2台のPCでLANを組み、
両方ともインターネットに接続できる状態にして、ファイルの共有をしたいと思っていますがうまくいきません。

OSは両PCともWin2000Proです。
こういう構成です。
                   PC1
 ルータ  HUB      ------■
---■------■------|    PC2
               ------■

AというワークグループにPC1とPC2を登録しており、PC1からマイネットワークアイコンを開くとAが見える状態になっています。
AをダブルクリックするとPC1とPC2が見えます。
が、PC2からマイネットワークアイコンを開くとAが表示されるものの
Aをクリックしても「\\Aにアクセスできません。ネットワークパスが見つかりません」とメッセージが出ます。

「MSネットワーク用ファイルとプリンタ共有」
「MSネットワーク用クライアント」にはそれぞれTCP/IPがバインドされています。

TCP/IPのプロパティでは
「IPアドレスを自動的に取得」「NetBIOSoverTCP/IPを有効」にしています。
(IPアドレスを指定してもうまくいきません。
ipconfigコマンドで確認しているのでIPアドレスそのものの指定間違いではないと思います・・。)

コマンドプロンプトからIP指定でpingを打つとPC1>PC2、PC2>PC1へそれぞれ繋がります。
マシン名でpingを打っても通ります。
PC1、PC2からそれぞれインターネットへは問題なく接続できています。

どなたかお分かりになる方、お教えいただけますと大変助かります。どうかよろしくお願いします。