22 16:55ID:???今、普通の電話回線(ISDNじゃない)で、回線使用料(家庭用)を
2000円くらい払って、ふつーにちょこちょこネットしてるんですが
ADSLにしたら、その2000円とさらに、ADSL用の回線使用料がいるんですか?
ADSLの料金表見てたら、「電話回線と共用の場合 NTT回線使用料173円」と
書いてるけど、今2000円ほど払ってる回線使用料が173円になるって事ですか?
それとも、今払ってる回線使用料に上乗せですか?
ほんと初歩的なんですけど教えて下さい。
みかかに電話すればいいことだろ?基本料金+回線使用料+
プロバイダへの金 これが全てだ!
0122ナミ
02/08/22 17:53ID:???ありがとうございます。
みかかってなんですか?
キーボードの「み」と「か」を見てみろ。
0124ナミ
02/08/23 00:55ID:???一々答えて下さってありがとうございました〜。
2chと全然、関係ないだろーが。発祥が2chみたいな言い方すんな
0127
02/08/23 01:48ID:E2GUSsS0LANボードは自分で用意して下さい。とあるのですが
自分のパソコンに設置されているか、どこを見たらわかるとか
ありますでしょうか?
初心者すげて申し訳ありません。
デバイスマネージャを見ろ。
一回り位大きい穴があったら入ってると思われ。
>>128さんの言うとおり、デバイスマネージャを見てみるのが確かで、
OSは何を使っているか分からないけど、WIN98だと、
スタート→設定→コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ
を選んで、ネットワークアダプタを見てみて
ダイヤルアップアダプタ以外のがあったら入ってると思う
01312台
02/08/23 15:08ID:n6cOizzD変えてからパソコンの起動がやたらと遅くなりました。
…と書くと「過去ログ読めやゴルァ!」なんですが、
僕の場合は起動画面(windows98を起動しています)から
まったく動かなくなりました。
LANボードはメルコのLGY-PCI-TXCなんですが、
ブルースクリーンを回避するやつ(ドライバのアップデート?)はしています。
ただ、safeモードでしか起動できないので>>4の
LANボードを入れたらPC起動が遅くなった
→http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27
ができないんです。
何か原因わかる人いませんか?(T_T)
0132虎
02/08/23 15:55ID:???ボードがきっちり刺さっているか確認する。
ボードを抜いて挙動を確認する。
別なLANボードを用意して、どのような挙動か確認する。
あと、OSをいれなおす(できれば98じゃないものに…
個人的なお勧めは、Windowsなら2000)というのも
そろそろ考えるべきではないか。
PC買い替えるってのもな。そろそろNICがオンボードじゃ
ないころのを使い続けるのは骨なんじゃないか?
「safeモードでしか起動できない」以前には正常動作していたんですか?
0134チョコ
02/08/23 16:34ID:z+dRFqFT測定時刻 2002/08/23 16:22:56
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.13Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.24Mbps(758kB,1.9秒)
推定最大スループット 4.13Mbps(516kB/s)
今日やっとADSLになりました
でも単位とかがよくわからなくて・・・
計測しに行って来たのですが
これは良い方ですか?それとも悪い方ですか?
0136チョコ
02/08/23 16:52ID:???そうですか!どうもありがとうございました。
安心しました。
01372台
02/08/23 17:05ID:n6cOizzDはい。
まぁ、その前にも時々起動できないことがあったんですけど…。
その前ってのはADSLにしてからsafeでしか起動できなくなるまでの期間です。
LANボード自体は、以前からつけてたので
ADSL関係で何かあるんじゃないかなぁ、って思ってます。
ウイルス
01392台
02/08/23 17:10ID:n6cOizzDボードは以前から使ってました。
OSが98ってそんなにイタイですか?
自分は最近バイトはじめたばかりで資金がないです(;д⊂
スキャンディスクやってみた?
01412台
02/08/23 17:24ID:???メインのPCが動かないので本当に不便…
01422台
02/08/23 17:28ID:???ウイルススキャンsafeで使えません(;_;)
マウスが動かないもので…
01432台
02/08/23 17:32ID:n6cOizzD0144こくと
02/08/23 17:49ID:L8xEFMC3PPPoAで接続しているのですが、PPPoEで接続する際とのメリット・デメリットは
あるのでしょうか?ご指導よろしくお願いします。
ttp://www.rodry.net/
0147
02/08/23 18:09ID:Cc5Dpdttkernel32がどうとかでてエラーが起きるんですがどうすれば
いいんでしょうか?
リソース確保しろ。常駐を切れ!
0149
02/08/23 18:15ID:Cc5Dpdtt初心者なんでよく分からないけどアプリケーションを少なくすればいいってこと?
http://winfaq.power.ne.jp/idx/namazu.cgi?whence=0&max=50&result=normal&sort=score&idxname=common&query=Kernel32&idxname=w9x
0152あ
02/08/23 20:26ID:OISu22EP0153あ
02/08/23 20:27ID:OISu22EP0155p6140-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp
02/08/23 20:33ID:MhTT7np40156あ
02/08/23 20:36ID:OISu22EPLANボードをPCにつければ、8Mモデムをつなげますか?
ココを読め、サル!
ttp://www.rodry.net/
0159名無し主義
02/08/23 20:53ID:???0160LANネットワーク施工会社
02/08/23 20:56ID:???私も知りたい
0161no name
02/08/23 21:31ID:dXO2/h1iってか、それぐらい買え。たいして高いもんじゃねぇだろ
0166sage
02/08/23 22:42ID:rDgCwAP8で何度やってもエラー5(タイムアウト)が出る。
なんで?
0167166
02/08/23 22:45ID:???吊ってくる。
0169杓子 ◆LCLRs51c
02/08/24 01:11ID:P1z1O9tuスピード落ちてるYO!!
0170複数同時接続
02/08/24 11:16ID:???FT6000MN(ワイヤレスセットC)で、複数PCから同時にネット接続する方法
を詳しく教えてください。webからのルータ設定画面で、IPマスカレード
のページを出すところまで行っていますが、NATエントリの記述方法
がわかりません。
できれば、ひとつのエントリ毎に
変換対象ポート、変換対象プロトコル、あて先アドレス、あて先ポート
の値にそれぞれなんと書けば良いか、具体的に教えてくださいますよう
おねがいします。
PCは全部で2台あり、それぞれ192.168.0.2~3と振っています。BBルータ
は192.168.0.1です。また、DHCPを「有効」に、PPPoEを「する」に
設定しています。プロバイダから振られるグローバルIPアドレス
は、接続のたびに変わります。できれば、各PCでメールの送受信
もしたいです。
詳細にお願いします。
!複数同時でなければネットにはつながります。
マルチ!
0172複数同時接続
02/08/24 11:23ID:???ものすごい〜〜とかいうスレッドにも同じ内容を
書き込んでいます。
最近よく来てなかったからわからんのですが、このマルチは
絶対NGのようですね。以後気をつけますです。
ヲマエの都合で回答が得られると思うな、ヴォケ!
0175複数同時接続
02/08/24 11:49ID:???もう、無理なんじゃ、ヴォケ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1030001491/184
ヲマエ、スグマルチしてるだろ?たった、10分も待てずに何を言う!
PC使うな!首吊って氏ね。
0179複数同時接続
02/08/24 12:11ID:???やり方がわかったら今度書いとくよ。
なら、もういいじゃん
書かんでいいから、もう帰れよ
0181複数同時接続
02/08/24 12:37ID:???だと思いますね。
あと、過去の掲示板を参照した時に思ったんですが、
最近は「〜〜しる」「おながいします」等に見られる独特の
言い回しがありますね。私がはじめてHPを尋ねた時は「おまえも名」
のような記述が多く見られました。
以上。帰ります。
( ´,_ゝ`)プッ ヲヤジカヨ シネ
0184[
02/08/24 14:50ID:RTFbUc5Rと素直な気持ちをブチまけてみるチェスト。
>>181
2chのせいでリアル基地外になった香具師を何人も知ってる・・・
俺の子供が2chやってたら絶対やめさす。
しかし、俺もまだ子供といえば子供。複雑な心境になってきますた( ´_ゝ`)
0187[
02/08/24 15:59ID:RTFbUc5R放置でもいいからアホはレスすんな。
0188127
02/08/25 01:28ID:UNnmT7wMちなみにOSはWindows Meで、本体の後ろには
一回り位大きい穴は無いようでしたが、
デバイスマネージャでみてみたら、ダイアルアップのほかに
NDIS 1394 Net Adapterというのがありました。
たぶんLANボードは入ってそうな感じです。
0189 ◆avC/jERQ
02/08/25 01:29ID:Qc2nToVN一応ネットにはつながりますが、同じ回線上にある電話機の
受話器をあげたり、電話がかかってきたりするとPPP接続が切れて
しまいます。電話を使っている間は全く再接続できず、電話が終わっても
しばらくは(4、5分くらい)再接続できません。
電話を使っているとき以外は、安定しています。
あと、電話の音質もADSLに切り替わってからかなり悪くなり、
雑音も相当はいるようになってしまいました。
・・・どのような対策を取ればいいのでしょうか?
ココ読んでおけ。
ttp://kotohazime.fc2web.com/
配線がおかしいのでは?
モジュラージャックが2つ以上ある場合、
保安器に一番近いモジュラージャックにスプリッタを繋げなきゃその現象になるね。
0192 ◆avC/jERQ
02/08/25 02:30ID:Qc2nToVNありがとうございます。
確かに、今使っているのと同じ電話番号のMJが自宅にある・・・かもしれません。
ただ、改築したときに取り外したりせずに大きな家具か何かでふさいで
しまったような記憶が・・・。
もしこの記憶が確かなら、そのMJにスプリッタを取り付けるのは物理的に
まず不可能なんですが、これだと回線が不安定なのを改善するのは
無理ですかね?
保安機交換
1.5Mなら起きないかも。
配線工事が一番良いのだが。
でも、4、5分再接続できなくなるってのは、IPアドレスを指定してあげれば改善可能。
ADSLって基本的にダイヤルアップいらない常時接続ですよね?
で、ネットしてるうちにQ2とかに自動接続されてしまうウィルスとかに
かかった場合ってやっぱりまずいんですか?
サンクス
0198__
02/08/25 10:16ID:p6++XLWEあれはいったら普通電話での通話もできるようになりますか?
ADSLのみ?
タイプ1のレンタルで申し込む。
0200__
02/08/25 12:47ID:p6++XLWE0202__
02/08/25 14:23ID:p6++XLWE少しは調べろ、ヴォケ!
0204初心者
02/08/25 14:44ID:Fyvwwg6v教えてください
固定IP以外なら
切る>>しばらく待つ>>繋ぐ
0206初心者
02/08/25 14:47ID:Fyvwwg6v変えたい理由にもよるが串とか
0208初心者
02/08/25 14:55ID:Fyvwwg6vいろいろ変更してみたらなおるかな〜って思ったんですけど・・・直りませんか?
すいません
回線切れ!とっととリカバリしろ、ヴォケ。
0210初心者
02/08/25 15:01ID:Fyvwwg6vホント初心者ですいません・・・
ココ読んで来い。でな、入門書くらい買って読め!
コンピュータウィルス総合スレッド VOL.23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1029180331/l50
買ったときの状態にもどすことです
あとは自分で調べましょう
0213初心者
02/08/25 15:09ID:Fyvwwg6vありがとうございました!!
0214
02/08/25 21:49ID:+LpLZHprIEを起動と同時に接続したいのですが、どうやったらいいのでしょうか?
スタートアップにショートカットを入れておけ!
ってか、繋ぎっぱなしでいいじゃん
0217マカー
02/08/25 22:36ID:JpjlPSHA次の二通りの接続方法を考えてますが、どっちがいいでしょうか?
その1
モジュラージャック
↓
スプリッタ→電話
↓
↓(電話線5m)
↓
ADSLモデム
↓
↓(LANケーブル)
↓
パソコン
その2
モジュラージャック
↓
スプリッタ→電話
↓
↓(電話線)
↓
ADSLモデム
↓
↓(LANケーブル5m)
↓
パソコン
間違いなく、その2がいい
0219マカー
02/08/25 22:39ID:JpjlPSHAありがとうございます。
0220マカー
02/08/25 22:39ID:???0221
02/08/25 22:40ID:2eP7HeZa接続中に数分放置しておくと自動的に切断されてしまいます。
一応、設定で『自動再接続』を有効にしているのですが・・・・。
なにがいけないのか教えていただけないでしょうか?
0222
02/08/25 22:46ID:5e0UjkfSそれって、自分で買ってできない?
だって、8千近くするっていわれて。高いって。
0223超初心者
02/08/25 22:51ID:5KMSLNNt繋げばいいだけなんですか?設定とかも変えなきゃならんの?
交換するだけだと思うぞ
そこらへんやるのは、なんか資格がいったと思う。確か
アイドルタイマー?
0226221
02/08/25 23:01ID:???フレッツ接続ツールって自動再接続機能はサポートされてないんですね。
どうもお騒がせしました。
ってか、ブリッジ使わなけりゃいいだろ?
モデムをルータモードに出来ないのか?
変えなきゃいかんだろう
がんがれ
そんなあなたに便利なサイト。
ttp://kotohazime.fc2web.com/
まあ、行き詰まったら、また来んしゃい
0234221
02/08/25 23:37ID:???アイドルタイマーが5分で有効になっていました。
どうして今までプロパティをいじらなかったのか恥ずかしい・・・・。
>>225さんは恐らく私へのレスだったんですね。
皆さん本当にお騒がせしましたm(_ _)m
じゃ、なくてさ(w
接続ツール使わなきゃいいだろ
ADSL接続でもそういう危険性はあるのですか?
ID出したらわかります
キミはADSLの設定で電話番号をいれているのかい?
0239
02/08/26 08:36ID:mmVBrop4測定時刻 2002/08/26 08:25:08
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/縺昴・莉
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.80Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 5.4Mbps(672kB/s)
どう?
何が?
0241
02/08/26 13:10ID:VdauPVUvISDN回線からアナログ回線に戻す工事日とyahooBBの開通日を一緒にしたいの
ですが、どうすればいいでしょう?経験者の方教えて下さい。
なら、フレッツにしれ
0243241
02/08/26 13:25ID:VdauPVUv電話局までの距離が3キロ離れてるんで、距離に関係ないyahooBBの12M
にしたいんです。
止めておけ。YahooはADSL界の「玄人志向」だ。
0245241
02/08/26 13:29ID:VdauPVUvリーチDSLのことだな。今までさんざAnnex A使っといて何いってんだか>ヤフ
3kmぐらいならフレッツ(Annex C)でも、そこそこは出ると思うけどな
NTTも16Mサービス始めるみたいだし(まだ、先だけど)
どうしてもというなら、NTT業者とヤフ業者に日付合わせてもらうよう相談しれ
オレ、フレッツなんでよく知らんけど
その部分に突っ込んだら、長々と説明しなきゃならんと思って
あえて、はしょったのに〜(w
0251241
02/08/26 13:44ID:VdauPVUvどーしよう
> 距離に関係ない
おいおい…。(´ヘ`;)ハァ
0253241
02/08/26 13:51ID:VdauPVUv私みたいな初心者はフレッツにしておいた方がいいのかな
0255241
02/08/26 14:01ID:VdauPVUvヒニクだよ(w
ワラタ
0258裸エプロソ
02/08/26 22:53ID:DOdNr0Bn接続することはできないんでしか?
言ってることが意味不明っす
0260裸エプロソ
02/08/26 23:24ID:fY1iJJM6接続ツール使うと無応答ってやつに時々なっちゃうんで接続ツールを媒介
にせずにADSLにつなげたいんでし。
ブリッジでやってるから接続ツールがいるんだよ
モデムをルータモードに設定できるのならば、接続ツールはいらない
と、いってもわけわからんかもしれんが・・・
0262裸エプロソ
02/08/26 23:37ID:fY1iJJM6ノートは直接ODNに接続してます。
ますます意味不明っすよ
ルータ使ってんのか?
0265裸エプロソ
02/08/26 23:46ID:fY1iJJM6>接続ツール使うと無応答ってやつに時々なっちゃうんで
簡単に直るのに。
0267裸エプロソ
02/08/26 23:53ID:fY1iJJM6いやなんか調べていろいろいじったんですが直らなかったんで。
だったら、教えたりーよ(w
オレもフレッツだけど接続ツール使ってないので答えられん
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q12
0270裸エプロソ
02/08/27 00:10ID:KAWNHobEそれも試したんですけどダメだったんですよ(;´Д`)
0271189 ◆avC/jERQ
02/08/27 00:32ID:nBk/mpLT0120-242751(フレッツの故障受付)や113に問い合わせてみたところ
保安器が原因らしいと言われました。結局、今週末に保安器交換と
なりました。
回答下さった方、ありがとうございました
0272272
02/08/27 01:26ID:FnJfamOG0273
02/08/27 01:56ID:WKM03+XEファイアウォールの機能を「無効にする」にすればいい。
0274
02/08/27 03:31ID:58RuGEYaネトゲーで、ルータ使わないようにするか、
UDPポートの8864を開けろと言われているのですが、
具体的にはどうしたら良いのでしょうか?ご存知の方、お願いします。
0275
02/08/27 06:39ID:g994k4Y9デバイスが不明で機能しません(SCIルータタイプ)。98の時は繋げばすんなりいったんだけどなぁ。
Accaで、富士通のモデムです。モデムのリンク確認は正常なので接続云々ではないと
思うんですが…ルータタイプにドライバなんていりませんよね?
わかりにくい質問ですいません。
0276Yahoo12M
02/08/27 09:12ID:iC7W3HXwYahoo!BBの質問スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1029031263/
0278Yahoo12M
02/08/27 10:12ID:iC7W3HXw0279質問
02/08/27 10:30ID:QS+EP1meルーターの線を抜いてまた差し込めば直るというのは判るのですが。
でもそこで疑問があります。どうしてHPがだめでメッセンジャーは繋がるのでしょう
このことを考えると 夜も眠れません、いや寝れますが。。
もしわかる方がおられればよろしくお願いします。。
混んでるからじゃねえの?
0281
02/08/27 15:51ID:RiF+QwOyメールのやりとりもほとんどしないし
ほとんどメールが送られてくることもないんだけど
ウィルスチェックサービス続けといたほうがいいの?
禿同!
ってか、寝ろ(w
好きにすればいいよ。でも、常駐のウイルス対策ソフト
導入してれば解約してもいいんじゃないの?
0285
02/08/27 16:35ID:HKqF4e2J家族でそれぞれ違うプロバイダと契約している場合、
ネット自体は相乗りで接続出来ますが、
そのとき自分のプロバイダではないリモートホストでネットすることになりますよね。
それが気になるのって自分だけでしょうか。
0286虎
02/08/27 16:44ID:???持ち物でないことは往々にしてありますのであまり気にしなくていいのでは。
SMTPサーバの接続制限くらいですね、気にするのは。
0287285
02/08/27 17:07ID:???そうですね。
掲示板に表示されるリモートホストを気にしたりしなければ、
ネット自体はそれほど不都合ないですね。
他プロバイダからではメール送信できない場合が困りますね。
家族の誰かが自分の接続で繋ぎっぱなしにして外出したりすると・・・。
ヘビーなひとは自分専用の回線を引いたりしてるのでしょうか。
お金持ちなんですね。普通の家族はADSLにすると、一つのアカウントを
みんなで使う物だと思うけど。家族で使う事を規約で制限している
プロバイダーは無いんじゃないの?PCが複数ある場合はルータを使えばいいし。
0289なぜなの
02/08/28 09:31ID:xdeWC/42自分も昨日2000にしたけど同じ症状で困ったよ・・・・
そのせいで98生活に逆戻り 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
アッカ8Mなんですが誰か助けて
0290どうして
02/08/28 21:03ID:B1lEzBl/毎度電源がうまく消えない。
みなさんはどうなの?
接続は切っても電源は切らんほうがいいの?24時間
0291ほんとに
02/08/28 21:12ID:0FXDxum5設定画面になりません。まだ初期設定なので変更もしていません(192〜から)
プロキシサーバーも外したしもう手の打ちようがありません。
0293291
02/08/28 21:26ID:0FXDxum5といれています。
0294_
02/08/28 21:41ID:???Windows95/98/Meならwinipcfg
WindowsNT/2000/XPならipconfig
でデフォルトゲートウェイを確認してみる
0295291
02/08/28 21:51ID:0FXDxum50296White lion ◆winmx2.6
02/08/28 22:48ID:???あきらめて氏ね
0298291
02/08/28 23:07ID:+koSzjVaクロスはないです。pingってどうやるんでしょうか?
0300____
02/08/28 23:12ID:???0301291
02/08/28 23:12ID:???0302291
02/08/28 23:15ID:???LANはcorega FEther PCI-TXL Ethernet Adapterです。
0303291
02/08/28 23:16ID:+koSzjVa0305291
02/08/28 23:22ID:+koSzjVaRequest timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Ping statistics for 192.168.0.1:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
ってな感じです。ちなみに
Pinging 218.41.146.21 with 32 bytes of data:
Reply from 218.41.146.21: bytes=32 time=1ms TTL=30
Reply from 218.41.146.21: bytes=32 time=1ms TTL=30
Reply from 218.41.146.21: bytes=32 time=1ms TTL=30
Reply from 218.41.146.21: bytes=32 time=1ms TTL=30
Ping statistics for 218.41.146.21:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 1ms, Maximum = 1ms, Average = 1ms
これなら通ったというのかな?
0306@
02/08/28 23:36ID:???うん、そう
一応、確認だけどIPは、192.168.0.1で合ってる?
初期設定が192.168.1.1ってゆールータもあるから、念の為
0307291
02/08/28 23:52ID:+koSzjVa0308____
02/08/29 00:01ID:???コンピュータとルータとの接続ができていないことを意味します。
以下の点についてご確認ください。
・LANケーブルは正しく配線されていますか?
ADSLモデムに同梱の「So-net ADSL設定マニュアル」をご覧になって、配線をご確認ください。
・LANケーブルはカテゴリ5のストレートケーブルを使用していますか?
クロスケーブルは通常使用しません。
※ただし、HUB(ハブ)を使用する場合はクロスケーブルでつなぐことがあります。
・LANカードはコンピュータに正しく装着されていますか?
LANカードの取り付けやインストールなどはLANカードのメーカーにお問い合わせください。
0309はぶ
02/08/29 10:24ID:4F47Sr2Uリピーターハブっちゅうのはダメなんでつか?
OKなら、メリット・デメリットも教えて下サイ。
ハゲシクガイシュツっぽいですが、よろしくどうぞ。
0310
02/08/29 10:43ID:y8sOyU3aこの度PCをデスクトップからノートに買い換え、OSも98meからXPになりました。
実は今まででネットは「フレッツ接続ツール」なるお手軽な方法でやっていたので、今回自力での設定で挫折しています。
何をどうすれば良いのか全く分かりません。
LANボードの認識までしか行えてない状況です。
教え下さい、お願いします。
PS:このカキコは近所のネットカフェからです。
0311いえろ ◆6c9WIwLg
02/08/29 11:37ID:???どう接続するのやら・・・
とりあえず説明は↓に書いてますです。
初級ネット
ルーターの設定
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010964368/98-
0312ぜひ教えてください
02/08/29 14:39ID:???電話の回線は家にあるのです専用回線にしようと思うのですが
局内工事ですみますか
ぜひ教えてください
ちなみに大学からのカキコです
XPならフレッツ接続ツールは使えないよ、みかかに電話でXPにした
と言えば、設定方法書いたものを送ってくれると思うよ。
10ヶ月前はそうだったから今はどうか分からんがね
局内工事で済む。。。
てか、ここはNTTなのか?
0315
02/08/29 17:00ID:hvXPrphy127.0.0.1(NIC)へもPingをうってみること。
それとネットワークでLANボードとTCP/IPがはいっているかどうか、LANにTCP/IPがバインドされているかどうかも確認。
ここまでO.Kならケーブルの抜き挿しや別のケーブルにしてみるなど確認。
ついでに上ではやったかどうか書いていないがwinipcfgでIPアドレスの取得(1台だけなら192.168.0.2のはず)ができているかも確認。
>>310
98me(ってなんだよ。)をつかって、ダイヤルアップの接続をしたことがあるのならXPも同じような方法で設定できる。
ただし広帯域接続の方を選ぶこと。ダイヤルアップの方を選ぶと電話番号入力がでてくる。
XPだったら自動切断ができるから楽。
0316291
02/08/29 19:33ID:hrLHlVBa192〜でルーター設定入れました。でもほとんど使わないし設定がやりづらいので、
続けてお願いします。winipcfgは192.168.0.21でした。
0317にに
02/08/29 22:34ID:aKXQEa4G1024*768pixelのフルカラー画像(無圧縮)を読み込むのに
かかる時間を、計算過程を踏まえて教えてほしいのですが。
ヒマだから教えてやるよーという方いらっしゃいましたら
お願いしマスです(笑
0318 ◆tUFxlVc.
02/08/30 00:08ID:hmqzNdJqどうすればいいでしょうか?
電話加入権は持ってないです。
二年間だけ使えればいいので「加入電話ライトプラン」と
ヤフーBBでいこうかと思っているんですが、それ以外に何か
いい方法があれば教えて下さい。
それが一番安い。
0320320
02/08/30 09:27ID:m1hb1sSb全然改善してくれないのだが、やはり総務省に電話すべきか?
もっと良い方法は 有るのか?
誰か経験ないかの?
てか、数値も出さずに何眠いこと言ってんの?本気で相談するなら
データを出せ。
0322ゆ
02/08/30 11:57ID:FwYRdxTR0324
02/08/30 13:18ID:+rXWtFgAT1とT3って何のことだか…。
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
西だったらじぶんでしらべろよ
0326_
02/08/30 13:32ID:???http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=T1
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=T2
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=T3
0327324
02/08/30 22:16ID:/y8KkdkO深謝
0328ポテト
02/08/30 23:54ID:LWw9E9PJされて次から配布されています。インストールして実行しますか)
が出てきます。
意味もよくわからないし、はい、いいえ、詳細情報のどれを
クリックしたらよいのかもわかりません。
こんな質問で恥ずかしいのですが、親切な方よろしくお願いします。
0329
02/08/30 23:55ID:yuhFZWw20330ポテト
02/08/30 23:56ID:LWw9E9PJ恥・・・・・。
0331ポテト
02/08/30 23:59ID:LWw9E9PJ早速ありがとうございます。
実行ってこわくて何もしないでそのまま閉じてしまって
いるんです。
0332虎
02/08/31 00:01ID:???「・・・は○月○日に」の、省略した部分、
すなわち、それが何か、ってのと、どこから配付されたかが重要。
それを省略されてしまうとなんとも判りません。
0333名無
02/08/31 00:23ID:AFyDzgwMおかしく、アドバイスをいただけたらと思い、
ここへ書き込みます。
状況なのですが、フレッツADSLを使っていまして、
ルータはNEC のAterm WarpstarでADSLモデムは
NTTからレンタルしました。
そして、今直面している問題なのですが、
ファームウェアなどをアップデートしようと思い、
DLしようとしたのですが、DL開始直後、一気に速度が
ある一定の値(2〜3kbps)位に落ち、そこからさらに
少しずつ速度が落ちていき、通信バイト数がゼロになります。
そしてそのあともずっとそのままです。
どこのHPにも接続できなくなります。
仕方ないので、一旦切断し、その後また接続しようとすると、
「ADSL回線への接続に失敗しました。」と出てて、
「接続先が応答しないため回線を接続できませんでした。」という
エラーの詳細がでます。
そして、いろいろいじってみたり、ある程度時間をおいてみたりすると、
また接続できるのですが、また同じ繰り替えしで、
また接続できなくなり、適当に設定をいじったり、元に戻したりして、
駄目もとで接続しようとすると接続できたり。
なにが原因なのか全然わかりません。接続開始時は、ほんとに
ADSLの速度を体感できるのですが、次の瞬間ISDNより遅い速度になるんです。
普通にネットサーフィンしてる時もこういうことがあり、
一旦速度が下がり出すと、回復しません。そのまま通信バイト数がゼロに
なります。
なにが原因か御存知の方、教えていただければ、ありがたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに、この書き込みは接続開始直後に書き込みをしています。
0334taka
02/08/31 00:25ID:PyXp2qkc値段とかサービス以外のところ比べて何か違いあるんですか?
パンフレット見比べても、欠点は載ってないんで…
ヤフーBBがよさそうな感じがするけどそれでOKですか?
0335ポテト
02/08/31 00:26ID:5LfJqgH7いちおう出てきた文字をそのままうつします。
the Macromedia Flash Player 6 a guick free download
The leading rich client for Internet content and application
across the broadest range of platforms
その下に発行者の認証はVeri Sign Class3Code Signing 2001-4CAにより
確認されました。
このようにあります。これでおわかりいただけるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
状況がイマイチわかりません。
ファームウェアのアップデートをすると速度が落ちる!?
>>334
・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/
0337虎
02/08/31 00:34ID:???Yahoo!BB は、わかってる人がわかった上で使う分にはいいかもしれないけど、
知識と経験と忍耐力とその他もろもろがないと苦労すると思うです。
ヨクミツケタナ、アハハ
0341333
02/08/31 00:41ID:AFyDzgwMレスありがとうございます。
アップデートには関係ないと思います。
ファームウェアとユーテリティーソフトが一つのファイルに
入っていて圧縮されてるのですが、それがだいたい11MBあるんです。
それをDLしようとする急に速度が落ち、ある一定の値まで落ちたら、
そこからゆっくりと落ちていって、通信バイト数がゼロになって
そのままなんです。
Apple.comなどにある映画の予告編でも試しましたが、同じことが
起こったのでもしかしたら大きいサイズのファイルをDLしようと
するとこうなるのかなー、とも考えましたが、
見るホームページによってもこれが起こる場合があるんです。
なので全然原因がわからない状態なんです。
0342ポテト
02/08/31 00:48ID:5LfJqgH7再度よく見てみましたが、写し間違えはわかりませんでした(恥)
あと、インストールしちまいなさいとは
Macromedia.Incからの内容を常に信頼する、というところに
チェックを入れることですか?それとも はい、いいえ、詳細情報
の、はいをクリックすることですか?(大恥!)
何回もごめんなさい。
ガイシュツです
あなた以外にもくさるほど質問されています
【Macromedia Flash Player、ActivXに関する質問】
FLASHを使用した広告が最近各板のトップページに入った。
FLASHを見るためには、Macromedia Flash Playerが必要なため、
インストールされてない環境の場合、IEがそれをダウンロードするようにメッセージを出す。
危険なソフトではないのでダウンロードしてインストールして大丈夫。
*FLASH:Macromedia社が開発した、音声やベクターグラフィックスのアニメーションを組み合わせて
Webコンテンツを作成するアプリケーション。
*関連スレ:ActiveX/FlashPlayer うざいやめれ!!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030682163/l50
追記:Flash Playerがインストールされている環境でもActivXを無効にしていると、
その旨の警告が出る。
0344ポテト
02/08/31 01:04ID:5LfJqgH7くわしい説明をありがとうございました。
安心して、はい、をクリックしていいのですね!
とりあえず「Flash Player」はです
他のはよく確認してからしてください
0347ポテト
02/08/31 01:16ID:5LfJqgH7はい、気をつけます。
今度変なもの(?)がでてきたら、注意して行動します!
0348
02/08/31 10:39ID:Hg29z6iBそのままでいんすかね?
0350
02/08/31 13:21ID:tti2CHe5今まで使ってたルータが壊れてしまって……。
0351
02/08/31 13:22ID:tti2CHe5イェイ!
0352
02/08/31 14:08ID:8HR6gXFk0354
02/08/31 14:32ID:8HR6gXFkインターネットオプション→接続→LAN設定→プロクシサーバを使用する
で良いんですか?
0355
02/08/31 14:37ID:dLm4GTkj0356
02/08/31 14:41ID:8HR6gXFk0358
02/08/31 14:48ID:8HR6gXFkだから>>354のも書けたんです。
まあ多分確認くんか何かで確認するんだとは思いますけど。
0359
02/08/31 14:51ID:8HR6gXFkひょっとして板違いだから怒ってるんですか?
それならすいません。
>>354のであってました。
0362
02/08/31 15:14ID:8HR6gXFkここで調べられると思います。
西日本の方はごめんなさい、ちょっと解らないです。
あとその質問かなりガイシュツだと思います。
0363検索しる
02/08/31 15:17ID:???キーワードは路線長とか『電話局 距離』でもいいから
0364_
02/08/31 15:20ID:???普通にWebページが見れれば通っている
(そのくらい少し考えればわかると思うが...)
プロクシの通し方は易しい説明書がネット上に*大量に*ころがっているので
そちらを見てください
0366_
02/08/31 15:29ID:???イチイチ上げんな!
0367360
02/08/31 15:30ID:???ありがと
>>361
スレッドの検索しない俺も俺だが、お前もお前で嫌みな奴だなw
「そうです、地図を見てください」くらい言うユーモアを養えw
なんてね
これからはちゃんと検索します
それだと不便なんでブロードバンドルータ入れました。
しかし、その直後から一部サイトにアクセスできなくなって困っています。
niftyやiswebの個人サイトとか、googleとか……
DNS設定はしているのですが。
他に何か見落としあるでしょうか。
0370369
02/08/31 16:54ID:???コレ読んで勉強。
ttp://kotohazime.fc2web.com/
0372くれくれ君2
02/08/31 17:00ID:Dd+AUD0x0373_
02/08/31 17:03ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1025850102/412
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1018250898/863
マルチポスト
0375@
02/08/31 19:46ID:???自己解決したのなら、原因と対処法を記述するべきだと思うよ(たとえ大方、予想のつく内容でも)
そうすることによって、同じ現象で困ってる人が、同じ質問しなくてすむかもしれない
質問しといて、「自己解決しました」で勝手にクローズするのは
いくらなんでも無責任だし、相手に失礼だよ
・・・と、思ったら>>374で解決してないみたいね
申し訳ない、解決したというのは気のせいだったようです。
具体的には、お絵かき掲示板を開いても貼られている絵が表示されない。
個々の絵を直接url指定してやると開くし、一旦開けば貼ってあるページを
開いても表示されるのだけど。
DHCP機能を有効にして、ipプールスタートアドレスと終了アドレスを
設定しているにも関わらず、割り当てられているアドレスは全然
違うアドレスだし……。
まあそれは関係ないのかも知れませんが。
0377初心者
02/08/31 22:05ID:3iW86/avおたずねしたいのです。
メルコLANカードが正常にインストールされまして、
(正常に機能していますという表示を確認しています)
いざIPアドレスの確認をする際に、
スタート→ファイル指定実行→「winipcfg」を開くと、
「Ethernet アダプタ情報」にインストールされているはずの
LANカードが選択できず、
「ppp adapter」のみしか選択できず、
結果的にIPアドレスが表示されないのです。
どなたか、ご教授いただけますでしょうか。
ちなみに設定したいPCのOSはWindows98です。
どうぞよろしくお願いします。
0378
02/08/31 22:21ID:oT53QzDJ電話線ケーブルとLANケーブルは付属ですか?
付属している時、どの位の長さですか?
0379v
02/08/31 22:22ID:CAIBI5zH1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
■画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
■誰でも出来ます!
インターネットができる環境の方なら誰でも参加可能です。
インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにで
きるビジネスです。
■専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。
また、サポートも万全です。
■詳細は今すぐこちらから
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
参考までに
1.5Mだけど共に1.5メートルくらいだったような気が
0381Q
02/08/31 22:30ID:???0382Q
02/08/31 22:34ID:???、↑これって、変わらなくなるってことだよね???
0383@
02/08/31 22:35ID:???9月からは、完全に大丈夫みたいだね
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0208/22/xjrb_11.html
今までは、変わったり変わらなかったり
友達は番号変更を余儀なくされたけど、オレは番号変わらなかったよ
0385質問!
02/08/31 22:56ID:NS140mSO上りがスペック通り6メガ、
下りがなんと 2メガなんです。
マンションまでが光で、マンション内は電話線です。なぜでしょう?
まだ、イー悪のADSLはいってるからかな
0386378
02/08/31 23:20ID:oT53QzDJありがとう。
参考になりました。
0387.
02/09/01 00:53ID:dMsaFNPO一度LANカードを外して付け直してみる。ドライバもね。
それでもだめなら別のを買って試す。
0388
02/09/01 13:26ID:ogirlgYDNICとモデムに対してPingうってみろ。
ついでに自分自身に対してもPingうってみろ。
0389あ
02/09/01 20:12ID:2klaxmfA測定時刻 2002/09/01 20:10:24
回線種類/線路長 ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 51kbps(33kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 51kbps(17kB,2.6秒)
推定最大スループット 51kbps(6kB/s)
0390b
02/09/01 20:21ID:smZA0X3+0392
02/09/01 21:09ID:nfWC3n/Zhttp://ojiji.net/xxxxx
0393_
02/09/01 21:50ID:KRczdbt2フレッツADSLって使えますか?
無断使用でタイーホ?
そもそも契約してないのに使えるのか?
よく考えて質問しないとヴァカァ扱いだよ
権利を買わずに月額料金に若干上乗せするようなヤツがあったと思う
それ使えばフレッツADSL使えると思うよ
もうちょっと詳しい人が出てくれればいいんだが
0397_
02/09/01 22:34ID:KRczdbt2いや、引っ越し先の話なんですけど
そこに住む期間も短いから電話は携帯で済まそうって事で
こうゆう質問になったんですけど…
やっぱ契約してないと駄目ですよね
0398397
02/09/01 22:56ID:???答えてくれた方々、ありがとうございました
>電話の回線は来てるけど
水道にホースは繋がってますが
>権利を持っていない状態でフレッツADSLって使えますか?
蛇口をひねらないで水は出ますか?
こういう事?
使えるわけないと思われ・・・
加入権がないってことでしょ?
加入電話・ライトプランってのがあるのよ。
これだと加入権必要ない。
基本料はもちろんかかるよ。
加入電話・ライトプランは基本料金+640円高い。
http://www.info-ntt.co.jp/cgi-bin/telepocket/kanyu_light.cgi?id=10019746
おまえが黙ってろ
で、仮に水道局以外の所で水道に六甲のおいしい水を通すサービスがあったとして
それに申し込んだとしても肝心のバルブが開いてないのでどっち道水は出ないのであります
大して変わらんと言いよった。
一応8Mにしたけど実際繋いでみないと速度なんてわからないよね
だれか暖かいお言葉を・・・
繋いでみないとわからんね・・・ まぁ役に立たんかも知れんが
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
↑NTT東日本のエリアならここで局舎からの距離を測ってみるとか
いままで定額じゃなかったんなら、ADSL入れただけでも快適だよ
0406○
02/09/02 22:15ID:ghpKtM1t自宅からNTTまでの距離をイー・アクセスのサイトで測ったら、
・直線距離:0.6km
・道のり:1.6km (これらはもっともらしい値)
NTT東の、電話番号から線路距離長と伝送損失を調べるサイトによれば、
・線路距離長:2.6km
・伝損損失:61dB!
そこで以下質問。
(1) 道のりと線路距離長がずいぶん違うがそんなものか。どんな事情が考えられるか。
(2) 2.6kmで61dBはひどすぎると思う(ヨドバシADSL担当者も絶句)が、信じなくてはいけないか(同じマンションの下の部屋の人の電話番号でも幸か不幸か同じ損失)。どんな事情が考えられるか。
(3) 仮に損失61dBが事実だったとして、ADSL(フレッツ1.5Mを想定)は使えるか。
・これだけ損失が大きくては通信として成り立たないので無理。
・たとえスピードは出なくても、常時・定額接続がメリットとわりきれば使える。
(4) NTTに直接電話して尋ねたら、別の答えが返ってくる可能性があるか。
1 間に住宅地や大きな道路があったりするとありえる
2 銅線内にてSDN回線と隣同士
3 ISDNよりはマシと覚悟すれば我慢できるかも
4 たぶん「不通の場合もありますのでその覚悟を」と言われる
0408スマソ
02/09/02 22:32ID:tc84lvUW「もうねアフォかとバカかと、、。」
ってどこでしたっけ?
0409
02/09/02 22:39ID:CbZHoxlyADSLにしたいのですが、
線路距離長5350 伝送損失46
で、どのくらいでるでしょうか?
局から3km以上離れてるけどADSLやってる人いる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010247975/
0411409
02/09/02 22:42ID:CbZHoxlyありがとうございます。
0412PC初心者
02/09/02 23:02ID:5Ox4rKfC以前は、すんなり繋がっていたのに突然繋がりにくくなりました。
今も2時間くらい挑戦しててやっと繋がりました。
対処法などがあれば教えてください。
仕様は、windowsのUSB接続です。
繋がらない時はターミナルアダプターのLINKが点灯せず、
モデムブラウザが『リンクダウン』『トレーニング中』を繰り返しています。
よろしくお願いします。
0413
02/09/02 23:07ID:CbZHoxly近所に、ネットしてる人がふえたとか、
でその中にもISDNとかが多いとか・・・。
0414PC初心者
02/09/02 23:17ID:5Ox4rKfCレス有難うございます。
近所にネットしてる人が増えたら繋がりにくくなるんですか。
そうなると対処法がないですね・・。
でも、このままだと不便すぎるし・・。
うぅ〜ん。。どうしよう。
ADSLでTAか・・・
300bpsの時に比べるとほとんど神の領域の8M(実質4M)の環境なのだが
使い方がたいして変わらず、なんか使わないファイルがギガ単位で増えて
いくのは俺だけ?
0417名無しですが、何か?
02/09/02 23:20ID:zo9QDo78ここ。
http://www.poeyama.com/gonorego/
300kbpsの間違い?
0421仕様書無しさん
02/09/02 23:37ID:7mf1J2R8俺もだ
0423初心者
02/09/02 23:46ID:???これってADSLにしたからなんですか?
よくわからないんで教えてください。
0424_
02/09/02 23:50ID:???一つ聞くが
http://www.2ch.net/guide/
には初めて2chに来た時、目を通したよな?
0425いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/02 23:51ID:???俺も知ってるけど?< 300bpsの直後の時代
インターネット以外の話なのか?
それなら話はいつまでも続くが板違い(笑
0426423
02/09/03 00:00ID:???はい。一応目を通しましたけど。
0427_
02/09/03 00:02ID:???ねーねーちょっとこれ見て〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1029686736/423
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1012604918/1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1018329452/1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010386844/451
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010386844/647
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1030679877/106
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030935079/1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1025966900/1
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1025860980/1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1028074257/1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030193107/1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1011875881/1
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1027094100/1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/995193315/1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1027977153/1
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1030589724/1
0428416
02/09/03 00:04ID:???確かにこの話は板違いですね。
一応ADSLにして二ヶ月なので高速化されたおかげでできた、
はまっている事面白いことなどがあれば教えてください。
できれば、ポートを空けてとか交換系以外の話題でお願い
します。
( ´,_ゝ`)プッ
0430416
02/09/03 00:31ID:???おいおい、パソ通の時代はただ繋ぐだけの設定に数週間かかったり
いいBBSの情報を得るための友達の情報とのすりあわせとか、苦労が
多かった分いい思い出になってるんだよ。
分からないことにいちいち反応しないでくれ。
0431ウンチ
02/09/03 00:40ID:/0Q8a97fモデムがブリッジタイプなんですよね。
「不正アクセスを防ぐ為にモデムの電源を頻繁に切る」って有効ですか?
アホみたいな質問ですけど誰か教えてください。
はい、繋げっぱなしよりはマシです
あと速度が低下してきたとき
電源を一回切ると調子が良くなることもあります
0434
02/09/03 02:17ID:QAdUUiPgブリッジモードのときに、192.168.0.1で設定画面開くの?もしくはpingで反応ある?
ちなみに自分はそういった機器を持っていないのでちょっとした疑問ね。
開く ある
0436436
02/09/03 03:10ID:yGm+fLc1MSNメッセンジャーでファイル送信できないんですか?
わかる人がいたら設定の仕方教えてください
問題はモデムじゃなくてファイアウォールだとおもうんだけど・・・。
便乗させてもらお、
ADSL1・5 モデムはレンタル ルーターはなし ノートン常駐
0438☆
02/09/03 07:58ID:???DOS窓でwinipcfgとうって
PCのアドレスが192.168.???.???
とかいうアドレスだったらMSNメッセンジャーの問題あります。
モデムがルータタイプだと思うので
この場合、接続方法をブリッジにすると解決します。
0439☆
02/09/03 08:04ID:???補足
http://k-net.pinky.ne.jp/msnmessenger.htm
0440ポイズン
02/09/03 10:23ID:???0441AA
02/09/03 11:17ID:RV5MmRbn数字を出せば「まぁ良し!」というレベルですか?
教えて下さいお願いします。
0443441
02/09/03 14:06ID:RV5MmRbnではあなたのスピードはどのくらいですか?
フレッツ・ADSL「おすすめタイプ」診断コーナー
http://www.ntt-east.co.jp/flets/misc/adspeed.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori/plan_s.html
0445名無し
02/09/03 15:09ID:82JFAU3lウチにもくっついてるけど何も障害とかない。
スプリッタから電話と自動検針装置に分岐。
0446くれくれ君2
02/09/03 16:14ID:???0447くれくれ君2
02/09/03 16:15ID:???0448441
02/09/03 16:37ID:RV5MmRbn早速試してみました。伝達損失14DBとのことでした。
ありがとうございました。
0449??
02/09/03 17:09ID:LKKeFWqRある会社のサービス1.5Mbpsが利用できるようになりました。ADSLモデム25000円
スプリッタ2000円買取のみのようです。問い合わせたところメガビットギアTE4121Cという製品で
他の商品を自分で用意しても良いが動作保証なしといわれました。ヤフオクなどで検索すると1.5Mbpsの製品はかなり安くてにはいる様なのですが、
使えるもの使えないものなどあるのでしょうか?業者に聞いても教えてくれるわけがないし。
0450けーた
02/09/03 22:47ID:0Fyy2KbBDSLって銅の芯線使うんだそうで、ノーマルなやつの方がいいかなと思いまして。
どなたかスリムタイプ使ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
0452あ
02/09/03 23:31ID:a0jwr89UԻՏ???? 2002/09/03 07:30:26
‰ñ?ü?í?Þ/?ü?H’· ADSL/7.0km
?L?????A/ISP ã??ã?®ä»/ã??ã?®ä»
?z?X?g1 WebArena(NTTPC) 410kbps(195kB,3.1?b)
?z?X?g2 at-link(C&W IDC) 450kbps(195kB,3.4?b)
??’è?Å‘å?X???[?v?b?g 450kbps(57kB/s)
この速度って速いの?
0453荒らそうぜ
02/09/03 23:43ID:/Eo3M+CW0455301
02/09/03 23:56ID:9sPdwUoOランアダプタ?はベアボーンキットのマザーボードから直にあの穴が付いてます。
詰まってる個所はモデムの初期設定が終わり、基本設定中で、「かんたん設定」で
順番にやってますが「OAM試験」で「ループバック試験に失敗」と出てしまいます。
何回か戻ってはじめからやり直してみたんですが、この先に進めません。考えられる
原因は何なのでしょうか。
0456301
02/09/04 00:00ID:4OQrXyU/モデムが届いて、「いざ、設定!」といった所です。
よろしくお願いします。
04583ヶ月ぶりの通りすがり
02/09/04 00:36ID:mHF/TOL/フレッツADSLにする前に使用していたSONYの薄いタイプの物を
ツイストモジュラータイプを購入するまで使っていましたが
変更後と変更前の速度とかは全然変わりませんでした(^^ゞ
まぁモデムやパソコン・周辺機器の周りにノイズを発生させる
機器がなければ問題ないと思いますケレド・・・たぶん。
薄いタイプの物でも一応PC対応であればの話しですよ。
0459301
02/09/04 00:56ID:4OQrXyU/0460☆
02/09/04 01:22ID:???状態表示→ADSL回線状態一覧はどうなっていますか?
あと、試しにPCで
DOS窓ひらいて
tracert www.2ch.net
と打ってみて、結果どうなりますか?
0461301
02/09/04 01:41ID:4OQrXyU/というので、それに多少毛の生えた程度の私がやってみたものです。ですから今
手元にPCが無く、実行できません。言われた通りを明日やってみようと思います。
DOSの方はtracert www.2ch.netと打つと正常でどうなりますか?ちなみに
ヤフートップに繋げてみましたがダメでした。
何もわからない私ですが、もしかしたら、、と思うのがルータではなく、マザーに
じかにポコッと付いてるモデムのインストール具合とかなぁ、とかなんですが。
今日、
0462けーた
02/09/04 01:47ID:hVeDqd8J丁寧なレスありがとうございました!
PC対応かどうかは未確認ですがとりあえず明日開通なので試してみます。
続けて質問させていただきたいのですが、LANケーブルとモジュラーケーブルってどっちが長い方が伝損少ないですか?
現在モジュラーケーブル7〜8m.LAN2mで接続してるんですが、うろ覚えで普通LANケーブルを長くするものだという記憶がちらついたもので…
くだらない質問で申し訳ないですが、教えていただければありがたいです。
0463☆
02/09/04 01:53ID:???tracertは
http://www.astrum.ne.jp/faq/howto/faq/tracert/
みたいな感じです。
モデムがつながってないと、
time outか
DNSサーバーにつながってないので
destination unreachable
となって終了すると思います。
モデムとはLANケーブルでつながって
設定画面はWebで見れるんですよね?
なら、PCに問題ありません。
アッカのサイトからモデムのマニュアル落とせるので
それを良く読んでみることをお勧めします。
たぶん↓これ?
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/20020227_f_adslmodem.html
0464301
02/09/04 02:18ID:4OQrXyU/time out状態です。
モデムとはLANケーブルでつながっています。多分問題なしだと思います。
マニュアル落として焼いて明日、そのマニュアルをあちらのPCで見ながら
奮闘しようと思います。あ〜、自信無いなぁ。
本日はありがとうございました。
>LANケーブルとモジュラーケーブルってどっちが長い方が伝損少ないですか?
前者のほう。
0466,m
02/09/04 04:46ID:4TFnUVfp色々と試したのですがまったく直りません。
そうゆう時はどこに電話すればいいんですか?
0467ルーターがぁ・・・
02/09/04 05:05ID:UaoFQZ8BLANのほうはあんまし影響うけないはず。
>>466
ADSLのサポセンに電話してみてください。
ヤフーBBのリーチDSL使ってます。
今日プラネックスのルーターBRL-04FB買いました。
設定段階でサーバーが応答しないためルーター買った意味無し。
リーチ開通した時PS2で接続するとこういう現象起きた経験有り。
翌日PS2での接続できるようになったんでたいして気にしなかったけど
ルーター1日経ってもサーバー反応してくれない・・。
なにが悪いんだろう。今日プラネックスのサポセンに電話してみる
0468,m
02/09/04 09:10ID:4TFnUVfpサポセンにかけてからどのジャンルに
つなげばいいですか?
トラブル関連
解約!
0471不明の接続
02/09/04 21:39ID:YmxPEo3N先日秋葉のラオックスでキャッチされてヤフーBB12Mを申し込みました。
さっき繋がるようになっていたのですが、(所要日数10日)
>62 のところで速度を測ってみたら 3.2Mbpsとか言われました。
これって普通なのでしょうか?
キャッチされて、電話番号から測定したときに
「電話局まで800m、8Mコースでも7Mは出ますね」と言われていたので
ちょっと疑問。
・・・まあテレホーダイよりはかなり進歩したことに変わりありませんが。
0472±
02/09/04 21:43ID:???参考
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
0473不明の接続
02/09/04 21:50ID:YmxPEo3Nthx.
区名までで 5.5M、
町名までで 7.7Mと言われました。
(ここって測るワケじゃなくて平均値ですか?)
ボロ家だから回線にノイズ入ってるんでしょうかねえ?
0474±
02/09/04 21:55ID:???平均値だけど結構あてになるらしい
モジュラーケーブル等をチェック
ここにも似たような症状や改善の仕方が書いてるかも
http://www.broadland.jp/
0475不明の接続
02/09/04 22:18ID:YmxPEo3N朝と昼(休日になってしまうが)にも試してみます。
ちなみに紹介されたサイトでは、線路損失は15db(計算値) と言われました。
電話線が後付で柱に沿って這わせてあるような家だからかな・・・
ちょっと残念。でも56kモデムの50倍くらいの速度だからまぁいいか !?
0476
02/09/04 23:15ID:3IqsVWvAWinMXのアップロードが出来ないみたいなので
ポート0から脱出しました。
そしたら回線が不安定で0〜20kB/sあたりをうろうろしてます。
他に安定させる方法はないのでしょうか。お願いします。
0478ルーターがぁ・・・
02/09/05 03:19ID:D1aFuayvBBフォンのサポセンの方が良いきがします。
0120-820-205
BBフォンテクニカルサポセンの電話番号書いておきます。
0479666
02/09/05 14:50ID:???出来るよ、初心者板向けの質問のような・・・
0481_
02/09/05 16:45ID:???しかし、インターネット接続中に電話がかかってきたり電話をかけたりすると
接続が止まってしまいます…
直し方をご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください…
宜しくお願いします。
0485 V
02/09/05 18:24ID:???スプリッタも怪しいと思うけど、みんな保安器っていうからその仕組みが知りたい。
NTTに聞け!!
0489いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/05 22:55ID:???保安器は電話線等の信号線に落雷が有った場合、それを屋内配線に
伝えないようにする機器です。ですから通常レベルの信号はほぼ素通りに
なります。素通りならなぜADSLに影響があるのかと言うと古い保安器は
ADSLに使われるような信号を想定していなかったからです。
他の機器で言うと「サージアブソーバ」にあたります。
スプリッタはLPFとHPFの組み合わせですから全く怪しくないですよ。
それ以前にADSL自体が怪しいのですが(笑
(所詮光網までの繋ぎの技術ですし)
いえろさん、いつも的確なレスをつけて頂いてますね。
他のスレでもとても参考になっており、感心致しております。
0491
02/09/06 15:40ID:B2RRoo3M0493b
02/09/06 15:58ID:nttDnetU0494uoぉ
02/09/06 18:13ID:sO74F8TB速いです。満足です。
http://members.tripod.co.jp/liomaster/
0495486
02/09/06 22:54ID:???解答THx。
自分はスプリッタが怪しいと思ったんですけどね。(信号の切り分けができていない)
0496虎
02/09/06 22:58ID:???スプリッタは、通常の電話の方に、ADSLで使う高周波成分がいかないように
するためのもので、ADSL側には低周波が入って来てても別に問題ないはず。
0497いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/06 23:08ID:???切り分けではなく分離ですね。
スプリッタは確かに完全には分離できていないでしょう。
しかし殆ど影響の無い範囲です。
ただ、電話機からの高周波ノイズを何処まで遮れるのかが
若干疑問ですね。
スプリッタを疑うのでしたらまずスプリッタから電話機側の
回線を外して試験してみては如何でしょう。
もし電話機を外してADSLの調子が良くなるようでしたら
電話機側のラインにノイズフィルタを入れると良いかも知れません。
あと屋内配線もツイストペアで配線するとマシかも・・・
PS.
>489で話した保安器は古いタイプのもので最近は色々入ってます。
情報量を多く流しております。そのため、雑音の影響を受けやすく、
ADSL通信中に電話の着信があった場合、瞬断する可能性があります。
これは、ADSL特有の事象であり、以下の方法で改善が見込まれます。
保安器の交換(工事費はお客様負担となります。)
安定化設定(お客様の回線速度を調整し雑音の影響を受けにくくします。)
なお、安定化設定は速度の低下が発生し、環境によっては完全に回復できない場合が
ございますのであらかじめご了承ください。
NTT東日本:フレッツ|フレッツ・ADSL|ご利用のための必要条件|ご利用上の注意
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/of_caution.html
0499bloom
02/09/06 23:31ID:QRd7vyhOhttp://www.leverage.jp/bloom/start/
0500名無しさん
02/09/06 23:45ID:???買ってしまいました。
LANケーブルでも長さが倍違うと
ノイズをえらい拾ってしまうのでしょうか。
LANケーブルは長くても大丈夫ってよく見るんで、問題ないと思う
0502☆
02/09/06 23:59ID:???LANケーブルは
Tx+、Tx−、Rx+、Rx-
という4つの線がより対線となって束となってできてます。
Txにノイズが入ったとします。
ケーブル上では信号は
Tx+・・・−−−−−−↑−−−−−
Tx-・・・・−−−−−−↑−−−−−
↑がノイズ
となりノイズが伝播します。
しかし、HUBに信号が入るとPHYと呼ばれるLSIの中で
Tx+・・・・−−−−−−↑−−−−−
Tx-・・・・・−−−−−−↓−−−−−
↑、↓がノイズ
と信号が処理され、Tx-、Tx+が足されて
Tx+の↑のノイズとTx-の↓のノイズが
足されて打ち消され、ノイズが消滅したTx信号を
デジタル信号に直して、以後信号処理を行います。
こうい仕組みなので、銅線LANケーブルはノイズに対して
強いですが、強力なノイズ源でもあります。
0503いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/07 00:26ID:???やばいのでは? トランスで処理するのが一般的だと思うのだが?
どーせ信号はMLT-3だし・・・
0504☆
02/09/07 00:41ID:???コモンモードノイズとは
2本の信号線に同一方向に流れ、
グランドを帰還するノイズ
電流のことを言います。
ので、ケーブル上でのノイズでは
ありません。
信号線を±に分けて
伝送する技法は回路設計でも
ノイズ対策に良く使われる
手法です。
0505いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/07 00:48ID:???じゃ
Tx+・・・−−−−−−↑−−−−−
Tx-・・・・−−−−−−↑−−−−−
この矢印のノイズは何を基準とした電位なんですか?
0507いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/07 01:00ID:???(いや 電位のほうがLSIみたいな高集積半導体にはやばいのだが・・・)
0508☆
02/09/07 01:04ID:???導体には誘導電流が流れるけど
その対策と違うんです?
0509いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/07 01:15ID:???つーか 10/100/1000Base-TではLSI直結はないだろ。
PHYはUSBとか「シールド必須」の話では?
0510☆
02/09/07 01:30ID:???トランスでコモンモードとか
EMI対策用にノイズを低減して
PHYのピンにはTx+,Tx-で信号線が入ります。
LAN用チップの仕様書見れば分かると思いますが。。。
PHYはアナログデジタルの混合LSIであり
デジタルのみのLSIとは違います。
PHYの機能はアナログの信号を
デジタルに直し、マンチェスターデコードして
MIIインタフェースにシリアルでMACチップにデータを
送受信するもの
トランスは
802とかに規定されているEthernetの
信号レベルの規格内に信号レベルを
合わせるために、信号レベルを低減させるための
ものだと思ってるんですが違うんですかね。。。
0512いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/07 08:53ID:???>>505で聞いたみたいにトランスが入っているのにTx+ Tx-に同時に正or負の
信号が入ること無かろうといいたいのだが。。。
0514名無しさん@お腹いっぱい
02/09/07 13:35ID:UcdXPGTT昨日からこの環境でネットしております。
ところがホームページが表示されるまで1分以上かかる。
文字だけの、例えばyahooでもそれだけかかってしまう。
最初は運悪く俺の家からだとこんな遅い速度しか出ないのかなと
思ったのですが、
ふと思いついて適当なファイルをダウンロードしてみたら
50kバイト程度の速度でダウンロードができました。
どうもホームページに関してだけやたら遅い、
というよりほとんどの時間で速度がゼロで数十秒に1秒ほどつながる
(そのときも速度はほとんど出ていない)
状態です。
解決策はないでしょうか?
昔28.8kbpsのモデム使ってたときよりひどい状態です。
昨日開通したの?
0516514
02/09/07 13:39ID:UcdXPGTT開通は10日ほど前です。
10日前からずっとそうなの?
0518514
02/09/07 13:44ID:UcdXPGTTそうなんです。
ここで速度はかってみた?
http://www.bspeedtest.com/
局から何キロ?
0520514
02/09/07 13:51ID:UcdXPGTT局からは3750m。
速度は表示されませんでした。
なにせ通常のホームページでさえ時間がかかるので。
もう一度試してみます。
0521514
02/09/07 13:59ID:UcdXPGTT測定開始のflashは表示されるのですが、
ホスト1転送、ホスト2転送、100%と表示されるとまたホスト1転送に戻り
それが延々と繰り返されるだけです。
××××××××××××・・・・・・みたいなかんじ?
0523514
02/09/07 14:04ID:UcdXPGTT×が徐々に増えていきまたゼロにもどるの繰り返しです。
じゃあたぶんそれはRWIN、MTUの設定しだいだね。
http://www.dslreports.com/front/drtcp.html
ここにいってwindowsSE用のをダウンロードして
RWIN、MTUの値を変えればたぶん大丈夫だね。
3750mなら1Mbpsくらいでればオッケー
0525514
02/09/07 14:09ID:UcdXPGTTネットに接続した状況なのにIEを起動すると
「要求されたwebページはオフラインでは接続できません。」という
ダイアログが表示されます。
(「オフライン接続」か「接続」を選ぶものです)
これが出るのはIEを最初に起動したときだけ。
これも関係あるのかなあと思っています。
0526514
02/09/07 14:10ID:UcdXPGTTそれでは早速行ってきます。
ありがとうございます。
0528514
02/09/07 14:40ID:UcdXPGTTRWIN、MTUの値はどこで表示させることができるのでしょうか?
524で紹介されたページがまだ表示されません…。
早くこの状態から抜け出したいものです。
>>528
まだサイトすら開けないって・・・・・・
ダウンロードしてきたDRTCPxxx.exeをダブルクリックで起動すれば表示される。
そしてRWIN、MTUを変えて再起動→(゚д゚)ウマー
MTUの値は1500に設定。
RWINの値はまた起動して説明するよ。
0531514
02/09/07 15:10ID:9MZS//W8DRTCP014は起動してもエラーで強制終了してしまうので
DRTCP015をDLし起動しました。
adapter settingが2つ表示されるのですが、
P.P.P.o.E adapterのmaxMTUを1500にしました。
0533....
02/09/07 15:15ID:lXYpeCNIADSL導入を検討していますが、
新規に回線を引き、またISDNをそのまま使用する事は
可能でしょうか?
なにせ何も知らない初心者なもので、NTTは本日電話対応してませんか?
ここ見てみな。
ぷらら フレッツ・ADSLサービス掲示板
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/a/adsl/index.shtml
じゃあとりあえずTCP recievewindowとMaxdupiricateとTTLを空白にして
YES.NO.DEFAULTをえらぶところを全部defaultにしてセーブ押して再起動してみ。
それで速度はかってみ。
0536531
02/09/07 15:23ID:9MZS//W8ありがとうございました!
解決しました。
またレスをしてくれた皆さんにも感謝です。
ありがとうございました。
116は年中無休です。17時まで。
ここでMTUの値を調べて1454以上なら直さないと見られないページが発生するから
必ず元に戻しな。1454が元の値だよ。
http://forums.speedguide.net:8117/
0539531
02/09/07 15:36ID:9MZS//W8見てみたら1454でした。
親切にありがとうございました。
0541tt
02/09/07 16:36ID:bDMxzd3Kオークションで安いパソコンを落札しました。
今設定をしてみたのですが、
ファイル名を指定して実行で「winipcfg」と入力すると、
IP認識できませんとエラーがでます。
LANカードもドライバも今使っているものと同じものが認識されています。
これ以上進めないので困っています。
今使っているパソコンは
FMV5133 NP5/W でwindows95 IE5
落札したパソコンは
FMV5133 NU6/W で windows95 IE3
CORALNETのCDSLです。
よろしくお願いします。
OS再インストールしてみろ
っつーか今どき95なんてOS使うなよ
いくら金が無いからってあんまりだ
0543_
02/09/07 20:37ID:QxGPivBI短い時で15分くらいで、一時間に1回は必ず落ちます。
モデムはルーターに内臓のタイプで、NECのWDR85FH/CE(あってる?)です。
NTTに問い合わせて回線のチェックをしてもらいましたが、異常なしとの回答でした。
でも、ルーターのログを見ると
〜 <link ind> 〜
〜 <dic ind> 〜 と、約一時間おきに表示されてます
これって切れてるってことですよね?
プロバイダはOCNで、プロバイダに常時接続の状態にしておくと
〜 disconnect 〜 と表示されてます。
モデムまでのスピードは8Mでてます。
これで状態がおわかりでしょうか・・・・
原因がわからずに困ってます。
解決方法があれば教えてください
よろしくお願いします
0544とりさん
02/09/07 20:53ID:???http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
で、局までの距離を調べてください。
3Km以上だと、ADSLの信号がかなり減衰してることに
なります。
それが、リンク切れの原因かもしれません
0545_
02/09/07 21:12ID:QxGPivBIありがとうございます。
距離は1110Mで、損失は20dbでした
スピードは出ているのに切れるんです。
0546>>544
02/09/08 00:20ID:???0547543
02/09/08 00:31ID:c3x160L0それもすでにやってるんだな・・・
これは例のカチカチでしか?・・・(´Д⊂
0548心温
02/09/08 00:36ID:+Y77WUfz見てるだけで勉強になります。
0549二つ目のお気に入りとして
02/09/08 08:24ID:U/uQiSfS究極の総合リンク集
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
0550age2ch.pl 0.03.23
02/09/08 10:06ID:???超見辛い!
0551
02/09/08 13:07ID:s9Yb1syLhttp://www.sk-international.com/Japanproduct.htm
↑みないな物を使ってパソコン2台でインターネットに繋ぐことは
無理なんですか?
0553ななし
02/09/08 14:23ID:t8yrfDv6接続してから10分程度で、うんともすんともHPに繋がらなくなるという現象が頻繁におこります。。
ちゃんとランプもついているのに…。
いろいろ調べてみて、無反応現象というものなのかなと思いIPを自動的に割り振らないようにしてみたのですが
それでもだめでもうお手上げです。
OSはME、フレッツ8メガ、局から4キロ程度(遠い…)です。
0555
02/09/08 18:21ID:0vl8DmO6モデム内蔵ルータを購入しましたが、モデムが認識しないのです。
誰か助けてください。
0557ワラタ
02/09/08 18:27ID:???0558
02/09/08 18:28ID:0vl8DmO6モデムのランプの状態を詳しく書いてよ。
0561
02/09/08 18:34ID:0vl8DmO6PPP→点滅してる
LAN→通常点灯
DATE→消灯
のような状態です
0563561
02/09/08 19:01ID:0vl8DmO6モデムすら認識していないのですが・・・
http://192.168.0.1/につながらないの?
0565561
02/09/08 19:23ID:0vl8DmO6でなにもIPの表示がでないのです。
フレッツスクエアはどうだ?
0567
02/09/09 01:09ID:sS/RIO/4Q1、モデムは借りるのと買うのどっちの方がいいんでしょうか?
NTT以外のモデムの方が性能良さそうな感じなんですが…
Q2、ルータは必要なんでしょうか?1台しかパソコンは使わないんですがどうでしょうか?
@Ping 127.0.0.1 でNICまでの反応を調べろ。
AネットワークでTCP/IP->(LANボード) があるか調べろ。
BデバイスドライバでLANボードがあるか調べろ。
CLANケーブルが正しいか、正しくささっているか調べろ。
DTCP/IP設定でIPアドレスを自動取得になっているか調べろ。
EIP設定でIPアドレス取得できるか調べろ。
ADSL(MはADSL8Mのことだよね。
A1 借りたほうが得。いつでも返せる、違約金発生しない。
A2 PCが1台なら不要。
0572
02/09/09 12:31ID:duaFx7o/DATAランプが点滅してる事があるのですが、
これは何かの異常でしょうか?
0574
02/09/09 13:57ID:yJBxc7Fn0576
02/09/09 14:14ID:yJBxc7Fn0578
02/09/09 14:21ID:yJBxc7Fn0580
02/09/09 14:27ID:yJBxc7Fn0581
02/09/09 14:38ID:8rHsehuC起動時に「ネットワークパスワードの入力」と
出るようになってしまいました。
プロバイダーに確認したら、パスワードを無視して
OKをクリックしろといわれたのですが、
とてもうっとおしいので出ないようにする方法ありますか?
このスレの4
LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1029686736/4
0584581
02/09/09 15:00ID:???どうか、教えてください。おながいします。
0585_
02/09/09 15:05ID:???http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/
058799483
02/09/09 17:25ID:tg++2Mn9どれくらい影響のあるものなのでしょうか?
フレッツADSLにするには、スプリッタとモデムがあればいいんですよね?
ルータ、というものは、モデムがあれば必要ないのですよね?
0588
02/09/09 17:27ID:6uhkVknl急にモデムのPPPランプが点滅状態になり、接続できなくなります。
IDとパスワードを設定しなおすと、直るのですが、
しばらくするとまた、PPPランプが点滅し出し接続不能になります。
これは一体何がいけないのでしょうか?誰か教えてください。
お願いします。
ルータ、というものは、モデムがあれば必要ないのですよね?
ルータ、というものは、モデムがあれば必要ないのですよね?
つなぐPCが1台ならその通り。
>IDとパスワードを設定しなおすと、直るのですが、
再設定しないと接続できないということ?
0593588
02/09/09 19:22ID:cQkqhqotはい。再設定しないとPPPランプがずっと点滅したままになって
インターネットに接続出来なくなるんです。
IDもパスワードも正しく入力しているつもりなのですが
1日に1回は必ずこの状態になってしまいます。
0595名無しさん
02/09/09 20:46ID:h2rNPyjBお前が複数のパソコンを繋ぎたいならルータを買え
一台しか繋がないのならいらない
その距離ならフレッツ8Mなら7,5メガはでる
つうか12Mの方が良くないか?
0596名無しさん
02/09/09 20:48ID:h2rNPyjB禿同
別に100Mとかならいらないし、ネットだけなら200Kもあれば十分
常時接続で4000円前後なら安いよな
まあMXとかやるなら別だけど
0597いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/09 21:32ID:???スピードではなく安定性(信頼性)の問題では?
回線だけならこんな順位では?
ファイバー>>ISDN>アナログモデム>CATV>ADSL
0598とりさん
02/09/09 21:42ID:???安定なんて、大抵の人は気にしないでしょ
安さが問題でしょ
ファイバー<<?ISDN?CATV?<ADSL
ちなみに自分は、リンク切れはあまり経験ないし
何度かあったけど、対して気になるほうじゃなし
細かいかことにこだわるヲタは
バカクレーマーと同レベル
とか逝ってみる
まあ、誰がどんな回線使おうが
どうでもいいけど
0599いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/09 21:52ID:???値段だと
ファイバー<CATV・ISDN<ADSLぐらいじゃないか?
都心部はファイバーでもコミコミで6000円程度だよ。
もうちょっと普及すればまだ安くなるんじゃない?
>ちなみに自分は、リンク切れはあまり経験ないし
これが最大の欠点。回線自体の帯域保証が無い・・・
0601あa
02/09/09 22:14ID:???0603あa
02/09/09 22:20ID:hs4mRFDE有難うございます。やってみます。
0605553
02/09/09 22:29ID:0VOpQcnyレスありがとうございます。
1.5Mに変えたほうがいいんですね。
たった10分で接続が切れ、激しくうんざりなので変更してみます。
ありがとうございました。
0606あa
02/09/09 22:40ID:RilkjNjpズバリBでした。有難うございます。
幾つもすいませんけど、それと、自分宛にメール送ったら、送れるのは送れるんだけど、受信が出来ません。
すいませんけど、お願いします。
0607あa
02/09/09 22:49ID:RilkjNjpすいません。
伝送損失:52db
ADSL1.5Mで契約してるんですが
上り50k/s、下り130k/s出てます。
8Mにしたらもっと早くなるでしょうか?
0609ちっくしょう!
02/09/09 23:13ID:DmaQtg+J早速フレッツISDNからの変更をWEBで申し込んだ。(収容局から直線で400m)
・・・・と・ところが・・・・・
>○○116センタADSL担当です。
>この度は弊社のHPでフレッツADSLのお申込ありがとうございます。
>さて、お客様のご住所でフレッツADSLの提供が可能か否か、設備状況を調査
>しましたところ、誠に申し訳ございませんが、お客様の地域は交換機からの距離
>が遠いため、途中まで光ケーブルを引いて接続しています。
>フレッツADSLで必要なメタル線がないため、ADSLは「提供不可」と判
>断させていただきました。
>せっかくお申込いただきましたのに、誠に申し訳ございません。
>また、今後の見通しも今のところ不明でございますのでご了承ください。
>なお、Bフレッツ(光サービス)の今後の予定等につきましては
>弊社のHP等でご確認くださいませ。http://www.ntt-west.co.jp/flets/
>ご期待に添えることができずに誠に申し訳ございません。
>今後ともNTT西日本をよろしくお願い致します。ありがとうございました。
400mがどおして「交換機からの距離が遠い」のだ! 何かの間違いだろうと思い、116へTEL確認した。
>お客様のお住まいのところは新しい住宅地ですので光ケーブルで収容しています。
>今後、永久にメタルで収容することは無いでしょう。Bフレッツも1年先か10年先かまったく予定がありません。
ガーン・・・・・・ショック ADSLの初心者にもなれない!!
ADSLは、旧態依然の資産を受け継いだ通信技術。 ・・・・・・ 早く廃れろ! と 言ってみる。
0611ちっくしょう!
02/09/10 01:26ID:g1Z0SJ1K0612!
02/09/10 02:56ID:HIT8o4IY0613
02/09/10 03:12ID:9//Y45Riルータを導入するメリットとデメリットを教えて下さい
メリット:
複数台のPCでネットにつなげられる
ルータにファイアーウォールついてる(大体はついてるはず・・・)
デメリット
PCとルータつなぐの面倒くさい(知識がないとわけわからん)
0616
02/09/10 03:53ID:AazonZ/o0618
02/09/10 04:01ID:AazonZ/oHP読んでるんですけどわかんないんです……
0619名無し
02/09/10 04:13ID:???具体的に質問出来ないキミのような人はここで聞いてはいけない
ですね。HPをよく読んで、わからなかったらso-netに直接聞きなさい。
0620
02/09/10 04:13ID:AazonZ/o>推定最大スループット 1.35Mbps(169kB/s)
ということで1.5Mのサービスならこんな程度なんですかね?
スプリッタとモジュラーの距離を縮めるともっと速くなりますか?
マニュアルには付属の(長さ20センチくらい)を使わないと遅く
なるぞと書いてあるんですが(今は5メートルの電話線使ってマス)。
0621
02/09/10 04:15ID:AazonZ/oいや、「質問」ではなく「質問の意図」と仰るので、そういう答え方になった
わけなんですが。
電話線短くするのは一般には効果あると思うけど
その状況だともう何やっても大して変わんないと思う
0623
02/09/10 04:18ID:AazonZ/oありがとうございました。
0624名無し
02/09/10 04:19ID:???>5メートルの電話線
これは長いですね。50cm以下を推奨します。LANケーブルは
長くても構いません。100mぐらい(実際はこんなに長くないハズ
だが)でも大丈夫でしょう。
で、1.5Mの契約なら充分かと思います。EditMTUでも入れれば
いいんじゃないかな?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/index.html
0625
02/09/10 04:24ID:AazonZ/o10メートルくらいあるかな。で、モジュラージャックからスプリッタまで5メ
ートル。
5メートルが長いというのはわかりましたが、モジュラージャックまでの10メ
ートルもやっぱり短いほうがいいですか?
もっともこれは僕にはいじれないわけですが……
0626
02/09/10 04:27ID:AazonZ/o0627名無し
02/09/10 04:28ID:???モジュラーケーブルはノイズを拾いやすいですよ。で、イマイチ
意味がつかみかねるんだが、そーゆー条件でもそれだけの
速度があるならいいんじゃないかな?
0628
02/09/10 04:31ID:AazonZ/oそれが10メートルくらいあって、その先にモジュラージャックがぷらん
ぷらんとついてるんです。
それでそこからさらに5メートルの電話線を使ってスプリッタにつないで
るんです。で、さらにスプリッタからADSLモデムまで電話線があって、
そこからLANケーブルだから、全部あわせて20メートルくらいかなぁ(w
0629
02/09/10 04:34ID:AazonZ/o手を打ちます。おさわがせしますた。
>推定最大スループット 1.35Mbps(169kB/s)
ということで1.5Mのサービスならこんな程度なんですかね?
スプリッタとモジュラーの距離を縮めるともっと速くなりますか?
答え その状況だともう何やっても大して変わんないと思う
遅漏の上にコピペ。芸がないな。フッ (´<_,` )
0633
02/09/10 08:54ID:uLjJN2Yfしかないんだけど俺のPCが2階にあるんで思いっきし届かないんですが
コジマ電器とかで10メートル位の買ってくればいいんですか?
MXを辞めるときってPC内からMXのアプリケーションを消せばいいんでしょうか?
よく分らないです 教えてください
他のスレだーれもいないんで教えてください
0636 質問です。
02/09/10 10:12ID:vKQWU/ue出てるんですが、ADSL1.5MBにすると、ここが、
最高出たとして、「転送効率1.5MB/秒」になるんですか?
0638 質問です。
02/09/10 10:24ID:vKQWU/ueあの表記は、「1.5MB(ites)」じゃないんですか。知らなかった。
ありがと。
0639 質問です。
02/09/10 10:29ID:vKQWU/ueということは、最高出たとして、25倍にもなるんですか?
スゴイ事ですね!って考え方あってますか? 汗
0640 質問です。
02/09/10 10:43ID:vKQWU/ueyesでもnoでも。
逝ってよしとか市ねとかゴーグル池とか無視はさみしいよ。
0642 質問です。
02/09/10 10:53ID:???0643虎
02/09/10 11:20ID:???>ADSLは、旧態依然の資産を受け継いだ通信技術。 ・・・・・・ 早く廃れろ
それこそが俺の言いたいことなんだが、
ADSLの恩恵を受けられている奴は解ってくれないのだ。
まあ、俺もADSLの恩恵を現状では受けてるわけだが…(このへんに矛盾
0645名無し募集中。。。
02/09/10 12:28ID:sGBRBtRu0647ななし
02/09/10 13:43ID:8FSwyaOMできません。
どっかをいじったような気がするんですが...教えて下さい。
0648ななし-647
02/09/10 13:46ID:8FSwyaOM0649r何たら
02/09/10 15:29ID:Fhm2B1wi0650教えて下さい
02/09/10 15:35ID:yRYUW7+Gされていて駄目だった。Bフレッツってみんなで申し込まなきゃ
いけなかったりして、マンションやアパートに住む人には絶対
難しそう。管理会社通さなきゃいけないし。
諦めた方がいいんでしょうか?
0651r何たら
02/09/10 15:41ID:Fhm2B1wiってでたらどうすればいいんでしょうか?
0652±
02/09/10 15:46ID:???http://www6.ocn.ne.jp/~isdnadsl/
http://www.mco.ne.jp/q&a/supportq&a.htm#fa4
少しは自分で探せ
http://www.google.co.jp/
わからなかったら、その箇所を具体的に書け
>>650
光はいい(多分)
みかかの局内工事だけなんだけど、未だ変えてないしISPに連絡してません。
めんどいからADSLがそのまま使えるならそのままで、落ちついてから変更
届けを出そうと思っています。
0654
02/09/10 20:16ID:PnZKv2wdものを配布してるって電話きて、住所と名前を確かめられたんだけど、
もしかしてこれってヤバイのに騙された?
0656
02/09/10 20:21ID:PnZKv2wdまじで・・・
どうすれば・・・
0657
02/09/10 20:27ID:PeNlpAi/ネットで何かやるたびにテレビがちらつくような気がするんですが、
やはりこれは干渉しているのですか?
0658
02/09/10 20:30ID:HeVbUxrS現在8Mプランの私が乗り換えても速度上がるのでしょうか?
路線長2.5Kmで3.2M出ています。
YAHOO!BBモデムが勝手に送りつけられてきたぞ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1029163328/
0661
02/09/10 20:37ID:HeVbUxrSたった100円増しなんですよ。
確かe-accessが12Mのプランやってますよね。
だから8Mから12Mに乗り換えた人がいたら、効果の程を聞きたかった
のですが。
NTT東西、12Mbps「フレッツ・ADSL モア」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031555833/
0663
02/09/10 20:41ID:HeVbUxrSありがとうございました。
0664
02/09/10 20:48ID:PnZKv2wdサンクス!
今、必死こいて呼んでます。
0665名無し募集中。。。
02/09/10 20:59ID:fdZpR1uRというケースを聞いたのですが
こんなことってあり得るのでしょうか?
0666 ◆8QSdaxYE
02/09/10 21:14ID:8SIMDYosNTTでは損失の関係で8MB(12MB)より1.5MBにしたほうが良い(早いかも)
といわれましたが、yahooBBやeaccessなどの12MBにすれば新技術の
関係で早くなる可能性は高いんでしょうか??
0668666 ◆8QSdaxYE
02/09/10 21:24ID:???レスありがとうございます
じゃ、1.5MBにした方がいいということなんですね。
もしよろしければその理由を簡単にでも教えていただければ
うれしいです。。。
収容局までのラインの損失の問題だから、yahooやeacessも同じラインを
使っていれば同じという意味?でも新技術の12MBだと損失や線路長の問題が
緩和されるという話は?!と素人考えで分からないでいます。
新技術だからバグやエラーが多いのだよ
12Mなら速くなる可能性はあるよ。
その回答はあんまりだね
いくら自分のところがテレホどまりだからって、
選択肢ある奴をひがむのはどうかと思う
どっからそういう訳分からん妄想が出てくるのだ?
アホか?
Outlook Express6.0でのメール送受信ができなくなって困っています。
WINDOWS98、Internet Explorer6.0で、ネットするには問題ないようなのですが、
Outlook Expressを立ち上げると「ダイヤルアップ接続」の
ダイヤログがでてきてしまうんです。もちろん「接続」をクリックしても繋がらず、
「ファイル」→「オフライン作業」のチェックを外してもだめでした。
「ツール」→「オプション」を開いても、どう設定を見ればいいのかわからなくて…。
もしスレ違いだったら申し訳ありませんが、
おわかりの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスお願いいたします!
フレッツADSLなら、ダイアルアップ接続はいらないだろ〜
削除しれ。
0676いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/10 22:37ID:???ADSLは元々想定されていない設備でとんでもない使い方をしているだけですよ。
電話線に何メガビットも通そうって話なんですからw
安定性を求める以前だと思いますよ。
(如何にxxMBpsと宣伝できるかって方向に技術使ってますよね)
インターネットオプション>>接続>>ダイヤルしない
はどうなっている?
0678質問
02/09/10 22:40ID:EUU4HEI0間に光が収容されてるとかで何とかとかいう開通日に立会い工事が必要といわれてます。
で、本日レンタルのMNモデム一式が送られてきました。試しにとりあえず配
線をしてみたところ、普通の電話からの発信が出来ませんでした。
受信は問題なく行なえます。そしてスプリッタをはずすと正常発信が出来ます。
この現象は工事前なら正常な動作なのでしょうか?
既出ならごめんなさい
回線工事も終わってないのに、
スプリッタつけて、なに遊んでんだ?
電話機とADSLモデムは関係ないだろ
それにまだ工事してないのなら当たり前
おまえがか?
0683いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/10 22:48ID:???スプリッタと電話だけなら問題なく通話できるはずですね。
モデムの影響は不明。
発信が出来ない状況は受話器を上げると「ぷー」と音がして
ダイアルしても何も起こらない状況ですか?
>既出ならごめんなさい
と言うよりも・・・・
普通に考えて、工事終わってないのに・・・(以下省略
0687いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/10 22:52ID:???スプリッタが逆。
しかも電話が黒電話ではない。
(最近の留守電とか)
これならその状況が考えられますね。
明日なら試験できるんだけどね
電話線との間になにか繋がってない?
今現在の回線は何?
0693678
02/09/10 23:01ID:EUU4HEI0当り前ということでちょっと安心しました。
工事前とはいえ、スプリッタ着けたくらいなら普通の電話の
発信くらい問題なく出来そうに思えたので、もしかして工事
うんぬん以前に俺んちの電話回線が異常なのかと思って質問したのでした。
いや後半のレスも読んでほしいけど
回線が異常かどうかは分からないが、
発信できないのは異常だ。
0696678
02/09/10 23:09ID:EUU4HEI0スカパーの機器が入ってます。まずいですかね?
まあ、いずれにしても明後日がくれば分かるのですが、今から大丈夫かどうか気になって
気になって(--;
0697いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/10 23:09ID:???発呼(電話をかける)だけが出来ない原因には色々有るんだが・・・
>>693
とりあえず117か177も無理かな? それ以外なら3・6・9を使わない
電話番号で確認。
0698ISDL
02/09/10 23:12ID:qTbNmaNOルーターは要らないんですよね?
0701678
02/09/10 23:17ID:???117とかは発信できます。
>それ以外なら3・6・9を使わない 電話番号で確認。
掛かりましたぁ!!・・・一体どういうことなんだ??
0705いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/10 23:31ID:???その旨(かからない時があったと)工事にきた人に伝えると
色々調べてくれると思います。(工事担当者によるんですけどね)
なぜかは詳しく書いても仕方ないので・・・
(別に見下しているわけじゃないですよ)
0706いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/10 23:41ID:???すみません読み間違ったw
3・6・9を含まない番号ならかかるわけですよね。
それは工事担当者に必ず言ってください。
たぶんその前に対策すると思うのですが・・・
今は3.6.9.#が通らない状況だと思います。
詳しく状況を聞けば対策を言えるのですが現場に逝った方が早いし
専門家に任せましょう。(でもC:1477で通らない状況なのか・・・)
0707初心者
02/09/11 00:38ID:wulcmKwA1階にしか電話回線がなく、2階まで線を引っ張るのはいやなので、
無線で飛ばしたいのですが・・・。
今はISDNで、無線で飛ばしているのですが、
さすがにそろそろADSLにしたいなぁって思って。
レンタルじゃないと、ちょっと予算が・・・。
よろしくおねがいします。
とりあえずオナニー発言でもしとくか・・
IEの設定でダイヤルしないにチェックを入れろ。(IEでダイヤルアップ接続の画面が出ないのなら既にしている)
OEのアカウントの設定でこのアカウントには次の接続をしようするのチェックを外せ
今の状態はすでに接続しているのに、おまえの設定が悪いために、OEが「おい、おまえは接続アイコンを使ってインターネットに接続してメール送るって設定しているぞ!はよ選べ!」
って聴いてきているところにおまえが「じゃあ、これで頼むわ!」って選んでいるわけだ。
当然すでにADSLで繋いでいるのでダイヤルアップ接続できないので、OEがメールを送受信できずに「おい、おくれね-よ。ぼけ」ってエラーを返しているんだよ。
OEの設定で「このアカウントには次の接続をしようする」のチェックを外したら、OEがいま繋げている方法(つまりフレッツ接続ツール)を使ってメールを送るから問題は解決する。
0710ハード難しい・・;
02/09/11 01:18ID:VP7nZeO22台のパソコンで使えますか?
例:http://www.asahi-net.or.jp/guide/adsl/0105.htm
NTTのレンタルできるADSLモデムは2台のパソコンで使うには
自分で購入しないとダメと言われました。
現在イー・アクセス社より提供されておりますルータタイプADSLモデム全機種の背面にはLANケーブル接続用のポートが1つのみとなっております。
複数台のPCをご接続いただく場合には、市販品のHUBを別途ご購入いただくことになります。
0712674
02/09/11 01:22ID:???ADSL開通後Outlook Express6.0のメール送受信ができないと書いたものです。
レス下さった方、ありがとうございました。
>>675
削除したいのですが…「接続しない」にチェックしただけではだめでしょうか。
>>677
「インターネットオプション>>接続>>ダイヤルしない」になってます。
こういったトラブルでも、パソコンショップって対応してくれるでしょうか?
ADSLの申し込みしたお店なんですけども。
0713ハード難しい・・;
02/09/11 01:26ID:VP7nZeO2がはぁ。よく見たつもりだったのに。
すいませんでした。eaccessサイトにありました?
ありがとうございます。
0715674、712
02/09/11 01:36ID:???すいません、712を書きこんだあとでした。
早速「インターネットアカウント」→「メール」のアカウントを
変更したらできました!!
こんな夜中までどうもありがとうございました!!
OEがダイアルアップ出てきて、送受信出来ないなら
OEのツール→アカウント→メールタブ→ダイアルアップが出てくるアカウントのプロパティ
接続タブ→このアカウントには・・・にチェック、ローカルエリアネットワーク(LAN)でいいんじゃないの
0718教えて
02/09/11 03:04ID:???0719うむむ・・・
02/09/11 03:29ID:???まったくもってスピードが出ません。
受信速度が出ても1秒間に25kが限界です。
それに最近では深夜になるまでほとんど繋がらない状態です。
ページを半分くらい表示したらもう止まってしまって
いくらリロードしても繋がってくれません。
今日も夜10時から始めて夜中1時頃までほとんど
繋がりませんでした。いまでもすぐ止まるんですが。
いくら地域や環境、時間帯によって変わるとは言え
ここまで遅くなるものなんですか?
メールの設定も問題ないし
マニュアルを見たとおりに設定して
調子のいい時は普通に出来るので
こちらの落ち度はないと思うんですが・・・。
http://www.eaccess.net/support/support_info/trouble/02_q.html
ここまでのトラブルシューティングで症状が改善しない場合、
お客様ご自身での問題解決は困難な状態です。線路品質の状態、
ネットワーク機器の状態などを含めた総合的なトラブルシューティングが必要です。
ご契約のプロバイダにご相談ください。
http://www.eaccess.net/support/inquiry/provider_list.html
>>ADSLで、デフラグ
?
0725nanasi
02/09/11 16:09ID:1ofIM9omされたファイルが見つからないってでるんです。どこにいってもそうなんで、
おかしいなあと思って。
ちなみにJ-DSLなんですけど、ファイヤウォールとか関係あるんでしょうか??
どこのページだよ?
具体的に書けよ
0727名無し
02/09/11 18:22ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1031625890/52
氏ねよ、サル。
0728あa
02/09/11 20:42ID:BRF8ZzSa測定時刻 2002/09/10 23:40:51
回線種類/線路長 繧「繝翫Ο繧ー繝「繝・Β(・・6kbps)/-
キャリア/ISP -/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 28kbps(17kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 12kbps(17kB,4.4秒)
推定最大スループット 28kbps(4kB/s)
0729わからない人
02/09/11 21:54ID:cfG7nxXjPS2とPCを一緒に使いたいから、coregaのHUB-5PMっていうHUBを買ったんです。
ところが、ちゃんと接続したはずなのに、ネットに繋げないんです。
何か特別な設定でもいるんでしょうか?
ちなみに、HUBのポート1はモデムと繋いで、ポート2はPC、ポート3はPS2って言う風にしてます。
横にあるスイッチはPCにしてあります。
わかる方、どうかご指摘おねがいします。
0730初級
02/09/11 22:20ID:CDu7MyP7http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1001964733/
0732名無しさん
02/09/11 22:54ID:???ADSLリンク速度 5696 kbps 896 kbps
SNR 5.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
ATEN(線路損失) 40 dB 20 dB
なのですが、
実際の接続スピードは
昼 4M
夜 700k〜1.5M とかなり差があります。
モデムまでの速度は同じはずなのに、
これは何が原因なのでしょう?
また、どうにか改善できるものなのでしょうか?
モデムから先の速度
0734-
02/09/12 03:02ID:???なにゆえにでしょうか?
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 48kbps(17kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 21kbps(17kB,2.6秒)
推定最大スループット 48kbps(6kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
いつもそうなのかな?モデムの電源を入れなおして改善するかも。
0736悩む厨房
02/09/12 11:23ID:WKMaVATMで、以下のメールが届き・・・
【8Mプランは、1・5Mプランと比較しましても、収容局からの距離やISDN回線
との干渉に弱く、場合によっては、1・5Mプランより速度が落ちる場合や、
通信が出来ない事もございます。
再考いただいて8Mプランでされるか、キャンセルされるかのお返事を
いただけませんでしょうか。
また、1・5Mプランへのプラン変更のご相談も承りますので、宜しくお願いいたします。
NTT交換所迄のケーブル距離は・約3・7km(47dB)です。】
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
1.5Mで再申し込みし、電話で担当の方と話したんですが・・
繋いでみないと分からないとかなんとかで…
3.7km 47dbではお勧めできないと。
結論:今回は見送り・・・
思い切って再度申し込むべきか、やっぱり諦めるべきか。
同じような距離、またはさらに遠い(損失値が高い)方で繋いでる方いらっしゃいますか?
速度など教えて頂けるとありがたいっす。
局から3km以上離れてるけどADSLやってる人いる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010247975/
0739_
02/09/12 12:28ID:???使用ルーターは住友電機のTE4121Cで、契約回線はT-comの8Mです。
どーにかして直す方法ありませんか?
教えてください、おながいします。
0740あ
02/09/12 12:32ID:???付加しるって通知きたんだけど、フレッツADSL関係ないですか?
0741±
02/09/12 12:37ID:???http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031415451/2
0742739
02/09/12 13:07ID:???スレ汚しスマソ
NTT東日本:フレッツ|フレッツ・ISDN|よくあるご質問
「マイライン」にご登録されている場合に必要な設定等
http://www.ntt-east.co.jp/flets/isdn/faq_04.html
0744あ
02/09/12 15:03ID:???俺もNTTのHPで探してみたんですけど、
ISDNのとこしか載ってなくて・・・。
って繋がってるし別にいいのかなぁ。
余計に金取られたりしないかちと心配で・・・。
>フレッツADSL関係ないですか?
フレッツADSLの事か、見落とした。スマン
答え: 関係ない。
0747
02/09/12 18:55ID:nIQ4ulIWページが表示されなくなったあとどうなりますか?
その時にハードディスク働いていませんか?
それは、頻繁に起こる事ですか?
0750
02/09/12 20:08ID:pao2B0nZ結局何が入ってるんですか?
こういう形で乗り換えた人いますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1029163328/
0752
02/09/12 20:19ID:pao2B0nZサンクスです。
0753〜
02/09/13 05:36ID:1oGxbEqIサムネイルがXになります。何度もリロードしたり右クリの画像の表示を
すると直るのですが、なんででしょうか?ウィン98SE、IE6、フレッツ1.5です。
0754名無し
02/09/13 12:13ID:???家にはwinとmacがありまして、ハブでつなごうと思うんですが、
ハブにするとIPやらなんやらを設定しないといけませんよね。
このあたりの設定を詳しく知っている人はいますか??
0755名無し
02/09/13 12:38ID:???マルチ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1031228609/212
0757nana
02/09/13 14:27ID:qVkgtHQJYBBは評判良くないので心配なのです。
繋がりにくいとか、速度も思ったほど出ないとか、
皆さんもそういう感じなのですか?<YBB
複数台のパソコンで接続ができない場合の対策
http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/019.php
0760。
02/09/13 21:43ID:STy6ewE5意味不明
0762初心者
02/09/13 22:35ID:/2hzv2Ei一人でしか使わないんですけど、ルーターて必要なんですか?
心配するな
お前のPCにはくだらんもんしか入ってないから侵入なんてされない
あとルーターっつーのは侵入を防ぐためだけのもんじゃねえぞ
0764_
02/09/13 22:49ID:???>個人でもルータがないとハッカーに侵入されやすい
正確に言うとルーターがないよりある方が進入されにくい
>一人でしか使わないんですけど、ルーターて必要なんですか?
ネットの使用状況による
0765_
02/09/13 22:54ID:???>お前のPCにはくだらんもんしか入ってないから侵入なんてされない
攻撃する側にとっては進入するまで何が入っているかわからない
クラッカーにとって攻撃するかしないかを決めるのは進入のし易さである
0766light
02/09/13 23:29ID:Y81riQKl距離1,2km 伝損21db で1mbpsって遅すぎですか?
モジュラージャック 3っあるのが原因なのかな?スプリタつければ
改善されるんでしょうか?
0767766
02/09/13 23:31ID:Y81riQKl0768いか
02/09/13 23:37ID:???だが、それで効果があったという報告は受けていない。
知り合いの話しなのですが、光収容でADSLは現状無理
でも、1万円でメタル回線へ切り替えできると言われたそうです
これって有料なんですか?不公平だなぁ・・・
愚痴なら、NTTに言え
0772nana
02/09/14 04:21ID:LN15KX3qありがとうございます。
私は局から1kmくらいの所に今度引っ越すのですが、大丈夫でしょうかね?
0773:
02/09/14 15:12ID:8QWgkH4q外から自分のグローバルIPが見れないです
pingではねられます
Dionでモデムからコンピューターに入れています
どうかよろしくお願いします
意味不明っす
それはADSLに関係あるのかよ?
0775b
02/09/14 15:53ID:E9kG8U2k0776名無しさん
02/09/14 16:25ID:???ちょっと遅いかな
・モジュラーとモデムの距離を近づける
・MTU1500or1456or1408・RWIN64240に設定
・モデムの電源を切って、付け直す
コレで直らなかったらISDNの干渉の可能性アリです
0777初心者
02/09/14 16:27ID:5PZzfS+w私は特に侵入されて困る秘密とかはないんですが
(大事な情報はCDに入れればいいんですよね)?
ルータ一万以上するのですが、
セキュリティのためには安い買い物だと思いますか?
0778初心者
02/09/14 16:29ID:5PZzfS+wそれでもそれらを修復して読み出すなんていうことも
最近のハッカーはできるんですか?
0781初心者
02/09/14 16:32ID:5PZzfS+wそのファイアーウォールの機能のためにルータが必要なんですよね?
違うんですか?
0782初心者
02/09/14 16:35ID:5PZzfS+wその1万円を奮発してまでファイアウォールってつけた方がいいですか?
あんまり大した秘密は持っていないんですけど。
たまに人に知られたくないページとか見たりするかもしれないけど、
機密ってほどでもないですし。。。
0783名無しさん
02/09/14 16:37ID:???いえいえ火壁はPCに入れるソフトです
ノートンインターネットセキュリティなどは有名な火壁です
フリーのであればZone Alarmなんかは有名です
0784初心者
02/09/14 16:39ID:5PZzfS+wそれがあればルータ買わなくてもいいんでしょうか?
ありがとうござます。
ちょっと調べてみます。
0785名無しさん
02/09/14 16:42ID:???ここでどれくらい貴方のPCが安全なのかが分かります
http://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
0786初心者
02/09/14 16:42ID:5PZzfS+wルータの場合だとIPが別に割り当てられるっていうことなので分かりやすいのですが。
0787名無しさん
02/09/14 16:46ID:???補足です
中央の「Probe My Ports」をクリックすると貴方のどのポートが開いているのか分かります
Stealth なら貴方のポートは閉まっている(安全)ということです
close は閉まっているけど鍵はかかっていない状態です
open は丸見えということです
0789潜伏中
02/09/14 17:10ID:???セキュリティ云々は、その 付 加 機 能 です。
ADSLに一台しか繋がないならば、基本的には必要ありません。
0790_
02/09/14 17:12ID:???>Stealth なら貴方のポートは閉まっている(安全)ということです
>close は閉まっているけど鍵はかかっていない状態です
>open は丸見えということです
間違い
Stealth 返答なし、TimeOutと同じ、スキャンに時間がかかるのでこれが一番望ましい
close 閉まっているとOSから返答あり、直接ネットに繋いでいれば大抵のポートはこれ
opne サービスが動いている
0791初心者
02/09/14 18:16ID:55aKaZePありがとうございます。
openは一つもありませんでした。
それでもファイアウォールは必要なんでしょうか。
0792初心者
02/09/14 18:19ID:55aKaZePなるほど。
セキュリティはソフトの方が役に立つってことですね。
0795鯖
02/09/14 18:31ID:h1EqGbh/FTPDaemon起動したら、プライベートIPが表示されて、
他のパソコンからアクセスできません
ルーター(eaccess(8m))とairstationです。
0799−
02/09/15 00:18ID:???0800
02/09/15 00:18ID:acbas9YD0801777
02/09/15 00:24ID:???ってなによ
0803vfwれうおbvg;
02/09/15 00:29ID:???--------------------------------------------------------------------------------
検索のヒント
検索語の表記/スペルを確認してみてください。
駄目じゃん!!
0805±
02/09/15 00:36ID:???http://japan.cnet.com/Help/manual/0672.html
http://download.microsoft.com/download/whistler/SP/SP1/WXP/ja/xpsp1_ja_x86.exe
ここにアップされているようです。 フライング情報ですが、正式版だと思います。
0807
02/09/15 01:43ID:ZJuMEbYs俺のは55kbpsくらいしか出ないんです・・・。
最大8Mbps
ここで計ってみて。
http://www.rbbtoday.com/speed/
xxx SPEED TEST xxx
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1024062178/l50
0810
02/09/15 05:00ID:zDZIdljk最近引っ越しをしてそれまでどおりADSLを引いたのですが
winのノート(OSはMe)が時々ネットに接続できなくなるのです。
ページを表示できません というエラーがでるのですが、その
時にMacにつなぎ変えて接続すると問題なく繋がるのでどうやら
PCまでの経路は問題がないみたいです。 他のアプリでもダメなので
IEの問題でもないと思います。 ただ繋がらない時はまったく
繋がらないのですが、ある時突然繋がるんです。 もちろんなにも
いじってません。 ちなみにMACではいつでも接続できます。
で、Yahoobbなので通常IPが43.か218.から始まるのですが、
繋がらない際に一度IPを解放してもう一度取得させると169.とかに
なってしまうのです。 もうなにがなんだか分からず困っていますので
もし分かる方いましたら助けてください・・・
お願いします!
0811b
02/09/15 06:50ID:IU6L8cwU0812c
02/09/15 08:13ID:O5ksfqgi設定など「RMAC」というので変えてみたのですが
169のあとは何だ?
それはDHCPでIPアドレスがうまく取得できてないときの状況だろうな
PC、モデムの電源を切って1日ぐらいほったらかしておくと直ることが多い
何がなんだか分からないという他人任せで無責任な発言は今後しないように
お前はもう助けない
>>812
そうか
0814
02/09/15 11:48ID:sQ6qwVZL測定時刻 2002/09/15 11:47:24
回線種類/線路長 -/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 470kbps(124kB,1.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.03Mbps(264kB,1.0秒)
推定最大スループット 2.03Mbps(254kB/s)
という結果になったのですが、転送率はあまりあがりません。何故だかわかりますでしょうか?
0816
02/09/15 12:54ID:sQ6qwVZL隠すってか隠れてるんすよ。俺はただOKってとこを押しただけだから。
0817fせすぁcふぁw
02/09/15 13:04ID:???0819ID
02/09/15 13:23ID:rDGvziv7最悪の場合ハッキングされたとして、
どこら辺まで侵入されるんでしょうか?
HDD上から削除したデータまで読み取られるということは
今の技術で可能なんでしょうか。
それと、読み取られる以外にも、ウイルスを植え付けてプログラム壊すとかっていうこともありますか?
0821ID
02/09/15 13:26ID:rDGvziv7HDDから削除しても、実際は残ってる場合があるそうなんですが、
侵入者がそういうのを復元して読み取るなんてこともありうるんですか?
0823ID
02/09/15 13:28ID:rDGvziv7マジですか?
私はほとんど知識がないので、常時接続に不安があります。
どうすればいいんでしょう?
0824_
02/09/15 13:31ID:???適当にやっとけ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=utf8&oe=utf8&q=%E5%B8%B8%E6%99%82%E6%8E%A5%E7%B6%9A+%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
0826ID
02/09/15 13:45ID:rDGvziv7じゃなく、結構大事な個人情報とかあります。
一応削除してるんですけど、
やっぱ復旧とか出来ちゃうんですね。
( ´,_・・`)フンッ ヲマエの個人情報なんて「屁」にもならんわ。
住鬼ネットの方で調べた方がラクチンよ。
エエおもちゃやで。
0830名無し募集中。。。
02/09/15 14:56ID:mieDxMuhルータつないで不要なポートを閉じておけば
侵入なんて簡単に出来ないから安心せよ。
ネットで拾った怪しげなEXEファイルの実行を控えて
IEのパッチでも頻繁に当てときゃ鬼に金棒
0831
02/09/15 15:39ID:tSQuSUgx最近の事情が全くわかりません。
どこで調べたらいいのか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
何を知りたいのだ?
本屋行け
まず線路長でも測ったら?
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
0836ID
02/09/15 16:25ID:cXB8HDo/簡易ファイアウォールって、何ですか?
普通のファイアウォールと違うんでしょうか。
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba5k_index.html
0837
02/09/15 16:28ID:hXFW6Dh9方法があると聞いたのですが、教えてください
0838ID
02/09/15 16:28ID:cXB8HDo/経済的には、ソフトだけで済むのが一番いいんですけど。
メールの内容とか見られたらと思うと恐いです。
これから常時接続できるというのに、
不安でたまりません。
ここで聞け。
ネットワークセキュリティ@2ch掲示板 http://pc.2ch.net/sec/
0841bloom
02/09/15 16:35ID:wvRzGmyphttp://www.leverage.jp/bloom/start/
どうでしょう?ハードウェア的なことはハードウェア板で聞いたほうが・・・
簡易ファイアウォールという書き方をしてるけど、要するに一般ユーザー
が使うファイアウォールってことだと思ってOKだと思う
人によっては普通のファイアウォール=数百万以上する業務用の奴
って場合もあるからね
>>837
MTUとかRWINいじるとか、それぐらいしか知らないなぁ
>>838
鯖立てたりとかしてなければ、フリーのファイアウォールで十分だと思うよ
ただ、ちゃんと設定出来るように勉強した方がより安全だとは思われ
0844837
02/09/15 16:43ID:hXFW6Dh9できればくわしくやり方教えてくだされ
NetTune
ttp://members.tripod.co.jp/mimi1014/index.html
0846_
02/09/15 16:45ID:???ほとんどの場合ルーターがうたっている簡易ファイアウォールとはNAPTの性質上、外からアクセスできなくなるということ。
内部からの攻撃(トロイ、ウィルス等)には完全に無力。
0847_
02/09/15 16:45ID:???それくらい検索しろよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf8&q=MTU+RWIN+%E8%AA%BF%E6%95%B4&lr=
0848837
02/09/15 16:50ID:hXFW6Dh90849ID
02/09/15 17:09ID:o+vIyMqVルータであれば、IPが違うんですよね。
0850_
02/09/15 17:13ID:???>ファイアウォールソフトってどういう仕組みで外からの侵入を防いでいるんですか?
通信を監視して怪しいアクセスに対してOS側にストップをかける
>ルータであれば、IPが違うんですよね
IPは一緒、IPアドレスは違う
0851ID
02/09/15 17:13ID:o+vIyMqVルータ買うのと、値段、質などから総合的にどっちが得だと思いますか?
それぞれ役割が違うから両方買うのがベストだけど
0854ID
02/09/15 17:26ID:o+vIyMqVルータで、IPアドレスを惑わして、
いざ入ってきても、ソフトでOSを管理するっていうことでしょうか?
0855_
02/09/15 17:30ID:???・インターネットとの間にルーターがあれば仕様上外からアクセスできない
・中からの攻撃はファイアウォールに任せる
という意味だと思われる
いずれにせよ ファイアウォール⊂ルーター だ
二回目以降の返答はsageてください
0856K
02/09/15 18:00ID:JBu2USxZアクセスコンセントレーターという欄があって、そこがbrasa01ueda020と書いて
ありました。この間までは確かこんなのはなかったと思うのですが・・・。
すごい心配です。これはフレッツを使っている人はみんな表示されているもの
なんでしょうか?アクセスコンセントレーターってなんなんでしょうか?
0857
02/09/15 19:20ID:2i019VD+1階の差し込み口に親機、2階の差し込み口に子機とTAがあります。
ADSLにするには1回アナログ回線にしなければならないとのことですが、
NTTによるとアナログ回線化工事をすると1階と2階のどちらかひとつしか使えなくなってしまうそうです。
1階で親機が使えて、かつ2階でネットができるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
「新しく回線を引く」以外の方法があれば教えてください。
0858±
02/09/15 19:40ID:???私も昔疑問に思った内容だけど
この場合スプリッターを2つ用意して1階と2階に付けて、
1階には電話機(親機)、2階へPCという接続ではダメだろうか?
実験したことないので、詳しい方解答お願いします。
0859
02/09/15 19:44ID:Kno+ianLさきほど3時間ほど前までは普通に繋がっていたgoogleのサイトに突然入れなくなりました。
特にIEの設定などは触れていないのですが、さきほどから突然
FW-1 at firewall: Failed to connect to the WWW server.
のメッセージが出て弾かれてしまいます。(googleのサイトのみで、他は普通に繋がる)
OSの簡易ファイアウォールは有効になっていますが、これは元からですし
特に設定もいじっていません。Gooなどで検索をかけても、一体何が悪いのか、
皆目見当がつきません。どなたかご教授頂けないでしょうか、、、?
0860b
02/09/15 20:02ID:IU6L8cwUbrasa01ueda020 → つながってる地域みたいなものが表示されてるだけだと
思う
アクセスコンセントレーター → よくわからん・・・ ぐぐってみたけど
要するに鯖のことかね? ってことは、今つながってる鯖の名前(みたいなやつ)
が表示されてるだけじゃないだろうか?
ココでググルの設定なおせるよ
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1029214871/
0865857
02/09/15 20:43ID:ZkJy9Usrレスありがとうございます。
1階と2階の差し込み口にそれぞれ別のスプリッタをつければいいんですか?
詳しい方、>>857をお願いします。
ADSL:FAQ>ご利用時の疑問について
http://www.acca.ne.jp/guide/faq/06_02.html#Q4
宅内にモジュラージャックが複数ある場合
http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/018.php
エレコム、ADSLスプリッタを並列接続した場合の不具合を解消するセパレータ
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/08/27/elecom.htm
0868857
02/09/15 21:11ID:ZkJy9Usr色々矛盾しているところがあるんですが、上から2番目の[対処方法1]
という配線は、いいんですか?
一番上のサイトではお勧めできないとかいてあるんですが。
TA通さないと電話機って使えないんだっけ?
0874いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 21:28ID:???あーなるほど
てーかそれがわかってるなら
>TA通さないと電話機って使えないんだっけ?
って聞かなくても良いのでは?
0876いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 21:40ID:???いやいや おいらもちょっと呑んでるもので・・・すまん
それより気になるのは「親機」「子機」なんだよね・・・
回線----TA---親機?
|
+--子機?
なのか
W-1100T見たいな機器で
回線---親機--[S/T]--TA
|
+--電波orアナログ--子機
なのか・・・
これによってかなり事情が変る気がする。
しかしいずれの場合もスプリッタが1個で済むはずなので
NTTの言ってる事も不明・・・
うーん「親機」「子機」の機器は一体なんだい?
>>857
0877857
02/09/15 21:47ID:ZkJy9Usrじゃあ、accaのサイトの一番下にある「お勧めしない配線」がいいんですか?
「お勧めの配線」だと、また工事が必要になってコストもかかるし面倒だし・・・
>>873
子機はTA通ってますが、親機は通ってませんよ。
0878
02/09/15 21:53ID:jh/Pw8vE電話機コード短い方がいい、よってLANケーブル15mに汁
最近の親子電話は子機だけでいいのかな?
うちはISDNにするときに
回線----TA--PC
|
+-子機
|
+-親機
こんなふうにNTTがしていったけど
ちなみに今はTAをADSLモデムに
それと親機から子機へ直接電波を飛ばすタイプにした
配線は自分でやれたよ
0881857
02/09/15 21:59ID:ZkJy9Usr┌──TA-----子機
│ └PC 2階
----- │-------------------------
│
回線 -┴--親機 1階
TAから電話ケーブル何本出てる?
回線元、子機・・・もう一本出てない?
( ̄□ ̄|||)がーーん!
そうだそれならできる・・・
うちのはそれじゃなかったよ
0885いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 22:07ID:???こんな感じじゃないのかな?
回線━━親機━[ST]━TA━イーサorRS-232C
┃
┗━子機
とにかく親機の型番でも書け!
>>884
あ〜 結構有るんですよ>INSネット64直結
NTT力入ってましたからね・・・
当然INS・アナログ両用機もありますです。
今回は違うと思いますが10Base-T使った親子電話なんてのもありますw
0886857
02/09/15 22:14ID:ZkJy9Usr>>885
「brotherのFAX-18OCL」 とかってヤツ。
FAX-18OCLじゃなくて
FAX-180CLだろ↓
http://www.brother.co.jp/jp/investor/business/an-report/an-rep-106/jnewprod.html
0888857
02/09/15 22:26ID:ZkJy9Usrマニュアル見て書いたから、OとOの区別がつかない。マジデ
スマソ
0889いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 22:30ID:???うーん 情報が殆ど残ってないね
親機に「LINE」と「S/T」ってコネクタが有って
「S/T」って所に何か繋がってるかい?
それとも「S/T」ってコネクタ自身無い?
0890857
02/09/15 22:36ID:ZkJy9Usr0891いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 22:41ID:???では >>880の_氏が書いた通りの配線と思いますので
ACCAのお勧めの方の配線が可能です。
ただ電話番号を2つ取っていたのでしたら1つになります。
これが問題と思ってNTTが言ったのではないでしょうか?
これの中身がどうなっているか興味ない?
業界初!!ADSLでの回線不具合を解決するラインセパレータ登場!
http://www.elecom.co.jp/news/20020827/line-separator/index.html
0893857
02/09/15 23:08ID:ZkJy9Usrそれはいいとして、ウチには2階に2つ、1階に1つの差し込み口があるんですが、
「お勧めの配線」にするには、2階だけ使えるようにして、2階にスプリッタを置き、
スプリッタからもうひとつの差し込み口へ入れ、下のFAX兼用の電話機につなげればいいんですね。
図で言うと、上2つが2階で、下2つが1回で、と考えればいいんですね。
0894いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 23:08ID:???興味はあるなぁ・・・さてどうやって作りましょうか?
安いから買って来て分解したほうが早いかな・・・
つーか「サージ機能搭載」に突っ込みたいなぁ・・・(雷様ご用達?)
あと「最大5台までの並列接続確認済」なんで
大した改善じゃないような・・・(20台とかなら凄いけど・・・)
0895abc
02/09/15 23:14ID:fFn1qTvPでも、そのサイトには、155Mbps(OC3)と表現してある。
OC3について教えて。
OC3はEthernetに該当するの?ATMとEthernetの違いを教えて。
プロバイダを変更すると速度が落ちるのけ?
自宅〜NTT収容局まではかわらずNTT収容局内の問題だから、速度が落ちるとは思えへんけど?
当方、沈没寸前のJ-DSLじゃ。
0897_
02/09/15 23:20ID:???マルチポスト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1031228609/314
場合によって、上がったり下がったり、プロバイダの設備によると思う
0899_
02/09/16 04:56ID:eCJuMzOrこのルータでNATアドレスの設定を変えるのにはどうすればいいですか?
http://www23.cds.ne.jp/~cafe/adsl.htm
ここら辺みるとわかるかな?
0901q
02/09/16 08:45ID:KeoCtYl/見れん、なぜ?
0902± ◆Multi.qc
02/09/16 08:58ID:???解答しようとしたけど、マルチか・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1030203058/464
0903zzz
02/09/16 09:39ID:nog3LMAr電源とPC接続中しか点灯しなくて接続できません!
部屋に電話回線をいれたけど・・・なぜ?
0906ぽう
02/09/16 10:50ID:vzGoLxhM日本語わからないのねん
この程度のスレか・・・
>>906
解説キボンヌ。
特に最後の1行
まだ開通してないのでは?
0910。
02/09/16 12:07ID:???最後の一行がなければ理解できるが
0911 \\
02/09/16 12:23ID:???おそらく回線入れたのになんでつながらない?という質問では?
0912ID
02/09/16 13:04ID:cg6XV2j0いつも、お世話になっております。
近くの電気屋さんでコレガのルータが安かったので、それを買おうかと思います。
そんなに高いの買う必要ないですよね。
ZONEなんとかっていうフリーのウイルスソフトあるみたいですけど、
初心者でも使いやすいですか?
ノートンのが思ったより安く販売されていたので、
それを買おうかなって思ったんですけど。
でも、私のような初心者でも使えるなら、
フリーの方がいいな。
0913○
02/09/16 13:25ID:???複数台接続したいだけなら安いルータで良いと思うよ。
あと、ZoneAlarmはウイルスソフトじゃないんだわ。
ZoneAlarm Part8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1032084553/
フリーのウイルスソフトはこれ。
【フリー】AVG Anti-Virus Version3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1028117622/
0914いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/16 14:32ID:???ウィルス対策・アンチウィルスなら見かけますが・・・
0915
02/09/16 14:56ID:cIKh/hv1測定時刻 2002/09/16 14:55:52
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/縺昴・莉
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.27Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.55Mbps(264kB,.8秒)
推定最大スループット 3.27Mbps(409kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
という結果が出ましたが、DL時はかなり遅いです(転送率は50kb強)
何故だかわかるでしょうか・・・?
0916
02/09/16 16:08ID:YjZs0KFZ2台のPCでネットする予定ですが、申込は通常回線?(データ専用じゃないもの)を
使ったとして2台のPCがうごいているとき普通の電話もかけたり取れたりするのでしょうか?
あと、2台でネットをすると回線は2つで共有ということで転送率は落ちるのですか?
2台のPCでネットといってもモデムのこっちがわのことだから
電話には関係ない
当然同時にすれば転送率は落ちる
ありがと−。
0920ADSL
02/09/16 17:49ID:vzGoLxhM意味不明
何の電話? カスタマーセンターへってこと?
bbフォンはいつ開通するの?と言う質問じゃないか?
0925ID
02/09/16 18:57ID:9csTQPli私の場合は一人でしかしようしないので、
ルータはファイアウォールのために買います。
6000円くらいなんですけど、安くてもファイアウォールの機能は十分ですよね?
0926○
02/09/16 20:51ID:???どこまでが十分かってのは人それぞれだからわからんけど、
その6000円のルータのファイアウォール機能はZoneAlarmに毛が生えた程度でしょう。
だからファイアウォール機能だけならZoneAlarmで良いと思うけど。
ルータだとIPマスカレードとかで苦労するが多いから。
後、一応ウイルスソフトじゃなく、
ウイルス対策ソフトorアンチウイルスソフトって言ったほうが良いみたい。
正確に言わないと伝わらない場合ってあるみたいだから。
0929ID
02/09/16 21:12ID:ebJmKqx5そうなんですか。
ソフトにルーターがあればほぼ大丈夫だって言う人がいたんですけど、
ルーターのファイアウォール機能って初心者にはむいてないんでしょうか?
0930ケム
02/09/16 21:13ID:???時々モデムがカチッとか鳴って一時ネットに繋がらない時があるんですけどー
これってデフォルト?
0931○
02/09/16 21:42ID:???あれ?ソフトにルータって・・・?
ルータのファイアウォール機能はデフォルトのほうが安心かな。
ただ、設定しないと不都合がでてくるわけで。
>>930
ADSL8M カチカチ総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014535700/
0932_
02/09/16 21:42ID:???ルーターのファイアウォール機能(と一応メーカが読んでいるもの)は単に外からアクセスできないというだけ。
トロイ等には全く無力、ルーターが間にあるといくつかのネットワークソフトウェアでうまく動作しないものも出る。
800台の発言で皆解答しているのになぜ参考にしようとしない?
0934いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/16 22:53ID:???それとも誤爆?
0935テンプレ
02/09/16 23:05ID:???初心者から上級者まで!ADSLに対するいろんな疑問・悩みをみんなで解決しよう。
□ ADSL質問スレッド23 □(プロバイダ板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031415451/
Windows95,98,MEの方で速度が出ない人は、ここを読んでみると良いかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
回線スピードテスト
http://www.bspeedtest.com/
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/
過去スレは>>2にあります。
その他関連リンクは>>3-10の間に張ってあります。
0936テンプレ
02/09/16 23:05ID:???★ ADSL初心者スレッド -v.8 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1029686736/
★ ADSL初心者スレッド -v.7 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1025625440/
★ ADSL初心者スレッド -v.6 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1022245383/
★ ADSL初心者スレッド -v.5 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1018546457/
★ ADSL初心者スレッド -v.4 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1013535068/
★ ADSL初心者スレッド -v.3 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1009106539/
★ ADSL初心者スレッド -v.2 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1004375671/
★ ADSL初心者スレッドです ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/990887832/
★ADSL素人お助けスレッド★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1005842751/
0937テンプレ
02/09/16 23:05ID:???NTT東、西
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/faq.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq.html
RASPPPoE
http://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/raspppoe.html
http://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html
速度向上
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0870.htm
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
速度測定
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/speed/input.cgi
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.broadland.jp/
http://www.musen-lan.com/speed/
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/
http://speedchecker.bbtec.net/default.html
0938テンプレ
02/09/16 23:05ID:???フレッツADSLやRASPPPoEでブラウザなどが時々無反応になる
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#586
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
ADSLにしたら見られないサイト(ページ)が
MTUなどが不適当な場合があるので、速度向上のサイトを見てMTUなどを調整する。
LANボードを入れたらPC起動が遅くなった
→http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27
LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が
→http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
0939テンプレ
02/09/16 23:06ID:???http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_index.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/index.html
ADSLの設定の簡単な説明
http://www23.cds.ne.jp/~cafe/adsl.htm
MTU、RWINの最適地は幾つだ? TCP/IP Analyzer
http://forums.speedguide.net:8117/
RWIN、MTUの設定ソフトウェア
http://www.dslreports.com/front/drtcp.html
ここでどれくらい貴方のPCが安全なのかが分かります
http://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
複数台のパソコンで接続ができない場合の対策
http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/019.php
>時間が経てば直るのでしょうか?
原因が解消しないのに、放って置いて直ることはないだろう。
0944ID
02/09/17 23:53ID:kNqF2FM+電話線を1階から2階のモデムのあるところまで引くんですけど、
距離が結構ながいです。
数十メートルはあると思うんですけど、
これって速度に影響ありますか?
多少はあると思うけど、気にするほどじゃないかも
ん?ダイヤルアップ?
0946ID
02/09/18 00:06ID:qpediE5wADSLです。
モデムを1階の電話のそばにおいて、そこからLANケーブルをひっぱるべきなんですけど、
電話線が既に部屋に引いてあるので、それを使えば楽かなあと思って。
もし速度にそんなに違いがなければ、後者でやりたいなって思ってるんです。
ADSLか、それだと電話線短くしてLANケーブル長くした方がいいって
聞くよ、ノイズ関係だから詳しくはわからんけど
まぁ、電話線長くても速度や安定性に問題なければいいんだけどね
0948ID
02/09/18 00:16ID:0EnTSJQHうまく引けるかな…。
うちは1階から電話ケーブルを2階のADSLモデムまで引いて快適にやってるよ
0950。
02/09/18 00:25ID:25c8hVoB0951_
02/09/18 00:26ID:???測定時刻 2002/01/17 23:56:53
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/hi-ho
ホスト1 WebArena(NTTPC) 40kbps(33kB,6.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8kbps(17kB,16.5秒)
推定最大スループット 40kbps(5kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
あまりの数値に愕然です
一般的なノイズ対策はしたんですが
なにかそういう問題ではない原因があるんでしょうか
ノイズ以前の問題のような気がしますけど
何分かサーバーが応答しなくなってネットできないことがあったよ
コレを確認してみて。
ツール→インターネットオプション→接続→LANの設定のチェックを全てはずす
0958L
02/09/18 11:47ID:idB0AFcm昨日よりフレッツADSLが開通しました。
複数台使用なのでルーター(NTT・Web Caster 600mn)
に繋げましたが、今日電源を入れるとPPPランプが点灯しっぱなしなんです。
取説には、電源を入れた直後10〜20秒程点灯、とあります。
昨日取り付けた時は点灯後は消えていました。
なにか不具合があるのでしょうか?
0959
02/09/18 12:15ID:flM3uZpc俺も同じような条件で始め電話線でしらべたところ1.8M くらいだった。
でLANに変えてどれくらい早くなるんだろーとわくわくしていたら
2.2Mくらいであった。
かなり微妙である(W
一度PCの電源を入れない状態で、ルータの電源を入れてランプがどうなるのか教えてくれ。
ついでにADSLモデムのランプの状態も書かないとわからん。
それとたいてい説明書にはずっと点灯状態の場合の原因は書いてある。
0961958
02/09/18 13:07ID:idB0AFcmPCの電源を切っても点灯しています。
他のランプの状態は正常です。
取説ではPPPランプの点灯は、PCの設定に問題がある事が考えられる、
との記述がありますが、見直しても設定に間違いはなさそうだし、
今の所は全て正常に作動しているので
何をどうしたらいいんだかさっぱりです。
ほっといてもいいんですかねぇ。。。
点灯 :PPPのリンクが確立しています。
遅い点灯:PPPの認証が失敗しました。
速い点灯:PPPのリンクネゴシエーション中です。
消灯 :PPPのリンクが確立していません。
0963
02/09/18 16:12ID:0sVrRXlU400kbって400キロバイト?
0965
02/09/18 16:47ID:0sVrRXlUDL時に転送率って出るじゃないですか、あのときに1秒間で400kbくらいなんです。
これって遅いんですか?
だから400キロバイトか?
って聞いてるだろうが
0967
02/09/18 16:57ID:0sVrRXlU0969958
02/09/18 17:16ID:idB0AFcmこれって起動時、セルフテスト実行の時に10〜20秒点灯する、
という事ではないのですか?
点灯しっぱなしというのは正常なんでしょうか?
う〜、私って取説が読めないのか?
ビットの場合はbと表記して、バイトの場合はBと表記します
だから貴方のは400kb(50kB)です
よく行くHPがプロクシを弾くようでどうしようもありません。
どうやればいいのでしょうか?
0973_
02/09/18 18:20ID:???プロクシをはずす
プロバイダーの関係で元からプロクシを通していてさらに変更できない場合は
そのHP管理人にお願いして弾かないようにしてもらう
0974猫
02/09/19 00:33ID:qxosnhnVドコモのホスト情報で、契約地区とかわかるんですか?
ここは
初心者から上級者まで!ADSLに対するいろんな疑問・悩みをみんなで解決しよう
ですけど・・・
ドコモもADSL始めたのか?
0976975
02/09/19 00:49ID:rjsAfxE8SPEED TEST で
IEをブラウザとして使用した時
DOWN 600k (まれに1.2M となるが最近は全くだめ)
NETSCAPEをブラウザとして使用した時
安定して
DOWN 1.2-1.3M となる
これは何故なのかさっぱりわからん。
理由を教えてください。
とりあえず、メインにNETSCAPEを使用して
IEはNETSCAPEが使えない場所でしか使用していない。
OSは秘密か?
っつーかスピードテストなんて気休め
0978976
02/09/19 01:41ID:rjsAfxE8ダウンロードのスピードは明らかに違います。
の予告を見るときはIEではとぎれとぎれ
NETSCAPEでは連続してみれます
別にマイクロソフトが嫌いなわけでは有りません
0979976
02/09/19 01:45ID:rjsAfxE8ダウンロードのスピードは明らかに違います。
映画のの予告を見るときはIEではとぎれとぎれ
NETSCAPEでは連続してみれます
別にマイクロソフトが嫌いなわけでは有りません
IEの設定又はレジストリのどこかの設定に問題が有るのかどうか
知りたいのです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1032369208/
建てますた
0981
02/09/19 17:18ID:aExQDBf9スタートアップにどんな記述をしたらよいのでしょうか?
フレッツ?
0983
02/09/19 17:22ID:aExQDBf9スタートアップにどんな記述(登録?)をしたらいいのでしょうか?
どうかアドバイスをお願いいたします。
ワロタ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
__∧ ∧
/\ (゚ー゚*)\ (´´
\/| ̄U U  ̄|\ (´⌒(´
\|. しぃ |≡≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥ ≡~ ̄ !i
ヾツ ; .:;l i;_ !l
l! ;!:: ':;l,_;;.. r-' ヽ、, l !
.} ;{:::. ,  ̄ ヽ, |"
{,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧ !
゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐" /
,入.ヽ, 、 = = = ,/
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
この秋は988ゲットしたのよ
\\ ビ \\ \ \\\ \\ \ \
\\ \\ ュ ウ \\ \ \\
\\ \\ \\ \ ウ \\\ \\
\\\ \\ \∧_∧ ウ \\ \
\\ \\ (`Д ´ ∧∧ ゥ\ \\
\ \ ( (゚Д゚ ) \\ \\ゥ\\
\ \\ \| | | ヽ \\ ゥ
\\ \ \\ (_(_UU( )〜′ \\ \\
\ \\ \ | ̄ ̄|  ̄ ̄\ \\ \\
\ \ \ / Y \ ∨ |  ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
\\ \\ | | | \ ヽ
密かに俺だけか…989ズサー
彡
彡
.∧ ∧ 寒い中990
ヾ(,,゚Д゚),)
人つゝ 人,,
Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
. ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡
`⌒ .U~U`ヾ 丿
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
991ズサー
0995995
02/09/19 23:17ID:???(´⌒(´
_○■_≡(´⌒;;;≡≡≡ ズサーッ
0997996
02/09/19 23:39ID:???∧‖∧
( )
{〓 | ハゲシクニンジャ
| _|
∪ ∪
0998.
02/09/19 23:43ID:???ミ・д・ミ <1000ゲトー
""""
1000
02/09/20 00:01ID:LoCrriGZ10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。