ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000123代目
02/07/01 09:32ID:TkcrpuMTものすごい勢いで答がもらえるかもしれません…がいつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを、晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でplease。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
http://www.google.com/
なるべくなら「よくある質問」も見てくらはい。
過去スレ、よくある質問は>>2-10(もしかしたら>>2-20ぐらいにもあるかも。
倫理観は人それぞれなので、
踏み込むべきではないかと。
少なくともぐちぐち言い出した時点で
嫌がられるのは目に見えてるよ
0715
02/07/07 20:24ID:VhLejVqUssh
0716○
02/07/07 20:25ID:???上段、FTPポート(21)に61.219.101.56:44323からアクセスがありました。
下段、206.82.248.31からICMP Echo Request ('Ping')が飛んできました。
あと、ZoneAlarmに関しては、こっちのほうがいいね。
セキュリティ
http://pc.2ch.net/sec/
0718711
02/07/07 20:28ID:OAi7++sC有難う御座います 調べてみます
0719
02/07/07 20:30ID:VhLejVqUwindowsでsshは使っていないんで
詳しくは分かりませんが、ソフトウエアを導入すれば
可能かと思います
http://www.csi.ad.jp/wg/tech/ttssh/
0720ヤヴァイ人
02/07/07 20:31ID:DQJBbp7Rそして、どうすればいいんでしょう?
0721七資産
02/07/07 20:33ID:???そうだね。ただ私は本当に気になっていたから質問しただけ。
知らないのなら知らないって言ってくれればいいのに、甘えんな
だのボケだのって・・・。
君の論理が正しかったとしても
感情的な対立になってしまっているので、
どちらにせよ後味は悪くなる。
自分のためにも引き下がりなさい。
ウイルス名わかってんなら自分で調べれば良いのに・・・
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/v/vbs.loveletter.a.html
0724 218.223.177.88
02/07/07 20:48ID:Fz8GwR8+0725
02/07/07 20:52ID:VhLejVqUというか、ルーターの設定とか見直した方が正解カモ。
先方が落ちてるだけだったり^^;
ftpとか他のプロトコルで繋いでみるとか・・
0726712
02/07/07 21:02ID:???0727初心者
02/07/07 21:04ID:E1ggogPmこのクッキーはブロックされましたって出るんですが
これってヤバイですか?
下のすれ見たら?
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1025872269/
0730GYA
02/07/07 21:17ID:phQjAxMhほかのブラウザーではネットに繋がるのですが
IE6では駄目です。
どうかアドバイスをおねがいします。
キャッシュクリアしても駄目?
0732rr
02/07/07 21:28ID:e8N+HHd0るるるコールってのに親が勝手に入ってしまって
これは電話回線で監視してんだけど
速度が落ちちゃったみたい。。。
他に誰かいますか??
0733GYA
02/07/07 21:32ID:phQjAxMh全然つながりません。
0736巫女
02/07/07 21:40ID:x8/AXaxJ8080ポートが空いてます
って言われて書き込めないところが
あるんですが、どうやって対処すれば
いいんでしょうか?
0737.
02/07/07 21:49ID:???http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/accuse.htm#proxy
0738GYA
02/07/07 21:52ID:phQjAxMhゾーンアラームの設定がおかしかったみたいです。
ありがとうございました。
0739巫女
02/07/07 21:53ID:x8/AXaxJありがとう御座います。
勉強してきます。
なんせPC買ってまだ1週間たったばかり
なもので・・・。
親切にどうも!
0740・・
02/07/07 22:25ID:AgjbystYLAN端子付きのパソコン持って行けばNETできますか?
何か特別なもの必要?ちなみにVAIOのSRです。
0741ヤヴァイ人
02/07/07 22:29ID:DQJBbp7R0742ネット初心者
02/07/07 22:33ID:???管理人さん以外に・・・
0743初心者
02/07/07 22:36ID:R1dnVMm6ありがとうございます。
0744○
02/07/07 22:44ID:???APが必要。
>>742
削除依頼板に逝ってください。
削除ガイドラインに合えば削除してもらえます。
それ以外の方法はhackとか裁判とかw
0745懐疑的初心者
02/07/07 22:50ID:68Pal+r5会社のLANで100ベースでなく10ベースのハブが使用されています。
改善策は?
0746・・
02/07/07 22:52ID:AgjbystYすげー初心者ですまんAPってアクセスポイントのこと?
プロバイダーの問題ですかね。どこだったら大丈夫ですか?
他に外付け等はいらないのですね。
本当初心者で済みません
0747
02/07/07 22:54ID:+CEYfg7VMSNメッセンジャーの会話上でURLをクリックすると
IEが立ち上がってしまいます。Lunascapeでページが開くようにすることはできますか?
0748IPv5
02/07/07 23:18ID:???始まっていますが、Version5っていったいどこへ行ったの???
そもそもそんなのあったの?
もし、知ってる人がいれば教えれ
0749Man in the Middle
02/07/07 23:28ID:???http://www.net.intap.or.jp/oiia/cont1/p0302.html%7B0recid=10628.html
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/ipv6-02/ipv6-01.html
0750虚
02/07/07 23:29ID:???10から100に上げるのは、単にハブを交換すればいいってもんでも
ないし。予算計上もせんとならんし。
0751うぷp
02/07/07 23:32ID:???0752こんなのありますた
02/07/07 23:34ID:???http://findx.nikkeibp.co.jp/ws/sp00ab1.html
0754
02/07/07 23:45ID:d0TinDaD「プラグインは見つかりましたがプラグイン内でエラーが発生しました」という
0755やりなおし
02/07/07 23:51ID:d0TinDaDIEでソフトをDLしようとしたら,
「プラグインが正常に初期化できませんでした」とか
「プラグインは見つかりましたがプラグイン内でエラーが発生しました」というメッセージが出て
ダウンロードできないことが多いです。なぜなのでしゃうか。
ネスケでならできるんですけどね。
それと,そのネスケは文字コードが中国語になってる。
起動するたびに日本語に戻すんだけど,
新たに起動したらまた中国語になってる。
しかも、セキュリティの画面を開くと真っ白で,しかも固まるという調子です。
これはなんでです?
以前中国人のサイトにいってからおかしくなったような気がするんですが。
0756ペコパ
02/07/07 23:52ID:1aYl13V60757
02/07/07 23:55ID:4rumG0LRDivx
0758ペコパ
02/07/07 23:57ID:1aYl13V6どうもっす。探してみます。
0759
02/07/08 00:01ID:33Vc7LbPここで聞いてもダメですか?解決できないけどどうしたらいいのか・・・
0760
02/07/08 00:16ID:slYxbrEp以前に入力したことのある単語が前方一致で候補になりますよね。
かなり前に入力したものも覚えているようなんすけど、
あれ、消去することできないですか?
家族と共用で使っている場合なんか、マズいこともありそう。
0763よぷこ
02/07/08 00:44ID:mtXJKEObマイクロソフトメッセンジャーで電話をかけようとしたのですが私のネットワーク環境では電話かけられないと表示されました。
NATやファイヤーウオールのせいらしいですが使えるように構成するにはどうしたらよいでしょうか?
また、ほかのインターネット電話などではちゃんと電話が使えるのでしょうか?
0765
02/07/08 00:56ID:XMV5PCR/テキストボックスにカーソル持っていって
ダブルクリックしたら今までのがたいてい全部出るんとちゃう?
0766ふむふむ
02/07/08 01:04ID:KTw868uW0770ふむふむ
02/07/08 01:23ID:KTw868uW2chで見た事無い。
0772あほだみょ
02/07/08 01:41ID:xk682szkNTTがくれたADSLモデムMNですが
パソコンを複数台つなぎたいです
ADSLモデム―PC1―PC2
ではなくそれぞれ電源をオンオフしても使えるように
するには、何が必要なのですか?
0773
02/07/08 02:00ID:oXxM/0y8OSはXPです。
0775
02/07/08 02:03ID:oXxM/0y8773ですが、どの板向けの話題?
0776○
02/07/08 02:07ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1004058836/
0777?
02/07/08 06:14ID:0j1f4E/rADSLでもそういった事はできるのでしょうか?
0778ぅ
02/07/08 06:25ID:oltiDIv7一時間ほど会話して
相手が「名前教えて」「メアド教えて」って聞いてきたけど一切教えなかった
それで自分がそろそろ寝るよ、みたいなこと書いたら
「わかったよ○○」
○○は、例えば私の本名がヨシコだったら「ヨシ」にあたるところで
教えてないし、ニックネームは全く違う
プロフィは名前入れてない、画像のみ
画像のアドの乱数を解析したの?
それとも何かもっとすごい技?
最後に少し煽られた
怖いっす
寝れないからケーブルで首(以下略
0779712
02/07/08 06:40ID:???ご迷惑おかけしますた。
0780七誌
02/07/08 06:54ID:qKbUxfbU自宅でサーバー立てたのですが、独自ドメインの設定の仕方がわかりません。
ADSLでつなげています。
0781
02/07/08 08:04ID:apQ5T4Sjhttp://www.zive.org/service.html
DNSサーバ委託業者、こういうことかしら?
ソフトウェアの問題はOS板かソフトウェア板が適当だし、
そっちの方が分かることも多いのでそこんとこよろしく。
>>754-755
たまーに見かける話なんだがなんかよく分かっていない件みたいだし、
アプリケーション(プログラム)の追加と削除でプラグインを削除して
IEの修復ぐらいしかないんじゃないか。
なお、詳細はWIN板の該当OSスレか質問スレなどに。
>>759 = >>747
>>3のWINFAQで「関連づけ」を調べるか、
>>1でそのソフトのQ&Aを扱っているようなサイトを探す。
WIN板かソフト板にスレがあったかもしれないので探す。
>>763
またメッセンジャーか。。。
http://messenger.msn.co.jp/support/helphome.asp?client=1
を見て、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021806552/
(本当は前スレの方が良かったのだが見られないと思う)
の過去ログ見て、分からないならファイル交換はメールで。
以後どうしても質問したいならWIN板のスレに。
ルーターなしでも「インターネット接続の共有」機能で
やれるけどね(詳細は「」内の言葉で検索してくれ)、
いろんな点からルーターがお奨めではある。
>>777
ADSLは電話(通話などする)の部分については通常の電話と
何も変わらないので、電話でできることはADSLでもできる。
ただし、通話なしのADSL専用タイプの場合にはちょっと違う面もあるが。
>>778
これ書くと「私は絶対にしていない」とか反論されそうだから
あくまでも一般論の可能性として聞いてくれ。
一番多いのはちょっとした会話内容などから推察されること。
>>780
もっと具体的にここが分からないという質問なら掲示板でもいいかと
思うけど、一から全て教えなくてはならないようなのだとちょっとね。
一番いいのは、ADSL関係の書籍でサーバーに詳しいのを買うこと。
二番目は検索などで、実際にやった人のサイトなどを見ることかな。
0784778
02/07/08 08:52ID:???韓国行ったことある?とかふーん日本にくるんだ
くらいで、最初に名前聞かれたときも「秘密」
会話内容全てコピっておけばよかったよ
最後にしようとおもって「good night」
って入れたら「no its bad night^^」
怖いよぅ
これだから某国はたたかれるの?
う〜ん・・どうなんだろう・・
微妙だなぁ・・。コンピューターネームとかで
自分の本名入れたりしてないよね?
限られないからねえ。加えて他所のチャットや掲示板についても
案外こいつはあそこのあいつだな、なんて推測できることもあるし。
まあ、コワイと思って用心しておく方がいいよ、いろんな面で。
0787名無しさん
02/07/08 18:43ID:gxCtq5og折れてないことは確認してあるんですが...
環境のせいとかも言われたりしましたが、なぜなんでしょう?
0788折田
02/07/08 18:55ID:???過去ログをざっと見てみたのですが、見当たらなかったので、教えてください。
ケーブルネットを楽しんでいます。(IE5です)
最近、HPを見ていると
「不正処理をしたので・・強制終了されます・・」という表示が多く出るようになり困っています。
今までは、マンパワー、テンプ(ジョブチェキ)の仕事検索をするとこの表示が毎度出ていました。
このごろは、楽天でネットショッピングをしている時にも出るようになりました。
また、ゆっくり見ているとこの表示が出るサイトもあります。てきぱき見ていると出ないんです。
どうしてなんでしょうか。ハブで2台つなげているから?
以前1度、再インストールしたことがありますが・・・何とかなりませんか?お願いします。
過去ログ見たのなら、>>3は見たのだろうか。
結構キャッシュと履歴の削除で直るトラブルは多い。
あと、OSが書かれていないが、HDDとかWindowsの不調かもしれない。
とりあえず、スキャンディスクなり、エラーチェックなりして、
OSが9*系なら>>3のWINFAQを見てシステムリソース問題の検討。
で、「ネットに使うから」と思ってこの板に書いているかもしれんけど
基本的にOS板とかソフト板の問題なので、不明の点とか
それでもだめとかいうことなら、そっちに行った方がいいと思う。
人のやっていることの意図は分からないけど、
Who is代わりという使い方をされることはあるなあ。
IPアドレスのみ分かっていて、これどこだって時に。
セキュ板あたりでは、「んなもんWhois使うな」って感じで
推奨する人も結構いる(んだか同じ人だか一部の人だか分からんが。)
0792
02/07/08 19:47ID:Vkzk/Q2Oっていう、怪しい添付ファイルつきのメールが来たんですが、はやってるんですか?
この件に関してどこかにスレ建ってれば教えてください。どういう経路できたのか不安です。
0793778
02/07/08 19:48ID:???コンピュータのユーザーネームは下の名前「ヨシコ(仮)」
とは入れてますが・・・
>>786
掲示板に限らずチャットでもROMがほとんどで
名前が特定されるような発言しないです
名前・メアド(ウソでも)教えなかっただけなのに・・・
0794初心者
02/07/08 19:54ID:???ケーブルTVって光ファイバーなんですか??
セキュ板へ。Klezスレかウイルス総合スレかなあ。
ただしいきなり質問すると、「スキャンすれ」としか言われないだろう。
実はオレもそう書きたくてたまらんが。
とりあえず、そこらのスレのはじめの方読んでみそ。
>>793
誰も分からないことなんだから、今後注意するってことで。
1環境のせい
2それだけダメってんならそれが壊れている可能性はあるな。
3実は他も通っていなかったが気づかなかった
4天の配剤
0798@
02/07/08 20:20ID:hLCZJi+bはどうやって作るんですか?
いきなりファイルてのはヤだから、tool/までで逝ってみたら
ディレクトリ丸見え。なんだかなあ。
0800
02/07/08 23:14ID:h4X8PK7J起こらない
0803_
02/07/08 23:53ID:???0804阿呆
02/07/09 00:01ID:wBX4LQz41.TA〜パソコン間のUSBが何本も連結で繋がってると問題あり?
2.ウイルスバスターのファイアーウォールのログ見ると何回もクラッキングされてるけど大丈夫?
3.なぜかインターネットしてる途中「サーバーが…」となって、もうマシン再起動しないと
ずっとどのサイト見ようとしても「サーバーが…」になるのはなぜ?
(TAにはちゃんと繋がってる反応はアリ)
誰か親切な人答えちょうだい。
0805::
02/07/09 00:18ID:rx8gReI9書き込めるカナ・・。
0806805改め巫女
02/07/09 00:19ID:rx8gReI9書き込めました
0808LivingGate i
02/07/09 00:29ID:not5EttTへんなヒトが来てたので向うでは回答がなかった(笑
LivingGateiというNTT−ME社の製品を導入して、WEBサーバーに
使ったら、どんな問題が起りますか?
1 アクセス数100/日のサイト、問題ない? 1000/日なら?
2 ハッキングとか、すごいんでしょうか? ADSLで固定URLだったら
3 メールもこのサーバー使えるんですか? 別のISPが必要?
0809LivingGate i
02/07/09 00:36ID:zKhsTCC+いえ、決して夏の厨房ではなくて、極めて真剣です
LAN側には、プリンタ用に無線プリントサーバーたてて、プリンタを
つなぎ、にょうぼのPCとあたしのと、2台で無線LANにして、
外向けにはホムペを開きたい、、、で、外部からもアクセスできる
ファイルサーバーとして使えばお仕事にもご便利って算段です
ただ、自宅鯖立てるのって、ものすごい労力な気がするので
やめとけ、なのか、あれならLINUXだし、いいかも、なのか
ご感触を聞かせて欲しいんですが、、、
0810某
02/07/09 00:44ID:???あ。web板の人?
サンバとルーティングとサーバを全部1つにまとめるのは
セキュリティ的にもお勧めできないし、結局そんなアクセスに耐えられるような
サーバじゃないと思うよ。入門っていうか、趣味に使う分には十分かもしれないけど。
それと、正直言って高いと思った。中古PCにLinux入れたほうがずっと高性能で
安いのに。
>>807の過去レスをなぜ自分のことだと思ったのか(わら
LivingGateiは知らないけど、ちゃんと知識があるなら鯖たてるのもいいんじゃないでしょうか。
常時接続で自鯖たててる人はたまにいるけど、すんごいヤバい状態のところが多いからなぁ。
あと、メールは独自ドメインがないと使えないよ(年1500円程度で取れるけど)
0812あ
02/07/09 01:26ID:b3f8OqJx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています