ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000120代目
02/06/01 09:01ID:0mpDw/H1ネットワークに関する質問で自分で調べるのが面倒ならスレ立てるよりは書き込むべし。
ものすごい勢いで答がもらえるかもしれません…がいつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを、晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でplease。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
http://www.google.com/
なるべくなら「よくある質問」も見てくらはい。
0773所長
02/06/10 18:01ID:Q3FTSJ/Z|
ルーター
|
|
|
ADSL----ルーター(ADSL業者の)----ハブ------PC-A 会社の端末 ネットできない(したい)
|
|
|
PC-B ネット可(会社の端末としては使わない)
です。
0774所長
02/06/10 18:02ID:Q3FTSJ/Zすみませんでした。
0775所長
02/06/10 18:05ID:Q3FTSJ/Z会社のデータ
|
|
ルーター
|
|
|
ADSL----ルーター(ADSL業者の)----ハブ------PC-A 会社の端末 ネットできない(したい)
|
|
|
PC-B ネット可(会社の端末としては使わない)
0776所長
02/06/10 18:07ID:Q3FTSJ/Z会社のルーター・ADSLルーターPC-A,Bは
ハブに全部集まっています。
0777虎
02/06/10 18:30ID:???つまりは、線は2本あって、同じハブを使ってはいるが
論理的には全然別のネットワークに所属していることに
なるのね<PC-A,PC-B
しかも両方プライベートアドレスである。ADSLに接続する
ルータではNATがかかってるんだろうけど、会社のデータ
に接続するルータに関しては、NATはかかってないだろうな。
ていうか多分VPNが構築されてるんだろう……
で。
PC-Aで普通にInternetへ通すには、PC-Aから出た本社あて
データ以外のパケットを、ADSL方面へルーティングする必要
がある。となると、ルータが一台必要。
そのルータには、192.168.3.x と 192.168.1.xのアドレスが
振られ、会社関連のアドレスに関しては192.168.3.254へ、
それ以外に関しては192.168.1.1へルーティングするように
ルーティングテーブルを書いておく。そして各PCのデフォルト
ゲートウェイは、その新しいルータのIPを指定する。
ただし、そのアドレスから推察するに、おそらくその場合、
PC-Bにつけてる192.168.1.xのIPアドレスは本社のアドレスと
コンフリクトするだろう。別なネットワークアドレスに変えた
ほうがいいな。
ま、自分がこれを請け負ったとして、業務に影響を与えないという
保障も考えると、最低でも10万からの仕事(しかも仕入れは別)
になると思うのだが。
さらに言うと、全社のデータにアクセスすべき端末を、生でInternetに
繋ぐというのは、たとえばそこから何かよろしくないものが入り込んで
全社に影響を与える可能性とかもあるので、きっちりとF/Wを構築する
ことを勧める。ま、30万程度かな。
トータルで仕入れ含み、100万あれば構築できるんじゃないかな。
早い話が、その形態で、PC-AでのInternet接続は勧めない。
もう一台、PC買った方が早いよ。
0778虎
02/06/10 18:42ID:???追加。
もっと簡単にやる方法もあった。
本社関連アドレスと、192.168.1.xがコンフリクトする可能性は高いから、
それはあらかじめ回避しておくとして、
PC-AにセカンダリIPをつけて、ADSL向けルータをデフォルトゲートウェイ
にする。そして、本社関連のアドレスに関してはすべて192.168.3.254へ
流すように、PC-Aにルーティングテーブルを記述しておく。
これでなんとかなるんではないか。
さらに言えば、PC-AでやりたいのがWEB閲覧だけのことだったら、
PC-B上でなんらかのプロキシを走らせておいて、PC-Bをマルチホームにして
PC-Aからはそのプロキシ経由で外に出て行くようにすれば安全性も多少は
高まる。
これなら自分でもできるんじゃないですかね。
ただしリスクは自分で負ってくださいよ。本当に。
0779チューボー
02/06/10 18:43ID:EZOz7vZ70781ショーボー
02/06/10 18:48ID:EZOz7vZ70783所長
02/06/10 18:50ID:Q3FTSJ/Zファイヤーウォールは単純にノートンでやる予定でした。
やはり構築は大変みたいですね
とりあえず778の方法を一度検討してみます。
何でPC-Aでネットをやりたいか と言いますと
客からの注文がメールにて行うケースが増えてきているんです。
現在私のPC-Bで受けているのですが
私が出張とかで不在の時は処理できませんし
PC-Aは受注入力の人が使っているので
そのままPC-Aで注文メールを受けて、
端末で入力すれば処理は楽だと思ったのです。
LAN業者に見積取ったら20-50万の価格が出てきたので
なんとか自分で出来ないかな と思いました。
そのくらい掛かるならもう1台専用PCを買ってきて
会社データは関係のないADSLだけのネットワークを構築すれば良いだけですからね
0784いえろ
02/06/10 18:54ID:???Windows98ってNIC一つに複数のIPアドレスを振れましたっけ?
ちなみにWindows2000だと>778のルーティングテーブル書く方法で上手く
逝きました。
本題とは関係ないが、教えてくれた人のハンドルはよく見ようよ。
お客の名前なんか間違えたらちょっと問題になるでっしょ?
0786ショーボー
02/06/10 18:59ID:EZOz7vZ70787明日は技術の日(パソコン)
02/06/10 19:01ID:sXqma44xどうやればいいですか?串を刺せば行けそうな気は、、、、しま
せんよね?
言葉の意味は下記で調べる。
http://yougo.ascii24.com/gh/
http://www.e-words.ne.jp/
jcode.plについてはYAHOOでも何でもいいから、
インターネット分類あたりからCGIの入門解説サイトでも
見るのがいいんではないかと。
何で制限しているかにもよるけどね、
LAN内からインターネットへのアクセスを制限している場合、
結構難しいことが多いよ。
あんまり変な設定変更するとあとで問題になって糾弾されるかも
しれないしね(わりと分かるんだよ、誰がやったかとか。)
他でやる方がてっとりばやい。
0790手っ取り早く済ますなら
02/06/10 19:08ID:???ノートPCを持ち込んで、H″
0791所長
02/06/10 19:10ID:Q3FTSJ/Z虎さんありがとうございました。
0792荒木 栄子
02/06/10 19:16ID:???婦人服に興味の無い方は、申し訳ありません
神戸の岡本発のオリジナルブランド エイ です。ミセス向けの小さなメーカーで、
店舗が有りその奥でデザインしたりパターンを引いたりしています。製造と直結
していますので、色んなアレンジがききます.最近は結婚式や、音楽の発表会に
着るドレスの別注も増えています。生地の乗せ変えやサイズのオーダー等、どんな
ご要望にもお答えできる様努力しています。
店舗には陶器やクツ(外反母趾の方でも痛くないのを探しています)手頃な値段
のバック、インポートの雑貨等色々と置いてますので是非一度足を運んで下さい
手を通して着心地の良さと素材の面白さを体感して頂きたいと、思っています
それとホームページの一部に工事中の物が有りますのと陶器とバックのお買い物篭
が完成しておりません.本当に申し訳ありませんが使える様になりましたら又メール
送らせていただきますので、ぜひごらんになって下さい。
メールをごらんになって来店していただいた方には エイ のオリジナル商品2割引
き
にさせていただきますのでスタッフに、メール見ました!とおっしゃて下さい
スタッフ一同心よりお越しを御待ちしております。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
ホームページもご覧下さい。 Web:< http://www.ei-style.com >
**********************************************************
ファッション オフィス エイ
〒658-0072 神戸市東灘区岡本3丁目9-35号岡本サンハイツ108号
TEL:078-435-1333 FAX:078-435-1331
mail:< araki@ei-style.com >
Web:< http://www.ei-style.com >
From: 荒木 栄子 <hn6e-ark@asahi-net.or.jp>
**********************************************************
0793ショーボー
02/06/10 19:27ID:EZOz7vZ70794cheshire-cat
02/06/10 20:15ID:???NICを複数入れてると、IE立ち上げた時にどっちのNICに割り当てられたIPアドレスでWEBに繋がるかは、運次第だったような記憶があります。
漏れだけっすかね。
ちょっとおなか痛いんで、弱腰レス。
0795いえろ
02/06/10 20:29ID:???すんません。Windows98での話ですかね?
0796cheshire-cat
02/06/10 20:38ID:???あ、記憶曖昧でいまいち自信無いです、98かMeか2000か。
漏れのレス、スルーして下さい、すんません。
0797
02/06/10 21:14ID:K93FnZDx前に見たページを見れなくなってしまうようになりました。
接続を切って、以前見たページを見ようとすると、
また接続するようにと接続への画面が出てきます。
どうしたらいいのでしょうか?
ファイル>オフライン作業 ?
0800797
02/06/10 21:23ID:K93FnZDxごめんなさい。
意味がわかりません。
0801797
02/06/10 21:25ID:K93FnZDx直前に見ていたお気に入りのリンクの文字が、
白くなって、また接続しないといけなくなります。
0803797
02/06/10 21:46ID:txNt5T48IEの設定も見てみましたが、「空にする」のチャックはオフになっています。
0804
02/06/10 21:46ID:txNt5T4808052台のPC
02/06/10 21:47ID:kggtna5T来週から、もう一台増えます。
データの移動はクロスケーブルで直接行うつもりですが、
ADSLの方で悩んでいます。
1台のADSLモデムで、2台のPCをネット接続できるようにしたいのですが、
HUBを買ってくるだけでは駄目なんでしょうか?
ブロードバンドルーターでないと駄目なんですか?
(2台同時接続する予定はないです。)
アドバイスお願いします。
0806_
02/06/10 21:50ID:hdhlXEG0認証されません。スペルミスかとも思いましたが、
アフォみたいに間違いなく何度も入力しても駄目でした。
capslockも掛かってませんです。
サイト(ccbill)でユーザの登録状況を確認しても、ちゃんと有効となってます。
もう訳わかりません。
今までいくつか有料サイト登録しましたが、こんなん初めてなもんで・・・
神の降臨をお待ちしております。
0807806
02/06/10 21:56ID:hdhlXEG0確か、スイッチングHUBなら何にも問題無いハズです。
でもHUB使うんなら、クロスケーブルでPC同士をピアツーピア接続しなくても
いいんじゃないかな?
俺のカスみたいな知識ではここまで〜
0808kt
02/06/10 22:31ID:cZSN7TXEこのプログラムから応答がありません。
ビジー状態か、入力待ちか、または停止しています。
WINDOWSを終了しようとしたら、このようなことが表示されスムーズ
に終了できません。ちなみにWIN98、IE6です。
どうすれば、この問題を解決出来るのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか。
0809kt
02/06/10 22:34ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023634759/714-n
0810¥
02/06/10 22:35ID:8KVW7Ebx0811kkk
02/06/10 22:47ID:???2通届きます。(MSN Explorerでみると1通しか届かない)
これって設定のしかたが悪いんですか?
わかるひとどうか教えてください。
両方ともインターネットに接続できる状態にして、ファイルの共有をしたいと思っていますがうまくいきません。
OSは両PCともWin2000Proです。
こういう構成です。
PC1
ルータ HUB ------■
---■------■------| PC2
------■
AというワークグループにPC1とPC2を登録しており、PC1からマイネットワークアイコンを開くとAが見える状態になっています。
AをダブルクリックするとPC1とPC2が見えます。
が、PC2からマイネットワークアイコンを開くとAが表示されるものの
Aをクリックしても「\\Aにアクセスできません。ネットワークパスが見つかりません」とメッセージが出ます。
「MSネットワーク用ファイルとプリンタ共有」
「MSネットワーク用クライアント」にはそれぞれTCP/IPがバインドされています。
TCP/IPのプロパティでは
「IPアドレスを自動的に取得」「NetBIOSoverTCP/IPを有効」にしています。
(IPアドレスを指定してもうまくいきません。
ipconfigコマンドで確認しているのでIPアドレスそのものの指定間違いではないと思います・・。)
コマンドプロンプトからIP指定でpingを打つとPC1>PC2、PC2>PC1へそれぞれ繋がります。
マシン名でpingを打っても通ります。
PC1、PC2からそれぞれインターネットへは問題なく接続できています。
どなたかお分かりになる方、お教えいただけますと大変助かります。どうかよろしくお願いします。
0813_
02/06/10 22:55ID:om/7j3H4ウイルスバスター2002とか、ファイアウォールは入ってない?
0814
02/06/10 23:09ID:jPR86rPIってでたんだけどこれってポートスキャンかけられたってこと?
一概にはいえないよね。でも同じIPから何度もやれてて不安です
0815 ◆lSemdwK6
02/06/10 23:13ID:pdCCppEhOSをWin98からXPにしたら今まではちゃんと見れてたのに
見れなくなっちゃったんです。
これってOSのせいなんでしょうか?
それともなにか変にセキュリティーがかかってるんでしょうか?
ご存知でしたら何かアドバイスをお願いします。
0816812
02/06/10 23:20ID:???今は入れていない状態で設定をこころみています。
具体的にどう何が見れないのか書いてくれ
それはメールソフトなのか?
だったら設定がきちんとされてない
Webメールの名称だとしたらIDやパスワードが間違っているとか
0818おっさん
02/06/10 23:40ID:d69yVb21ありがとうございます。オソレスすいません。
やっぱり駄目でした。>745の方が貼ってくださった、
javadlしようとしたら、どうやら少々空きが足りないようです。
これからアプリケーションや、画像、など処分または、
バックアップしてから、再び挑戦しようと思います。
しかし将棋するにも、えらい手間ですねえ。w
手間を省きたいなら新しいPC買え
今どきWin95じゃ危険すぎる
おっさんがんばれ!b(≧∇≦)d
0821qq
02/06/10 23:49ID:zBljb+f0助けて下さい。
0822
02/06/10 23:55ID:+gt9dESU>画像さえ消えるなら他の被害が出る方法でもいいです。
おまえヤなやつだな
0823おっさん
02/06/10 23:57ID:d69yVb21応援ありがとう。頑張ります。ってもう3日も掛かり切りですが・・。
新しいPCも考えてますが・・壊れたら、でいいかな?と(w。
0824マジレス君
02/06/10 23:58ID:mw1x0lolウィルスメール送りつけられたんですけど、
容疑者のメールがhotmailの鯖にしか残ってないんです。
0825815
02/06/11 00:07ID:rxVyfYoFレスありがとうございます。
えーとこれはWEBメールです。
ID、パスワードは別のPC(Win2000)では使えているので
間違いではないと思います。
ちなみにログイン画面を開くと(ログイン前)
こんなエラーメッセージが出ます。
ライン:120
文字:45
エラー:終了していない文字列型の定数です
コード:0
URL:http://www.111.ac/templates/common/jp/login_right.htm
一体どうすれば見られるようになるでしょうか?
0826
02/06/11 00:08ID:fhlR50Zsdoubleclick.net/
valuecommerce.com/
フォルダを覗くとこの二つのサイトのクッキーを何故か行きもしないのに
食っちゃってます。心辺りある方ご存知ありませんか?
0827674
02/06/11 00:19ID:???うれしい限りです。
ルータはネットワーク部の値からルーティングを行っていき、最後はホスト部の値から
目的のホストへとパケットを届けると思うのですが、
これならMACアドレスがなぜ必要なのかがいまいちわかりません。
ホスト部から目的のホストが確認できるならMACアドレスは必要ないと思うのですが・・・
0829
02/06/11 00:35ID:qL/fIM4C0830@@@
02/06/11 00:55ID:???Hotmailならオプションでヘッダー見れるように設定できるよ。
>>825
そのエラーはページのスクリプトミスですね(ログインできないのと直接関係はなさそうですが・・)
一応↓こっちが本当の入り口
http://www.supermail.com/templates/common/jp/login.htm
>>826
バナー広告のcookieです。ウザいけどしょうがないなぁ・・。
0831いえろ
02/06/11 01:04ID:???MACアドレスはTCP/IPと関係ないって事をまず…
MACアドレスはデータリンク層での通信を行うのに必要で
IPアドレスはネットワーク層で通信を行うのに必要であるということですか?
0833いえろ
02/06/11 01:27ID:???0834寒敗ピアニッシモ(違法)
02/06/11 04:33ID:caLCZgFnXPなんですが(関係ないかな)ADSLで接続してて
メディアプレイヤーの「wma」「asx」などのファイル形式をクリックすると
「このファイルは再生出来ません。インターネットに接続するか
ファイルのあるリムーバブルメディアを挿入してから、もう一度ファイルを
再生してください」と警告され、曲やムービーが見れません。
「wma」などはいったん保存してからだと聞けるのですが・・・・。
ちゃんとネットには接続してるのにぃヽ(`Д´)ノ
0835クロ猫ヤマト
02/06/11 05:11ID:kzL5xQak0836anonymous
02/06/11 05:19ID:???と確実に証明できる方法はありますでしょうか?
あ、2ちゃんに書けばいいのか。どうもありがとうございました。
そんなこといいな できたらいいな
0838クロ猫ヤマト
02/06/11 05:28ID:kzL5xQakなんかここんとこ増えている?こういうの。
>>485-486
>>488-489
価格についてはまあ、そういう価格をつけて商売しているってとこから
推測してくれよな?
フリーソフトなどと違って無償で提供するメリットもあんまりなさそうだし。
0840携帯番号・メールアドレス
02/06/11 08:30ID:???まさかNTTにソシアルハークする訳にもいかんでしょ。
メールでも出して問い合わせろ。
嫌なら脱退して再登録。別のメールアドレスなどで別途登録など。
向こうのトラブルから、あんたが変なキーでも押していた可能性まで
いろんなことが考えられる。
>>810
「ファイル 結合」で検索。なるべくなら拡張子も入れて。
>>811
アカウントの設定やり直したりして、二つになったりしていないか?
>>814
多分実験的プロジェクトがらみじゃないかな、出所から見ると。
それはまあ断定できないが、「ブロックしました」と言っているものを心配しても。
基本的にWIN板の守備範囲なんで、下記がはずしていたなら
WIN板のMediaPlayerスレか質問スレにでも。
とりあえずバージョン番号は必要だよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#660
それから「などの」と書いてあるので一応いっておくと
ストリーム形式のデータについては本来は保存できないんで。
0843(@_@;)
02/06/11 11:45ID:???ギボ−ンとかアボ−ンとか
0844(@_@;)
02/06/11 11:50ID:???あぼーん
ttp://www.skipup.com/~niwatori/yougo/#abone
きぼーん
ttp://www.skipup.com/~niwatori/yougo/#kibon
激しく板違い。今後2chに関する質問は、初心者質問板へ。
http://cocoa.2ch.net/qa/
0845maria
02/06/11 12:06ID:???たとえば、I love you っていう3つの単語からなるアルファベットを書くと、編集上では問題ないのですが、HTMLソースの方では、単語ごとに改行されていて、
I
love
you
ってなってしまっているんです。どうしてかわかりそうな方がいらっしゃったら、助けてください♪
0846まったりか
02/06/11 12:15ID:???理由:ソースの美を追求したりソースを見る人はFrontPageを使わないから。
対策:ソースが汚いと思ったら、秀丸という編集ソフトに乗り換えましょう。
Web制作板の方が適当なんで。
FrontPageのスレはないようなので、質問スレにでも。
0849maria
02/06/11 12:30ID:???なにかの設定だとは思うのですがネ。
どこに相談するのがいいのかもわかりません・・・
0850いえろ
02/06/11 12:47ID:TsJAf1tj848さんの言われる通りWeb制作板の方が宜しいかと…
今ちょっと触ってたんですが メニューバーの「ツール」-「ページオプション」の
「HTMLソース」タブ辺りを2台のPCで見比べてみては?
(私自身FrontPage2000は今日はじめて使うのでこれ以上聞かないでねw)
0851maria
02/06/11 12:57ID:???おっしゃるとおりでした、ありがとうございます!
0852
02/06/11 14:05ID:B3FIV7Nu最近、ADSLに移行しましたが、特定のWebページにアクセスできません。
8割方のサイトは普通に見れますし、携帯で接続すると全てのページがみれます。
いろいろ設定をいじくってみましたが結局進展なしでした。
ちなみに環境は、
OSはWinMeでNTTのADSLモデムをLANカードでノートPCに繋いでます。
接続ソフトはNTTから配布されたものではなくRasPPPOEをつかってます。
何かご存じの方いらっしゃいますか?
MTUを調整したまえ。
0854852
02/06/11 14:31ID:B3FIV7NuMTUは色々いじってみました(今は1454に設定してあります)
が、駄目でした。ちなみにDrTCPをつかってます。
0856
02/06/11 15:24ID:+Tb2m9naんで、固定IPでドメインを取得した後DNSサーバをたてなきゃいけないんですが、固定IP一つで良いんでしょうか?
どうもDNSサーバの概念が分からないんですが。
それとセカンダリはどうやったら立てて貰えるのでしょうか?
DNSが分からないならサーバーなんて立てないこと
勉強しな
いろんな局面で使われるから一義的に答えられない。
例えばどんな用法があるかということなら、googleででも
検索すればいろいろ出てくる。
DrTCPの設定を間違えてると思われ。
ちなみにフレッツだからといってMTU=1454でいいわけではない。
固定IPやドメイン取ることが必ずしもDNS必要ではないことを
わかってるか?
よくその質問は出るんだが、俺自身がADSLで1度だけ経験したのは
サーバーの不調だったようだ(いろんな障害があったらしい)
一時的なものならその可能性もあるよ。
プロバイダ板などでプロバイダや地域、接続業者のスレを見ると
結構状況が分かることもある。
それからMTUなどを調整する際に、日本語サイトに合わせると
英語サイトを読み込めないことがあるとも聞いている。
これも自分ではそういう例に会ってはいないんだが。
この板よくわからんのです。
0868;
02/06/11 17:22ID:eYS1JEFd334 :エリート街道さん :02/05/26 14:55 ID:h+TUh/AK
(5年かかて)鶴卒のS原くん(甲府在住)、
あんまり荒らすなよ〜( ´_ゝ`)プッ
341 :エリート街道さん :02/05/29 10:16 ID:PdNIxGHU
郵便局勤務S原
364 :エリート街道さん :02/06/03 15:28 ID:zyWnAJ6O
交付のS原(元公式手に酢)もう来ないのか?
そんなコピペで何がわかると思う?
ホットメールとか30日だっけ?ログインしないと
メルアド消されるって書いてるけど
それは、メールの受信BOXを1ヶ月に一回は、チェックしろって事?
俺メッセは、よく立ち上げるんだけど
メールは、滅多に来ないから ほとんどみないんだけど
MSNメッセを立ち上げた時点で ログインって事になるから
メールは、消されない?
0871ブロバン
02/06/11 17:43ID:faYRDL9N0872いえろ
02/06/11 17:46ID:???MSNメッセンジャーでサインインしてると大丈夫みたいですね(FAQには書いていないようですが)
今見たら3月のメイルが残ってました(今まで殆どHotMail使ってないっす)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています