ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000123代目
02/07/01 09:32ID:TkcrpuMTものすごい勢いで答がもらえるかもしれません…がいつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを、晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でplease。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
http://www.google.com/
なるべくなら「よくある質問」も見てくらはい。
過去スレ、よくある質問は>>2-10(もしかしたら>>2-20ぐらいにもあるかも。
000223代目
02/07/01 09:32ID:TkcrpuMTPart1 http://mentai.2ch.net/hack/kako/1001/10019/1001960781.html
Part2 http://pc.2ch.net/hack/kako/1003/10033/1003320483.html
Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/100437518 (倉庫になし)
Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=1005268048
Part5 http://pc.2ch.net/hack/kako/1006/10063/1006333469.html
Part6 http://pc.2ch.net/hack/kako/1007/10076/1007648878.html
Part7 http://pc.2ch.net/hack/kako/1008/10086/1008666829.html
Part8 http://pc.2ch.net/hack/kako/1010/10101/1010137315.html
part9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011235597/ (HTML化待ち)
Part10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1012834234/ (HTML化待ち)
Part11 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1013661724/ (HTML化待ち)
Part12 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/ (HTML化待ち)
Part13 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1015596277/ (HTML化待ち)
Part14 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1016693873/ (HTML化待ち)
Part15 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1018053612/ (HTML化待ち)
Part16 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1019410209/ (HTML化待ち)
Part17 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1020332209/ (HTML化待ち)
Part18 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1021078721/ (HTML化待ち)
Part19 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1021946178/ (HTML化待ち)
Part20 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1022889714/ (HTML化待ち)
Part21 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1023841960/ (HTML化待ち
前スレ
Part22 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1024631753/
000323代目
02/07/01 09:33ID:TkcrpuMT*「IEがおかしい」
まずは、ここを見る
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
定番対策としてはインターネット一時ファイルの削除
それでもだめならIEの修復(古いもの不可、プリインストールはサービスパック要)
*「ネットワークがおかしい」
まずここを見てよくチェック
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
*その他Windows関係は
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
*「○○って何ですか」
言葉の意味なら
http://www.e-words.ne.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/
などへ。
詳しく知りたい場合には検索サイトへ。
*「過去のWebページをおいているところがあるとか聞きましたが」
多分これのことだろう
http://www.archive.org/index.html
000423代目
02/07/01 09:33ID:TkcrpuMT*IPを抜きたい、抜くといわれた、etc
IPやリモートホスト情報を記録しているかどうか、表示しているかどうか
見られるかどうかは掲示板などによる。ソースで見られないなら諦める。
IPが分かる→リモートホストが分かる、場合でもプロバイダ経由であれば
分かるのはどのプロバイダのどのアクセスポイントかぐらいのこと。
(遠隔地にダイアルアップしていれば住所の推定すらもできない。)
学校や会社からアクセスしていればそれなりの情報となることもある。
*掲示板の書き込みから個人が特定される?(チャットで…てのも)
掲示板によっては、上記のIPほかどんなブラウザを使っているか、
どこからのリンクで来たかなどの情報を取得している場合がある。
取得した情報を公開するかどうかは掲示板次第。
書き込みに表示される場合はすぐ分かるし、ソースで見られる場合もある。
取得していても見られない場合や取得していない場合、管理者以外の者が
そういう情報を得ることは原則としてできない。
また情報を得られても、上記IPが分かれば…と同程度のこと。
個人が特定されましたなんてのは、たいていの場合、自分が書き込んだ内容や
時間帯などから推測されているケース。
(もしかしたら、書き込みに貼られたリンク先で取得される場合があるかも?)
*串って何?串の差し方教えて、○○串って?
プロクシ、プロキシ、串などで検索。
*IDについて
原則は2ちゃん初心者のページ
http://www.skipup.com/~niwatori/
IDを出さないためには、このレスのようにE-mail欄に何らかの文字を
入れると、板によっては表示されなくなる。
(それをやっても表示される板もある。)
インターネット接続を切って
(ダイヤルアップなら「切断」、ADSLならモデムのスイッチ断など)
少したってから接続するとプロバイダから割り当てられるIPが
変わるので、IPに基づくIDも変わる。
ただし、プロバイダによってはなかなか変わらないケースもあるらしい。
また、日付が変わったり、異なる板ではIDは変わる。
(何らかの不調で日付が変わっても同じことがあったとか。)
また、同じリモートホストを使っていたり、同じプロキシ経由だと
同じ板では同じIDになる場合もある。CATVや携帯ではよくあるのだとか。
000523代目
02/07/01 09:34ID:TkcrpuMT*「ホームページが変更された、検索でエロサイトに、勝手に広告の窓が開く」などなど
1.ツール→インターネットオプション→全般→ホームページ
またはインターネットオプション→プログラム→Webの設定のリセット
(Netscapeの場合:編集→設定)など設定の見直し。
2.だめなら(以下は自己責任で。危ないと思ったらバックアップなどとってから)
アクセサリ→システムツール→システム情報で、
Internet Explorer →キャッシュ→オブジェクトの一覧と展開し、
怪しそうなものがあれば削除する。
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig
→スタートアップの項目についてるチェックを全て外して再起動。
それから1つずつチェックを戻していって、ホームページ確認。
(Windows2000に関してはmsconfigが無いので窓の手などツールを使用)
3.それでも分からないならPC初心者板の「エロサイト見たら」スレの過去ログを見て
最近の事例などを確認するか、すぱっとリカバリーや再インストール。
4.Netzanyに居座られたなどのケースではそうなのだが、ウイルスやトロイの木馬、
スパイウェアに入り込まれる場合が結構あるので、
アンチウイルスソフトの定義ファイルを最新にしてウイルススキャンは必須。
スパイウェアはAd-awareなどを使って検出・削除。
(Ad-awareについてはセキュリティ板にスレッドがあるので参照。)
*危なそうなリンクを踏みましたが大丈夫でしょうか?
単に怖がらせるだけのページとか、単なるブラクラの場合が多い。
ただし、トロイ(広義のウイルスの一種)を仕込まれる場合があるので、
ウイルススキャンをやっておくべし。
あとは、ホームページや検索などをいじられたり、勝手に窓が開くなどの
場合があるので、上記に準じて調べる。
ラウンジの「勇気がなくて見れない画像解説」から頂いてきた
激しいがいしゅつ、危険なサイト一覧。
//easyweb.easynet.co.uk/~hiros/〜〜(ウイルス: 〜以降はウイルス名)
//niigata.cool.ne.jp/oioiusodaro/index.html(ウイルス詰め合わせサイト)
//homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/(全画面で女性の顔が表示される)★
//vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg(グロ画像:顔が破壊している)★★★★
//mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html (ジョークサイト: 画面が飛び回る、無害)
//yaromat.com/macos8/index.htm(ジョークサイト: WindowsがMac風になる。無害)
//f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg(スカトロ動画。糞を出す、ゲロする、頬張る、塗る)
//raus.de/crashme/ (ブラクラ兼ウイルス。)
//f1.aaacafe.ne.jp/~mumyou/〜 (遺影コラの本家サイト。〜にコラされた人の名が入る。精神的有害。)
//uni.s2.xrea.com/tbtb/apuroda/file/153.lzh (HDD全消去するexe)
000623代目
02/07/01 09:34ID:TkcrpuMT*** 以下は基本的にWindows板の守備範囲
具体的に分からないことがあればWin板の質問スレに ***
*「Windows Media Player で○○が見られない」
「MSN Messenger で○○できない」
たいていは、WIN板の Media Player や Messenger スレに事例があります。
*「Yahooやgoogleなどで過去に検索した言葉が出てくるのが嫌だ。」
IEの新しいバージョンでオートコンプリートの機能によるので、
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
フォームをクリアで過去の抹消、フォームのチェック外しで保存させなくする。
(バージョンにより具体的操作が異なるかも。)
*「既に見たリンクの色が変わったのを戻したい」
履歴ボタンをクリックして履歴ペインで消したいリンクを探して
右クリック→削除(その後、ごみ箱も空にしておけば万全)
*「アドレス欄にURLの入力をする際に、候補が出るのが嫌だ」
インターネットオプション→全般→履歴のクリア
*日本語入力で漢字変換ができなくなった、日本語入力でエラー
MS-IMEの新しいバージョンならプロパティから辞書の修復
Windows板
http://pc.2ch.net/win/
000723代目
02/07/01 09:35ID:TkcrpuMT初心者です、な質問→PC初心者板
http://pc.2ch.net/pcqa/
2ちゃんの使い方
IDを???にするには?sageとは?プロキシ規制?スレが立てられない
→初心者の質問板か批判要望板
http://cocoa.2ch.net/qa/
http://kaba.2ch.net/accuse/
IE,Media Player,MSN Messenger など→Windows板
http://pc.2ch.net/win/
ダウンロード支援、ユーティリティ、2ちゃんブラウザ→ソフトウェア板
http://pc.2ch.net/software/
MAC関係の質問→新MAC板(ユーザーが多く答を貰いやすい)
http://pc.2ch.net/mac/
ウイルス、ファイアウォールなど→セキュリティ板
http://pc.2ch.net/sec/
CDが焼けません、など→CD-R,DVD板
http://pc.2ch.net/cdr/
Webページ作成(フレームがどうこう、検索サイト登録)→Web制作板
http://pc.2ch.net/hp/
無料サービス、オンラインストレージなど→ネットサービス板
http://pc.2ch.net/esite/
MXがらみ全般→ダウンロード板
http://tmp.2ch.net/download/
アホなWebサイト、ページ、参加者→ヲチ板
http://kaba.2ch.net/net/
どこの板でも単発質問スレはダメ。
まず関連スレを探して上の方や過去ログを見る。
だめなら関連スレか質問スレで質問する。
ここまで誘導するとこの板は何を扱うのか??ってのは
実は謎だったりする。
ま、いいんじゃないの?
0008どもども
02/07/01 09:36ID:4GiHiSEa載せたら警察とかに通報されたしまった・・
大丈夫かな〜・・単なるブラクラなんだけど・・だれか教えて〜
大丈夫なの?ネット初心者だから色々調べてみたけどぜんぜんわからなくて・・
通報されますた
その話題は旧スレでやれって書かれていただろうが。
そんなこったから。
まあいいわ。
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/
で見る限り、掲示板荒らしで犯罪(業務妨害、侮辱、名誉毀損)の
項目には該当しそうにないが、
ブラクラのURLを貼り付けたら、ってとこ見ると結構やばいね。
マジでこっちに逝った方がいいと思う。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1024487550/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1022417597/
>>9
こいつもう通報されとんよ。
0012ボッサ
02/07/01 11:01ID:hZFqGal4文字化けして読むことが出来ません。どうしたらよいでしょうか?
ちなみにIE6を使ってます。
0013AAA AMERICA AUTOMATIC ASOCIATION
02/07/01 11:48ID:4IGk30jz費用対効果で他の媒体にこれより優れたものは無いでしょう。
それを船井幸雄やハーバード大学での講義さえある21世紀型流通の姿ともいわれるMLM
に活用してみましょう。それは長い目で見ても、素晴らしいネットワークビジネスといえます。
最先端のITを駆使するネットワークビジネスは、在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広める形態をとるものです。
製造会社の製品であると同時にIT部門を持ち、面倒なことはすべてお任せです。
HPを通じて、興味のある人がメールで問い合わせてくるので、
低価格、高品質な製品に関することなどを説明すれば済むのです。
何人かの識者が書籍等で発言しているように、
流通コストを消費者に還元して製品を広めるというこのシステムは、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、アメリカでは、全商品の30%がMLMです。
有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ以下のホームページも御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
インターネットオプションの全般タブ→言語ボタンをクリックして
ポルトガル語が入っているかどうか確認、
なかったら追加ボタンをクリックして追加する。
なおポルトガル語に2種類あるんで、違った方だと
正しく表示されない可能性がある。
多分素直に追加できると思うけど、追加できないようなら
言語プラグインだかモジュールだかをダウンロードする必要あり。
なお、IEの問題はWindows板の方が適当なので、
これで分からないところとかあったら、あっちの質問スレか
OSごとの質問スレで聞く方がいいかと思う。
001514
02/07/01 12:01ID:???ちょっと書き忘れたところもあるんだけど、
今見ると、IEのヘルプでキーワード「言語」として検索すると
大体分かるところなんで、確かめてみて。
00161
02/07/01 12:06ID:???0018ボッサ
02/07/01 12:11ID:hZFqGal4ありがとう!
さっそくやってみます。
0019t
02/07/01 12:17ID:R9fGHxTWここで、台湾のプロクシを探したいのですが、「tw」で探す以外の方法が
あれば、教えて下さい。
0020むぅ〜
02/07/01 12:49ID:???解答ありがとうございます。
しかし、当方ではインターネット接続の共有設定は行っておりません。
どういう場合に繋がらなくなるのか不明です・・・・
昨日の夜から一向に繋がりません・・・・
ネットワークの状況は、ボクの入っているアパートにADSLが惹かれていて
そこから、ルーターを通して、各部屋に専用線が惹かれています。
それをスイッチングハブをつかって2台のコンピューターにつなげています。
この状況で,問題がありそうなのではどこでしょうか?
やはりMEの設定なのでしょうか?
ちなみに2000では繋がらなくなることはありません。
MEのみで繋がらなくなります・・・・
0021.
02/07/01 14:19ID:???0022X
02/07/01 16:14ID:???スタート→Windowsの終了で終わってるのに何故か切れないので本電源を切ってるけど
そういう終わり方だとやっぱりパソコンに悪いでしょうか?
AirH使ってるのですがスタート→Windowsの終了をするとMODEランプは消えるのですが
Tのランプが消えないのです
0023
02/07/01 16:17ID:r0U4I6xU0024ジロ
02/07/01 16:18ID:fvgihPqdお絵描き掲示板でお絵描きしようとしても、
『サーバがみつかりません』とゆうエラーメッセージが出ます。
他の人達はお絵描き出来てるようなんですが。
何かこちらの設定の問題でしょうか?
三週間前位は自分もお絵描き出来ました。
三回程日を変えトライしたんですが、やっぱダメ。
荒らす様な真似はしてないんですけど…。
それだけじゃ何もわからん。
そこの管理人に聞くほうが早いと思うが。
0026
02/07/01 17:00ID:pY9Hws/u0027ああっし
02/07/01 17:05ID:???「このブリーフケースやフォトアルバムへのアクセスはご利用できなくなっております。」
って出るんですけどどうやったら入れるんですか?
00281111
02/07/01 17:13ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1025467944/364-379n
一応スピードアップのためのチェックポイント。
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0870.htm
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
あとは、物理的要因でケーブルやハブのポートを変えてみるとか、
DHCP使っているならやめてIPを決めてみるとかぐらいかなあ。
説明書くのがたるいんで
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/dns02/dns01.html
でも読んでくれ。
>>22
PCの方の終了中に止まるのか、AirHだけの問題かちょっと
分かりにくいんだけど、もしも裏で何かやっている最中に
電源断をしたなら変なことになる可能性はあるなあ。
もしもPC終了中に止まるってことなら、
>>3のWINFAQで該当するOSの「起動と終了」トラブルを見てみる、
Air'Hの問題ならモバイル板のAir'Hスレで聞いてみるといいかも。
>>27
一番ありそうなのは、何か打ち間違えているとか。
大文字小文字とか、余分な空白が入っていないかとかチェックして。
ネットワーク設定を切り替えるようなツールで
もしかしたらいけるかもしれん。
探しどころは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019955264/
にまとめられているのであたってみたら?
未解決事件板に逝くと、サーバ移転でDNSが書き変わっていないらしい。
しばらくお待ちくださいとのことだったよ。
>27からそれは読みとりにくいよ。
で、今アクセスしてみたら、普通に「ブリーフケースにようこそ」
が出るけどなあ。
インターネットキャッシュ(一時ファイル)クリアしてから
アクセスしてみたらどうだろうか?
それでだめなら、わからん。
0035ああっし
02/07/01 18:42ID:???ヘルプなら入れるんですけど…
0036ヘタレなのに
02/07/01 18:45ID:urcsu3/Iチョソン怖いんですけど。
やべーもう駄目か?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
IEならこの対策と同様。ネスケは忘れたけどどっかに設定がある。
>>36
ネタだと思うけど、んなもんそこ次第だろうが。
0038ヘタレなのに
02/07/01 18:54ID:urcsu3/Iそこ次第ってどういうこと?何の違い?
0040初心者
02/07/01 19:16ID:ABwUBiiFそれなら接続時間関係ないですよね?
0041cheshire-cat
02/07/01 19:22ID:???接続先の電話番号間違えなければ、定額です。
0042質問
02/07/01 20:18ID:EQeWCITMになってしまう事があるんですけどこれなんですか?
0044質問です。
02/07/01 21:47ID:uIzb7FvMこの下のメタタグはどうゆう役割をするのですか?
御答えくださいませ。
<META NAME=robots CONTENT="http://**************/">
0045もぐもぐ
02/07/01 22:41ID:syJOJTq80048?
02/07/02 00:23ID:RxXrV1sS0050
02/07/02 02:29ID:FepFg5++無料エロサイトでjavaをオンにしないと見れないところは危険なのでしょうか?
0051
02/07/02 02:29ID:mmEDHzzf0053
02/07/02 02:37ID:Mj7Zn/lxHP上に、こういう風にアップしてあるフォルダってどうやって落とすのか知ってる人いますか?
0054EMI
02/07/02 02:44ID:DpkLMRX9わからないとこがあって、
調べてもわからなくて3時間ほど奮闘中です。
サブネットマスクってなんですか?
WANってなんですか?
ルーターのIPアドレスってなんですか?
デフォルトゲートウェイのIPアドレスってなんですか?
DNSサーバーのIPアドレスってなんですか?
誰か、お願いします
0056ぶら汁
02/07/02 03:20ID:LhysIHHr0058?
02/07/02 03:41ID:79sapxUZの候補を消したいのですが、どうしたらいいですか?
オートコンプリートをいじってもだめでした。
0059小泉
02/07/02 05:12ID:JkSCaVcTこのホスト名から、この人のプロバイダーって分かりますか?
IPドメインsearchで検索してみましたが、よく分からないもので…。
くだらない質問とは思いますが、どなたか詳しい方ご教授ください。
0060emi
02/07/02 05:16ID:DpkLMRX9ありがとう
用語ははじめの変で調べてたんだけど、
自分のPCの設定がどうすればいいのかわかんなかったので。
結局わからなかったので明日テクニカルサポートに問い合わせます。
反応してくれてありがとう
0061名前を入れてやる
02/07/02 05:25ID:ZWAxYpQ6http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=uu.net&lr=
0062キリン
02/07/02 05:31ID:grhVe0Ng受信速度はどのくらい上がるのでしょうか?
いまは7.98k/sとかでかなり面倒だったので…
0063小泉
02/07/02 05:51ID:JkSCaVcTレス有難うございます。
このプロバイダーって有名なのですか?
また、どのような位置付けなのでしょうか?
続けて質問してすいません。
0064asdf
02/07/02 07:11ID:BwugEHY/多分、混んでいてうまくサーバー側のプログラムが作動しなかったり、
通信がうまくいかなかったりした結果。
時間をおいてアクセスするか、更新・リロードボタンのクリック(より確実には
Ctrl+F5)で読み込み直せばうまくいくことも(だめなら時間をおくしか)。
>>53
フォルダじゃなく、ファイルと思われ。
ファイルだったらリンクのところで右クリックして名前を付けて保存。
あと何か問題があるようなら、WinならWin板のOSスレか質問スレの方に。
>>58
オートコンプリートを「正しく」いじれば消えるはずだぞ。
「フォームのクリア」「パスワードのクリア」ちゃんとやったか?
でもって、フォームのチェックを外しておかないと、いったんクリアしても
入れるしりから記憶されるし。
あと、NT系とか制限ソフトを使っている場合には変更ができないように
なっている可能性もあるけどね。
>>62
MX関係はダウンロード板に。他の板に書くと「ダウン板逝け」しかいわれない。
0066☆
02/07/02 08:04ID:fGVU/aCEという表示が出てそれ以上すすまないでDLできません。
なぜでしょう?
ダウンロード板に逝ったんですけど、まともに答えてくれませんでした。
お願いします。
板違い
0068
02/07/02 09:52ID:talXGT20不可能
0070?
02/07/02 10:36ID:ODlteX1xありがとうございます。
そこはすべて言われてる通りにやっていますが、だめなようです。
0072ABR200X
02/07/02 11:24ID:+sPN4BRBなぜなら,本人が裁判するための弁護士に依頼するときの
依頼費用が無いことです。もう少し勉強した方がいいです。
ネットビジネスで成功するには,精神カウンセラーなどで稼いでみては?
世の中の不安や悩みを聞いてあげるビジネスなら稼げますよ。
http://www/abr200x.gr.jp
0073@@@
02/07/02 11:50ID:???こんなのあるよ。
http://www.finaldata.ne.jp/product_email.html
0074emi
02/07/02 12:17ID:DpkLMRX9ネットワークカメラの設定をしていて、
間違いなく自分のIPアドレスを入力してるのに、
すでに使用されていますってなります。
プロバイダーに問い合わせても、間違いないって言われました。
この場合何が有効ですか?
007568
02/07/02 12:25ID:xBDH60ASありがとうございます。
いろんなソフトがあるのですね。
0076超初心者
02/07/02 12:49ID:bz0Ab/hJどうしてでしょう?
0077
02/07/02 13:02ID:gZxsodGpこれってどうすることなんですか?
ネットワークカメラの設定を見直す。
>>76
CCとかBCCの可能性がある。
何人もにメールを出す場合に、メールアドレスが他の人(宛先人)に
知られるのを避けるためにBCCを使うと、宛先にはないがメールが
届くということになる。
あんたのような心配をする人が出るのを避けるために、
「BCCで送信しています」などと書いておくのが望ましいんだけどね。
>>77
読んで字のごとしなのだが。
プロキシサーバーで海外のアドレスになってるものを使えってことでは?
設定の説明をよく見直すこと
ここ見て。(保存関係は下の方にある。)
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
0082たすけて
02/07/02 15:43ID:I9XL/ITWつかなくなって電源を切ったんですけど、次からホームページがアダルトサイトに
なっていました。ホームページを変えても電源を切ったり、再起動してりするとまた、
アダルトサイトのホームページにもどってしまいます。
いろいろ知恵を借りて、レジストリエディタで、怪しそうなものをみつけて消しても
再起動すると、けしたはずのものが復活して元のアダルトサイトがホームページに
なってしまいます。
何かいい方法をおしえてください
0083藤チャン
02/07/02 15:44ID:cMPuAY5F詳しい人おしえてくんろ
webサイトのログで、ドメインじゃなく
IPしか表示されない人がいるんですけど
そのIPからwhoisを使ってドメインを探ろうと思ったんですが
いまいち検索方法が理解できませんでした。
まず、whoisで検索し、文中にある二つのリンク先の
アドレス末尾にplって付いている方で試したんですが
-s やら -f やらなにやら不可思議な記号に四苦八苦してしまいました。
どなたかものすごい勢いで検索手順を教えていただけないですか?
0087さる
02/07/02 17:16ID:I9XL/ITW下にフルスペルのユーザー名が出てきて、これをクリックすると、パスワードまで
入った状態になってます。
この設定をはずすにはどうしたらいいですか
そのフリーメールてのがWebメールなのか
無料プロバイダなのか分からないし、
メーラーの問題かブラウザの問題かも分からないけど、
もしもWebメールであって、IEを使っているのなら
>>6を見てオートコンプリートの設定を変更。
で、まだ何か分からないことがあるなら、OS板の質問スレに
何を使っているのか明確に書いて質問してくれ。
>>1に検索サイトへのリンクがあるから、
「IP ドメイン 変換」とかで検索して、
わかりやすいサイト探してやってみろ。
そんでもだめなら、どこで調べたのかを明確に書いてくれ。
その質問の仕方ではたいていの人がどう答えていいか分からない。
(PC初心者板の方がいいかもしれんな、たしかに。)
0090
02/07/02 18:53ID:Zu2I81/Nネットへの接続はできるんだよね
自宅に電話くること滅多にないし、請求書も見てなかったんで
気がつかなかったんだけど、とりあえず明日支払いいってくるとして
この場合、NTTの間違いなのか こうゆう仕様なのか
知ってる人いませんか?
0091
02/07/02 19:19ID:vmCcxXmdという表示が出て、ADSLに接続できません。
誰か、助けて。
0092
02/07/02 19:38ID:GjlD3KGv下記のメッセージが出てしまいます。。。
どうすれば無事にカゴに入れることが出来るのでしょうか?
プラウザはIEです。
会社のPC(IE)では、入れることが出来たのですが。。。
Your Browser has no session ID#...
Possibly it is not compatible with this system?
0093cheshire-cat
02/07/02 19:41ID:???よー知らんのですが。
クッキーをオフにしとりますか?
009494
02/07/02 19:51ID:???と思ってます。もし7月途中で、ADSLが開通したら、料金は
どうなるんですか?アッカの8Mだとして。
フレッツISDNの料金は今月分全額払うのか?
ADSL料金は一月分全額払うのか?
日割りなのか?
よろしくお願いします。
0095初心者さん
02/07/02 19:59ID:4kH+Y3hpひたすら神に祈る事です。
0097初心者さん
02/07/02 20:02ID:4kH+Y3hpそんなぁ・・・
0098cheshire-cat
02/07/02 20:09ID:???面倒だから、メル欄に「sage」って書いたらどうっしょ。
今日携帯用のウイルスメールが届きました。
携帯で添えてあったURLを開くとカソールが止まったり、電源が切れたり
するものでした。
そのウイルスメールについて誰か知ってる方がいましたら教えて下さい。
0100Re
02/07/02 20:36ID:8zhAmOr90101cheshire-cat
02/07/02 20:40ID:???返信。
もしくはBadtransの自動メル送信。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています