ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
000120代目
02/06/01 09:01ID:0mpDw/H1ネットワークに関する質問で自分で調べるのが面倒ならスレ立てるよりは書き込むべし。
ものすごい勢いで答がもらえるかもしれません…がいつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを、晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でplease。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
http://www.google.com/
なるべくなら「よくある質問」も見てくらはい。
MTUを調整したまえ。
0854852
02/06/11 14:31ID:B3FIV7NuMTUは色々いじってみました(今は1454に設定してあります)
が、駄目でした。ちなみにDrTCPをつかってます。
0856
02/06/11 15:24ID:+Tb2m9naんで、固定IPでドメインを取得した後DNSサーバをたてなきゃいけないんですが、固定IP一つで良いんでしょうか?
どうもDNSサーバの概念が分からないんですが。
それとセカンダリはどうやったら立てて貰えるのでしょうか?
DNSが分からないならサーバーなんて立てないこと
勉強しな
いろんな局面で使われるから一義的に答えられない。
例えばどんな用法があるかということなら、googleででも
検索すればいろいろ出てくる。
DrTCPの設定を間違えてると思われ。
ちなみにフレッツだからといってMTU=1454でいいわけではない。
固定IPやドメイン取ることが必ずしもDNS必要ではないことを
わかってるか?
よくその質問は出るんだが、俺自身がADSLで1度だけ経験したのは
サーバーの不調だったようだ(いろんな障害があったらしい)
一時的なものならその可能性もあるよ。
プロバイダ板などでプロバイダや地域、接続業者のスレを見ると
結構状況が分かることもある。
それからMTUなどを調整する際に、日本語サイトに合わせると
英語サイトを読み込めないことがあるとも聞いている。
これも自分ではそういう例に会ってはいないんだが。
この板よくわからんのです。
0868;
02/06/11 17:22ID:eYS1JEFd334 :エリート街道さん :02/05/26 14:55 ID:h+TUh/AK
(5年かかて)鶴卒のS原くん(甲府在住)、
あんまり荒らすなよ〜( ´_ゝ`)プッ
341 :エリート街道さん :02/05/29 10:16 ID:PdNIxGHU
郵便局勤務S原
364 :エリート街道さん :02/06/03 15:28 ID:zyWnAJ6O
交付のS原(元公式手に酢)もう来ないのか?
そんなコピペで何がわかると思う?
ホットメールとか30日だっけ?ログインしないと
メルアド消されるって書いてるけど
それは、メールの受信BOXを1ヶ月に一回は、チェックしろって事?
俺メッセは、よく立ち上げるんだけど
メールは、滅多に来ないから ほとんどみないんだけど
MSNメッセを立ち上げた時点で ログインって事になるから
メールは、消されない?
0871ブロバン
02/06/11 17:43ID:faYRDL9N0872いえろ
02/06/11 17:46ID:???MSNメッセンジャーでサインインしてると大丈夫みたいですね(FAQには書いていないようですが)
今見たら3月のメイルが残ってました(今まで殆どHotMail使ってないっす)
0873こまってるの
02/06/11 17:57ID:QYM1SXUGルーターを使ってISDNでネットにつないでいます。
PCのOSは98。RS-232Cでルーターにつないでいます。
そこへ、OSがXPのPCをPCカードでつないで、
2台同時にネットをするつもりでした。
が、2台目がつながりません。
ルーターの会社に電話でたずねたら、初めに応対してくれた人は
まず、ルーターをバージョンUPして
ISDN用にしないとダメということだったのでそのようにしました。
その後、再度電話をしたら別の人には、
RS-232CとLAN接続では同時にネットできません、と言われ
混乱しています。
家のルーターは1つのIDで複数のPCが使用できます、
とういことで買ったものなのですが。
もう2週間困っています。どうぞご指導下さい。
08741
02/06/11 18:13ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1023259577/572
両方ともLAN接続にすればいい。
>RS-232CとLAN接続では同時にネットできません
これは機器の仕様だからしょうがない。
0876いえろ
02/06/11 18:26ID:???ISDN回線----[TAルータ]---RS232C---PC1
を
ISDN回線----[TAルータ]---RS232C---PC1
|
+-----Ethernet----PC2
にするつもりなのでしょうか?
PC2台とも同じISPを使ってインターネットに接続する
のでしたら両方Ethernetで繋ぐしか無いでしょう。
違うISPを使うのでしたらもしかしたら可能なのかも
しれません。(使用例などは見た事無いのですが…)
0877こまってるの
02/06/11 18:32ID:earOpAAmISDN回線----[TAルータ]---RS232C---PC1
|
+-----Ethernet----PC2
こういうイメージです。
家の者に任せきりでいたところ、
進まないのでどうしたものかと思っていました。
もっと勉強してみて、分からないことがあったらまた来ますね。
どうもありがとうございました。
0878
02/06/11 18:34ID:2qHJai00現在、フレッツADSL(8M)の導入を考えているのですが、家族の
パソを全て1契約で賄えないかなぁと、ケチ臭い事を考えてます。
プロバイダとの契約は、人数分のメールアドレスを取ることでなんとか
クリア出来ると思っていますが、どうにも不安なのが接続の方で。
ワイヤレスブロードバンドルータを購入して、親機を私(MacOS9.1)、
子機のカードタイプのものを同居の姉のノートパソ(Windows95)、
もう1枚を階下の部屋に住む母のノートパソ(Windows Me)に装着して
接続するなんてことは可能でしょうか?可能だとしても異なるOS間だと
設定が複雑になってしまうものでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0879
02/06/11 18:42ID:TJdizw5Q得られないんですがどうしたら良いんでしょうか。
お手数ですがどうしても分からないのでよろしくお願いします。
0881879
02/06/11 18:49ID:TJdizw5Q動画でも良いですがその動画が欲しい場合、右クリックした後「対象をファイルに保存」しますよね
だけど実際は5Mバイトぐらいあるものなのに60バイトぐらいでダウンロード終了しちゃうんです。
可能
複雑だろうが頑張れ
初心者なら初心者板へ
0884いえろ
02/06/11 18:50ID:???特に問題はありません。
(ワイアレスを検討との事ですので電波が届くかどうかの
問題はありますが…)
ルータの設定はOSに依存しません。
各PCの設定はOS毎に覚えなければなりませんが殆どの
ルータの説明書にはお使いのOS毎の設定例が有ると
思いますので心配ないでしょう。
また、ルータを販売しているメーカによっては説明書等を
PDF形式でダウンロード・閲覧できるところも有るので
それを読んで検討すると良いでしょう。
0885あほの子
02/06/11 18:57ID:9mPArEojXP2台、インターネットは快適につながりリますが、この3台PCをネットワーク
化のやり方がまったく解りません。。。。?XPのネットウイザード、98SEのIP、NET
共有化をやったのですが、各自のPCが自分のパソコンを認識するのみです。
友達に聞いたところXPのみの設定で、98SEは必要ないというもんですから、
XPのみで設定しましたが、だめでした。もう一度とらいしたいのですが。
はじめから、やり直すにはどうすればいいでしょうか?
0886@@@
02/06/11 19:00ID:???それは ram とか asx のことかな?
なら拡張子を rm か asf に直してダウンロードできるかも。
もしくはその60バイトぐらいノファイルをメモ帳などエディタで開くとそれらしきURLがかかれているかも。
0887いえろ
02/06/11 19:00ID:???ファイアウォール(ノートンインターネットセキュリティ)等を使っていませんか?
ワークグループ名は同じですか?
MSネットワーク クライアント・MSネットワーク共有サービスはインストールされていますか?
0888エロとかPVに多いね。
02/06/11 19:08ID:LT9ka25fストリーミング形式っちゅーやつやね。
そうDL情報だけしか手にはいらんようにして、違法コピーを防いでいる。
どうあがいても無理。ただmpgとかaviでそういうことが起きるなら、ファイルの破損しか考えられません。
ダウソ板の法にストリーミングを保存する方法議論されてたから行ってみると由。
0889どり
02/06/11 19:10ID:???これでHDの中身見られたり
オンラインで掲示板に今何を書き込んでいるか分かったり
私の振りしてサイト荒しされたりしませんか。
0890あほの子
02/06/11 19:14ID:VtBRqvx+>MSネットワーク クライアント・MSネットワーク共有サービスはインストールされていますか?
有難うございます。やっています。
>ワークグループ名は同じですか?
同じです。
>ファイアウォール
使用していません。
XPでネットワークを設定し、98SEでも設定したのが悪いのでしょうか?
まったく、あほな初心者です。よろしくお願いいたします、はじめからやり直すつもりです。
まずされない
0892意外とそこはわきまえてるから
02/06/11 19:17ID:LT9ka25fそれなりのセキュリティーソフト入れてたら2ちゃねらーには、どうしようもない。
と考えたほうがいい。(ノートンとか、ウィルスバスターでも由)
中身を見る等は、相手にソフトを組み込まないといけないので、そういうものを開いた覚えが無ければ、
「大量に破損データを送ってPCをダウンさせる」程度しか出来ないと思われ。
恨みを買ってなかったら、2ちゃねらーは何もしないよ。
ただ、どこかの掲示板に書き込んだ際、この「どり」さんと同一人物である。
程度ならわかる可能性もあるが。(IPアドレスって思ったほど危険ではないので気にするな)
はずしているかもしれないけど、WIN98などでネットワークを組んでいた
人の場合ちょっとひっかかりそうなポイントなので。
マイネットワークやネットワークコンピュータで、
Shareddocsみたいなファイルが表示されていないかな?
(それかネットワーク全体から見ていくとどうか)
WIN98などでのネットワークはブラウジング主体で、
ネットワークコンピュータで接続しているPC一覧が表示されたりするが
XPのは(MEからだったかな)共有フォルダ方式になっているんで。
それから、ワークグループと識別名も問題。
MEまでだと、コンパネ→ネットワークとかネットワークコンピュータの
プロパティから確認するが、XPではシステムのプロパティ
(マイコンピュータから右クリックなど)になっているんで。
ウィザードを使っていれば入力する段階があるが、そこで間違うと
認識されないはず。
0894あほの子
02/06/11 19:30ID:9mPArEoj0895cheshire-cat
02/06/11 19:31ID:???これっすか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#719
試した限りではXPPro,XPHome,ME,98SE,98 までの混在で、
XPにNetBEUIなしでも問題なくやれています。
0898cheshire-cat
02/06/11 19:35ID:???明らかに違うメモ貼り付けました。すんません。
最近不調っす。
大丈夫だと思ふよ
でもバスター98ってファイアーウォールあったっけ
0900いえろ
02/06/11 20:05ID:???あと 設定が正常でも数分間は現れないので
焦って設定をコロコロ変えないほうが良いです。
色々なサイトで設定方法が紹介されているので
頑張ってください。
900ゲット
0901
02/06/11 20:10ID:FaFmPn7ZつないでLANを作る時って
・ルーター(LANポート)⇔ハブ(LANポートもしくはカスケード) は
ストレートケーブル
・ハブ⇔各PC はストレートケーブル
ではつながらないんでしょうか?
0902いえろ
02/06/11 20:16ID:???繋がると思います。
0903878
02/06/11 20:16ID:2qHJai00>>884
可能なんですね。かなり安心しました。
残るは母親のノートに電波が届くかという問題だけですね。
階下とはいってもマンションや団地のようなタイプの建物
なので、ちっと心配ですが。とりあえず子機分のカードは
1枚だけ購入して実験してみます。素早いご回答ありがとう
ございました!
0904ゆず
02/06/11 20:52ID:mH06egte宛先 : (割愛)
件名 : ィオワ「
日付 : Tue, 11 Jun 2002 17:41:51 +0900 (JST)
以上のようなメール(容量145KB、本文空っぽ添付ファイル無し)がホットメールに届き、
うっかり開けてしまいました……。
特に変化は無いようなのですが、大丈夫なんでしょうか?
こんなメールが届くのには、何か意味があるんでしょうか?
……教えて下さると、ありがたいです。
2ちゃん関係っぽいアドレスなので、こちらで相談させていただきました。
宜しく御願いします。
0906初心者
02/06/11 20:56ID:???自分のIDを出さずに書き込むにはどうしたらいいですか?
宛゙イシュツとは何ですか?
ご面倒だとは思うのですが、わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
0907いえろ
02/06/11 21:00ID:???既にIDが出ていませんよw
板によってメイル欄に何か書けば出ないようです。
ガイシュツは既出をガイシュツと書き込んだ人がいて…w
0908初心者
02/06/11 21:02ID:???塩Gえ、ってどういう意味ですか?
0909@@@
02/06/11 21:02ID:???145KBって・・
Hotmailは添付ファイル受け取れないんのかな?
とりあえずオプションでヘッダ見れるようにしてヘッダを確認しましょう。
0910cheshire-cat
02/06/11 21:02ID:???漏れは「本当の初心者が書いたレス」、これには寛容かつ親切でありたいと日頃から思っていま。
1)IDが何を直接指すのかは知らんけど、2chに限らず、大抵は最低限の情報は取ってるんで、警察経由で本気になれば個人情報特定は可能です。
だもので、「あきらめ」とか、「自分はとりあえず恨まれんだろ」、的発想で。
気にしないようにしてはどうでしょうか。
2)「がいしゅつ」とは、「既出」を「がいしゅつ」と読み間違えたヤシがいたんで、そゆ言い回しを使っているかと。
ガイドラインを読むか初心者板へ行くかしてください。
場違いであるとの認識があるのならなおさら。
0912age
02/06/11 21:07ID:???0913901
02/06/11 21:16ID:???ありがとうございます。
やってみたんですが、つながらないんです。
わたしもこれで良いと思っているんですが。
0914sage
02/06/11 21:18ID:???------------------ Virus Warning Message (on the network)
changer_house is removed from here because it contains a virus.
---------------------------------------------------------
相手はバラバラです。しかも微妙に知らない人から。
一体、なんなんですか?ちなみにmac使っててノートンアンチウィルスもいれてますが。お願いします。
0915いえろ
02/06/11 21:19ID:???何がどう繋がらないのかわからないのですが…
複数のPCから同時にインターネットへアクセス
しようとしているのでしょうか?
0916cheshire-cat
02/06/11 21:22ID:???職場のメル鯖とかプロバのメル鯖ではねられた、哀れなウイルスメルかと。
ブロックされたなら、気にしなくてもええやん。
ゴム製品トラップされた分身のようなものです。
0917914
02/06/11 21:29ID:???気にしなくていいんですね。
ただ、相手アドレスが微妙に知らない(ちょっと知ってる)
人なもんで、なんなんだろうと気になってて。
0918ゆず
02/06/11 21:30ID:???ちょっと苦戦しましたが、『詳細』に設定してもう一度ひらいてみました。
以下コピペ。
MIME-Version: 1.0
Received: from www6b.dns.ne.jp ([210.188.227.199]) by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC(5.0.2195.4905); Tue, 11 Jun 2002 01:41:45 -0700
Received: from Oyfajoffr (d-211-14-224-162.cable.katch.ne.jp [211.14.224.162])by www6b.dns.ne.jp (8.11.6/[SAKURA-VDv2]/20010410) with SMTP id g5B8fpN91139for <(割愛)>; Tue, 11 Jun 2002 17:41:51 +0900 (JST)
Message-Id: <200206110841.g5B8fpN91139@www6b.dns.ne.jp>
Return-Path: otayori@giga-rensya.com
X-OriginalArrivalTime: 11 Jun 2002 08:41:45.0650 (UTC) FILETIME=[D1855920:01C21123]
Content-Type: multipart/alternative; boundary=Y4i404R2W35Te1541L1385u0zAy76
Content-Type: text/html
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
……訳判りません……
0919815 ◆lSemdwK6
02/06/11 21:32ID:rxVyfYoF>>825
激遅レスすみません。
返答ありがとうございます。
>>825のURLはエラーメッセージの中にあったもので
当然そこからも@@@さんの書いてくださったTOPからも
やっぱり入れません。(エラーメッセージも全く同じものが出る)
しかもsupermailってサポート全くないので
どこに聞くわけにもいかず非常に困っています。
どうにかならないでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0920913
02/06/11 21:33ID:???ありがとう。
そうなんです。複数のPCから同時にインターネットに
つなごうとしています。
当然、ネット上でお互いのPCへのアクセスもできません。
0921いえろ
02/06/11 21:38ID:???お互いのPCへのアクセスはとりあえず置いておいて…
ルータの型番とPCのTCP/IPの設定・接続できない状況が
わかればアドバイスできるのですが…
ご存知かも知れませんがIPアドレスが192.168.XXX.XXXで
始まるものでしたらここに書き込んでも実害ありません。
うちにもたくさん届くよ
たいてい件名が「Selected」
たぶんサー側で開けなくなってるみたい。
転送すると「krez」だとよ。
解いてください
0924cheshire-cat
02/06/11 21:46ID:???事情はよーわからんのですが。
試してミソ。
Symantec製KLEZ駆除ツール。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.klez.removal.tool.html
ホットメールは、ウィルス対策されています。
おそらく、そいつはウィルスを削除された後の残骸。
http://lc1.law13.hotmail.passport.com/cgi-bin/dasp/dasp/hminfo_shell.asp?_lang=JA&content=faq&id=2&fs=1&cb=_lang%3dJA&ct=1023800042#q9
0926toko
02/06/11 21:59ID:jqVSaop0解凍していくつかのフォルダとファイルがでてきました
どのアプリケーションを指定すればよいのですか
0927あ
02/06/11 21:59ID:IdhVN6UA下の724の書き込みが僕で、IDがdRfzt5NVとなってます。
しかし725は僕は書き込んでないのですが同じIDになってます。
なぜなんでしょうか?
723 :朝まで名無しさん :02/06/11 21:17 ID:dRfzt5NV
>>710
だから通販化粧品会社はマスコミに広告費がんがん払ってるから
悪評書けないんだよねぇー。
724 :朝まで名無しさん :02/06/11 21:18 ID:dRfzt5NV
そそ
0928cheshire-cat
02/06/11 22:04ID:???あなた、親切な人ですね。
しかーし!
HotMailのウイルスチェックは、時々漏れがあるのよ。
エンコード失敗して本文にくっついたままのヤシとかね(感染するかどうかは別として)。
ちなみにHotMailに届いたウイルスメルを入手したい時は、「転送」するとちゃんと入手できます。
0929いえろ
02/06/11 22:04ID:???OutlookExpressで受信するとウィルスが届くという罠
>927
Proxy使ってる?
0931あ
02/06/11 22:06ID:IdhVN6UA(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
嘘よw
同じLAN内で書き込みがあった場合(同じ学校、会社、アパートとかの共同ネット)
の場合、同じIPとなるためそんな現象になります。
0933cheshire-cat
02/06/11 22:07ID:???>OutlookExpressで受信するとウィルスが届くという罠
POP転送っすね。それ、ありがち〜
検索で「*.exe」を開けばだいじょーぶ。
0935いえろ@20年物のワイン飲んで…
02/06/11 22:09ID:???いやプロトコルはHTTPなんだけど届くんですわw
さっき試験してみたよん。
0936あ
02/06/11 22:09ID:IdhVN6UAテレビ会社の人の書き込みなんですね。
0937ゆず
02/06/11 22:10ID:???皆様、ありがとうございます。
情報を総合すると『klezウィルスメールの残骸』って事で大丈夫みたいですね。
一応家の方にもノーdアンチウィルス入れてあるので、ちょっと安心しました。
メールの方は削除しておきます。
重ね重ね、有難うございました。
0938ゆず
02/06/11 22:12ID:???あう、見落してました……すみません。
ありがとうございます……って、転送してまでウィルス手に入れたくない〜(w
0939920
02/06/11 22:18ID:???いえろさん、ありがとう。
ルーターからハブに入る部分で、カスケードポートに接続したら
つながりました。
色々すみませんでした。
0940いえろ
02/06/11 22:20ID:???HotMailのウィルス対策はあくまで「webブラウザでのアップロード・ダウンロード」に
限られています。
OutlookExpressを使ってHotMailのアカウントにアクセスすればウィルスの
送信も、受信も可能です。(今確認しました)
0941<
02/06/11 22:22ID:oG7iBZKD正確には「krezの残骸」では無く、ネット上では眠った状態な訳ね。
開くことも出来ないけど、パソコンに送ってしまうとウィルスとして活動できてしまう。
0942いえろ
02/06/11 22:28ID:???いえ、ゆずさんの場合は
HotMail---->ゆずさんの加入ISP(駆除)----->ゆずさんのPC
って感じです。
私が言いたいのはOutlookExpressを使用しているユーザはウィルスの
送受信可能状態にあると言うことですよん♪
ってかウィルス飼ってる漏れって…w
0943
02/06/11 22:29ID:bjRCh4sw*とこに数字とかはいるんですけど、
それからメールアドレスとかHPとかまでわかっちゃうもんなんですか?
いきなり知らん奴からHPみただとかメールきててびびったYO
HPにメールアドレス載せてないしどうなってんだごるぁ
0944cheshire-cat
02/06/11 22:31ID:???ありゃ、やっぱそですか。
ちゅうか「送信可能」って誰宛てにぃ?みたいな。
Badtrans.Bのエンコード失敗メルフィルタ失敗事件は、ちょいつらいものがありました。
メーラーによるその後の送受信ができなくなるし。
1ヶ月缶詰状態の後のワイン、楽しんでください(らぶ
0945そうだ&rlo;うこいに挙選&rle;
02/06/11 22:37ID:oG7iBZKD主語が無い。
IPのこと?自鯖でHP公開してない限り、IPからメールを知ることも、
ホームページを知ることも不可能。
(ただし、どこかの掲示板にメール・URL書いた覚えがある場合は、
そこから漏れたと思われますが)
0946
02/06/11 22:43ID:3HBj4XO29月まで待たないといけないじゃないですか。
それよりも前にネットしたいんですがこういう場合
現行のBフレッツファミリーとフレッツADSLとどっちにするのが効率がいいと思いますか?
0947文字&rlo;字文&rle;
02/06/11 22:46ID:oG7iBZKDふれっちゅADSL1.5レンタルをお勧めしまふ。
0948いえろ@酔度238%
02/06/11 22:46ID:???あ− 誰に贈るかと言われてもw
どうもウィルスに関してHotMail神話見たいな物が
有る様で…それが気になっただけっすw
今夜のワインは1982物ですよん♪
0949_
02/06/11 22:46ID:8mXfNmIX最近、夕方ぐらいになると100Kbps程度しか出なくなってしまいます。
線路長は約2kmでモデムの設置状況やPCの設定はできる限り最善を尽くしてます。
このような場合、NTTの回線、プロバイダーのどちらの問題で異常な速度差が生じて
しまうのでしょうか?
0950さんぺー&rlo;ふで&rle;
02/06/11 22:48ID:oG7iBZKD明らかにプロバイダでふ。
どうやらプロバイダの乗換えを検討したほうがよさそうでふね。
0951949
02/06/11 22:58ID:8mXfNmIX早速お答えいただきありがとうございます。
やはりプロバイダーですか。nifty系列の地方プロバイダーでして、
バックボーン増強してるとかで安心して2月に入会し、
当初は常時1.3Mbps出ていたんですが・・・。
このような状況が続くなら乗り換えを検討することにします。
ありがとうございました。
と聞いたんですがtelnetに接続させるダミーサーバーとはいったいなんですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。