ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000120代目
02/06/01 09:01ID:0mpDw/H1ネットワークに関する質問で自分で調べるのが面倒ならスレ立てるよりは書き込むべし。
ものすごい勢いで答がもらえるかもしれません…がいつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを、晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でplease。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
http://www.google.com/
なるべくなら「よくある質問」も見てくらはい。
ありがとうございます。
でも、ケイタイメールから携帯電話番号を調査するのに
48000円もかかるのですね。
無料で調べることのできるサイトが
もしあるのをご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
そんなものないって
価格は自分で調べろよ。
簡単かどうかは人によるだろうが、そういうことを比較することが
おかしいんじゃないか?
10倍ぐらいの速度差があるわけだから用途などにもよるし。
掲示板のリロードボタンをクリックするよりは
ブラウザの更新やリロード、またはF5キーやCtrl+F5キーの方が
少しはましかも。
0494
02/06/06 18:59ID:DHv8lB5Eはできますか?
またタイプ1⇔タイプ2の変更はできるのですか?
0495/
02/06/06 19:05ID:D/lpItKwは遅くなるのですか?例えば80Gの容量に70G
入っているのと10Gしか入ってるのとでは違うのですか?
0496名無し
02/06/06 19:17ID:???0497
02/06/06 19:22ID:CfefNiX/新しく回線を買うか借りればできる
タイプ変更は可能
ディスク容量とは直接関係しない。
ただし、ブラウザのキャッシュ容量が小さくなってしまえばありえる。
0500違ってても知らないけどね
02/06/06 19:32ID:6EO8x2ygINSネット64基本料金 2750円 フレッツISDN 2800円
別途プロバイダ料金必要
マイラインが県内外両方NTTならフレッツ料金は10%引きかな
ログ解析というのがアクセスログのことならものによって
推測程度までできるかも。
あとは>>3。完全に証明することはほとんどの場合困難。
もっとも犯罪行為でもあってプロバイダが資料提出でもすれば
個人特定できることもあるだろうけど、自作自演とか荒らしではねえ。
そうそう、あとブラウザ何使っているとか、
どこからのリンクで来たとか確認君(知らなければ検索で)で
分かるような情報は得られるから、見当はつけられるかもね。
ただまあ、同じOCNの東京で、IE5.5使っているなんてことでは
推測は可能でも「証明」まではね。
0504496
02/06/06 19:42ID:???と解釈してよろしいですか?
0505cheshire-cat
02/06/06 19:47ID:???脅されるような事しなきゃいいじゃん、と言ってみる。
0507496
02/06/06 20:03ID:???(苦しい言い訳に聞こえますよね・・・)、たまたま他人が
そう言われてるのを見かけたもので。
やっぱり地域とブラウザくらいは特定できるもんなんですね?
怖いですね、匿名じゃないですね。
0508tuboi
02/06/06 20:14ID:8ZhmT7uXどうすれば変えられますか?
どこで?
Webページの設定で未読と既読の色を同じにしていたら当然そうなるし。
あと、マカフィーのウイルススキャンは使っているかな?
どこでもなるっていうことで、もしIEなのなら
(本当に誰もかれも、どうして何使っているかかんじんのところ
書かないのだろうね。損するのは本当は質問者なのに。)
インターネットオプション→色(どっかにある)の設定を
見直す。他のブラウザでもどっかに設定するとこあるでしょ。
まったくスピードが変わりませんでした。
ブロードバンドスピードテストで1.25mbps
フレッツ1.5導入時にはMTU1454に調整して400mbps程度だったのが
1.25まで上がり大喜びでした
8に変更してどこか調整しなおす個所があれば教えてください
お願いします。
0512511
02/06/06 22:56ID:???RWINで上がるかもしれないし、上がらないかも
0517ぷりんぷりん
02/06/07 00:11ID:dozChtVfE-mail:
内容:
MSNメッセンジャーを利用しているんですが、
ファイルの送信ができないんです。
「接続が禁止されているため、このファイルを送信できませんでした。
ファイルを転送するには、ネットワーク管理者かインターネットサービスプロバイダに問い合わせてください。
」
ってでるんですが、、、厨房のため意味理解できません。
解決法を教えてください。
0518ぷりんぷりん
02/06/07 00:13ID:???0520ぷりんぷりん
02/06/07 00:29ID:???0521○
02/06/07 00:33ID:???http://www.google.co.jp/
0522ぷりんぷりん
02/06/07 00:35ID:???でも、ポートがわからないっす
0523○
02/06/07 00:39ID:???http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adslguide/part2/2.html
0524教えてクン
02/06/07 01:09ID:EsDCztymどなたか、解決方法教えてください。
マジレスキボンヌ
0526教えてクン
02/06/07 01:31ID:EsDCztym恐れ入りますが、もう少し詳しく説明して頂けると有りがたいのですが・・・。
初心者の初心者ですみません・・・。
それこっちの台詞。
何をどうやったらこうなったと書かないと。
後OSとか、所謂環境ってやつも。
0528教えてクン
02/06/07 01:44ID:EsDCztymインターネットしてまして、画面が切り替わるのに多少通常より時間が掛かってるな・・・。
と思ったら、麗のデバッグ画面が出て来て、「いいえ」ヲ洗濯すると次の画面に切り替わらないんです。
「はい」を洗濯すると「中断」(?)とかいう窓が開いて????
・・・・とまあ、こんな感じなんですが・・・・。
そんなのじゃわからんって。
OSやブラウザなど【何を使って】【どういう操作をしたら】かを書けよ。
それに質問したいなら文章ぐらいまじめに書けないか?
0531
02/06/07 02:13ID:N0ugo0pdトロイの木馬しかけられたりすると聞きましたが、
それらはファイアウォールで防げませんか?
防げるからビビんな。
あと、ポートスキャンの意味調べとけ。
0533
02/06/07 03:09ID:UJXNhprXmsnメッセンジャーっていうのをやってるんですがなんかmsnメッセンジャーを起動
するといつもトレースルートっていう不正アクセスにあいます。
一応ウイルスバスターのファイアウォールかけてるんで問題は無いのですが
うざくてしかたがありません・・・
なんとかならないでしょうか?
せめて原因だけでも知りたいです
それとポートスキャンってなんですか?
0535
02/06/07 04:16ID:T7g8YuL5EXELが勝手に立ち上がり、「このファイルの形式を認識できません。」
と表示され、画像が見れません。
どうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0536寒敗(ε・ω・ピアニッシモ(違法)
02/06/07 04:31ID:Xm5MZC87書き込み終わったあととか書き込んだ名前が名前欄に出ません。
クッキーとかの関係でしょうか?
なにか設定があるんでしょうか?
0537
02/06/07 04:54ID:64jDdQPnしかし、Windows2000の方からはWindows98のマシンが見えるのですが、
98から2000はパスワードを求められて入ることができません。
#存在を見ることはできます。
「\\コンピュータ名\IPC$」
と求められるのですが、なんというパスワードを入れれば
よいのでしょうか?
パスワードなど設定した覚えがないので大変困っています。
どうか、手を貸してください。よろしくお願いいたします。
0538cheshire-cat
02/06/07 06:21ID:???ほい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#827
0539cheshire-cat
02/06/07 06:24ID:???http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/JP246/2/61.asp
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP143/4/74.htm
0540
02/06/07 08:01ID:/xFnmSqM言葉の意味はまず、
http://www.e-words.ne.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/
で調べる。より多くの情報が欲しければ検索。
>>1にリンクが貼ってある。
言葉の意味が分かったら質問の仕方も違ってくるはず。
>>535
ダウンロードしようとしたらの具体的な内容は?
何を使ってどう操作したかってことだが。
まずは画像のところで右クリック→プロパティで
どういう形式のデータなのか。
あとはエクスプローラ(IEじゃない)を起動して
ファイルオプションでファイルタイプをみて、
その形式に何が関連付けされているか。
>>536
WIN板のDonutスレ
原則ソフトの話はOSごとの板かソフト板だし、
そっちの方が分かることが多いかと思う。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1015642811/l50
モデムの電源を入れ直せ
0544いえろ
02/06/07 08:58ID:???日が変わるまで待つ
別の板に逝く。
串を使う
0547分からないので教えてください
02/06/07 10:42ID:R/g+O0sF環境変数から数多くのホストさんの中から特定のPCが分かると教えていただきました。
この、環境変数を相手に伝えない事が出来ないのでしょうか?
また、自分で環境変数を変えることが出来ないでしょうか。
もし、相手に伝えない事とか、環境変数を変える事が出来るとすれば、どのようにしたら良いのでしょうか。
入れなくなったCGIの板が有るので。
特定のPCが分かれば攻撃を仕掛けるのも可能ですか?プロクシを通しても。
済みません、宜しくお願いします。
0548。
02/06/07 10:52ID:Eden+k1Dこれって自分が使っているプロバだけなのか、すべてのADSLが工事のせいで通じていないのかどちらでしょう?
まずはどのぐらいの情報が把握され得るか確認したら?
文字通り「確認君」を検索で探してアクセスしてみて。
特定につながると思われる情報の最たるものはIPアドレスだが、
その点については>>3参照。
IPアドレスについてはプロクシサーバ使用、
UA(ブラウザなど)はツールかある種のブラウザで
隠すことはできるが、まあプロクシにはいろいろ問題もあるしね。
おそらく攻撃とかいっているけど、想定しているのは掲示板から
しめだされる程度のことじゃないの?
>>3読めばわかるかと思うが、特定人や特定のPCを閉め出すのは
結構困難。会社からとかでいつも同じPC使っている相手なら
もしかしたらできるかもしらんけど。
一方、IP=リモートホスト単位ではじくのは比較的簡単。
だから誰かが閉め出された時には、近くにいて同じプロバイダ使用の者も
閉め出されたりするんだけどね。
そんだけの情報では「つながりません」が意味するところが不明確だが、
どこのプロバイダ使っても、電話線は基本的に同一のはずだから
たいていはプロバイダによらないんでないかと思うが?
0551先生の皆様
02/06/07 11:27ID:???でラブマで結合しました プレイヤ―はべ−シックです 見たいのでよろしく
0552初心者ちゃん
02/06/07 11:37ID:+DtxPA/wjava scriptを無料でDLできるURLを教えてください
お願いします
0554初心者ちゃん
02/06/07 11:44ID:+DtxPA/wWindowsでjavaに全然対応してない場合
取り敢えずjavaで作成されたHP等を閲覧できるようにするには
どうしたらよいのでしょうか?
なんか…簡易なんたらをDLすると聞いたのですが?
具体的なアドバイスを求めるなら、データの形式ぐらいは書かないと。
とりあえず下記ページをみてチェックを。
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
0556kkk
02/06/07 11:49ID:hhsP8jCP拡張子が、BIN&CUEできあがり、
CDRWin(Ver3.9)でCDにコピーしたのですが、
BINファイルが起動できません、、、
どうすればよろしいのでしょうか?
ホント、無知ですみません。
そのjavaっていってるのは本当にスクリプトやアプレットでなくて?
そこんとこまずはっきりさせないと。
0559初心者ちゃん
02/06/07 12:01ID:+DtxPA/wありがとうございます
そのへんをはっきりさせるにはどうしたらいいのでしょうか?汗
ぶっちゃけた話、どこをみたいがみられないとかあるなら書けば?
0561右や左のだんな様
02/06/07 16:27ID:nxflWKNlLANでファイルを転送するのに
FTPを使うと、転送速度が非常に遅いんです。
ほとんど使い物になりません。
でもマイクロソフトネットワークの
共有設定を使って転送すると、ふつーに転送できるんです。
ウィルスソフトとか使っていないですし
何が原因なんでしょうか。
FTPソフトにもよるが一覧表示したりするのだと
それだけ時間がかかるので、遅くなっても不思議はないが、
実際問題どれぐらい違っているのだろうなあ?
何を使っているかわからないがどっか設定おかしいことはないかな?
なお、ウイルスソフトは使ってほしくない。
アンチウイルスソフトなら、インターネット接続しないなら
何もいわないがする、する可能性があるなら使ってほしい。
自分では用心しているつもりでも、一瞬の油断などで
あちこちに悪意のプログラムをばらまきかねない。
ポップアップで開くページだと思うんですけど、どうやったら見れるようになりますか?
0564
02/06/07 21:24ID:ooBj54LN拡張子がhtmとかになっちゃうときってありません?
もちろんサイズとかは同じで。
表示してみるとhtmのHPらしきものの下に
文字がずらーーーってならんでたり…
あれって直し方とかあるんですかね?
0565
02/06/07 21:39ID:kGZkHt3Hスタートメニューからファイル名を指定して実行を選んで、「cmd」と入力し、
出た画面で「ipconfig/renew」と入力してくださいと説明書に書いてあるのに
入力してもIPアドレスが出ないでタイムアウトとか表示が出るんですが、
これは何が問題なのでしょうか?
WindowsXPです。
質問者の、ね。
すばやいお答えありがとうございます。
勉強になりました。
0569
02/06/07 22:12ID:Xsv1QDzIプロバイダのほかにもう一個情報ない?
0572オペラ
02/06/07 22:25ID:L4YnjJcp1 ブックマークのところから各サイトを開く場合,IEだと1回のクリックで
よかったが,これはダブルクリックをしないといけません。IEみたいに1回
のクリックでできるようになりますか。
2 IEのお気に入りをoperaに移したいのですが,毎回,起動の度にイン
ポートしています。IEみたいに起動したらブックマークの所に残っている
ようにはできないでしょうか。
3 ブックマークのところの表示でIEの場合2ちゃんねるのお気に入りは表示
の頭に2ちゃんねると分かるように2のファイル表示が出ますが,oper
aでもこのような表示はできないでしょうか。
以上の3点について教えてください。
0573
02/06/07 22:26ID:kGZkHt3Hいえ、つなげません。
これは自宅のではないので。
0574▲
02/06/07 22:31ID:???嫌なら使わなければいいだけ。全て仕様。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022735442/l50
0576gekiyasu
02/06/07 22:42ID:???「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。
ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
0577ZEN名無しさん
02/06/07 22:48ID:shmestGgこの先に進めません!どうしたらいいか教えてください。
詳しくお願いします。
0578坊や
02/06/07 22:55ID:L4iZMaFM何が違うのです?
http://○○.co.jp/
でアクセスした場合、
サーバーの「デフォルト・ページ」というモノが表示されます。
デフォルトページの設定が「index.html」だったら、
最後の「index.html」を省略していても、勝手に
http://○○.co.jp/index.htmlへのアクセスに変更されて、
index.htmlが見えているの
当然、デフォルト設定が違えば、違うページが見えますが
0580ZEN名無しさん
02/06/07 23:07ID:shmestGgなぜ俺の質問に答えてくれる人がいないんだ
0581七誌さん
02/06/07 23:16ID:???名前欄にfusianasanと書いてメール欄に希望する英数字書く。
0583先生の皆様
02/06/07 23:20ID:???0585神 ◆EIO/ghnY
02/06/07 23:24ID:???0586目が疲れる
02/06/07 23:34ID:gi8f59Xv俺凄く悪くなった。
0587質問くん
02/06/07 23:39ID:EYJguTHJ導入したら、MSNメッセンジャーの音声チャットが使えなくなってしまって、
困っていたところ、ファームウェアのバージョンアップで、
>・Windows Messengerによるビデオチャット、音声チャットなどの機能に対応しました。
>・UPnP(Universal Plug and Play)機能に対応しました。
とのことでした。
http://www.planex.co.jp/brl-01/download_brl04fa.htm
さっそくバージョンアップしたのですが、音声チャット使えません。
デフォルトでUPnP機能はオンになっていることは確認したのですが。
なんだかよくわからないので、「UPnPをオフにしてバーチャルコンピューター
に設定する」ということはしていません。
アドバイス、いただけないでしょうか???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています