ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000120代目
02/06/01 09:01ID:0mpDw/H1ネットワークに関する質問で自分で調べるのが面倒ならスレ立てるよりは書き込むべし。
ものすごい勢いで答がもらえるかもしれません…がいつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを、晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でplease。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
http://www.google.com/
なるべくなら「よくある質問」も見てくらはい。
0713
02/06/09 17:09ID:SYQ9yWpP保存した方がいいことはありますか?
(OSはWINDOWS98SEです。)
0714お前名無しだろ
02/06/09 17:27ID:???よく『釣れたよ』という人がいますが、釣るとは何を意味するんでしょうか?
あと、釣られた場合どのような事がおきるのでしょうか?
それを利用した人間は『犯罪者』なのですか?
教えてください
釣るというのはIPを引っこ抜くことのあめぞう時代からの隠語です。
釣られた場合はヤバイです。色々とイタヅラをされたりします。
それを防ぐためにはfusianasanというパスを名前欄にどうのこうの
ウンヌンカンヌンゴニョゴニョ
すいません、冗談です。
釣られる=煽りに反応する事
釣る=特定の反応を見たくて煽る事
0718
02/06/09 17:38ID:SYQ9yWpPシステム自体を再セットアップします。(Cドライブ)
0719_
02/06/09 17:40ID:v35Fr4QhNetBEUIは必ずしも必要じゃない。
TCP/IPなど、どれかひとつでもプロトコルが入っていればLANは可能。
LANが構築できないと言ってるのは、どういう症状を確認して言っているのでしょうか?
どのプロトコルでLANを構築しようとしているのでしょうか。
TCP/IPだったら、IPアドレス等を設定しないとダメです。
DHCPサーバがあれば別ですが。
0720○
02/06/09 17:56ID:???http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1635/windows.html
0721初心者
02/06/09 21:31ID:BNWe5Rlsこれって$15のシェアウェアってヤシなんですよね?
お金払ってないんですけど大丈夫でしょうか?
0722ヘタレ
02/06/09 22:25ID:lnVLwf4Aパソコンを立ち上げてネットをしようとしてエクスプローラーを起動すると
ホームがヤフーではなく、昨夜エロサイトを巡回中にだましリンクを踏んで飛ばされた
サイバーロリータとかゆう海外のページになってしまいました。
そんでインターネットオプションでホームをヤフーに設定しなおしたのに
一度電源を切ってからネットにつなぐと、またそのサイトにつながってしまいます
何回設定しなおしても、電源切るとだめみたいです。
はじめてそのサイトに飛ばされたときに、あなたはウィルスに感染したファイルをダウンロードしようとしています
みたいなことをいわれたので心配になってきました
皆さん、相当あせってる俺を助けてください
パソコンを立ち上げてネットをしようとしてエクスプローラーを起動すると
ホームがヤフーではなく、昨夜エロサイトを巡回中にだましリンクを踏んで飛ばされた
サイバーロリータとかゆう海外のページになってしまいました。
そんでインターネットオプションでホームをヤフーに設定しなおしたのに
一度電源を切ってからネットにつなぐと、またそのサイトにつながってしまいます
何回設定しなおしても、電源切るとだめみたいです。
はじめてそのサイトに飛ばされたときに、あなたはウィルスに感染したファイルをダウンロードしようとしています
みたいなことをいわれたので心配になってきました
どうか、家族が決まってネットをしたがるので、日本戦が終わるまでに助言を・・・
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/09 22:07
>>386
>>388
ウィルスチェックしれ
Windows のなんだか知らんが、msconfig > スタートアップ で
変なもののチェックをはずしてから、Windows 再起動
以上が分かんないなら、リカバリ
リカバリが分かんないなら、廃棄
対ロシア戦終了まえに助言できたネ、と
マルチ死ね。
0724おっさん
02/06/09 22:35ID:H/WxOvDs当方50歳にしてPC始めましたが、ネット碁をやりたいのです。
yahooのサイトで、やろうとしたら、できませんでした。
どうもOSがおかしいようで、javaが有効にならないようです。
上書きしようと思いましたが、なにせマシンが中古なので、
HDの容量がMAXでも、750mbしかありません。
現在WIN95なので、なんとかなってますが、上書きするほどの
余剰はありません。こういった場合、javaだけでも、使えるようにできないですか?
他のアプリケーションは死んでもかまいません。
javaをdlした場合、どれくらい空きがあれば、動かせますか?
本とかみても、載ってないので、知ってる方いましたらお願いします。
エクスプローラーは5、5です。
0725十九
02/06/09 22:55ID:xqW8smXF0726十九
02/06/09 22:57ID:xqW8smXF0727JAVAのDL??
02/06/09 23:00ID:???IneternetExplorerでJAVAの設定しても有効にならないってこと?
0728十九
02/06/09 23:00ID:xqW8smXF今までは変わったのに、、、、
PC上では切ってるように見えて、実際は切れてないっって事ですか?
なにか、外部から切れてるように見せ掛けて切れない様に細工でもされたんでしょうか?
今までは切れてたのに、、、
0730板違いな訳だが・・・
02/06/09 23:03ID:???フラッシュゲットはフリー版とシェア版があります。
広告がでてるのはフリー版。
0731728 十九
02/06/09 23:06ID:L7yRyPsWレスありがとうございます。
何回かきっても同じになるんですけど、、、
IPがだぶるなんて、凄い低い確立の話じゃないんですか?
試しに、また切ってみましたが、、どうなったかな。
0732CYBORG0120
02/06/09 23:13ID:???ルータ(ゲートウェイ)の電源OFFれば?
0733728 十九
02/06/09 23:19ID:CS9xLEe2レスありがとうございます。
今、何度か試したトコロ、変わる時と変わらない時が、、
と言う事は、ISPの地域サーバーの方が、かなり満員の状態に近くて、
空きの振り当てIPが残りわずかで、滅多にないダブりの確立が高いからかも知れません。
0734wireless
02/06/09 23:27ID:oGnC7HWyしばらくはIEEE802.11bの時代が続くのか?
あとノート買うなら無線LAN内臓にすべきかPCカードにすべきか
迷っとります。アドバイス求む。
0735??
02/06/09 23:31ID:???このファイルのコピー中に
エラーが発生しました。
ってでてきて焼けない。
最近2日くらいにあつめたPVだけ焼けなくて古いのは焼けるから
もしかしたらウイルスなのかと思う。ウイルス対策は
なにもしていない。
■OS:xp
■回線種別&プロバイダー:ADSL
■やりたい事 :ここ2日で動きもあきらかに
重くなったしフリーズの回数がふえた。
OS入れなおすためにファイルをCD-Rに焼いてる
んですが、焼く方法とウイルスのせいなのかどうか教えてほしいです。
0736GON
02/06/09 23:46ID:4vtjemWKfcdでフォーマットされているのは開き方わかるんだが。
ソフトの名前教えて。
でーもんつーるず
http://www.daemon-tools.com/
多分、自分はわかりやすいように説明しているつもりなんだろうけど、
他人から見たら貴方の言ってる事は的があべこべでいったい何を聞きたいのかが不明確。
ウィルス感染してるかどうかは自分で調べるのが普通で、他人に聞く必要なんてない。
自分勝手な言い回しってのも解り難い。あんたは他の板でも質問しないほうがいいと思う。
0739おっさん
02/06/10 00:53ID:8lqRymHjレスありがとう。そうです。どうやらjavaが有効にならないために、ネットのゲームは
使えないんです。最初、インターネットオプションで詳細設定を確認したら、
javaの項目がないんです。
仕方なく、MS UP DATEで、javaを探したんですが、見つからず、
ネッツケープとか、試そうとしたら、容量不足でエラーになりました。
友人に聞いたら、「javaなんて普通入ってるだろ?なきゃ壊れてんだよ」と言われました。
95はマイクロソフトもサービス終了してるみたいで、確認もできません。
0743
02/06/10 02:00ID:Gl4VRacZ0744おっさん
02/06/10 02:07ID:8lqRymHjありがとう、ありました。が、有効にしても駄目でした・・・。
セキュリティレベルも下げてみましたが・・・。
やはりインストールしなおすしかないでしょうか?
JAVAなら これ( http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/download.html ) 入れればいいんですが、
原因はOSが古いからかも・・?>win95
それでJAVAが有効にならないっていうのは、具体的にそのページを見るとどうなるんでしょう?
「現在のセキュリティの設定では、このページのActiveXコントロールは・・・・」
とかならブラウザ側でJAVAが無効になっていることになりますが。
0746_
02/06/10 02:26ID:???0747おっさん
02/06/10 02:49ID:8lqRymHjありがとう、入れてみます。
有効にならない、ってのは、普通盤面が出る所が、バツマークが出るだけです。
これはyahooの場合。他の所では、そのまま「javaが有効でないので、
表示できません」って、文字が出ました。
0749おっさん
02/06/10 02:57ID:8lqRymHjあれっ?やってみたけど、「表示できません」になるけど?
混んでるのかな?でもこの時間だし・・・明日も引き続きやってみます。
0750_
02/06/10 03:14ID:om/7j3H4もっと環境とかを具体的に書かないと何がしたいか分かんないよ。
想像だけど、VPNで出来ることかな?
0751:
02/06/10 06:10ID:???ウィルス等が怖いです。正しいソフトのテスト方法を
教えてください。
PCは一台しかないので、ノートン先生でウィルスチェックして、
DドライブにVirtual PCの体験版をいれてテストしてみようと
思うのですが問題ないでしょうか??
「構築できた」「できない」の意味内容不明。
NetBeui 以外のプロトコルや設定内容等も不明。
OS等やLANカードの認識状態なども不明。
ハードウェア構成すら不明。
(ケーブルやハブの対応とか不具合とかもあるし)
でもって、「LANカードによって」と判断できるのが不思議。
>>733
ぶっちゃけた話コンピュータの世界であんまり先のこと考えても
しゃーないことが多いよ。特に無線LANについてはまだ変更とかありそうだし。
とりあえず今の便利で選べば?
http://121ware.com/support/pc/click/case48_2.htm
など参考に。
>>751
前半部分はそういうの基本的に「全て」自己責任としかいいようがない。
どんなものかも分からないのに、正しいテスト方法なんていえない。
後半部分は何がやりたいのかよく分からない。
(おっさんと名乗る人)
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/games/games-31.html
友人がネット碁やるんで、WWGOの設定を見てやったことがあるが、
インターネットオプション→詳細設定でMicrosoft VM のところを
デフォルト設定から変更せねばならなかった。
上記Yahooのヘルプでも同様のことが書かれているので、
これを一応確認してみるべきと思うが。
今書き込みの中のリンクをクリックするとアドレスにime.nuがついて
そのURLに行けなくなっている。専用ブラウザとかはわからんが。
IEなどの人は新しいウィンドウを開き、URLをコピーして
新しい方のアドレス欄にペースト推奨。
もしくは、ime.nuの部分を削除してエンターキーか移動クリック。
0755_
02/06/10 11:07ID:aMS5aEWLそのページが表示されないのが問題。
サーバーがトラぶってるか、CGIのバグか。
0756質問
02/06/10 11:14ID:QdVeZ2Qq0758_
02/06/10 12:03ID:aMS5aEWLいや、ime.nuのページがまず表示されない。
書き込み中にhttp://aaa/bbb.htmlがあったとして
少なくともIEなどのブラウザで見た場合には、
だいぶ前
1書き込み中のリンクをクリック
2新しい窓でaaa/bbb.htmlが表示される。
昨日まで
1書き込み中のリンクをクリック
2新しい窓でime.nuのページが表示される
3ime.nuのページでhttp://aaa/bbb.htmlをクリック
4新しい窓でaaa/bbb.htmlが表示される。
今日の状態
1書き込み中のリンクをクリック
2新しい窓が開き、アドレス欄にはhttp://ime.nu/aaa/bbb.html
が入っている→エラーになる
その問題、いろいろややこしいんで、
http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/accuse.htm
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1021124352/
もしか、初心者でわかりにくい、てなことだったら
http://www.skipup.com/~niwatori/
読んで、わからないことがあれば
http://cocoa.2ch.net/qa/
へ。リンクについては>>754
0761あ
02/06/10 17:19ID:BgpyiBu9アナログ回線になっただけ
NTTに忘れられてるのか
0762所長
02/06/10 17:22ID:Q3FTSJ/ZそのPCでネットできるように接続したいのですが
やれませんので教えて下さい。
Win98SE・ADSL環境で
ハブは会社データやりとりのルーターと接続して
会社データは当然やりとりできます。←このPCをPC-Aとします。
ADSLルーターからハブに接続して
ハブから別のPCに接続(ここではネット可 会社データのやりとりはせず)←このPCをPC-Bとします。
ADSLの接続説明を見るとTCP-IPの設定として
「IPアドレスを自動的に取得」にしろが書いてありますが
PC-AのIPは会社データのやりとり用のIPが設定してあります。
また、DNSについてはADSLは「DNSを使う 追加で設定しろ」と書いてあり
PC-AのDNSは「DNSを使わない」でしたので↑の設定にしました。
多分IPアドレスを自動的に取得すれば繋がるかと思いますが
それだと個別IP設定している会社のデータが×となってしまいます。
NICをもう1枚追加して設定しようともしましたが
別のNICのTCP-IPを設定するともう1枚のTCP-IPも変更されてしまうみたいです。
何かいい方法があるか?教えて下さい。
とりあえず管理者に聞いてみては?
設定次第で何やっても外部(VPN以外)に繋がらないように出来ますよ。
0764所長
02/06/10 17:39ID:Q3FTSJ/Z小さい会社なので管理者はいなくて
業者にお任せなんです。
で、聞くと設定するのにかなりお金が取られます。
自分でなんとかしたいがヘタにいじって
本来の機能(会社間データ)が×になると
また設定して貰うのにお金が取られてしまいます。(w
いまいち状況を把握しにくいんだが…
会社データのやりとり、てのがTCP/IPらしきことは分かるが、
どういう形態なんだから分からないため。
一応考えられること。
・DHCPでIPアドレスを割り振り、会社データのやりとりについては、
ファイルの共有を使う。セキュリティはパケットフィルタリングや
ファイアウォール導入で。
・内部データの交換にはNetBEUI、インターネットについては
TCP/IPのようにプロトコルを使い分ける。
・会社データの交換のためのIP設定を変えたくないということなら、
ネットワーク設定切り替えソフトを用いて、
ファイル交換時とインターネット接続時とで変更をする。
0766だんじぐ
02/06/10 17:40ID:d1UOyPaVルータタイプADSLモデムとスイッチングHUBを接続したいのですが、
この間のケーブルはクロスケーブルにするんでしょうか?
0767虎
02/06/10 17:45ID:???第3オクテットまでで良いので知らせてみてください。
210.161.137.*** みたいな感じで。
0768所長
02/06/10 17:48ID:Q3FTSJ/Z会社データのやりとりというのは
本社にホストコンピュータがあって
名古屋はその端末として使っているんです。
売上とかのデータ入力です。
一切共有とかはしていなく固定のデータのやりとりなんです。
そこでTCP-IPのIPアドレスがすでに設定してありまして
ADSLの設定の「IPアドレスを自動的に取得」に変更するのは
かなりまずいというか、そうすると端末として機能できなくなるんです。
ハブのどのポートにつなぐかによる。
(通常ポートかUPLINKか。UPLINKでなくデイジーイェインとかに
なっているものもある。)
通常は
ハブの通常ポートに→クロス
ハブのUPLINKポートに→ストレート
さらにハブによってはポートの機能を切り替えられる場合もある。
マニュアルなどをよく見て。
ハブのポートがスイッチで切り替えられるのに気づかず、
UPLINKポートポートのつもりで通常ポートに差していたり、
その逆をやっていることは結構ある。
0770所長
02/06/10 17:52ID:Q3FTSJ/ZPC-A 会社端末です。
IP 192.168.3.10
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.3.254
PC-B ネットしています。
IP 192.168.1.3
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
です。
0771所長
02/06/10 17:55ID:Q3FTSJ/Zそれは大丈夫です。
今日急遽思い立ち設定しましたが
あいなくクロスケーブルがなかったので
ADSLルーターとハブ間にはストレートケーブルでUP LINKへ繋いでます。
PC-Bは問題なくネットに繋がっています。
0773所長
02/06/10 18:01ID:Q3FTSJ/Z|
ルーター
|
|
|
ADSL----ルーター(ADSL業者の)----ハブ------PC-A 会社の端末 ネットできない(したい)
|
|
|
PC-B ネット可(会社の端末としては使わない)
です。
0774所長
02/06/10 18:02ID:Q3FTSJ/Zすみませんでした。
0775所長
02/06/10 18:05ID:Q3FTSJ/Z会社のデータ
|
|
ルーター
|
|
|
ADSL----ルーター(ADSL業者の)----ハブ------PC-A 会社の端末 ネットできない(したい)
|
|
|
PC-B ネット可(会社の端末としては使わない)
0776所長
02/06/10 18:07ID:Q3FTSJ/Z会社のルーター・ADSLルーターPC-A,Bは
ハブに全部集まっています。
0777虎
02/06/10 18:30ID:???つまりは、線は2本あって、同じハブを使ってはいるが
論理的には全然別のネットワークに所属していることに
なるのね<PC-A,PC-B
しかも両方プライベートアドレスである。ADSLに接続する
ルータではNATがかかってるんだろうけど、会社のデータ
に接続するルータに関しては、NATはかかってないだろうな。
ていうか多分VPNが構築されてるんだろう……
で。
PC-Aで普通にInternetへ通すには、PC-Aから出た本社あて
データ以外のパケットを、ADSL方面へルーティングする必要
がある。となると、ルータが一台必要。
そのルータには、192.168.3.x と 192.168.1.xのアドレスが
振られ、会社関連のアドレスに関しては192.168.3.254へ、
それ以外に関しては192.168.1.1へルーティングするように
ルーティングテーブルを書いておく。そして各PCのデフォルト
ゲートウェイは、その新しいルータのIPを指定する。
ただし、そのアドレスから推察するに、おそらくその場合、
PC-Bにつけてる192.168.1.xのIPアドレスは本社のアドレスと
コンフリクトするだろう。別なネットワークアドレスに変えた
ほうがいいな。
ま、自分がこれを請け負ったとして、業務に影響を与えないという
保障も考えると、最低でも10万からの仕事(しかも仕入れは別)
になると思うのだが。
さらに言うと、全社のデータにアクセスすべき端末を、生でInternetに
繋ぐというのは、たとえばそこから何かよろしくないものが入り込んで
全社に影響を与える可能性とかもあるので、きっちりとF/Wを構築する
ことを勧める。ま、30万程度かな。
トータルで仕入れ含み、100万あれば構築できるんじゃないかな。
早い話が、その形態で、PC-AでのInternet接続は勧めない。
もう一台、PC買った方が早いよ。
0778虎
02/06/10 18:42ID:???追加。
もっと簡単にやる方法もあった。
本社関連アドレスと、192.168.1.xがコンフリクトする可能性は高いから、
それはあらかじめ回避しておくとして、
PC-AにセカンダリIPをつけて、ADSL向けルータをデフォルトゲートウェイ
にする。そして、本社関連のアドレスに関してはすべて192.168.3.254へ
流すように、PC-Aにルーティングテーブルを記述しておく。
これでなんとかなるんではないか。
さらに言えば、PC-AでやりたいのがWEB閲覧だけのことだったら、
PC-B上でなんらかのプロキシを走らせておいて、PC-Bをマルチホームにして
PC-Aからはそのプロキシ経由で外に出て行くようにすれば安全性も多少は
高まる。
これなら自分でもできるんじゃないですかね。
ただしリスクは自分で負ってくださいよ。本当に。
0779チューボー
02/06/10 18:43ID:EZOz7vZ70781ショーボー
02/06/10 18:48ID:EZOz7vZ70783所長
02/06/10 18:50ID:Q3FTSJ/Zファイヤーウォールは単純にノートンでやる予定でした。
やはり構築は大変みたいですね
とりあえず778の方法を一度検討してみます。
何でPC-Aでネットをやりたいか と言いますと
客からの注文がメールにて行うケースが増えてきているんです。
現在私のPC-Bで受けているのですが
私が出張とかで不在の時は処理できませんし
PC-Aは受注入力の人が使っているので
そのままPC-Aで注文メールを受けて、
端末で入力すれば処理は楽だと思ったのです。
LAN業者に見積取ったら20-50万の価格が出てきたので
なんとか自分で出来ないかな と思いました。
そのくらい掛かるならもう1台専用PCを買ってきて
会社データは関係のないADSLだけのネットワークを構築すれば良いだけですからね
0784いえろ
02/06/10 18:54ID:???Windows98ってNIC一つに複数のIPアドレスを振れましたっけ?
ちなみにWindows2000だと>778のルーティングテーブル書く方法で上手く
逝きました。
本題とは関係ないが、教えてくれた人のハンドルはよく見ようよ。
お客の名前なんか間違えたらちょっと問題になるでっしょ?
0786ショーボー
02/06/10 18:59ID:EZOz7vZ70787明日は技術の日(パソコン)
02/06/10 19:01ID:sXqma44xどうやればいいですか?串を刺せば行けそうな気は、、、、しま
せんよね?
言葉の意味は下記で調べる。
http://yougo.ascii24.com/gh/
http://www.e-words.ne.jp/
jcode.plについてはYAHOOでも何でもいいから、
インターネット分類あたりからCGIの入門解説サイトでも
見るのがいいんではないかと。
何で制限しているかにもよるけどね、
LAN内からインターネットへのアクセスを制限している場合、
結構難しいことが多いよ。
あんまり変な設定変更するとあとで問題になって糾弾されるかも
しれないしね(わりと分かるんだよ、誰がやったかとか。)
他でやる方がてっとりばやい。
0790手っ取り早く済ますなら
02/06/10 19:08ID:???ノートPCを持ち込んで、H″
0791所長
02/06/10 19:10ID:Q3FTSJ/Z虎さんありがとうございました。
0792荒木 栄子
02/06/10 19:16ID:???婦人服に興味の無い方は、申し訳ありません
神戸の岡本発のオリジナルブランド エイ です。ミセス向けの小さなメーカーで、
店舗が有りその奥でデザインしたりパターンを引いたりしています。製造と直結
していますので、色んなアレンジがききます.最近は結婚式や、音楽の発表会に
着るドレスの別注も増えています。生地の乗せ変えやサイズのオーダー等、どんな
ご要望にもお答えできる様努力しています。
店舗には陶器やクツ(外反母趾の方でも痛くないのを探しています)手頃な値段
のバック、インポートの雑貨等色々と置いてますので是非一度足を運んで下さい
手を通して着心地の良さと素材の面白さを体感して頂きたいと、思っています
それとホームページの一部に工事中の物が有りますのと陶器とバックのお買い物篭
が完成しておりません.本当に申し訳ありませんが使える様になりましたら又メール
送らせていただきますので、ぜひごらんになって下さい。
メールをごらんになって来店していただいた方には エイ のオリジナル商品2割引
き
にさせていただきますのでスタッフに、メール見ました!とおっしゃて下さい
スタッフ一同心よりお越しを御待ちしております。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
ホームページもご覧下さい。 Web:< http://www.ei-style.com >
**********************************************************
ファッション オフィス エイ
〒658-0072 神戸市東灘区岡本3丁目9-35号岡本サンハイツ108号
TEL:078-435-1333 FAX:078-435-1331
mail:< araki@ei-style.com >
Web:< http://www.ei-style.com >
From: 荒木 栄子 <hn6e-ark@asahi-net.or.jp>
**********************************************************
0793ショーボー
02/06/10 19:27ID:EZOz7vZ70794cheshire-cat
02/06/10 20:15ID:???NICを複数入れてると、IE立ち上げた時にどっちのNICに割り当てられたIPアドレスでWEBに繋がるかは、運次第だったような記憶があります。
漏れだけっすかね。
ちょっとおなか痛いんで、弱腰レス。
0795いえろ
02/06/10 20:29ID:???すんません。Windows98での話ですかね?
0796cheshire-cat
02/06/10 20:38ID:???あ、記憶曖昧でいまいち自信無いです、98かMeか2000か。
漏れのレス、スルーして下さい、すんません。
0797
02/06/10 21:14ID:K93FnZDx前に見たページを見れなくなってしまうようになりました。
接続を切って、以前見たページを見ようとすると、
また接続するようにと接続への画面が出てきます。
どうしたらいいのでしょうか?
ファイル>オフライン作業 ?
0800797
02/06/10 21:23ID:K93FnZDxごめんなさい。
意味がわかりません。
0801797
02/06/10 21:25ID:K93FnZDx直前に見ていたお気に入りのリンクの文字が、
白くなって、また接続しないといけなくなります。
0803797
02/06/10 21:46ID:txNt5T48IEの設定も見てみましたが、「空にする」のチャックはオフになっています。
0804
02/06/10 21:46ID:txNt5T4808052台のPC
02/06/10 21:47ID:kggtna5T来週から、もう一台増えます。
データの移動はクロスケーブルで直接行うつもりですが、
ADSLの方で悩んでいます。
1台のADSLモデムで、2台のPCをネット接続できるようにしたいのですが、
HUBを買ってくるだけでは駄目なんでしょうか?
ブロードバンドルーターでないと駄目なんですか?
(2台同時接続する予定はないです。)
アドバイスお願いします。
0806_
02/06/10 21:50ID:hdhlXEG0認証されません。スペルミスかとも思いましたが、
アフォみたいに間違いなく何度も入力しても駄目でした。
capslockも掛かってませんです。
サイト(ccbill)でユーザの登録状況を確認しても、ちゃんと有効となってます。
もう訳わかりません。
今までいくつか有料サイト登録しましたが、こんなん初めてなもんで・・・
神の降臨をお待ちしております。
0807806
02/06/10 21:56ID:hdhlXEG0確か、スイッチングHUBなら何にも問題無いハズです。
でもHUB使うんなら、クロスケーブルでPC同士をピアツーピア接続しなくても
いいんじゃないかな?
俺のカスみたいな知識ではここまで〜
0808kt
02/06/10 22:31ID:cZSN7TXEこのプログラムから応答がありません。
ビジー状態か、入力待ちか、または停止しています。
WINDOWSを終了しようとしたら、このようなことが表示されスムーズ
に終了できません。ちなみにWIN98、IE6です。
どうすれば、この問題を解決出来るのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか。
0809kt
02/06/10 22:34ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023634759/714-n
0810¥
02/06/10 22:35ID:8KVW7Ebx0811kkk
02/06/10 22:47ID:???2通届きます。(MSN Explorerでみると1通しか届かない)
これって設定のしかたが悪いんですか?
わかるひとどうか教えてください。
両方ともインターネットに接続できる状態にして、ファイルの共有をしたいと思っていますがうまくいきません。
OSは両PCともWin2000Proです。
こういう構成です。
PC1
ルータ HUB ------■
---■------■------| PC2
------■
AというワークグループにPC1とPC2を登録しており、PC1からマイネットワークアイコンを開くとAが見える状態になっています。
AをダブルクリックするとPC1とPC2が見えます。
が、PC2からマイネットワークアイコンを開くとAが表示されるものの
Aをクリックしても「\\Aにアクセスできません。ネットワークパスが見つかりません」とメッセージが出ます。
「MSネットワーク用ファイルとプリンタ共有」
「MSネットワーク用クライアント」にはそれぞれTCP/IPがバインドされています。
TCP/IPのプロパティでは
「IPアドレスを自動的に取得」「NetBIOSoverTCP/IPを有効」にしています。
(IPアドレスを指定してもうまくいきません。
ipconfigコマンドで確認しているのでIPアドレスそのものの指定間違いではないと思います・・。)
コマンドプロンプトからIP指定でpingを打つとPC1>PC2、PC2>PC1へそれぞれ繋がります。
マシン名でpingを打っても通ります。
PC1、PC2からそれぞれインターネットへは問題なく接続できています。
どなたかお分かりになる方、お教えいただけますと大変助かります。どうかよろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています