トップページhack
1001コメント344KB

ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000121代目02/06/12 09:32ID:y+1QFe8P
ネットワークに関する質問で自分で調べるのが面倒ならスレ立てるよりは書き込むべし。
ものすごい勢いで答がもらえるかもしれません…がいつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを、晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でplease。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
Google
http://www.google.com/
なるべくなら「よくある質問」も見てくらはい。

過去スレ、よくある質問は>>2-10(もしかしたら>>10-20ぐらいにもあるかも。)
000221代目02/06/12 09:33ID:y+1QFe8P
過去スレ
Part1 http://mentai.2ch.net/hack/kako/1001/10019/1001960781.html
Part2 http://pc.2ch.net/hack/kako/1003/10033/1003320483.html
Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/100437518 (倉庫になし)
Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=1005268048
Part5 http://pc.2ch.net/hack/kako/1006/10063/1006333469.html
Part6 http://pc.2ch.net/hack/kako/1007/10076/1007648878.html
Part7 http://pc.2ch.net/hack/kako/1008/10086/1008666829.html
Part8 http://pc.2ch.net/hack/kako/1010/10101/1010137315.html
part9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011235597/ (HTML化待ち)
Part10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1012834234/ (HTML化待ち)
Part11 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1013661724/ (HTML化待ち)
Part12 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/ (HTML化待ち)
Part13 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1015596277/ (HTML化待ち)
Part14 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1016693873/ (HTML化待ち)
Part15 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1018053612/ (HTML化待ち)
Part16 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1019410209/ (HTML化待ち)
Part17 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1020332209/ (HTML化待ち)
Part18 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1021078721/ (HTML化待ち)
Part19 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1021946178/ (HTML化待ち)

前スレ
Part20 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1022889714/
0003いえろ02/06/12 09:34ID:???
>1-2 乙
000421代目02/06/12 09:34ID:y+1QFe8P
よくある質問 その1
*「IEがおかしい」
 まずは、ここを見る
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
 定番対策としてはインターネット一時ファイルの削除
 それでもだめならIEの修復(古いもの不可、プリインストールはサービスパック要)

*「ネットワークがおかしい」
 まずここを見てよくチェック
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

*その他Windows関係は
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

*「○○って何ですか」
言葉の意味なら
http://www.e-words.ne.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/
などへ。
詳しく知りたい場合には検索サイトへ。

*「過去のWebページをおいているところがあるとか聞きましたが」
多分これのことだろう
http://www.archive.org/index.html
000521代目02/06/12 09:35ID:y+1QFe8P
よくある質問 その2

*IPを抜きたい、抜くといわれた、etc
IPやリモートホスト情報を記録しているかどうか、表示しているかどうか
見られるかどうかは掲示板などによる。ソースで見られないなら諦める。
IPが分かる→リモートホストが分かる、場合でもプロバイダ経由であれば
分かるのはどのプロバイダのどのアクセスポイントかぐらいのこと。
(遠隔地にダイアルアップしていれば住所の推定すらもできない。)
学校や会社からアクセスしていればそれなりの情報となることもある。

*掲示板の書き込みから個人が特定される?(チャットで…てのも)
掲示板によっては、上記のIPほかどんなブラウザを使っているか、
どこからのリンクで来たかなどの情報を取得している場合がある。
取得した情報を公開するかどうかは掲示板次第。
書き込みに表示される場合はすぐ分かるし、ソースで見られる場合もある。
取得していても見られない場合や取得していない場合、管理者以外の者が
そういう情報を得ることは原則としてできない。
また情報を得られても、上記IPが分かれば…と同程度のこと。
個人が特定されましたなんてのは、たいていの場合、自分が書き込んだ内容や
時間帯などから推測されているケース。
(もしかしたら、書き込みに貼られたリンク先で取得される場合があるかも?)

*串って何?串の差し方教えて、○○串って?
プロクシ、プロキシ、串などで検索。
000621代目02/06/12 09:40ID:tiUpRcdU
よくある質問 その3

*「ホームページが変更された、検索でエロサイトに、勝手に広告の窓が開く」などなど
ツール→インターネットオプション→全般→ホームページ
またはインターネットオプション→プログラム→Webの設定のリセット
(Netscapeの場合:編集→設定)など設定の見直し。
だめなら(以下は自己責任で。危ないと思ったらバックアップなどとってから)
アクセサリ→システムツール→システム情報で、
Internet Explorer →キャッシュ→オブジェクトの一覧と展開し、
怪しそうなものがあれば削除する。
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig
  →スタートアップの項目についてるチェックを全て外して再起動。
それから1つずつチェックを戻していって、ホームページ確認。
(Windows2000に関してはmsconfigが無いので窓の手などツールを使用)
それでも分からないならPC初心者板の「エロサイト見たら」スレの過去ログを見て
最近の事例などを確認するか、すぱっとリカバリーや再インストール。

*危なそうなリンクを踏みましたが大丈夫でしょうか?
単に怖がらせるだけのページとか、単なるブラクラの場合が多い。
ただし、トロイ(広義のウイルスの一種)を仕込まれる場合があるので、
ウイルススキャンをやっておくべし。
あとは、ホームページや検索などをいじられたり、勝手に窓が開くなどの
場合があるので、上記に準じて調べる。
ラウンジの「勇気がなくて見れない画像解説」から頂いてきた
激しいがいしゅつ、危険なサイト一覧。
//easyweb.easynet.co.uk/~hiros/〜〜(ウイルス: 〜以降はウイルス名)
//homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/(全画面で女性の顔が表示される)★
//myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm(恐怖系ジョークサイト)★
//vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg(グロ画像:顔が破壊している)★★★★
//mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html (ジョークサイト: 画面が飛び回る、無害)
//oak.dti.ne.jp/~dokidoki/whatswrong.swf(一見部屋の画像だが暫くすると悲鳴と顔が出るフラッシュ)
//yaromat.com/macos8/index.htm(ジョークサイト: WindowsがMac風になる。無害)
//f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg(スカトロ動画。糞を出す、ゲロする、頬張る、塗る)
//raus.de/crashme/ (ブラクラ兼ウイルス。)
//bramd.hypermart.net/cgi-bin/up/image/backwill046.jpg (ブラクラ FDDアタック+Mail to ストーム
000721代目02/06/12 09:41ID:tiUpRcdU
よくある質問 その3
***  以下は基本的にWindows板の守備範囲
      具体的に分からないことがあればWin板の質問スレに  ***

*「Windows Media Player で○○が見られない」
 「MSN Messenger で○○できない」
たいていは、WIN板の Media Player や Messenger スレに事例があります。

*「Yahooやgoogleなどで過去に検索した言葉が出てくるのが嫌だ。」
IEの新しいバージョンでオートコンプリートの機能によるので、
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
フォームをクリアで過去の抹消、フォームのチェック外しで保存させなくする。
(バージョンにより具体的操作が異なるかも。)

*「既に見たリンクの色が変わったのを戻したい」
履歴ボタンをクリックして履歴ペインで消したいリンクを探して
右クリック→削除(その後、ごみ箱も空にしておけば万全)

*「アドレス欄にURLの入力をする際に、候補が出るのが嫌だ」
インターネットオプション→全般→履歴のクリア

*日本語入力で漢字変換ができなくなった
MS-IMEの新しいバージョンならプロパティから辞書の修復

Windows板
http://pc.2ch.net/win/
000821代目02/06/12 09:42ID:tiUpRcdU
板違いな質問
初心者です、な質問→PC初心者板
http://pc.2ch.net/pcqa/

2ちゃんの使い方
IDを???にするには?sageとは?プロキシ規制?スレが立てられない
→初心者の質問板か批判要望板
http://cocoa.2ch.net/qa/
http://kaba.2ch.net/accuse/

IE,Media Player,MSN Messenger など→Windows板
http://pc.2ch.net/win/

ダウンロード支援、ユーティリティ、2ちゃんブラウザ→ソフトウェア板
http://pc.2ch.net/software/

MAC関係の質問→新MAC板(ユーザーが多く答を貰いやすい)
http://pc.2ch.net/mac/

ウイルス、ファイアウォールなど→セキュリティ板
http://pc.2ch.net/sec/

CDが焼けません、など→CD-R,DVD板
http://pc.2ch.net/cdr/

Webページ作成(フレームがどうこう、検索サイト登録)→Web制作板
http://pc.2ch.net/hp/

無料サービス、オンラインストレージなど→ネットサービス板
http://pc.2ch.net/esite/

MXがらみ全般→ダウンロード板
http://tmp.2ch.net/download/

アホなWebサイト、ページ、参加者→ヲチ板
http://kaba.2ch.net/net/

どこの板でも単発質問スレはダメ。
まず関連スレを探して上の方や過去ログを見る。
だめなら関連スレか質問スレで質問する。

ここまで誘導するとこの板は何を扱うのか??ってのは
実は謎だったりする。
ま、いいんじゃないの?
000921代目02/06/12 09:49ID:???
おまけ:IDについて
>>5-6のように、インターネット接続を切って
(ダイヤルアップなら「切断」、ADSLならモデムのスイッチ断など)
少したってから接続するとプロバイダから割り当てられるIPが
変わるので、IPに基づくIDも変わる。
ただし、プロバイダによってはなかなか変わらないケースもあるらしい。
また、日付が変わったり、異なる板ではIDは変わる。
(何らかの不調で日付が変わっても同じことがあったとか。)

IDを出さないためには、このレスのようにE-mail欄に何らかの文字を
入れると、板によっては表示されなくなる。
(それをやってみ表示される板もある。)
0010 02/06/12 13:36ID:???
最近どうも、全体的にDNSがおかしかったりしませんか?
同じところに逝ってるのに、時間帯によって逝けたりダメだったり。
DNS経路に問題がある場合、どうやって特定すればよいでしょうか?

なお、鯖がずっと墜ちてないのは確認済です。
0011 02/06/12 13:43ID:???
DNSなんてそんな簡単におかしくなるものじゃない。
自分の環境固有の問題だろう。
0012いえろ02/06/12 13:52ID:???
>10
DNSじゃなくって途中の経路が死んでるのでは?
逝けない時IPアドレスでアクセスすると逝けるの?
0013    02/06/12 13:53ID:???
>>10
最近つうと、W杯効果でトラフィックが増大している傾向があるかも。
もうちょっと長期的に見ると、常時接続形態が増えたこと、
雇用形態が多様化していることなどから、以前ほどトラフィックが
時間的に(深夜などに)集中しなくなったことにより、
朝や昼などは以前より混雑の影響を受けることが多いかもしれない。
あとプロバイダなどごとにDNSサーバか他のものか分からないが
たまーにおかしくなっていたりするので、これが一番ありそうかな?
なんせ、あぶなそうな所のIPを調べておいてアクセスできなくなったなら
そっちで確認すれば(pingでもブラウザでも)助けになるんじゃないの?
(前スレでpingはIPでも不可といいながら、ブラウザにIP入れたら
いけたという例があったが、あれ多分一時的な不調だったのかなあ。)
0014 02/06/12 13:55ID:???
>>10
ADSL使ってて設定不良で見られたり見られなかったりというオチ
0015いえろ02/06/12 13:56ID:???
>13
>前スレでpingはIPでも不可といいながら、ブラウザにIP
単にピンが来ても返さない鯖では?
0016サブネット02/06/12 14:22ID:O4Ro15bM
「winsock ping probe pack」みないな名前のソフトウェアってありますか?
間違っていたら教えてください。お願いします。
0017  02/06/12 14:34ID:???
>>15
うーん前スレではなかったかも。
なんか通るときもあるようなことを書いていたような、
だからその可能性を考えなかったような覚えが。。。
流し読みなんであんまりハッキリ記憶していないけど。

>>16
何をどうしたらそれが出てきて、どう困るとか何を知りたいとか
書くほうがいい答をもらいやすいとおもうんだけどなあ。
0018名無し02/06/12 14:41ID:dUeWc6MB
http://www.geocities.com/urysdcodm8/
このサイトの入り口を教えてくださいな。
おながいします。
00191602/06/12 14:43ID:O4Ro15bM
>>17
Microsoftのストリーミング放送を聴いていたら、そう聞えたので…
正式な名称とか、どこで入手できるとか分かったらありがたいのですが。
話の流れから推測すると、外部から内部のサブネッティングを調査する
GUIツールだと思います。
0020    02/06/12 14:47ID:???
>>18
ソースでリンクは見つかるがそれが入り口かどうかわからない。
(なんかソース見ただけでげんなりしたもんで。)
0021 02/06/12 15:06ID:???
>>18
>こちらでは初心者、DOMは必要ありません・・・
>隠しについての質問は受け付けておりません・・・
>最低限の初心者を振るい落す為です。

って書いてあるじゃないか。
つまり君には見る資格がないってことだ。
0022rr02/06/12 15:09ID:???
>>18
http://www.geocities.com/yurjshel99/dfasgasd3564afa.html
さくっと通報しますた。http://www.jasrac.or.jp/
0023 02/06/12 15:12ID:???
>>18
[要御礼]や[提供終了]ばかりだな。
俺は他所へ行くわ。
0024名無しさん02/06/12 15:19ID:YLWSVMdB
家でインターネットに繋ぎたいのですが、何を足したらいいですか?
有る物: パソコン(アナログモデム・LANボードあり)、
 プロバイダの利用契約(ダイヤルアップ接続)、PHS
無い物: 電話加入権、ADSLモデム、その他。

電話と館内LAN付きの部屋から引っ越した為、繋げなくなりました。
速度よりは安さと手軽さと安定性を重視したいです。
繋ぐのは1〜2時間/日だと思います。
ケーブルテレビも建物には来てるっぽいです。
002502/06/12 15:26ID:???
DNSがどうこう、というのに関してですが、
bindの脆弱性について、こないだCERTで報告され、今日JPCERTでも報告
されているので、一時的にアタックが増え、落ちているDNSもあるかも
しれない。詳しくはJPCERTで。

http://www.jpcert.or.jp/
0026名無しさん02/06/12 15:57ID:EWjeBlKR
初めて書き込みします。
さきほど、HOOPSのレンタルスペースにフォルダごと
index付きファイルと画像をUPしてみた所
一時的にだったのですが画像の一部が「祝!復活!」などと書かれた
漫画っぽいイラスト画像に入れ代わって表示されてビビリました。
作ったのはindex部分に素材の一覧として
画像が20個ぐらい入っているページで、
私のPC内にも、そこのスペース内にも漫画調のイラストなどは
まったく入っていません。
何度かリロードしてみたら直ったのですが
この現象はよく起きてるものなんでしょうか??
よろしくお願いします。
0027@@@02/06/12 16:10ID:???
>>26
http://www.hoops.ne.jp/trouble/index.html
以前にも同じようなことがありました。なぜこんなことになるのか分からないけど・・。
00281002/06/12 16:11ID:???
>>12
ping撃つとUnknown hostになります。
IP直だと返ります。
独自ドメインぽいので、IPブラウザに突っ込んでも目的のページは見られないので困ります。

>>25
なるほど、時期的に怪しいですな。
だとするとパッチが行き渡るまで、当分不安定な状態が続くかも知れないと。
待つしかないのか・・・・・・
0029    02/06/12 16:19ID:???
>>19
うーん、MSのサイトとか見たけどそれっぽいのがないなあ。
誰か知っている人でも来ればいいが。

>>24
手軽だというなら、携帯電話接続とか、PHSとかをつなぐとか。
通常ノートパソコンとかのモバイル向きの手法だけど
電話関係の工事全然不要。PHSがあるなら、最低限接続コードとか
接続キットを購入すれば可能性あり。(対応関係とか確認要)。

00301602/06/12 16:23ID:O4Ro15bM
>>29
すみません。じゃあ、直リンクしちゃいます。
ごめん>MS
mms://wm.tpcnet.com/netiq/20020611/netiq_20020611_300k.asf
00312402/06/12 16:23ID:???
PHS側とパソコン側の対応、調べてみます。ありがとう>29
00322602/06/12 16:25ID:???
>27さん
素早い回答ありがとうございます。m(__)m
てゆうか「最初に自分でソコ探せよ。ゴルァ!」と
自分を戒めております。お手数おかけしました。

>※この問題は、サーバー内部の負荷によるトラブルのため、第三者による
>ハッキング(サーバー進入による画像書き換え)ではございません。
と書かれてましたが、画像としては如何にも悪戯目的のような雰囲気の物
が表示されてました。(軽くハックされてるとしか思えない・・・)
とりあえず「私だけじゃなかったんだ!」という点だけは安心できました。(W
本当にどうもありがとうございました。
0033 02/06/12 16:25ID:dIbyFHvo
今、一台のPCでftpサーバ立ててるんですが
もう一台ftpサーバ立てたい場合は片方にDNSサーバ立てて

外-----ルータ--hub----A(ftp兼dnsサーバ)
            |
        B(ftpサーバ)

で外から来たのを全部Aに送っちゃえばいいんですか?
よろしくお願いします。
0034 02/06/12 16:27ID:foUquEMW
こんにち。ホストコンピュータとサーバの相違点について教えてください。
汎用機というものを扱ったことが無いため概念がいまいちわかりません。
0035いえろ02/06/12 16:31ID:???
>34
ttp://yougo.ascii24.com/gh/10/001016.html
003602/06/12 16:37ID:???
>>33
グローバルIPいくつあるのか分からないし、
そのルータがunnumbered対応かどうかで話は変わってくると思われ。
00373302/06/12 16:39ID:???
>>36
ありがとうございます。
グローバルIPは一つです。
unnumberedってのがなにかよく分からないので調べてきます。
0038__02/06/12 16:45ID:3cI9SY69
I/Oの無線ルーター WN-B11/BBRH使ってます。ウェブは普通に利用できるのですが、メールソフト(Becky2)がなぜが使えなくて困っています。受信するとエラーが出てしまいます。
プロバイダはJCOM
なにか設定が必要な項目あるのでしょうか?
0039初心者02/06/12 16:47ID:1nbNFwsL
今どれくらい通話料かかっているか確かめるには、どうすればわかりますか?
004002/06/12 16:47ID:???
>>38
マルチポストですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1022603688/284
0041_02/06/12 16:47ID:???
>>38
ルータにpop3の穴開いてないとか
00423302/06/12 17:07ID:dIbyFHvo
どうやらUnnumbered IPってのはグローバルIPが複数ある場合の話みたいなので
関係なさそうなのですが一つの場合は>>33のように配線して
仮にA(192.168.0.1)B(192.168.0.2)とすると
ftp.hogehoge → 192.168.0.1
ftp2.hogehoge → 192.168.0.2
とすればいいんでしょうか?
0043いえろ02/06/12 17:09ID:???
>42
ローカルで使うならそれでよいと思います。
00443802/06/12 17:13ID:???
どうやらIP自動取得にするとOKで、自分で決めてDNSとか使うと、メールサーバーが認証してくれなくなるみたい。
00453302/06/12 17:17ID:???
>>43
ありがとうございます。ローカルじゃないと駄目ですか。
外から使えるようにしたいのですがどのようにしたらよいでしょうか?
それともグローバルIPが二つないとftpを二つ立てるのは無理なんでしょうか?
なんどもすみませんがよろしくおねがいします。
0046いえろ02/06/12 17:22ID:???
>45
グローバルIPアドレスが1個だとポート番号変える位しか漏れには思いつかない…
004702/06/12 17:23ID:???
>>45
2つ目のFTPサーバで使うポートを変更して、静的マスカレードを
ルータに設定すれば出来るかも。但し、FTPクライアントソフト毎に
設定の変更が必要。普通はunnumbered対応ルータに替えて、グローバルIPを
数個取得した上で運用する。
0048ぼう02/06/12 17:23ID:61YuRqjb
YahooBBにマザーボード645E Max-LのLAN機能でつなげてたのに、
急につながらなくなっちゃいました。
WinXPを再インストールしたのですが、やっぱりつながらない、
前は最初っからつながったのに。
どなたか対処法or過去ログ等教えてください
0049ああっし02/06/12 17:45ID:???
動画を結合するにはどうやったらいいんですか?
00503302/06/12 17:46ID:???
>>46-47
なにぶん予算が出てないものでグローバルIPは増やせないので
違うポートを使う方向で逝きたいと思います。
ポート20と21をA192.168.0.1の20と21に関連づけて
使ってないポート二つ選んでBと関連づけて
そとからBに繋ぎたいときは「hogehoge:(ポート番号)」で
つなげればよいと言うことですよね
ありがとうございました。
0051 02/06/12 17:57ID:???
>>48
LANアダプタは正常に機能してるのか?

>>49
板違い
0052 02/06/12 18:02ID:???
>>49
結合してる動画はヨドバシとかのアダルトコーナーに置いてあります。
0053まないた02/06/12 18:20ID:DEcCg+JS
パソコンはある。インタネットやりたいんだがどうすりゃいいか教えて。。
電話の加入権は無い。
0054 02/06/12 18:23ID:???
>>53
116に電話してインターネットやりたいんですけどと言う

質問に分かる範囲で答える、分からんことは聞く

書類が送られてくる

ハンコ押して送り返す

ウマー
0055  02/06/12 18:43ID:???
>>53
ちょい前に似たような質問がある。
>>24,>>29
>>24はまだしも優先条件書いているから答が付くが。。。
0056 02/06/12 18:49ID:ljHhsZeq
自宅でhttpサーバを立てようと思い、BlackJumboDogをインストールして、設定しました。
ルータの設定でサーバーにするマシンに対してhttpの80番ポートを空け、問題なく外部から閲覧できるようになりました。
しかし、そこでひとつ問題が。
80番ポートを空けた状態で2chにカキコしようとすると、プロクシ規制中で弾かれてしまいます。
どうしたらいいですか?
80番以外のポートでもhttpサーバーを立てることはできますか?


0057いえろ02/06/12 18:54ID:???
>56
ルータ使ってるならフィルタで設定
使っていないならファイアーウォールでも入れて弾くってのは?
0058 02/06/12 18:54ID:???
PCの音量が小さくなったんですがどうしたらよいでしょうか?
最大限につまみ上げてるんですが前より小さいです
0059いえろ02/06/12 18:57ID:???
>58
タスクトレイの(画面右下)のスピーカアイコンをダブルクリック
ボリュームコントロールでWAVEとか音量が下がってないかな?
006002/06/12 19:39ID:???
PROXYについて勉強していろいろやってみました。

PROXY LAUNCHERを使ってみたのですが、1段目の自分のプロバイダの提供しているPROXYがDELEGATEでないため多段ができません。
DELEGATEの串かどうかを見分ける方法を教えてください。
0061 02/06/12 19:43ID:???
>>60
アフォですか?
1段目に自分のプロバイダのを使ってどうするんですか?
006202/06/12 19:49ID:???
>61
学校で生IPを貰ったんです。

だから、とりあえず1段串は成功したんですが・・・・。
00635602/06/12 20:34ID:ljHhsZeq
>>57
ルータです。
フィルタで「弾く」とは?
80番ポートに対する、2chのサーバーからのアクセス(空いているかどうかをチェック)のみを弾くということですか?
その場合、どういう設定をすればOKですか?
0064HP作成中02/06/12 21:11ID:zKFbXcOQ
http://tadamono.to/

・ここのアクセスカウンターって、どうなっているんですか?
 こういうの使いたいんですが・・
・あと、「コウシンリレキ」って文字はどうやっているんでしょうか?
0065いえろ02/06/12 21:12ID:???
>63
2chのサーバのIPアドレス調べてそこからのアクセスを禁止する
設定方法及び設定の可否はルータによって違うのでルータの説明書
読んでくださいな
0066@@@02/06/12 21:36ID:???
>>64
>カウンタ
index.htmlなのでSSIでしょう(PHPなどでもできます)
>コウシンリレキ
ただの画像ですが・・。履歴の内容は利便性を考えてSSIで処理してるかもしれませんね。
0067anonymous02/06/12 23:16ID:???
同居人がネトゲ中毒なのだが、これがしょっちゅう切れる。どうやらIPがころころかわっている
らしい。しかし、ボロノートで動かしてるKaZaAのダウソは途切れることはない。
同居人のFFXIなんて知ったことではないが、不思議で仕方がない。
なんでだか教えてください。おながいします。
0068 02/06/13 00:11ID:???
>>67
しょっちゅう切れるからIPアドレスが変わるんだろ
しょっちゅう切れるのは回線が糞なんだろ
0069 02/06/13 00:14ID:74dZ2Hyr
>>67
ISPはYBBかUsen?
FF11板でも言われてるけど、この2つのプロバイダの、IPが43で始まる人は不安定なんだよ。
急にログインできなくなったりする。
どうやら、ルーティングの問題(経路障害)らしい。
ルータ経由で接続してる場合は解決策がある。
PS2と同じルータに繋いだPCから、スクウェアのホストまでトレースルート。
コマンドプロンプトから tracert 61.195.57.1
無事終了すれば、ホストまでの経路をルータが覚えてくれるので、PS2でも繋がるはず
007002/06/13 00:24ID:vL5EI/eQ
IEで画像が表示されないのですが?
0071 02/06/13 00:26ID:???
>>70
そうか、残念だな
0072いえろ02/06/13 00:28ID:???
>70
すべての画像が表示されないのならIEのオプション-詳細設定を確認
それ以外なら表示されない画像の種類を書きませう
007302/06/13 00:28ID:vL5EI/eQ
ADSLにしたら観れなくなったんだけど? 見る方法教えて
0074 02/06/13 00:29ID:???
>>73
ADSLにしたら見れなくなったということはまずありえない
007502/06/13 00:34ID:vL5EI/eQ
設定でなにか引っかかるところでもある? 教えてくださいなm(._.)m ペコッ
0076100万02/06/13 00:38ID:HYmMYgEy
ネット所でよく見る
「100万円が当たる!」
というのを良く見ますが
あれってなんなんですか?
0077*02/06/13 00:51ID:+7aXcwSB
昼にネットでアクセスできた雑誌社のページの画像がその日の夜には開けなくなって
しまいました。“リクエストされたファイルに対するアクセス権が
ありません。”とアクセス拒否 のメッセージが出ます。
もちろん、最初開けた時は何のパスワードも必要でなくいきなり
その画像でした。最近つくられたばかりのページでもないはず
なのに、数時間で開けなくなるものでしょうか?
0078 02/06/13 01:07ID:???
>>76
見ない

>>77
どこだよ?
0079アナログ世代02/06/13 01:27ID:ObIE9zgE
ダイヤルアップなんですが、繋ぐときに鳴る音がでなくなりました。
変だと思い、ダイヤルアップネットワークのフォルダを見たら、Q2らしき接続ができていたので即効で消しました。
どうやらネット初心者の弟のしわざっぽい。
で、それ以降接続時の音が消えて…。
繋げることには繋げます。接続先は今までのところが表示されてます。
友達は音が出ないのはヤバイとか言ってるんですけど、どうなんでしょうか?
0080おしえて君でスマソ02/06/13 01:29ID:IkiPPeBf
今まで使っていたプロクシサーバーがサービスを終了してしまいました
どなたか(・∀・)イイ!!串をお知りの方がいましたら教えてください
よろしくお願いします
0081 02/06/13 01:38ID:???
>>79
モデムに初期化コマンドを送れ

>>80
板違い
0082初心者だけども02/06/13 01:50ID:28KX1S1v
板違いかもしれんが質問するけど
嫁がブラウザのHOTMAIL使って密かに援助メール送ってるみたいなんだけども
とっちめてやろうと思ってるのだけども
パスワード抜き出す方法ってないの??
0083マジでタスケテ(汗02/06/13 01:54ID:oxVKZaDr
何かのファイルをダウンロードしようとしたときに、ヘルパーアプリケーションを設定するとかしないとかでフォトショップを選んだら、次から何かをダウンロードするたびにフォトショップが起動するようになたんですが、どうすれば直るんですか?
0084 02/06/13 02:59ID:???
>>82
タイプログかなんか仕込んでログ取りましょう。
キーボード入力をログ取りしてくれるモンだったら
なんでも可。

>>83
関連付けとかって事??それだったらその「何か」が
同じ拡張子だったらずっとそれで開くんじゃなかろうか?と。
設定変えなさい。質問の意味間違えてたらごめりんこ。
0085興味02/06/13 05:59ID:5Z11igmL
管理者から与えられたIPアドレスとマシン名のうち
マシン名 (***.hanage.co.jp)
の***の部分を他のコンピュータと
重ならない、与えられたのと別の名前に設定したら
どうなるのでしょうか
LAN上のほかのマシンに迷惑がかかったりしますか?
0086いえろ02/06/13 06:26ID:???
>85
OSがWindowsでドメインに参加しているならドメイン管理の
権限を持っているユーザのユーザ名・パスワードがわからないと
変えられません。
もし、それが入手できたならドメインに参加できる環境(例えばLANに
接続した状態)で変更すると特に問題ありません。
管理者のパスワードが入手できず、誤って参加先をワークグループに
変更してしまうと管理者に「平謝りする」しか治す方法はないと思われます。
0087興味02/06/13 06:49ID:5Z11igmL
OSはwindowsです
ドメイン管理は使っていないので
それならば何も問題ないのでしょうか?
0088いえろ02/06/13 06:58ID:???
>87
って事はワークグループで使ってるんですね
それなら変えちゃっても影響ないですよ。
ただ、使用しているPCが何らかの共有を他のPCに対して
していたなら、利用していた人たちは設定の変更が必要です。
0089興味02/06/13 07:04ID:???
>>88
どもどもありがとうございます
とくに回りにサービスをしていないので
大丈夫そうですね
ではでは
0090興味02/06/13 07:04ID:???
なるほどワークグループ
0091いえろ02/06/13 08:02ID:???
>90 ワラタ でも「ザ」を付けて欲しかった

--8<-- キリトリセン --8<--

 久しぶりの新規質問なのですが
Ethernetで構成されたLANの一部の通信速度を
512kbps〜1.5Mbpsに安定して抑えたいと考えています。
何か手軽に制限する方法は無いでしょうか?
通すプロトコルはTCPで上位アプリは独自です。
0092@@@02/06/13 11:46ID:???
>>91
プロクシたてて帯域制限とか?
ADSL環境をつくるということですよね。
009302/06/13 11:47ID:???
>>91
XPにしてQoSプロトコルを走らせるとか。
0094 02/06/13 12:50ID:???
一秒間に1.5Mb以上出そうだったらケーブル抜くとか
0095いえろ02/06/13 13:14ID:???
いろいろ ありがとうございます。
>92
やっぱProxyを作るのが手っ取り早いですかね…
TCPマッピングできるProxyソフトを遅いPCに仕込むか
自作で考えてみます。
フィルタ処理の遅いルータを挟んでみたんですが思った以上に早くて
役に立たなかったですw

>93
ふむふむ、手元にXPが無いのですぐに出来ないのですが
細くせずに使い切る考え方も有りますね…

>94
手が疲れそうなので今回はパスさせていただきます(汗
0096 02/06/13 15:49ID:YGI8kqrn
渋谷でネットに無料で接続できるカフェってありませんか?
0097ahahaha02/06/13 15:55ID:???
ハックミー プリーズ
0098ahahaha02/06/13 15:55ID:bH5xyImQ
はくっみー !   クラックはいやよん♪
0099 02/06/13 16:27ID:bnhxDCai
sexblockに入るにはcybersyndoromeのなかの
どの種類のプロキシから探せばいいんですか?
0100 02/06/13 16:39ID:???
〔仏〕 金剛界中の内供の四菩薩と外供の四菩薩の計八人。
内供とは大日如来を供養するため四方の如来があらわし出した嬉・鬘・歌・舞の四菩薩。
外供とは大日如来が四仏を供養するためあらわし出した香・華・灯・塗の四菩薩。八供養菩薩。
0101_02/06/13 16:53ID:VQdW4UFW
PerlでBigPingの送り方教えてください。おながいします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています