ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000120代目
02/06/01 09:01ID:0mpDw/H1ネットワークに関する質問で自分で調べるのが面倒ならスレ立てるよりは書き込むべし。
ものすごい勢いで答がもらえるかもしれません…がいつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを、晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でplease。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
http://www.google.com/
なるべくなら「よくある質問」も見てくらはい。
0321
02/06/05 11:31ID:htjhdJHl0322なんかバカバカしいけど
02/06/05 11:36ID:???状況の説明が不足がちだからなあ。
(あと、状況があやしげってのがあるかもしれん。)
あ、俺は>>318-320のどれとも別人だけど。
OSが何とか、変えてもいいのか、とか、付加投資も辞さないとか
そこらの情報が欲しいところ。
ただ、>>318が書いている要望を満たすとなるとちとね。
システムポリシーとかでブラウザやメーラーを使わせないとかは
できるが「管理者の権限により」とか何とか出てくるしね。
唯一望みのありそうなのは学校などが使用している制限ソフトで、
エラー画面を作成できるものがある。
ただし、インターネット接続そのものは止められず
すごく手間はかかるが相手が見そうな所全てを制限対象として
どこを見ようとしてもエラー画面を出すってもの。
これだって疑われるんじゃないかなとは思うが。
0323なんかバカバカしいけど
02/06/05 11:39ID:???ある板で、スタートページ書き換えのプログラムが書き込まれていた…
そこに書き換えるものだったな。
何かあったのなら
>>4
何かあるかどうか知りたいなら検索。
0324やっぱバカバカしいけど
02/06/05 11:41ID:???変なのを呼んでこられて変な書き込みが増えてもなあ。
0325ゆう
02/06/05 13:39ID:5myiD9/Kマウスがありません。どうやったら保存できるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
0326田舎の子
02/06/05 13:42ID:5bpXxUkG他になんとか24時間つなぎ放題にする方法ってないんでしょうか?
PCはデスクトップです。
0328321
02/06/05 14:11ID:htjhdJHlそうなんですか。スタートページを元に戻す方法を
教えて下さい。画面の左上に2ch BBS −Powered by Netzany
と表示されています。なんか怖いです。
0329
02/06/05 14:13ID:pp+GpTsU2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。
今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、
確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの厚さとは関係ないですよー。。。
ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、
んじゃ!
0330321
02/06/05 14:27ID:htjhdJHl0331
02/06/05 14:58ID:KlzHosgHものによっては何らかのメニュー呼び出しができたりする。
ものによってはできないかもしれない。
モバイル板にはいろんなPDAなどのスレがあるから、
http://pc.2ch.net/mobile/
自分の使っているもののスレ読んでみて分からなかったら質問したら
いいと思うけど、なるべく何をつかってどういう画像を見たかとか
ちゃんと書かないとどこのスレの人も答えにくいだろうな。
>>326
田舎の方がCATVがあったり、光ファイバー引いていたりする例も
あるんだけど、何かないだろうか。一応調べてみて。
あとは、専用線…てのはおいといて、ちょっと遅くなるけど
PHSとかAir'Hかなあ。モバイル板にはスレがあるんで。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021633785/
>>331
うん?変なところ見て心配にでもなったかな?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/gaz/int_71/
CATVは電話線とは別の経路を使うからQ2自体の心配はないが、
この記事にあるように完全に安心してもいいってもんではない。
0333
02/06/05 15:31ID:esM73zy/ADSLにするときLANカードいるんですか?
0334さっそく使ってみよう
02/06/05 15:47ID:???http://www.geocities.com/purokishi/menu.html
マニュアルとかサイトの情報を見ても、
ADSLにする場合LANカード必要とかは書いていないからね、
仕様表で、LANとかの項目を見て、10BASET対応とか書いてあったらLANカード不要
外見などの解説で、LANケーブル接続端子の有無を確認、
拡張などの項目でLANカードの対応(必要な機種なら)や形式
(10か100か)などを確認、
てなことで知るわけよ。
0337ぱぴ
02/06/05 16:21ID:3eElra3Zアウトルック使っているんですが、設定いじってないにもかかわらず
急に全部のメールが文字化けで読めなくなってしまいました。
対処法あればおしえてください。
お願いします。
0338初心者
02/06/05 16:37ID:Rx2GMRA9ネットワークにログオン出来なくなっていた層で大騒ぎになって
しまいました。
自分ではネットワーク関係は一切弄っていないのに、
私がパソコンの設定をおかしくしたと疑われています。
私のデスクの隣や部署の半分近くのパソコンをその前日に
部署引っ越しの為に移動しました。(撤去に近い)
私はそれが原因だと思うのですが、考えられる弁解、自己弁護の
可能性をおしえてください。
ちなみに、私がパソコンをおかしくしたんじゃないか?と疑っている
人たちはネットワークとか全然わかってないひと達です。
おねがいします。
0339333
02/06/05 16:39ID:gTHWA6XBわかりました。どうもありがとう。
0340初心者
02/06/05 16:39ID:Rx2GMRA9パスワードが通らなくなっていたそうです。
もちろん、私はコンパネのネットワークとか全然さわった覚えもありません。
0342初心者
02/06/05 16:46ID:Rx2GMRA9すんません、直す直さないじゃなくて責任問題になってるんですー
直ればいいんじゃなくて、そういう所を弄ったんだろう!と
あらぬうたがいをかけられています。
疑いをかけられるような態度を会社でしてるからだろ
素直に責任取っておけ
0344初心者
02/06/05 16:54ID:Rx2GMRA9転属になったばかりで普段の行いとか関係ないんですよ。
だから余計立場を築いてないんであらぬ疑いだけでも
問題になってるんです。
個々のソフトの問題は(ネットで使うからといっても)
Windows板などの質問スレの方が適当だな。
で、どこで聞くにしてもソフト名とバージョン、OSは明確に。
特にOutlookとOutlook Expressだと、設定方法が違ったりする所も
あるんでどっちであるかをちゃんと書かないと。
とりあえず、オプションあたりの設定項目とか
表示のエンコードあたりが怪しいと思うがなあ。
だから
責任とれって
0347まみ
02/06/05 17:00ID:+m69ykVK自宅サーバーを立てるメリットってなんですか?
0348初心者
02/06/05 17:03ID:Rx2GMRA9わかりました。
まみの部屋を24時間生中継できること
0351お願いします
02/06/05 17:05ID:IDVcXa/+XPのPCだけがさせません。初期設定が間違っているのでしょうか?
フリーフェアの「ええ串」というソフトで検索かけてもリモートホストの
取得に失敗と出ます。
セキュリティーソフトはノートンを入れてます。
よろしくお願いします。
0352まみ
02/06/05 17:09ID:+m69ykVKふーんでもそれってまみの部屋にカメラと、ネットに繋がってる
クライアントがあればいいってことでしょ。
まみの部屋にサーバーを必ず置かなきゃ出来ないのかな?
いじったいじっていないで争っている限り水掛け論よ。
かりにログ見て、自分がいない時間に起動されていたなんてこと示したと
してもお前が来たんじゃないかてなことになる可能性はあるわなあ。
唯一可能性があるとしたら、自分が設定を変えたせいでなく、
引っ越しで移動をしたためだと理詰めで解くしかないんじゃない?
例えばDHCPでIP割り振りしていて、急にごちゃごちゃにしたら
次の起動直後はIP設定がおかしくなる、とかさ。
…って1台だけおかしかったの?
0356初心者
02/06/05 17:17ID:Rx2GMRA9そうです。一台だけおかしくなってたんです。
私が帰宅時にPCを落として、翌日起動しようとしたら
ネットワークにログオン出来なくなって、その席のパソコンで
業務が一切出来なくなって大変な事になったらしいです。
10列、それも向かい合わせで2行になってる座席配置で、
私の席の隣からごそーっと6台くらい引っ越ししました。
それ以外にも、部署で80台はあろうかというパソコンで、
30台は移動の為に座席ごと撤去されてました。
その日にPCが起動しない!あいつが弄ったからじゃないのか?
言われたのです。
素人考えでも、ネットワークの物理的接続ミス、ネットワークの
設定がハブ等の撤去でおかしくなったからじゃないの?と
思うんですが、うまく言葉に出来ません。
それで、なるべくきちんとした弁解をしたいのです。
ほとんど魔女裁判状態で泣けます。
0357初心者
02/06/05 17:19ID:Rx2GMRA9>っ越しで移動をしたためだと理詰めで解くしかないんじゃない?
この理の部分が知識不足で困ってます。
引っ越しとかでLAN上のパソコンの接続を外したり、変えたりしたら、
変えてないパソコンにも悪影響を与える可能性があるということを
理屈で教えて頂ければ冤罪もはらせるとおもうのですが・・・
できないんじゃないの? 治らない限り・・・。
社員へのPC研修と研鑽がたりないんだと思われ。(w
つか、そのときになぜ連絡をとってくれなかったんだろうね。
まあ、会社に限らず押しつけやすい所に押しつけるからね。
1台だけってのはことさらに分が悪いな。
とにかく原因究明するっきゃないんじゃないの?
ケーブルの差し直しとハブのポート変えるとかで直るのか、
winipcfgとかipconfigで直るのかとか。
とりあえず自分が分からないんだったらネットワーク責任者なり
業者なり(それぐらいで業者呼ぶかな…とは思うが)に
原因を特定して貰うしかないんじゃないの?
0360初心者
02/06/05 17:23ID:Rx2GMRA9いえ、すべて入れ直して直ってます。
ネットワークのことをよくわかってない上司が、
奴の使ってたパソコンがおかしくなった。奴がおかしくしたに
違いない!とこういうレベルで容疑をかけてるのです。
無知故にかけられた容疑ともいえましょうか。
0361初心者
02/06/05 17:25ID:Rx2GMRA9全部入れ直して、設定し直したら直ったという、原因も
わからない解決方法だったので容疑がはれないのです・・・
PCのトラブルでありがちな、〜が弄ったからおかしくなったんじゃないか?
という前提で解決しようとすると、結局PCの引っ越しでおかしくなった
んじゃないのか?という解決、模索の手段をとらなかったのだろうと
思われます。
0362初心者
02/06/05 17:28ID:Rx2GMRA9抜くつもりで私のパソコンのLANケーブルを抜いた。
元に戻したつもりが、指す場所が違っていたとか。
こういう事でおかしくなったりしますか?
設定し直しで直ったとしたらその可能性は低いと思う。
原因が分からない、そこの会社のネットワーク設定も分からないではなあ。
ありそうなことを俺たちが推測しても当たっている保証はないからな。
DHCPサーバ使っていてリース期間が長い場合には…てな推測書いても
もし会社がIP各個に設定だったら
(台数多いと普通DHCPだけど、場所によっては勝手に持ち込んだPC
つながれるのを嫌がって、使わないようにしている場合もある)
かえって状況悪くなるかもしれない。
0364初心者
02/06/05 17:38ID:Rx2GMRA9当たってる必要は無いんです。
向こうは根拠無く容疑をかけているだけですから。
これこれこういう理由でおかしくなる可能性はこれだけある。
というのを示せば、ネットワークがおかしくなった=使ってた奴のせい
という根拠だけでは無いことが示せますから。
他にも原因の可能性があるのに、何故使用者の設定変更の可能性
だけをとりあげるのか?という風に攻め込めます。
0365初心者
02/06/05 17:39ID:Rx2GMRA9訓告か、ヘタすると減給、いや配置変更かも
0366お願いします
02/06/05 17:43ID:IDVcXa/+>>351もおねがいします。
0367まっちょ
02/06/05 18:05ID:+m69ykVKくよくよすんなよ。でかい声で「やってません。証拠はあるんですか?」
って言ってみろや。言えないようなら今の時代そんな会社員はいらねえな。
ってかくどくど2ちゃんにカキコしてるのが処罰対象だろ。
XPと他とは本当にOS以外は同じ設定なのか。
XPのファイアウォールなど設定していないのか。
ノートンを停止するとどうなるのか。
352 名前: まみ 投稿日: 02/06/05 17:09 ID:+m69ykVK
367 名前: まっちょ 投稿日: 02/06/05 18:05 ID:+m69ykVK
悪いが原因確定が無理っぽい状況になってからではなあ。
可能性だけなら、物理的ショックによるファイル損壊だとか、
ケーブルの差しが実は甘かったんでないのとか
いくらでも上げられるけどさあ。。。信憑性がなあ。
ただ、原因確定ができない以上はあんたのせいだという断定も
できんわけで、状況証拠だけで処分は会社としてまずいんでない?
なんか脅かされているのまにうけすぎていないか?
あはは。まーなんか「まみ」名義の二つ目もちょっと、ね。
0372初心者
02/06/05 18:20ID:Rx2GMRA9一応HUBの会社のカスタマーに聞いてみたところ、
引っ越し時とか移動時に、HUBのポートの差し間違えで
よくあることですと言われました。
このせんで闘ってみたいと思います。
去れよ いい加減に
会社はお前を追い出したくてわざと理由付けしていることをわかれ。
0375( ´_ゝ`)
02/06/05 20:04ID:???となった場合にも書き込める方法はありますか?
なんで規制かけられたの?
串使う。
0379dd
02/06/05 20:29ID:???グラフは自分で読みましょう。
http://speed.on.arena.ne.jp/stat1_5.html
0380( ´_ゝ`)
02/06/05 20:37ID:???http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5713/home.htm
のサイトにWINMXで落とせる内容のコピペばっかだと言いまくった。5人ぐらいで
事実なのに・・・
>>377
教えて下さいませ師匠殿・・・
0381たのんます
02/06/05 20:42ID:ecFated0不便でたまりません。
検索機能を使っても入力が勝手に変わらなくなる方法を教えてください。
お前が悪いんじゃないか
「自動的にOFFになる」わけではない。
Ctrl+Fはブラウザの機能じゃないから元々OFFでダイアログ出るの。
事実であろうとなかろうと得意げに言いふらすお前が
管理人に嫌われたって事に気がつかないか?
0387たのんます
02/06/05 20:58ID:ecFated0なんとかならんもんですかね?
0388めたりっかー
02/06/05 20:59ID:GmOExdHcPPPoEクライアントを起動後、本来ならばDHCPサーバーへ
問い合わせ、IPアドレスを配布されるはずです。
ところが、そこで割り当てられたIPアドレスと
IPCONFIGでチェックしたIPアドレスが異なっており、
通信が出来なくなってしまいました。
PINGも通りません。
宜しければ分かる範囲でお答え頂くと幸いです。
どうか手をさしのべてください。よろしくお願いいたします。m(--)m
東京めたりっく通信に聞け。
規制を潜り抜けようとするより管理人にメールでも出して言い分を
伝えればいいだろう。
納得してもらえれば解除してくれるだろうし、場を荒らす奴と
見なされればまた規制されるだけ。
0391めたりっかー
02/06/05 21:05ID:GmOExdHcめたりっく通信にはもちろん聞きましたよ。
結局、解決できませんでした・・・
役立たずなサポセンです(鬱
んじゃこっち
東京めたりっく(その8)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013131279/
0393しょしんしゃ
02/06/05 21:27ID:+FEIQ2w6流れるとこがあると思うのですが.raなどのファイルの
音も流すことはできますか?
できるようでしたらそのHTMLタグを教えて下さい。
0394しょしんしゃ
02/06/05 21:36ID:+FEIQ2w6WEB製作板で質問します・
0395めたりっかー
02/06/05 21:37ID:zz3Ao1xrうーーん・・・
めたりっくの問題と言うより、DNSの関係な気がするんですよ。
思い当たる節があったらお願いしたいのですが・・・
0396いきなりですが
02/06/05 21:47ID:4dFHMJqiいきなりですいません。誰か教えてください。お願いします。
0398上
02/06/05 21:50ID:+Dau6HJwその時最初の1桁目を打ち込むと、過去に入力した数字が
ズラーって表示される便利っぽい機能があるけれど
間違えて入力してしまうケースが2〜3度ありました。
あれを出さない方法、あるいは過去に入力した数字を
クリアする方法はございますか?
どこからDNSが出てくる?
あと、配布されたアドレスは何で確認したんだ?
0400いきなりですが
02/06/05 21:55ID:4dFHMJqi何つかったら見れますか?
0401kaitou
02/06/05 22:02ID:fnIhs/3A0402ADSLです
02/06/05 22:02ID:T5hHBzswIPがリセットされてしまい、接続できなくなります。
IP自動的に取得→手動設定→自動的に取得
にするとようやくIPが配布されます。再起動するとまた繰り返しです。
なんなんでしょうこれは?
Winの事はここで聞くように。
http://pc.2ch.net/win/
0405>404さま
02/06/05 23:07ID:+Dau6HJw1時間待っても誰も答えてくれないので
初心者板に移ろうかと思っていたところでした。
これで糞高い金額を入れずに済みます。
0406アプリケーションエラー
02/06/05 23:08ID:1EOm8oUs接続が切れたわけでもないのに、突然、HPを切り替えた時に、
NOT FOUNDで見れなくなることが度々あります。
私の場合、主に切り替えは「お気に入り」を巡回すると言った
感じなのですが、そのHPのサーバーのエラーと言う訳でもないのに
突然、見れなくなるんです(この時、接続自体は切れてません)。
一端この現象が起きると、お気に入りのうちのどこのHPを回ってみても
見れない現象に陥ります。で、画面右上の×で一端全てのHPを閉じた時に
次のようなメッセージが出ます。
explore,exe-アプリケーションエラー
“0x6be01532”の命令が“0x0000000d”のメモリを参照しました。
メモリが“read”になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[ok]をクリックしてください
再起動させると、普通に見れるようになります。
また、(再起動させないで)HDDをデフラグすると
少しは回復したのか、表示できるようなはなりますが
画面が開くまでにとてつもなく時間がかかります。
(通常は1.2〜1.25でてます)
この現象が出る時は、決まって“長時間”ネットに接続
している時です。
何が原因なのか?、また、解決策は何なのか?、教えて頂きたい
のです。
0407アプリケーションエラー
02/06/05 23:11ID:1EOm8oUsOS:XP(HOME)
CPU:PENV1.0BGHz
HDD:40GB(IBMの120GXPシリーズのやつ)
MEMORY:512MB(IO-DATAのS133 256M×2)
0408moo
02/06/05 23:23ID:Pw2pc2p4お願いします。
なんで?
XP未対応ソフトorドライバが入っているとか、OSアップデートしてるなら、うまくいってないとか。
原因究明は難しいと思われ。
とりあえず、落ちる時に何が動いてるか監視できれば少しは究明できるかも。
そしてこっちのほうが良いかも。
Windows
http://pc.2ch.net/win/
0411
02/06/05 23:36ID:zz3Ao1xrMS-DOSの設定がおかしくなってるからです。
DOS窓開いて、「format C: /y」と
入力してみると直るよ。
0412
02/06/05 23:39ID:vGu1cY2p改善された人もいれば、意味なかった人もいる。
0414
02/06/05 23:45ID:vGu1cY2p効果が上がらない場合
キャッシュバックしてるから
試すなら今のうち。
0417
02/06/05 23:52ID:KlzHosgHなるほど。その方法があったか・・・
0419アプリケーションエラー
02/06/05 23:58ID:1EOm8oUsありがとうございます。
ちなみに、DOS窓開くには、「スタート」→「すべてのプログラム」→
「アクセサリ」→「コマンド プロンプト」の順序でいいんですよね?
で、そうして、、「format C: /y」と入力したら下記のように
なったのですが、これでもう直っているのでしょうか?
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.
C:\Documents and Settings\私の名前>format C: /y
ファイル システムの種類は NTFS です。
検査しています 39252M バイト
ドライブをロックできません。ボリュームがまだ使用されています。
C:\Documents and Settings\私の名前>
C:\Documents and Settings\私の名前>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています