☆ADSL40db以上で無謀な挑戦!☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大橋居船
02/07/01 03:10ID:???みたいな報告待ってるぞい!速度報告は損失と線路距離をちゃんと報告しろゴラァ!!
0006どもども
02/07/01 09:31ID:4GiHiSEa載せたら警察とかに通報されたしまった・・
大丈夫かな〜・・単なるブラクラなんだけど・・だれか教えて〜
大丈夫なの?
マルチまでしてんかよ。
(損害与えてないとは言い切れないよ。)
0010あほ
02/07/01 10:27ID:???0013ae
02/07/03 03:51ID:???0015ae
02/07/04 15:07ID:???0016みいそ
02/07/04 17:08ID:???せめて60以上からだな。
0017あっか8めが
02/07/05 01:25ID:???無謀って70dbぐらいからじゃないのか
00188メガでこんなんです
02/07/06 19:39ID:???○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1990m
○伝送損失 53dB
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 645.86kbps (80.73kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 7.432秒
-----------------------------------------------------
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/** **:**:**
1.WebARENA / 1816.682kbps(1.816Mbps) 232.32kB/sec
2.PLALA / 1033.735kbps(1.033Mbps) 131.82kB/sec
3.ASAHI-Net / 2146.082kbps(2.146Mbps) 274.64kB/sec
推定転送速度 / 2146.082kbps(2.146Mbps) 274.64kB/sec
0020 ◆18GD4M5g
02/07/20 18:44ID:cisgOfo0距離長2140m損失25dBだと
平均何メガくらい出るもんなんでしょうか?
ちなみに8Mタイプで申し込みしてます。
0021虎
02/07/20 20:15ID:???平均4Mくらいは出るのではないかと思うのだが、
平均って、平均より下の人が必ずいるのだから、
自分がそれより下でもしょうがないと思ってね。
0022 ◆18GD4M5g
02/07/20 21:17ID:lPYZRB21ありがとう。
0023( ´∀`)
02/07/21 23:55ID:???------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/07/22 00:50:15
1.WebARENA / 682.043kbps(0.682Mbps) 87.3kB/sec
2.PLALA / 674.335kbps(0.674Mbps) 86.31kB/sec
3.ASAHI-Net / 472kbps(0.472Mbps) 60.41kB/sec
推定転送速度 / 682.043kbps(0.682Mbps) 87.3kB/sec
まあまあ、できなくはないってことですか。
0024(・∀・)
02/07/24 04:51ID:y5DYQVlFUpload: 237.74kbps
4.5km 46dB
Y!BB 8M
0025あぼーん
NGNG0026ななし
02/07/24 10:28ID:Rij61RUr距離4160m
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/07/24 10:27:44
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 400kbps(195kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 390kbps(195kB,3.8秒)
推定最大スループット 400kbps(50kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
そんなもんさ。ブリッジタップ5個もあるみたいだし(泣
0027フレッツADSL1.5M検討中
02/07/24 13:17ID:???距離が短くても伝送損失が多いケースがあるんだね。
距離と伝送損失はどっちを重視すべきかのか。
ちなみに俺は局までの距離が5.1km(藁
でも伝送損失は42dB。
NTTによると、42だとメガクラスで繋がってる人が多いらしい。
ホントかよ・・。
0028リーチDSL待機中
02/07/24 15:23ID:+xztSM9lY!BB8Mリンクせず、現在リーチ待ち中。
フレッツなら繋がっていたのだろうか??
00291.5Mコース
02/07/25 00:03ID:GB+s+4TG漏れは、距離5.5km 損失43dB で1.1〜1.2Mだよ(フレッツADSL)
PCの環境でも変わるよ、古いMacでは今でも 800k位だよ
現在はAthlonXP1800+にWinXPで速くなったよ。
でも、8Mコース変更を依頼したら断られたよ(藁
0030フレッツADSL1.5M検討中
02/07/25 07:19ID:???おぉ!同じようなケースの人ハケーン、
これは貴重な情報ですね。漏れの家でもこれぐらい出ればいいのだが・・。
とりあえず今はISDNから脱出したい。
情報ありがとうございます。
0031@
02/07/26 13:35ID:nUS6d1WO003226
02/07/26 14:47ID:5EuhQzlg最近発信するだけでもリンク切れがひどくなってきたので、イーアクセスに
問い合わせたところ、帯域調整をしてもらいました。
その結果、100kbpsの速度向上があり、リンク切れもなくなりました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/07/26 14:44:09
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 470kbps(264kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 470kbps(264kB,4.7秒)
推定最大スループット 470kbps(59kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
>>27
うちの実家は43dbでしたが、スループット1.25Mでていました。
やはり損失によって変わるのではないでしょうか?
0033@
02/07/26 23:04ID:VEeVHySp測定時刻 2002/07/26 23:01:27
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 140kbps(124kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 110kbps(60kB,4.7秒)
推定最大スループット 140kbps(18kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、
ネットワーク機器を見直してみてください.
髪です!!
0034@
02/07/26 23:45ID:Ys8HCcjO測定時刻 2002/07/26 23:43:36
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.31Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.12Mbps(758kB,5.1秒)
推定最大スループット 1.31Mbps(164kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
00358M検討中
02/07/27 02:31ID:???測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/30 17:23:48
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.29Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.29Mbps(161kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
損失55でみかかもやめとけって言ってたけど強引に実行!
近場でYahooBBやってるひとはこんなに出ない。
みかか\(-o-)/
0036ロリ乳
02/07/27 02:47ID:gNTXOlLh測定時刻 2002/07/27 02:46:22
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 960kbps(539kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 950kbps(539kB,4.6秒)
推定最大スループット 960kbps(120kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
クスン...
0037みなみ
02/07/27 03:21ID:sQxb2EPbこの場合だと1.5Mにした方がいいんですかね?
8Mにした場合、どのぐらいでるでしょうか。
フレッツ1.5かT-comで迷ってます。
ちなみに光収容なので収容変えしなくちゃいけないと言われました。
0038 38
02/07/27 05:16ID:???測定時刻 2002/07/26 11:46:13
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.65Mbps(1441kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.54Mbps(1441kB,4.8秒)
推定最大スループット 2.65Mbps(331kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
でしたが何か?ちなみに今日開通シマスタ。
まぁ、自分的にはこんなもんだと満足しています。
ttp://www.ntt-east.co.jp/flets/misc/adspeed.html
によると・・
下り伝送速度のお客様分布
(31dB〜35dB)
・8Mタイプの伝送速度が、1.5Mタイプを上回る場合が多い領域です。
・メガクラスの伝送速度でご利用しているお客様が多い領域です。
だとさ。うらやますぃ。
奇遇だが、俺もフレッツ1.5かT-COMの1.5にしようか迷ってるんだよねぇ。
でもフレッツの回線もT-COMの回線も種類は同じだよねぇ?
だったら安い方がいいんだろうけど。
NTTの伝送損失の値はあくまでフレッツでの値らしいから、ちょっと不安。
0040162
02/07/27 11:42ID:???測定時刻 2002/07/27 11:41:32
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.4Mbps(3063kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.4Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット 6.4Mbps(806kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめで
とうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の
場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
0041みなみ
02/07/27 12:19ID:sQxb2EPbレスありがとうございます。
損失の値は悪くはないみたいですけど、距離が結構あるので8Mは不安かなぁと・・・。
一応、ぷらら経由でフレッツ申し込んだんですが、収容変えもOKと言うことでスムーズに開通できそうな感じでした。
T-comは安いし、
http://www.t-com.ne.jp/news/oshirase/press20020628.html
があるので、もし1.5Mでリンクしなかった場合を考えるといいかなぁって思うんですけど、
フレッツは開通OKでもT-comだと収容変えしてくれないってこともみかかだとありえそうなのでそのへんが不安ですね…。
1.5Mの場合、フレッツの方が安定してると聞いたことがありますが、実際のところどうなんでしょうねぇ・・・。
0042信頼性がないね。
02/07/27 13:58ID:pgbDFLdT測定時刻 2002/07/27 13:56:07
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP eaccess 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 340kbps(124kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 130kbps(60kB,3.7秒)
推定最大スループット 340kbps(43kB/s)
0043いいほうだ
02/07/27 15:08ID:rh9jAvFK測定時刻 2002/07/27 15:09:33
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.64Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 270kbps(195kB,4.1秒)
推定最大スループット 3.64Mbps(456kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては速いほうです。ルータを使用している場合10Mbps超の高スループットルータに換装すると速度向上が期待できます。(2/5)
0044
02/07/27 23:00ID:Xef1fkzD0045: z172.219-103-230.ppp.wakwak.ne.jprlo
02/07/27 23:05ID:???0046親切な人
02/07/27 23:23ID:???ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
0047ぼちぼち
02/07/28 10:44ID:n7HQVMun測定時刻 2002/07/28 10:42:29
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/zero
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.55Mbps(539kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.84Mbps(1441kB,4.2秒)
推定最大スループット 2.84Mbps(355kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
0048最高だって〜
02/07/28 13:30ID:???測定時刻 2002/07/28 13:30:07
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/zero
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.59Mbps(1441kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.44Mbps(1441kB,3.7秒)
推定最大スループット 3.59Mbps(448kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては最高の速度です。(3/5)
0050最低&rlo;〜てっだ&lro;
02/07/29 00:26ID:???測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/07/29 00:21:44
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツISDN 64kbps
ホスト1 WebArena(NTTPC) 66kbps(33kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 65kbps(33kB,4.6秒)
推定最大スループット 66kbps(8kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
あ、うちの地域まだ提供開始前だ罠。
0051
02/07/29 09:32ID:mvG2QTEyうふふ
0052こんなもんだろう。
02/07/29 22:37ID:???測定時刻 2002/07/29 22:35:31
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 650kbps(333kB,8.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 750kbps(333kB,4.0秒)
推定最大スループット 750kbps(93kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)
損失が63dbで距離が5000mあるからこんなものかな??
改善できると思う???
0053最悪だろ
02/07/30 21:48ID:MBI0mP82測定時刻 2002/07/30 21:44:31
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 23kbps(17kB,5.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 20kbps(17kB,5.5秒)
推定最大スループット 23kbps(3kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
ダイヤルアップの方が早かったよ(W
0054
02/07/30 22:26ID:mtmio1PQちなみに伝達損失は?
つながってるだけでもすごいな、、、
0056
02/08/01 00:23ID:5C8xQZui0057田舎者のプー
02/08/01 15:54ID:zZ64uGQ5測定時刻 2002/08/01 15:22:39
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.08Mbps(539kB,2.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.02Mbps(758kB,3.4秒)
推定最大スループット 2.08Mbps(260kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5
|ω・)<本日開通しますた。。。こんなもんか・・・??
0058潟
02/08/01 18:04ID:???測定時刻 2002/08/01 18:02:11
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.25Mbps(264kB,2.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.26Mbps(758kB,4.9秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(157kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
これは、喜んでいいのかな。
0060あへらほへら
02/08/02 01:43ID:R2XypuE0測定時刻 2002/08/02 01:43:39
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 790kbps(539kB,5.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 820kbps(333kB,3.5秒)
推定最大スループット 820kbps(102kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)
測定時刻 2002/08/02 15:27:03
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.33Mbps(539kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.23Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.33Mbps(166kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
伝送損失48db。NTTに「繋がらないでしょう」と言われたが工事を
強要して開通。1.5MBにするつもりだったが「8MBの機材しかありません」
と言われ仕方なく8MBにしたが結果オーライ。ルーター外した場合は
下り1.6MB程度出る。
測定時刻 2002/08/02 20:46:15
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.04Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.00Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット 4.04Mbps(504kB/s)
線路長は2.5kmだが、伝送損失49db。
家のすぐそばに高圧線の鉄塔があるからかもしれん。
全然期待してなかったけど、今日YBB12M開通してみて速さに驚いた。
ちなみに、5Mbps契約のCATVだとだいたい3Mbpsぐらいで途切れがちだった。
0064_
02/08/02 23:50ID:???測定時刻 2002/08/03 00:45:47
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.40Mbps(539kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.64Mbps(539kB,2.6秒)
推定最大スループット 2.40Mbps(300kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
線路長は3.6kmで、損失44db。
突然切断されたりはありません。7/31ぐらいにサービス開始され、早速8Mに
してみました。NTTの情報を見る限り、良いほうだったと思います。
rwinを16384やその倍の数値にすると、0.7mbpsぐらいしかでませんでしたが、
6553600(ようはとんでもなく大きい数値)にしたところ、ここまであがりました。
なお、対策は何もしていません。PCとモデムは違う部屋にあり、モデムの近くに
冷蔵庫があります。電話線は付属のもので長いです。
実際色々対策する気ですが、200kbpsぐらいの改善は見込めそうです。
006564
02/08/02 23:55ID:???0066
02/08/03 19:27ID:IyRccLOi最初に断っておきますが俺は素人なので的外れな事を
言っていたらすみません。
相手ホストがwindow scalingに対応してないと6553600
という数値は全く意味がないように思うのですが、どんな
ホスト相手でも2.4MB出るのでしょうか?
またパケロスの多い相手だとかえって遅くなったり、データの
破損という事になりませんか?
006864
02/08/06 12:40ID:???とりあえず他のサイトとかで計測したんですが、それでもやっぱ2.4はでますね。
でないサーバーで2.0ぐらいです。私も素人なんで、rwinは適当にさぐっていました。
多分もっと低い最適な値はあるかと思うのですが・・・再起動が非常に面倒くさく
妥協しちゃってます。
パケロスも恐らく非常に多いです。・・・やっぱもう少し最適な値を探してみます。
0069
02/08/08 02:41ID:4mqctMrR0070
02/08/10 19:34ID:jFXvLguz0071
02/08/10 21:10ID:cpY9OiL8> やべーいろんなBBSにボーイズ アンド ガール のURL(あの怖い女がぎゃーぎゃー言うやつ)
> 載せたら警察とかに通報されたしまった・・
> 大丈夫かな〜・・単なるブラクラなんだけど・・だれか教えて〜
> 大丈夫なの?
>
それみてみたい( ・∀・ )
ウRLおしえれ
最近なくなっているとかいう噂。
ラウンジのここにも書かれていないし。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1028815333/2-20
その他の変なところがまとめられているから見てみれば?
007346デシベラー
02/08/14 16:03ID:uCAwGZw/測定時刻 2002/08/14 16:02:44
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.21Mbps(758kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.14Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.21Mbps(151kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
0074あぼーん
NGNG測定時刻 2002/08/15 15:38:28
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.06Mbps(539kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 900kbps(264kB,2.6秒)
推定最大スループット 1.06Mbps(133kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
0076
02/08/17 15:59ID:YkNYUviK0077age2ch.pl 0.03.23
02/08/18 21:00ID:???0078__
02/08/21 07:08ID:???測定時刻 2002/08/21 06:19:30
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 270kbps(124kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 280kbps(124kB,3.7秒)
推定最大スループット 280kbps(35kB/s)
線路長 4.7Km 伝送損失 40dB
500〜700Kbpsぐらいは期待してたのですが実際は厳しいですね
0079
02/08/21 08:31ID:L6G2lvPQチューニングはしてみた?
0080_
02/08/21 10:02ID:???測定時刻 2002/08/21 09:59:06
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/縺昴・莉
ホスト1 WebArena(NTTPC) 62kbps(34kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 74kbps(34kB,3.7秒)
推定最大スループット 74kbps(10kB/s)
もうこねえよ!!
測定時刻 2002/08/21 10:35:22
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 590kbps(333kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 610kbps(333kB,4.5秒)
推定最大スループット 610kbps(77kB/s)
正確には線路距離長5.1km 伝送損失42dB
距離に割には速度出てます。たまーにリンク切れ起こしますけど・・。
0082__
02/08/21 10:45ID:???一応NTTに聞いてみた所、「モデムまでは1Mbpsぐらい出てるので後は自己責任ですが
STU等の調整をしてみるとかしかないですね」という事でした。
でなんとか調整した結果
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/21 10:29:19
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 930kbps(539kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.02Mbps(333kB,2.9秒)
推定最大スループット 1.02Mbps(127kB/s)
皆さん、ご迷惑をお掛けしました ようやく一息出来そうです。
0084
02/08/21 13:55ID:Sc23XpCQよかったですね。おめでとうございます。
ちなみにMTUは1448にしましたか?
0085__
02/08/21 14:10ID:???MTU 1402 ⇒1454
RWIN 3216 ⇒23360
フリーソフトを使って変更
MTU値はフレッツADSLに最適だろうと思われる数値にしました。
0086
02/08/21 14:55ID:Sc23XpCQ1454より1448の方が速度が出る場合が多いみたいですよ。
うちもそうでした。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017553194/
008881
02/08/21 18:16ID:???まず1448。変化なし。
次に1454にしたら、多少アップしました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/21 18:13:08
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 660kbps(333kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 620kbps(195kB,2.6秒)
推定最大スループット 660kbps(82kB/s)
まぁここら辺が限界かな。
ところでみなさんはRWINの値はどうしてます?
俺は65535なんですが、この適正値ってどうやって導くんだろ・・。
0089-
02/08/21 18:28ID:???0090
02/08/21 21:22ID:Sc23XpCQ整数倍でいろいろ試してみるといいですよ。
私は28倍が最適値でした。
あまり速度出てない人は12〜16倍ぐらいがいいってどこかで見たけどどうなんでしょうかね。
009175
02/08/22 12:22ID:???線路長 4130m
伝送損失 57dB
です。
つながるか心配だったけど、ここのスレ見てたら希望がもてた
ありがとう つながるといいな。。。
009478
02/08/22 13:43ID:???MTUの調整値ですが自分の場合1448よりも1454の方が速度は出るみたいです。
あとRWINも24倍にしてみたら
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/22 13:32:40
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.05Mbps(539kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.11Mbps(539kB,4.3秒)
推定最大スループット 1.11Mbps(138kB/s)
これでしばらくは様子をみてみようと思います
009591
02/08/22 21:38ID:???家に帰宅して早速つないでみました!!
最初、接続されているのにページが見れなくて落込んでたんですけど、
1時間位あれこれしてたらつながりました!!感動的。
私も測定してみました。伝送損失 57dBです。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/22 21:35:09
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 500kbps(333kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 800kbps(539kB,5.9秒)
推定最大スループット 800kbps(100kB/s)
つながっただけでも万歳かな?
009681
02/08/23 08:59ID:???ありがとうございます。
とりあえず65535で安定してます。
MTUなんですが、使ってるルーターがMTU1440で固定なんだそうです。
LANのMTUいくら変更しても無駄っぽかったですな・・。
0097
02/08/23 12:49ID:KO8ds2K7その条件でそれだけでてれば御の字ですね。
おめでとうございます。
0098
02/08/23 23:07ID:jJe3TP74------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2001/08/23 23:08:04
1.WebARENA / 5643.581kbps(5.643Mbps) 722.16kB/sec
2.PLALA / 2669.335kbps(2.669Mbps) 343.75kB/sec
3.ASAHI-Net / 5464.488kbps(5.464Mbps) 699.55kB/sec
推定転送速度 / 5643.581kbps(5.643Mbps) 722.16kB/sec
40db超えていないけど・・・
009991
02/08/24 01:23ID:???ありがとうございます後は皆さんの真似して調節してみます
それから、電話線(?)が5m以上あるのを使っているので、
短くしてみたいと思います。(´∇`)
0100穴
02/08/24 05:35ID:???測定時刻 2002/08/24 05:11:45
回線種類/線路長 繧「繝翫Ο繧ー繝「繝・Β(・・6kbps)/-
キャリア/ISP -/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 23kbps(17kB,7.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 24kbps(17kB,7.1秒)
推定最大スループット 24kbps(3kB/s)
アナログですけど一回やってみたかった・・
0101名無し
02/08/24 11:18ID:7jmm0VOP測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/24 11:15:41
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP KDDI 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.61Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.21Mbps(539kB,2.3秒)
推定最大スループット 2.21Mbps(276kB/s)
まぁまぁか。
0102
02/08/24 13:33ID:xMYxmSgsあきらかに、ISDNよりはいいんだから、やればいいじゃん
0105111
02/08/24 23:41ID:iifjw55E測定時刻 2002/08/24 23:33:30
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.02Mbps(539kB,4.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.01Mbps(539kB,4.6秒)
推定最大スループット 1.02Mbps(128kB/s)
測定時刻 2002/08/25 00:16:37
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/dreamnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.02Mbps(333kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 970kbps(539kB,7.6秒)
推定最大スループット 1.02Mbps(128kB/s)
前まで600k以上出なかったのに1M超えるようになったよ。
設定を何もいじってないのに、急に上がってのでびっくりです。
これで8Mに変えたら速度ってもっとあがるんですかね?
0107
02/08/25 01:02ID:y1XD2JcM無理
上がるどころか下がるだろうな。
0109鼻毛
02/08/25 22:54ID:???甘いよ。
01110
02/08/26 22:38ID:SY82gkbZオマエら、このソース見てみろよ。
0112_
02/08/27 00:03ID:???http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
で調べた値のこと?
上記で調べた値はあくまで計算値っぽいので
他に調べる方法あれば教えてください。
116に電話しろ。
ADSLモデムによっては、教えてくれる。
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 7936(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 24(dB) ←これのこと
0115112
02/08/28 01:35ID:???自分、ADSL繋がって一週間経ってないんですが、116
では ttp://www.ntt-east.co.jp/line-info/ で調べた
のと同じ線路長と伝送損失しか、返答もらえませんでした。
ちなみに自分の環境は
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2210 m
○伝送損失 48 dB
で、FLETS8M申し込んでましたが、1.5Mにした方が、と
散々勧められました。(線路と川を挟んでいるせいもあって)
8Mモデム内蔵のNECのルーター購入済みだったので、強引
に8Mにしてもらったら意外と良い値が出たので、伝送損失って
ホントなんだろか? と思った訳です。
>>114
ありがとうございます。やはりモデムでも調べられるんですね。
モデム名って何でしょうか? 取り説読みましたが、自分の使って
るモデムだと残念ながら値は出ないようです。
また、伝送損失値はNTTの計算値とあってましたでしょうか?
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/27 00:04:24
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.24Mbps(758kB,1.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.46Mbps(2244kB,4.9秒)
推定最大スループット 4.24Mbps(530kB/s)
0116
02/08/28 14:02ID:Eg0r/vQ5http://pc.2ch.net/hard/kako/1019/10193/1019378705.html
0117112
02/08/30 00:30ID:???で損失の表示項目がありました。
モデムでの表示は、線路損失(dB) 37 でNTTの計算値
からは結構ずれてた。
0118Reach (T_T)
02/08/30 20:04ID:???測定時刻 2002/08/30 20:01:44
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB ReachDSL/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 560kbps(264kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 420kbps(195kB,3.4秒)
推定最大スループット 560kbps(70kB/s)
Yahoo! BB ReachDSL
4260m
51dB
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 768(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 18(mS)
Interleave Delay(Up) : 19(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 5(dB)
Current Output Power(Down) : 14(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 45(dB)
伝送損失がNTTで公表してる数値より大きかった。
公表されてる数値は42dB。まぁ、たいしてかわらんか・・。
しかし下りで768も出てるようには思えんなぁ。どうひいき目に見ても。
012063db
02/08/31 17:51ID:oQkmO3Bz測定時刻 2002/08/31 17:46:56
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 410kbps(195kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 440kbps(195kB,3.6秒)
推定最大スループット 440kbps(55kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
線路長2.8kmで、なんと損失63db!
みかかどんな工事しとんねん!!
イーアク12Mで少しは期待。。。
測定時刻 2002/09/02 13:20:02
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/isao.net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 580kbps(264kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 640kbps(264kB,3.9秒)
推定最大スループット 640kbps(80kB/s)
0122sage
02/09/02 22:15ID:???測定時刻 2002/09/02 22:11:46
回線種類/線路長 ADSL/6.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.66Mbps(1441kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 190kbps(124kB,6.4秒)
推定最大スループット 2.66Mbps(333kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbps/asahi-netとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
??
0123ナイコンさん
02/09/04 16:25ID:???気にしないで時間をずらして測定してください。
0124
02/09/14 21:18ID:3CYCI2EG0125
02/09/15 01:50ID:ZJuMEbYs測定時刻 2002/09/15 01:49:39
回線種類/線路長 -/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.69Mbps(333kB,1.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 470kbps(1764kB,32.4秒)
推定最大スループット 2.69Mbps(337kB/s)
0126スカイウォーカー ◆04JiDr.M
02/09/15 02:02ID:2s7L/wJO測定時刻 2002/09/15 01:39:19
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 590kbps(333kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 610kbps(264kB,3.7秒)
推定最大スループット 610kbps(77kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
こんにちは、Yahoo! BBテクニカルサポートセンターです。
Yahoo! BBをご利用いただきましてありがとうございます。
お客様の電話回線調査が終了いたしましたのでお知らせいたします。
電話局までの線路長 「3.2Km」
線径※ 「普通」
絶縁種類 「紙絶縁有り」
伝送損失 「44dB」
直流抵抗値※ 「距離にほぼ比例する」
ブリッジタップ 「2箇所」
てひねり接続箇所※ 「多数有り」
ISDN干渉 「無し」
※印の項目は弊社では数値公開できない情報です
こんなものなの?もっと速度アップできないの?
0127hage
02/09/24 05:25ID:DEVCX9kC0128inakamon
02/09/24 06:42ID:islqFoZBこれでADSL 1.5Mを申し込んだのは無謀ですか?
0129
02/09/25 00:43ID:Sn7brrvx測定時刻 2002/09/25 00:28:59
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.07Mbps(539kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.03Mbps(539kB,4.5秒)
推定最大スループット 1.07Mbps(133kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
0130fret's1.5M/3500m/46db
02/09/25 15:35ID:cTFBAMPq測定時刻 2002/09/25 15:30:10
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.29Mbps(539kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.22Mbps(333kB,2.8秒)
推定最大スループット 1.29Mbps(161kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
ようやくウチにもYBB12Mbpsが来た!
ただ、局舎までの距離3.5kmにして伝送損失なんと46dbなんだよね…
今フレッツ1.5Mbpsで一応こんだけ出てはいるけど
YBB12Mに移行後どれだけ出るものなのか、ちょっと不安。
下がることは無いと思うのだけど…46dbだからなぁ。
まあ明日申し込んでみるけどね。
0131fret's1.5M/3500m/46db
02/09/25 15:39ID:???ようやくウチの地域もYBBサービス提供範囲に入ったと。
なもんで、現状の1.5Mb/sから移行しようと思ってますと。
そういうことでした、すまそ。
0132HAIL
02/09/25 23:29ID:fyG9trO/測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/25 23:26:18
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 390kbps(195kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 410kbps(195kB,4.1秒)
推定最大スループット 410kbps(51kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
でした。こんなもんなんでしょうかね。微妙に遅い気もするけど…。
0133&rlo;&lro;
02/09/27 00:22ID:???OSによるけど、そんなもんじゃ?
0134
02/10/22 21:23ID:3D18tm0f測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/22 21:19:30
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.04Mbps(539kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.01Mbps(539kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.04Mbps(129kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
0135本よりも
02/10/23 00:23ID:o+PzOFc/測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/23 00:17:56
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.32Mbps(539kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.32Mbps(539kB,3.4秒)
推定最大スループット 1.32Mbps(166kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
ADSLをあきらめていただけに、うれしい伝送速度です。
IPアドレス割り当て受けるため、Bフレッツに切り替え予定。
0136
02/10/23 04:59ID:bK0L6b0x測定時刻 2002/10/23 04:57:52
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 940kbps(195kB,1.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.23Mbps(758kB,5.2秒)
推定最大スループット 1.23Mbps(154kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
0137
02/10/25 15:42ID:PRi7JBWe俺をこえるヤツいたら即報告しる!
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/25 11:06:24
回線種類/線路長 ADSL/7.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 270kbps(124kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 210kbps(124kB,4.0秒)
推定最大スループット 270kbps(34kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、
ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
路線長8790m
損失81db
これでもGOサイン出したNttって。今までの方針変えたのか??
0139これでは?
02/11/06 00:18ID:6iHHbBXp測定時刻 2002/11/06 00:11:03
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.31Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.19Mbps(758kB,5.4秒)
推定最大スループット 1.31Mbps(163kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
0140139が羨ましい
02/11/06 02:17ID:gg66xVKq測定時刻 2002/11/06 02:14:34
回線種類/線路長 ADSL/6.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 310kbps(195kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 300kbps(195kB,5.5秒)
推定最大スループット 310kbps(39kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8,12Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度の向上が見込めません。(5/5)
0141139です
02/11/06 03:04ID:/zJeBfBfRWINを65044
にしたら,これくらいの速度がでるようになりました。
それまでは700程度でした。
ただMTUやRWINの変更は個人の責任でしてくださいってみんな言ってますけど・・・・
0142いすどん
02/11/06 18:06ID:FziQu+G7ここに報告してる人のを見ると5〜6K線路長あっても結構、速度出てるみたいなんですが
大抵、どこの環境でもこんな感じなんでしょうか?
0144う
02/11/06 21:57ID:AUDhQoqR測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/16 21:52:52
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.55Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.39Mbps(758kB,4.5秒)
推定最大スループット 1.55Mbps(193kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
こんだけでれば十分でしょ?
0145
02/11/06 22:51ID:wHXTIY9Z回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/縺昴・莉
ホスト1 WebArena(NTTPC) 790kbps(333kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 810kbps(539kB,5.7秒)
推定最大スループット 810kbps(101kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8,12Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5
損失47db
0147埼玉
02/11/07 20:39ID:lxTtfeBY測定時刻 2002/11/07 20:34:41
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 580kbps(264kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 590kbps(264kB,3.6秒)
推定最大スループット 590kbps(74kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8,12Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)
5.2キロで46デシベルじゃこんなもんか。ダイヤルアップよりよっぽど早いんで平気です。
普通にネットやるならまあオーケーかな。
0148しくしく
02/11/07 20:52ID:CGkLOTsx測定時刻 2002/11/07 20:21:37
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 80kbps(60kB,6.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 89kbps(60kB,5.8秒)
推定最大スループット 89kbps(11kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
ADSLってほんとはやいですね、ダイヤルアップより少し早いんで平気です。
普通にネットやるならまあ全然オーケーかな(;´д` )
0150ああん
02/11/07 23:27ID:ZQTf/SCj測定時刻 2002/11/07 23:26:13
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.52Mbps(1441kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.31Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット 4.52Mbps(565kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
0151その1
02/11/13 21:37ID:orUsu251対策を教えてくだされ!
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/11/13 21:34:08
1.WebARENA / 52.606kbps(0.052Mbps) 6.73kB/sec
2.PLALA / 52.9kbps(0.052Mbps) 6.77kB/sec
3.ASAHI-Net / 52.548kbps(0.052Mbps) 6.72kB/sec
推定転送速度 / 52.9kbps(0.052Mbps) 6.77kB/sec
0152その1
02/11/13 21:42ID:orUsu251フレッツADSL1.5M
線路長4キロ
これまでは1Mくらいはでていたのですが・・・
0154¥
02/11/16 07:09ID:g9blDNoS測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/16 07:06:43
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.06Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.06Mbps(539kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.06Mbps(133kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/11/16 07:07:01
1.WebARENA / 1013.725kbps(1.013Mbps) 129.76kB/sec
2.PLALA / 1027.498kbps(1.027Mbps) 131.52kB/sec
3.ASAHI-Net / 1013.725kbps(1.013Mbps) 129.76kB/sec
推定転送速度 / 1027.498kbps(1.027Mbps) 131.52kB/sec
ふざけんじゃねぇ!!
って言いたい。
お前こそ、ふざけるな!
0156¥
02/11/16 07:23ID:g9blDNoS何故だ!?
おれは高い金払ってんだぞ。
12Mの半分もでないなんて、こんなことがあっていいのでしょうか。
測定時刻 2002/11/16 09:23:51
回線種類/線路長 ADSL/6.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 560kbps(264kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 600kbps(264kB,3.5秒)
推定最大スループット 600kbps(75kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが
線路長が2km以上であれば問題ありません。
8,12Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。
1.5メガにすれば。
0160
02/11/16 13:39ID:X9Um6sUE測定時刻 2002/11/16 13:39:07
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.96Mbps(2244kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.42Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.96Mbps(620kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
0161 160
02/11/16 13:41ID:X9Um6sUE測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/11/16 13:41:36
1.WebARENA / 4349.958kbps(4.349Mbps) 556.84kB/sec
2.PLALA / 1320.275kbps(1.32Mbps) 169.01kB/sec
3.ASAHI-Net / 3898.548kbps(3.898Mbps) 499.06kB/sec
推定転送速度 / 4349.958kbps(4.349Mbps) 556.84kB/sec
ただ、単に嬉しかっただけだろう。
0164名無し
02/11/20 01:29ID:J7qLt75k昨日ADSL開通、駄目もとで電力系8M申し込んでみた、
線路長2.3km 損失43db 速度出るかどうか微妙だった、
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/20 01:15:01
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP 縺昴・莉/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.49Mbps(1441kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.68Mbps(758kB,2.3秒)
推定最大スループット 3.49Mbps(436kB/s)
この時間なら良いほうでしょう、
時間によっては5M近くまで上がる
距離とか損失は本当に目安だね
開通してみるまで解らんわ。
0165損失
02/11/21 15:01ID:???NTTの1.5Mで、モデム部分で何とかリンクが立ったが64Kbps・・・・INSと同じジャン
そんなんじゃ〜〜〜やってられんとNTTは断った。
(ただ、一応リンクは立ったのでお金は取られるそうです・・・)
それでもこりずに
現在Yahoo12Mに申し込んでつなごうとしてます・・・どうなるんだろう??
0166損失
02/11/21 20:38ID:???測定時刻 2002/11/21 20:33:36
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP -/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 66kbps(33kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 66kbps(33kB,3.7秒)
推定最大スループット 66kbps(8kB/s)
Yahooでもこのありさま・・・・・・66Kだって・・・
このさきど〜〜すりゃいいんでしょうか、お教えくださいまし。
0167
02/11/21 20:45ID:OoDWCEgG0168損失
02/11/22 03:54ID:???測定時刻 2002/11/22 03:53:21
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 67kbps(33kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 78kbps(60kB,6.2秒)
推定最大スループット 78kbps(10kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
夜中でもこんなもんかい・・・・
0169教えて君ですまん
02/11/22 04:04ID:OssyBG0jんで NTTに調べてもらったら、線路長2,350m 損失37dbなんだそうです。
こんな私でも 8M申し込んでいいもんでしょうか?
1.5Mにしておくべき?
識者のお方、なにとぞご意見お願いいたします。
0170
02/11/22 04:35ID:WY41cPtI不満が出れば移行したら。
1.5→8は簡単だし。
ついでにモデム内蔵ルーター(モア対応)にしとくと
何かと便利、PCの負担も少ないし。
うちは、線路長1,900m 損失36 で8M契約だと スループットが平均3.9Mだたよ。
3M台はでるんじゃないかなあ。
でなかったらすまそ。。
12Mに変更したら6.2Mになた。 あ、、おれイー悪だ。
0172169
02/11/22 13:14ID:lRdstFrPありがとうございます。ご親切身にしみまする
なんせ、ADSLにゃとんと無知なもんで詳しいこと書かずですみません
0173
02/11/22 20:06ID:2ZB5vkah線路長3190m 伝送損失51dBでおおよそ目安としちゃあどのくらいスピード出るかな。
ちなみに1.5だと700kbpsは出てた。
0174sannet
02/11/23 20:19ID:jclMGa+F【帯域調整前】
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/17 11:08:00
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 380kbps(195kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 370kbps(195kB,4.2秒)
推定最大スループット 380kbps(47kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、
ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
【帯域調整後】
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/23 20:11:43
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 560kbps(264kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 580kbps(264kB,3.8秒)
推定最大スループット 580kbps(73kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、
ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
e悪解約してBB申し込みますた。NTT局内工事費で無駄使いしますた。
0175V字回復
02/11/24 09:57ID:rX5RTwYY測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/24 09:46:52
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/縺昴・莉
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.10Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.09Mbps(539kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.10Mbps(137kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
今年6月に申し込んだときは1Mbps。3週間後に600kbps・500kbpsとだんだん
速度が落ちてきて、11月になって660kbpsに1週間前には710kbpsにまで回復して、
昨晩、突然1.1Mbps出るようになりました。
近所のいすどんがモアにかえたのだろうか・・・
0177176
02/11/24 10:46ID:???0178七誌
02/11/25 01:10ID:wlMnCEGu8Mにしたいんだけど、速度agaる?
距離は2kくらいだったかな・・・・
0179
02/11/25 02:02ID:hbtRJ5F9速度は上がるが安定度はどうかな?
1M出れば支障はないと思うんだが。
ちなみにうちはこれで不満なし。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/25 02:00:12
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.34Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.39Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.39Mbps(173kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
0180☆☆☆☆☆
02/11/25 03:30ID:sTAuvDsX測定時刻 2002/11/23 15:49:41
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/infosphere
ホスト1 WebArena(NTTPC) 500kbps(264kB,4.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 490kbps(264kB,4.5秒)
推定最大スループット 500kbps(62kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8,12Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度の向上が見込めません。(5/5)
0182
02/11/27 23:01ID:GorQ6YAX測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/27 22:55:14
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/縺昴ョ莉
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.15Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.20Mbps(264kB,2.1秒)
推定最大スループット 1.20Mbps(150kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
0183
02/11/27 23:24ID:iulVtyH9測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/26 19:29:03
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 36.2Mbps(19942kB,2.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 51.4Mbps(19942kB,1.55秒)
推定最大スループット 51.4Mbps(6424kB/s)
0185
02/11/29 10:37ID:MZn0rJgb今更どうでもいいが
○40dB
×40db
だろ。
一瞬何のことだかサパーリ分からなかった。
単位は正しく記述しる!
0186a
02/11/29 12:59ID:???測定時刻 2002/11/29 12:56:05
回線種類/線路長 螟ァ蟄ヲ縺ョ蝗樒キ/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 340kbps(195kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 120kbps(60kB,3.8秒)
推定最大スループット 340kbps(42kB/s)
0187a
02/11/29 13:00ID:???0188_
02/11/29 20:23ID:???測定時刻 2002/11/29 20:20:15
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 560kbps(264kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 560kbps(264kB,4.7秒)
推定最大スループット 560kbps(70kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが
線路長が2km以上であれば問題ありません。8,12Mbpsサービスに乗り換えても
あまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)
0189189
02/11/29 22:42ID:S6O5/v+7測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/29 22:39:52
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.04Mbps(539kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 980kbps(539kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.04Mbps(130kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
はぅ!
0190К
02/11/30 14:27ID:???測定時刻 2002/11/30 14:13:43
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.4Mbps(2244kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.59Mbps(539kB,1.2秒)
推定最大スループット 6.4Mbps(804kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
0191w
02/11/30 15:23ID:???0192田舎
02/11/30 15:36ID:o6Vk6gCv開通当初は500kbpsそこそこあったのに最近その半分ぐらいにまで遅くなった。
0193名無しさん
02/11/30 22:29ID:wwDxuFFSスレタイ通り無謀な挑戦ってことで
線路長4250m 損失42dbにもかかわらず8Mで。
駄目だったら1.5Mに変えます。おそらくだめぽ。
12M申し込んだら年明け後になるって話なんで・・・。
0194
02/11/30 23:17ID:z3nLmWIY測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/30 15:05:07
回線種類/線路長 ADSL/6.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.10Mbps(539kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 430kbps(195kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.10Mbps(137kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
距離6,9キロ 損失48
0195194
02/11/30 23:22ID:z3nLmWIYISDNと比べれば圧倒的に早くなった。
基本的にHPみたり2ちゃんだけだから、問題なし!
0196unk
02/12/01 03:33ID:???測定時刻 2002/12/01 03:30:06
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.24Mbps(1441kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.31Mbps(1441kB,3.7秒)
推定最大スループット 3.31Mbps(413kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
損失40 距離3800m
0197勇気モテクダサーイ
02/12/01 08:00ID:jhr2S5JB測定時刻 2002/12/01 07:54:28
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 570kbps(264kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 530kbps(264kB,3.9秒)
推定最大スループット 570kbps(72kB/s)
ISP ODN
損失68 距離5.1km
四日に12M開通予定。追って報告しますね。
どうでもいいけど、損失68って何よ。(´・ω・`)ショボーン
0198山の中。
02/12/01 09:52ID:???測定時刻 2002/12/01 09:49:33
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.22Mbps(1441kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.31Mbps(1441kB,3.6秒)
推定最大スループット 3.31Mbps(413kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
0199w
02/12/01 21:57ID:???がんがれ!
奇跡が起こることを心より祈ります。
0200s
02/12/04 21:21ID:KxbTcnhZ使用回線:Yahoo!BB 12Mbps
線路距離長:5780m 伝送損失:64dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:218.7kbps (27.34kByte/sec) 測定品質:92.1
測定者ホスト:YahooBB
測定時刻:2002/12/4(Wed) 21:19
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
なんとかつながっている状態です。でもすぐ切れそう・・・・・
0201201
02/12/07 08:58ID:???使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:4720m 伝送損失:51dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:548.3kbps (68.53kByte/sec) 測定品質:94.7
上り回線
速度:426.0kbps (53.25kByte/sec) 測定品質:99.7
測定者ホスト:p5115-ipad03funabasi.chiba.ocn.ne.jp
測定時刻:2002/12/7(Sat) 8:53
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
時間帯によって下り530〜630くらいの幅で変化。
妥当といえば妥当だけどもう少し欲しい気も。
0202名無し
02/12/07 09:11ID:???使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:ぷらら
線路距離長:2860m 伝送損失:49dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
速度:960.3kbps (120.0kByte/sec) 測定品質:94.3
上り回線
速度:420.5kbps (52.56kByte/sec) 測定品質:87.2
測定時刻:2002/12/7(Sat) 9:06
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
49dbなんで迷いましたがフレッツモア12Mに申し込みました
回線の方は12月末開通なんですが先に届いたモア対応モデムにモデムを
交換したら、それだけで900kbps出るようになりました。
以前はどうやっても500kbpsちょっとしか出なかったのに・・・・
やっぱりクソなモデムだとダメなんすね。
12Mになったら2Mbpsぐらい出ないかなー
測定時刻 2002/12/07 20:41:06
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.12Mbps(539kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.19Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.19Mbps(148kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
49dB
0204田舎者
02/12/07 21:12ID:???測定時刻 2002/12/07 21:06:00
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.20Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.02Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.20Mbps(150kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
48dB
0205
02/12/09 13:26ID:Ui4Lx0D7測定時刻 2002/12/09 13:24:18
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.74Mbps(539kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.67Mbps(539kB,2.6秒)
推定最大スループット 1.74Mbps(218kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
47dB
0206あぼーん
NGNG0207こんなでした
02/12/09 15:11ID:???下り回線
速度 1.216Mbps (152.0kByte/sec)
測定品質 97.7
上り回線
速度 554.1kbps (69.27kByte/sec)
測定品質 99.8
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
8M契約していて大体局から3kmですが、標準比でどうでしょうか?
0208名無しさん@2ch.net
02/12/09 19:00ID:aKeW9UJk使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps
プロバイダ:ぷらら
線路距離長:2990m 伝送損失:43dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:1.121Mbps (140.1kByte/sec) 測定品質:59.5
上り回線
速度:568.8kbps (71.10kByte/sec) 測定品質:84.0
測定者ホスト:m152196.ap.plala.or.jp
測定時刻:2002/12/9(Mon) 18:57
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================
0209174
02/12/09 21:31ID:ZTHIKgRu数字は遅くなってるけど体感的にはスピードアップしているような気がします。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/09 21:29:22
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 190kbps(124kB,5.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 190kbps(124kB,5.3秒)
推定最大スループット 190kbps(24kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
0210線路長2530m、損失55dB(ワラ
02/12/10 00:10ID:???測定時刻 2002/12/10 00:05:42
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(539kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.24Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
当方ACCAの8M契約ですが、富士通のADSLモデムファームを本日アップ
したところ、1.00M→1.24Mにアップしました。
測定時刻 2002/12/10 04:09:23
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 910kbps(539kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 990kbps(539kB,4.5秒)
推定最大スループット 990kbps(124kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
2.2km 59dB
測定時刻 2002/12/16 21:52:42
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTT フレッツADSL 12Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.88Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.56Mbps(1764kB,3.4秒)
推定最大スループット 4.88Mbps(610kB/s)
1660m 47db
測定時刻 2002/12/17 20:43:13
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.21Mbps(974kB,3.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.18Mbps(974kB,4.2秒)
推定最大スループット 2.21Mbps(276kB/s)
3030m 49dB
0214ADSLの質問
02/12/18 12:49ID:LO+jb5rKaccaとフレッツのADSL1.5Mなら、どっちが
リンク速度出ると思う? 3.7km 47dB
ISPはSO-NETでつ。
0216しかしながら時々切断される
02/12/18 17:37ID:???ただしコネクションが不安定なり。
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)2370m
○伝送損失 53dB
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.0
測定時刻 2002/12/18 17:35:16
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.50Mbps(758kB,3.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 3.11Mbps(1441kB,3.9秒)
推定最大スループット 3.11Mbps(388kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
0217しかしながら時々切断される
02/12/18 17:43ID:???==== Radish Network Speed Testing Ver.2.24 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps
プロバイダ:ASAHIネット
線路距離長:2370m 伝送損失:53dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:2.529Mbps (316.2kByte/sec) 測定品質:84.8
上り回線
速度:687.0kbps (85.87kByte/sec) 測定品質:98.4
測定者ホスト:*****.asahi-net.or.jp
測定時刻:2002/12/18(Wed) 17:42
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
0218
02/12/19 22:12ID:JV/T+T1C測定時刻 2002/12/19 21:52:59
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.46Mbps(1441kB,4.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.46Mbps(1441kB,4.9秒)
推定最大スループット 2.46Mbps(307kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
3600m 44dB
0219あぼーん
NGNG022002
02/12/20 12:28ID:Yv6PyBAX測定時刻 2002/12/20 12:26:51
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.21Mbps(3063kB,3.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 690kbps(264kB,3.4秒)
推定最大スループット 7.21Mbps(902kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
0221_
02/12/20 20:40ID:dvx1rFiC測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/20 19:32:05
回線種類/線路長 ADSL/6.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.26Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.25Mbps(758kB,5.1秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(157kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
田舎です。
0222
02/12/22 11:47ID:cst2mD2I測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/22 11:45:27
1.WebARENA / 231.805kbps(0.231Mbps) 29.67kB/sec
2.PLALA / 233.177kbps(0.233Mbps) 29.84kB/sec
3.ASAHI-Net / 185.321kbps(0.185Mbps) 23.72kB/sec
推定転送速度 / 233.177kbps(0.233Mbps) 29.84kB/sec
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/23 13:10:12
1.WebARENA / 1996.437kbps(1.996Mbps) 255.39kB/sec
2.PLALA / 1815.208kbps(1.815Mbps) 232.21kB/sec
3.ASAHI-Net / 1984.294kbps(1.984Mbps) 253.84kB/sec
推定転送速度 / 1996.437kbps(1.996Mbps) 255.39kB/sec
3030m 49db
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/23 20:57:37
1.WebARENA / 7.906kbps(0.007Mbps) 1.03kB/sec
2.PLALA / 5.361kbps(0.005Mbps) 0.67kB/sec
3.ASAHI-Net / 28.872kbps(0.028Mbps) 3.68kB/sec
推定転送速度 / 28.872kbps(0.028Mbps) 3.68kB/sec
ぉぃぉぃ
0226
02/12/23 21:28ID:yGgfIZCJ測定時刻 2002/12/23 21:25:50
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/rimnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.59Mbps(539kB,2.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.58Mbps(539kB,3.0秒)
推定最大スループット 1.59Mbps(199kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)4700m
○伝送損失 42dB
こんなものでつか?
0227
02/12/24 11:42ID:Jdd1S3nO測定時刻 2002/12/24 11:41:19
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.73Mbps(758kB,4.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.76Mbps(758kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.76Mbps(220kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
前の8Mの方が速かった・・・
0228456
02/12/24 13:05ID:0ck60bolhttp://c2.cgiboy.com/ryokyo/
0229qwert
02/12/24 14:15ID:???☆ADSL140db以上で無謀な挑戦!☆
に見えた私はもうだめですか藁
023170dB台
02/12/26 06:00ID:???使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps
プロバイダ:mint
線路距離長:4250m 伝送損失:77dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:2.310Mbps (288.8kByte/sec) 測定品質:90.1
上り回線
速度:592.9kbps (74.11kByte/sec) 測定品質:97.8
測定者ホスト:d83.GmieFL1.vectant.ne.jp
測定時刻:2002/12/26(Thu) 5:56
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
77dBって聞いたとき、目の前が真っ暗になりますた。
0232_
02/12/26 18:06ID:hBCuIgBA測定時刻 2002/12/26 18:02:28
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.26Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.26Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(158kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
伝送損失は55dB。
測定時刻 2002/12/27 13:02:09
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.44Mbps(539kB,3.5秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.39Mbps(539kB,3.2秒)
推定最大スループット 1.44Mbps(180kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
伝送損失は43dB
0234
02/12/27 14:16ID:1ZbBChjW測定時刻 2002/12/27 14:08:51
回線種類/線路長 ADSL/6.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 67kbps(33kB,5.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 50kbps(17kB,2.7秒)
推定最大スループット 67kbps(8kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。12Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度の向上が見込めません。(5/5)
距離6.5km、損失69db ちょっと無謀すぎた・・・
伝送損失69dBってすごいな。フレッツは無謀だ。
測定時刻 2002/12/27 21:45:34
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/zero
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.63Mbps(2244kB,4.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.59Mbps(2244kB,4.7秒)
推定最大スループット 4.63Mbps(579kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5
線路距離長2360m
伝送損失 52dB
光までの繋ぎにフレッツのモア入ったのだが
それなりに速くてびっくりした プロバも良くないのに。。
0237
02/12/27 21:28ID:l2HB0I47測定時刻 2002/12/27 21:28:24
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 450kbps(264kB,4.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 480kbps(195kB,3.3秒)
推定最大スループット 480kbps(60kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。12Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度の向上が見込めません。(5/5)
0238名無し
02/12/27 22:08ID:???測定時刻 2002/12/27 22:03:38
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.42Mbps(2244kB,3.5秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 5.40Mbps(2244kB,3.5秒)
推定最大スループット 5.42Mbps(677kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
推定伝送距離:約 0.62 Km
伝送損失:25dB
0239しらん
02/12/28 00:38ID:kVjYrpYh測定時刻 2002/12/28 00:36:04
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.34Mbps(1441kB,5.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.33Mbps(1441kB,5.2秒)
推定最大スループット 2.34Mbps(292kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
0240再起不能
02/12/28 12:26ID:???測定時刻 2002/12/28 11:54:32
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 27kbps(33kB,10.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 0kbps(17kB,2.8秒)
推定最大スループット 27kbps(3kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
距離6.5km、損失69db
工事費約12000円の意味がない。。。
0241
02/12/28 12:37ID:iYEcMe5tそりゃNTTフレッツADSL 8Mだなんて一番ノイズに弱いのよ。
その距離ならヤフー12MかリーチDSLでいけるかもね。
CATV2M
02468M
02/12/30 18:54ID:hm5dWslxフレッツ8M
前まで1.5Mだったけどノイズフィルターいれたら
1.94まであがりますた
0247あぼーん
NGNG0248まぁまぁ・・・
02/12/30 23:11ID:???測定時刻 2002/12/30 23:06:06
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP -/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.81Mbps(758kB,1.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 3.78Mbps(1764kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.81Mbps(476kB/s)
以前は2.5Mくらいでしたが、MTUとRWINの数値を変えたら
速度が飛躍的に向上しました^^
環境によっては速度が向上しない場合もあるみたいだけど、
他に打つ手がない人はやってみるのもいいかと。
0249アナログ回線からADSLに
02/12/30 23:17ID:xwiOmT6B測定時刻 2002/12/30 23:13:01
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.20Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
○伝送損失 37dB
0250249
02/12/30 23:38ID:U9tG7YSH測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/30 23:37:01
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.25Mbps(758kB,5.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.26Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(158kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
0251二週間前まで椅子丼
02/12/30 23:57ID:RZ+pFyZz測定時刻 2002/12/30 23:58:29
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.99Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 7.06Mbps(2244kB,3.4秒)
推定最大スループット 7.06Mbps(883kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
伝送損失40dB
田舎って・・・・たまにはいいことあるとおもった
測定時刻 2002/12/31 05:05:20
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/isao.net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 460kbps(264kB,4.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 470kbps(195kB,3.5秒)
推定最大スループット 470kbps(58kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
…isaoか?isaoが悪いのか?
それとも56dbなのに8Mに申し込んだわしが悪いのか?
どっちにしてもガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
0254( ゚Д゚)
02/12/31 15:44ID:???その条件でフレッツを選ぶなら1,5Mが妥当だと思う
Yahoo!BB も選択肢に入れて考えてみては?
0255
03/01/07 22:06ID:aknZL4qi0256山崎渉
03/01/15 21:13ID:???0257|
03/01/16 01:33ID:dcTqZTPm測定時刻 2003/01/16 01:20:16
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 520kbps(264kB,4.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 550kbps(264kB,4.2秒)
推定最大スループット 550kbps(68kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
損失42
昨日ダイヤルアップからADSLに切り替えたけど、
物凄く速くてビビッたよ。
ランクは下だけど満足です。
0258名無しさん
03/01/16 12:29ID:neNQXMqL使用回線:NTT フレッツADSLモア(12Mbps)
プロバイダ:アルファインターネット
線路距離長:2480m 伝送損失:51dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:3.562Mbps (445.3kByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
速度:754.3kbps (94.29kByte/sec) 測定品質:93.3
測定者ホスト:( ゚Д゚)
測定時刻:2003/1/16(Thu) 12:16
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
フレッツ1.5Mで1.2〜1.3Mbps出てる人は、とにかくスピードアップを考える人なら
モアや8Mbpsに乗り換えればほぼ確実にスピードアップすると思う。
1.5Mプランでその数字だと、モデムまでフルリンク(下り1536kbps 上り512kbps)
してる可能性が高いから。
安定度はわからないけど・・・・。
0259きん
03/01/17 20:52ID:uKQiyt+S測定時刻 2003/01/17 20:51:11
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.44Mbps(539kB,3.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.44Mbps(539kB,3.2秒)
推定最大スループット 1.44Mbps(180kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5
47dbです
これって遅い?
0260257
03/01/18 17:28ID:p+qNvgE9キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 520kbps(264kB,4.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 550kbps(264kB,4.2秒)
推定最大スループット 550kbps(68kB/s)
モデムまでのケーブルを短いものに替えて
ノイズフィルター等を装着
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/18 17:17:44
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.50Mbps(539kB,3.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.58Mbps(758kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.58Mbps(197kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが、
線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
そんな数値で満足するなよ!
まだまだ改善の余地有ると見たが
02628M
03/01/21 12:23ID:QGgKZrHA測定時刻 2003/01/21 12:20:32
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.11Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 3.06Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.11Mbps(389kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
距離2530M
損失41db
ACCA12M+OCNです
今日つながったんで試したらこんなに出た。ちなみに前はフレッツ8M+OCNで1.2Mがいいとこですた
0263○
03/01/21 14:56ID:siNCyUJF260で、かなり改善されてるでし
0264ヽ(´ー`)ノ
03/01/23 17:29ID:BDxj+yUg測定時刻 2003/01/23 17:16:23
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.16Mbps(539kB,4.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.18Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット 1.18Mbps(148kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
○伝送損失43db
国道あり、工場ありの地域なので心配してましたが、
めでたく開通しました。リンクも安定してるし満足してます。
0265
03/01/23 21:33ID:f3drpmvT測定時刻 2003/01/23 21:24:53
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 340kbps(195kB,5.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 290kbps(195kB,4.7秒)
推定最大スループット 340kbps(42kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
損失45db
もうちょっとなんとかなんないかな?
0266264
03/01/23 23:05ID:Ea9XWovE測定時刻 2003/01/23 22:58:34
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 750kbps(333kB,3.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 760kbps(333kB,3.6秒)
推定最大スループット 760kbps(96kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
伝送損失43db
リンク速度下り896kpbs 上り832kpbs
夕方より遅くなりました(´Д⊂グスン
0267264
03/01/23 23:29ID:eGwjO9+P100baseに変えたらリンク速度下り1.15Mbpsになりました
0268謎
03/01/25 02:56ID:ci7Um4ny測定時刻 2003/01/25 02:31:51
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/isao.net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.22Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.25Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.25Mbps(156kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
線路長4210m、損失51dBで、以前は800〜900bps位だったのが
モデムをMS→MS2(レンタル止めた)、ブリッジ→ルーター経由にしたらここまで上がった
モデムが糞だったのか、フレッツツールが糞だったのか・・・
はたまた奇跡でも起きたのか?
申し込み時には、繋がるかどうか、かなりアヤシイとか言われたのに(w
0269東京の辺境
03/01/25 17:07ID:Smi+c//QちなみにMN-2の時は切れまくる上に1.1Mbpsが最高値だった。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/25 17:06:38
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.82Mbps(758kB,3.6秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.79Mbps(758kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.82Mbps(228kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
0270iona
03/01/25 22:32ID:xiSMPKCB測定時刻 2003/01/25 22:27:48
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP eaccess 1.5Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 400kbps(195kB,4.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 400kbps(195kB,4.2秒)
推定最大スループット 400kbps(50kB/s)
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4040 m
伝送損失 79 dB
嘘じゃないです、本当です。
0271
03/01/26 14:25ID:b93KUEMb測定時刻 2020/01/25 14:17:28
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 550kbps(264kB,4.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 550kbps(264kB,4.2秒)
推定最大スループット 550kbps(69kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。
12Mbpsサービスに乗り換えても接続が安定しない恐れがあります。(4/5)
線路距離長 3290m
伝送損失 44dB
いちかばちかで、モアに申し込んでみる。
収容換えの時も、200%無理ですというNTTに頼み込んでOKだったし・・・
0272京都の人
03/01/27 07:13ID:sxtLTQnJ測定時刻 2003/01/27 06:51:25
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/isao.net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.21Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.23Mbps(154kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
線路距離長 2820m
伝送損失 43db
先日、事前申し込みをして2月上旬からモアスタート。
8MはNTTに止められて悔しい思いをした。
しかし1.5Mでこの速度が出てるから、12Mにもけっこう期待してます。
測定時刻 2003/01/27 09:33:58
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.22Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 3.03Mbps(1441kB,4.8秒)
推定最大スループット 3.22Mbps(402kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
線路距離長 2750m
伝送損失 47db
ちなみにNTTフレッツ1.5M時代は良くて1M、普段は800K程度どした。
0274名はまだ無い
03/01/27 15:46ID:+ft0aJy8測定時刻 2003/01/27 15:43:37
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/biglobe
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) (1764kB,3.9秒)
推定最大スループット (467kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
0275ぷ
03/01/28 08:25ID:Ixl5K8ao線路長3.0kmで調べ直した方が良いのでは?
0276朝
03/01/28 09:04ID:???測定時刻 2003/01/28 08:56:36
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 290kbps(195kB,5.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 270kbps(195kB,5.5秒)
推定最大スループット 290kbps(36kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
うーん
なんてこった
02772
03/01/28 12:46ID:???測定時刻 2003/01/28 12:43:57
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 360kbps(195kB,4.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 300kbps(124kB,2.8秒)
推定最大スループット 360kbps(45kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。12Mbpsサービスに乗り換えても大幅な速度向上が見込めません。(5/5)
ADALって風が強いと速度遅くなる門なんですか?
いつも1.2〜1.3出てるんですが
測定時刻 2003/01/29 22:37:55
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.73Mbps(1441kB,3.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 3.70Mbps(1764kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.73Mbps(467kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
3600m,49dB
0279新潟の人
03/02/01 16:53ID:dhedo6OR測定時刻 2003/02/01 16:46:27
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.12Mbps(264kB,2.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.10Mbps(264kB,2.1秒)
推定最大スループット 1.12Mbps(140kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
○線路距離長:3430m
○伝送損失:51db
0280
03/02/02 19:28ID:fdULifoY測定時刻 2003/02/02 19:26:55
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.56Mbps(758kB,2.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 3.52Mbps(974kB,2.4秒)
推定最大スループット 3.52Mbps(440kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
測定時刻 2003/02/03 13:39:29
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 570kbps(195kB,3.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 610kbps(195kB,2.8秒)
推定最大スループット 610kbps(76kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
○線路距離長 5360m
○伝送損失 58 dB
設定などを見直してくださいと出たけど、はやくなるのかな〜?
0282(T_T)
03/02/04 20:09ID:???測定時刻 : 2003/02/04 20:06:50
キャリア : ACCA
プロバイダ : OCN
回線種類 : 12M
線路距離長 : 2620m
伝送損失 : 47dB
下り速度 : 1335 Kbps
上り速度 : 557 Kbps
いつもこれくらいです。
なにをやっても速くなりません。
今までの最高で1.79Mbps出たんですが・・・もう出ません
0283272
03/02/04 20:41ID:???測定時刻 2003/02/04 20:37:14
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/isao.net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.21Mbps(264kB,1.8秒)
推定最大スループット 1.23Mbps(153kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
線路距離長 2820m
伝送損失 43db
明日、モアの工事。その前の最終テスト。
モデム変えたけど測定値に変化は無い模様。
0284名無しさん
03/02/05 00:44ID:???モデムのリンク速度は?
その速度じゃ1.5Mのフルリンク(下り1536Kbps)っぽいから、
測定値に変化がないのは結構当たり前かも。
とりあえずモアになったら2Mbps以上はほぼ確実に出そうな予感。
(リンク速度1800Kbpsとかかもしれないけど)
0285272
03/02/05 22:23ID:3tUhjtfk測定時刻 2003/02/05 22:11:26
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/isao.net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.00Mbps(758kB,3.5秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.72Mbps(333kB,1.5秒)
推定最大スループット 2.00Mbps(250kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
線路距離長 2820m
伝送損失 43db
モア開通。むぅ、ちょっと期待外れ・・・。
体感的にもよくわからない感じ。
夕方に測定した時は2.5M程でコメントも標準的(1/3)ですた。
1.5Mはいつ測定しても数値が安定してたけど、モアはかなりバラつきが出るみたいですね。
>>284
仰る通り、なんとか2Mはクリアしました。
モデムのリンク速度とはWeb設定で出ている数値のことですか?
>ADSL回線状態 通信中 (接続モード:G.dmt 上り:928Kbps 下り:2528Kbps)
0286論毛
03/02/06 10:40ID:???知っている奴いないのか?
0287心配性
03/02/08 16:51ID:OXYDBnxk線路長 4.7km
伝送損失 50db で
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/08 16:37:48
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.01Mbps(264kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.22Mbps(333kB,2.3秒)
推定最大スループット 1.22Mbps(153kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
なのだが、フレッツ12Mにしたらどうでせうか?
かえって遅くなるなどということはありませんでせうね?
0288272
03/02/08 21:13ID:???測定時刻 2003/02/08 21:10:05
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/isao.net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.19Mbps(758kB,3.5秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.11Mbps(758kB,2.9秒)
推定最大スループット 2.19Mbps(273kB/s)
コメント NTTフレッツADSL12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
線路距離長 2820m
伝送損失 43db
おお、自己新記録更新!
測定時刻 2003/02/08 22:12:07
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.76Mbps(1441kB,2.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.58Mbps(974kB,1.7秒)
推定最大スループット 4.76Mbps(595kB/s)
線路長が1Km以内なんですけど、このくらいが限界なんでしょうか?
もう少し出るのかと思ってんだけど・・・。
0290
03/02/09 00:26ID:3x6zJ0NL測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/09 00:24:53
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 740kbps(195kB,2.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 730kbps(264kB,3.0秒)
推定最大スループット 740kbps(93kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
スレ違いですね
0292271
03/02/19 22:53ID:tctQ7n+e小さくなって嬉しい。色がゲームキューブを連想させる。
早速、新モデムで計測してみた。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/19 22:45:39
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 610kbps(195kB,3.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 610kbps(195kB,3.0秒)
推定最大スループット 610kbps(77kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが、
線路長が2km以上であれは問題ありません。
12Mbpsサービスに乗り換えても接続が安定しない恐れがあります。(4/5)
気持ち速くなったが、誤差範囲だね。
0293あぼーん
NGNG0294奈々氏
03/02/20 01:09ID:???1M前後出ています。
ところで無線LANからモデムのファームウェアをバージョンアップする方法ってありますか?
0295271
03/02/22 00:46ID:???測定時刻 2003/02/22 00:40:17
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 440kbps(124kB,2.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 440kbps(124kB,2.3秒)
推定最大スループット 440kbps(55kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
ちょっと遅くなった。誤差範囲か?
調整はしたけど、たいして変わりなし。残念・・・
0296yu
03/02/22 19:42ID:PGUGwgLl測定時刻 2003/02/22 19:30:11
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.55Mbps(333kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.11Mbps(264kB,1.9秒)
推定最大スループット 1.55Mbps(194kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
ショックです・・・
8Mの時と変わらないなんて。
体感的には気持ち速くなったような気がするけど。
0297
03/02/24 01:02ID:wJOZYtrzメタル切り替えもやって収容局から7キロ近く離れてるけど
フレッツ8Mで(しかもOSは98se)
1.1Mでますた。速パック使うと1.5Mまででるようになりますた。
0298lol
03/02/25 12:44ID:???測定時刻 2003/02/25 12:41:38
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/ttcn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.27Mbps(333kB,2.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.28Mbps(333kB,2.3秒)
推定最大スループット 1.28Mbps(160kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
伝送損失 53db
測定時刻 2003/02/28 02:47:47
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.11Mbps(264kB,1.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.08Mbps(333kB,2.5秒)
推定最大スループット 1.11Mbps(138kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
線路距離長 4130m
伝送損失 47db
MTU1448
RWIN=65535
0300299
03/03/01 00:46ID:???測定時刻 2003/03/01 00:40:51
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.32Mbps(264kB,1.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.24Mbps(264kB,1.8秒)
推定最大スループット 1.32Mbps(165kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
0301
03/03/05 00:54ID:F50jQkW3測定時刻 2003/03/04 23:57:29
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.85Mbps(539kB,1.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 940kbps(758kB,4.0秒)
推定最大スループット 2.85Mbps(356kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
○線路距離長 2860m
○伝送損失 41db
Mac OS 9.1
6-7年前のMacintosh Performa 6410というマシンです。
プロセッサ・アップグレードカード装着済み。(PowerPC G3 300MHz)
0302
03/03/05 15:03ID:TSPQIgpZ測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/03/05 14:59:00
1.WebARENA / 5019.183kbps(5.019Mbps) 642.51kB/sec
2.WAKWAK / 5019.183kbps(5.019Mbps) 642.51kB/sec
3.ASAHI-Net / 5019.183kbps(5.019Mbps) 642.51kB/sec
推定転送速度 / 5019.183kbps(5.019Mbps) 642.51kB/sec
NTTだと、伝送損失64で絶対無理ですね・・・と言われたから、
ためしにヤフーにしたらこんな感じ。
でも、ヤフーはな・・・
0303243
03/03/05 18:21ID:???受付のおねえたんも開示システム変!て首かしげてました。
0304_
03/03/05 23:53ID:???○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3570m
○伝送損失 51dB
これで1.5M契約で、380kbps。
12Mにしても変わらないのかなぁ?
せめて1M欲しい・・・。
やっぱ光ですかね?
0305テスト!
03/03/06 11:40ID:???測定時刻 2003/03/06 11:38:43
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.09Mbps(758kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.89Mbps(758kB,2.1秒)
推定最大スループット 3.09Mbps(386kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
0306あぼーん
NGNG0308名無し
03/03/09 11:47ID:KfDbVDof0309あぼーん
NGNG0311310
03/03/11 15:58ID:RDsyNRCpなんか不安になってきた・・・・・
0312今日開通!
03/03/11 22:41ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/11 22:38:23
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.61Mbps(333kB,2.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.03Mbps(333kB,2.8秒)
推定最大スループット 1.61Mbps(201kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、
線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
○伝送損失 43db
0313むむむ・・・
03/03/13 00:11ID:???測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/03/13 00:06:38
1.WebARENA / 331.26kbps(0.331Mbps) 42.4kB/sec
2.WAKWAK / 335.373kbps(0.335Mbps) 42.92kB/sec
3.ASAHI-Net / 329.528kbps(0.329Mbps) 42.17kB/sec
推定転送速度 / 335.373kbps(0.335Mbps) 42.92kB/sec
線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4150 m
○伝送損失 46 dB
0314本日開通
03/03/13 17:08ID:qsgccH7z測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/13 16:57:58
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 430kbps(124kB,2.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 390kbps(124kB,2.5秒)
推定最大スループット 430kbps(54kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
*伝送損失78dB*
設定はデフォです。MTUなどはISDNの時のままです。
初めて伝送損失を測定した時はギャグだと思った(w
でも一応サービス提供区に入ったので申し込んでみた。
みかかからあっさりGOサインが出た。
で、本日無事につながった。
伝送損失測定サイトって当てにならないのかな?って思った。
ISDNより速い速度でリンクしてくれたので、ほっと一息です。
0315特に名前はありません
03/03/13 17:41ID:kWtni3KI0316314
03/03/13 17:43ID:???大満足です。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/13 17:40:00
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.48Mbps(333kB,2.5秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.24Mbps(195kB,1.3秒)
推定最大スループット 1.48Mbps(186kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
0317特に名前はありません
03/03/13 17:48ID:kWtni3KIおめでとうございます。
0319
03/03/13 18:54ID:SBDBeysw伝送損失40dBなんだけど実際これだとどんな感じ?
1.5Mにさせられたんだが?
0320
03/03/14 11:28ID:eeIlOnte8Mにして貰った方が(・∀・)イイ!かも。
俺は2770m、損失47dbで8Mリンクしてるよ。
速度も2.3M出てて安定してまつ。
0321
03/03/14 19:17ID:QcIn3wEJ0322後藤
03/03/14 19:27ID:???モジュラージャックからモデムまでの電話回線が長いとこうなるのでしょうか?
お願いします。
測定時刻 2003/03/14 23:52:29
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/people
ホスト1 WebArena(NTTPC) 50kbps(17kB,2.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 25kbps(17kB,5.3秒)
推定最大スループット 50kbps(6kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
これっていじめですか?
0325特に名前はありません
03/03/15 08:32ID:2lepkwkZ損失書かないと意味ないよ。あとMTUとか見直してみて。
最初は糞スレと思ったけど結構良スレ。
ここの1の動画にゾクゾクきた。
0327あ
03/03/15 13:24ID:???ルータとかないけど設定できるのかな?
伝送損失 45db
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/15 18:00:59
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(264kB,1.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.35Mbps(264kB,1.6秒)
推定最大スループット 1.35Mbps(169kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
0330あぼーん
NGNG0331特に名前はありません
03/03/15 18:59ID:L0gPY6/kちょっと遅いね。
0332泣ける
03/03/16 19:17ID:iOkKN7g6伝送損失 62db
測定サイト http://www.rbbtoday.com/
回線種類 フレッツADSLモア(12M)
キャリア/ISP NTT東日本/OCN
Date: 2003/03/16(Sun) 19:12:48
Download: 524.49kbps
Upload: 611.23kbps
上りの方が速いA(非対称)DSL・・・
ちなみに1.5Mの時はDL:360kbps UL:420kbpsぐらいで、
やっぱり上りの方が速かったです。
0334pluto
03/03/17 13:56ID:???おこずかいサイトの決定版ツ−ル!紹介者報酬を一気獲得!
全てが無料の稼げるプログラムです。
あなた自身のおこずかい系ホ−ムペ−ジを一喝管理できます。
http://www.southernclub.net/members/ariel.html
0335test
03/03/17 16:26ID:2BC6FscI測定時刻 2003/03/17 16:22:42
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
伝送損失 49db
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.32Mbps(264kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 650kbps(264kB,2.5秒)
推定最大スループット 1.32Mbps(165kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
モアに変えても速度は期待出来ないかな?
0336 ◆Aby0nEJYjQ
03/03/17 18:54ID:NUCPkUtd測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/17 18:48:44
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.39Mbps(264kB,1.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.35Mbps(264kB,1.9秒)
推定最大スループット 1.39Mbps(174kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
8Mでもこんなんか(´・ω・`)ショボーン
0337
03/03/17 20:50ID:qoZgOsdD測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/17 20:41:01
回線種類/線路長 フレッツ ISDN 64kbps/4.5km
キャリア/ISP -/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 57kbps(17kB,2.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 65kbps(17kB,2.8秒)
推定最大スループット 65kbps(8kB/s)
今こんな状況で、近いうちにフレッツADSLに乗り換えようと思うんだけど、
1.5Mと8Mどっちがおすすめですか?速度はどれくらいでるでしょうか?
0338a
03/03/17 23:08ID:gyCN7IdM測定時刻 2003/03/17 23:08:32
回線種類/線路長 -/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(264kB,2.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.20Mbps(264kB,1.9秒)
推定最大スループット 1.23Mbps(154kB/s)
0339じょじょ
03/03/18 15:04ID:HfjmGi4y今8Mだけどモアにする意味ってない?
0340笑えない
03/03/18 20:49ID:Al9kOL2B線路長4.5Km
損失68db
NTTからモデム届いたんですが、ADSLランプ点灯しないんです、(早い点滅と遅い点滅が交互に繰り返される)
ギリギリでも加入してる人たちランプ点灯してます?
5.6km 71dBでつながってるよ漏れはw
0342笑えない
03/03/20 12:51ID:Ab9RnhRn0344:
03/03/21 09:46ID:b/wngin1測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/21 09:39:03
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.00Mbps(264kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.20Mbps(264kB,1.9秒)
推定最大スループット 1.20Mbps(149kB/s)
損失96dBって・・・計算おかしいんじゃねーか。遅いけどつながってる
0345a
03/03/21 12:13ID:ggUgTMZt測定時刻 2003/03/21 12:13:00
回線種類/線路長 -/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.22Mbps(264kB,2.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.27Mbps(333kB,2.4秒)
推定最大スループット 1.27Mbps(159kB/s)
0346。
03/03/23 12:51ID:sELplTFGRaeltekからインテルに換えたら1Mくらい上がってますよ。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/23 11:36:50
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.68Mbps(539kB,1.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 3.69Mbps(974kB,2.1秒)
推定最大スループット 3.69Mbps(461kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
線路距離長 2110m
伝送損失 36db
LANボード Intel(R)PRO/1000MT Desktop Adapter
以前は2.62Mbps(平均)だった。
0347
03/03/24 19:10ID:kmEhHJpG測定時刻 2003/03/24 19:03:59
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/alphainternet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.02Mbps(264kB,2.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 960kbps(264kB,2.5秒)
推定最大スループット 1.02Mbps(128kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
損失:44dB/線路長:3920m
モデム交換が効果的でした。以前は下り450kbpsがMAXだったっす。
ADSL16Mになったら切り替えてみようかと。。
0348
03/03/24 19:32ID:pJxd9GUI具体的に何から何に交換したんですか?
その変わり様にびっくり。
0349319
03/03/27 16:36ID:???測定時刻 2003/03/27 16:33:59
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.18Mbps(758kB,1.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 3.37Mbps(974kB,2.2秒)
推定最大スループット 3.37Mbps(421kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
キター!!って感じです
よくわからないけど8メガでしした
0350
03/03/27 22:36ID:n+a4j6t2Yahoo! BB 12M・・・下り最大約12Mbps、上り最大約1Mbps
なお、通信速度は局舎からの距離、併設される通信回線の状況により異なります。
0351あぼーん
NGNG0352319
03/03/27 23:15ID:???測定時刻 2003/03/27 23:14:07
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.56Mbps(758kB,3.5秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.35Mbps(264kB,1.6秒)
推定最大スループット 1.56Mbps(195kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
夜はオソー…
0353319
03/03/27 23:39ID:???測定時刻 2003/03/27 23:38:37
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 820kbps(195kB,2.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 810kbps(264kB,2.6秒)
推定最大スループット 820kbps(102kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
そして更に遅くなりました…T▽T
0354310
03/03/28 01:39ID:???測定時刻 2003/03/28 01:35:00
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.26Mbps(539kB,2.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.93Mbps(539kB,2.2秒)
推定最大スループット 2.26Mbps(282kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
来月にはモアがウチの地域にやってくる。
またプラン変更で3050円工事費払わなければイカンのか・・・
0355
03/03/28 10:47ID:zRD2PafqしたらPCが古くて案の定ADSL並みの速度しか出ず、しかも導入直後にISP
(ぷらら)がBフレッツの初期費用を負担してくれるキャンペーンを始めやがり、
さらに先日、一度はADSLを断られたKDDIから、「あんたが住んでるとこでも
ADSLできるようになったんだけど、今からでも入らない?」と電話がかかってき
て号泣している悲惨な僕を誰か慰めてください。
0356_
03/03/28 14:14ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/28 14:10:07
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.73Mbps(333kB,1.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.52Mbps(333kB,1.8秒)
推定最大スループット 1.73Mbps(216kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、
線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
今日開通しますた
0357SRE
03/03/28 15:45ID:jx3ZxHQlうちと損失がほぼ一緒ですね。
だったらうちもOKかな、31日開通予定
0358あぼーん
NGNG0359_
03/03/29 08:48ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/29 08:45:00
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 430kbps(124kB,2.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 440kbps(195kB,3.5秒)
推定最大スループット 440kbps(55kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。12Mbpsサービスに乗り換えても大幅な速度向上が見込めません。(5/5)
つながっただけでよしヽ(´ー`)ノ
0360319
03/04/01 14:32ID:???測定時刻 2003/04/01 14:30:34
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.46Mbps(758kB,1.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.52Mbps(974kB,1.9秒)
推定最大スループット 4.52Mbps(566kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
早いときと遅いときの差が激しい…
プロバイダーがわるいのかな?
0361SRE
03/04/02 20:45ID:JVWtoH0U測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/02 20:44:07
回線種類/線路長 DSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 870kbps(195kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 870kbps(264kB,2.6秒)
推定最大スループット 870kbps(109kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
0362りり
03/04/03 03:41ID:WmJTxWYQ【クロヒョウ級】
4.587 M
かなりの速さですね!イライラすることなくクールにネットを楽しめると思います。クロヒョウも余裕の腕組みポーズです。
0363名前:
03/04/03 11:49ID:???0364名前:
03/04/03 11:59ID:???測定時刻 2003/04/03 11:58:43
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.92Mbps(1441kB,2.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 6.54Mbps(1441kB,1.8秒)
推定最大スループット 6.54Mbps(817kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
なんだかな・・・
0365jj
03/04/04 13:40ID:5i3tYFlU下り通信速度04月01日13時
(ダウンロード・スピード) 8250 Kbps 【単位:Kbps】
やほお12M 線路長 2.3km 伝損49db。
みんなガンガレ
0366
03/04/05 16:27ID:1QcZyyx/測定時刻 2003/04/05 16:24:57
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.00Mbps(539kB,2.4秒)
ホスト2 SAKURA 1.99Mbps(539kB,2.3秒)
推定最大スループット 2.00Mbps(251kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
伝送損失 49dB
若者をはじめ、いまや幅広いそうに受け入れられている人気ロックバンドmr. childrenのリーダーでボーカルの桜井和寿さん(32)が今日午後2時過ぎ、東京都内の病院で亡くなった。
桜井さんは去年夏の番組収録中に体調不良を訴え、小脳梗塞と診断された。これに伴い、その後の夏からのツアーを含めたスケジュールをすべてキャンセル。療養にあたっていた。
いったんは持ち直したものの、今月3日に症状が悪化。入院していたが、昨晩から意識がなくなり、今日午後息を引き取った。年末には一夜限りの復活ライブが予定されていた。
http://www.zakzak.co.jp/top/top1219_3.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1049524855/
0368安いだけぷらら
03/04/06 15:41ID:???==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモア(12Mbps)
プロバイダ:ぷらら
線路距離長:1420m 伝送損失:21dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:6.798Mbps (849.7kByte/sec) 測定品質:91.3
上り回線
速度:749.9kbps (93.74kByte/sec) 測定品質:68.4
測定者ホスト:o***188.ap.plala.or.jp
測定時刻:2003/4/6(Sun) 15:32
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
ぷららが悪いのか?
0369こうなんです
03/04/06 18:11ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 25kbps(17kB,5.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 49kbps(17kB,2.7秒)
推定最大スループット 49kbps(6kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。12Mbpsサービスに乗り換えても大幅な速度向上が見込めません。(5/5)
ずっとこんな感じです。ひどすぎなのれす(m__m)
やめたほうがよいでしょうか?
0370安いだけぷらら
03/04/06 21:07ID:???1.5メガ?。
リンクしてるだけでもその距離なら奇跡だぞ。
12メガなら10倍くらいにはなるぞきっと。
0372369
03/04/07 12:54ID:ryfbUnZVまじですか?
乗り換えようかな〜
0373あぼーん
NGNGおまえの申告の距離と回線が1.5メガがネタじゃないならな。
普通NTTにこの距離なら1.5メガは断られるだろ。
それなら12メガにすればいいだけかと…。
漏れは5500m57db 12メガで900kbpsでてる。
恐らく300kbps位まではほぼ行くものと思われ。
まぁ変更するなら5000m超えはもう光にしとけや。すぐに不満になるから。
0377369.375
03/04/07 23:33ID:???サンクス!
なんだよ〜おなじくらいじゃねぇか!
会社から帰ってきて君のレス見て...だよな〜って(藁
やっぱケーブルだ、んにゃ光だって思ってたけどもうちょいがんがるよ
0378名無し二号
03/04/10 03:47ID:???横槍です。
ウチの場合は12Mの方で、線路損失63db、256kbit/secでしかリンクしません。
やっぱり5`越えは、光orケーブルしか無い気がします。
そんだけ遠いと、期待するほどスピード出そうにないです(涙
ウチの場合、引込み線(20m弱)が20年以上古い物の様なんですが、
この距離でも線を新しくすると、速度に変化があるでしょうか?
みかか呼んじゃうと高くつきそうなんで、新しくするか悩んでます。
(でも光は高い&中継基地がないとかで、ムリッぽいんだよな)
0379何故か加速
03/04/12 00:54ID:???○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4180m
○伝送損失 40dB
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/12 00:06:18
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.21Mbps(333kB,2.8秒)
ホスト2 SAKURA 1.22Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.22Mbps(152kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
久しぶりに計ってみたら3割くらい上がってる!!(以前は900出ない位だった
何かの間違いかと思っていろんなサイトで測ってもやっぱり上がってる
NTTが何かやってくれたんだろうか?
でも4kmオーバーなんでモアに変えてもあんまり変わんないんだろうな・・・
0380_
03/04/15 13:17ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/15 13:13:10
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 810kbps(195kB,2.2秒)
ホスト2 SAKURA 770kbps(264kB,2.8秒)
推定最大スループット 810kbps(101kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
今日からフレッツADSLなんですが8Mbpsにしなきゃ良かったな。
でもただ繋げただけなんで改善の余地はあるかも。
0381山崎渉
03/04/17 12:06ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/20 04:14:23
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 950kbps(264kB,2.8秒)
ホスト2 SAKURA 1.00Mbps(333kB,2.8秒)
推定最大スループット 1.00Mbps(125kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、
線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
18日開通でずっと繋がんねぇyo!ムァァァァン・゚・(ノД`)・゚・。だったんだよ。
素直にうれしいよ。
でも光がきたら乗り換え予定(´∀`)
0383山崎渉
03/04/20 06:19ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0384age
03/04/27 00:11ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/04/29 02:27:50
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.11Mbps(539kB,2.6秒)
ホスト2 SAKURA 2.16Mbps(1441kB,5.7秒)
推定最大スループット 2.16Mbps(270kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので標準的な速度です。(3位/5階級中)
0387あぼーん
NGNG0388今光昔ADSLだった者
03/04/29 04:46ID:1DXORFtnNTTフレッツADSL 8Mbps
1.7Mbpsぐらいしかでず速度に不満があり光に変えました
NTT Bフレッツファミリ100
平均20Mbpsぐらいあり光に変えてよかったです
とりあえずADSLで3km以上の方はすぐに光だね
測定時刻 2003/04/29 10:07:44
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 330kbps(195kB,3.9秒)
ホスト2 SAKURA 370kbps(195kB,6.4秒)
推定最大スループット 370kbps(46kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.1Mbpsなので遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバへの移行をお勧めします。(5位/5階級中)
え、ADSL?これ
光はうちの町だけ避けてますが、何か?
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 5570m
○伝送損失 45dB
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/03 17:58:13
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 580kbps(264kB,3.1秒)
ホスト2 SAKURA 660kbps(333kB,3.8秒)
推定最大スループット 760kbps(95kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
線路距離長5km以上のレス見たけど大体こんなものか
過疎地域でADSLもやっと開通してこの速度・・・
町役場がケーブルTV(テレビだけ)経営やってて、一般業者も周りの町では営業してても
うちの町だけ避けて参入して来ない・・・もうだめぽ
0393通りすがりの名無しさん
03/05/11 19:40ID:h7seDH4m測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/11 19:38:01
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.55Mbps(539kB,1.8秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 3.28Mbps(1441kB,3.4秒)
推定最大スループット 3.28Mbps(410kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので標準的な速度です。(3位/5階級中)
以外と40db超えてもいけるものなのかな?
03941
03/05/13 19:33ID:/dUDFGRW測定時刻 2003/05/13 19:30:07
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト2 SAKURAインターネット (264kB,3.8秒)
推定最大スループット (69kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(5位/5階級中)
これって大丈夫でつか?
0395nanashi
03/05/13 22:17ID:BBeMWScI測定時刻 2003/05/13 22:09:32
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/
ホスト1 WebArena(NTTPC) 770kbps(264kB,3.4秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 760kbps(333kB,3.4秒)
推定最大スループット 770kbps(96kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
あと5日で光の工事だ。よくがんばった俺。
0396鏡花
03/05/16 14:12ID:TKkqpLtOもうすぐか・・・結果報告に来るように。
「光にした途端憧れの女性から告白されました!しかも週末には万馬券も獲れたんです!光の凄さにビクーリ!!」
みたいに事実に基づいたレポートしなさいね。
つまらなかったり来なかったりしたら狩るわよ!
0397あぼーん
NGNG0398あぼーん
NGNG0399&rlo;ノ&lro;
03/05/17 00:51ID:???測定時刻 2003/05/17 00:41:49
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.55Mbps(539kB,3.1秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 1.54Mbps(758kB,3.9秒)
推定最大スループット 1.55Mbps(194kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。(4位/5階級中)
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3590m
○伝送損失 44dB
8Mのときは800kbpsくらいだったから少しはマシになったのかな。
0401395
03/05/21 15:22ID:VDyi5mDh使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:BIGLOBE
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:13.45Mbps (1.681MByte/sec) 測定品質:97.7
上り回線
速度:8.805Mbps (1.101MByte/sec) 測定品質:60.3
測定者ホスト:himitu
測定時刻:2003/5/21(Wed) 15:16
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
報告しに来たけどかなり遅いので不満足。
俺のこの古いパソコンが原因っぽいです。
ME時代のマシンだからな。いろいろ工夫すればもっとでるっぽいです。
ちなみに工事に来たとき業者のパソコンで測定したら56Mbpsっていってました。
それと比較するとかなり低かったのでショックでした。
まあ昔と比べたらだいぶましか。
いろいろ忙しかったので報告遅くなってスマソ。
0402395
03/05/21 15:34ID:VDyi5mDh使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:BIGLOBE
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:15.92Mbps (1.990MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
速度:11.47Mbps (1.434MByte/sec) 測定品質:63.2
測定者ホスト:himitu
測定時刻:2003/5/21(Wed) 15:30
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
火壁を一時的に解除しただけでも微妙に違いますね。
0403h328
03/05/21 20:38ID:9KuaSKi8出たなんていう初心者には、理解出来ない事言ってるんですけど、ナンデ?>>>
0404G
03/05/21 23:50ID:KSgLpB5L距離:3Km 伝送損失44DBで、平均800Kbpsでました。
これっていいほう?
My Hp
http://www5a.biglobe.ne.jp/~particle/
0405山崎渉
03/05/22 01:55ID:???0407山崎渉
03/05/28 17:15ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0409あぼーん
NGNG0410410
03/06/21 17:19ID:aNI9mD38測定時刻 2003/06/21 17:10:53
回線種類/線路長 ADSL/7.0km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/wakwak/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.6Mbps(539kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.6Mbps(758kB,3.9秒)
推定最大スループット: 1.6Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から30%tile)
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 10210m
○伝送損失 106dB
0411あぼーん
NGNG0412usonikimattendaro
03/06/23 09:39ID:???測定時刻 2004/06/21 23:56:09
回線種類/線路長 ADSL/1360.0km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/wawak/脳内世界
ホスト1: WebAena(NTTPC) 298610.772bps(539MB,3.2秒)
ホスト2: AKURAインターネット 298610.772bps(758MB,3.9秒)
推定最大スループット: 298610.772Mbps
コメント: NTTレッツADSL 12Mbpsの平均速度は279864123bpsなので少し遅い方ですが、線路長が四国一周以上であれば問題ありません。(下位から30%tile)
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 10210km
○伝送損失 65535dB
0413山崎 渉
03/07/15 11:09ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0414あぼーん
NGNG0415ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:27ID:???ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0416回線長2530m 損失62dB
03/08/03 17:27ID:???測定時刻 2003/08/03 17:20:08
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/nifty/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.17Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.16Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット: 1.17Mbps
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 720.29kbps (90.03kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 6.664秒
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3002
測定日時:2003/08/03 17:17:16
1.WebARENA / 1084.991kbps(1.084Mbps) 138.88kB/sec
2.ASAHI-Net / 1084.991kbps(1.084Mbps) 138.88kB/sec
推定転送速度 / 1084.991kbps(1.084Mbps) 138.88kB/sec
ADSLモデムの情報によれば、
リンク速度 下り1440kbps 上り864kbps
とりえあずリンク速度に近いんで良しとします。
0417山崎 渉
03/08/15 22:50ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0418TEST
03/09/07 12:16ID:???測定時刻 2003/09/07 12:20:28
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/biglobe/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.1Mbps(539kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.0Mbps(758kB,2.9秒)
推定最大スループット: 2.1Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
0419線路距離長2930m 伝達損失57dB
03/10/05 18:00ID:???測定時刻 2003/10/05 17:48:38
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/so-net/新潟県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 520kbps(195kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 520kbps(264kB,4.1秒)
推定最大スループット: 520kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
こんなモンなんでしょうか・・・
0420損失60dB
03/10/05 18:42ID:???キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1: WebArena(NTTPC) 970kbps(195kB,1.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 230kbps(195kB,6.9秒)
推定最大スループット: 970kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
最初、NTTに断られたけど、チャレンジしてみて良かったです。アナログからの移行です。
0421.
03/10/11 21:18ID:???それが原因で速度低下につながるらしい。終端がないからそれが
アンテナになってノイズを拾うらしい。
俺の知り合いはミカカにクレームつけてその宙ぶらりんのケーブルを
撤去させたら大幅に速度がアップしたそうな。
しかし普通にケーブル撤去させると18000円ぐらい取られるそうだが、
いかに金を取られないようにクレームつけるのかがポイントだそうな。
工事して効果がないと弱みになるので、クレームつける前に出来るだけ
家の中で出来るノイズ対策をしっかりと。
0422416
03/10/22 22:12ID:TPoaMMHT測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/22 22:08:54
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/nifty/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.5Mbps(333kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.4Mbps(758kB,4.1秒)
推定最大スループット: 1.5Mbps
変更前の約1.1Mbpsに比べて30%アップ!(;´Д`)ヤッターage
042360db超!
03/11/03 14:56ID:a7G3EPv4測定時刻 2003/11/03 14:53:40
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 eaccess プラスII/odn/静岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 590kbps(195kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 430kbps(264kB,3.6秒)
推定最大スループット: 590kbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP
ラインモード G.dmt Annex C
下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 704 576
インターリーブディレイ(ms) 4 1
インターリーブデプス 2 1
線路損失(dB) 63 31
ノイズマージン(dB) 4 −
【ADSL回線の統計情報】
HECエラーによる廃棄セル数 91
CRC8エラーのスーパーフレーム数 106
正しくエラー訂正できた数 49119
エラー訂正できなかった数 166
下り 上り
送受信セル数 71215 8416
エラーが発生した時間(s) 58 17
もうちょっとでないかな?せめて実効1Mいきたいよ・・・。
0424osaka@2km超え
03/11/14 09:26ID:???測定時刻:2003/11/14(金) 5:40:32
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:BroadLand A
回線種類:ADSL eAccess24M
DATAサイズ:4050411 Byte
OS:WinXP
ブラウザ-:IE 6.0
計測結果:■Video OFF 5.474Mbps
ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP
ラインモード G.dmt Annex C
下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 6400 960
インターリーブディレイ(ms) 4 1
インターリーブデプス 16 1
線路損失(dB) 46 18
ノイズマージン(dB) 4 −
【ADSL回線の統計情報】
HECエラーによる廃棄セル数 833
CRC8エラーのスーパーフレーム数 1211
正しくエラー訂正できた数 33976049
エラー訂正できなかった数 50426
下り 上り
送受信セル数 2086836 229689
エラーが発生した時間(s) 348 19
0425_
03/11/14 21:22ID:???0426引越し者
03/11/19 23:26ID:2ngAJYioそこの地域では、フレッツADSLの1.5Mと8Mしか対応していません。
調べてみると、収容局までの距離は2790m、伝送損失は40dBでした。
NTTの116番に問い合わせをした所、伝送損失が40dBあるので、1.5M
をしきりに勧められました。
フレッツADSLは高いし、今までCATVだったので、今更1.5Mというのも
納得できないのですが、このような場合、8Mと1.5Mのどちらが良いので
しょうか?
ちなみにプロパイダーはOCNにしようと思っております。
0428(・∀・)ウンコー ◆UNKOO50/GY
03/12/24 17:54ID:???測定時刻 2003/12/24 17:39:28
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.18Mbps(264kB,2.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 970kbps(539kB,4.5秒)
推定最大スループット: 1.18Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので少し速い方ですが、
光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から70%tile)
線路距離長 3760m
伝送損失 34dB
0429あぼーん
NGNG0430北海道6.7K
04/01/09 16:11ID:vpwLCZXO測定時刻 2004/01/09 16:04:16
回線種類/線路長/OS ADSL/6.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/dti/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 820kbps(333kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 780kbps(539kB,5.4秒)
推定最大スループット: 820kbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から10%tile)
距離6.7K、減衰率43dBでち
ん〜1Mいくかと思ったが…
ノイズフィルタとか買ってこようかしら
屋内配線で20Mくらいあるんだよな
04312.5km@3.6Mbps
04/01/10 03:30ID:???測定時刻 2004/01/10 03:24:10
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/dion/福島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.4Mbps(539kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.6Mbps(758kB,1.8秒)
推定最大スループット: 3.6Mbps
屋内配線25mでつ・・・
屋外配線しようと思うんだが(それなら5m程度で済む
LANケーブルを何で保護すればいいだろうか
043251dBだけど・・・
04/01/11 16:26ID:???測定時刻 2004/01/11 16:19:50
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/dti/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.16Mbps(539kB,4.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.17Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット: 1.17Mbps
線路距離長 4500m
伝送損失 51dB
どーでしょ?
0433ともくん2
04/02/10 01:02ID:aJH+u9as○伝送損失 65 dB
現在 フレッツADSLモア(12M)でリンク速度が
下り160Kbps、上り 320Kbpsです。
フレッツの24M、Yahooの45Mにすると
速度改善しますか?
ちなみにリーチDSLは未対応です。
0434DION ◆kXRzHlyKb6
04/03/01 19:12ID:???測定時刻 2004/03/01 19:09:27
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/dion/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 16Mbps(6008kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 20Mbps(9971kB,4.1秒)
推定最大スループット: 20Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので速い方です。(下位から95-100%tile)
家からNTTが見えるんですyo!
0435いなかもの
04/03/03 11:47ID:???測定時刻 2004/03/03 11:45:39
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/nifty/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(1441kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.5Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット: 5.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバならさらに3倍以上速くなります。(下位から70%tile)
0438イラネ
04/10/29 20:28:48ID:4GLsJG3i測定時刻 2004/10/29 20:20:19
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/bb.Excite/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 600kbps(195kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 560kbps(333kB,4.4秒)
推定最大スループット: 600kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から10%tile)
0439hosyu
04/10/31 22:17:26ID:???0440
2005/07/07(木) 00:36:00ID:doUCpzD7やっぱり不便な時があるなあ…
一時的にHPに繋げなくなる時があるし…
なんとかならんか。
0441誘導
2005/07/07(木) 01:15:27ID:???http://pc8.2ch.net/isp/
減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071201883/
★UP★ADSL上り速度を報告するスレ★UP★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008390535/
------------------------------------------------
0442aa
2005/07/07(木) 16:01:02ID:???二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 引っ越し!引っ越し!!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ さっさと引っ越〜し!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | ハ゛ン
| | | | ´`Y´ .| | ハ゛ン
t______t,,ノ t_______t,ノ
0443引越予定
2005/07/07(木) 16:55:38ID:+gxf+fVM116の人に「47Mタイプなら極端に速度が落ちたり切断されたりしませんよ」
と言われたんだが…本当なの?ADSLは初めてなんで分からない。
ちょっと調べてみた限りだと、明らかに絶望的な状況に思えるが。
ちなみに現在はJ-COM。
0444
2005/10/06(木) 12:07:40ID:s3toiD4Kひとり地獄に落ちゆくトミノ、 地獄くらやみ花も無き。
鞭で叩くはトミノの姉か、 鞭の朱総が気にかかる。
叩けや叩きやれ叩かずとても、 無間地獄はひとつみち。
暗い地獄へ案内をたのむ、 金の羊に、鶯に。
皮の嚢にやいくらほど入れよ、 無間地獄の旅支度。
春が来て候林に谿に、 暗い地獄谷七曲り。
籠にや鶯、車にや羊、 可愛いトミノの眼にや涙。
啼けよ、鶯、林の雨に 妹恋しと声かぎり。
啼けば反響が地獄にひびき、 狐牡丹の花がさく。
地獄七山七谿めぐる、 可愛いトミノのひとり旅。
地獄ござらばもて来てたもれ、 針の御山の留針を。
赤い留針だてにはささぬ、 可愛いトミノのめじるしに。
0445釧路
2006/06/10(土) 20:40:30ID:???0446名無しさん@いたづらはいやづら
2008/04/09(水) 00:09:14ID:???0447名無しさん@いたづらはいやづら
2009/09/09(水) 04:55:13ID:???0448名無しさん@いたづらはいやづら
2010/04/23(金) 16:31:34ID:gidrLcNJ0449南房総
2010/10/12(火) 16:14:02ID:mChsDJ56線路長6650m
損失57dB
下り実測 0.9M
docomo回線のwifiルーターBF−01B
下り実測 1.2M
固定回線よりBF−01Bの方が安くて速い
(無線LANモデムレンタル料を考えるとなおさら)
0450_
2011/08/25(木) 20:32:31.67ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています